23/06/01(木)18:09:52 この人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/01(木)18:09:52 No.1063062797
この人大体いつも奇襲失敗してるけど本当に優れた忍なの
1 23/06/01(木)18:14:51 No.1063064273
全盛期も大忍びもどっちも強くて好きだよ俺は
2 23/06/01(木)18:20:26 No.1063065978
過去梟は戦って楽しいから好き
3 23/06/01(木)18:22:40 No.1063066734
怨嗟の鬼と比べたらもう戦って滅茶苦茶楽しい相手
4 23/06/01(木)18:24:19 No.1063067290
スレッドを立てた人によって削除されました >この人大体いつも奇襲失敗してるけど本当に優れた忍なの こういうつまんないキャラ貶しのノリ嫌い
5 23/06/01(木)18:24:42 No.1063067415
>こういうつまんないキャラ貶しのノリ嫌い 別に貶しとかじゃないけどどうした
6 23/06/01(木)18:27:50 No.1063068498
心中義父はアクションゲームやってて1番楽しい 霧がらすのおかげでパターンになりすぎないのがいい
7 23/06/01(木)18:28:21 No.1063068660
この体格で気配もなく現れるのが好き
8 23/06/01(木)18:28:33 No.1063068720
>心中義父はアクションゲームやってて1番楽しい >霧がらすのおかげでパターンになりすぎないのがいい 惜しむらくは強敵連戦の最後だからしんどさの方が先に来る点だな まぁ報酬無視して戦うだけなら再戦でいいけど
9 23/06/01(木)18:29:29 No.1063069024
連戦はエマ→葦名一心→怨嗟→心中スレ画だからマジでキツい せめて怨嗟がなけりゃな…
10 23/06/01(木)18:29:33 No.1063069052
スレッドを立てた人によって削除されました >>こういうつまんないキャラ貶しのノリ嫌い >別に貶しとかじゃないけどどうした 自覚ないのヤバいよ
11 23/06/01(木)18:30:52 No.1063069494
ちょっと前にやっと心中弦一郎倒したから心中義父が怖くて仕方ない 普通の義父でも竜咳撒き散らしたのに
12 23/06/01(木)18:35:18 No.1063070938
いわば作中全ての元凶みたいなもんだから貶されても仕方ないよ
13 23/06/01(木)18:36:30 No.1063071326
わずか数年で衰えすぎではって思ったがもう老体だから仕方ないか 奇襲成功しちゃったけど義父的にはあそこで全盛期で狼と闘いたかったんだろうか
14 23/06/01(木)18:38:48 No.1063072126
あのファイヤー梟天守では使わなかったのってもう死んでしまったからなのかな
15 23/06/01(木)18:38:57 No.1063072176
>奇襲成功しちゃったけど義父的にはあそこで全盛期で狼と闘いたかったんだろうか 左様 ただ三年前の時点では狼もまだ子犬だったから逆にその頃は義父殿にとって全力で戦いたい相手でもなかったというジレンマ その辺は一心も同じだね 戦いの記憶でも「ようやく叶った」って書いてるし
16 23/06/01(木)18:39:30 No.1063072366
>あのファイヤー梟天守では使わなかったのってもう死んでしまったからなのかな 爆竹も使わないし火事になったらまずいと思ったんじゃないか
17 23/06/01(木)18:39:46 No.1063072454
平田屋敷での義父いっぱい褒めてくれるの嬉しいよね…
18 23/06/01(木)18:40:39 No.1063072768
一時期は1日1回心中の親父殿倒すのが日課だった パターン捻ってくるから楽しい
19 23/06/01(木)18:48:24 No.1063075408
心中げんちゃん心中梟の超強化っぷりに対して心中一心の控えめな強化が安心する
20 23/06/01(木)18:54:57 No.1063077615
体がデカすぎる
21 23/06/01(木)18:57:33 No.1063078524
九郎様って不死だけど燃やしたらどうなるんだろう
22 23/06/01(木)18:58:43 No.1063078924
なんで桜折ったん
23 23/06/01(木)19:01:21 No.1063079787
普通に過去のお堂で狼暗殺してるから奇襲は成功はしてる
24 23/06/01(木)19:02:07 No.1063080067
修羅ルートの弦ちゃんもたぶん奇襲で倒したんだろう
25 23/06/01(木)19:02:29 No.1063080192
>修羅ルートの弦ちゃんもたぶん奇襲で倒したんだろう いや弦ちゃんは多分普通に…
26 23/06/01(木)19:03:13 No.1063080430
この無骨な太刀カッコいいよね
27 23/06/01(木)19:03:45 No.1063080572
こっちが必死にエマと一心倒してる間にやっと弦ちゃん仕留める親父殿
28 23/06/01(木)19:05:13 No.1063081047
>なんで桜折ったん 3年前の時点で既に龍胤を利用しようと考えていたわけだから 万が一にも不死断ちされちゃ困ると思って折っといたんじゃね 実際過去に戻って手に入れるっていうウルトラCなかったら詰みだったし
29 23/06/01(木)19:05:52 No.1063081254
>九郎様って不死だけど燃やしたらどうなるんだろう 斬られても血も出ないらしいから燃えないんじゃないかね
30 23/06/01(木)19:06:59 No.1063081627
弦ちゃんの不死斬りってどこにあったんだろう
31 23/06/01(木)19:09:12 No.1063082359
OPムービーの葦名国盗り合戦時に一心が黒の不死斬り使ってるから恐らく普通に葦名の城にあった
32 23/06/01(木)19:11:18 No.1063083034
待ってくれぇい!
33 23/06/01(木)19:11:26 No.1063083081
梟の時点で源ちゃんの手に渡ってるし葦名で死蔵してたのを借りパクしたかんじかね
34 23/06/01(木)19:12:28 No.1063083413
>弦ちゃんの不死斬りってどこにあったんだろう 少なくとも国盗りの時は一心が使ってるからどっかに保管してたんじゃない?
35 23/06/01(木)19:14:00 No.1063083914
よく考えると当たり前に不死斬りがあるけどあれは何由来なんだろう 不死自体桜竜由来だからあれも桜竜由来なのかな
36 23/06/01(木)19:14:59 No.1063084187
竜胤よりも開門の死者を呼び出す能力のほうが大問題だと思うんだよね
37 23/06/01(木)19:15:57 No.1063084515
丈様の人還りに使う不死斬りを巴が探してたから少なくともその時点では葦名城にはなかったとみるべきかな
38 23/06/01(木)19:16:36 No.1063084756
可愛い孫の頼みじゃ… ムッ隻狼!ちょうどいい死合うぞ!! ドリャア!テヤア!!ヌオオオオ!!儂の負けじゃ!! やれい!!隻狼!!
39 23/06/01(木)19:18:50 No.1063085469
修羅ルートの「お主、愛想はまるで無いが… 不思議と憎めぬやつじゃった…」って言い方が本当に悲しそうにしてて好き
40 23/06/01(木)19:20:32 No.1063086066
エマさん好き バキューム投げおばさん嫌い
41 23/06/01(木)19:23:55 No.1063087159
エマさんのあの剣術で怨嗟を斬れたのかな…
42 23/06/01(木)19:24:22 No.1063087317
エマさんの投げ技とか縮地十文字とか一部の技は一心超えてるよね
43 23/06/01(木)19:24:56 No.1063087504
エマさん一心様より戦いにくかったから傘で投げ弾いてたな
44 23/06/01(木)19:25:11 No.1063087595
あの悲しいつぶやきからの「またしても修羅を儂に斬らせるかぁ!!」って慟哭がやるせない怒りって感じでほんと好き
45 23/06/01(木)19:26:52 No.1063088132
鬼になる前に斬るの想定して葦名十文字修行しまくったんだろうな
46 23/06/01(木)19:28:19 No.1063088610
最近久々に起動して再戦しては満足してるけど ふとアイテムのフレーバーテキスト見てたらこれ忍び義手が修羅の元になってるのでは?って思った
47 23/06/01(木)19:30:41 No.1063089503
>最近久々に起動して再戦しては満足してるけど >ふとアイテムのフレーバーテキスト見てたらこれ忍び義手が修羅の元になってるのでは?って思った 仏師殿は修羅に飲まれかけてから左腕斬り落とされて葦名入りして義手って流れだから違う 何故仏師殿と狼に修羅が宿ったかと考えるなら二人が物凄く慈悲深い存在だからじゃないかな 殺された人間の怨念を一身に引き受けてしまう 怨嗟の鬼倒した後のババアが「怨嗟の積もる先はなくなっちまった…だからってあんたが引き受けてやる必要はないんだよ」みたいな助言してくるし
48 23/06/01(木)19:32:20 No.1063090132
怨嗟はなんなの 鬼だからあんなもんなの
49 23/06/01(木)19:34:36 No.1063091005
仏師エンドの狼も遠からず鬼になるだろうしもう二人で茶屋開くしかねぇな…!
50 23/06/01(木)19:34:45 No.1063091056
怨嗟と戦う所内府の本陣って聞いて内府側からしても大惨事になってて最悪だなって…
51 23/06/01(木)19:35:36 No.1063091382
>怨嗟と戦う所内府の本陣って聞いて内府側からしても大惨事になってて最悪だなって… 鬼刑部が死んだらしいぞ!これで大手門が開く!!って喜び勇んで突入しようとしたら怨嗟だからな…
52 23/06/01(木)19:36:39 No.1063091723
怨嗟の鬼による被害が滅茶苦茶でかかったみたいで内府が少なくとも力で攻め落とすの諦めてそうな気もするんだよな そこまでのうまあじないから