虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/02(金)01:28:53 ダイス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/02(金)01:28:53 No.1063222098

ダイスを振る時はいつも緊張する

1 23/06/02(金)01:30:39 No.1063222430

俺はダイスなどに振り回されない固定値の男……

2 23/06/02(金)01:39:31 No.1063224043

固定値主義勇者~ダイスに振り回されないはずの俺がファンブルに翻弄される日々~

3 23/06/02(金)01:41:34 No.1063224384

月曜アカデミアリレーは1話から仕切り直しになりました 1名のみになりますがこちらで募集しております 経験点は160スタートです ご参加お待ちしております https://zawazawa.jp/imgtrpg2nd_bosyuu/topic/82

4 23/06/02(金)01:54:54 No.1063226887

木曜アカデミアそろそろ終わるし新たな木曜枠が生まれるかもしれない…

5 23/06/02(金)01:56:09 No.1063227063

良い出目が続くとそれはそれで反動が怖くなる

6 23/06/02(金)01:56:55 No.1063227210

迷宮キングダムの世界には武術で反固定値派がゲーム内の世界観で存在してる事実でどうしても笑ってしまう

7 23/06/02(金)02:11:56 No.1063229353

固定値デカくなりすぎて2d6+40みたいになるとなんか振る意味薄く感じられて寂しい

8 23/06/02(金)02:16:58 No.1063229965

おらぁ!ボーナスダイス!ペナルティダイス!

9 23/06/02(金)02:19:33 No.1063230227

ダメージの数だけダイスを振ろう 50d6くらい

10 23/06/02(金)02:21:58 No.1063230470

T&Tで300d6振ったことあるけどあるだけのd6かき集めても全然足りないから30d6振って10かけることにした

11 23/06/02(金)02:23:55 No.1063230690

>T&Tで300d6振ったことあるけどあるだけのd6かき集めても全然足りないから30d6振って10かけることにした 俺も無印エンゼルギアやった時にそうなった 翌日すぐにダイスを買いに行った

12 23/06/02(金)02:28:50 No.1063231205

今ならアホみたいな量のダイスもデジタルでぱぱっと振れるのだからいい時代になったものだ

13 23/06/02(金)02:34:14 No.1063231726

>今ならアホみたいな量のダイスもデジタルでぱぱっと振れるのだからいい時代になったものだ 今(15年以上も前)

14 23/06/02(金)02:45:59 No.1063232775

しかしダイスボットも3000個ほどになると計算できなくて小分けにしないといけないから気をつけるんだぞ

15 23/06/02(金)02:47:41 No.1063232932

そんなに振るような怠いシステムなんてあるの

16 23/06/02(金)03:16:14 No.1063234958

>そんなに振るような怠いシステムなんてあるの オリジナルルールでダイス数が青天井になるようにして極まった状況にしたら6000個とかふることになった 最初の1回2回は面白かったけど、それぐらいになると期待値に収束していくし手間がかかるばかりだからバランス考え直そうということになった

17 23/06/02(金)06:30:43 No.1063242402

書き込みをした人によって削除されました

18 23/06/02(金)07:01:12 No.1063243889

ダイスの数増やすと一見派手に見えて期待値に収束しやすくなるから結果のブレは地味になりがちよね

19 23/06/02(金)07:11:02 No.1063244530

T&Tの互いにダイスいっぱい振って全部合計して比べ合いのシステムは作られた当時はジョークだったんだろうけどオンセ環境が整備されて軽くてロールプレイ重視がウケる現代には凄くマッチしてる気がする ある程度シリアスにやるにはキャラ作成ルールだけ流石に大味すぎるからSNEでそこをバランス取れるようにサポートしてくれないかな

20 23/06/02(金)07:12:32 No.1063244616

ジョークというか元がSLGだからじゃないか

21 23/06/02(金)07:13:38 No.1063244695

ダイスの出目比べあって大きい方が勝ちはRISKの時代からある伝統的なやり方だもんな…

22 23/06/02(金)07:14:38 No.1063244783

>>そんなに振るような怠いシステムなんてあるの >オリジナルルールでダイス数が青天井になるようにして極まった状況にしたら6000個とかふることになった >最初の1回2回は面白かったけど、それぐらいになると期待値に収束していくし手間がかかるばかりだからバランス考え直そうということになった botでも固まらないそれ!?

23 23/06/02(金)07:18:20 No.1063245067

6000個振らせるんじゃなく20D振って300倍にするとか少な目のダイスに係数掛ければいいんでは…とすぐ上のT&Tの話で考えついた

24 23/06/02(金)07:19:22 No.1063245137

ユドナリリィで試したら200個までは一瞬で振ってくれたけど201個以上は想定されてないらしく0が返されてしまった

25 23/06/02(金)07:21:31 No.1063245286

英語圏のダイスロールサイト借りたけど6000個程度なら一瞬で処理してくれるみたい ぱそこんてすごいな

26 23/06/02(金)07:23:57 No.1063245480

作るのはそう難しくなくても6000個振るゲームはそうそうないと…

27 23/06/02(金)07:45:18 No.1063247327

>>今ならアホみたいな量のダイスもデジタルでぱぱっと振れるのだからいい時代になったものだ >今(15年以上も前) ポケコンにダイスプログラム組むやつは多かった(プログラム上絶対に片寄る変数)

28 23/06/02(金)07:46:07 No.1063247405

まあ多すぎるとほぼ期待値になるから振る意味がね…

29 23/06/02(金)07:52:31 No.1063248059

最終侵蝕率は121%!ロイス5個あるから等倍で十分!からの11121は今でもおぼえてる…案の定追加振りしてもピッタリ100%でジャーム化するし…

↑Top