虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なそんに のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/01(木)13:45:25 No.1062999853

    なそんに

    1 23/06/01(木)13:58:39 No.1063002967

    前提としてゲンは漫画として面白いからな…

    2 23/06/01(木)13:59:17 No.1063003110

    初期少年ジャンプを支えた連載だからなゲン

    3 23/06/01(木)14:00:00 No.1063003295

    おもしろいってのは強いわ

    4 23/06/01(木)14:00:22 No.1063003375

    広島カープ誕生物語も布教するしか

    5 23/06/01(木)14:01:14 No.1063003562

    >広島カープ誕生物語も布教するしか カープファンが宗教じみた集団だと思われちまうー!!

    6 23/06/01(木)14:01:32 No.1063003634

    げんこつ岩太も横に置きたい

    7 23/06/01(木)14:02:35 No.1063003855

    小学生の頃はあまり気にしてなかったけど必要以上にグロくない?これ

    8 23/06/01(木)14:03:33 No.1063004072

    終戦してからが青春本番なとこあるよね

    9 23/06/01(木)14:04:57 No.1063004403

    はだしのゲンも終盤は広島カープ一色に染まる

    10 23/06/01(木)14:05:05 No.1063004422

    面白くなきゃ読まねぇからな子供って… いくら図書館にある漫画だからって

    11 23/06/01(木)14:06:17 No.1063004699

    >はだしのゲンも終盤は広島カープ一色に染まる 真面目な話カープは広島市における原爆からの復興の象徴だから原爆の話とか市の歴史とかやるなら絶対触れなきゃならねぇんだよな… ここら辺理解されづらいけど

    12 23/06/01(木)14:06:20 No.1063004717

    ピカ落ちたあたりで大体読むのやめそう

    13 23/06/01(木)14:08:04 No.1063005108

    うちはむしろピカの第2巻が大人気だった 第1巻は図書室でみたことなかった 人気なかったから図書室に残っていたのか…

    14 23/06/01(木)14:08:35 No.1063005240

    わしゃドングリじゃ

    15 23/06/01(木)14:08:52 No.1063005319

    >ピカ落ちたあたりで大体読むのやめそう そこから面白くなるのに!?

    16 23/06/01(木)14:09:14 No.1063005399

    ミームとしてもなかなか強い方だし受け継ぎたい

    17 23/06/01(木)14:10:32 No.1063005713

    学校で読んだ時はそこそこ巻数あった気がするんだけど愛蔵版サイズだと8巻にまとめられてるんか

    18 23/06/01(木)14:11:17 No.1063005851

    >ピカ落ちたあたりで大体読むのやめそう ベルセルクを蝕で読むのやめるやついる?

    19 23/06/01(木)14:11:30 No.1063005899

    戦争終わって暴力が支配する世界観になってからの方が面白い ゲンが成長するとさらに面白い

    20 23/06/01(木)14:11:37 No.1063005933

    >>ピカ落ちたあたりで大体読むのやめそう >そこから面白くなるのに!? 言いたいことは分かるけどひでえレスだ!

    21 23/06/01(木)14:11:52 No.1063005981

    >小学生の頃はあまり気にしてなかったけど必要以上にグロくない?これ ジャンプ漫画だぞ 演出は派手な方がいい

    22 23/06/01(木)14:14:38 No.1063006596

    >戦争終わって暴力が支配する世界観になってからの方が面白い >ゲンが成長するとさらに面白い 秩序がぎりぎり存在するフォールアウトって感じ

    23 23/06/01(木)14:14:59 No.1063006677

    2巻は図書室で表紙やページが外側へ丸まってるくらい人気だった

    24 23/06/01(木)14:16:29 No.1063007008

    コンプラとかないのに許されるマンガの強さはある

    25 23/06/01(木)14:19:31 No.1063007673

    ゲンのバイタリティの強さのお陰で酷く不幸な展開でも読めていくからな

    26 23/06/01(木)14:24:06 No.1063008726

    まあ青年編は学校に置かなくてもいいっちゃいいけど少年編はそんなめくじら立てるものか? ピカドンの後がグロいからNGとか?

    27 23/06/01(木)14:24:12 No.1063008760

    グロくない?というよりこんだけグロいんですよ!ってのを伝える側面があるからな

    28 23/06/01(木)14:24:16 No.1063008774

    ゲーム化しよう

    29 23/06/01(木)14:24:36 No.1063008853

    >ゲーム化しよう オープンワールドか格ゲーだな…

    30 23/06/01(木)14:24:57 No.1063008923

    オ ナイスデザイン

    31 23/06/01(木)14:24:59 No.1063008928

    序盤は割とエッチなシーンもあるし…

    32 23/06/01(木)14:25:58 No.1063009148

    格ゲーは同人であった気がする

    33 23/06/01(木)14:26:05 No.1063009182

    チンポ逆剥けの刑って作中で説明ないから包茎チンポを剥くだけかと思ってたけど同じ作者の別の作品読んで包茎チンポを剥いた後で亀頭に砂を擦りつけるという内容だったと知って戦慄した

    34 23/06/01(木)14:27:01 No.1063009388

    >小学生の頃はあまり気にしてなかったけど必要以上にグロくない?これ 現実で過去にこれだけひどい戦争が起こって核が使われたからこんだけグロいことが起きたんだよ だから戦争をなくしていこうねってメッセージでもあるんですよ

    35 23/06/01(木)14:28:42 No.1063009748

    ジャンプでやってたのは妹死ぬあたりまでなんだったっけ

    36 23/06/01(木)14:30:05 No.1063010078

    メッセージ性強いのに漫画としても面白いのマジで名作だと思うよ

    37 23/06/01(木)14:30:11 No.1063010108

    作者としてはもっとグロく悲惨に描きたかったけど 画力がないばかりにラララ…

    38 23/06/01(木)14:31:57 No.1063010513

    原爆関連は悲惨さ伝えてなんぼみたいな所あるから… 広島市内の美術部の学生が被爆者からの聞き取りで禍々しい絵描かされてるのをよく見た ゲンはそこをこなしつつしっかりエンタメもやれてるから貴重なコンテンツよね

    39 23/06/01(木)14:33:23 No.1063010826

    基本的にシリアスな内容なのに犬にバーカと言わせたりブーブー屁をこかせたりするのは子供心に面白かった いや…今読んでも面白いな

    40 23/06/01(木)14:33:50 No.1063010921

    でも作者は乳首のトーンのこと考えてたし…

    41 23/06/01(木)14:34:00 No.1063010964

    >作者としてはもっとグロく悲惨に描きたかったけど >画力がないばかりにラララ… いやーあれでも十分すぎる程グロいと思うけどな漫画としては

    42 23/06/01(木)14:35:28 No.1063011294

    原爆は悲惨だよってメッセージ出したいからわざとグロく書くのはあると思うよ

    43 23/06/01(木)14:35:55 No.1063011415

    >でも作者は乳首のトーンのこと考えてたし… 被爆者時点よりかは漫画家時点なんだよな割と…

    44 23/06/01(木)14:37:31 No.1063011763

    図書室にある貴重な漫画だから知名度高いよね

    45 23/06/01(木)14:38:54 No.1063012079

    あの惨たらしい被曝後のシーンを昔以上に描けるとは思えねえなあ

    46 23/06/01(木)14:38:59 No.1063012088

    父ちゃん姉ちゃん進次が目の前でなすすべもなく死んだのを直視してるけど俺ならたぶん再起不能になる ゲンのバイタリティがとにかく強すぎる

    47 23/06/01(木)14:40:11 No.1063012395

    あんまり細かいところ覚えてねえな… 図書室で合法的に読める漫画だったからみんな読んでたけど

    48 23/06/01(木)14:41:19 No.1063012641

    東京行って被爆者ってレッテル貼られた偏見と戦う青年編もあるとか無いとか聞いたがあくまで構想だけかな

    49 23/06/01(木)14:41:20 No.1063012646

    マイクヒロタとかいう強キャラ

    50 23/06/01(木)14:41:46 No.1063012735

    学校にあったけど怖くて読めなかった いまだに読んだことない

    51 23/06/01(木)14:42:25 No.1063012870

    壺作るくだりは凄い覚えてるなぁ こんな報われない話あるかよ!ってなった

    52 23/06/01(木)14:43:41 No.1063013162

    小学生の頃読んだけど漫画として凄い面白いんだよな すらすら読める

    53 23/06/01(木)14:45:07 No.1063013487

    >父ちゃん姉ちゃん進次が目の前でなすすべもなく死んだのを直視してるけど俺ならたぶん再起不能になる ゲンのバイタリティがとにかく強すぎる 母親の腹の中に妹がいるってのがすんでの所で正気でいられたかもしれん

    54 23/06/01(木)14:45:30 No.1063013580

    ブレーキ利いてない隆太の暴はマジでバランス壊れてる

    55 23/06/01(木)14:45:42 No.1063013630

    読み終わったあとに心に戦争の悲惨さも残るんだけど どっちかというとゲンのバイタリティの強さだもんな…

    56 23/06/01(木)14:48:27 No.1063014249

    逆効果じゃん

    57 23/06/01(木)14:51:00 No.1063014815

    まぁ学校に置くほど教育的かって言われたらちょっとどうかなって思うし各々の家庭で買われるのが一番じゃね

    58 23/06/01(木)14:51:29 No.1063014927

    公式サイトもう消えちゃってるんだね

    59 23/06/01(木)14:51:45 No.1063014988

    >原爆は悲惨だよってメッセージ出したいからわざとグロく書くのはあると思うよ まるで本物がぐろくないみたいな

    60 23/06/01(木)14:52:25 No.1063015126

    はだしのゲンファンサイトから虹裏に来たのを思い出した

    61 23/06/01(木)14:52:29 No.1063015137

    >東京行って被爆者ってレッテル貼られた偏見と戦う青年編もあるとか無いとか聞いたがあくまで構想だけかな ドキュメンタリー本で第二部のネームが載ってたって話だから多分それだと思う

    62 23/06/01(木)14:53:04 No.1063015272

    >はだしのゲンファンサイトから虹裏に来たのを思い出した 行くにしても壺じゃないのか

    63 23/06/01(木)14:54:45 No.1063015648

    俺が一番好きなのは薬物が蔓延してムスビが破滅する辺りの話

    64 23/06/01(木)14:55:34 No.1063015833

    小1か2ぐらいの頃に学校で読んでしまって以来十数年くらい夏の青空を見上げるとおなか痛くなってた その頃は夏も夏休みも大嫌いだった

    65 23/06/01(木)14:55:59 No.1063015919

    >行くにしても壺じゃないのか サイト内に虹裏モチーフの画像掲示板が有ったんだ

    66 23/06/01(木)14:56:30 No.1063016035

    前にNHKでやってた被爆者の方々に当時の情景を絵に描いて貰ったのをまとめた番組もだいぶキツかったなぁ… いやキツくていいんだけど…いやよくない…

    67 23/06/01(木)14:57:16 No.1063016204

    漫画は当たり前のように禁止だったけど図書室のこれは読めたからみんなめちゃくちゃ読んでてボロボロになってたな

    68 23/06/01(木)14:57:31 No.1063016258

    特にグロい情景じゃなくても子供にはちょっと怖い絵だからなゲン

    69 23/06/01(木)14:58:28 No.1063016460

    ジャンプ主人公メンタル強いランキングに入るだけはある

    70 23/06/01(木)14:58:58 No.1063016575

    スレ画の表紙の絵の時点で生命力すげえなゲン いい絵だ

    71 23/06/01(木)15:00:33 No.1063016907

    公式サイトにあった複数プレイヤーが町の中で商売するゲームで1億円するロボットを借金して買ってオッナイスデザインイベントで所持金二倍にするイベント繰り返してゲーム内経済破壊したせいでアカウント停止喰らったの思い出した

    72 23/06/01(木)15:00:39 No.1063016928

    >ジャンプ主人公メンタル強いランキングに入るだけはある 合ってるんだけど はだしのゲンをジャンプ主人公って言われると違和感あるな…

    73 23/06/01(木)15:02:10 No.1063017287

    作者の思想には個人的に賛同しかねるところはあるし あの内容を教材扱いするのも今の時代は流石に無理があるけど 漫画としては普及の名作 外人に読ませてトラウマ叩き込んだる!って目的のもと 海外出版始めたのも日本の漫画では最初期の作品なので この時のノウハウが後に繋がった所も多い

    74 23/06/01(木)15:02:36 No.1063017383

    朴さんが闇堕ちしても優しくしてくれるのいいよね…

    75 23/06/01(木)15:03:41 No.1063017639

    クソ森と悪友やってるパートが好き

    76 23/06/01(木)15:03:55 No.1063017689

    戦時の日常を描いた後に核一つでぶっ壊れるぞ!って啓蒙するにはいいと思う 小学生の時に映画見てからしばらくヘリとか飛行機を警戒するようになったけど

    77 23/06/01(木)15:04:09 No.1063017751

    絵描きになるっていって東京へ向かってからが学校になかったんだけど続きはあるのかな?

    78 23/06/01(木)15:04:11 No.1063017763

    でも読み返す時は辛いから序盤は飛ばす やっぱり隆太出てきてからが面白い

    79 23/06/01(木)15:04:59 No.1063017949

    こんなに人気なんだからモンストやグラブルでコラボしたらええのに

    80 23/06/01(木)15:05:11 No.1063018010

    >学校にあったけど怖くて読めなかった >いまだに読んだことない フフフ何をビビっているこれは精神衛生上的にもセーフな作品じゃたぶん…そしてワシは豊かな大地になる

    81 23/06/01(木)15:05:43 No.1063018147

    死なないで欲しいやつがほぼ死ぬ

    82 23/06/01(木)15:06:10 No.1063018260

    ゾロリとこれ大体誰かが借りてるかで歯抜けになってて 全部読めなかったな…

    83 23/06/01(木)15:06:57 No.1063018494

    子供の頃はめっちゃネタにしてたけど大人になって読むとエグいしお辛い… けどお辛さの中にもちゃんと明るさもあってこれは名作…

    84 23/06/01(木)15:07:34 No.1063018661

    >公式サイトにあった複数プレイヤーが町の中で商売するゲームで1億円するロボットを借金して買ってオッナイスデザインイベントで所持金二倍にするイベント繰り返してゲーム内経済破壊したせいでアカウント停止喰らったの思い出した ???

    85 23/06/01(木)15:07:38 No.1063018680

    まだ売ってんのかって宣伝になったか

    86 23/06/01(木)15:09:08 No.1063019076

    >クソ森と悪友やってるパートが好き 全部失った後からよくここまで持ち直したな…っていま思うと感動するわ

    87 23/06/01(木)15:11:40 No.1063019766

    >チンポ逆剥けの刑って作中で説明ないから包茎チンポを剥くだけかと思ってたけど同じ作者の別の作品読んで包茎チンポを剥いた後で亀頭に砂を擦りつけるという内容だったと知って戦慄した ユーカリの木の下でか

    88 23/06/01(木)15:11:56 No.1063019832

    ネタにされることも多かったけどそれだけ読まれてたってことだからな 公式サイトを公認してた先生の懐の広さよ

    89 23/06/01(木)15:15:16 No.1063020709

    教科書に載らないから学校が自主的に買ったとか?

    90 23/06/01(木)15:16:01 No.1063020890

    ポエ山の格闘ゲーム懐かしいよね

    91 23/06/01(木)15:17:40 No.1063021314

    パンパンとかしごうしたるとか左巻きとかいうスラングはこれで覚えた

    92 23/06/01(木)15:17:48 No.1063021352

    もはや戦争なんて欠片も感じてない世代だからいい娯楽だったな 大人になってから読むと俺TUEEEEEEE!だと思ってたゲンが心が強いだけで世界がままならない…

    93 23/06/01(木)15:20:48 No.1063022136

    ほぼダルマになった挙句心まで壊したせいじさん今にして思えば凄いリアルに感じる

    94 23/06/01(木)15:21:25 No.1063022299

    >>広島カープ誕生物語も布教するしか >カープファンが宗教じみた集団だと思われちまうー!! 9割実話

    95 23/06/01(木)15:22:00 No.1063022446

    日本叩きたいだけの自称左翼が作者引き入れたはいいけど 作者の日本に対する怒りがガチすぎて手綱引ききれなかったって話好き

    96 23/06/01(木)15:23:01 No.1063022694

    今読んでもあっこれコラで見たコマだが頻出する

    97 23/06/01(木)15:24:07 No.1063022984

    戦後70年80年でいよいよ生き証人が減って来る上にこの御時世だ ますます読む価値が高まってる

    98 23/06/01(木)15:24:11 No.1063023001

    近年はほぼ新規に買う人もいなかったろうしね

    99 23/06/01(木)15:24:32 No.1063023099

    割と本気で名作だよね

    100 23/06/01(木)15:25:16 No.1063023283

    一方で読ませたがらない大人がいるのもわからんではない

    101 23/06/01(木)15:25:36 No.1063023364

    当時は気づかなかったけど絵もめっちゃ上手いと思う すごい読みやすい

    102 23/06/01(木)15:26:31 No.1063023561

    はだしのゲン強さ議論好き

    103 23/06/01(木)15:26:36 No.1063023585

    隆太いなかったらこの漫画そこまで面白くなかったと思う

    104 23/06/01(木)15:27:17 No.1063023754

    書き込みをした人によって削除されました

    105 23/06/01(木)15:28:09 No.1063023985

    学校はともかく市の図書館にはずっとあるな ハードカバーじゃなくて文庫版?だけど

    106 23/06/01(木)15:28:44 No.1063024134

    Amazonでやたらおすすめに出てきたのはそう言うことか

    107 23/06/01(木)15:29:17 No.1063024266

    強いし光ではあるんだけど徳弘正也の漫画の主人公みたいな仕打ちを受けつづける印象のあるゲン

    108 23/06/01(木)15:31:40 No.1063024847

    幼少期って気持ち悪さにそこまで抵抗ないよね

    109 23/06/01(木)15:31:45 No.1063024872

    めっちゃ頑張るゲンが少年漫画の主人公でとても面白い! 何も間違っていないね

    110 23/06/01(木)15:31:55 No.1063024904

    広島の学校では道徳の時間にカープの劇やるんだぞ?

    111 23/06/01(木)15:31:57 No.1063024911

    終盤に原爆症で女の子が立て続けに死んでマジ落ち込む

    112 23/06/01(木)15:32:45 No.1063025108

    >広島の学校では道徳の時間にカープの劇やるんだぞ? 国語算数理科社会カープだぞ

    113 23/06/01(木)15:33:19 No.1063025235

    >>>広島カープ誕生物語も布教するしか >>カープファンが宗教じみた集団だと思われちまうー!! >9割実話 まあ野球なんて新興宗教みたいなもんだろ

    114 23/06/01(木)15:33:41 No.1063025341

    ネット上だと特に言うまでもなく通じるみたいな時代を通ったから…

    115 23/06/01(木)15:33:53 No.1063025389

    はだしのゲンは漫画よりアニメが最初の方を相当グロくしてるからな…

    116 23/06/01(木)15:34:12 No.1063025465

    ピカの毒を治すの真似したなあ

    117 23/06/01(木)15:35:22 No.1063025732

    >日本叩きたいだけの自称左翼が作者引き入れたはいいけど あっはい

    118 23/06/01(木)15:35:31 No.1063025766

    悲惨さもあるけど人間の強さも伝わってくる

    119 23/06/01(木)15:35:48 No.1063025844

    電子版あるなら買いたい

    120 23/06/01(木)15:36:07 No.1063025915

    スレ画の意味良く分からんかったが平和教材として取り扱うのをやめたから逆に売り上げ伸びたってことか なんで…?

    121 23/06/01(木)15:38:08 No.1063026392

    >なんで…? 単純に話題上がってノスタルジー湧いての購買したって層はかなり居そう

    122 23/06/01(木)15:40:18 No.1063026880

    水木しげるも司馬遼太郎もあの戦争経験した物書きは一様に戦争はクソだったって言ってるし やっぱろくなもんじゃねえんだ

    123 23/06/01(木)15:40:26 No.1063026910

    戦争で余裕無くなって人が変わってしまうってパターンの人が大量に出て来るのがつらい

    124 23/06/01(木)15:41:35 No.1063027186

    あれこれ白黒だよね…?小学校のころフルカラーのやつ読んだ記憶があるんだけどあれは絵本みたいな別のやつなのか グロ画像集みたいな扱い受けてたけど

    125 23/06/01(木)15:42:23 No.1063027357

    げんこつ岩太はうちのクラスでなんか流行ってたな 目標!黄金の墓!ってやつ

    126 23/06/01(木)15:43:19 No.1063027558

    >スレ画の意味良く分からんかったが平和教材として取り扱うのをやめたから逆に売り上げ伸びたってことか >なんで…? なんか子供食わせる為に鯉泥棒するのが教育に悪いとか言う理由だったはず 本当は他のとこに理由があるんだろうけどね

    127 23/06/01(木)15:43:38 No.1063027639

    火垂るの墓を見た後にはだしのゲンを読む

    128 23/06/01(木)15:44:23 No.1063027815

    うちの小学校の図書館にもあったけど原爆落ちたくらいまでしか置いてなくて続き後になってたから読んだんだけど 戦後の復興期の話の方がおもしれえ

    129 23/06/01(木)15:45:13 No.1063027984

    再アニメ化しよう

    130 23/06/01(木)15:45:49 No.1063028112

    流れに乗って東京行き以降の話作ってくれねえかな 一応原作者の構想自体は残ってるんでしょ?

    131 23/06/01(木)15:46:37 No.1063028273

    >一応原作者の構想自体は残ってるんでしょ? 隆太死ぬけどいい?

    132 23/06/01(木)15:48:18 No.1063028613

    悲惨だけど悲惨だからこそ意味があるみたいな漫画

    133 23/06/01(木)15:52:12 No.1063029460

    続きは蛇足というか都会でも差別されるって辛辣な話だから

    134 23/06/01(木)15:52:44 No.1063029567

    135 23/06/01(木)15:52:56 No.1063029610

    136 23/06/01(木)15:53:09 No.1063029654

    137 23/06/01(木)15:53:20 No.1063029691

    138 23/06/01(木)15:53:33 No.1063029735

    139 23/06/01(木)15:53:46 No.1063029786

    140 23/06/01(木)15:53:56 No.1063029825