虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 医療漫... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/02(金)10:23:28 No.1063270379

    医療漫画の解説シーンってなるほどってなると同時に全くわからん…ってなる

    1 23/06/02(金)10:24:35 No.1063270569

    前提知識が膨大過ぎる

    2 23/06/02(金)10:25:50 No.1063270788

    雰囲気でしか読んでない

    3 23/06/02(金)10:26:34 No.1063270916

    書いてある解説の単語ほぼ全てが何の何の何!??

    4 23/06/02(金)10:32:08 No.1063271832

    単純に部位の名前とかですら聞き覚えのない単語や見たことない漢字出てくるよね

    5 23/06/02(金)10:32:38 No.1063271922

    絵があるからまだわかるが……

    6 23/06/02(金)10:33:09 No.1063272021

    まあ大学で膨大な量勉強してようやく医者になれるんだから当然ではある

    7 23/06/02(金)10:38:32 No.1063272958

    勉強するのもすごいしそれをちゃんと忘れずにいるのすごいよね 俺もう大学や高校で覚えたこと忘れてるわ

    8 23/06/02(金)10:40:05 No.1063273241

    常に勉強し続けてるからな医者は…

    9 23/06/02(金)10:42:27 No.1063273657

    スレ画の綿球が消毒液で全体が浸されてないのが気になるな…

    10 23/06/02(金)10:44:51 No.1063274090

    医療マンガ書いてる漫画家ってかなり画力と知識いるよね 監修がいるにしても細かい描写とかいちいち直し入るとなると厳しいし

    11 23/06/02(金)10:45:06 No.1063274128

    ブラックジャックも理解はできなかったけどすんなり読めるんだよな

    12 23/06/02(金)10:50:22 No.1063275088

    解説の解説が要る

    13 23/06/02(金)10:50:31 No.1063275116

    トランスアキシャル面切断!

    14 23/06/02(金)10:53:12 No.1063275631

    >スレ画の綿球が消毒液で全体が浸されてないのが気になるな… 消毒なんて塗布する分浸かってればいいわけでもないんか

    15 23/06/02(金)11:13:52 No.1063279432

    >トランスアキシャル面切断! おおら!たちまちコロナル面切断~~~~!

    16 23/06/02(金)11:14:48 No.1063279619

    Kは極力難しい用語を避けてわかりやすく描いてたんだなって分かる

    17 23/06/02(金)11:15:23 No.1063279716

    おしるこかと思った

    18 23/06/02(金)11:15:54 No.1063279818

    このマンガは特にわかりづらいよ…

    19 23/06/02(金)11:26:47 No.1063281836

    >>トランスアキシャル面切断! >おおら!たちまちコロナル面切断~~~~! さがってよし!

    20 23/06/02(金)11:28:19 No.1063282121

    >Kは極力難しい用語を避けてわかりやすく描いてたんだなって分かる それが一番難しくて頭も使うのよね… ほんと真船先生すごいわ

    21 23/06/02(金)11:31:40 No.1063282752

    なんかアルファベット四文字の何かとか本当にわからん

    22 23/06/02(金)11:32:49 No.1063282978

    >Kは極力難しい用語を避けてわかりやすく描いてたんだなって分かる スレ画の作品は医療のない世界に現代医療を持ち込む話なので 「なんかよくわからんがとてもレベルの高い未知の技術を振るっている感」って演出意図もあると思う

    23 23/06/02(金)11:34:09 No.1063283246

    >Kは極力難しい用語を避けてわかりやすく描いてたんだなって分かる ヤコビー線出てくるしfu2240013.jpg ベクセルがどういうものか説明せずに欠点と利点だけfu2240014.jpg ストーリーに必要なければわざわざ細かく解説しないってだけじゃないか?

    24 23/06/02(金)11:37:38 No.1063283967

    漫画によってスタンス違うんだからそこで優劣つけてもな

    25 23/06/02(金)11:38:54 No.1063284215

    (この単位とか計算式どう発音するんだろう…)

    26 23/06/02(金)11:39:16 No.1063284297

    これの原作者は現役の医者だから少なくとも間違ってるってことは無いと思う

    27 23/06/02(金)11:40:43 No.1063284604

    6年間めっちゃ勉強してようやっとひよっ子だからすごい世界よね

    28 23/06/02(金)11:42:12 No.1063284914

    ポビドンヨードはよくどっちだっけ?ってなるよね…

    29 23/06/02(金)11:46:08 No.1063285758

    スレ画の漫画は主人公が出世街道蹴って離島に赴任したら その赴任したその日に異世界転移して離島にお医者さんいなくなってスッゴイカワイソってなる奴 後任が来てくれはしたけど

    30 23/06/02(金)11:46:45 No.1063285890

    >6年間めっちゃ勉強してようやっとひよっ子だからすごい世界よね まぁ治療行為とはいえ人を切っても罪にならないほぼ唯一の職種だしな 慎重にならんと

    31 23/06/02(金)11:47:04 No.1063285964

    >その赴任したその日に異世界転移して !?

    32 23/06/02(金)11:47:41 No.1063286102

    モーニングでも少し前に医療漫画3種コラボ漫画やってたな

    33 23/06/02(金)11:49:36 No.1063286496

    書き込みをした人によって削除されました

    34 23/06/02(金)11:54:14 No.1063287496

    その用語作中に出てたよ!って咄嗟にページ出せるのすごいな

    35 23/06/02(金)11:55:49 No.1063287829

    K2の「饅頭の皮と餡子の境目に注射するような神技を車の中でやってる」みたいなセリフくらいのレベルまで噛み砕いてくれないと読み飛ばしちゃう 俺は雰囲気で医療漫画を楽しんでる…

    36 23/06/02(金)11:56:06 No.1063287900

    正直スレ画はあんまり解説うまくないと思う! 思うけどこれ以上はどうしようもないんだろうなというのも感じる!

    37 23/06/02(金)11:57:21 No.1063288189

    トミーが異世界転移する話とか読みたい

    38 23/06/02(金)12:03:03 No.1063289401

    >トミーが異世界転移する話とか読みたい 貴重な院長が…

    39 23/06/02(金)12:03:36 No.1063289537

    サンデーでも医療漫画始まったし流行りつつあるのかな

    40 23/06/02(金)12:04:54 No.1063289842

    >サンデーでも医療漫画始まったし流行りつつあるのかな そもそも何十年も前からなんかしら常に何本も続いてる定着してるジャンルだよ

    41 23/06/02(金)12:10:08 No.1063291143

    ブラックジャック以前にも医療漫画ってあったのかな

    42 23/06/02(金)12:10:47 No.1063291326

    そもそも漫画時代がその頃そこまで…

    43 23/06/02(金)12:11:53 No.1063291622

    医療漫画は実写化狙いやすいとか

    44 23/06/02(金)12:34:41 No.1063298328

    田舎の医者を代わりにやってくれる友人(大学病院やめてきた)

    45 23/06/02(金)12:35:17 No.1063298521

    まあそもそも若くて情熱のある医者が異世界転移とか損失でかいんだよ!

    46 23/06/02(金)12:37:31 No.1063299228

    SFと読み方は同じ

    47 23/06/02(金)12:38:26 No.1063299542

    マガジンでやってた医療漫画の肩凝り解消法だけやたら記憶に残ってる 胸に手形残ってる人のやつ