虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/02(金)09:28:14 漫然と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/02(金)09:28:14 No.1063261156

漫然とネット漬けの人生送って来たんだけど俺みたいな底辺が上手く使うには難しい空間になってきてる その事を受け入れて事が済めば楽だがむしろロクでも無いムーブメントに荷担したり無理矢理巻き込まれたりする未来の方が可能性高い いや既にちょくちょくそうなってる こっちが逃げてても知らないところでやってた変なキャンペーンのとばっちり受けたりするしつらみ

1 23/06/02(金)09:30:58 No.1063261523

>ロクでも無いムーブメントに荷担したり無理矢理巻き込まれたりする (判回のことだろうか…)

2 23/06/02(金)09:31:22 No.1063261584

朝の分のお薬は飲んだ?

3 23/06/02(金)09:34:04 No.1063261999

なんだとばっちりって

4 23/06/02(金)09:34:26 No.1063262061

ヘイト関連のムーブメントはインセルや弱男がやってる事になってるのにちょっと疑念を抱いてるというか ゲハとかメディアとして煽動してる側が顧客?に責任擦り付けてるし

5 23/06/02(金)09:37:55 No.1063262634

>ヘイト関連のムーブメントはインセルや弱男がやってる事になってるのにちょっと疑念を抱いてるというか >ゲハとかメディアとして煽動してる側が顧客?に責任擦り付けてるし (ネット漬けになるとヤバいな)

6 23/06/02(金)09:40:50 No.1063263090

あいつ●●してそうとか言われるような関係しか築けなかった悲しいモンスター

7 23/06/02(金)09:43:09 No.1063263429

ROMってる限りはまず危険はないぞ

8 23/06/02(金)09:44:55 No.1063263740

>ROMってる限りはまず危険はないぞ (陰謀論にどっぷりハマるスレ「」)

9 23/06/02(金)09:46:05 No.1063263935

いもげで学習してBOTとして放流される「」も同じである

10 23/06/02(金)09:47:46 No.1063264203

書き込みしててもこの内容じゃbotと変わらんなと思う事は多い...

11 23/06/02(金)09:48:27 No.1063264329

>書き込みしててもこの内容じゃbotと変わらんなと思う事は多い... 「」は定型ばっかり喋るからbotと相性いいよね

12 23/06/02(金)09:48:32 No.1063264344

imgでインプットしてはいけない

13 23/06/02(金)09:48:56 No.1063264411

まず底辺やめよ?

14 23/06/02(金)09:49:54 No.1063264581

いもげはAIなんて必要なくて軽いスクリプトレベルで事足りる

15 23/06/02(金)09:50:00 No.1063264602

>まず底辺やめよ? きがるに言ってくれるなぁ

16 23/06/02(金)09:55:40 No.1063265554

>いもげはAIなんて必要なくて軽いスクリプトレベルで事足りる スレが立ったのを見つけたら立った時用の定型からランダムに選んで投稿 定型を見つけたらその定型へのレスとなる定型を探して投稿

17 23/06/02(金)09:56:53 No.1063265745

荒らし作業ってどの程度自動化出来るんだろうとか考える事はあるけどいつも途中で怖くなってやめる

18 23/06/02(金)09:57:00 No.1063265766

>スレが立ったのを見つけたら立った時用の定型からランダムに選んで投稿 >定型を見つけたらその定型へのレスとなる定型を探して投稿 俺じゃん

19 23/06/02(金)09:57:25 No.1063265825

いもげはコピペスレに気づかずに完走するレベルだからマジでAIいらん

20 23/06/02(金)10:02:23 No.1063266621

実際AI「」が大量に投稿しはじめてそれをクンリニンサンが締め出せなかった場合 人間とコミュニケーションしてると思ったら実は機械の反応かもしれない という思いに囚われた「」達がレスをするのがもう馬鹿らしくなって 急速にimgは廃れるかもしれない

21 23/06/02(金)10:03:11 No.1063266772

底辺じゃなくなったら上手く使えるかというとどの層見ても向き不向きはあるよな…

22 23/06/02(金)10:04:34 No.1063267027

>いもげはコピペスレに気づかずに完走するレベルだからマジでAIいらん つぎいもげいうたら処分するぞAI

23 23/06/02(金)10:05:41 No.1063267247

AIで実態のない書き込みやアバターが簡単に使われるようになると 逆にリアルの価値が上がってみんな外に飛び出すかもしれないな

24 23/06/02(金)10:06:05 No.1063267305

>急速にimgは廃れるかもしれない まさはる関係でここもう駄目だろと思ってから十余年いるぞ俺

25 23/06/02(金)10:08:54 No.1063267841

>ロクでも無いムーブメントに荷担したり無理矢理巻き込まれたりする (ポコマーのことだろうか…)

26 23/06/02(金)10:09:47 No.1063268015

ユーチューバー罪が現実字を帯びてきた

27 23/06/02(金)10:12:53 No.1063268562

ネット上での印象操作と多数派工作はどんどん巧妙化していってとうの昔に市民の手に負える物では無くなってる気がする そうした気分に陰謀論がスゥーッと効いてこれは...

28 23/06/02(金)10:19:29 No.1063269693

YouTuber罪 まとめ罪 リプライ罪 ヤフーコメント罪 スレ立て罪

29 23/06/02(金)10:23:07 No.1063270320

発信力大きい所のせいにしたくなるけどさ もうみんなメディア側なんだよ

30 23/06/02(金)10:32:23 No.1063271873

発信を悪と捉えてるのはそいつこそがネガティブ情報の収集と再放流してる当事者だから

↑Top