虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 殺し合... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/01(木)17:49:38 No.1063057267

    殺し合わせて人材消費するなんて非効率だよね

    1 23/06/01(木)17:53:33 No.1063058318

    多様性は重要

    2 23/06/01(木)17:55:42 No.1063058909

    抜きん出た10より6が数人の方が効率がいい

    3 23/06/01(木)17:57:26 No.1063059390

    でもこれ可哀想な立場で漸く生き残れた人にはマジ残酷じゃない?

    4 23/06/01(木)18:01:09 No.1063060387

    >でもこれ可哀想な立場で漸く生き残れた人にはマジ残酷じゃない? 君には酷なことだが

    5 23/06/01(木)18:02:04 No.1063060626

    あ | 出 た よ

    6 23/06/01(木)18:02:34 No.1063060764

    10点の奴だけ訓練するよりもどこか抜きん出たところがある8点の奴が複数集まって訓練する方が強くなるよな… 抜きん出たところがないやつは要らない

    7 23/06/01(木)18:04:20 No.1063061255

    俺の過去を娯楽として消費するなぁ!

    8 23/06/01(木)18:04:29 No.1063061308

    まるであずみの爺が無意味な殺し合いさせてた見たいじゃないですか

    9 23/06/01(木)18:05:47 No.1063061660

    競争相手の有無はデカいと思う

    10 23/06/01(木)18:07:21 No.1063062072

    キングダムとかでも出てくる定番ネタだけど 同期皆殺しにさせるのって人材育成としてめちゃくちゃ効率悪いわな

    11 23/06/01(木)18:09:23 No.1063062655

    >キングダムとかでも出てくる定番ネタだけど >同期皆殺しにさせるのって人材育成としてめちゃくちゃ効率悪いわな 10を11にするために他の6.7.8.9を殺すより普通に6.7.8.9.10を生かした方がいいし 切磋琢磨する機会が多い方が10も11にも12にもなるし他の6.7.8.9も成長するし

    12 23/06/01(木)18:10:14 No.1063062900

    >キングダムとかでも出てくる定番ネタだけど >同期皆殺しにさせるのって人材育成としてめちゃくちゃ効率悪いわな あとほぼ確実に精神おかしくなるので 鉄砲玉くらいにしかできない

    13 23/06/01(木)18:10:28 No.1063062965

    >まるであずみの爺が無意味な殺し合いさせてた見たいじゃないですか あれはこれからテロリストとしての道を歩ませるため人間性を壊す意味もあったから 前の話の忍者村全員殺害テロでぶっ壊れてるじゃん! ㌧

    14 23/06/01(木)18:11:33 No.1063063286

    >でもこれ可哀想な立場で漸く生き残れた人にはマジ残酷じゃない? まず間違ってたことだからあの中で生き残った俺はそう生きなきゃいけないみたいな考えを捨てるように話せる

    15 23/06/01(木)18:13:28 No.1063063844

    >10を11にするために他の6.7.8.9を殺すより普通に6.7.8.9.10を生かした方がいいし >切磋琢磨する機会が多い方が10も11にも12にもなるし他の6.7.8.9も成長するし こうして生き残った人がそこまで頭いいわけでなくて効率を考えなくなって一強だってなってしまうのかね

    16 23/06/01(木)18:14:38 No.1063064193

    死なない殺し合いで著しく強くなるのはワールドトリガーとかもそうだったな

    17 23/06/01(木)18:15:45 No.1063064544

    口減らし兼ねてんじゃないかやってるとこは

    18 23/06/01(木)18:16:13 No.1063064692

    ダンゾウもやってたやつだ…

    19 23/06/01(木)18:17:13 No.1063064989

    >キングダムとかでも出てくる定番ネタだけど >同期皆殺しにさせるのって人材育成としてめちゃくちゃ効率悪いわな でもこれが培養瓶でいくらでも作れるクローンだとしたら?

    20 23/06/01(木)18:17:25 No.1063065051

    競争相手と実戦経験は大きいからそこだけ考えるなら悪くはないのかもだけど他がね…

    21 23/06/01(木)18:18:00 No.1063065225

    強い兵士を作るためというより クローン兵士が逆らわないようにする教育の一環である

    22 23/06/01(木)18:18:18 No.1063065315

    >でもこれが培養瓶でいくらでも作れるクローンだとしたら? クローンを作るためにも時間やら材料やらが必要ならやっぱり無駄じゃない? 必要ないならいいと思うけど

    23 23/06/01(木)18:20:41 No.1063066060

    クローンなら殺し合わせる意味もっとなく無い?誰が生き残っても同じじゃん

    24 23/06/01(木)18:21:22 No.1063066289

    自爆も辞さない使い捨てクローン兵士なんで 仲間意識をもって切磋琢磨とかされても困るんですよぶっちゃけ

    25 23/06/01(木)18:21:43 No.1063066412

    これはこれでいいと思うけどリソース吐いた割にこれだと一人分しか結果出ないって無駄すぎるよね

    26 23/06/01(木)18:21:49 No.1063066450

    >クローンなら殺し合わせる意味もっとなく無い?誰が生き残っても同じじゃん だから洗脳が実際主目的なんだよ

    27 23/06/01(木)18:22:56 No.1063066817

    なんか顔変わってない?

    28 23/06/01(木)18:24:43 No.1063067421

    殺し合わせるのは強くするためと言うより相手を束縛するため 精神を壊すためのが実は主軸になってること多いよね 表向きは強くするためみたいなところ多いけど

    29 23/06/01(木)18:24:56 No.1063067498

    強さよりも使いやすさを目的としてるよね蠱毒育成 かかるコストは離反や反逆のリスク回避だ

    30 23/06/01(木)18:25:19 No.1063067624

    お前を洗脳するためなんだよとか本人に言っても洗脳にならんからな

    31 23/06/01(木)18:26:03 No.1063067852

    切磋琢磨して物凄く強くなったやつらが まるごと謀反されたらたまったもんじゃないからな!

    32 23/06/01(木)18:26:04 No.1063067858

    秘匿性が高くてかつ失敗が許されないミッションに従事するとかなら数より質かもしれない それでも殺し合う必要があるかはわからん

    33 23/06/01(木)18:26:57 No.1063068210

    まあ殺し合いさせてる時点でとんでもなくろくでもない組織だからな

    34 23/06/01(木)18:27:32 No.1063068396

    >なんか顔変わってない? ある時期から大きく変わった

    35 23/06/01(木)18:29:11 No.1063068923

    運営側も最初からこれで強くなると思ってやっていることではない 自爆ユニットを製造するための製法 自爆ユニットにはこれのおかげで君は強くなるんだよって嘘を教える

    36 23/06/01(木)18:29:23 No.1063068988

    よく見るやつ~ 暗殺者もののお約束みたいな

    37 23/06/01(木)18:30:09 No.1063069258

    合格枠が少なくて他の人材を受け入れられないくらい潰しが効かないとかならギリ許容出来る?

    38 23/06/01(木)18:30:45 No.1063069449

    10の能力の人間一人より8の人間10人のがやれる仕事多いしね

    39 23/06/01(木)18:32:13 No.1063069943

    キン肉マンの完璧超人か同じようなこと言われてたな

    40 23/06/01(木)18:34:01 No.1063070522

    10を作るってより倫理的なブレーキぶっ壊すのが目的なのかな

    41 23/06/01(木)18:34:39 No.1063070737

    >10を作るってより倫理的なブレーキぶっ壊すのが目的なのかな 左様

    42 23/06/01(木)18:35:15 No.1063070920

    まあ暗殺者なんて職業だし命令に忠実で疑わないとか 親しい相手でも殺せるかの仕上げではあるけども 強さではないわな

    43 23/06/01(木)18:36:29 No.1063071323

    ラーメンマンを倒すための訓練はこれに当てはまらない

    44 23/06/01(木)18:37:05 No.1063071505

    あと宗教とかと一緒でお前はもう後戻りできないんだぞって罪悪感刷り込んで 組織に対する依存度上げて自己正当化させる洗脳方法

    45 23/06/01(木)18:37:24 No.1063071610

    >口減らし兼ねてんじゃないかやってるとこは 口減らしと指導する側が全員の面倒見切れないのと御家騒動防止の為だろうし完全に教える側の都合

    46 23/06/01(木)18:37:27 No.1063071634

    こういうのは同じぐらい強いのが身内に複数居ると嫌ってのが一番でしょ 外に対抗するためじゃなくて内向きの理由

    47 23/06/01(木)18:37:28 No.1063071637

    >ある時期から大きく変わった ある時期って…いやこの話はやめよう

    48 23/06/01(木)18:37:30 No.1063071661

    非情になる訓練なら動物でやった方が効率的だしな

    49 23/06/01(木)18:37:34 No.1063071685

    喧嘩稼業でも表舞台の奴らの方が基本は強いよねって言われるやつ

    50 23/06/01(木)18:38:35 No.1063072033

    >ラーメンマンを倒すための訓練はこれに当てはまらない あれも格闘家を洗脳してラーメンマン殺すだけの 思考しかしないようにする異常訓練の面はあるしな

    51 23/06/01(木)18:39:20 No.1063072305

    >非情になる訓練なら動物でやった方が効率的だしな 動物取ってくんのもめんどくせぇし クローン同士でやらせようぜどうせ生産できるし

    52 23/06/01(木)18:40:12 No.1063072616

    ケンイチでもあったな 殺すよりも殺せる程の技量を持ちながら殺さない縛りプレイする方がより技術磨けるってやつ

    53 23/06/01(木)18:41:15 No.1063072965

    クローンなら尚更無駄に浪費せずに頭数増やして数の暴力した方がいいと思う

    54 23/06/01(木)18:41:37 No.1063073086

    裏の技術なんてもんは奇襲で一方的に勝つ手段だってのは 古武術ブーム落ち着いた後から創作でもわりと一貫してる気がするなと

    55 23/06/01(木)18:41:42 No.1063073113

    どっちが愚かとか無駄とかではなく 用途の違いなんだ

    56 23/06/01(木)18:42:11 No.1063073271

    >ケンイチでもあったな >殺すよりも殺せる程の技量を持ちながら殺さない縛りプレイする方がより技術磨けるってやつ 剣術なんかも骨折ったり死ぬリスクのある木刀より竹刀導入した方がリスクある行動の練習が出来て練度上がるし

    57 23/06/01(木)18:42:17 No.1063073312

    >クローンなら尚更無駄に浪費せずに頭数増やして数の暴力した方がいいと思う 食わす飯と住まわす家がな…

    58 23/06/01(木)18:43:05 No.1063073596

    殺し合ってたら同年代の子供出来ないだろ

    59 23/06/01(木)18:43:07 No.1063073603

    欲しいのは暗殺部隊であって 正面から大戦争がしてぇわけじゃねぇんだ

    60 23/06/01(木)18:43:28 No.1063073715

    こんなの罪悪感で命令聞かずにいられなくなるするためのただの洗脳術で 残念ながら普通に切磋琢磨してた方が君達は強くなれた…って言い切る大統領

    61 23/06/01(木)18:43:32 No.1063073740

    このおっさん髪型が初期となんか違うな イメチェンかな

    62 23/06/01(木)18:43:48 No.1063073817

    >どっちが愚かとか無駄とかではなく >用途の違いなんだ それはそれとして用途を理解しないで間違ったままこれが正しいと思ってるので >君には酷なことだが

    63 23/06/01(木)18:43:51 No.1063073834

    殺し合わせるのって強さのためじゃなくトラウマを植え付けて後戻りさせないためじゃ

    64 23/06/01(木)18:44:07 No.1063073941

    似たようなのだと戦争が技術を発展させるって言うけど実際には協力したほうが遥かに技術発展するとあるな…

    65 23/06/01(木)18:44:08 No.1063073951

    >>クローンなら尚更無駄に浪費せずに頭数増やして数の暴力した方がいいと思う >食わす飯と住まわす家がな… そこら辺気にするなら最初から製造量絞っとけや! 作るコストもタダじゃないんだぞ

    66 23/06/01(木)18:44:10 No.1063073959

    殺しや命賭けた勝負への慣れとかはあるだろうけども 単純に人殺せば強くなる訳ではないわな

    67 23/06/01(木)18:44:46 No.1063074162

    この大人悟飯みたいな髪型似合ってないな

    68 23/06/01(木)18:44:53 No.1063074208

    普通に組織に反感持つようになるだけじゃないかな

    69 23/06/01(木)18:45:02 No.1063074257

    一応言っとくとおじさんの顔変わったの戦争始まるより前からだかんな! 結構前から手癖と絵柄の変化で汎用イケメン風味になってるかんな!

    70 23/06/01(木)18:45:10 No.1063074312

    >似たようなのだと戦争が技術を発展させるって言うけど実際には協力したほうが遥かに技術発展するとあるな… 資源の浪費を抑えられるからな…

    71 23/06/01(木)18:45:40 No.1063074465

    >殺し合わせるのって強さのためじゃなくトラウマを植え付けて後戻りさせないためじゃ 大統領もこの後そう指摘して強さとは特に関係ないって断言する あの過酷な経験で強くなったと思わなけりゃやっていけなかったと気づいた男は折れた

    72 23/06/01(木)18:46:25 No.1063074735

    >似たようなのだと戦争が技術を発展させるって言うけど実際には協力したほうが遥かに技術発展するとあるな… (戦争に関する)技術が発達するから… この手の技術は使ってみないとわからんのだ

    73 23/06/01(木)18:46:38 No.1063074799

    >ラーメンマンを倒すための訓練はこれに当てはまらない どうでもいいことで殺すじゃん!

    74 23/06/01(木)18:46:51 No.1063074882

    これ出来るのは人材の方から湧いて出てくる昔の中国みたいな環境だよな…

    75 23/06/01(木)18:47:10 No.1063074987

    兵器に関しちゃ実戦データ取れるか取れないかは結構重要 どちらかと言うと戦争で経済潤うとかの方が嘘

    76 23/06/01(木)18:47:57 No.1063075263

    とらハでもクローン蠱毒してたけど勿体無いよ

    77 23/06/01(木)18:48:07 No.1063075314

    >>ラーメンマンを倒すための訓練はこれに当てはまらない >どうでもいいことで殺すじゃん! 道着の臭いがわからないとか竹で死ぬしかない!

    78 23/06/01(木)18:48:26 No.1063075418

    まあ戦争こそが人間文明を先へ先へと歩ませるのだ!みたいな物言いが正しかったらそいつ悪役じゃなくなるからな

    79 23/06/01(木)18:48:52 No.1063075580

    >似たようなのだと戦争が技術を発展させるって言うけど実際には協力したほうが遥かに技術発展するとあるな… 戦争は倫理面が平時よりある程度外れるのが大きいから…あと予算がおりやすい 保守的なところは平和な状態だと駄目だよ

    80 23/06/01(木)18:49:10 No.1063075662

    戦争が技術発展に無意味とか阻害してるとかは思わないけど 平時に伸ばした太い枝(根本的な技術レベル)から枝葉を伸ばしまくるターンってイメージだな

    81 23/06/01(木)18:51:52 No.1063076559

    平気で仲間殺せちまうような人間性のやつ 運用する側も使いにくいしなぁ…

    82 23/06/01(木)18:52:27 No.1063076761

    あー出たよすぎる…

    83 23/06/01(木)18:52:30 No.1063076773

    殺し合いさせるのは技術の研磨じゃなくて洗脳の一環だから

    84 23/06/01(木)18:53:23 No.1063077059

    >一応言っとくとおじさんの顔変わったの戦争始まるより前からだかんな! >結構前から手癖と絵柄の変化で汎用イケメン風味になってるかんな! 顔に傷は入ったけどそのまえからだいぶ丸っこいよね

    85 23/06/01(木)18:53:24 No.1063077064

    同族殺しといえばオスマンコ帝国

    86 23/06/01(木)18:53:32 No.1063077114

    >殺し合いさせるのは技術の研磨じゃなくて洗脳の一環だから その場合も10を作るんじゃなくて0から2とか3を作る作業よね

    87 23/06/01(木)18:54:49 No.1063077570

    >>なんか顔変わってない? >ある時期から大きく変わった 一体なにがあったんだろうなぁ

    88 23/06/01(木)18:55:21 No.1063077764

    >殺し合いさせるのは技術の研磨じゃなくて洗脳の一環だから ヤバいテロ組織とかゲリラとかならこういうのは十分有りだけど 公的なエージェントとかならしっかりとした組織の体制と相応の給料支払いの方が良いからな

    89 23/06/01(木)18:55:49 No.1063077908

    あずみの場合は最強にするんじゃなくてテロリスト養成だから たまたまあずみが最強だっただけで

    90 23/06/01(木)18:56:41 No.1063078216

    人道に反した実験とかはまぁ戦時じゃないとなかなか進まないとこはある

    91 23/06/01(木)18:59:15 No.1063079111

    つってもオカルト史観でもなければナチスの人体実験とかでも 残酷なだけでろくに医療技術発展しなかったしな…

    92 23/06/01(木)19:01:29 No.1063079846

    >つってもオカルト史観でもなければナチスの人体実験とかでも >残酷なだけでろくに医療技術発展しなかったしな… 平時に臨床試験無視した検証繰り返す方が有効だな

    93 23/06/01(木)19:03:02 No.1063080375

    みんなにしっかり稽古つけるのはとてもコストがかかるから余裕がないとね… それができてる時点でもう集団として強い

    94 23/06/01(木)19:03:48 No.1063080588

    より人の道を外れていた方が効果があるはず!だってこんだけヤバいことしてんだもん!ってバイアスや錯誤はあったと思う

    95 23/06/01(木)19:04:01 No.1063080657

    >まるであずみの爺が無意味な殺し合いさせてた見たいじゃないですか あの爺は存在自体が無意味だろ

    96 23/06/01(木)19:04:34 No.1063080832

    あれ?FFキャラみたいな髪型になってる?

    97 23/06/01(木)19:04:40 No.1063080874

    使い捨てしやすい駒

    98 23/06/01(木)19:04:57 No.1063080959

    最高に非効率なのだが日本の官僚制は全てこのシステムでできている いわゆるキャリア(国I合格者)として全員横並びで省庁に入るけど 事務次官になれるのは1人だけなので そして減点選抜なので一番優秀なのではなく一番無難な人材が残るのだけれど

    99 23/06/01(木)19:05:12 No.1063081041

    団結して反乱されたり寝返ったりすると困るくらいかな

    100 23/06/01(木)19:05:13 No.1063081049

    まあ刺客とかにするなら適正見るために一度やるのはありと言えば有り

    101 23/06/01(木)19:05:15 No.1063081059

    >使い捨てしやすい駒 使い捨てんなよ…人材貴重やぞ…

    102 23/06/01(木)19:06:10 No.1063081360

    何がとは言わないがおじさん立場的にガチでセーフな設定だったから助かった

    103 23/06/01(木)19:06:15 No.1063081385

    スポーツ漫画みたいに一芸特化の人間達が徒党を組んで適材適所みたいなこと出来ればいいんだけど 現実はそうもいかんでなあ

    104 23/06/01(木)19:08:01 No.1063081970

    >まるであずみの爺が無意味な殺し合いさせてた見たいじゃないですか 任務自体は全部成功したし… あずみがすごいだけな気もするけど

    105 23/06/01(木)19:08:18 No.1063082062

    >スポーツ漫画みたいに一芸特化の人間達が徒党を組んで適材適所みたいなこと出来ればいいんだけど >現実はそうもいかんでなあ 一分野で超すげぇ奴は引き抜かれたり独立してフリーになったりするし

    106 23/06/01(木)19:08:22 No.1063082085

    >使い捨てんなよ…人材貴重やぞ… 無限に採れるから 貴重ではない

    107 23/06/01(木)19:09:01 No.1063082295

    北斗神拳は4人兄弟一緒に鍛えてお爺さんの面談で最終試験だからそこまで効率悪くない気がする

    108 23/06/01(木)19:09:19 No.1063082397

    スポーツマンと暗殺者の育成じゃ話違くない?

    109 23/06/01(木)19:10:17 No.1063082699

    >北斗神拳は4人兄弟一緒に鍛えてお爺さんの面談で最終試験だからそこまで効率悪くない気がする 「天!!」 おじいさんは「ないな」と思いました

    110 23/06/01(木)19:10:24 No.1063082733

    子供に銃か爆弾持たせればいいだけなので暗殺者の育成なんかいらんけど…

    111 23/06/01(木)19:10:36 No.1063082808

    >ケンイチでもあったな >殺すよりも殺せる程の技量を持ちながら殺さない縛りプレイする方がより技術磨けるってやつ 活人拳は弟子殺してるじゃん!

    112 23/06/01(木)19:10:48 No.1063082870

    >スポーツマンと暗殺者の育成じゃ話違くない? 意識はともかく技術や肉体に関しては同じだろ

    113 23/06/01(木)19:10:52 No.1063082898

    君は自分をガンダムと思ってるけど 実はパブリクなんだよ 酷なことなんだけど って教えてあげてるだけ

    114 23/06/01(木)19:10:56 No.1063082920

    ダンゾウがこれやった後人手不足で悩んでたのは良いズラしだったと思う

    115 23/06/01(木)19:11:13 No.1063083010

    >スポーツマンと暗殺者の育成じゃ話違くない? 本人が凄惨な体験したからこそ俺は強い!って思ってるから 兄弟殺した十字架背負わせて身動き出来なくして駒にする 原始的な洗脳だよって言ってる

    116 23/06/01(木)19:12:04 No.1063083278

    あずみの爺は村皆殺しだけで十分な所に無駄な身内殺しで半数にした無能

    117 23/06/01(木)19:12:33 No.1063083447

    ワンパンマンのソニックやフラッシュも同じだな

    118 23/06/01(木)19:12:56 No.1063083578

    >最高に非効率なのだが日本の官僚制は全てこのシステムでできている >いわゆるキャリア(国I合格者)として全員横並びで省庁に入るけど >事務次官になれるのは1人だけなので >そして減点選抜なので一番優秀なのではなく一番無難な人材が残るのだけれど 天下り先もそういう人材を有効活用できる行き場所ばっかじゃなくて人材の墓場みたいなところあるし勿体無いよね

    119 23/06/01(木)19:13:08 No.1063083637

    >スポーツマンと暗殺者の育成じゃ話違くない? 目的が洗脳だからそういう意味では違うね 強さの話なら非効率も良いとこだろうけど

    120 23/06/01(木)19:13:09 No.1063083643

    は?カッコイイだろこっちのが!

    121 23/06/01(木)19:14:31 No.1063084067

    殺し合わせるのは技術云々より殺人へのハードルぶち壊す目的があるだろうからなぁ 兄弟同然の子を殺したなら情をかけて殺せないみたいな事は起きなくなるだろうし

    122 23/06/01(木)19:14:53 No.1063084161

    卓越した力を得られるかどうかで言えば間違いだけど反抗しないそこそこ強い奴隷を作るとしたら正解では

    123 23/06/01(木)19:15:33 No.1063084391

    爺はちょっと減らし過ぎたな…って何回か後悔してそう

    124 23/06/01(木)19:17:14 No.1063084949

    あーこれプーチンのやつか

    125 23/06/01(木)19:18:15 No.1063085258

    この人こういうノリに冷水ぶちかますのはリザードキングの頃から一貫してるよね

    126 23/06/01(木)19:18:45 No.1063085437

    あずみの場合は後から出てくるキャラがあずみが困惑するレベルで大抵頭おかしいのが…

    127 23/06/01(木)19:20:20 No.1063086001

    >この人こういうノリに冷水ぶちかますのはリザードキングの頃から一貫してるよね だまれ老いぼれ(フニャチン) 対悪魔精鋭部隊をなめるな

    128 23/06/01(木)19:21:02 No.1063086215

    >スポーツマンと暗殺者の育成じゃ話違くない? 忍者が侍に勝てるかよ

    129 23/06/01(木)19:22:07 No.1063086572

    小日向の頃は一番ぶっ壊れたギャグキャラが忍者だったからな...

    130 23/06/01(木)19:22:13 No.1063086604

    鉄砲玉は誰にでもできる仕事だから洗脳すること最優先で高める必要がないからある意味効率的

    131 23/06/01(木)19:22:28 No.1063086679

    そもそも継承の上手い奴が強い奴とは限らんからな…

    132 23/06/01(木)19:23:29 No.1063087019

    >>スポーツマンと暗殺者の育成じゃ話違くない? >忍者が侍に勝てるかよ 忍びの国って漫画で忍者対侍! みたいな出だしで始まったのに 忍者が本気出したら侍より全然強いよってなって ええ…ってなったのを思い出した

    133 23/06/01(木)19:23:41 No.1063087082

    名選手が名監督になれるわけじゃないからね…流石に一般人の平均値よりはプロなんだろうけど