虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/02(金)01:11:51 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/02(金)01:11:51 No.1063218009

https://undertale-au.fandom.com/ja/wiki/Alphatale/King_Multiverse!Sans

1 23/06/02(金)01:12:30 No.1063218169

だからやめろって言ってんだろ!!!!

2 23/06/02(金)01:12:45 No.1063218229

平日だぞ!?

3 23/06/02(金)01:12:46 No.1063218234

怖いねぇ 怖いから俺寝る

4 23/06/02(金)01:13:19 No.1063218363

役割 destroyer(破壊者) でもうダメだった

5 23/06/02(金)01:13:27 No.1063218399

なにこれ?

6 23/06/02(金)01:13:36 No.1063218441

中高生は空気が読めないからこういう事するのもあるある

7 23/06/02(金)01:13:54 No.1063218510

また同じ…って今度は違うキャラだ!

8 23/06/02(金)01:14:03 No.1063218543

スパイダーマンみたいにサンズがたくさんいる世界観なの?

9 23/06/02(金)01:14:09 No.1063218569

なにこれ…うちはドルレインの系譜?

10 23/06/02(金)01:14:16 No.1063218596

さっきと違うURLにしやがって

11 23/06/02(金)01:14:27 No.1063218652

途中のリンクから見れるTen no Kamiちゃんが設定はともかく外見が下半身触手の女の子でなんかエッチだなって…

12 23/06/02(金)01:14:39 No.1063218699

King Multiverse!Sans(キング マルチバース!サンズ)とは、Alphataleに登場するキャラクターの一人。Error404!Sansに作られたが、現在は敵対関係にある。ただし、Error404!SansとKing Multiverse!Sansは破壊者同士でもある。 実はKing Multiverseは元々PhotoNegative!Sansであり、Erorr404!Sansによって誘拐され、Mainflameのプールに浸からせることで造られた。時々、元の状態に戻ってしまうことがあり、Alphataleのストーリーの中でKing Multiverseが元のPhotoNegative!Sansに戻っている描写が見受けられる。そして、King MultiverseはError404によってPhotoNegativeだった頃の記憶を全て消されている。ちなみにMainflameに浸からせて作成された際にはError404はその中に自分の指の破片を投げ込んだため、彼のコードの一部にはError404のコードが含まれている。

13 23/06/02(金)01:15:12 No.1063218838

サンズってフリー素材なんですか?

14 23/06/02(金)01:15:29 No.1063218913

>No.1063218699 何の何の何!!!?

15 23/06/02(金)01:16:05 No.1063219060

もういいって…

16 23/06/02(金)01:16:24 No.1063219153

あいつ

17 23/06/02(金)01:16:28 No.1063219170

さっきのスレの惨劇をまた繰り返すのか!?

18 23/06/02(金)01:16:33 No.1063219200

>もういいって… まだだ

19 23/06/02(金)01:16:58 No.1063219316

「」も東方や型月でやっただろ?

20 23/06/02(金)01:17:25 No.1063219450

さっきのスレで語りたい事は語り尽くしました 私は"見"に回らせてもらいますよ…

21 23/06/02(金)01:17:42 No.1063219516

underpantsで笑ってるぐらいで止まってる俺にはわからない世界だ

22 23/06/02(金)01:18:00 No.1063219577

サンズってマルチバースにたくさんいるんだ

23 23/06/02(金)01:18:06 No.1063219610

>「」も東方や型月でやっただろ? いや…

24 23/06/02(金)01:18:14 No.1063219637

ゴールデンアビス飯

25 23/06/02(金)01:18:16 No.1063219646

これですらもう古いってマジ?

26 23/06/02(金)01:18:29 No.1063219702

出しな…てめーの… オリジナルサーヴァントを…

27 23/06/02(金)01:18:40 No.1063219748

こういう二次創作やるの日本だけじゃなかったんだな…

28 23/06/02(金)01:19:02 No.1063219827

基本的にガキはかわいいキャラがグロいことするエグいジャンルがいつの時代も好きだよね…

29 23/06/02(金)01:19:25 No.1063219942

>「」も東方や型月でやっただろ? 赤ペンで令呪描いたぐらいだよ風呂で一画づつ消すの

30 23/06/02(金)01:19:30 No.1063219966

今は世界観もキャラデザも複雑な物が増えてるから二次創作大変そうだな

31 23/06/02(金)01:20:27 No.1063220197

えっあ僕の考えた最強のサンズこれ?

32 23/06/02(金)01:20:54 No.1063220290

https://youtu.be/6MwEtnH7S4k さっきのスレで貼ったPIBBYは元々大人向けアニメチャンネル製作の短編だったけどfriday night funkinで PIBBYのMODが制作されたらそれがガキにウケて色んなカートゥーンやFNFのMODキャラのPIBBY化したMODが流行ったらしい

33 23/06/02(金)01:20:57 No.1063220302

日本だとジャンプ系の二次創作を若い頃経験すること多いけどGAIJINもアメコミの二次創作するのかな

34 23/06/02(金)01:21:41 No.1063220463

これを「」に見せて何を分かち合いたいんだよ

35 23/06/02(金)01:22:00 No.1063220545

古傷まだいじり足りないのかよ!

36 23/06/02(金)01:22:03 No.1063220558

>これを「」に見せて何を分かち合いたいんだよ 古傷開かせるのさ

37 23/06/02(金)01:22:09 No.1063220585

>日本だとジャンプ系の二次創作を若い頃経験すること多いけどGAIJINもアメコミの二次創作するのかな どちらかと言うと今はゲームの二次創作かな fnaf→undertale→FNFみたいに時代やジャンルは変わってもオリキャラとか出すタイプの二次創作はキッズ人気高い

38 23/06/02(金)01:22:39 No.1063220701

>古傷まだいじり足りないのかよ! 俺は現代のキッズ達の二次創作も知りたいし…

39 23/06/02(金)01:22:50 No.1063220755

共感性羞恥パッチテストの会場はここですか?

40 23/06/02(金)01:23:00 No.1063220785

二次創作の世界観を共有する感覚だけはわからない…

41 23/06/02(金)01:23:18 No.1063220839

>基本的にガキはかわいいキャラがグロいことするエグいジャンルがいつの時代も好きだよね… ムッキムキのドラえもんとか…

42 23/06/02(金)01:23:46 No.1063220940

>>これを「」に見せて何を分かち合いたいんだよ >古傷開かせるのさ 壁に頭打ちつけてけおおおおっけお…げおっ…ってなるんですけお

43 23/06/02(金)01:24:28 No.1063221137

undertaleのAUは色んな作者がもしも?の世界観のundertaleを作ってて個人的にはunderswapはパピルスがサンズの性格でサンズがパピルスの性格 メタトンがナプスタの性格でナプスタがメタトンの性格みたいにキャラの性格が交換されていて面白いよ https://undertale-au.fandom.com/ja/wiki/Underswap

44 23/06/02(金)01:24:32 No.1063221150

MUGENとかね…食い入るように見たり遊んだりしてたよね…

45 23/06/02(金)01:25:07 No.1063221262

>二次創作の世界観を共有する感覚だけはわからない… 色んな作者が作ったundertaleの二次創作が一同に介してクロスオーバーって楽しいじゃん?

46 23/06/02(金)01:25:27 No.1063221345

キャラの性格交換とか立ち位置交換系はギリギリ理解できた スレ文まで派生すると一体どこからその発想が…?ってなるなった

47 23/06/02(金)01:25:52 No.1063221438

MUGENの量産型改変キャラは量産型であることを知った時点でうげえってなった それはそれとしてクロスストーリー動画は見てたし未だに面白そうな版権キャラ製作ないか探したりしてる

48 23/06/02(金)01:26:04 No.1063221489

海外のオタクはタンブラーでやるから中々日本には入らない文化だよなーとか思ってたらニコニコ見たらAUの動画すげえ流行ってた

49 23/06/02(金)01:26:44 No.1063221636

前スレ眺めてたら北尾さんに脳焼かれた「」って案外多いんだなって…

50 23/06/02(金)01:26:49 No.1063221663

性格交換は理解できない…

51 23/06/02(金)01:27:06 No.1063221725

undertale二次創作のキャラ同士がアマルガム化されるAUとかもあるよ https://undertale-au.fandom.com/ja/wiki/HELP_tale

52 23/06/02(金)01:27:16 No.1063221769

>性格交換は理解できない… それはまだわかるだろ!?

53 23/06/02(金)01:27:29 No.1063221807

まああくまでAUなんで….

54 23/06/02(金)01:27:42 No.1063221851

神になってしまったサンズとか光と闇のサンズとか最強のサンズ的なものいっぱいあるよね youtubeの動画で解説もたくさんあるからとても楽しい

55 23/06/02(金)01:27:53 No.1063221882

未だにストライクEでCEの世界駆け抜けて……とか妄想しちゃうから他人の事どうこう言えない

56 23/06/02(金)01:28:05 No.1063221926

もうやめなよ!!!

57 23/06/02(金)01:28:11 No.1063221948

これ全キャラ紹介する定型スレにならんか?

58 23/06/02(金)01:28:32 No.1063222020

>海外のオタクはタンブラーでやるから中々日本には入らない文化だよなーとか思ってたらニコニコ見たらAUの動画すげえ流行ってた AUは自機の動きが雑(マウスカーソルみたいに妙な速度で動いてる)なやつとか バランス考えてなさそうな観賞用攻撃とか そういうの見ててつらくなっていった レースゲームとか黄色ソウルの子とか実際にゲームまで作られてるやつは真っ当に面白い

59 23/06/02(金)01:28:33 No.1063222025

>サンズってマルチバースにたくさんいるんだ サンズバース...

60 23/06/02(金)01:28:36 No.1063222036

>性格交換は理解できない… 個人的には本文のよりサンズの性格のパピルスは理解はできるけどあだだだだだだってなる その人が悪いんじゃなくて俺の古傷が開く

61 23/06/02(金)01:28:51 No.1063222087

>MUGENとかね…食い入るように見たり遊んだりしてたよね… 霊夢や妖夢の色違いにやたらと設定付加されてるな…

62 23/06/02(金)01:28:57 No.1063222115

>もうやめなよ!!! でもね…たまにこういう栄養素が欲しくなるの…

63 23/06/02(金)01:28:58 No.1063222116

自分の通ってきたところと同じ事をしてる若者を見るのがノスタルジー感じて楽しいのであってAUペタペタ貼られても困るんだ…

64 23/06/02(金)01:28:59 No.1063222117

多分サンズの幻想入りもあるんだろうな…

65 23/06/02(金)01:29:18 No.1063222176

>霊夢や妖夢の色違いにやたらと設定付加されてるな… (ロスワだこれ)

66 23/06/02(金)01:29:30 No.1063222220

Aという作品の二次創作Bから派生した三次創作Cとかニコニコ全盛期よく見た

67 23/06/02(金)01:29:38 No.1063222241

歴史は繰り返す…

68 23/06/02(金)01:29:43 No.1063222254

>>霊夢や妖夢の色違いにやたらと設定付加されてるな… >(ロスワだこれ) そんなことしてるのロスワ!?

69 23/06/02(金)01:29:52 No.1063222283

>多分サンズの幻想入りもあるんだろうな… 日本でも英語圏でもみたような気がする

70 23/06/02(金)01:29:54 No.1063222292

よーしわかったもういいそこまでだ メモ帳に連ねた設定文章は見せなくていいぞ~

71 23/06/02(金)01:29:56 No.1063222295

これ参加してる子たちも大多数は10年後くらいにぐえええ!ってなってるよね 極一握りは創作方面に進むかもしれないけども

72 23/06/02(金)01:30:09 No.1063222333

>(ロスワだこれ) むしろロスワがmugenだコレ!ってなりましたよ私は

73 23/06/02(金)01:30:13 No.1063222355

>多分サンズの幻想入りもあるんだろうな… 他のゲームだけどさも当然のようにサンズmodとかあるからあると思うの

74 23/06/02(金)01:30:16 No.1063222360

皮肉屋で強さが変動しやすいキャラってこの上なく味付け難しいのにどうして人はそれで創作しちゃうんだろね

75 23/06/02(金)01:30:39 No.1063222432

undertale AU界隈で多分一番人気はunderfell 善悪が反転した AUでトリエルやアズゴアがめちゃくちゃ悪くなってたり逆にフラウィーが優しい世界 特にパピルスが人気  fu2239573.jpg

76 23/06/02(金)01:30:41 No.1063222442

>Aという作品の二次創作Bから派生した三次創作Cとかニコニコ全盛期よく見た 淫夢はそれで肥大化したジャンルだよね

77 23/06/02(金)01:30:55 No.1063222485

アンダーテール二次創作は色々あるけどサンズの人気すげーってなるな

78 23/06/02(金)01:31:02 No.1063222514

>Aという作品の二次創作Bから派生した三次創作Cとかニコニコ全盛期よく見た 今だと完璧で究極のゲッターだな

79 23/06/02(金)01:31:07 No.1063222527

>>>霊夢や妖夢の色違いにやたらと設定付加されてるな… >>(ロスワだこれ) >そんなことしてるのロスワ!? 壊滅してる幻想郷とか何か海ばっかの幻想郷とか色んなパラレルを辿るみたいなストーリー 実際アンテのAUっぽいなとは思ってた

80 23/06/02(金)01:31:23 No.1063222560

>皮肉屋で強さが変動しやすいキャラってこの上なく味付け難しいのにどうして人はそれで創作しちゃうんだろね したいからする それでいいと思う 殴られる覚悟は常に必要だが

81 23/06/02(金)01:31:25 No.1063222568

そういう二次創作はみんなが通る道だからん

82 23/06/02(金)01:31:32 No.1063222585

>undertale二次創作のキャラ同士がアマルガム化されるAUとかもあるよ ジャンル:ホラー 設定:混ざり合う吐き気のする何か

83 23/06/02(金)01:31:52 No.1063222665

>Aという作品の二次創作Bから派生した三次創作Cとかニコニコ全盛期よく見た 東方がそうだったね 今思うと大人チルノとかちょっと異次元すぎる…物語書いた人が上手かったのかもしれんけど

84 23/06/02(金)01:32:08 No.1063222710

アンダーテール幼稚園とかあるのかな… あるんだろうな…

85 23/06/02(金)01:32:38 No.1063222794

アンダーテイル学園とかもありそう

86 23/06/02(金)01:32:38 No.1063222795

二次創作なんてこいつのキャラで物語作りてー!が原動力でいいんじゃないかな このキャラだと話作りやすそうだからこいつ使おうとかのが嫌だ

87 23/06/02(金)01:32:48 No.1063222825

自分登場で既存キャラに説教しないだけの分別はまだあった

88 23/06/02(金)01:33:02 No.1063222862

それこそ東方ロストワードはまさに公認コンテンツでundertaleみたいなAUやってるコンテンツだよね 魔理沙が妖怪化した世界とかレミリアが紅魔館メンバーの魂が込められた槍を持つ世界とか世界を渡る青霊夢とか…….

89 23/06/02(金)01:33:05 No.1063222873

>東方がそうだったね >今思うと大人チルノとかちょっと異次元すぎる…物語書いた人が上手かったのかもしれんけど 懐かしいな大人化チルノとかアドベントチルノとか日焼けしたチルノとか

90 23/06/02(金)01:33:07 No.1063222885

>>>>霊夢や妖夢の色違いにやたらと設定付加されてるな… >>>(ロスワだこれ) >>そんなことしてるのロスワ!? >壊滅してる幻想郷とか何か海ばっかの幻想郷とか色んなパラレルを辿るみたいなストーリー >実際アンテのAUっぽいなとは思ってた ああそういう… MUGENのはお手軽にオリキャラ(?)作るために元キャラのガワ借りて色変えたりエフェクトつけたりしてるようなのが多いから そういう方向の話かと思った (無論設定や性能も盛られる)

91 23/06/02(金)01:33:17 No.1063222910

>undertale AU界隈で多分一番人気はunderfell >善悪が反転した AUでトリエルやアズゴアがめちゃくちゃ悪くなってたり逆にフラウィーが優しい世界 >特にパピルスが人気 知ってるわよ 善悪反転はメジャーだからな… トランスフォーマーでもやってるし(シャッタード・グラス)

92 23/06/02(金)01:33:23 No.1063222925

>二次創作なんてこいつのキャラで物語作りてー!が原動力でいいんじゃないかな それで迷わず作り込むのって実は誰にでもできる事じゃないしな その中で珠玉が生まれるの見たいし

93 23/06/02(金)01:33:25 No.1063222931

>二次創作なんてこいつのキャラで物語作りてー!が原動力でいいんじゃないかな >このキャラだと話作りやすそうだからこいつ使おうとかのが嫌だ その二つは境界が曖昧で結局大なり小なり共通してると思う

94 23/06/02(金)01:33:35 No.1063222950

大体東方で見た ロスワはやってないけどオリキャラとかいないから実質オリキャラの平行世界の別人が出てくるらしいね 東方二次なんだから守りに走ってないでうちの幻想郷にしかいない完全オリジナルキャラをちゃんと出すべきじゃないかな

95 23/06/02(金)01:33:39 No.1063222973

東方ロストワードはそういう意味でも懐かしさあるよね…

96 23/06/02(金)01:33:52 No.1063223006

高野レン好き

97 23/06/02(金)01:34:08 No.1063223065

パピルスが実は強いってのが公式か妄想か思い出している

98 23/06/02(金)01:34:19 No.1063223094

でもこういうのが同人って感じがして個人的には好き

99 23/06/02(金)01:34:19 No.1063223096

>知ってるわよ >善悪反転はメジャーだからな… >トランスフォーマーでもやってるし(シャッタード・グラス) ちっと違うけどDX3rdのエンドラインとかもかなり似た立場だよな ifもの自体はまあいい食材だと思います

100 23/06/02(金)01:34:41 No.1063223168

東方の〇〇EX系列のキャラ好きだったなぁ

101 23/06/02(金)01:34:48 No.1063223185

EXルーミア概念はいいものだったな

102 23/06/02(金)01:35:04 No.1063223236

ロストワードは能力を失って機械で武装する自機組が全員玉兎に殺されるとか普通にやるの感性が若い

103 23/06/02(金)01:35:07 No.1063223248

今でもハマったコンテンツの性別反転とか カップリングの性格反転とか 善悪反転とかやるでしょ?

104 23/06/02(金)01:35:16 No.1063223264

東方のMOTHERのやつ

105 23/06/02(金)01:35:24 No.1063223285

>パピルスが実は強いってのが公式か妄想か思い出している 一応作中でも寿司がパピルスは強いって言ってるし確かブラスター使えるんじゃねみたいなのはあったはず

106 23/06/02(金)01:35:25 No.1063223289

「」ちゃんだってif物が好きなのはシンフォギアで知ってるんだからね!

107 23/06/02(金)01:35:40 No.1063223329

>アンダーテイル学園とかもありそう むしろもうdeltaruneがそれに近くない…?

108 23/06/02(金)01:36:01 No.1063223397

>EXルーミア概念はいいものだったな 普段は札で封印されてるけど剥がすと大人になるんだよね…

109 23/06/02(金)01:36:09 No.1063223424

>>パピルスが実は強いってのが公式か妄想か思い出している >一応作中でも寿司がパピルスは強いって言ってるし確かブラスター使えるんじゃねみたいなのはあったはず ボスとしてまあまあの攻撃だし弱くはないよねパピルス 性格が全く戦いに向いてないってだけだ

110 23/06/02(金)01:36:11 No.1063223431

>ロストワードは能力を失って機械で武装する自機組が全員玉兎に殺されるとか普通にやるの感性が若い テック・オン・アベンジャーズで見たな… やっぱり似たような設定はあちこちでやるんだな

111 23/06/02(金)01:36:12 No.1063223437

ロスワそんな感じなのか…

112 23/06/02(金)01:36:17 No.1063223451

いや…色々ありましたね…ちょっと頭痛が

113 23/06/02(金)01:36:45 No.1063223529

>ああそういう… >MUGENのはお手軽にオリキャラ(?)作るために元キャラのガワ借りて色変えたりエフェクトつけたりしてるようなのが多いから >そういう方向の話かと思った >(無論設定や性能も盛られる) 実際青霊夢にシャーマン黒妖夢にタイムリーパー金髪うどんげに純子に鹵獲されたとか色々やってる

114 23/06/02(金)01:37:23 No.1063223647

不信パピルスは厨二とかじゃなくてもうなんかそういう性癖だと思う

115 23/06/02(金)01:37:23 No.1063223648

今のガキに人気コンテンツとしてよく挙げられるFNFだけどMODオリキャラのsarventeとRuvはオリ棒とかポーランドボールの要素がありつつ設定が重いキャラだから二次創作人気高い https://friday-night-funkinmod.fandom.com/ja/wiki/Ruv https://friday-night-funkinmod.fandom.com/ja/wiki/Sarvente

116 23/06/02(金)01:37:48 No.1063223721

じゃあ今やってるソシャゲの推しCPの性格反転から 訓練開始!

117 23/06/02(金)01:37:50 No.1063223731

>パピルスが実は強いってのが公式か妄想か思い出している チェックで見れるステータスが普通なのでまあ普通 サンズみたいな裏側はない それはそれとしてガスターのお手伝いしてた容疑はかかっている

118 23/06/02(金)01:37:58 No.1063223750

海外でデルタルーンのマイクを想像で色々使ってた頃に国内の東方ではイマジナリー饕餮作ってたの妙に面白かったな

119 23/06/02(金)01:37:59 No.1063223756

似たような感性で作られてるomoriは二次創作少ないんだよな キャラ可愛いからエロがもっと見たいのに

120 23/06/02(金)01:38:04 No.1063223763

なんでそんなに詳しいんだ「」

121 23/06/02(金)01:38:18 No.1063223818

>不信パピルスは厨二とかじゃなくてもうなんかそういう性癖だと思う まあぶっちゃけ実際ガキ二次創作って半分リョナとか尊厳破壊が好きなのはある 推しキャラのPIBBY化とか流行ってるのはまさにリョナの一環だし…

122 23/06/02(金)01:38:23 No.1063223832

そこまでアイテテってならなかった… まだ自分の感性が若いからってことにしておこう!

123 23/06/02(金)01:38:24 No.1063223835

ただただ俺がこういうの患ってた時代に快適なインターネッツが無くて良かったと心から思う

124 23/06/02(金)01:38:46 No.1063223901

でも「」もオリ鯖で似たような事やってるよな

125 23/06/02(金)01:38:47 No.1063223908

>実際青霊夢にシャーマン黒妖夢にタイムリーパー金髪うどんげに純子に鹵獲されたとか色々やってる いやそれらは結局「霊夢」「妖夢」「純子」なんでしょ 東方全く無関係の完全オリジナルキャラになるんすよ…

126 23/06/02(金)01:38:48 No.1063223910

>なんでそんなに詳しいんだ「」 …いや違うんすよたまたま知ってただけで

127 23/06/02(金)01:38:52 No.1063223922

>似たような感性で作られてるomoriは二次創作少ないんだよな >キャラ可愛いからエロがもっと見たいのに omoriは実はあんまそういう若々しいファンがいない 不思議

128 23/06/02(金)01:38:59 No.1063223945

OMARI好き

129 23/06/02(金)01:39:11 No.1063223979

簡単なとこで原神TSネタやろうぜ!

130 23/06/02(金)01:39:29 No.1063224035

>俺がこういうの患ってた次代に使ってた掲示板が閉鎖してて良かったと心から思う

131 23/06/02(金)01:39:52 No.1063224096

ソニック界隈なんかもオリソニやオリキャラが普通にある感じ もう廃れたけどMLP界隈も

132 23/06/02(金)01:39:55 No.1063224105

ちょっと前に「」も変な怪人量産してたじゃん

133 23/06/02(金)01:39:59 No.1063224117

>似たような感性で作られてるomoriは二次創作少ないんだよな >キャラ可愛いからエロがもっと見たいのに あれは登場人物少なめだからじゃないかというのと 戦闘らしくない戦闘が扱い難しいのかもしれない off by mortis ghost二次が死ぬほど見たいけどなかなか地位が上がってくれなくて惜しい

134 23/06/02(金)01:39:59 No.1063224121

>>似たような感性で作られてるomoriは二次創作少ないんだよな >>キャラ可愛いからエロがもっと見たいのに >omoriは実はあんまそういう若々しいファンがいない >不思議 ストーリが重すぎるのでは

135 23/06/02(金)01:40:06 No.1063224142

あんたらもリョナ強めのとあるssとか読んでたんだろ!?知ってるんだからな!

136 23/06/02(金)01:40:34 No.1063224195

>似たような感性で作られてるomoriは二次創作少ないんだよな >キャラ可愛いからエロがもっと見たいのに だってあれクリアした後そういう元気なくなるじゃん…

137 23/06/02(金)01:40:39 No.1063224213

でもよォ犬も通った道だぜ?

138 23/06/02(金)01:40:50 No.1063224250

いいですよねミッ…とかソニックのexe

139 23/06/02(金)01:40:50 No.1063224251

pixiv黎明期までにこいいうのをある程度落ち着いてたのは行幸だった

140 23/06/02(金)01:41:19 No.1063224324

>でもよォ犬も通った道だぜ? 主要キャラ四人とかじゃなくアンドーナツ博士でやるのにセンスを感じなくもない

141 23/06/02(金)01:41:34 No.1063224387

>東方のMOTHERのやつ あれはまあパロネタとかギャグとか楽しむものって面が大きかったし…

142 23/06/02(金)01:41:40 No.1063224403

基本的に二次創作オリキャラやる系のガキはfriday night funkinに今集約されてんなってのは思う poppy playtimeはガキ人気は高いけど二次創作ないしgarten of bunbunは普通な二次創作が流行ってる

143 23/06/02(金)01:41:45 No.1063224421

みたい~マギレコ善悪反転シャッタードグラスネタがみたい~

144 23/06/02(金)01:41:46 No.1063224424

>でもよォ犬も通った道だぜ? ハロウィンハックの今の感想聞きたいよ特にアンドーナツ博士戦の色々

145 23/06/02(金)01:42:01 No.1063224475

いつからかそういう二次創作を受け付けなくなってしまった…

146 23/06/02(金)01:42:17 No.1063224518

>いつからかそういう二次創作を受け付けなくなってしまった… 大人になるって悲しい事なの

147 23/06/02(金)01:42:28 No.1063224553

sonic.exeってただのどっきりホラーだと思ってたら結構香ばしい設定が多いんだな…

148 23/06/02(金)01:42:50 No.1063224627

>>でもよォ犬も通った道だぜ? >主要キャラ四人とかじゃなくアンドーナツ博士でやるのにセンスを感じなくもない 原作へのリスペクトを原動力にいろいろ再認識した結果アンドーナツ博士ヤバくない?ってなったんじゃないかと思う

149 23/06/02(金)01:42:57 No.1063224653

犬も昔の活動は恥ずかしいらしい 何ならZUNも紅魔郷とかは今見るとパロとかやりすぎて割と恥ずかしいらしい

150 23/06/02(金)01:43:03 No.1063224679

>いつからかそういう二次創作を受け付けなくなってしまった… 逆にそういうのがまた欲しくなる時がいつか来るかもしれない

151 23/06/02(金)01:43:25 No.1063224740

犬を見ろ!今だってそういうゲーム作ろうと頭ひねっているんだぞ!!!!1

152 23/06/02(金)01:43:39 No.1063224780

というかまずundertaleの生みの親の犬もネス達がギーグ倒しても帰ってこなくて狂ったアンドーナツ博士のマジカントをオリキャラの殺し屋が旅してMEGALOVANIAをバックにアンドーナツ博士を 殺すAUの作者だから… https://note.com/hoshi_tabeyo/n/n45ba0ca0eede

153 23/06/02(金)01:43:40 No.1063224790

>簡単なとこで原神TSネタやろうぜ! オリ女主人公とかTSとか流行ってるのがあんま理解できない 百合理解できないタイプだからその辺繋がってるのかもしれんが

154 23/06/02(金)01:43:58 No.1063224853

>犬も昔の活動は恥ずかしいらしい >何ならZUNも紅魔郷とかは今見るとパロとかやりすぎて割と恥ずかしいらしい そいつらのその時の全力が詰まってると思うと胸が熱くなるな…

155 23/06/02(金)01:44:06 No.1063224876

>sonic.exeってただのどっきりホラーだと思ってたら結構香ばしい設定が多いんだな… そもそもソニックの姿を借りた怪物って設定が…ネ

156 23/06/02(金)01:44:14 No.1063224899

こういうのって日本オタクの専売特許だと思ってたけど最近は完全にGAIJINに負けてるよな…

157 23/06/02(金)01:44:24 No.1063224923

>犬を見ろ!今だってそういうゲーム作ろうと頭ひねっているんだぞ!!!!1 厨ニ力ってのはいずれ枯渇してしまう物だからな…

158 23/06/02(金)01:44:37 No.1063224964

犬とZUNと漫画家の島本は同じタイプの人類だと思ってる

159 23/06/02(金)01:44:51 No.1063225007

アイタタタとはいうものの 迷惑をあまりかけないでやっているうちは可愛いものというか健全なほうよね

160 23/06/02(金)01:45:03 No.1063225054

>こういうのって日本オタクの専売特許だと思ってたけど最近は完全にGAIJINに負けてるよな… ネット時代になって簡単にアクセスできるようになっただけでいつの時代でもこういうのは皆大好きだよ

161 23/06/02(金)01:45:31 No.1063225156

>こういうのって日本オタクの専売特許だと思ってたけど最近は完全にGAIJINに負けてるよな… 昔から外人の方がスーパーサイヤ人10とかオリジナル創作めっちゃやってたろ

162 23/06/02(金)01:45:36 No.1063225168

おまえってそういう系のゲームだったの!?ってなったのがFNaF 一作目だとストーリー自体はよくある詳細が明かされないホラゲだったのに

163 23/06/02(金)01:45:47 No.1063225196

ソニック.exeとかポケモンロストシルバーとかマリオマッドネスみたいなゲームキャラがグロいことになる系都市伝説は昔一度インターネットで人気出て廃れた後にfriday night funkinの MODが作られて再ブームになる近年の傾向があるよね

164 23/06/02(金)01:45:48 No.1063225198

>アイタタタとはいうものの >迷惑をあまりかけないでやっているうちは可愛いものというか健全なほうよね 念 ただし見かけたら除外ボタン押すし タイトルとあらすじで惹かれて中身がアレだったら感想つけて低評価押す 同じことされる覚悟を持っているのでセーフ

165 23/06/02(金)01:46:01 No.1063225246

アメコミファンとかその手の大好きじゃん

166 23/06/02(金)01:46:02 No.1063225247

かなり前にサンズと悟空と十六夜咲夜で海外キッズがヤバいって意味不明だったけどこういうことだったのか

167 23/06/02(金)01:46:14 No.1063225290

二次創作のSS読み漁るだけで終わってた俺はまだ平和だったんだな

168 23/06/02(金)01:46:34 No.1063225346

アンドーナツ博士をオリキャラのvarikが殺すMOTHER2の AU作ってた奴が文句言う筋合いはないからね

169 23/06/02(金)01:46:40 No.1063225367

>こういうのって日本オタクの専売特許だと思ってたけど最近は完全にGAIJINに負けてるよな… 負けてると言うか外人の熱量がすごいというか あと単純に人数が多いから煮詰まったオタクは生まれやすいと思う国によっては抑圧された社会的なあれもあるだろうし

170 23/06/02(金)01:47:07 No.1063225464

>アメコミファンとかその手の大好きじゃん どちらかと言うとアメコミファンよりカートゥーンファンかな スティーブンユニバースも AUが人気なジャンルだし

171 23/06/02(金)01:47:12 No.1063225484

>二次創作のSS読み漁るだけで終わってた俺はまだ平和だったんだな 暇でもSSまとめサイトは暇つぶしに使ってる 時代の流れで再放送ばっかりになってるが…

172 23/06/02(金)01:47:17 No.1063225507

北尾さんを見て育ってきた俺は こいつらのことを悪くは言えない

173 23/06/02(金)01:47:35 No.1063225562

>アメコミファンとかその手の大好きじゃん 熱量すごすぎて日常的に原作者が勝手に言ってるだけってキレる層が存在してるのいいよねこわい

174 23/06/02(金)01:47:48 No.1063225587

U1とか魔改造されたのび太みたいなもんだろハハハ

175 23/06/02(金)01:47:54 No.1063225606

気軽にクロスオーバーさせるからガキがDDLC知ってたりソニック知ってたりしがち

176 23/06/02(金)01:47:59 No.1063225630

>こういうのって日本オタクの専売特許だと思ってたけど最近は完全にGAIJINに負けてるよな… 偏見だが 日本人は疲れているのでアウトプットする熱量がない

177 23/06/02(金)01:48:04 No.1063225638

>アンドーナツ博士をオリキャラのvarikが殺すMOTHER2の AU作ってた奴が文句言う筋合いはないからね だからこういうのからワンチャン第二の犬が生まれる可能性も…

178 23/06/02(金)01:48:20 No.1063225699

アメコミ二次創作はそんなに無いかな 良くも悪くもファン層が大人だから…

179 23/06/02(金)01:48:32 No.1063225743

>>こういうのって日本オタクの専売特許だと思ってたけど最近は完全にGAIJINに負けてるよな… >偏見だが >日本人は疲れているのでアウトプットする熱量がない コミケやってる国でそれ言う!?ってGAIJINに言われるやつ

180 23/06/02(金)01:48:43 No.1063225780

ここも数年前オリジナル斬魄刀とかオリジナル観音寺とか作って大盛り上がりしてたよね

181 23/06/02(金)01:48:52 No.1063225802

>アメコミ二次創作はそんなに無いかな >良くも悪くもファン層が大人だから… 公式がif連発してるしな…

182 23/06/02(金)01:48:54 No.1063225807

アンテAUから犬みたいなの産まれるのはちょっと見たいな…

183 23/06/02(金)01:49:06 No.1063225853

日本で今そういう二次創作が盛んな作品って思いつかんなぁ

184 23/06/02(金)01:49:08 No.1063225858

fu2239603.jpg 犬が作ったMOTHER2オリキャラ春

185 23/06/02(金)01:49:44 No.1063225959

>fu2239603.jpg >犬が作ったMOTHER2オリキャラ春 別ゲーのキャラだこれ

186 23/06/02(金)01:49:47 No.1063225964

>みたい~マギレコ善悪反転シャッタードグラスネタがみたい~ 日本の作品でも善悪反転パロみたいな二次創作は見たいな

187 23/06/02(金)01:50:10 No.1063226040

>ソニック.exeとかポケモンロストシルバーとかマリオマッドネスみたいなゲームキャラがグロいことになる系都市伝説は昔一度インターネットで人気出て廃れた後にfriday night funkinの MODが作られて再ブームになる近年の傾向があるよね ソニックさんとマリオさんと一緒に肩並べてるスリーパーはもう二度と見る機会ないと思う というか昔流行った都市伝説のShintoもスリーパーが元だし向こうの文化圏だとすごい怖い見た目なのかな

188 23/06/02(金)01:50:14 No.1063226052

>気軽にクロスオーバーさせるから うn >ガキがDDLC知ってたり ? >ソニック知ってたりしがち ??

189 23/06/02(金)01:50:16 No.1063226056

>日本で今そういう二次創作が盛んな作品って思いつかんなぁ ウマとブルアカ

190 23/06/02(金)01:50:46 No.1063226156

>アメコミ二次創作はそんなに無いかな むしろ公式がこういうのに近いレベルのことやってるのがアメコミって気がする

191 23/06/02(金)01:50:57 No.1063226193

FNFの MOD界隈はほとんど無法地帯だと言っても良い あまりにも無法地帯だから MODでオリキャラ作る ↓ ガキが最悪な二次創作作ったりアンチが荒らしたりする ↓ オリキャラ作った作者がキレて MOD公開やめたり二次創作禁止にする とか普通にある

192 23/06/02(金)01:51:15 No.1063226242

ふたばちゃんねるも壺の二次創作みたいなものよ!

193 23/06/02(金)01:51:17 No.1063226251

>fu2239603.jpg >犬が作ったMOTHER2オリキャラ春 MOTHER2の世界観にあってねえ!

194 23/06/02(金)01:51:28 No.1063226272

>ウマとブルアカ 先生が暴力でキヴォトス統一する話とかあんのかな

195 23/06/02(金)01:51:45 No.1063226312

>スティーブンユニバースも AUが人気なジャンルだし あのお綺麗なデザインでパラレルとかやんのか

196 23/06/02(金)01:51:51 No.1063226329

>>ソニック.exeとかポケモンロストシルバーとかマリオマッドネスみたいなゲームキャラがグロいことになる系都市伝説は昔一度インターネットで人気出て廃れた後にfriday night funkinの MODが作られて再ブームになる近年の傾向があるよね >ソニックさんとマリオさんと一緒に肩並べてるスリーパーはもう二度と見る機会ないと思う >というか昔流行った都市伝説のShintoもスリーパーが元だし向こうの文化圏だとすごい怖い見た目なのかな pasta nightはマジで作接無すぎるけど楽しいよね

197 23/06/02(金)01:51:53 No.1063226337

>FNFの MOD界隈はほとんど無法地帯だと言っても良い >あまりにも無法地帯だから >MODでオリキャラ作る >↓ >ガキが最悪な二次創作作ったりアンチが荒らしたりする >↓ >オリキャラ作った作者がキレて MOD公開やめたり二次創作禁止にする > >とか普通にある 霊夢のMMDをクッキーキャラ扱いしておもちゃにしてたらメッされたやつ思い出した

198 23/06/02(金)01:51:56 No.1063226346

こんなもんわざわざ晒しておもちゃにしようとする根性に引くわ

199 23/06/02(金)01:52:02 No.1063226365

>>>こういうのって日本オタクの専売特許だと思ってたけど最近は完全にGAIJINに負けてるよな… >>偏見だが >>日本人は疲れているのでアウトプットする熱量がない >コミケやってる国でそれ言う!?ってGAIJINに言われるやつ 漫画(絵)描けるのは訓練積んだエリートだし 一定以上のクオリティの文章書けるのはそれだけ読書量積み上げたエリートなんだ 「やってみたい」と思った消費者のうちどれだけが生み出す側としてそんな熱量を持てるのか 景気やソシャゲで体力削られる世の中では難しいと思う

200 23/06/02(金)01:52:09 No.1063226380

>FNFの MOD界隈はほとんど無法地帯だと言っても良い >あまりにも無法地帯だから > MODでオリキャラ作る >↓ >ガキが最悪な二次創作作ったりアンチが荒らしたりする >↓ >オリキャラ作った作者がキレて MOD公開やめたり二次創作禁止にする どこの国のどんな界隈でもあるんだなこういうの

201 23/06/02(金)01:52:11 No.1063226390

>とか普通にある あれの最大の無法部分はアプリ版だと思う

202 23/06/02(金)01:52:31 No.1063226463

>こんなもんわざわざ晒しておもちゃにしようとする根性に引くわ 誰もおもちゃにはしてないが… 歴史は繰り返すで過去を懐かしんでるだけで

203 23/06/02(金)01:52:57 No.1063226531

おもちゃというか昔の自分を思い出してぐあああ!ってなるだけだな…

204 23/06/02(金)01:53:00 No.1063226544

なんか来てるな

205 23/06/02(金)01:53:05 No.1063226560

>>こんなもんわざわざ晒しておもちゃにしようとする根性に引くわ >誰もおもちゃにはしてないが… >歴史は繰り返すで過去を懐かしんでるだけで スレ立てたやつは違うと思うよ

206 23/06/02(金)01:53:28 No.1063226625

>こんなもんわざわざ晒しておもちゃにしようとする根性に引くわ スレを見渡せば分かるように誰にも迷惑かけないで内輪ノリでやってるからおもちゃとかそういう概念はない

207 23/06/02(金)01:53:33 No.1063226645

FNFとか顕著だけどみんなバンバンMOD作るよなぁ

208 23/06/02(金)01:53:35 No.1063226651

そんな…今GAIJINキッズにウケてるのはpoppy playtimeって「」に聞いたのに…

209 23/06/02(金)01:53:56 No.1063226708

FNFは元々がニコデスマンをさらに民度悪くした上で才能あるクリエイターがやたらいるnewgroundsのゲームだからポップな見た目だけど下ネタ入れまくるし主人公はADHDのバイセクシャルだと明言されてるすごいゲームだよね なんでガキに流行ってんだよ

210 23/06/02(金)01:53:56 No.1063226712

何となく話題に出たけどMUGENだけどオリジナルキャラのドラゴンクロウも色々あったね 当時俺は単純にかっこいい!って感動してたよ

211 23/06/02(金)01:54:26 No.1063226802

>何となく話題に出たけどMUGENだけどオリジナルキャラのドラゴンクロウも色々あったね >当時俺は単純にかっこいい!って感動してたよ 完成度高かったからなドラゴンクロウ…

212 23/06/02(金)01:54:27 No.1063226808

昔はMUGENが担ってたポジションを今FNFが吸収してる感じ

213 23/06/02(金)01:54:35 No.1063226833

MOD製作者が先月18になったからエロMOD作るわ!とか言ってる世界 自分がその年齢だった時はワードとエクセルとパワポくらいしか使えなかった

214 23/06/02(金)01:54:41 No.1063226857

懐かしいなぁmugenオリキャラ作成タグ 久しぶりに巡回してみようかな

215 23/06/02(金)01:55:00 No.1063226900

mugen流行ってた頃は日本でも自作キャラなりAIなり作ってたけどもう無いだろなあんなの

216 23/06/02(金)01:55:08 No.1063226923

>何となく話題に出たけどMUGENだけどオリジナルキャラのドラゴンクロウも色々あったね >当時俺は単純にかっこいい!って感動してたよ えっあれなんかの改変なの? 完全オリジナルだと思ってたんだけど

217 23/06/02(金)01:55:29 No.1063226968

>主人公はADHDのバイセクシャル しらそん

218 23/06/02(金)01:55:31 No.1063226975

>なんでガキに流行ってんだよ ビジュアルとゲームのみでの評価だと思う 俺も子供頃似たようなコンテンツで余計とこ見てなかったし

219 23/06/02(金)01:55:42 No.1063227004

ウルトマンとかでもオリジナルのウルトラマン作ったりしてる人いるよね 俺も昔そうだった

220 23/06/02(金)01:56:12 No.1063227077

FNFの MOD界隈で一番笑った事件はbuddiesってMODがクオリティ高いMODで人気出たと思ったら背景に無許可で出した他MODのオリキャラを雑に殺したり無許可で出した他MODにオリキャラに性奴隷のスラングを持つネックレスをかけさせたりして炎上した事件が酷すぎて笑った

221 23/06/02(金)01:56:33 No.1063227135

>ウルトマンとかでもオリジナルのウルトラマン作ったりしてる人いるよね >俺も昔そうだった あーハメの仮面ライダーは確かに近いかも アーマードライダーがIS世界に乗り込むやつ

222 23/06/02(金)01:56:41 No.1063227160

>FNFの MOD界隈で一番笑った事件はbuddiesってMODがクオリティ高いMODで人気出たと思ったら背景に無許可で出した他MODのオリキャラを雑に殺したり無許可で出した他MODにオリキャラに性奴隷のスラングを持つネックレスをかけさせたりして炎上した事件が酷すぎて笑った どこにでもあるんだなあそういうの

223 23/06/02(金)01:56:41 No.1063227161

>MOD製作者が先月18になったからエロMOD作るわ!とか言ってる世界 >自分がその年齢だった時はワードとエクセルとパワポくらいしか使えなかった sky作ったBBpanzuとか当時まだ未成年らしいから凄いよね

224 23/06/02(金)01:56:44 No.1063227167

>えっあれなんかの改変なの? >完全オリジナルだと思ってたんだけど いやオリジナルだよ結構外野がうるさかったりしたはず でもよくある話だし知らない方がいいと思う

225 23/06/02(金)01:57:05 No.1063227236

FNFのMOD界隈に詳しい「」初めて見た

226 23/06/02(金)01:57:35 No.1063227314

しこてね~

227 23/06/02(金)01:57:42 No.1063227332

>主人公はADHDのバイセクシャル エブエブかよ

228 23/06/02(金)01:58:17 No.1063227430

>ウルトマンとかでもオリジナルのウルトラマン作ったりしてる人いるよね >俺も昔そうだった この流れだとすげえ普通に見える

229 23/06/02(金)01:58:44 No.1063227511

FNFはサンズとカップヘッドとあとなんかのホラゲーのキャラが一つにまとまった欲張りセットだけど高品質なmodがある事しかわからないわ

230 23/06/02(金)01:58:50 No.1063227524

ウマ娘のMOD作ってた「」だかとしあきもいたし案外いるのかFNFプレイヤー

231 23/06/02(金)01:58:52 No.1063227528

上にいるsarventeとRuvのFNF MODは本当に大人気で人気すぎて例の如くガキが暴れまくるから作者がウンザリしてMOD消してもうインターネットやめるわ!って宣言したんだけど後に勝手にRuvの両親(オリキャラ)を作る奴が出てキレた作者が戻ってきてもう自分のオリキャラ使ったMOD絶対出すなよ!!!ってキレた

232 23/06/02(金)02:00:11 No.1063227703

ちょっと違うけど世界樹の迷宮で設定めっちゃ作り込んでそうなのがいそうなスレ

233 23/06/02(金)02:00:32 No.1063227751

FNFのスレは片手で数えられるくらいしか見た事ない…

234 23/06/02(金)02:00:33 No.1063227753

たぶん50年後もこの系譜は途切れないと思う

235 23/06/02(金)02:00:37 No.1063227765

ウマ娘界隈で悪名高かった奴がいきなりFNF界隈来てチーム作ってdiscordでMOD製作してたらクソ野郎すぎて告発されたんでMOD製作が中止した事件もあった

236 23/06/02(金)02:01:02 No.1063227830

>上にいるsarventeとRuvのFNF MODは本当に大人気で人気すぎて例の如くガキが暴れまくるから作者がウンザリしてMOD消してもうインターネットやめるわ!って宣言したんだけど後に勝手にRuvの両親(オリキャラ)を作る奴が出てキレた作者が戻ってきてもう自分のオリキャラ使ったMOD絶対出すなよ!!!ってキレた 絶対守られないやつじゃん…

237 23/06/02(金)02:01:12 No.1063227856

>ちょっと違うけどTRPGで設定めっちゃ作り込んでそうなのがいそうなスレ

238 23/06/02(金)02:01:35 No.1063227905

そういやマレーシア生まれのウルトラマンが日本の本編に出たりするようになったのは向こうの東映版スパイダーマンを思わせるな

239 23/06/02(金)02:01:37 No.1063227908

FNF界隈は大体人気MODが完結せずにガキにキレて引退か無給でクオリティ高いMOD作るのアホらしいわ!か単に炎上して消える つらい

240 23/06/02(金)02:01:46 No.1063227928

>>ちょっと違うけど艦これ二次創作で設定めっちゃ作り込んでそうなのがいそうなスレ

241 23/06/02(金)02:01:59 No.1063227965

スゲエなその界隈

242 23/06/02(金)02:02:13 No.1063228002

>ウマ娘界隈で悪名高かった奴がいきなりFNF界隈来てチーム作ってdiscordでMOD製作してたらクソ野郎すぎて告発されたんでMOD製作が中止した事件もあった 日本人界隈もかよ!

243 23/06/02(金)02:02:30 No.1063228038

>ちょっと違うけど世界樹の迷宮で設定めっちゃ作り込んでそうなのがいそうなスレ アレはそういうゲームなんだからみんなするだろ!…するよね?

244 23/06/02(金)02:03:06 No.1063228123

>>ちょっと違うけどTRPGで設定めっちゃ作り込んでそうなのがいそうなスレ TRPGで長くやるならそういうの必要になってくるし…

245 23/06/02(金)02:03:06 No.1063228126

FNFってそんなドロドロなん…?

246 23/06/02(金)02:03:18 No.1063228156

>アレはそういうゲームなんだからみんなするだろ!…するよね? はは………………(します)

247 23/06/02(金)02:03:39 No.1063228209

逆にFNFのMODで民度の良さを感じさせるお話はないのかい

248 23/06/02(金)02:03:43 No.1063228217

fnfキッズが持ち上げてるだけの最近作られたサイトってニューグラウンズのこと言ってた「」前見たけどその是非はともかく「」も世代交代してんだなって思った

249 23/06/02(金)02:04:10 No.1063228279

>>ちょっと違うけどTRPGで設定めっちゃ作り込んでそうなのがいそうなスレ >TRPGで長くやるならそういうの必要になってくるし… そんなキャラ殺さないで…いやでもここで死んだ方が美し…うぐぐぐぐぐぐ

250 23/06/02(金)02:04:19 No.1063228305

>アレはそういうゲームなんだからみんなするだろ!…するよね? この前の生放送クラスのは流石にレアと思われる

251 23/06/02(金)02:04:32 No.1063228339

>>>ちょっと違うけどTRPGで設定めっちゃ作り込んでそうなのがいそうなスレ >TRPGで長くやるならそういうの必要になってくるし… ハンドアウト見てて面白いこと思いついた時だけキャラシが長くなる 逆にシナリオは書く能がないのでレールの上以外スカスカ

252 23/06/02(金)02:05:21 No.1063228462

>逆にFNFのMODで民度の良さを感じさせるお話はないのかい 上にも挙げられてるcuphead、ベンディ、サンズとラップバトルするめちゃくちゃクオリティ高いMOD indie crossは製作チームは100人以上ながらもきちんと完成してめちゃくちゃクオリティ高いのに無料だからすごいよ https://youtu.be/LZ2gzxjw3zM

253 23/06/02(金)02:05:29 No.1063228485

fnfの何がキッズにささったの 音ゲーなんでしょ?

254 23/06/02(金)02:06:34 No.1063228635

>製作チームは100人以上 なそ

255 23/06/02(金)02:06:44 No.1063228660

>fnfの何がキッズにささったの >音ゲーなんでしょ? ぶっちゃけキャラビジュアルとかストーリーじゃないかな… 音ゲーとして出来がいいかっつーと俺はあんまそう思わない 後から来た人たちってことならそれこそ豊富なMODだろう

256 23/06/02(金)02:07:15 No.1063228722

スカイリムみたいなもんかな

257 23/06/02(金)02:07:19 No.1063228732

>fnfの何がキッズにささったの >音ゲーなんでしょ? fnfを音ゲーとして遊んでる人はかなり少ないのでは そういう演出のあるリッチな紙芝居って感じ?

258 23/06/02(金)02:07:22 No.1063228745

>fnfの何がキッズにささったの >音ゲーなんでしょ? わからん…本当にわからない 強いて言えば誰でもMOD作れる敷居の低さ? 音楽とアニメーションが最低限出来るならMOD作れるし

259 23/06/02(金)02:07:56 No.1063228831

パピルスが質問募集してたからそのスレだと思ったのにやめてくれないか痛々しい苦しさを見せつけるのは!

260 23/06/02(金)02:08:09 No.1063228864

>fnfの何がキッズにささったの >音ゲーなんでしょ? とにかく数曲完結型という形でのMOD作品が作りやすくてそういうのを紹介する動画サイトや紹介Wikiみたいな現代インターネットと相性が良かったのかも

261 23/06/02(金)02:09:05 No.1063228990

>逆にFNFのMODで民度の良さを感じさせるお話はないのかい FNFの MOD製作者達の支援の為に定期的に新作MODが出るよ!みたいなトレーラーをまとめたニンテンドーダイレクト的な動画が投稿されるのは良いなと思いました https://youtu.be/mYZ1_eCrhgk

262 23/06/02(金)02:09:17 No.1063229018

昔日本でもダンシングおにぎりとかガキの間で流行ってたしガキはああいう矢印押す系の音ゲー好きなのかもしれない

263 23/06/02(金)02:09:22 No.1063229032

BM98みたいなもんか

264 23/06/02(金)02:10:21 No.1063229152

>昔日本でもダンシングおにぎりとかガキの間で流行ってたしガキはああいう矢印押す系の音ゲー好きなのかもしれない 好きというか 音ゲー知らない人間はマジで太鼓とDDRしか知らないんじゃ

265 23/06/02(金)02:11:34 No.1063229313

>fnfの何がキッズにささったの >音ゲーなんでしょ? まずキャラデザが可愛くて曲が良くてなおかつ適度に毒があるのがMODなしの原作が受けた理由 MODが受けたのはwhittyっていう爆弾頭のキャラ(https://friday-night-funkinmod.fandom.com/ja/wiki/Whitty)のMODがクオリティ高くてFNFという媒体でオリキャラ発表しても良いんだ!ってなってどんどんガキにウケそうなオリキャラが作られた

266 23/06/02(金)02:11:56 No.1063229356

boyfriendを好きなファンガールキャラ多すぎ問題

267 23/06/02(金)02:12:29 No.1063229423

GFがわりと普通にシコれそうなキャラデザしてるよね

268 23/06/02(金)02:13:05 No.1063229512

garcelloは好き

269 23/06/02(金)02:13:08 No.1063229518

>boyfriendを好きなファンガールキャラ多すぎ問題 >GFがわりと普通にシコれそうなキャラデザしてるよね このレスが連続で繋がるの面白すぎる

270 23/06/02(金)02:13:14 No.1063229528

あー、あと無料のオープンソースゲームだからってのもあるのか

271 23/06/02(金)02:13:15 No.1063229529

>BM98みたいなもんか BM98とMUGENとRPGツクールが混ざってる 音楽発表の場とオリキャラ発表の場と俺が考えたストーリーを発表するプラットフォームみたいな…

272 23/06/02(金)02:14:33 No.1063229694

MODキャラでもおっぱいでかい娘とか多いfnf

273 23/06/02(金)02:14:47 No.1063229723

つまりBMSAか

274 23/06/02(金)02:15:01 No.1063229753

まあFNF公式はクラウドファンディングで金集めたのにいつまで経っても公約してる30ステージどころか7ステージで止まって本来なら去年5月にできる予定だったステージ8がマジで音沙汰が無いんだけどな… しかもなんかキャラクターのアニメとか音楽はリークされまくってるし……

275 23/06/02(金)02:15:10 No.1063229768

あー確かに本編が面白いツクールって考えると良いな当時あったら興味持ちそう

276 23/06/02(金)02:15:15 No.1063229776

>MODキャラでもおっぱいでかい娘とか多いfnf nikusaちゃんいいよね…

277 23/06/02(金)02:15:45 No.1063229843

>GFがわりと普通にシコれそうなキャラデザしてるよね お お す ぎ https://fridaynightfunking.fandom.com/wiki/Girlfriend_(disambiguation)

278 23/06/02(金)02:15:50 No.1063229848

>>昔日本でもダンシングおにぎりとかガキの間で流行ってたしガキはああいう矢印押す系の音ゲー好きなのかもしれない >好きというか >音ゲー知らない人間はマジで太鼓とDDRしか知らないんじゃ 待てよ今のキッズは大体プロセカやってるだろ

279 23/06/02(金)02:16:07 No.1063229875

ニクサは胸もタッパもデカい

280 23/06/02(金)02:16:39 No.1063229931

古今東西の流行った要素とつべが悪魔合体してキッズが集まりまくってるのか…

281 23/06/02(金)02:16:56 No.1063229961

そもそもFNFって日本で言うFLASH黄金時代のキャラやニコデスのオリジナル作品のキャラが参戦する内輪向け音ゲーみたいなノリだったのがデカくなりすぎというか… picoとかnewgroundsのマスコットキャラってよりFNFキャラとしての姿のが有名だよね

282 23/06/02(金)02:17:22 No.1063230009

>そもそもFNFって日本で言うFLASH黄金時代のキャラやニコデスのオリジナル作品のキャラが参戦する内輪向け音ゲーみたいなノリだったのがデカくなりすぎというか… あれ急に胸が痛くなってきたよ

283 23/06/02(金)02:17:44 No.1063230049

FNFはエロ人気も高いよ GFはもちろんだけどsarventeとNIKUSAは公式デカパイだし

284 23/06/02(金)02:18:08 No.1063230093

アンテナ張ってモチベ高いオタクはジジィになっても楽しめそうだなと思いました

285 23/06/02(金)02:19:41 No.1063230244

>FNFはエロ人気も高いよ >GFはもちろんだけどsarventeとNIKUSAは公式デカパイだし sarventeって本人より息子か娘かわかんないけど子供?の方がシコれる気がする

286 23/06/02(金)02:20:21 No.1063230308

>お >お >す >ぎ >https://fridaynightfunking.fandom.com/wiki/Girlfriend_(disambiguation) 普通に可愛いの多いな… あとおっぱいでっか…

287 23/06/02(金)02:20:33 No.1063230334

FNFのboyfriendとパラッパラッパーのパラッパとパラッパラッパーをリスペクトしたインディーズ音ゲーのスクラッチンメロディのメロディってキャラが三人合わせてBPMってユニットとして二次創作描かれてるのもう作接無とか超えててすごい https://youtu.be/nR4GBs0g8SA

288 23/06/02(金)02:21:39 No.1063230443

https://m.youtube.com/watch?v=KojqbI_FSL8&pp=ygUSc2NyYXRjaGluZyBtZWxvZGlp fnfもいいけどこっちも気になる

289 23/06/02(金)02:21:45 No.1063230455

FNFはMOD製作者がオリキャラに俺はこれでシコってるけど?みたいな性癖を盛ってくるからシコりやすいしトランスとかバイセクシャルとかLGBTのキャラも多い

290 23/06/02(金)02:22:19 No.1063230511

picoとboyfriendは昔付き合ってました!って悪ノリが公式設定化するような界隈だしもう無法地帯

291 23/06/02(金)02:22:52 No.1063230566

原作者がマザーで似たようなことしてるし…

292 23/06/02(金)02:23:28 No.1063230627

>GFがわりと普通にシコれそうなキャラデザしてるよね >お >お >す >ぎ >https://fridaynightfunking.fandom.com/wiki/Girlfriend_(disambiguation) sansのAUと違ってシコれるからいいな…ってなる 悪いけど

293 23/06/02(金)02:23:30 No.1063230632

…なんですよ…!

294 23/06/02(金)02:23:43 No.1063230669

>picoとboyfriendは昔付き合ってました!って悪ノリが公式設定化するような界隈だしもう無法地帯 銃乱射事件ゲームとかビンラディンゲームとか貿易センタービルゲームとか載せてた頃に比べたらだいぶ行儀良くなってる

295 23/06/02(金)02:24:26 No.1063230741

FNFの知識しかないからスクービードゥのシャギーが最強キャラだと思ってる

296 23/06/02(金)02:24:43 No.1063230770

まあFLASH全盛期を体験してたから許容できるが…

297 23/06/02(金)02:24:49 No.1063230782

newgrounds自体がなんかニコデスマンも真っ青な無法地帯だから…

298 23/06/02(金)02:25:26 No.1063230835

なんか今までのインターネットで流行る系コンテンツの集大成みたいだなFNF

299 23/06/02(金)02:25:46 No.1063230873

三次創作四次創作が当たり前のようにポコじゃが生えてて文化が違う…

300 23/06/02(金)02:25:59 No.1063230902

>基本的にガキはかわいいキャラがグロいことするエグいジャンルがいつの時代も好きだよね… そもそもtobyがMOTHERでまさにそういうことやってたから…

301 23/06/02(金)02:26:23 No.1063230940

スクービードゥーはバットマンとコラボした回にとんでもない作画ミスでバットマンとロビンがハイレグみたいになってたのは知ってる

302 23/06/02(金)02:26:26 No.1063230948

いま新鮮な水星の魔女オリ生徒とメカのイラスト見たよ!!

303 23/06/02(金)02:26:37 No.1063230969

みんなオールスターもの大好きだよね 俺も好きだが

304 23/06/02(金)02:26:55 No.1063230995

4chanの連中がクオリティ高い4chanMOD作って普通にFNF界隈で好評だったんだけどロリレイプ漫画が隠しコマンドで読めるようになってたんで炎上したみたいな素敵な話もある

305 23/06/02(金)02:27:50 No.1063231101

>4chanの連中がクオリティ高い4chanMOD作って普通にFNF界隈で好評だったんだけど なるほど >ロリレイプ漫画が隠しコマンドで読めるようになってたんで炎上したみたいな素敵な話もある ?????

306 23/06/02(金)02:28:11 No.1063231137

「」も昔格闘ゲーム作ってたじゃん!!

307 23/06/02(金)02:28:16 No.1063231145

>4chanの連中がクオリティ高い4chanMOD作って普通にFNF界隈で好評だったんだけど >ロリレイプ漫画が隠しコマンドで読めるようになってたんで炎上したみたいな素敵な話もある クレイジー…

308 23/06/02(金)02:28:45 No.1063231186

世界観共有はすごいワクワクするんだけど大体やりすぎて把握するのがめんどくさくなって飽きる ファンメイドだけじゃなく公式もよくやらかす

309 23/06/02(金)02:28:46 No.1063231193

>4chanの連中がクオリティ高い4chanMOD作って普通にFNF界隈で好評だったんだけどロリレイプ漫画が隠しコマンドで読めるようになってたんで炎上したみたいな素敵な話もある 素敵なイースターエッグだね…

310 23/06/02(金)02:29:25 No.1063231256

まずMODって大体のゲームだとまあニコラスケイジ にしたりトーマスにしたり爆乳にしたりたまにゲーム丸々追加する気合い入れた奴がいるくらいなんだけどFNFの MODはもうFNFを下敷きにした新作ゲームを作る感じのもあるからよくもまあ無給でやれんな…ってなる UIごと変えてもはや原型なくない?みたいなのとか音ゲーなのに丸々アクションや格ゲーにしたMODあるし

311 23/06/02(金)02:29:40 No.1063231279

虹裏町の奇跡…

312 23/06/02(金)02:29:43 No.1063231285

>>4chanの連中がクオリティ高い4chanMOD作って普通にFNF界隈で好評だったんだけどロリレイプ漫画が隠しコマンドで読めるようになってたんで炎上したみたいな素敵な話もある >素敵なイースターエッグだね… キリスト泣くぞ

313 23/06/02(金)02:30:33 No.1063231368

身内向けにしか作ってないんだからそら(把握は困難なのは)そうよ imgの判事コラみたいなポジション

314 23/06/02(金)02:30:44 No.1063231386

>4chanの連中がクオリティ高い4chanMOD作って普通にFNF界隈で好評だったんだけどロリレイプ漫画が隠しコマンドで読めるようになってたんで炎上したみたいな素敵な話もある 海外だとガチで捕まるウィルスじゃねーか!

315 23/06/02(金)02:31:29 No.1063231468

公式の更新が遅すぎるから公式がいつか実装するよ!って発表したキャラがもうMODで作られてハードルが爆上がりしてる現象もあるよ! ハンクとカセットガールはマジでどうするんだろうね

316 23/06/02(金)02:32:27 No.1063231562

>原作者がマザーで似たようなことしてるし… ネス達を過去に飛ばして帰還させたら別の時間軸に帰っちゃって子どもたちが帰ってこなくて狂った世界線のアンドーナツ博士って設定は好きだよ

317 23/06/02(金)02:32:29 No.1063231566

身内向けに作ったものを身内がさらに身内向けに改造する賽の河原みたいなものだからね…

318 23/06/02(金)02:33:09 No.1063231628

https://youtu.be/JVACpn2iVCk お約束として東方MODも複数あるけど秘封倶楽部の二次創作としてすごいクオリティ高いしアレンジも良くてGAIJINは東方好きだな…ってなったやつ

319 23/06/02(金)02:34:10 No.1063231724

設定の用語がケモ夫人みたいだ…

320 23/06/02(金)02:34:34 No.1063231764

クソみたいな民度の界隈だけどhotline024みたいなたまにセンスがおかしいMODが出たり 日本語圏のMODとか中華や台湾製MODもあったりしてマジで飽きないんだよなFNF…

321 23/06/02(金)02:35:43 No.1063231885

ぶっこ抜きが基本技みたいな地獄みたいな界隈だからね…

322 23/06/02(金)02:36:22 No.1063231941

好きなMOD貼っていいのか!? 台湾で作られた可愛いコンピュータウィルスのvirus Rちゃん…俺のオススメです https://youtu.be/Saox5liuOq4

323 23/06/02(金)02:37:36 No.1063232031

4chanはばかだな…

324 23/06/02(金)02:37:48 No.1063232045

undertaleからFNFの話になってる!?

325 23/06/02(金)02:38:24 No.1063232095

アンテもFNFも一緒よ!

326 23/06/02(金)02:38:32 No.1063232106

似たような二次創作ではあるし…

327 23/06/02(金)02:38:51 No.1063232128

>https://youtu.be/JVACpn2iVCk >お約束として東方MODも複数あるけど秘封倶楽部の二次創作としてすごいクオリティ高いしアレンジも良くてGAIJINは東方好きだな…ってなったやつ 東方modだとこいしちゃんのやつが明らかにこいドキのパロディしてて日本人が作ったのかなと思ってたけど今調べたら一時期英語圏でミームになってたらしい

328 23/06/02(金)02:39:51 No.1063232216

日本でそういう二次創作ゲームが流行ったっていうとゆめにっきくらいかな…

329 23/06/02(金)02:39:52 No.1063232217

海外のこういう二次創作は設定盛り過ぎだろ!ってなる ドラゴンボールでいうと超サイヤ人10みたいな

330 23/06/02(金)02:40:21 No.1063232258

犬はこういうの喜んでそうではある

331 23/06/02(金)02:40:52 No.1063232299

>undertaleからFNFの話になってる!? undertale MODももちろん人気だから実質アンテ というかsansとラップバトルするMODがありすぎて困る なんならAUを原作にしたMODもあるからわかんない… https://youtu.be/PpNq8nC05bc https://youtu.be/BwE8OZSQwVc https://youtu.be/41wg-SPtJQE

332 23/06/02(金)02:42:26 No.1063232426

undertale好きなガキは大体FNFも好きだから今….

333 23/06/02(金)02:43:51 No.1063232572

>海外のこういう二次創作は設定盛り過ぎだろ!ってなる >ドラゴンボールでいうと超サイヤ人10みたいな ドラゴンボールAFは実在しないぞ

334 23/06/02(金)02:44:25 No.1063232633

>>https://youtu.be/JVACpn2iVCk >>お約束として東方MODも複数あるけど秘封倶楽部の二次創作としてすごいクオリティ高いしアレンジも良くてGAIJINは東方好きだな…ってなったやつ >東方modだとこいしちゃんのやつが明らかにこいドキのパロディしてて日本人が作ったのかなと思ってたけど今調べたら一時期英語圏でミームになってたらしい これ? https://youtu.be/PsHre7TQ7BI クオリティ高いなあ

335 23/06/02(金)02:45:18 No.1063232714

>>海外のこういう二次創作は設定盛り過ぎだろ!ってなる >>ドラゴンボールでいうと超サイヤ人10みたいな >ドラゴンボールAFは実在しないぞ AFって何!?

336 23/06/02(金)02:46:09 No.1063232786

外人界隈の創作意欲すげえな 日本ではもうあんまりないよ

337 23/06/02(金)02:46:27 No.1063232816

> AFって何!? オプション

338 23/06/02(金)02:48:22 No.1063232992

ハリーポッターの二次創作もなんか凄いことになってた記憶

339 23/06/02(金)02:49:02 No.1063233047

FNFってそんな子供に人気なんです?

340 23/06/02(金)02:49:27 No.1063233088

>ハリーポッターの二次創作もなんか凄いことになってた記憶 英語のハーメルンみたいなサイト見たらとりあえずNARUTOとクロスオーバーさせる作者が多すぎる

341 23/06/02(金)02:49:31 No.1063233091

>ハリーポッターの二次創作もなんか凄いことになってた記憶 日本でも盛り上がってるけど本国のは凄かったらしいからなぁ

342 23/06/02(金)02:52:41 No.1063233342

fnfとかPoppy Playtimeとかは割と表に出てきてるけどロブロックスとかはキッズ人気と規模の割にあんまり知名度ないよね

343 23/06/02(金)02:53:12 No.1063233377

>fnfとかPoppy Playtimeとかは割と表に出てきてるけどロブロックスとかはキッズ人気と規模の割にあんまり知名度ないよね まあロブロ内で完結してるから…

344 23/06/02(金)03:01:34 No.1063233992

濃厚だった

345 23/06/02(金)03:05:06 No.1063234239

犬も元は二次創作ハックロムだしなんだかんだこういうとこで創作に慣れた子が次代のクリエイターになる印象がある 今の俺に直視はできない

346 23/06/02(金)03:09:07 No.1063234505

まあ犬も昔の二次創作見たら死ぬって言ってたから…

347 23/06/02(金)03:19:28 No.1063235188

つべで不信パピルスの動画勧められて死にそうになったんだけどみんなあれ直視できるの?

348 23/06/02(金)03:32:22 No.1063235935

>まあ犬も昔の二次創作見たら死ぬって言ってたから… 悪落ちアンドーナッツ博士とか…

349 23/06/02(金)03:32:37 No.1063235952

rimworldなんかもMODで可愛い種族居たりするけど特定ゲームのMODの話とかする機会ここじゃあまり無いんだよな…

350 23/06/02(金)03:35:51 No.1063236142

サンズとかいうわけわかんねーことしか言わねえやつはちゃんとぶっ殺したしくだらねーママゴトみたいな世界も壊したからハッピーエンドだろ

351 23/06/02(金)03:49:33 No.1063236758

>サンズとかいうわけわかんねーことしか言わねえやつはちゃんとぶっ殺したしくだらねーママゴトみたいな世界も壊したからハッピーエンドだろ 今サンズじゃなくてキングマルチバースサンズの話通過し終わったとこだから…

352 23/06/02(金)03:56:20 No.1063237072

オリカビいいよね

353 23/06/02(金)04:02:22 No.1063237306

プレイタイムのぬいぐるみ持ってる低学年ぐらいの子供が居てとてもビビった 一応ホラーじゃねぇの!?

354 23/06/02(金)04:02:28 No.1063237309

犬によるゆめにっき作者インタビューでもノートの端っこに落書き描いてたよね!?ぼくもそう!!してたな…

355 23/06/02(金)04:09:34 No.1063237543

ゲーム内で完結してるように感じるからかアンテの二次創作ってなんかあんまり受け入れられない

356 23/06/02(金)04:12:44 No.1063237656

つべで見た覚悟を決めたパピルス好きだったな 最後サンズのこと思い出して泣いちゃって殺されるの

357 23/06/02(金)05:08:21 No.1063239686

>ゲーム内で完結してるように感じるからかアンテの二次創作ってなんかあんまり受け入れられない アンテ自体が二次創作のセルフ三次創作なのに…

358 23/06/02(金)05:21:06 No.1063240077

オリキャラはまだいいけどクロスは昔から受け付けなくてダメだ…

359 23/06/02(金)05:26:28 No.1063240221

保育園通ってる奴ですら夢中になって見続けてるのがFNF動画 あまりに層が若い

360 23/06/02(金)05:37:17 No.1063240555

すまない全く事情を知らないんだがこれはその…… 我々が数十年前に通り過ぎた地点?

361 23/06/02(金)05:42:14 No.1063240710

なんでそんなにサンズがブッ刺さってんだ いいキャラしてるとは思うけど

362 23/06/02(金)05:51:00 No.1063240979

サンズ人気は知ってたが実際にゲームNPG√プレイしたら「パピルスいいよね…」ってなった

363 23/06/02(金)05:53:31 No.1063241063

子供ってなんでクロス大好きなんだ…と言うよりか大人になると忌避感を覚える理由が逆に気になってきた

364 23/06/02(金)05:55:58 No.1063241145

忌避と言うか恐れ知らずに対する恐怖

365 23/06/02(金)05:56:25 No.1063241157

うぅ…俺の心の古傷が…

366 23/06/02(金)05:58:19 No.1063241227

オリカビの話はやめよう

367 23/06/02(金)06:00:07 No.1063241284

朝目新ぶ・・・うっ!

368 23/06/02(金)06:01:37 No.1063241338

>なんでそんなにサンズがブッ刺さってんだ >いいキャラしてるとは思うけど 飄々としてるけど本気出すと滅茶苦茶強い骨だぜ?盛られるに決まってる

369 23/06/02(金)06:04:44 No.1063241452

ドラクエ3とV&Bと俺屍系列でやってたからまだ傷浅いな… 原点からしてオリキャラみたいなもんだし…

370 23/06/02(金)06:14:44 No.1063241803

>子供ってなんでクロス大好きなんだ…と言うよりか大人になると忌避感を覚える理由が逆に気になってきた 大人になってもスパロボとか好きだろ

371 23/06/02(金)06:23:39 No.1063242124

ごめんこれ何が怖いの?

372 23/06/02(金)06:32:32 No.1063242470

犬もそれこそMOTHERのアレを今見たら半年ぐらい寝込むだろうし……

373 23/06/02(金)06:36:09 No.1063242601

次世代文化が花開きそうな二次創作が盛んで羨ましい

374 23/06/02(金)06:39:02 No.1063242714

「」もimgでキャラクター使って人形遊びしてるしあんま変わらないと思う

375 23/06/02(金)06:45:57 No.1063243063

全次元破壊攻撃と全無効防御と全無効防御キャンセラーと問答無用支配能力と自動蘇生との採用に抑えが効くかどうかでだいぶ違うように思う

376 23/06/02(金)06:59:15 No.1063243752

ちょうど世界樹リマスター出たし当時のパーティの設定でも思い出そうぜ

377 23/06/02(金)07:12:16 No.1063244603

感心しないな人の黒歴史をおもちゃにするのは

378 23/06/02(金)07:14:01 No.1063244726

>ごめんこれ何が怖いの? 心にモドレコが刺さる

379 23/06/02(金)07:36:40 No.1063246535

>三次創作四次創作が当たり前のようにポコじゃが生えてて文化が違う… imgで言えたことじゃねえ

380 23/06/02(金)07:36:51 No.1063246545

ああAUか…

381 23/06/02(金)07:46:14 No.1063247418

そんな痛々しいキャラ作った記憶がないからノーダメだな… 小学生の時作った勇者と魔王の夫婦は未だに寝る前妄想してるくらい気に入ってる

382 23/06/02(金)07:47:14 No.1063247519

>全次元破壊攻撃と全無効防御と全無効防御キャンセラーと問答無用支配能力と自動蘇生との採用に抑えが効くかどうかでだいぶ違うように思う これに対して全無効防御無効だの無効無効無効無効までいけるタイプ凄いよね

↑Top