ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/02(金)00:02:16 No.1063197663
そんな早いかなぁ…昔もあんま変わらん気がする
1 23/06/02(金)00:04:56 No.1063198541
流行り廃りのサイクルが早いというか流行らすぞ!とバンバン広告して流行ってる前提でグッズ出すからそう感じるんだと思う
2 23/06/02(金)00:05:57 No.1063198901
風速が一定の流行なんて存在しないもんな
3 23/06/02(金)00:22:09 No.1063203818
東方みたいなやたらと息が長かったコンテンツは確かに存在した ただアニメとかの流行は今も昔もそんなに速さ変わってない
4 23/06/02(金)00:27:08 No.1063205293
まず毎年徐々に1年の長さ自体が短くなってるからな そりゃ流行り廃りも早くなったように感じるだろう
5 23/06/02(金)00:35:07 No.1063207617
>まず毎年徐々に1年の長さ自体が短くなってるからな >そりゃ流行り廃りも早くなったように感じるだろう マジか いまって一年何日なの?315日くらい?
6 23/06/02(金)00:37:44 No.1063208357
いつまで生きてんだこいつってコンテンツばかりの時代でもある
7 23/06/02(金)00:49:01 No.1063211842
オタク向けでいえばソシャゲだのなんだのでサービスがずっと継続されて息の長いもの増えた気もするけどね 小さい子向けのとかは成長段階もあるからえ…もう好きじゃないの…って思うことあるけど
8 23/06/02(金)00:51:17 No.1063212468
でも未だにドラゴンボールとか聖闘士星矢とか新作グッズ出てんぞ
9 23/06/02(金)00:52:52 No.1063212940
キッズの相手する職業なら大変そう
10 23/06/02(金)00:53:57 No.1063213264
男向けはアニメからソシャゲに主流が移ったせいで むしろ萌えアニメ全盛期よりコンテンツの寿命は長くなったように感じる
11 23/06/02(金)00:54:18 No.1063213364
ソシャゲやいつやるかわからん映画で細々と生き伸びてるのが悪いってのかよえーっ!
12 23/06/02(金)00:54:56 No.1063213547
>キッズの相手する職業なら大変そう 昔はアンパンマンとかドラえもん描けば良かったのに 今は炭治郎描いてとか言われるらしいな
13 23/06/02(金)00:55:09 No.1063213594
流行り廃りが早いなんてなんでもそうだろ 今はそれが並列してるだけだ
14 23/06/02(金)00:57:10 No.1063214112
昭和とかと比べたら早いだろうけど ここ20年くらいでは大して変わってなくて 老いて体感時間短くなってるくらいの差だろね
15 23/06/02(金)00:57:32 No.1063214207
まず上の画像のコンテンツどれも廃りターンに入ってない
16 23/06/02(金)00:57:51 No.1063214280
明確にリメイク商法とかで息を長くする方向が増えてるよめ
17 23/06/02(金)00:58:45 No.1063214502
女向けは知らんが男向けはそれこそクールごとに 俺の嫁が変わるなんて揶揄されてた頃に比べたら 良くも悪くも新陳代謝はだいぶ落ち着いたと思う
18 23/06/02(金)00:59:10 No.1063214595
人気が最先端の以外は廃りという意味ならそりゃ早いだろとしか言いようがない
19 23/06/02(金)01:00:00 No.1063214790
二期やる頃にはもうだいぶブーム廃れてる感はある
20 23/06/02(金)01:00:20 No.1063214881
クールごととか1年毎で切り替わる流行りなんて昔から無限にあったから そういう例があることでサイクル早くなったって言われても 視野狭いんだなってだけよ
21 23/06/02(金)01:02:11 No.1063215367
別に流行りが出てくるのはいいけどなんか棒にして他の作品叩くアホ絶対出てきてファンの民度が云々で無駄に喧嘩するのがきつい オタクの比較して褒めるやり方が悪い方向に行きがち
22 23/06/02(金)01:03:48 No.1063215789
>オタクの比較して褒めるやり方が悪い方向に行きがち それ自体が悪い方向のやり方だろ
23 23/06/02(金)01:05:36 No.1063216273
雪さんが嫁だなんて言ってるのここ位だぞ
24 23/06/02(金)01:05:58 No.1063216373
SNSの影響なのか常に流行り追っかけるような感じの人は大変だなとは思う
25 23/06/02(金)01:06:31 No.1063216538
ソシャゲは飽きたらアンチになるのが普通になってるよね
26 23/06/02(金)01:06:44 No.1063216619
>雪さんが嫁だなんて言ってるのここ位だぞ ということは雪さんは俺の嫁ということで異論なさそうだな!
27 23/06/02(金)01:06:44 No.1063216620
流行り物好きな人は大変だ
28 23/06/02(金)01:09:54 No.1063217485
といってもimgも流行り物好きじゃない?昔に比べたらマイナー作品を話せることは少なくなってきた
29 23/06/02(金)01:10:26 No.1063217629
>ソシャゲは飽きたらアンチになるのが普通になってるよね そりゃ日課になってたものを途中で辞めるってことは何かしら我慢できないことがあったんだろうし普通だろう
30 23/06/02(金)01:10:57 No.1063217765
歳をとって時間間隔変わった人が「消費早すぎる!!」てわめいてるんだと思ってる
31 23/06/02(金)01:11:00 No.1063217777
3時から!マイナーアニメ祭り!
32 23/06/02(金)01:11:14 No.1063217847
単に年取ると流行に乗れないだけだよね
33 23/06/02(金)01:11:26 No.1063217899
>といってもimgも流行り物好きじゃない?昔に比べたらマイナー作品を話せることは少なくなってきた というよりはimg内での流行りが昔は外と隔絶されてたけど段々外と似通ってきたって感じだと思うよ
34 23/06/02(金)01:12:08 No.1063218075
鬼滅のアニメは20年東リべも21年だから速い訳ではないかな…
35 23/06/02(金)01:12:34 No.1063218188
オタクに主導権があるコンテンツと広告屋主導のコンテンツがあるだけ サイクル早えなって感じるのは広告屋がどんどん回してるほう
36 23/06/02(金)01:12:45 No.1063218225
流行ってるから推すんではなく好きだから推すのがオタクとしての本来のあり方であり 流行ってるからとコロコロと乗り換えるのはただオタクである自分が好きなだけだと思う
37 23/06/02(金)01:13:05 No.1063218319
>ということは雪さんは俺の嫁ということで異論なさそうだな! 屋上 前歯
38 23/06/02(金)01:14:12 No.1063218581
>流行ってるから推すんではなく好きだから推すのがオタクとしての本来のあり方であり >流行ってるからとコロコロと乗り換えるのはただオタクである自分が好きなだけだと思う 推すって概念すら最近のアイドルオタク界隈から広まっただけで 何なら俺だけが好きであれば良い!ぐらいだった気もする
39 23/06/02(金)01:14:22 No.1063218626
いいように振り回されてんなぁ
40 23/06/02(金)01:18:09 No.1063219622
そもそもアニメだと絶え間なく供給があるコンテンツの方が稀なわけで 配信者が流行ったのってそこをついた部分もあるだろうなあと思う
41 23/06/02(金)01:18:29 No.1063219704
>といってもimgも流行り物好きじゃない?昔に比べたらマイナー作品を話せることは少なくなってきた だって今のimgってあんまりお外で人気ないコンテンツをここで語って盛り上がってたら冷や水ぶっかけて冷笑してくるもん ソシャゲだとセルラン持ち出してほら低いよね?現実味見よ?ってやるしさ
42 23/06/02(金)01:18:31 No.1063219711
別に全部追う義務もないしな 自分の肌にあった奴を選べば良い 全部合っちゃった人は幸福なのか不幸なのかわからんが
43 23/06/02(金)01:20:02 No.1063220095
ここくらいしか語れないコンテンツは確かにあるけど盛り上がってるスレは大抵人気作の話題のものだよずっと
44 23/06/02(金)01:20:44 No.1063220260
>ここくらいしか語れないコンテンツは確かにあるけど盛り上がってるスレは大抵人気作の話題のものだよずっと シムーン…
45 23/06/02(金)01:21:29 No.1063220418
imgの場合は世代交代でヒネたオタクが消えて マイナー作品があまり語られなくなったのがデカそう
46 23/06/02(金)01:21:33 No.1063220431
話題トップ以外は流行ってない扱いにして速すぎると思い込んでるだけなんじゃ…
47 23/06/02(金)01:23:52 No.1063220981
ほかは知らんけどimgだと人気作品はみんな知ってる前提でネタ捩じ込んできたり名前だして比較してきたりが普通 あと格付け社会だから人気作品のファンはマイナー作品のスレを荒らしてもなにも文句言えない
48 23/06/02(金)01:24:50 No.1063221220
俺も流行に弱いからマイク・Oのシャツ着てる
49 23/06/02(金)01:26:27 No.1063221583
>あと格付け社会だから人気作品のファンはマイナー作品のスレを荒らしてもなにも文句言えない 君がそう思い込むのは勝手だが…
50 23/06/02(金)01:26:27 No.1063221585
推し活は資本主義の犬に成り下がる行為だよ
51 23/06/02(金)01:27:35 No.1063221827
というかそもそもついてかなきゃいいだけなんだよな どれもこれも乗るこたない
52 23/06/02(金)01:27:44 No.1063221859
消費速度は上がってんじゃないの タイパなんて言葉ができるくらいだし
53 23/06/02(金)01:27:51 No.1063221877
繊細な人が被害妄想から今はこんな世の中なんだって世界観を作り上げてるところはある 正直その手のメンヘラ気質はネット向いてないのよ
54 23/06/02(金)01:28:45 No.1063222066
オタクは特に砂かけ癖が強いと思う 流行りが終わるとオワコンと砂かけて新しいのに移る
55 23/06/02(金)01:28:47 No.1063222075
逆に遅くなった気がするんだけどな
56 23/06/02(金)01:29:49 No.1063222273
>正直その手のメンヘラ気質はネット向いてないのよ むしろそういう奴が好き放題喚いて注目集めるからネット向いてるのかもしれない
57 23/06/02(金)01:29:53 No.1063222291
少なくともついてくために倍速でなんか見るとかはねえな…勿体ねえ
58 23/06/02(金)01:30:23 No.1063222378
日本のオタク人口増えたわりには盛り上がりは昔の方が凄かった気がする 今はオタクみんなで盛り上がるとかないし
59 23/06/02(金)01:31:38 No.1063222598
>今はオタクみんなで盛り上がるとかないし それはオタクに限らないな…
60 23/06/02(金)01:32:21 No.1063222746
昔って鬼滅が無限列車編やってた頃?
61 23/06/02(金)01:32:22 No.1063222751
>少なくともついてくために倍速でなんか見るとかはねえな…勿体ねえ 作品が見たいんじゃなくて会話のネタとして抑えておきたいだけだから
62 23/06/02(金)01:32:34 No.1063222781
>オタクは特に砂かけ癖が強いと思う >流行りが終わるとオワコンと砂かけて新しいのに移る 砂かけ野郎はクソ
63 23/06/02(金)01:33:04 No.1063222869
ウィンドブレイカーとか桃源暗鬼とか次に流行るんかねぇ…
64 23/06/02(金)01:33:22 No.1063222920
そもそも今の流行りって何だ…?
65 23/06/02(金)01:34:09 No.1063223066
漫画もアニメもゲームも発売日0時回ればネットで買って楽しめるようになったし スピード上がったのは間違いない
66 23/06/02(金)01:34:13 No.1063223077
>そもそも今の流行りって何だ…? ゲッターロボ!
67 23/06/02(金)01:34:27 No.1063223126
>砂かけ野郎はクソ 最低だな妖怪砂かけばばあ
68 23/06/02(金)01:34:57 No.1063223215
アニメは「履修」するものだからな 話についていくためにやらなきゃいけない楽しくない義務 そりゃ倍速も流行る
69 23/06/02(金)01:35:14 No.1063223258
流行りが広まる速度はSNSの普及で明確に早まったとは思う
70 23/06/02(金)01:35:17 No.1063223265
セルランがどうしたこうしたは最近ほとんど見ないな
71 23/06/02(金)01:35:50 No.1063223361
>アニメは「履修」するものだからな >話についていくためにやらなきゃいけない楽しくない義務 >そりゃ倍速も流行る やめちまえそんな趣味
72 23/06/02(金)01:35:52 No.1063223367
>セルランがどうしたこうしたは最近ほとんど見ないな むしろ最近よく見る あと映画の興業収入
73 23/06/02(金)01:35:57 No.1063223376
>セルランがどうしたこうしたは最近ほとんど見ないな いや…
74 23/06/02(金)01:36:39 No.1063223516
>>セルランがどうしたこうしたは最近ほとんど見ないな >むしろ最近よく見る >あと映画の興業収入 それはここみたいなネットスラムだけでは
75 23/06/02(金)01:36:40 No.1063223519
BDが下火になってだいたいセルランで煽りに来てんじゃん
76 23/06/02(金)01:37:04 No.1063223597
オタクのアニメ離れが深刻 逆にソシャゲは流行ると何年も何年もスレが立ち続けてる
77 23/06/02(金)01:37:15 No.1063223631
つうか早すぎじゃなくてほぼ同時期じゃないのスレ画の3作品が流行ったのって…
78 23/06/02(金)01:37:20 No.1063223640
速くなったんじゃなくて俺のコンテンツ消化速度が遅くなってる…
79 23/06/02(金)01:37:48 No.1063223720
加齢……
80 23/06/02(金)01:37:48 No.1063223723
鬼滅は完結してからテンションオチてったけど 東リベはなんか完結前から話しについていけなくなった
81 23/06/02(金)01:37:54 No.1063223740
売りスレなんか昔はすぐdelされるぐらい嫌われてたけど それこそ鬼滅で見事に復活したような
82 23/06/02(金)01:37:55 No.1063223744
ソシャゲ自体もそこまで苛烈じゃなくなってきてね?
83 23/06/02(金)01:38:08 No.1063223777
そもそも老若男女が街頭で力道山のプロレス観てた時代じゃねえんだから現在の高度に細分化した流行に対してどうこう言うもんじゃねえかなみたいな感はある
84 23/06/02(金)01:38:21 No.1063223825
>つうか早すぎじゃなくてほぼ同時期じゃないのスレ画の3作品が流行ったのって… 作品どうのじゃなくてなんかグッズ商売の乗っかり方が似てる感じがしたな
85 23/06/02(金)01:38:49 No.1063223914
>速くなったんじゃなくて俺のコンテンツ消化速度が遅くなってる… スタンド攻撃だ!
86 23/06/02(金)01:38:55 No.1063223927
歳を取って自分が追いつけなくなってるのに気付けてないんだよ
87 23/06/02(金)01:39:04 No.1063223960
ここはマジで10年くらい冬眠してたのかってゲハが普通に彷徨ってるネットのスラムみてーなところだからここの感覚って全くあてにならねえんだよなぁ
88 23/06/02(金)01:39:14 No.1063223989
東リベ層はブルーロックに流れてる感がある
89 23/06/02(金)01:39:30 No.1063224039
無理に速く消費しようとしなくてもええ!
90 23/06/02(金)01:39:33 No.1063224051
>売りスレなんか昔はすぐdelされるぐらい嫌われてたけど >それこそ鬼滅で見事に復活したような 最近だとマリオ映画とか凄かったな…
91 23/06/02(金)01:39:58 No.1063224113
オタクコンテンツに限らず昔から日本はグルメもファッションも乗り継ぎが早いとか言われてるよね
92 23/06/02(金)01:40:19 No.1063224160
逆にソシャゲは四六時中立ってるけどそんな話すことあんの?
93 23/06/02(金)01:40:55 No.1063224266
アニメ放送中は盛り上がって終わったら下火になるなんてどの時代でもそうでは
94 23/06/02(金)01:41:07 No.1063224301
>逆にソシャゲは四六時中立ってるけどそんな話すことあんの? ゲームに関する雑談もしくは荒らしが無関係な雑談してる
95 23/06/02(金)01:41:27 No.1063224356
追いつくとかいう発想がもう娯楽の目的からずれてんだ
96 23/06/02(金)01:41:39 No.1063224400
>ゲームに関する雑談もしくは荒らしが無関係な雑談してる におにお言ってるキチガイとか気付いたら住み着いてたな…
97 23/06/02(金)01:41:59 No.1063224468
>東リベ層はブルーロックに流れてる感がある 漫画はそうだろうけどメディアミックスはまだまだでしょ ブルロの放映時期がよろしくなかっただけだが
98 23/06/02(金)01:42:14 No.1063224508
追わなきゃいけないようになった時点でもうなんか違うんだ
99 23/06/02(金)01:42:14 No.1063224510
>逆にソシャゲは四六時中立ってるけどそんな話すことあんの? ゲームプレイに関する話題 キャラに関する話(含むなりきり) 定型の繰り返し この3つだ
100 23/06/02(金)01:42:18 No.1063224521
スレ画は流行を追える体力がないくらい年老いたの間違いだと思う
101 23/06/02(金)01:42:56 No.1063224650
速度の話じゃなくて面白い作品が増えた
102 23/06/02(金)01:42:58 No.1063224658
ゲームについての話しろと言われるが更新あったら即食い散らかしてしまうんで雑談するしかないんだ
103 23/06/02(金)01:43:02 No.1063224673
>>逆にソシャゲは四六時中立ってるけどそんな話すことあんの? >ゲームプレイに関する話題 >キャラに関する話(含むなりきり) >定型の繰り返し >この3つだ あと運営へのヘイトを垂れ流すだけのもあるな
104 23/06/02(金)01:43:04 No.1063224682
ソシャゲ疲れ起こして元々好きだった漫画とコンシューマゲームに戻ったら気持ちが落ち着いた
105 23/06/02(金)01:43:24 No.1063224735
追わなきゃいけないものなんて自分の仕事関連の進化くらいだろ
106 23/06/02(金)01:43:27 No.1063224750
話す相手がいないのに話題のために追っかけても意味がない事に気づいて楽になった!
107 23/06/02(金)01:43:33 No.1063224763
こういうのはもう流行りに付いていけないっていうストレスを楽しんでるんだろう多分
108 23/06/02(金)01:44:26 No.1063224929
ここってびっくりすくらい同じネタを繰り返し話してる場所だから高齢化がすごいんだと思う
109 23/06/02(金)01:44:37 No.1063224966
どっかでアニメしか趣味のないオタクは流行についていけなくなった時点で批判を繰り返すしかなくなるみたいな意見を見たけどその通りみたいだな
110 23/06/02(金)01:45:06 No.1063225064
>ここってびっくりすくらい同じネタを繰り返し話してる場所だから高齢化がすごいんだと思う お前もどのスレでも同じこと言ってるもんな
111 23/06/02(金)01:45:10 No.1063225084
ゲーム結構いいの出てるしなあ 去年のはエルデンを一年やった 今年はゼルダを一年やりそう
112 23/06/02(金)01:45:19 No.1063225114
雑談板は元々馴れ合い目的だから暇持て余したネットに居場所求めてる層がほとんどのレスを重ねるもので感情的すぎるって文句つけるのも的はずれなのはわかってる 故郷を焼かれた入植組なのでそれに文句は言えぬ
113 23/06/02(金)01:45:30 No.1063225154
作品の消費が早すぎるだのアニメの原作不足だのと言われ始めたのは90年代 そこから25年くらいはほぼ同じような感じで回転し続けてると思う
114 23/06/02(金)01:45:58 No.1063225231
>話す相手がいないのに話題のために追っかけても意味がない事に気づいて楽になった! いいことだ
115 23/06/02(金)01:45:59 No.1063225233
>オタクは特に砂かけ癖が強いと思う >流行りが終わるとオワコンと砂かけて新しいのに移る そういう奴はいるしクソだけどそんなに多くないだろ
116 23/06/02(金)01:46:10 No.1063225270
>ここってびっくりすくらい同じネタを繰り返し話してる場所だから高齢化がすごいんだと思う そう?今一番張り付いてレスつけてんのって30代前半前後だと思うよ
117 23/06/02(金)01:46:10 No.1063225275
俺はなんかimgで立ってるからソシャゲ始めたのにスレ見てるとどんどんスレの「」が嫌いになってきて作品は好きだけどここのスレは見なくなるんだよな きっかけは好きなキャラがいじめまがいのキャラ付けされてたり過剰なエロ話が多かったりとか些細なものだけど
118 23/06/02(金)01:46:46 No.1063225389
>ここってびっくりすくらい同じネタを繰り返し話してる場所だから高齢化がすごいんだと思う 毎回同じ話ししてるなって感じるの銀英伝ぐらいしかない
119 23/06/02(金)01:47:14 No.1063225492
>お前もどのスレでも同じこと言ってるもんな 正直自覚すらないのは深刻な老化だぞお前…
120 23/06/02(金)01:48:02 No.1063225634
>きっかけは好きなキャラがいじめまがいのキャラ付けされてたり過剰なエロ話が多かったりとか些細なものだけど img向いてないよ
121 23/06/02(金)01:48:04 No.1063225642
>そう?今一番張り付いてレスつけてんのって30代前半前後だと思うよ キン肉マンとか好きで見てるけどずーっと始祖編の同じ会話繰り返してるからわかる
122 23/06/02(金)01:49:23 No.1063225904
ドルフロやってるからドルフロスレ見るけど何話してるのか全くわかんねえわ
123 23/06/02(金)01:50:13 No.1063226050
>>きっかけは好きなキャラがいじめまがいのキャラ付けされてたり過剰なエロ話が多かったりとか些細なものだけど >img向いてないよ 褒め言葉だこれ
124 23/06/02(金)01:51:51 No.1063226330
美化された昔を懐かしんで今を貶す なんてことさえしなけりゃ良いだけで 最新のものについていくこと自体は必須ではない と同時に流行を追うのもまた問題ではない これが当たり前なんだがしばしば「昔を美化して今を貶す」か「流行を追わないことを非難する」かの両極端になる人がたまに居る
125 23/06/02(金)01:52:59 No.1063226538
>ドルフロやってるからドルフロスレ見るけど何話してるのか全くわかんねえわ イベントの時はドルフロ
126 23/06/02(金)01:55:19 No.1063226943
今のドルフロはかなり真面目の時期だろ
127 23/06/02(金)01:55:36 No.1063226989
におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ
128 23/06/02(金)01:55:46 No.1063227015
におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ
129 23/06/02(金)01:56:35 No.1063227144
遅い
130 23/06/02(金)01:56:48 No.1063227191
こういうわざわざ自己主張を始めるクソみたいに自意識の高いジジイが跋扈してんだからどうにもならねえよ
131 23/06/02(金)01:57:16 No.1063227268
良い年のジジイがおんぎゃあおんぎゃあ言ってんだぜ
132 23/06/02(金)01:58:08 No.1063227400
どっちかと言うと昔みたいな一強みたいな状態じゃなくて個々のコミュニティで語り合うような感じになってるような気がする
133 23/06/02(金)01:58:15 No.1063227422
会話すらできず威嚇するだけってどうしようもないな
134 23/06/02(金)01:58:36 No.1063227488
におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ
135 23/06/02(金)01:58:43 No.1063227507
今のいもげは嫌儲だからな