虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 結局新... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/01(木)19:12:36 No.1063083463

    結局新卒取るのが一番楽なんだよな

    1 23/06/01(木)19:12:55 No.1063083573

    そりゃそうよ

    2 23/06/01(木)19:13:22 No.1063083736

    氷河期世代は見捨てられた

    3 23/06/01(木)19:14:16 No.1063084002

    若者にはまだ未来があるから

    4 23/06/01(木)19:14:20 No.1063084016

    >氷河期世代は見捨てられた 今更どうしようもないから無かったことにしたほうがいいだろ

    5 23/06/01(木)19:14:27 No.1063084046

    人権奪って兵隊にしましょう

    6 23/06/01(木)19:15:46 No.1063084455

    今まで見過ごしてきたのに急に使い物にならない!って追い打ちかけて何したいんだ

    7 23/06/01(木)19:18:21 No.1063085291

    まあ氷河期世代っても普通の人は普通に就職したしな

    8 23/06/01(木)19:18:42 No.1063085424

    他の企業から来る奴は変な知識あるから兵隊にならん

    9 23/06/01(木)19:19:00 No.1063085534

    氷河期世代でも職歴のある人は人材価値高いでしょ

    10 23/06/01(木)19:19:02 No.1063085557

    >今まで見過ごしてきたのに急に使い物にならない!って追い打ちかけて何したいんだ 手厚く援助したって使えないものは使えないんだ…

    11 23/06/01(木)19:20:43 No.1063086129

    トー横とかバカッターで破滅してるようなのが全体の1%にも満たない事を願うばかり

    12 23/06/01(木)19:21:10 No.1063086270

    氷河期おじさん…子供みたいな歳の子に嫉妬しないで…

    13 23/06/01(木)19:22:04 No.1063086548

    氷河期世代で使い物になるの他所で正社員してきた人材ばかりで 今から育てても使いもになる頃には50も手前だから正直いらないって 氷河期世代救済政策出た時に色んな企業に言われてたね

    14 23/06/01(木)19:22:39 No.1063086732

    >トー横とかバカッターで破滅してるようなのが全体の1%にも満たない事を願うばかり 破滅してても若いってだけで就職余裕でしょ

    15 23/06/01(木)19:22:47 No.1063086782

    20年間非正規だった連中だ 面構えが違う

    16 23/06/01(木)19:23:28 No.1063087013

    就職できない奴は根本的に対人スキルが幼稚だから

    17 23/06/01(木)19:23:56 No.1063087169

    公務員募集も転職の人たちにほぼ席埋められてたしな…

    18 23/06/01(木)19:24:04 No.1063087218

    非正規と正社員でそんなに能力に差があるものかな

    19 23/06/01(木)19:24:28 No.1063087350

    >20年間非正規だった連中だ >面構えが違う 腐る程転職のチャンスあったはずなのに何してたんだろう

    20 23/06/01(木)19:24:31 No.1063087367

    ていうかコミュ障通り越して認知狂ってる奴でも大手で役職つけてたようなクソな時代がおかしかった

    21 23/06/01(木)19:24:40 No.1063087420

    >今まで見過ごしてきたのに急に使い物にならない!って追い打ちかけて何したいんだ やっぱり駄目でしたって姿勢を見せるのは大事

    22 23/06/01(木)19:25:02 No.1063087549

    一斉採用

    23 23/06/01(木)19:29:00 No.1063088860

    馬鹿正直に6月から就活始める新卒 手遅れです

    24 23/06/01(木)19:31:27 No.1063089802

    >馬鹿正直に6月から就活始める新卒 >手遅れです いや最低限のルール守る子のほうが欲しいかな…

    25 23/06/01(木)19:31:57 No.1063089990

    氷河期世代って言われても仕事選ばなければチャンスは幾らでもあったし…

    26 23/06/01(木)19:32:23 No.1063090165

    >氷河期世代は見捨てられた 見捨てられたからと何もできないなら見捨てるわな

    27 23/06/01(木)19:33:01 No.1063090399

    >馬鹿正直に6月から就活始める新卒 >手遅れです よっぽど遅いとかじゃない限り別に椅子取りゲームじゃないから余裕だぞ

    28 23/06/01(木)19:33:02 No.1063090409

    業界や職種によって適切に違いはあるから一律で語るのも微妙よ

    29 23/06/01(木)19:33:14 No.1063090475

    一緒に働く人たちも氷河期世代のおじさんより新卒がほしいよそりゃ

    30 23/06/01(木)19:33:25 No.1063090559

    氷河期採れって言われてもろくな職歴も無いおっさんを職場でどう扱えばいいか分からん

    31 23/06/01(木)19:34:03 No.1063090800

    >業界や職種によって適切に違いはあるから一律で語るのも微妙よ だから思考停止するのか

    32 23/06/01(木)19:34:34 No.1063090991

    時代も読めなかった無能職歴無しおじさん欲しがる企業がどこに存在するんだと言いたい

    33 23/06/01(木)19:35:08 No.1063091203

    >今から育てても使いもになる頃には50も手前だから正直いらないって まだ20年も働けるじゃん

    34 23/06/01(木)19:35:56 No.1063091476

    テレビ調べで7割ってことは実質85パーくらいは終わってるのでは

    35 23/06/01(木)19:36:46 No.1063091765

    ぶっちゃけ年上の部下とか使いたくないからだろう

    36 23/06/01(木)19:37:01 No.1063091876

    非正規でスキル磨いてきた実績あるから新卒よりは仕事できるだろ

    37 23/06/01(木)19:37:14 No.1063091955

    なんなら職に就いてても40~50になると普通に使い物にならなくなってくるからな…

    38 23/06/01(木)19:37:22 No.1063091995

    無職は強制収容所みたいなところに入れて管理しない?

    39 23/06/01(木)19:37:58 No.1063092190

    >無職は強制収容所みたいなところに入れて管理しない? 税金で…?

    40 23/06/01(木)19:38:04 No.1063092234

    去年氷河期世代を採用して新卒と同じ研修させてたら2ヶ月で辞めてしまった

    41 23/06/01(木)19:38:08 No.1063092257

    俺46だけど2回目の大学来年の4月に卒業だから新卒で就活できるのかって相談室で聞いたらできない事は無いけど多分どこもとってくれないよみたいに言われた

    42 23/06/01(木)19:38:15 No.1063092312

    ならそのいらない氷河期世代どうするんです? 消えていなくなる訳じゃないんですが

    43 23/06/01(木)19:38:24 No.1063092359

    >非正規でスキル磨いてきた実績あるから新卒よりは仕事できるだろ 非正規で責任のない仕事やってたおじさんの実績て笑

    44 23/06/01(木)19:38:50 No.1063092514

    笑て

    45 23/06/01(木)19:38:52 No.1063092527

    解禁とか言われてるけど大体選考進んでて解禁日に内定出るってのは今も変わらんみたいだな

    46 23/06/01(木)19:39:02 No.1063092597

    >税金で…? 人権取り上げて好きに使い潰せる奴隷を買ったと思えば安い

    47 23/06/01(木)19:39:11 No.1063092648

    どうして今まで働かなかったのですか?

    48 23/06/01(木)19:39:34 No.1063092794

    >俺46だけど2回目の大学来年の4月に卒業だから新卒で就活できるのかって相談室で聞いたらできない事は無いけど多分どこもとってくれないよみたいに言われた ただの大学新卒じゃなくて22~4ぐらいの大学新卒が欲しいのであって

    49 23/06/01(木)19:39:59 No.1063092964

    >人権取り上げて好きに使い潰せる奴隷を買ったと思えば安い 中国かな?

    50 23/06/01(木)19:40:10 No.1063093031

    >俺46だけど2回目の大学来年の4月に卒業だから新卒で就活できるのかって相談室で聞いたらできない事は無いけど多分どこもとってくれないよみたいに言われた まあ顔採用みたいなもんだわな

    51 23/06/01(木)19:40:30 No.1063093172

    世の中にはない方がいい実績もある

    52 23/06/01(木)19:40:35 No.1063093203

    仕方がないので氷河期世代限定ベーシックインカム制度適用で手を打とう

    53 23/06/01(木)19:41:00 No.1063093376

    >人権取り上げて好きに使い潰せる奴隷を買ったと思えば安い 条件付きだろうと簡単に取り上げられる精度は間違いなく悪用されて条件緩和されるだけだから そんな取り上げとかしていい権利じゃないんだよ人権って

    54 23/06/01(木)19:41:01 No.1063093382

    だって新卒が採用されなかったら学生さん可哀想だし

    55 23/06/01(木)19:41:01 No.1063093389

    新卒とっても少し育ったらだいたい辞めるから配属されてほしくない

    56 23/06/01(木)19:41:03 No.1063093402

    >俺46だけど2回目の大学来年の4月に卒業だから新卒で就活できるのかって相談室で聞いたらできない事は無いけど多分どこもとってくれないよみたいに言われた できることはできるんだ 意外だな

    57 23/06/01(木)19:41:29 No.1063093566

    >>俺46だけど2回目の大学来年の4月に卒業だから新卒で就活できるのかって相談室で聞いたらできない事は無いけど多分どこもとってくれないよみたいに言われた >まあ顔採用みたいなもんだわな いや明確に就労時間の残り年数が短いってハンデがあるからに決まってるだろ…

    58 23/06/01(木)19:41:59 No.1063093773

    >>俺46だけど2回目の大学来年の4月に卒業だから新卒で就活できるのかって相談室で聞いたらできない事は無いけど多分どこもとってくれないよみたいに言われた >できることはできるんだ >意外だな ◯年に卒業する方だから 企業によっては30歳未満とか書いてるかも

    59 23/06/01(木)19:42:32 No.1063093982

    >いや明確に就労時間の残り年数が短いってハンデがあるからに決まってるだろ… 社会人経験のあるやつを新卒価格で採用できるってのもしかしたらお得かもしれない

    60 23/06/01(木)19:42:48 No.1063094098

    >新卒とっても少し育ったらだいたい辞めるから配属されてほしくない 新人に逃げられるのが常態化してる職場やばくない?

    61 23/06/01(木)19:42:49 No.1063094103

    >>>俺46だけど2回目の大学来年の4月に卒業だから新卒で就活できるのかって相談室で聞いたらできない事は無いけど多分どこもとってくれないよみたいに言われた >>まあ顔採用みたいなもんだわな >いや明確に就労時間の残り年数が短いってハンデがあるからに決まってるだろ… 言わないけど基準があるって言いたかった

    62 23/06/01(木)19:42:58 No.1063094160

    年齢制限はたいてい明記はしてないと思う 46はまあ…よっぽど凄い事項が無い限り書類で落ちるけれども

    63 23/06/01(木)19:43:13 No.1063094247

    >>俺46だけど2回目の大学来年の4月に卒業だから新卒で就活できるのかって相談室で聞いたらできない事は無いけど多分どこもとってくれないよみたいに言われた >できることはできるんだ >意外だな できないとは言えないから社交辞令みたいなもんじゃないか?

    64 23/06/01(木)19:43:36 No.1063094381

    35以上の人って本人がどう認識してても変化に弱いし物覚え悪いし前のやり方にこだわったりするし大体教育担当は年下だしめんどくさいよ もちろん責任感だったり持ってくれてる利点もあるけど

    65 23/06/01(木)19:43:41 No.1063094411

    そりゃ新卒を採用する所は新卒って肩書きの子が欲しいんじゃ無くて若い子が欲しいんだから就職が厳しくなるのは当たり前でしょ

    66 23/06/01(木)19:44:12 No.1063094587

    >>新卒とっても少し育ったらだいたい辞めるから配属されてほしくない >新人に逃げられるのが常態化してる職場やばくない? 給料あんまり上がらないから3年くらいで転職するんだよ その方が給料上がるからな IT業界は大体こんな感じ

    67 23/06/01(木)19:44:15 No.1063094612

    >ならそのいらない氷河期世代どうするんです? >消えていなくなる訳じゃないんですが 生活保護を優先的に取れるようにするとか

    68 23/06/01(木)19:44:19 No.1063094635

    >もちろん責任感だったり持ってくれてる利点もあるけど 新規でとったおじさんに責任なんて持たせる訳ねえだろ…

    69 23/06/01(木)19:44:27 No.1063094687

    障害年金と生活保護で養っていただきありがとうございます

    70 23/06/01(木)19:44:45 No.1063094816

    新卒ってなんだかんだ染めやすいし都合の良い人材だよね そいつらがこぞってやめる職場は危機感持ったほうがいい

    71 23/06/01(木)19:44:45 No.1063094818

    >生活保護を優先的に取れるようにするとか 社会保険費が財政圧迫してるのに?

    72 23/06/01(木)19:44:52 No.1063094861

    氷河期世代を未だに擦るやつは他の世代でもゴミ枠だったと思う

    73 23/06/01(木)19:45:21 No.1063095051

    >まあ氷河期世代っても普通の人は普通に就職したしな fu2238493.jpg だいたいの企業がこんな感じでスッポリ空いてるけどな

    74 23/06/01(木)19:45:22 No.1063095062

    こうして無茶苦茶大量の無敵の人を世に放つわけだ…

    75 23/06/01(木)19:45:26 No.1063095094

    27歳新卒ですでも就活問題なかったから20代と30代の間には隔絶した差がある

    76 23/06/01(木)19:45:28 No.1063095108

    結婚とかしてればまだ家庭のために踏ん張ってくれるかもだけど独身だったらもう駄目だろうな…

    77 23/06/01(木)19:45:49 No.1063095240

    >>もちろん責任感だったり持ってくれてる利点もあるけど >新規でとったおじさんに責任なんて持たせる訳ねえだろ… たまにいい年してバイト感覚で平気で遅刻したり休んだりするやつもいるので… マジで…

    78 23/06/01(木)19:45:56 No.1063095285

    >だいたいの企業がこんな感じでスッポリ空いてるけどな 大体の企業(JR西)

    79 23/06/01(木)19:46:00 No.1063095309

    >俺46だけど2回目の大学来年の4月に卒業だから新卒で就活できるのかって相談室で聞いたらできない事は無いけど多分どこもとってくれないよみたいに言われた 警備員とか土建業とかトラック運転手とかなり手が少ない職業ならいけるだろ

    80 23/06/01(木)19:46:13 No.1063095394

    だって右も左もわからないガキいっぱい採って洗脳して洗脳しきれなかった奴はさっさと切り捨てたほうが会社としては楽じゃないですか

    81 23/06/01(木)19:46:13 No.1063095395

    >こうして無茶苦茶大量の無敵の人を世に放つわけだ… つまり国の責任だぞ

    82 23/06/01(木)19:46:27 No.1063095487

    氷河期世代の生活保護を支えなければいけないのは下の世代の自己責任で努力不足だからな

    83 23/06/01(木)19:46:34 No.1063095530

    >こうして無茶苦茶大量の無敵の人を世に放つわけだ… まぁ本当に無敵の人になるのは一握りだと思う

    84 23/06/01(木)19:46:39 No.1063095568

    氷河期世代の思う勝ち組は大企業に入ることだから今の世の中の構造と既に乖離があるよ

    85 23/06/01(木)19:47:12 No.1063095780

    >>馬鹿正直に6月から就活始める新卒 >>手遅れです >よっぽど遅いとかじゃない限り別に椅子取りゲームじゃないから余裕だぞ 内定出す人数に目安があるからめちゃくちゃ椅子取りゲームだぞ インターンや最初の採用でガバっと取るしな

    86 23/06/01(木)19:47:18 No.1063095816

    >社会保険費が財政圧迫してるのに? 切り捨てて社会不安が増したらその分お金もかかりますよ

    87 23/06/01(木)19:47:32 No.1063095926

    高齢者と少子化の次は氷河期支援か 吸い取られすぎて現役世代死んじゃうんじゃない?

    88 23/06/01(木)19:47:41 No.1063095985

    >こうして無茶苦茶大量の無敵の人を世に放つわけだ… まともに働けなかった奴なんて所詮何も出来ないよ

    89 23/06/01(木)19:47:52 No.1063096059

    バブルの幻想でそれなりの企業に勤められなければ負けと思い込んでるので…

    90 23/06/01(木)19:47:52 No.1063096061

    >切り捨てて社会不安が増したらその分お金もかかりますよ じゃあもう使えないのは処分したほうがいいな

    91 23/06/01(木)19:47:58 No.1063096102

    社会保険料は平等に取り立てられるので我慢してくれ

    92 23/06/01(木)19:48:08 No.1063096171

    >>まあ氷河期世代っても普通の人は普通に就職したしな >fu2238493.jpg >だいたいの企業がこんな感じでスッポリ空いてるけどな なんか桜を見る会時代の壺みたいな「」がゾロゾロ湧いて出て来てますよね…

    93 23/06/01(木)19:48:13 No.1063096200

    >じゃあもう使えないのは処分したほうがいいな どうやって?

    94 23/06/01(木)19:48:18 No.1063096243

    だって氷河期世代とリーマン・ショックの間に数年あったでしょ

    95 23/06/01(木)19:48:28 No.1063096297

    非正規のおっさんは農家いけばいいと思う 食費も浮くしもしかしたら嫁も貰えるかも

    96 23/06/01(木)19:48:38 No.1063096373

    >バブルの幻想でそれなりの企業に勤められなければ負けと思い込んでるので… 一発で大企業狙うより転職してキャリアアップのほうが可能性あるのにね…

    97 23/06/01(木)19:48:40 No.1063096384

    すぐ処分とか無能とかの話になるのはどうなの「」

    98 23/06/01(木)19:48:45 No.1063096410

    >27歳新卒ですでも就活問題なかったから20代と30代の間には隔絶した差がある 俺もそれぐらいになりそうだからちょっと安心した 早く社会に出たい…

    99 23/06/01(木)19:48:50 No.1063096453

    >氷河期世代を未だに擦るやつは他の世代でもゴミ枠だったと思う 結局言い訳が欲しいだけだからな 時代のせい国のせいって

    100 23/06/01(木)19:48:54 No.1063096475

    >>こうして無茶苦茶大量の無敵の人を世に放つわけだ… >まぁ本当に無敵の人になるのは一握りだと思う ホントに沢山居るから一握りといえど

    101 23/06/01(木)19:48:58 No.1063096495

    社会が悪いと言い続けて何年になるんだろう

    102 23/06/01(木)19:49:19 No.1063096642

    >>じゃあもう使えないのは処分したほうがいいな >どうやって? 支援セミナーと称してこうやって船に乗せて沖合で事故装って沈めるとか…

    103 23/06/01(木)19:49:45 No.1063096815

    >非正規のおっさんは農家いけばいいと思う >食費も浮くしもしかしたら嫁も貰えるかも バカじゃねえの 体がろくすっぽ動かないおっさんを農家に送って何ができんだよ

    104 23/06/01(木)19:49:50 No.1063096841

    >支援セミナーと称してこうやって船に乗せて沖合で事故装って沈めるとか… どういう顔でこんなレスしてんだ

    105 23/06/01(木)19:49:51 No.1063096846

    ぶっちゃけ氷河期世代は独り身なら親の遺産と年金で逃げ切れる 若者は今はいいけど将来はインフラも治安も崩壊した日本で老後を過ごすことになるからそっちの方が不幸

    106 23/06/01(木)19:49:51 No.1063096851

    氷河期世代の親戚に当時の就活内容を聞くと今やったら絶対逃げられるな…って話しか聞かなくて怖かった

    107 23/06/01(木)19:50:10 No.1063096971

    社会は基本悪いものだけどその中でちゃんと頑張ってる人もいるからな…

    108 23/06/01(木)19:50:16 No.1063097005

    ギリ氷河期より下の世代だけどバイトやってる 就活もしてるけど抜け出せるかめちゃくちゃ不安になってるよ

    109 23/06/01(木)19:50:25 No.1063097051

    >すぐ処分とか無能とかの話になるのはどうなの「」 結局のところ自分より下の人間を叩きたいだけだから

    110 23/06/01(木)19:50:25 No.1063097055

    >ぶっちゃけ氷河期世代は独り身なら親の遺産と年金で逃げ切れる >若者は今はいいけど将来はインフラも治安も崩壊した日本で老後を過ごすことになるからそっちの方が不幸 悔しそう

    111 23/06/01(木)19:50:27 No.1063097066

    >支援セミナーと称してこうやって船に乗せて沖合で事故装って沈めるとか… 頭悪そう

    112 23/06/01(木)19:50:31 No.1063097096

    >氷河期世代の親戚に当時の就活内容を聞くと今やったら絶対逃げられるな…って話しか聞かなくて怖かった そういや異様に買い手市場だったな

    113 23/06/01(木)19:50:41 No.1063097150

    英語ペラペラになろうぜ

    114 23/06/01(木)19:50:49 No.1063097220

    職が無くて働けないじゃなくて働きたくないだけの人の為に税金が使われるとか嫌なんですけど

    115 23/06/01(木)19:50:52 No.1063097234

    結局殺せばいいって言うしかなくなってんのな

    116 23/06/01(木)19:50:55 No.1063097253

    就活が早まるのはしょうがないよ 企業は優秀な子を囲い込みたい就活生は一刻も早く内々定欲しいでwin-winだからね

    117 23/06/01(木)19:50:55 No.1063097254

    >>非正規のおっさんは農家いけばいいと思う >>食費も浮くしもしかしたら嫁も貰えるかも >バカじゃねえの >体がろくすっぽ動かないおっさんを農家に送って何ができんだよ 地方の農家じゃ後期高齢者のおじいちゃんでも働いてるんだぞ 甘えるな

    118 23/06/01(木)19:51:05 No.1063097333

    ITドカタもスキルアップして転職繰り返すと給料上がるからな スタートでの躓きが大したことじゃない世界はそれなりにある

    119 23/06/01(木)19:51:07 No.1063097342

    >>>じゃあもう使えないのは処分したほうがいいな >>どうやって? >支援セミナーと称してこうやって船に乗せて沖合で事故装って沈めるとか… 今日日中学生でも言わないようなことを…

    120 23/06/01(木)19:51:14 No.1063097389

    >ギリ氷河期より下の世代だけどバイトやってる >就活もしてるけど抜け出せるかめちゃくちゃ不安になってるよ 氷河期のギリ後ってもう30半ばくらいでは…

    121 23/06/01(木)19:51:23 No.1063097444

    >>氷河期世代を未だに擦るやつは他の世代でもゴミ枠だったと思う >結局言い訳が欲しいだけだからな >時代のせい国のせいって 人生は実力より運の要素の方が大きいって知らないんだな

    122 23/06/01(木)19:51:23 No.1063097446

    新卒の「」

    123 23/06/01(木)19:51:27 No.1063097472

    氷河期世代ても引きこもりでもいいから自分の食い扶持は自分で作る的にどっかの過疎島で開墾とかさせられないのかな?

    124 23/06/01(木)19:51:28 No.1063097478

    >>>非正規のおっさんは農家いけばいいと思う >>>食費も浮くしもしかしたら嫁も貰えるかも >>バカじゃねえの >>体がろくすっぽ動かないおっさんを農家に送って何ができんだよ >地方の農家じゃ後期高齢者のおじいちゃんでも働いてるんだぞ >甘えるな そのおじいちゃんは歴戦の農家で筋肉ムキムキだから

    125 23/06/01(木)19:51:48 No.1063097627

    >甘えるな 甘えとかそういう話じゃなくて戦力にならない補充を送っても現場が困るだけだよって話じゃないかな

    126 23/06/01(木)19:51:51 No.1063097644

    >人生は実力より運の要素の方が大きいって知らないんだな 親ガチャ目の当たりにしたからな岸田のボンボンで

    127 23/06/01(木)19:51:52 No.1063097652

    期間工とバイトを往復してる間に同級生の子供が高校卒業してた

    128 23/06/01(木)19:52:10 No.1063097753

    >人生は実力より運の要素の方が大きいって知らないんだな サイコロ一度しか振ってない奴の言葉は軽い

    129 23/06/01(木)19:52:27 No.1063097865

    >氷河期のギリ後ってもう30半ばくらいでは… そうだよ…もう35が迫って来てる 一応正規の経験もあるっちゃあるけどマジで辛い

    130 23/06/01(木)19:52:39 No.1063097934

    >ぶっちゃけ氷河期世代は独り身なら親の遺産と年金で逃げ切れる >若者は今はいいけど将来はインフラも治安も崩壊した日本で老後を過ごすことになるからそっちの方が不幸 今のオッサンたちぐらいまでで先人の遺した遺産は食い潰すから技術的なブレイクスルーが無い限りマジで今の若者や子供たちは大変だと思う

    131 23/06/01(木)19:52:42 No.1063097952

    引きこもりに農業させるのあったよね 悲惨な結果になったはず

    132 23/06/01(木)19:52:46 No.1063097979

    早期採用で全体内定枠の半分埋まるからな…

    133 23/06/01(木)19:52:53 No.1063098016

    >>人生は実力より運の要素の方が大きいって知らないんだな >親ガチャ目の当たりにしたからな岸田のボンボンで でも現実が辛いものだって分かってもどうしようもないぜ?

    134 23/06/01(木)19:53:04 No.1063098085

    >すぐ処分とか無能とかの話になるのはどうなの「」 何年も前からどこでもこうだよ 今までのここが異常だっただけ

    135 23/06/01(木)19:53:21 No.1063098198

    >>>人生は実力より運の要素の方が大きいって知らないんだな >>親ガチャ目の当たりにしたからな岸田のボンボンで >でも現実が辛いものだって分かってもどうしようもないぜ? やはり革命か…

    136 23/06/01(木)19:53:24 No.1063098227

    氷河期世代って世代って言われるだけあってその数年しか言われてない辺り 行政の雇用政策は上手く機能したんだな

    137 23/06/01(木)19:53:29 No.1063098267

    >今までのここが異常だっただけ 異常のがよかったのでは…

    138 23/06/01(木)19:53:34 No.1063098307

    >俺46だけど2回目の大学来年の4月に卒業だから新卒で就活できるのかって相談室で聞いたらできない事は無いけど多分どこもとってくれないよみたいに言われた 今50歳で大学に行こうと思って研究室巡りしてるけどこういうの聞くと2年後就職できるかすごい不安 もちろん新卒扱いじゃなくていいんだけど仕事やめないほうがいいかな

    139 23/06/01(木)19:53:35 No.1063098311

    「」が必要なのは売り手市場等ではない こういうのだ fu2238522.jpeg

    140 23/06/01(木)19:53:38 No.1063098326

    >ギリ氷河期より下の世代だけどバイトやってる >就活もしてるけど抜け出せるかめちゃくちゃ不安になってるよ 普通その年齢でバイトなんてしてないからめっちゃ頑張れよ…

    141 23/06/01(木)19:53:45 No.1063098369

    >引きこもりに農業させるのあったよね >悲惨な結果になったはず まず農業モノになるまで丁稚奉公みたいな所あるからね とてもじゃないがぬくぬく育ってきた人には無理

    142 23/06/01(木)19:53:51 No.1063098417

    わざわざきつい仕事に就かせようと言い出すとか政策批判できるおつむじゃないよ

    143 23/06/01(木)19:54:15 No.1063098571

    >氷河期世代って世代って言われるだけあってその数年しか言われてない辺り >行政の雇用政策は上手く機能したんだな そのおかげで回復不能な少子高齢化になったけどな

    144 23/06/01(木)19:54:19 No.1063098597

    今の自分が恵まれてないからって未来の子供を下に見ようとするのはあまりにも下品というか… こんな人間職場に欲しくねえなぁ

    145 23/06/01(木)19:54:22 No.1063098612

    >異常のがよかったのでは… なんで?

    146 23/06/01(木)19:54:27 No.1063098639

    まあでも気の毒だよな氷河期世代 あからさまにはずれくじ引かされてるし

    147 23/06/01(木)19:54:44 No.1063098750

    親ガチャといいますが、ガチャしたのは親ですぜ

    148 23/06/01(木)19:54:53 No.1063098834

    ちゃんと選挙行こうな

    149 23/06/01(木)19:55:02 No.1063098903

    氷河期世代が高齢者になる頃には社会保障が削られて年金の少ない元非正規は自動的に棄民されるから…

    150 23/06/01(木)19:55:03 No.1063098909

    >「」が必要なのは売り手市場等ではない >こういうのだ >fu2238522.jpeg 一括りにしていいの?

    151 23/06/01(木)19:55:04 No.1063098915

    >なんで? 処分とか無能とかの話したいか?

    152 23/06/01(木)19:55:08 No.1063098938

    氷河期世代がいつなのかがわからん 11年卒だけど金融機関とか募集多めのとこなら何とかなったぞ

    153 23/06/01(木)19:55:30 No.1063099096

    氷河期真っ只中世代で今柑橘農家やってるけど多分つとまるのはサラリーマンでも土木系とかの肉体労働をやっていた人だけだと思う

    154 23/06/01(木)19:55:44 No.1063099193

    >まあでも気の毒だよな氷河期世代 コロナ直撃の2021卒よりは遥かにマシ

    155 23/06/01(木)19:55:49 No.1063099232

    >処分とか無能とかの話したいか? したいからしてるのでは…

    156 23/06/01(木)19:55:51 No.1063099247

    歳いってから大学って社会人ドクターとかじゃないの?!

    157 23/06/01(木)19:55:55 No.1063099269

    >>俺46だけど2回目の大学来年の4月に卒業だから新卒で就活できるのかって相談室で聞いたらできない事は無いけど多分どこもとってくれないよみたいに言われた >今50歳で大学に行こうと思って研究室巡りしてるけどこういうの聞くと2年後就職できるかすごい不安 >もちろん新卒扱いじゃなくていいんだけど仕事やめないほうがいいかな 仕事に活かすあてもなく大学とか何がしたいの モラトリアムって歳でもないだろうに

    158 23/06/01(木)19:55:55 No.1063099271

    >まあでも気の毒だよな氷河期世代 >あからさまにはずれくじ引かされてるし その世代でもちゃんと働いてる人いるでしょ

    159 23/06/01(木)19:56:00 No.1063099317

    >>「」が必要なのは売り手市場等ではない >>こういうのだ >>fu2238522.jpeg >一括りにしていいの? ゴミ捨て場だからな

    160 23/06/01(木)19:56:08 No.1063099383

    >したいからしてるのでは… してる当人はそうだろうな

    161 23/06/01(木)19:56:09 No.1063099398

    仮に処分出来るとしても誰が音頭取るんだ 真っ当な政治家なら言い出せんぞそんなこと

    162 23/06/01(木)19:56:11 No.1063099412

    今日からインターンの応募めちゃくちゃ始まって震えてる 色んなとこからオファーみたいなの来るけど選ぶ基準を自分の中で作れない…

    163 23/06/01(木)19:56:26 No.1063099514

    氷河期氷河期って…もう十数年経ってるんですが…

    164 23/06/01(木)19:56:31 No.1063099554

    >氷河期世代がいつなのかがわからん >11年卒だけど金融機関とか募集多めのとこなら何とかなったぞ 俺は08年卒でリアタイでは氷河期終わって空前の好景気でお前らいいよな!と言われてた でも近年は俺らも氷河期世代の枠にカウントされてるし全然当時は売り手市場とか実感なかったな

    165 23/06/01(木)19:56:31 No.1063099557

    >今50歳で大学に行こうと思って研究室巡りしてるけどこういうの聞くと2年後就職できるかすごい不安 >もちろん新卒扱いじゃなくていいんだけど仕事やめないほうがいいかな 人生の先輩に言うのもあれだが自分が面接官なら50過ぎの新卒わざわざ選ぶか?

    166 23/06/01(木)19:56:36 No.1063099585

    >今日からインターンの応募めちゃくちゃ始まって震えてる >色んなとこからオファーみたいなの来るけど選ぶ基準を自分の中で作れない… こんなとこ見てないで就活頑張れよ

    167 23/06/01(木)19:56:40 No.1063099617

    >真っ当な政治家なら言い出せんぞそんなこと 普通の人は口にすらしないよ

    168 23/06/01(木)19:56:51 No.1063099696

    >氷河期世代って世代って言われるだけあってその数年しか言われてない辺り >行政の雇用政策は上手く機能したんだな 子供を減らせば雇用が創れるというライフハック

    169 23/06/01(木)19:57:01 No.1063099762

    氷河期世代は大変でしたね それはそれとして高齢のスキル無しを企業が採用する理由は無い

    170 23/06/01(木)19:57:06 No.1063099798

    >>まあでも気の毒だよな氷河期世代 >コロナ直撃の2021卒よりは遥かにマシ 比べる必要ある? 気の毒は気の毒だろ

    171 23/06/01(木)19:57:28 No.1063099942

    >してる当人はそうだろうな 今のネットはそういう人でいっぱいだからな

    172 23/06/01(木)19:57:40 No.1063100034

    最近この手のスレやたら立ってる気がするけど氷河期叩いて溜飲下げてる人がいるんだろうか

    173 23/06/01(木)19:58:07 No.1063100220

    氷河期だけど今年就職した 一生フリーターでも良かったんだが逃げきれなかった…

    174 23/06/01(木)19:58:07 No.1063100221

    俺より幸せな奴は当然嫌いだし俺より不幸な奴にだって今後きっと幸せを感じる瞬間があると信じているから嫌い

    175 23/06/01(木)19:58:10 No.1063100236

    >今のネットはそういう人でいっぱいだからな 嫌になるな

    176 23/06/01(木)19:58:15 No.1063100268

    氷河期世代って今年45歳から55歳位?

    177 23/06/01(木)19:58:15 No.1063100269

    反撃しないできない奴叩くの楽しいでしょ皆

    178 23/06/01(木)19:58:17 No.1063100280

    >>してる当人はそうだろうな >今のネットはそういう人でいっぱいだからな どういう類の人がそういう話してるんだろうな…

    179 23/06/01(木)19:58:25 No.1063100327

    >最近この手のスレやたら立ってる気がするけど氷河期叩いて溜飲下げてる人がいるんだろうか 氷河期世代の奴が勝手に騒いでるだけでスレ画と氷河期世代は関係ないのでは…

    180 23/06/01(木)19:58:29 No.1063100358

    企業は慈善事業やってる訳じゃないからな…

    181 23/06/01(木)19:58:49 No.1063100500

    >氷河期世代は大変でしたね >それはそれとして高齢のスキル無しを企業が採用する理由は無い 当時の話聞くとかわいそ…ってなるけどもう何もかもが遅いんだよな…

    182 23/06/01(木)19:58:52 No.1063100524

    ぶっちゃけ経歴スキル無しは世代の問題じゃないから分けて話した方が良いと思うよ

    183 23/06/01(木)19:59:13 No.1063100643

    >氷河期だけど今年就職した >一生フリーターでも良かったんだが逃げきれなかった… 良いじゃんおめでとう どういう職種に就けたんだい

    184 23/06/01(木)19:59:14 No.1063100657

    >反撃しないできない奴叩くの楽しいでしょ皆 嫌なヤツ過ぎる…

    185 23/06/01(木)19:59:23 No.1063100721

    >どういう類の人がそういう話してるんだろうな… 普通でまともな一般人だよ 本人たちがそう言っている

    186 23/06/01(木)19:59:33 No.1063100785

    氷河期アピールで言い訳したいおじさんが騒いでるだけにしか見えないわ

    187 23/06/01(木)19:59:35 No.1063100801

    元々男性の幸福率が下がるのが40代くらいなので ここを越えれば氷河期世代も気持ちが楽になると思うよ

    188 23/06/01(木)19:59:52 No.1063100912

    なんていうか難しい資格とってもその資格+経験者じゃないと取らないからきつい

    189 23/06/01(木)19:59:57 No.1063100951

    ワンチャンそこらの市会議員選挙に立候補したら無投票当選ありうるオススメ

    190 23/06/01(木)20:00:00 No.1063100972

    >普通でまともな一般人だよ >本人たちがそう言っている 普通でまともな人がそんな極端な事言うかー?

    191 23/06/01(木)20:00:01 No.1063100974

    中途採用の会社で最近新卒取り出したけど 働いてる身としては経験積んだ3,40代もこれから育てられる若い子もどっちも欲しいな

    192 23/06/01(木)20:00:12 No.1063101048

    >>どういう類の人がそういう話してるんだろうな… >普通でまともな一般人だよ >本人たちがそう言っている 普通でまともな一般人は自らをそう形容しないよ!

    193 23/06/01(木)20:00:26 No.1063101135

    まぁでもこの長い年月の中色々と再起する機会はあったと思うよ 大手に就職なんて夢をさっさと捨てていればね

    194 23/06/01(木)20:00:31 No.1063101168

    >なんていうか難しい資格とってもその資格+経験者じゃないと取らないからきつい そもそも資格なんて社員に取らせようと思えばすぐだしな…

    195 23/06/01(木)20:00:34 No.1063101185

    >氷河期アピールで言い訳したいおじさんが騒いでるだけにしか見えないわ こういうスレいつもそうだよ

    196 23/06/01(木)20:00:39 No.1063101212

    >良いじゃんおめでとう >どういう職種に就けたんだい スーパーっすね この業界も深刻な人手不足よ

    197 23/06/01(木)20:00:39 No.1063101213

    もうね若い時にちゃんとしてこなかったツケがねとうにもならんのよ

    198 23/06/01(木)20:01:07 No.1063101389

    妥協してでも働くべきだった

    199 23/06/01(木)20:01:18 No.1063101472

    今の時代選り好みしなければどこかしらに内定貰えるよ

    200 23/06/01(木)20:01:32 No.1063101561

    就活は婚活と一緒だからな 身の丈に合わない高望みさえしなけりゃどうにでもなる

    201 23/06/01(木)20:01:41 No.1063101627

    管理職をやれる40代50代は引く手あまただぞ

    202 23/06/01(木)20:01:47 No.1063101662

    とりあえず氷河期おじ叩きで

    203 23/06/01(木)20:01:50 No.1063101672

    >もうね若い時にちゃんとしてこなかったツケがねとうにもならんのよ 話が通じないアピールしなくていいから

    204 23/06/01(木)20:01:56 No.1063101713

    >今の時代選り好みしなければどこかしらに内定貰えるよ 使い物になるかどうかは別問題だけどな…

    205 23/06/01(木)20:02:00 No.1063101744

    >>なんていうか難しい資格とってもその資格+経験者じゃないと取らないからきつい >そもそも資格なんて社員に取らせようと思えばすぐだしな… 会社で使うくせに士登録のお金自分持ちとか言われたから社員でもとらないほうがましなくらいです

    206 23/06/01(木)20:02:06 No.1063101766

    まぁ選り好みしないと労動環境悪過ぎて悪戯に職歴汚す事になるんだけどな

    207 23/06/01(木)20:02:14 No.1063101838

    別に氷河期言い訳にしても何でもいいけどさ 何も変わらないよねそれ 別に何かと戦ってるわけじゃないし自分で勝手に破滅に向かって突き進んでるだけ

    208 23/06/01(木)20:02:25 No.1063101912

    まあでもどっかで大量に処分しないと社会が持たないからな… やっぱウクライナみたいに隣国挑発して戦争仕掛けて前線で死なすのがいい

    209 23/06/01(木)20:02:38 No.1063101980

    氷河期世代と関係のないスレで勝手に騒いでおいて氷河期世代叩きがどうのとか何を言ってるんだ

    210 23/06/01(木)20:02:51 No.1063102080

    >とりあえず氷河期おじ叩きで 現実を見ろと言ってるだけで誰も叩いてないんだよね

    211 23/06/01(木)20:02:53 No.1063102089

    極端な話がドンドン出てくる!

    212 23/06/01(木)20:03:01 No.1063102149

    >>俺46だけど2回目の大学来年の4月に卒業だから新卒で就活できるのかって相談室で聞いたらできない事は無いけど多分どこもとってくれないよみたいに言われた >今50歳で大学に行こうと思って研究室巡りしてるけどこういうの聞くと2年後就職できるかすごい不安 >もちろん新卒扱いじゃなくていいんだけど仕事やめないほうがいいかな 就職どころかリストラの年齢だこれ

    213 23/06/01(木)20:03:02 No.1063102154

    氷河期叩きたいキッズvs氷河期を盾にうだうだ言いたいおじさん

    214 23/06/01(木)20:03:04 No.1063102159

    とりあえず死なせるしか言えねえ奴怖すぎる

    215 23/06/01(木)20:03:18 No.1063102272

    >氷河期世代と関係のないスレで勝手に騒いでおいて氷河期世代叩きがどうのとか何を言ってるんだ 日頃からそんな感じなんだと思うよ

    216 23/06/01(木)20:03:22 No.1063102300

    俺が20代の頃は企業に縛られずフリーターで自由に生きるとテレビ雑誌で特集され ウッカリそれを信じてしまった若者が人生詰んだ 無論そこには企業側の若い人材をバイトで安く使いたいという巧妙な策略があった

    217 23/06/01(木)20:03:26 No.1063102321

    >氷河期叩きたいキッズvs氷河期を盾にうだうだ言いたいおじさん そういう地獄ありそう

    218 23/06/01(木)20:03:41 No.1063102447

    >そういう地獄ありそう ここの事か?

    219 23/06/01(木)20:03:49 No.1063102505

    >「」が必要なのは売り手市場等ではない >こういうのだ >fu2238522.jpeg どういう業界が説明会してるのか気になる

    220 23/06/01(木)20:03:56 No.1063102542

    まぁこんな事ネットでしか言えんしな…

    221 23/06/01(木)20:04:02 No.1063102598

    >>氷河期世代は見捨てられた >今更どうしようもないから無かったことにしたほうがいいだろ 何でこいつら労働運動しないの? バカなの?

    222 23/06/01(木)20:04:07 No.1063102625

    >妥協してでも働くべきだった 妥協して入って良ければ続ける、悪ければステップアップして転職すればいいだけなのにね…

    223 23/06/01(木)20:04:11 No.1063102652

    >まあでもどっかで大量に処分しないと社会が持たないからな… >やっぱウクライナみたいに隣国挑発して戦争仕掛けて前線で死なすのがいい 多分ですけど徴兵制になったら動きの鈍いおじさんたちより若い子が先に戦場に行くと思いますよ…

    224 23/06/01(木)20:04:12 No.1063102659

    とうとうウクライナとか言い出したぞ

    225 23/06/01(木)20:04:12 No.1063102664

    まぁ幸せな若手はこんなスレ見ないだろうしね…

    226 23/06/01(木)20:04:21 No.1063102723

    >現実を見ろと言ってるだけで誰も叩いてないんだよね 目の見えない方?

    227 23/06/01(木)20:04:39 No.1063102837

    >多分ですけど徴兵制になったら動きの鈍いおじさんたちより若い子が先に戦場に行くと思いますよ… 当たり前じゃん 若い奴の方が体力あるしものも覚える

    228 23/06/01(木)20:04:47 No.1063102884

    外国で就職だとかって話ポツポツ出てるけどそういうので具体的に動いているものは知り合いのなかでは2人しかいない

    229 23/06/01(木)20:04:54 No.1063102939

    >どういう業界が説明会してるのか気になる いや普通に障がい者雇用枠でしょ 普通は工場勤務 食料品が多い

    230 23/06/01(木)20:05:08 No.1063103058

    >目の見えない方? 現実見れない方なの?

    231 23/06/01(木)20:05:09 No.1063103065

    知り合いたちの話を聞くと40以降はブランクがあると面接すら出来ないことがあると聞いて震えた

    232 23/06/01(木)20:05:29 No.1063103223

    みんな寂しいんだよ

    233 23/06/01(木)20:05:50 No.1063103379

    >>だいたいの企業がこんな感じでスッポリ空いてるけどな >大体の企業(JR西) 少なくとも1件例に挙げてこうだって主張に対して 0件の反例で参考の少なさを揶揄するのはどこからそんな自信と根拠が生まれるんだろう

    234 23/06/01(木)20:05:53 No.1063103402

    >>多分ですけど徴兵制になったら動きの鈍いおじさんたちより若い子が先に戦場に行くと思いますよ… >当たり前じゃん >若い奴の方が体力あるしものも覚える 若い子大量に処分してどうするんです?

    235 23/06/01(木)20:06:02 No.1063103468

    氷河期だからと他人のせいにできる世代でもある

    236 23/06/01(木)20:06:07 No.1063103507

    >知り合いたちの話を聞くと40以降はブランクがあると面接すら出来ないことがあると聞いて震えた だって俺だったらやだよ10も年上の新人部下後輩なんて

    237 23/06/01(木)20:06:15 No.1063103566

    >多分ですけど徴兵制になったら動きの鈍いおじさんたちより若い子が先に戦場に行くと思いますよ… 回転翼の技能証明持ってるからやばくなったら徴兵されるかなとか思ってたけど今回のウクライナの見てドローンがすごくて出番なさそうでちょっと安心してる

    238 23/06/01(木)20:06:18 No.1063103591

    >>>多分ですけど徴兵制になったら動きの鈍いおじさんたちより若い子が先に戦場に行くと思いますよ… >>当たり前じゃん >>若い奴の方が体力あるしものも覚える >若い子大量に処分してどうするんです? どうするんだろうな…

    239 23/06/01(木)20:06:19 No.1063103599

    >若い子大量に処分してどうするんです? 戦争に使えないジジイ送ってどうすんの?

    240 23/06/01(木)20:06:40 No.1063103727

    最近氷河期世代の事件目立つよね

    241 23/06/01(木)20:06:49 No.1063103766

    スレ画は今の大学生の新卒の話してるのに >氷河期世代は見捨てられた とか氷河期世代が勝手に話に割り込んでるだけじゃん…

    242 23/06/01(木)20:06:54 No.1063103804

    >俺が20代の頃は企業に縛られずフリーターで自由に生きるとテレビ雑誌で特集され >ウッカリそれを信じてしまった若者が人生詰んだ >無論そこには企業側の若い人材をバイトで安く使いたいという巧妙な策略があった 流れるような責任転嫁でダメだった

    243 23/06/01(木)20:07:05 No.1063103887

    うだうだ言いながらも働くしかない人は働いてるし

    244 23/06/01(木)20:07:13 No.1063103940

    >>20年間非正規だった連中だ >>面構えが違う >腐る程転職のチャンスあったはずなのに何してたんだろう お前が始めた物語だからな結局

    245 23/06/01(木)20:07:16 No.1063103957

    >とか氷河期世代が勝手に話に割り込んでるだけじゃん… 叩きやすいからな…

    246 23/06/01(木)20:07:17 No.1063103965

    氷河期世代だけ外国で働いてもらおう

    247 23/06/01(木)20:07:25 No.1063104040

    >>>多分ですけど徴兵制になったら動きの鈍いおじさんたちより若い子が先に戦場に行くと思いますよ… >>当たり前じゃん >>若い奴の方が体力あるしものも覚える >若い子大量に処分してどうするんです? 国が滅んで人だけいても仕方あるまい

    248 23/06/01(木)20:07:27 No.1063104047

    たとえ話が下手くそな奴が戦争を持ち出してくるとこうなる

    249 23/06/01(木)20:07:29 No.1063104062

    >氷河期だからと他人のせいにできる世代でもある 言い訳にして逃げてるだけ…

    250 23/06/01(木)20:07:33 No.1063104086

    >外国で就職だとかって話ポツポツ出てるけどそういうので具体的に動いているものは知り合いのなかでは2人しかいない 求められるハードルが高いけど氷河期云々のデメリットを踏み倒せる手法だからな 親ガチャやら世代ガチャやら騒いでる他責マンには無理な話

    251 23/06/01(木)20:07:37 No.1063104111

    >知り合いたちの話を聞くと40以降はブランクがあると面接すら出来ないことがあると聞いて震えた 俺は「」に聞いてた税務署に届出せば自営業って言うのを逆手に取って会社潰れてから自営業のデザイナーになってる 6年間でデザインで稼いだのは4万円位だけど

    252 23/06/01(木)20:07:41 No.1063104143

    >氷河期だからと他人のせいにできる世代でもある 心の底から他人のせいに出来ればまだ幸せなんだろうけれど結構自罰的じゃないかな…?

    253 23/06/01(木)20:07:46 No.1063104172

    氷河期おじさんは凍結したまま関係ないスレでは自己主張しないで欲しい

    254 23/06/01(木)20:07:51 No.1063104217

    正社員を蹴り続けた派遣達

    255 23/06/01(木)20:08:07 No.1063104308

    新人と仕事小名じなのに給料余計に払わないとダメって法律でなってるから雇いたくないんでしょおっさんは

    256 23/06/01(木)20:08:12 No.1063104347

    就活の日程って大嘘すぎるよな…

    257 23/06/01(木)20:08:41 No.1063104566

    >言い訳にして逃げてるだけ… 他人のせいにしても何も変わんないしな…

    258 23/06/01(木)20:10:19 No.1063105272

    ナニココ

    259 23/06/01(木)20:10:29 No.1063105346

    94年就職年代だったけど軽いノリで記念受験した会社にとってもらえてたけどいつの間にか子会社出向子会社出向転籍で別の会社員になってしまった…

    260 23/06/01(木)20:10:35 No.1063105375

    高齢未経験Fランおじさんに 人並みなんてありませぇええん!!

    261 23/06/01(木)20:10:44 No.1063105454

    >就活の日程って大嘘すぎるよな… 経団連に所属している企業くらいしか6月採用なんて従わないし 所属している企業も形だけ6月に採用していることにして実際は前から採用しているからな

    262 23/06/01(木)20:10:54 No.1063105542

    採用活動早期化するといよいよ大学が大学である意味がなくなるんだな

    263 23/06/01(木)20:10:54 No.1063105543

    >ナニココ おじさんどうしが殴り合う地獄

    264 23/06/01(木)20:10:56 No.1063105556

    コロナ禍のどうしようもない時期でも就職や転職は普通にできてたし

    265 23/06/01(木)20:10:58 No.1063105568

    たまに壺に先祖返りするよね

    266 23/06/01(木)20:11:16 No.1063105722

    新卒採用の話しようとしたら氷河期の自分可哀想おじさんが来て気持ち悪がられているだけだよ

    267 23/06/01(木)20:11:36 No.1063105852

    >高齢未経験Fランおじさんに >人並みなんてありませぇええん!! 多分氷河期世代の人たちってFランって概念が低いと思う 大学の進学率30%とかの頃だったから大学行ってればそこそこすごいみたいな感じじゃないかな

    268 23/06/01(木)20:11:38 No.1063105871

    人権がフワッとしてる中国とかに送れば有効活用してくれるかもしれない

    269 23/06/01(木)20:11:44 No.1063105922

    >コロナ禍のどうしようもない時期でも就職や転職は普通にできてたし 氷河期世代も普通にできてたよ

    270 23/06/01(木)20:11:47 No.1063105940

    >コロナ禍のどうしようもない時期でも就職や転職は普通にできてたし 駄目なやつはどんな時代でも駄目ってことだよね

    271 23/06/01(木)20:11:49 No.1063105958

    ボーナスの時期だけimgで少し優越感を得ることが出来る

    272 23/06/01(木)20:11:53 No.1063105984

    >おじさんどうしが殴り合う地獄 就活の話なのにそういう話しかしてないのはそういうことだわな

    273 23/06/01(木)20:11:59 No.1063106034

    >若者にはまだ未来があるから 自分たちの手で捨て始めてる感あるけどな バブル期にフリーターしてたような若者と同じようなもんだが

    274 23/06/01(木)20:12:24 No.1063106201

    34までで職歴あってまともそうなら中小ならいくらでも引き手数多なのに仕事がないのは無理があるよなぁ まあ中小がブラックなのは間違いないけど

    275 23/06/01(木)20:12:57 No.1063106438

    >ボーナスの時期だけimgで少し優越感を得ることが出来る お前が頑張った証だから大いに優越感得ていいぞ

    276 23/06/01(木)20:13:22 No.1063106610

    >ボーナスの時期もimgで少し劣等感を得ることが出来る

    277 23/06/01(木)20:13:24 No.1063106618

    氷河期世代ってもう50近いし今更救っても正直…

    278 23/06/01(木)20:14:04 No.1063106924

    無職童貞建前辞めたら急に我を出したがるよね

    279 23/06/01(木)20:14:13 No.1063106982

    >氷河期世代ってもう50近いし今更救っても正直… というか現実的に無理でしょ

    280 23/06/01(木)20:14:21 No.1063107045

    >氷河期世代ってもう50近いし今更救っても正直… まさに50代だけどなんかもう会社辞めてのんびり暮らすのもいいかなって思ってしまっている

    281 23/06/01(木)20:14:52 No.1063107260

    物覚え悪くて動きも鈍い40代より有能な20代選ぶに決まってんだろ

    282 23/06/01(木)20:15:08 No.1063107372

    ベーシックインカム!

    283 23/06/01(木)20:15:08 No.1063107378

    >氷河期世代ってもう50近いし今更救っても正直… 無敵の人が生まれて何人か死ぬのも仕方ないな 社会全体のツケだ

    284 23/06/01(木)20:15:12 No.1063107402

    自分を採用してくれるとこなんてねえと思いつつ就職できるまでとにかく片っ端から応募と面接し続けて今の会社入ったなあ 腐ったり諦めたりすることだけはなかった

    285 23/06/01(木)20:15:24 No.1063107475

    >無職童貞建前辞めたら急に我を出したがるよね 内輪意識でタテマエ決められる規模ではなくなったからなあ

    286 23/06/01(木)20:15:37 No.1063107578

    もういい加減新卒望むのやめろよ

    287 23/06/01(木)20:15:41 No.1063107599

    >>氷河期世代ってもう50近いし今更救っても正直… >まさに50代だけどなんかもう会社辞めてのんびり暮らすのもいいかなって思ってしまっている 定年までしがみついた方がいいんじゃないかな…?

    288 23/06/01(木)20:15:46 No.1063107636

    >自分を採用してくれるとこなんてねえと思いつつ就職できるまでとにかく片っ端から応募と面接し続けて今の会社入ったなあ >腐ったり諦めたりすることだけはなかった 偉い!

    289 23/06/01(木)20:15:55 No.1063107706

    大企業の大学生への実質内定スカウト法律で禁止してほしい うちの会社に全然来ない

    290 23/06/01(木)20:15:58 No.1063107724

    >>コロナ禍のどうしようもない時期でも就職や転職は普通にできてたし >駄目なやつはどんな時代でも駄目ってことだよね ある意味氷河期よりもしんどい時期だったと思うけど採用活動は普通にあったしなぁ…

    291 23/06/01(木)20:16:02 No.1063107766

    >氷河期世代ってもう50近いし今更救っても正直… むしろこのままだと確実に詰むから尚更救わないといけない 氷河期だけのためじゃねんだ

    292 23/06/01(木)20:16:02 No.1063107770

    新卒だけど5月前にはみんな内定持ってたよ 世の中嘘ばっかり

    293 23/06/01(木)20:16:09 No.1063107814

    元総理を殺した世代だぞやろうと思えばわなんでもできる

    294 23/06/01(木)20:16:31 No.1063107954

    俺も今年で45になるけど株で6000万くらい貯まったから仕事やめようかなって考えてるわ 給料は安いしね

    295 23/06/01(木)20:16:33 No.1063107970

    >もういい加減新卒望むのやめろよ それには従業員のクビを切りやすくしないといけないのだ

    296 23/06/01(木)20:16:38 No.1063107993

    卒論と就活を被せるな

    297 23/06/01(木)20:16:48 No.1063108058

    >物覚え悪くて動きも鈍い40代より有能な20代選ぶに決まってんだろ 運動能力落ちてるのは確かに自覚するけど記憶力とかは落ちてる気がしない 周りから見たらどう思われてるかはわからんが

    298 23/06/01(木)20:16:48 No.1063108059

    >大企業の大学生への実質内定スカウト法律で禁止してほしい >うちの会社に全然来ない それは会社そのものに問題があるんだって!

    299 23/06/01(木)20:17:00 No.1063108149

    事件起こすような無敵の人は待遇が悪くても何かしらがっつり働いてる人達であって 自堕落な無職の中年の「」ではない

    300 23/06/01(木)20:17:00 No.1063108153

    まあそうやってたすけないからおまえが危機にあっても誰も助けちゃくれないんだけどな

    301 23/06/01(木)20:17:17 No.1063108269

    >>もういい加減新卒望むのやめろよ >それには従業員のクビを切りやすくしないといけないのだ いや全然関係ないぞそれ

    302 23/06/01(木)20:17:24 No.1063108319

    俺は22卒だけど新卒は滑って去年はじいちゃんの介護で終わって今からまた就活再開してるよ

    303 23/06/01(木)20:17:30 No.1063108363

    >大企業の大学生への実質内定スカウト法律で禁止してほしい >うちの会社に全然来ない しかしだねぇ 結局最後に選ぶのは学生の方なのだから

    304 23/06/01(木)20:17:34 No.1063108385

    >むしろこのままだと確実に詰むから尚更救わないといけない >氷河期だけのためじゃねんだ ダメージ軽減してから後の世代がちゃんと暮らせるようにってことよね

    305 23/06/01(木)20:17:47 No.1063108471

    >>物覚え悪くて動きも鈍い40代より有能な20代選ぶに決まってんだろ >運動能力落ちてるのは確かに自覚するけど記憶力とかは落ちてる気がしない >周りから見たらどう思われてるかはわからんが そういうとこだよねこの世代の扱いずらいとこ

    306 23/06/01(木)20:17:49 No.1063108486

    >>高齢未経験Fランおじさんに >>人並みなんてありませぇええん!! >多分氷河期世代の人たちってFランって概念が低いと思う >大学の進学率30%とかの頃だったから大学行ってればそこそこすごいみたいな感じじゃないかな 行ってないおじさんは?

    307 23/06/01(木)20:17:55 No.1063108537

    >周りから見たらどう思われてるかはわからんが 訓練で伸びる部分と元から持っている部分の兼ね合いだしね 今までしっかり訓練できてた証拠だ

    308 23/06/01(木)20:18:06 No.1063108619

    日本の場合は首切りやすくしても新卒取る量が増えるだけだから関係ないよ

    309 23/06/01(木)20:18:09 No.1063108641

    >運動能力落ちてるのは確かに自覚するけど記憶力とかは落ちてる気がしない >周りから見たらどう思われてるかはわからんが 俺はむしろ運動能力はそこまで落ちているように感じないけど記憶力があれなんだっけみたいになってる

    310 23/06/01(木)20:18:24 No.1063108733

    >事件起こすような無敵の人は待遇が悪くても何かしらがっつり働いてる人達であって >自堕落な無職の中年の「」ではない ここで変な事言ってるヤツが内心何考えてるかなんてわからんからわからんぞう

    311 23/06/01(木)20:18:27 No.1063108756

    >俺は22卒だけど新卒は滑って去年はじいちゃんの介護で終わって今からまた就活再開してるよ 若いし全然いけるだろ 職の選り好みはしすぎるなよ

    312 23/06/01(木)20:18:28 No.1063108764

    >>>もういい加減新卒望むのやめろよ >>それには従業員のクビを切りやすくしないといけないのだ >いや全然関係ないぞそれ 人材市場が流動的では無いので新卒青田買いするのよ

    313 23/06/01(木)20:18:34 No.1063108808

    >俺はむしろ運動能力はそこまで落ちているように感じないけど記憶力があれなんだっけみたいになってる 自分を客観視する能力が落ちてますね...

    314 23/06/01(木)20:18:36 No.1063108829

    >>>もういい加減新卒望むのやめろよ >>それには従業員のクビを切りやすくしないといけないのだ >いや全然関係ないぞそれ すぐ切れるようじゃないと職歴も怪しいおじさんなんてリスク高過ぎて取れねえんだわ

    315 23/06/01(木)20:18:38 No.1063108836

    救わないと将来もっと悲惨なことになるって言われてたけどもう救えない段階に来てしまった

    316 23/06/01(木)20:18:58 No.1063108991

    >偉い! グチグチ言ってる奴は動くのやめてるだけな気がするんだよな…

    317 23/06/01(木)20:19:01 No.1063109018

    >すぐ切れるようじゃないと職歴も怪しいおじさんなんてリスク高過ぎて取れねえんだわ すぐ切れてもそんなおじさんいらないだろ

    318 23/06/01(木)20:19:11 No.1063109080

    過剰に強い言葉を使ってる奴の社会的現状がなんとなく察せて面白い

    319 23/06/01(木)20:19:13 No.1063109095

    氷河期時代のFランってニッコマくらいだよ

    320 23/06/01(木)20:19:28 No.1063109186

    >氷河期世代ってもう50近いし今更救っても正直… 氷河期世代の突出して最も人口多い世代が確か今49か50だったはず

    321 23/06/01(木)20:19:34 No.1063109229

    >グチグチ言ってる奴は動くのやめてるだけな気がするんだよな… 偉くない!

    322 23/06/01(木)20:19:37 No.1063109241

    SESはいいぞ 未経験でも若ければ簡単に入れるしステップアップのための腰掛けに丁度いい

    323 23/06/01(木)20:19:42 No.1063109276

    単純に普通の感性してたら年上の部下なんて使いにくくて仕方ねえ問題もあるからなぁ

    324 23/06/01(木)20:19:45 No.1063109300

    氷河期救済って当人たちは大手企業に正社員待遇で入れてもらうことだと思ってるみたいだけど 別に能力不問なわけじゃないから職歴が真っ白なやつはそれなりの職場しかないよ

    325 23/06/01(木)20:19:49 No.1063109339

    もはや4月選考開始ですら遅く感じる 優秀層(特に情報系)は学部3年or修士1年時点で終わってる印象がある

    326 23/06/01(木)20:19:51 No.1063109355

    >>すぐ切れるようじゃないと職歴も怪しいおじさんなんてリスク高過ぎて取れねえんだわ >すぐ切れてもそんなおじさんいらないだろ うんだから取ってないよ そもそも気軽に切れないし

    327 23/06/01(木)20:20:05 No.1063109438

    >>氷河期世代ってもう50近いし今更救っても正直… >氷河期世代の突出して最も人口多い世代が確か今49か50だったはず じゃあこのまま消えてもらうということで…

    328 23/06/01(木)20:20:06 No.1063109443

    俺も50だけど記憶力だけは他の人より自信がある 趣味で入った放送大学でも95%位の教科で1番いい成績取れてるからGPA見ると凄い人みたいになっている

    329 23/06/01(木)20:20:13 No.1063109491

    氷河期でも選ばなければいくらでも働き口あるのに

    330 23/06/01(木)20:20:16 No.1063109516

    >俺は22卒だけど新卒は滑って去年はじいちゃんの介護で終わって今からまた就活再開してるよ おいでよ!介護の森

    331 23/06/01(木)20:20:35 No.1063109641

    介護は若い女の子いっぱい働いてるぞ!

    332 23/06/01(木)20:20:36 No.1063109651

    まぁこれから何が起こるかまだわからんからな… 本当に戦争に巻き込まれたりするかもしれんし

    333 23/06/01(木)20:20:37 No.1063109665

    >氷河期救済って当人たちは大手企業に正社員待遇で入れてもらうことだと思ってるみたいだけど >別に能力不問なわけじゃないから職歴が真っ白なやつはそれなりの職場しかないよ というか氷河期世代は起業するサポートが滅茶苦茶多いので自分が社長やればいいんですよね

    334 23/06/01(木)20:20:42 No.1063109697

    どちらにしても人雇えるなら新卒しか雇わないしな日本企業 派遣なんかの奴隷の言い換えがある限りもはやどうにもならない

    335 23/06/01(木)20:20:50 No.1063109761

    >俺も50だけど記憶力だけは他の人より自信がある >趣味で入った放送大学でも95%位の教科で1番いい成績取れてるからGPA見ると凄い人みたいになっている すげえけどそういう話のスレではないのだ

    336 23/06/01(木)20:20:53 No.1063109792

    俺に内定出すとか馬鹿なの御社と思いながら入社して3年になるけど未だに俺に内定出してとか馬鹿なの弊社ってなってる

    337 23/06/01(木)20:20:55 No.1063109813

    >氷河期でも選ばなければいくらでも働き口あるのに 介護とか運送はベトナム人の仕事だろ

    338 23/06/01(木)20:21:07 No.1063109900

    団塊ニートを高額の職業訓練費補助して救済しても定着率せいぜい2割 団塊ニートを放置したら生活保護費で国庫圧迫 どっちのクソがまだマシか選べ

    339 23/06/01(木)20:21:11 No.1063109934

    >どちらにしても人雇えるなら新卒しか雇わないしな日本企業 >派遣なんかの奴隷の言い換えがある限りもはやどうにもならない 経験者なら普通に中途採用されるが

    340 23/06/01(木)20:21:22 No.1063110020

    >>氷河期でも選ばなければいくらでも働き口あるのに >介護とか運送はベトナム人の仕事だろ ベトナム人の方が若くて優秀だもんな

    341 23/06/01(木)20:21:31 No.1063110091

    今日が解禁日だけど7割の大学生が既に内定済ですってニュースみて吹いてしまった

    342 23/06/01(木)20:21:46 No.1063110189

    >>氷河期救済って当人たちは大手企業に正社員待遇で入れてもらうことだと思ってるみたいだけど >>別に能力不問なわけじゃないから職歴が真っ白なやつはそれなりの職場しかないよ >というか氷河期世代は起業するサポートが滅茶苦茶多いので自分が社長やればいいんですよね そんな能力あればとっくにやっているのでは?

    343 23/06/01(木)20:21:47 No.1063110195

    君も氷河期時代の新ルフィになって 団塊の老害からお金を救い出そう!

    344 23/06/01(木)20:21:51 No.1063110226

    >俺に内定出すとか馬鹿なの御社と思いながら入社して3年になるけど未だに俺に内定出してとか馬鹿なの弊社ってなってる 内定じゃなくて試用期間終わった正規雇用だよぉ!

    345 23/06/01(木)20:22:06 No.1063110320

    >俺も50だけど記憶力だけは他の人より自信がある >趣味で入った放送大学でも95%位の教科で1番いい成績取れてるからGPA見ると凄い人みたいになっている それすごい人みたいじゃなくて実際すごい人じゃん そんな人がなんで「」なの?

    346 23/06/01(木)20:22:11 No.1063110339

    リクスーJD良いよね…

    347 23/06/01(木)20:22:16 No.1063110374

    やっぱ人権が邪魔なんだよなあ 統治に関しては中国見習うべきだよ

    348 23/06/01(木)20:22:20 No.1063110412

    >経験者なら普通に中途採用されるが 出世ルートから外れてるから 結局ヘルプみたいなもんよ

    349 23/06/01(木)20:22:21 No.1063110413

    円安で外国人稼げないからますます来なくなるだろうな

    350 23/06/01(木)20:22:29 No.1063110482

    氷河期世代は救済が必要かもしれないけど中年男性が何かしらの事件を起こすたびに「ほら氷河期世代を救わないから~」ってグチグチ言う人は救わなくていいかな

    351 23/06/01(木)20:22:31 No.1063110507

    >君も氷河期時代の新ルフィになって >団塊の老害からお金を救い出そう! 中年は屁理屈ばっかりこねて動かないからなのか 半グレも若いのばっかりだ

    352 23/06/01(木)20:22:35 No.1063110539

    >じゃあこのまま消えてもらうということで… 救えなかった世代が勝手に雲散霧消してくれたら楽なんだけど現実では消えないしただ負債が増えるだけなんだよね…

    353 23/06/01(木)20:22:41 No.1063110578

    マイナビリクナビハロワその他もろもろあるけどみんなどっから企業見つけてくるんだろうね

    354 23/06/01(木)20:22:50 No.1063110651

    >氷河期世代は救済が必要かもしれないけど中年男性が何かしらの事件を起こすたびに「ほら氷河期世代を救わないから~」ってグチグチ言う人は救わなくていいかな みんないらないってことか

    355 23/06/01(木)20:22:52 No.1063110666

    死ぬ義務を法制化しましょう

    356 23/06/01(木)20:22:52 No.1063110669

    >どちらにしても人雇えるなら新卒しか雇わないしな日本企業 >派遣なんかの奴隷の言い換えがある限りもはやどうにもならない 派遣で仕事できるやつは転職なりで正社員になってくから派遣を続けていく人材はまぁ…

    357 23/06/01(木)20:22:56 No.1063110696

    >介護とか運送はベトナム人の仕事だろ 既にベトナム人には逃げられてるぞ

    358 23/06/01(木)20:23:00 No.1063110717

    >>経験者なら普通に中途採用されるが >出世ルートから外れてるから >結局ヘルプみたいなもんよ 管理職中途市場が活発な事をご存知ない!?

    359 23/06/01(木)20:23:34 No.1063110955

    >>介護とか運送はベトナム人の仕事だろ >既にベトナム人には逃げられてるぞ ベトナム人の中でも田舎のところから攫ってるから大丈夫

    360 23/06/01(木)20:23:35 No.1063110961

    >俺も50だけど記憶力だけは他の人より自信がある >趣味で入った放送大学でも95%位の教科で1番いい成績取れてるからGPA見ると凄い人みたいになっている 誇らしげだね

    361 23/06/01(木)20:23:36 No.1063110971

    >過剰に強い言葉を使ってる奴の社会的現状がなんとなく察せて面白い 「」って社会に夢見てるやつが多すぎて色々察する 社会なんてセクハラパワハラしたって労基なんて来ないしワークライフバランスなんて唱ってる厚生省が残業200時間越えてるしヤクザのフロント企業が普通に取引してるしそんなのばっかだ

    362 23/06/01(木)20:23:37 No.1063110980

    >>じゃあこのまま消えてもらうということで… >救えなかった世代が勝手に雲散霧消してくれたら楽なんだけど現実では消えないしただ負債が増えるだけなんだよね… 割とマジで無敵の人が暴れるのが怖い サラダ油に火をつけようとしたみたいに未遂で終わればいいんだけどあれもしガソリンとか灯油とかだったらえらいことになってるじゃん

    363 23/06/01(木)20:23:38 No.1063110988

    >やっぱ人権が邪魔なんだよなあ >統治に関しては中国見習うべきだよ ちょっと前大卒就職率14%とか言ってた国だぞ

    364 23/06/01(木)20:23:55 No.1063111089

    農業運送介護と仕事は山のように見つかるのに 就労しないのは自己責任ですね

    365 23/06/01(木)20:23:56 No.1063111103

    >氷河期救済って当人たちは大手企業に正社員待遇で入れてもらうことだと思ってるみたいだけど >別に能力不問なわけじゃないから職歴が真っ白なやつはそれなりの職場しかないよ 何もしてこなかった20代がいたとして そいつが大手入れないんですけどって言ってもそりゃそうだろとしかならんもんな…