23/06/01(木)22:27:43 法律が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/01(木)22:27:43 No.1063163272
法律が変わって相続した土地だけパージできるようなったって!これで爺ちゃんのところのクソ山継がなくなった!
1 23/06/01(木)22:28:44 No.1063163709
マジかよその山誰のものになるの
2 23/06/01(木)22:29:32 No.1063164021
>マジかよその山誰のものになるの 国に押し付けられるっぽい https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202303/2.html
3 23/06/01(木)22:30:14 No.1063164309
国も仕事してるんだな
4 23/06/01(木)22:37:08 No.1063166970
国の物になったら不法侵入で捕まるのかね
5 23/06/01(木)22:38:26 No.1063167430
相続した土地を国に引き渡すための申請ができるのは、相続や遺贈で土地を取得した相続人のかたです。本制度の開始前(令和5年(2023年)4月27日より前)に相続した土地でも申請できます。 また、兄弟など複数の人たちで相続した共同所有の土地でも申請ができます。ただし、その場合は、所有者(共有者)たち全員で申請する必要があります。 なお、生前贈与を受けた相続人、売買などによって自ら土地を取得した人、法人などは、相続や遺贈で土地を取得した相続人ではないため、申請ができません。 なるほど >また、兄弟など複数の人たちで相続した共同所有の土地でも申請ができます。ただし、その場合は、所有者(共有者)たち全員で申請する必要があります。 >なお、生前贈与を受けた相続人、売買などによって自ら土地を取得した人、法人などは、相続や遺贈で土地を取得した相続人ではないため、申請ができません。 なるほど……
6 23/06/01(木)22:38:43 No.1063167537
なんでもかんでも押し付けられるわけじゃないんじゃなかったっけ? 具体的に言うと価値がない土地はダメ、とかじゃなかったっけ?
7 23/06/01(木)22:40:01 No.1063167974
何年かバレずに住んでたら追い出せなくなる変な法律なかった?
8 23/06/01(木)22:40:16 No.1063168077
価値がないなら固定資産税払わなくてよくない?
9 23/06/01(木)22:41:00 No.1063168345
>具体的に言うと価値がない土地はダメ、とかじゃなかったっけ? 色々と条件はあるみたいね あと結構金かかるな…
10 23/06/01(木)22:41:14 No.1063168426
辺鄙過ぎて不法投棄も来ねえ山がちょっと欲しい
11 23/06/01(木)22:41:36 No.1063168570
ヘリで農薬を散布したら住んでる人もコロッといったりするのかな
12 23/06/01(木)22:41:49 No.1063168650
降って湧いて出たモノなんかは相続可能者がいる場合 その人の生活がよほど困窮してない限り相続人に行くように国は全力を尽くしてくれるぞ
13 23/06/01(木)22:42:30 No.1063168892
>価値がないなら固定資産税払わなくてよくない? 実際数百円だから免除された人がいる
14 23/06/01(木)22:42:55 No.1063169042
俺の山結構奥の方にあるのにたまに車停まっててこわい
15 23/06/01(木)22:42:58 No.1063169064
国だって使い道のない土地保有したくないもんな… 個人が持ってる限りは微々ても税金はいるし
16 23/06/01(木)22:43:14 No.1063169168
放棄したくなるような管理費の大きい土地もダメだしあんま頼りにはならねえな
17 23/06/01(木)22:43:41 No.1063169343
>具体的に言うと価値がない土地はダメ、とかじゃなかったっけ? どちらかと言うと価値の有無ってより 負担がかかるのは駄目って感じじゃないのか? 上のページ読んだだけだけど
18 23/06/01(木)22:44:24 No.1063169600
>負担がかかるのは駄目って感じじゃないのか? 山林行けるかな…放置しておく分には負担がかからない…?
19 23/06/01(木)22:45:23 No.1063169954
>山林行けるかな…放置しておく分には負担がかからない…? 管理が負担だから押し付けたいって時点で負担のかかる土地じゃねぇかな…
20 23/06/01(木)22:46:55 No.1063170497
これ結構条件厳しかった気がする
21 23/06/01(木)22:47:50 No.1063170876
山の境界確定ってなんかすごいめんどくさそう
22 23/06/01(木)22:49:11 No.1063171415
たまに山の中に有刺鉄線のフェンス張ってあるのは 土地の境界なのかな
23 23/06/01(木)22:50:25 No.1063171866
車止め用意しても入ってくるからベトコントラップ用意したら もうえらい勢いで罠にハマりおる 何でみんなうちの山入ろうとしてんの?
24 23/06/01(木)22:50:57 No.1063172083
>>負担がかかるのは駄目って感じじゃないのか? >山林行けるかな…放置しておく分には負担がかからない…? 例に森林ってあるぐらいだしいけることはいけるんじゃないか?
25 23/06/01(木)22:53:04 No.1063172788
>車止め用意しても入ってくるからベトコントラップ用意したら >もうえらい勢いで罠にハマりおる ランボー者がおる
26 23/06/01(木)22:53:45 No.1063173070
>これ結構条件厳しかった気がする まず境界のはっきりしない土地は受け取らないからその時点でハードルたけぇ
27 23/06/01(木)22:53:48 No.1063173088
土地はコレどうすんだ…ってなってるの見ると下手に相続したくねえなってなる 婆さんの実家あった土地に特に関係ないおっさんが家建てて住み着いてるとか知りたくなかったわ知らないまま消滅しててくれ
28 23/06/01(木)22:54:01 No.1063173175
>何でみんなうちの山入ろうとしてんの? キノコと山菜
29 23/06/01(木)22:55:12 No.1063173591
>まず境界のはっきりしない土地は受け取らないからその時点でハードルたけぇ 境界はっきりしてる山林がどれだけあるんだろう
30 23/06/01(木)22:57:31 No.1063174418
>車止め用意しても入ってくるからベトコントラップ用意したら >もうえらい勢いで罠にハマりおる >何でみんなうちの山入ろうとしてんの? 警察沙汰にならないのそれ
31 23/06/01(木)22:58:11 No.1063174634
勾配があったらアウトだと山はほぼ駄目なのでは
32 23/06/01(木)22:58:38 No.1063174793
>婆さんの実家あった土地に特に関係ないおっさんが家建てて住み着いてるとか知りたくなかったわ知らないまま消滅しててくれ 特になんもアクションしなけりゃ望み通りそのままおっさんのものになる
33 23/06/01(木)22:59:18 No.1063175045
境界検地は大変だよ 俺は諦めた
34 23/06/01(木)22:59:22 No.1063175067
売れる土地なら引き取るよとかじゃね
35 23/06/01(木)22:59:26 No.1063175094
>キノコと山菜 山菜はまだしもキノコなんてプロでも死んでるのによう採るわ…
36 23/06/01(木)22:59:33 ID:IqUxLj0I IqUxLj0I No.1063175139
俺のイメージの中の「」は山の相続の話とラーメンの話になると元気になる
37 23/06/01(木)23:01:57 No.1063176045
ゴミみたいな山林って(2)のA,Eあたりで弾かれたりしないんだろうか
38 23/06/01(木)23:02:12 No.1063176123
>何でみんなうちの山入ろうとしてんの? 山はみんなのものなのになんで独占しようとしてんの? って人は実在する
39 23/06/01(木)23:02:58 No.1063176412
価値がある土地じゃないと難しい感じか いや価値あるなら売るよ
40 23/06/01(木)23:03:28 No.1063176576
なんていうか自然はみんなの物みたいなきれいごと真に受けて 自然に生えてるものは勝手に自分が収穫していいみたいな思考の人いるよね
41 23/06/01(木)23:03:32 No.1063176605
街中の使える土地は相続 山は放棄みたいなのはもちろんダメよ あとは汚染土壌とか管理に通常以上のお金がかかるのも難しい
42 23/06/01(木)23:04:04 No.1063176794
俺も近いうちにこうなるので震えてる いらない
43 23/06/01(木)23:04:31 No.1063176990
>何年かバレずに住んでたら追い出せなくなる変な法律なかった? 家に勝手に住み着いて20年くらい誰からも何も言われなければゲットできたはず つまりクソ山に住み着いてもらえば勝手に所有権移行させられる…!?
44 23/06/01(木)23:05:31 No.1063177365
>あとは汚染土壌とか管理に通常以上のお金がかかるのも難しい 毒山相続して親父も祖父も若死にしたって「」いたなぁ… 俺ももうじき死ぬからもういいって言ってたけど…
45 23/06/01(木)23:06:04 No.1063177572
仕事で金持ち相手の介護してるけど戦前生まれの人とかめっちゃ山に土地あるっぽいんだよな まぁ本人知らないうちに家族とか親戚とかが処分してそうではあるがちょっと気になる
46 23/06/01(木)23:06:17 No.1063177648
1筆20万って…
47 23/06/01(木)23:06:45 No.1063177818
>>何年かバレずに住んでたら追い出せなくなる変な法律なかった? >家に勝手に住み着いて20年くらい誰からも何も言われなければゲットできたはず >つまりクソ山に住み着いてもらえば勝手に所有権移行させられる…!? 居住権は得られると思うけど 所有権は無理じゃないかな?
48 23/06/01(木)23:07:00 No.1063177914
固定資産部分だけ放棄したい…
49 23/06/01(木)23:07:19 No.1063178046
金もそうだけどその条件に当てはまるなら売れるだろってのが一番つらい新制度 手始めコレで後から変わるのかもしれないけどね
50 23/06/01(木)23:07:35 No.1063178131
それ無断使用者じゃなくて貸した土地の話じゃね?
51 23/06/01(木)23:08:01 No.1063178276
固定資産税滞納で物納で押し付けるのはまだ使えるの?
52 23/06/01(木)23:08:34 No.1063178475
逆にキャンプサイト用に山買いたいんだけど全然売ってない…
53 23/06/01(木)23:08:48 No.1063178553
しいていうなら田舎ではないが細切れで単独利用はできないし購入者いないけど まとめれば売れそうな土地とかか?
54 23/06/01(木)23:09:02 No.1063178635
>居住権は得られると思うけど >所有権は無理じゃないかな? 勝手に住み着いた奴を追い出せないどころかそいつの税金すら払わなきゃダメなのか
55 23/06/01(木)23:10:04 No.1063178993
うちのおじさんが継いだ土地で宙ぶらりんになってて売ることも手放すこともできないのがあるらしいんだけど そういうのもどうにか出来るのかな…
56 23/06/01(木)23:10:17 No.1063179070
>勝手に住み着いた奴を追い出せないどころかそいつの税金すら払わなきゃダメなのか 特級呪物かよ
57 23/06/01(木)23:11:00 No.1063179332
滅びろ共同保有地分割相続済み!
58 23/06/01(木)23:11:05 No.1063179362
そもそも家って区切りなら明確だけど土地ってくくりにした場合 勝手に住み着いたどこからどこまで所有扱いにすんだよって話になるし
59 23/06/01(木)23:11:14 No.1063179423
>逆にキャンプサイト用に山買いたいんだけど全然売ってない… そういうのはネットで眺めてるんじゃなくて不動産屋使え
60 23/06/01(木)23:11:32 No.1063179527
>しいていうなら田舎ではないが細切れで単独利用はできないし購入者いないけど >まとめれば売れそうな土地とかか? 勾配激しくない田畑なんか典型じゃないかな?
61 23/06/01(木)23:12:05 No.1063179659
山買ったら街宣車乗り回してるおじさんにエンカウントして嫌がらせされてるっユーチューバーの人いたな
62 23/06/01(木)23:12:28 No.1063179794
取得時効なら普通に所有権ゲットできるぞ ただ占拠側が「20年平穏無事に住んでたんだからよこせや」って主張に使えるだけでいらない土地押し付けるのには使えないんじゃないか
63 23/06/01(木)23:13:22 No.1063180109
山の山林と田畑で7000坪くらいあるけど評価額は50万くらいで 固定資産税も年7000円ちょいだぞ俺
64 23/06/01(木)23:13:39 No.1063180196
田舎一人暮らしの婆さんが持ち山の崖の木が倒れて 道路に落ちそうだけど足が悪くて自分で手入れできないし 人に頼むお金も無いしで山を行政に寄付します ってしたけど利用価値の無い土地は貰えませぇん!て断られて どうしょうもない木が倒れて事故になっても賠償する金もないのでもう知らない てテレビでやってた
65 23/06/01(木)23:15:12 No.1063180690
なんでこんなことになったんだろう 俺も相続放棄したくてたまらない
66 23/06/01(木)23:15:46 No.1063180898
腐るほど田んぼ相続したから放棄できるかな 毎年夏の休日はほぼ草刈りで消える…
67 23/06/01(木)23:15:50 No.1063180926
お前がいらない物は他の人もいらないんだ
68 23/06/01(木)23:16:04 No.1063181010
個人の都合を税金で手当するってことになるから難しいのは判るんだけどね
69 23/06/01(木)23:16:26 No.1063181147
飛び地でいくつか小さい土地がある場合って負担金もそれぞれ必要になるんかな
70 23/06/01(木)23:16:51 No.1063181285
東京マガジンかなんかでもあったな 急傾斜の山みたいな土地で崩落しそうだからどうにかしろって国から言われて そんなお金も無いしいらない土地だから自治体に寄付しようとしたらそんな使えない土地いりません…ってなって困ってる人 まぁ自治体も貰ったところで仕事増えるだけで邪魔だよな
71 23/06/01(木)23:17:15 No.1063181418
山持ってる親戚がたまに山菜とか鹿とかくれたけど亡くなってしまったんだよな どうなったんだろうあの山
72 23/06/01(木)23:18:37 No.1063181860
>飛び地でいくつか小さい土地がある場合って負担金もそれぞれ必要になるんかな 読むとそう書いてあるね 1筆20万で くっついてる土地ならまとめて1筆扱いでいいよ ってことはくっついてないとダメってことだろう
73 23/06/01(木)23:19:03 No.1063182015
>山持ってる親戚がたまに山菜とか鹿とかくれたけど亡くなってしまったんだよな >どうなったんだろうあの山 次に所有権が回ってくるのは あなたかもしれません…
74 23/06/01(木)23:19:56 No.1063182299
今後人はどんどん減ってくから誰も管理してない荒山滅茶苦茶増えてくだろうしな
75 23/06/01(木)23:20:02 No.1063182317
スレ画おばがいるのに孫が相続できなくない?
76 23/06/01(木)23:20:14 No.1063182381
>読むとそう書いてあるね >1筆20万で >くっついてる土地ならまとめて1筆扱いでいいよ >ってことはくっついてないとダメってことだろう やっぱりそういうことだよね ありがたい制度だけど辛い所だな
77 23/06/01(木)23:21:29 No.1063182796
>スレ画おばがいるのに孫が相続できなくない? 別に絶対相続権通りに相続しなきゃならんってもんでもないし…
78 23/06/01(木)23:21:53 No.1063182950
>スレ画おばがいるのに孫が相続できなくない? 放棄したから回ってきたんだろ
79 23/06/01(木)23:22:04 No.1063183003
山じゃないけどやたらでかくて広い墓を相続することになりそうでつらい
80 23/06/01(木)23:23:39 No.1063183573
住宅街に土地があるんだけど路地の奥なのになぜか左右の家に入口にあたるところだけ売って両家が小さい花壇作ってて歩いてはいる以外選択肢がないクソ土地がある 死ぬほどいらない
81 23/06/01(木)23:23:59 No.1063183705
なんか効果のある草とか植えようぜ
82 23/06/01(木)23:25:01 No.1063184070
>別に絶対相続権通りに相続しなきゃならんってもんでもないし… 相続権無いやつが遺言もなしに相続できないよ >放棄したから回ってきたんだろ 孫に相続権はないよ
83 23/06/01(木)23:25:41 No.1063184303
父方の祖父の相続の話を 母方の叔母がしているのかもしれない
84 23/06/01(木)23:26:06 No.1063184453
>なんか効果のある草とか植えようぜ 吸うと回復効果のある草…
85 23/06/01(木)23:26:21 No.1063184545
>住宅街に土地があるんだけど路地の奥なのになぜか左右の家に入口にあたるところだけ売って両家が小さい花壇作ってて歩いてはいる以外選択肢がないクソ土地がある >死ぬほどいらない 土地評価下げるために接道義務以下にしたのかな…
86 23/06/01(木)23:27:49 No.1063185042
>山じゃないけどやたらでかくて広い墓を相続することになりそうでつらい 墓守りになると辛いぞ… 毎月のお布施に勉強会に無駄に時間と金が取られる
87 23/06/01(木)23:29:23 No.1063185577
相続権は放棄できるって知らない人多いな
88 23/06/01(木)23:30:42 No.1063186045
>孫に相続権はないよ 孫の親が死んでたら相続権あるだろ
89 23/06/01(木)23:31:24 No.1063186294
>1685626063536.jpg 大丈夫?そいつ妖怪じゃないよね?
90 23/06/01(木)23:32:15 No.1063186589
結局多分スレ「」はぬか喜びなんだよなコレ
91 23/06/01(木)23:32:22 No.1063186628
いま所有者不明の土地って23区内にもそこそこなかったっけ そこ20年占拠できればおっけーなのか
92 23/06/01(木)23:34:27 No.1063187402
>結局多分スレ「」はぬか喜びなんだよなコレ ここ数日で条件厳しすぎて話になんないって「」数人見てる
93 23/06/01(木)23:37:09 No.1063188321
相続した土地だけパージできたらいいね…
94 23/06/01(木)23:37:20 No.1063188391
いらん山を国がバンバン引き取って開発に使ってくれよ
95 23/06/01(木)23:37:35 No.1063188478
20年って結構ながいな…と思ったけど2003年ってSEEDか… すぐだな…
96 23/06/01(木)23:38:09 No.1063188684
>いらん山を国がバンバン引き取って開発に使ってくれよ 金がないんじゃよ…
97 23/06/01(木)23:38:31 No.1063188856
>大丈夫?そいつ妖怪じゃないよね? 妖怪いうても一匹よ?
98 23/06/01(木)23:38:55 No.1063189006
末期癌になった人が治療費の為に 「100万円くれたらどんなクソ土地でも俺が受け取りますよー死んでも関係者いないから国にいくよー」 とか言い出さないかな
99 23/06/01(木)23:39:50 No.1063189324
今でもやろうと思えば適当な浮浪者に押し付けるとかできそう
100 23/06/01(木)23:42:31 No.1063190312
知り合いの爺ちゃんが原野商法で買わされた北海道の訳わからん山の区画相続しちゃったけど最終的にどうすんだろう
101 23/06/01(木)23:42:39 No.1063190379
>末期癌になった人が治療費の為に >「100万円くれたらどんなクソ土地でも俺が受け取りますよー死んでも関係者いないから国にいくよー」 >とか言い出さないかな どっこい今変な相手に売ったら売った方も責任取らなきゃいけないんだなぁこれが 明らかに管理できないとわかってる相手に売り付けてるから多分なんかあったら責任追及されるよそれ
102 23/06/01(木)23:44:52 No.1063191186
>明らかに管理できないとわかってる相手に売り付けてるから多分なんかあったら責任追及されるよそれ じゃあリスクを負う気か放棄する気マンマンの引き受け手が巧妙にだましたって形を作る必要があるのか…