23/06/01(木)10:54:39 島耕作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/01(木)10:54:39 No.1062959490
島耕作の名前使っても注目集めるのは難しいんだな…
1 23/06/01(木)10:55:37 No.1062959650
つまらんの?
2 23/06/01(木)10:58:54 No.1062960204
>つまらんの? https://comic-days.com/episode/4856001361020485123 はい
3 23/06/01(木)11:00:24 No.1062960500
読者が作品世界に入り込む系のスピンオフももう何番煎じだよ感あるし…
4 23/06/01(木)11:01:13 No.1062960642
連載開始時につまんねーとか言われてた漫画単行本出るのか…
5 23/06/01(木)11:01:38 No.1062960712
内容がめちゃくちゃコアで読者に求める知識レベルが高すぎる 異世界転生とか絵柄のライトさと噛み合ってないというか
6 23/06/01(木)11:01:47 No.1062960738
何番煎じよってよりも単純に絵が下手…
7 23/06/01(木)11:03:05 No.1062960965
知名度はともかくオタク方向の受けはそんな良くない漫画だと思う
8 23/06/01(木)11:03:25 No.1062961028
島耕作って無数にあるじゃん…
9 23/06/01(木)11:03:50 No.1062961098
島耕作の読者層ってそういうの求めてるの?
10 23/06/01(木)11:04:27 No.1062961198
島耕作ってそもそも今のオタクに人気あるか? 読んでるのもう初老の人達くらいなのでは
11 23/06/01(木)11:06:00 No.1062961479
単純に読みたいかこれ?ってなる
12 23/06/01(木)11:06:40 No.1062961590
絵柄は合わせた方が良いんじゃないかな…
13 23/06/01(木)11:09:07 No.1062962035
島耕作に詳しすぎる奴ってのがもうギャグだから それに対するツッコミ役が欲しい……
14 23/06/01(木)11:09:28 No.1062962096
主人公の絵柄が浮いてるしどのキャラもポーズがギクシャクしてて目が滑る
15 23/06/01(木)11:09:33 No.1062962114
モーニング本誌では全然推されてないし読んでない人も多いんじゃないかな…
16 23/06/01(木)11:10:37 No.1062962325
おんねこみたいな絵柄とノリがきつい
17 23/06/01(木)11:10:51 No.1062962373
一話読んで面白かったけど途中にダメになってくってこと?
18 23/06/01(木)11:11:10 No.1062962445
>連載開始時につまんねーとか言われてた漫画単行本出るのか… モーニングって単行本出さないときあるの?
19 23/06/01(木)11:11:31 No.1062962515
島耕作を抜きにしても主人公のリアクションとかがきつい
20 23/06/01(木)11:12:00 No.1062962618
構造自体はネタにされるけどシーンのネタが少ないんだよな ノンオブマイビジネスとか胡椒ドバドバのやつとかぐらいしか思い当たらん
21 23/06/01(木)11:13:45 No.1062962989
>構造自体はネタにされるけどシーンのネタが少ないんだよな >ノンオブマイビジネスとか胡椒ドバドバのやつとかぐらいしか思い当たらん あと田舎のカレーとかおはぎ捨てるやつとか?
22 23/06/01(木)11:14:01 No.1062963046
あとホモ
23 23/06/01(木)11:14:23 No.1062963122
何でこんなマイナーな所からスタートさせたんだとは思う あと島ならこの程度で昇進なくならん
24 23/06/01(木)11:15:39 No.1062963356
人気作スピンオフでタイムリープものって編集からの企画でしょ?と思ったが原作者欄には名前ないのか
25 23/06/01(木)11:16:21 No.1062963471
なんで40周年記念で知らん奴が主役の話やんの?
26 23/06/01(木)11:17:34 No.1062963696
キツネが生き残ったと思ってたらお辛いことになったときはここでも割とスレ立ったな
27 23/06/01(木)11:18:14 No.1062963818
島耕作は面白いけど島耕作と一緒に働きたいとは絶対思わないな…
28 23/06/01(木)11:18:45 No.1062963904
なんかこう質の悪い同人誌を読まされてるような気分だ
29 23/06/01(木)11:18:50 No.1062963920
つまらないどころか不快 特にポッと出のオリ主人公がとにかく不快
30 23/06/01(木)11:19:11 No.1062963983
前作も前々作もつまらなかったから無理だわ なんか広告とかはよく出るけど
31 23/06/01(木)11:19:17 No.1062964002
自分のよく知ってる漫画だと楽しめるポイントのありそうな漫画だけど それ以外を引き込むのが難しすぎる
32 23/06/01(木)11:19:58 No.1062964141
異世界転生島耕作はやったの?
33 23/06/01(木)11:20:28 No.1062964235
やりたいことは何となく分かるけどミッション形式にしたのも良くなかった気がする
34 23/06/01(木)11:21:31 No.1062964442
シティーハンターやヤムチャのは原作好き過ぎた結果だから面白いのかなあれ… 魅力的なキャラが1人も居ないんじゃ無理だわコレ
35 23/06/01(木)11:21:31 No.1062964445
>異世界転生島耕作はやったの? それはやったはず
36 23/06/01(木)11:21:31 No.1062964447
>異世界転生島耕作はやったの? 島耕作転生させるならオジさんが好きな時代に飛ばすのがいいんじゃないだろうか 戦国時代とか三国志の中国とか
37 23/06/01(木)11:22:04 No.1062964552
途中に原作のコピーが入るから余計に絵が浮く
38 23/06/01(木)11:22:06 No.1062964557
>絵柄は合わせた方が良いんじゃないかな… 昼飯の流儀は独自の絵柄で大ヒットしてるし
39 23/06/01(木)11:22:23 No.1062964607
>絵柄は合わせた方が良いんじゃないかな… 何故か今回から顔の描き方をちょっと寄せてる 今更
40 23/06/01(木)11:22:45 No.1062964693
見たけどエミュあまり上手くないね…
41 23/06/01(木)11:23:08 No.1062964767
意図した通りに進めないとやり直しさせられるのがなんか冷める
42 23/06/01(木)11:23:38 No.1062964871
原作キャラに名前似てて紛らわしい!とその世界の住人にキレ散らかす転移者とか意味判らん
43 23/06/01(木)11:23:50 No.1062964899
なんでこんな今野推しなの…
44 23/06/01(木)11:23:57 No.1062964916
ただこの作者の作品の中では多分これが一番マシ
45 23/06/01(木)11:24:01 No.1062964930
騎士団長島耕作だけでよくない?
46 23/06/01(木)11:24:42 No.1062965073
まず原作知識系転生が基本面白くないのにアレンジの仕方が最悪に近い
47 23/06/01(木)11:24:58 No.1062965123
セレブレーションファックしましょ
48 23/06/01(木)11:25:06 No.1062965153
普通に読んじゃったな…
49 23/06/01(木)11:25:42 No.1062965253
時々スレが立ってて主人公が島耕作に見えない似てないってレスが付くんだ
50 23/06/01(木)11:25:50 No.1062965282
>>異世界転生島耕作はやったの? >島耕作転生させるならオジさんが好きな時代に飛ばすのがいいんじゃないだろうか >戦国時代とか三国志の中国とか ノーメンクラトゥーラ島耕作とか過激派島耕作はちょっと見てみたい
51 23/06/01(木)11:26:06 No.1062965329
忍者と極道の作画に選ばれたけどやっぱ無理と辞退した人が 名作野球漫画のリメイクだか続編だか始めたけどまったく話題にならなかったの思い出した
52 23/06/01(木)11:26:10 No.1062965343
課長時代から出続けてるサブキャラって少なくて 島との関わり具合も今野は濃いからね
53 23/06/01(木)11:26:30 No.1062965407
まだ1話で今後の方針が分かるようにしてるだけ有情だと思った これが2話3話かけてこの世界の仕組みの説明だったらキレられてた
54 23/06/01(木)11:27:15 No.1062965566
書き込みをした人によって削除されました
55 23/06/01(木)11:27:27 No.1062965601
fu2237449.jpg まぁ何というかこれをよく商業で出そうと思ったな
56 23/06/01(木)11:27:58 No.1062965686
前作の宣伝もしてるってのは担当が前作から同じで親切でやってるのか本人なのか
57 23/06/01(木)11:28:21 No.1062965772
つまらないとかそういう次元の話じゃない気がするのだが…
58 23/06/01(木)11:28:56 No.1062965883
>fu2237449.jpg >まぁ何というかこれをよく商業で出そうと思ったな 原作好きでもどんだけ付いていけるんだこれは…
59 23/06/01(木)11:29:07 No.1062965919
島耕作ってそんなに集客力ある?
60 23/06/01(木)11:29:10 No.1062965924
漫画の出来は置いといて 商業作家ならSNSのフォロワー多いかって言うと別にそんなことないだろ… 商業の上澄み=SNSの上澄み>SNS作家>商業作家 くらいのカーストじゃないの
61 23/06/01(木)11:29:18 No.1062965958
>前作の宣伝もしてるってのは担当が前作から同じで親切でやってるのか本人なのか コミックデイズで作画の人の担当してた編集がモーニングに移籍してこれ立ち上げてこの作者を起用だそうな
62 23/06/01(木)11:29:56 No.1062966086
>島耕作ってそんなに集客力ある? 今でも重版しているみたい
63 23/06/01(木)11:30:04 No.1062966103
島耕作読んでない人を呼び込みたいんだろうけど それ故かいちいち本編解説入るのがうんざりする
64 23/06/01(木)11:30:38 No.1062966228
この手の作家のヒって掘ると絶対ろくなものが出ない
65 23/06/01(木)11:31:02 No.1062966311
購読してる雑誌に自分に合わなくて読まない漫画があっても別に気にしないけど 漫画を舐め腐ったもんが乗ってると本当にイライラする
66 23/06/01(木)11:32:04 No.1062966504
原作キャラは頑張って原作に似せて描いてるのに 若い女の原作キャラが突然丸っこい可愛らしい絵柄で出てきて困惑した
67 23/06/01(木)11:32:13 No.1062966533
>島耕作ってそんなに集客力ある? 伊達に長く続いてないぞ セックス&バイオレンスでめっちゃ面白い
68 23/06/01(木)11:32:15 No.1062966536
fu2237456.jpg fu2237457.jpg 同じ人
69 23/06/01(木)11:32:45 No.1062966638
>原作好きでもどんだけ付いていけるんだこれは… ライパクの打ち切り→復活時の展開の矛盾(というかスピード解決?)が気になる!みたいな事なのか?
70 23/06/01(木)11:32:47 No.1062966647
コマ割り大きくて絵が上手くないし商業で読ませる漫画じゃないのでは…
71 23/06/01(木)11:32:49 No.1062966652
絵もセンスも昭和過ぎる
72 23/06/01(木)11:33:10 No.1062966729
島耕作の世界って言われてもピンとこないし
73 23/06/01(木)11:33:19 No.1062966756
読者的には別に島耕作に会いたくない 転生っていうかループものとしては無難な引きで 1話見ただけじゃなんとも評価しにくい
74 23/06/01(木)11:33:41 No.1062966821
>fu2237449.jpg >まぁ何というかこれをよく商業で出そうと思ったな 説明が多いのは別にいいけど同じページを二回貼ってるとこが気になる
75 23/06/01(木)11:33:50 No.1062966850
弘兼やっぱ絵うめーな
76 23/06/01(木)11:34:07 No.1062966907
>fu2237449.jpg >まぁ何というかこれをよく商業で出そうと思ったな ちゃんと読みこんではいるんだな
77 23/06/01(木)11:36:17 No.1062967281
令和のおんねこ
78 23/06/01(木)11:36:33 No.1062967330
島耕作に会いたい!ってファンの人もあんまり思わないんじゃ…?
79 23/06/01(木)11:36:39 No.1062967349
マニア知識がちゃんとあるなら恋ピみたいな大胆なやつの方が受けるんじゃないかな
80 23/06/01(木)11:37:21 No.1062967455
ハーメルンというより二次創作可だった頃のなろうを思い出す出来だな… 主人公のチャラつきかたとか人前で原作原作言い出す口の軽さや頭の悪さが
81 23/06/01(木)11:37:33 No.1062967487
>fu2237449.jpg >まぁ何というかこれをよく商業で出そうと思ったな なんでページ丸々コピペなんだろな コマ切り出しぐらいやろうよ
82 23/06/01(木)11:37:55 No.1062967573
まあ絵に関しては島耕作まんまでやらるても困るからこんくらいでいいと思う
83 23/06/01(木)11:37:57 No.1062967581
島耕作が出てこないなら正直...
84 23/06/01(木)11:38:13 No.1062967642
そもそも島耕作の世界行きたくないし行ったとしても島と関わりたくない
85 23/06/01(木)11:38:25 No.1062967670
単純に絵が下手
86 23/06/01(木)11:38:30 No.1062967685
>島耕作に会いたい!ってファンの人もあんまり思わないんじゃ…? 突発的なゲストは敵味方問わず死亡率3割ぐらいあるからな…
87 23/06/01(木)11:39:05 No.1062967789
>令和のおんねこ おんねこは令和だ
88 23/06/01(木)11:39:25 No.1062967844
絵もだけど漫画そのものが下手
89 23/06/01(木)11:39:43 No.1062967891
>>島耕作に会いたい!ってファンの人もあんまり思わないんじゃ…? >突発的なゲストは敵味方問わず死亡率3割ぐらいあるからな… 島が信用する部下で島とは別行動で海外に行く話だから大丈夫だな!
90 23/06/01(木)11:39:48 No.1062967902
>島耕作に会いたい!ってファンの人もあんまり思わないんじゃ…? ファンレベルなら思うと思う シマコーの下で働きたいとかってぼんやりリーマン読者がけっこういる
91 23/06/01(木)11:40:11 No.1062967973
>絵もだけど漫画そのものが下手 原作も作画もアレじゃどうしようもないな...
92 23/06/01(木)11:40:16 No.1062967989
コアなネタを拾ってるのは面白いけど 絵はもっと原作に寄せられる作画さん呼んだ方が良かったと思う
93 23/06/01(木)11:40:22 No.1062968013
>マニア知識がちゃんとあるなら恋ピみたいな大胆なやつの方が受けるんじゃないかな 主人公が異常に詳しいならツッコミとセットじゃないとってセオリーは押さえてると思うあれ
94 23/06/01(木)11:40:31 No.1062968049
島耕作自身が転生主人公みたいにトントン拍子に出世する系だから それを横で観るなら別に同じ世界じゃなくて漫画で読めばいい
95 23/06/01(木)11:41:05 No.1062968135
>シマコーの下で働きたいとかってぼんやりリーマン読者がけっこういる 仮にそんなことしたらKGBにロシアの川に沈められるのにな
96 23/06/01(木)11:41:09 No.1062968151
本当におんねこの作者の婚活漫画みたいな作画でダメだった
97 23/06/01(木)11:41:47 No.1062968258
女性キャラはちょっと可愛くなってるぞ
98 23/06/01(木)11:42:16 No.1062968349
同人じゃないんでしょ? 何でこの漫画レベルで行こうとした?
99 23/06/01(木)11:42:45 No.1062968444
主人公が21世紀生まれの島耕作を崇拝してる異常者だから島耕作ファンが共感できる要素かなさすぎる
100 23/06/01(木)11:43:14 No.1062968540
作者が聖典と呼んでる原作コミックがレンタル落ちの値札が貼ってあるのもモヤモヤポイント
101 23/06/01(木)11:43:32 No.1062968596
そもそも島耕作の世界に転生したいと思わないし島耕作と一緒に働きたいと思わないし転生モノとして魅力なさすぎるだろ
102 23/06/01(木)11:43:56 No.1062968675
>ノーメンクラトゥーラ島耕作とか過激派島耕作はちょっと見てみたい テーマ的にアカンのでは
103 23/06/01(木)11:44:12 No.1062968727
ターゲット層どこだよってのは適格な指摘だな確かに
104 23/06/01(木)11:44:38 No.1062968812
そういう意味でコンセプト的には異世界シマコーの方がずっと面白いな
105 23/06/01(木)11:44:43 No.1062968826
島耕作に会いたいかどうかはともかく 正直絵柄も話もそんな叩かれる要素ない気がする
106 23/06/01(木)11:44:44 No.1062968831
>令和のおんねこ あれ既存のページのコピペで埋めていないのでは?
107 23/06/01(木)11:44:52 No.1062968857
編集はこれ上手くいくとか考えたのかな…
108 23/06/01(木)11:44:54 No.1062968863
評論家の呉智英とナニワ金融道の作者の対談だと シマコーの読者層はちょっと上めのビジネスマンで 俺もこんな楽して出世してーって投影しながら読んでるとのことだったが
109 23/06/01(木)11:45:24 No.1062968958
コンセプトが終わってるダメな作品なのにコレで作画の人が叩かれるのは可哀想
110 23/06/01(木)11:45:42 No.1062969014
>原作も作画もアレじゃどうしようもないな... 時々描かれる人物や背景歪んでる…
111 23/06/01(木)11:45:49 No.1062969041
>評論家の呉智英とナニワ金融道の作者の対談だと >シマコーの読者層はちょっと上めのビジネスマンで メンツ的に対談が行われたのがそもそも90年代ぽいな…
112 23/06/01(木)11:46:44 No.1062969218
>編集はこれ上手くいくとか考えたのかな… 担当が垢運営してるなら島マニアは担当の方なんかな
113 23/06/01(木)11:47:13 No.1062969314
>作者が聖典と呼んでる原作コミックがレンタル落ちの値札が貼ってあるのもモヤモヤポイント それはまあギャグでもあるだろうけどリアルに考えたらそんなもんじゃないのか、リアタイ世代で初版から買い続けてたんじゃないんだし たまたまブックオフで買った漫画にハマって聖典扱いとかそんなに違和感あるか?
114 23/06/01(木)11:47:16 No.1062969326
>主人公が21世紀生まれの島耕作を崇拝してる異常者だから島耕作ファンが共感できる要素かなさすぎる しかも作中で当時の物を何かとdisりまくるし
115 23/06/01(木)11:47:18 No.1062969332
>コンセプトが終わってるダメな作品なのにコレで作画の人が叩かれるのは可哀想 作画が頑張ってるならそれも通るけど頑張ってねえからな
116 23/06/01(木)11:47:43 No.1062969399
修羅コーサクの方が万倍も面白かったな
117 23/06/01(木)11:48:04 No.1062969462
原作通りに進める事が至上命題でもしif展開起こしたらアウトで最初から巻き戻されるとか これもう基本設定からして大分微妙じゃん… 面白くなる要素皆無じゃん…
118 23/06/01(木)11:48:07 No.1062969469
>俺もこんな楽して不倫SEXしてーって投影しながら読んでるとのことだったが
119 23/06/01(木)11:48:40 No.1062969569
>編集はこれ上手くいくとか考えたのかな… モーニングでもスピンオフ…じゃあ看板のシマコーでいいかくらいでなにも深く考えてないと思うぞ
120 23/06/01(木)11:48:48 No.1062969598
>それはまあギャグでもあるだろうけどリアルに考えたらそんなもんじゃないのか、リアタイ世代で初版から買い続けてたんじゃないんだし >たまたまブックオフで買った漫画にハマって聖典扱いとかそんなに違和感あるか? 作者のヒを辿ればわかる ハマったのでなく単に仕事だからだけどまぁそこは問題じゃない
121 23/06/01(木)11:49:01 No.1062969632
原作で悲惨な末路を辿った今野を救済するというアイデアは面白いと思ったが
122 23/06/01(木)11:49:10 No.1062969657
漫画の世界に行くにしてもおおよそ現代なのが地味だ
123 23/06/01(木)11:49:21 No.1062969706
島耕作というブランドにおんぶ抱っこでいけると思ったのかねぇ
124 23/06/01(木)11:50:01 No.1062969844
>原作で悲惨な末路を辿った今野を救済するというアイデアは面白いと思ったが それだけだとシマコーに抗う形になるから妙な設定になってるんだろうな…
125 23/06/01(木)11:50:18 No.1062969893
死に際はその時の話のオチに使われて可哀想ではあったけど別に今野が救われて欲しいとも思わないのが
126 23/06/01(木)11:50:42 No.1062969965
原作の必須イベントを100%こなしつつ流れを大きく改変するようなイベントは起こさずできることが少ないんだよ ついでに時間切れで巻き戻しもくらうし
127 23/06/01(木)11:50:59 No.1062970024
>それだけだとシマコーに抗う形になるから妙な設定になってるんだろうな… 島が出世できないとループリセット
128 23/06/01(木)11:51:01 No.1062970033
島耕作をネタ方向にイジると原作者がすごいブチ切れてきそうな感じはある
129 23/06/01(木)11:51:39 No.1062970162
僕はビートルズみたいに 転移前に島耕作を読んでたことで初芝で島のポストを奪ってガンガン出世していくけど 最終的に島の現実改変能力で処理されるとか
130 23/06/01(木)11:51:52 No.1062970207
編集部はこれ切れないのかな?
131 23/06/01(木)11:51:58 No.1062970228
あの世界の人間そこかしこでスナック菓子みたいに急転直下不幸に陥って死ぬから今野一人生かしたところでなってのが
132 23/06/01(木)11:52:05 No.1062970253
普通にif展開見せてくれるだけでもいいんじゃないかな…
133 23/06/01(木)11:52:06 No.1062970257
まともに謎の提示して後々の展開を踏まえるみたいな様子はないな その場その場で話し考えて廻している感じ
134 23/06/01(木)11:52:06 No.1062970263
サンデーに江川呼ぼうとしたやつが漫画というよりメディア担当の編集者だったってのをなんとなく思い出す 企画を作ったりそこに作家あてがったりって方に明るい担当なのかな
135 23/06/01(木)11:52:30 No.1062970345
>メンツ的に対談が行われたのがそもそも90年代ぽいな… 青木先生が貧乏な若いのが憧れて読んでるのかと思ってたって言うのに 呉が若いのは読んでません(笑)って感じだったなあ
136 23/06/01(木)11:52:46 No.1062970395
>たまたまブックオフで買った漫画にハマって聖典扱いとかそんなに違和感あるか? 聖典くらい言い張るなら定価で買い直したら?とは思っちゃう まぁ中古で買ったコレこそが自分にとっての宝みたいな感覚は分かるけど
137 23/06/01(木)11:52:53 No.1062970416
途中で居なくなったキャラならともかく主人公が何かしなくても勝手に出世していくだろ島耕作は
138 23/06/01(木)11:53:52 No.1062970643
>聖典くらい言い張るなら定価で買い直したら?とは思っちゃう >まぁ中古で買ったコレこそが自分にとっての宝みたいな感覚は分かるけど そもそも編集の立ち上げた企画だから漫画の資料くらい編集側で用意してくれたっていいのに
139 23/06/01(木)11:54:04 No.1062970673
金田一や北斗のスピンオフはすごかったんだな…
140 23/06/01(木)11:54:37 No.1062970783
>島耕作をネタ方向にイジると原作者がすごいブチ切れてきそうな感じはある カレーのページでそう思ったんだろうけど 弘兼先生意外とパロディやスピンオフに寛容だよ
141 23/06/01(木)11:54:41 No.1062970792
作者が聖典と思ってるかどうかより出力された作品が面白いかが全てよ
142 23/06/01(木)11:54:57 No.1062970843
現代の日本の感覚でまず「サラリーマンの最強出世物語」というものに共感や憧れを抱ける人間なんて絶滅危惧種だと思う
143 23/06/01(木)11:55:10 No.1062970882
>金田一や北斗のスピンオフはすごかったんだな… つまんねスピンオフで溢れてる時代だから上澄みだぞ
144 23/06/01(木)11:55:14 No.1062970901
漫画描いてる人というよりかは実力が商業に伴ってなさそうな人採用した編集がどうかと思うけど… でもネット漫画ってこういうのでいいのか…?
145 23/06/01(木)11:55:25 No.1062970944
コーエーSLGでプレイしながら史実イベント起こしつつ EVENTの余波で死ぬ武将もあわよくば救済したいみたいな矛盾したジレンマに似てる
146 23/06/01(木)11:55:50 No.1062971033
>作者が聖典と思ってるかどうかより出力された作品が面白いかが全てよ 商業だしな
147 23/06/01(木)11:55:57 No.1062971056
>でもネット漫画ってこういうのでいいのか…? これモーニングに載っている漫画よ
148 23/06/01(木)11:56:01 No.1062971067
別に中古本でも良いけど漫画の資料にしてますと画像で出すとき中古のは印象悪くなるってのを客観視出来てないのがダメ
149 23/06/01(木)11:56:05 No.1062971080
>そもそも編集の立ち上げた企画だから漫画の資料くらい編集側で用意してくれたっていいのに 他の事例見てもあんまりそういう事は無いようだぞ 金田一とかも自前だったはずだし
150 23/06/01(木)11:56:09 No.1062971089
タイムリープ要素って東卍がウケたから入れただけって感なのがな…
151 23/06/01(木)11:56:14 No.1062971108
今野の顔の特徴をつかむために全登場シーンの顔を切り取って作画資料にしてるのは気合い入れてるるだがなぁ…
152 23/06/01(木)11:57:01 No.1062971252
島耕作にとって生きていると都合の悪い奴が自動的に死ぬシステム掘り下げたら面白いと思う
153 23/06/01(木)11:57:48 No.1062971389
>別に中古本でも良いけど漫画の資料にしてますと画像で出すとき中古のは印象悪くなるってのを客観視出来てないのがダメ なんかさすがにネットメディア記事レベルの難癖すぎて その話はもういいよみみっちい
154 23/06/01(木)11:58:05 No.1062971436
島耕作ってキャラはともかく島耕作の世界に転生してーかって言われたら大体の読者はNOって言うだろ
155 23/06/01(木)11:58:09 No.1062971452
作者を庇い気味な人もこの作者の前作(打ち切り)読んだら真顔になると思う
156 23/06/01(木)11:58:30 No.1062971531
いやこれ絵はそんなうまくないけど島耕作詳しいようなオタからのネタの拾い方が評価はわりと高いよ それがウケたり一般人気につながる要素がまったくないだけで
157 23/06/01(木)11:58:30 No.1062971535
>今野の顔の特徴をつかむために全登場シーンの顔を切り取って作画資料にしてるのは気合い入れてるるだがなぁ… 描き方がつかめてないから逆にうまいという現象を感じる
158 23/06/01(木)11:58:34 No.1062971549
絵が下手だろうと面白けりゃいいんだよ これはつまらんから駄目
159 23/06/01(木)11:58:43 No.1062971588
単純に絵が微妙なのでパス
160 23/06/01(木)11:59:00 No.1062971640
1話結構おもしろかったけどこれ島耕作の内容を知ってないと厳しくない?
161 23/06/01(木)11:59:15 No.1062971687
そんなに作者を庇うなら単行本が今月出るから買ってやればいい 作者はこれの印税で家建てたいそうだし
162 23/06/01(木)11:59:49 No.1062971805
>島耕作にとって生きていると都合の悪い奴が自動的に死ぬシステム掘り下げたら面白いと思う 金田一の犯人のやつみたいなのが面白そうだな
163 23/06/01(木)11:59:53 No.1062971815
なんか異様に憎しみを燃やしてる奴いる…
164 23/06/01(木)12:00:09 No.1062971865
ぶっちゃけよくネタにされてるクレヨンしんちゃんのひろしのグルメ漫画とかもヒットしてる方だよね なんやかんや騒がれたけどまだ続いてるし
165 23/06/01(木)12:00:50 No.1062971998
前作がどうとか言ってるのは流石に粘着を感じる
166 23/06/01(木)12:00:53 No.1062972005
>なんか異様に憎しみを燃やしてる奴いる… 母親が島耕作に抱かれたのかもしれん…
167 23/06/01(木)12:01:12 No.1062972068
>1話結構おもしろかったけどこれ島耕作の内容を知ってないと厳しくない? モーニングに載ってるんだしむしろ一話の段階で濃い要素出してないのってスピンオフ物としては批判受ける要素じゃない? 他の近年ウケたスピンオフも世界観分かってる事は前提だろう
168 23/06/01(木)12:01:19 No.1062972085
>ぶっちゃけよくネタにされてるクレヨンしんちゃんのひろしのグルメ漫画とかもヒットしてる方だよね >なんやかんや騒がれたけどまだ続いてるし あっちは一周回っておっさんが普通に飯食う漫画として定着したからな… クレヨンしんちゃん…?って部分はあるがそれはそれとしてスッと読めるのは強い
169 23/06/01(木)12:01:24 No.1062972103
この手のクソ漫画庇われる時って大体が作者の人柄とか憎んでる奴がいるとかそういうパターンだな
170 23/06/01(木)12:01:24 No.1062972106
>母親が島耕作に抱かれたのかもしれん… じゃあ仕方ねえか…
171 23/06/01(木)12:01:30 No.1062972138
絵が下手で中身もニッチすぎてウケない 一般ウケ狙うならせめて今風の絵でシコれるキャラにしてくれよ
172 23/06/01(木)12:02:10 No.1062972278
>そんなに作者を庇うなら単行本が今月出るから買ってやればいい >作者はこれの印税で家建てたいそうだし なんでそんな憎いの
173 23/06/01(木)12:02:20 No.1062972306
まずimgは島耕作はネタ扱いのコラが一部人気はあるけど 島耕作ちゃんと読んでるやつ全然いないからあんまり参考にならない それこそ今野が死んだ流れとかちゃんと読んでればそうはならんだろって感想がレスされまくるし
174 23/06/01(木)12:02:35 No.1062972354
これ以上つまらないと言ったら怒るぞ憎んでる人だろうけど
175 23/06/01(木)12:03:04 No.1062972450
別にクソ漫画をかばってるんじゃなくて 作品部分以外の作者批判にいちいち乗っかる必要性が無いってだけだと思うが… 切り分けられない人は大変だな
176 23/06/01(木)12:03:05 No.1062972453
ネタがニッチすぎてこれウケないだろってのは満場一致の意見だと思う
177 23/06/01(木)12:03:18 No.1062972496
>島耕作ちゃんと読んでるやつ全然いないから 無料公開されればあるいは…
178 23/06/01(木)12:03:32 No.1062972546
作者の人柄がいいのに何で作品に文句言うかね
179 23/06/01(木)12:04:18 No.1062972697
>作者の人柄がいいのに何で作品に文句言うかね 作品の面白い面白くないと作者の人格関係ないもの
180 23/06/01(木)12:04:19 No.1062972706
そんな思ってた流れにならないからって拗ねなくても…
181 23/06/01(木)12:04:30 No.1062972755
>別にクソ漫画をかばってるんじゃなくて >作品部分以外の作者批判にいちいち乗っかる必要性が無いってだけだと思うが… >切り分けられない人は大変だな 原作を聖典にしている人が憎まれるのは大変だな
182 23/06/01(木)12:04:35 No.1062972775
>島耕作にとって生きていると都合の悪い奴が自動的に死ぬシステム掘り下げたら面白いと思う ステータスオープンしたら異能生存チートが見つかりそう
183 23/06/01(木)12:04:40 No.1062972793
>作者の人柄がいいのに何で作品に文句言うかね 漫画は人柄が評価されるものではない
184 23/06/01(木)12:05:13 No.1062972897
>作者の人柄がいいのに何で作品に文句言うかね 作品がクソだから言われてるんだ
185 23/06/01(木)12:05:29 No.1062972958
書き込みをした人によって削除されました
186 23/06/01(木)12:05:35 No.1062972979
原作を聖典呼びしながらいちいちディスって小馬鹿にする発言が止まないのどういう心境だ
187 23/06/01(木)12:05:43 No.1062973013
>原作を聖典にしている人が憎まれるのは大変だな また切り分けられてないじゃん その情報作品外でしょ?
188 23/06/01(木)12:05:46 No.1062973016
オタクがテンション高く語るってノリの主人公の漫画そのものが「」ウケ悪そうってのが一番大きいと思う
189 23/06/01(木)12:05:52 No.1062973041
人気があるから続いてるんだろうけど島耕作人気がどれぐらいあるのかよくわからない
190 23/06/01(木)12:06:55 No.1062973302
>オタクがテンション高く語るってノリの主人公の漫画そのものが「」ウケ悪そうってのが一番大きいと思う 自分がヤムチャになったとかならテンション上がる(下がりもする)のもわかるんだがな
191 23/06/01(木)12:07:01 No.1062973320
>人気があるから続いてるんだろうけど島耕作人気がどれぐらいあるのかよくわからない おっさん人気はすごいよ その感覚にあわせて作品作られてるもの
192 23/06/01(木)12:07:14 No.1062973378
>>そんなに作者を庇うなら単行本が今月出るから買ってやればいい >>作者はこれの印税で家建てたいそうだし >なんでそんな憎いの いいからお前が買ってやれよ単行本 俺は遠慮しとく
193 23/06/01(木)12:07:20 No.1062973401
SNSのクソ広告に出てきそうな絵柄だ
194 23/06/01(木)12:07:30 No.1062973450
面白い面白くないだと正直元々のシマコー自体…だしな ビジネス副読書!みたいな扱いだったりで長らく続いてるけど
195 23/06/01(木)12:07:41 No.1062973500
>作者の人柄がいいのに何で作品に文句言うかね 人柄の話なんてこの流れ以前に一切出てないのに まるで人柄を語ってる流れがあったみたいにこのレスが出てきてそれにレスつきまくるの対立煽り下手か?
196 23/06/01(木)12:07:52 No.1062973545
面白くないってシンプルな答えがあるのに何が不満なんだ
197 23/06/01(木)12:08:09 No.1062973596
>いいからお前が買ってやれよ単行本 >俺は遠慮しとく 買うか
198 23/06/01(木)12:08:25 No.1062973673
7話見たけど説明がくどいね 世界観に溶け込もうとしてないし
199 23/06/01(木)12:08:31 No.1062973695
転生ヤムチャはオチが微妙ではあったけど作画の頑張り具合は凄かった
200 23/06/01(木)12:08:46 No.1062973755
転生前がおっさんならわかるんだけど就活中の大学生なんて若者が 島耕作を聖典扱いしてるのやべえって 21世紀生まれの倫理観じゃ受け入れられない描写てんこ盛りなのに
201 23/06/01(木)12:08:46 No.1062973759
島耕作キャラをムキムキにして北斗の拳パロディやろう
202 23/06/01(木)12:09:05 No.1062973830
思ったけどシマコー欠かさず読んでる年配サラリーマンも「こんな展開あるわけねえだろ!」ってツッコミ入れつつ読んでそうだな そもそもシマコーの展開にツッコミ入れるってスピンオフの難易度が高いような
203 23/06/01(木)12:09:35 No.1062973985
>島耕作キャラをムキムキにして北斗の拳パロディやろう 現状よりは1000倍ぐらい面白くなるな
204 23/06/01(木)12:09:54 No.1062974071
うんちくツイートしてるっていうからヒ覗いてみたけど作者垢のどうでもいい主張をリツイートしてるのばっかだな…漫画はともかくツイ運用はダメだこりゃ
205 23/06/01(木)12:10:15 No.1062974164
>7話見たけど説明がくどいね >世界観に溶け込もうとしてないし ハーメルンで評価5割ってるような作品読んだ時と同じ感覚
206 23/06/01(木)12:10:52 No.1062974325
>21世紀生まれの倫理観じゃ受け入れられない描写てんこ盛りなのに でも俺戦国時代や三国時代好きだし…
207 23/06/01(木)12:11:48 No.1062974582
ドラッグ漬けでどうしようもなくなってる島の娘のマンションの一室にセスナ機が! 娘爆死!一件落着!
208 23/06/01(木)12:11:51 No.1062974599
>>つまらんの? >https://comic-days.com/episode/4856001361020485123 >はい 烈海王とか班長のよくわからんやつよりよほどストーリー性あって面白かったぞどうしてくれる
209 23/06/01(木)12:11:55 No.1062974620
みんながこれつまんないねーくらいのテンションで話してるところに 作者のヒまで熱心に読み込んでるアンチが来てこいつ嫌いこいつ悪いやつ!って喚き立ててしまってみんなが困惑しているスレはここですか?
210 23/06/01(木)12:12:22 No.1062974759
つまんねーって言うつもりで一話読んだけど 結構面白くて戸惑ってしまった
211 23/06/01(木)12:12:33 No.1062974811
島耕作多すぎ
212 23/06/01(木)12:12:33 No.1062974812
>烈海王とか班長のよくわからんやつよりよほどストーリー性あって面白かったぞどうしてくれる 単行本買ってやれば?
213 23/06/01(木)12:13:00 No.1062974927
>>烈海王とか班長のよくわからんやつよりよほどストーリー性あって面白かったぞどうしてくれる >単行本買ってやれば? 例に出した二つは買ってないけどこれは買うかもしれないラインにはあるな
214 23/06/01(木)12:13:30 No.1062975070
きつね救われるの?
215 23/06/01(木)12:13:46 No.1062975144
縛り条件もあるしそれなりに目的もあるし話として先が気になる展開になってるのが憎たらしい
216 23/06/01(木)12:13:52 No.1062975173
>つまんねーって言うつもりで一話読んだけど >結構面白くて戸惑ってしまった 面白いと思うなら別にそれはそれでいいんだ
217 23/06/01(木)12:13:59 No.1062975214
叩いてる方がヤベえ奴だったオチか
218 23/06/01(木)12:14:17 No.1062975293
感想は人それぞれだから おれは別に面白くもなかった
219 23/06/01(木)12:14:21 No.1062975317
>例に出した二つは買ってないけどこれは買うかもしれないラインにはあるな 物好きも居たもんだな
220 23/06/01(木)12:14:32 No.1062975374
島耕作を若い世代にも広めたいめたいな感じなんだろうか…
221 23/06/01(木)12:14:42 No.1062975423
主人公がひたすら気持ち悪くて続き読む気しなかったとだけ
222 23/06/01(木)12:14:45 No.1062975445
島耕作ネタやりたいなら絵柄寄せた方が引っ張ってこれる読者もいるだろうに
223 23/06/01(木)12:14:47 No.1062975456
班長のはそもそも班長である必要ないからな これはどちらかというとなろう作品の転生先作品が実在してるパターンで新しいが
224 23/06/01(木)12:15:21 No.1062975612
>転生前がおっさんならわかるんだけど就活中の大学生なんて若者が >島耕作を聖典扱いしてるのやべえって >21世紀生まれの倫理観じゃ受け入れられない描写てんこ盛りなのに 逆に就活中なら信じ込む要素もあるんじゃねえか? 実際の社会の事なんかなんも分かってねえんだから就活生なんて
225 23/06/01(木)12:15:25 No.1062975628
シマコーよりは弘兼先生のオムニバス短編のほうがまだ広まるチャンスある
226 23/06/01(木)12:15:45 No.1062975725
作中のキャラがなろうするより 外の人間がなろうして作品に入るパターンの方がその作品のスピンオフとしての意味は得るよなって思う
227 23/06/01(木)12:17:06 No.1062976125
>島耕作キャラをムキムキにして北斗の拳パロディやろう ドラマ北斗の拳は撮影してるドラマって設定にしてることでメタ的なツッコミが上手く機能してるんだよな…
228 23/06/01(木)12:17:17 No.1062976184
島が記憶引き継いだまま過去に戻るじゃダメだったのか?
229 23/06/01(木)12:17:22 No.1062976204
>班長のはそもそも班長である必要ないからな >これはどちらかというとなろう作品の転生先作品が実在してるパターンで新しいが 最初は一応班長の設定である必要あったよ 今は完全におっさん向け趣味雑誌みたいなどうでもいい内容だけど
230 23/06/01(木)12:18:08 No.1062976415
>シマコーよりは弘兼先生のオムニバス短編のほうがまだ広まるチャンスある むりむり シマコーより気色悪い内容多いじゃん
231 23/06/01(木)12:18:09 No.1062976424
この手に漫画の中でもダントツで手抜きな上に内容も絵も不快でつまらないのが凄い
232 23/06/01(木)12:18:30 No.1062976537
島耕作大好きなニートおっさんが死ぬ時に神島耕作に出会って島耕作世界に転生して働くみたいな感じでも良かった気がする
233 23/06/01(木)12:19:13 No.1062976773
>この手に漫画の中でもダントツで手抜きな上に内容も絵も不快でつまらないのが凄い ひろしスピンオフを見てからそういうことは言え
234 23/06/01(木)12:19:34 No.1062976859
もう批判意見を潰せればこっちのもんよ
235 23/06/01(木)12:19:52 No.1062976971
島耕作ほとんど知らないから読んでもなんかよく分からなかった
236 23/06/01(木)12:19:57 No.1062976993
>ひろしスピンオフを見てからそういうことは言え あれでも原作コピペはしてねえぞ
237 23/06/01(木)12:20:04 No.1062977021
>もう批判意見を潰せればこっちのもんよ えぇ…
238 23/06/01(木)12:20:06 No.1062977032
1話だけ読んだけど単に自分の思いのままに原作を改変していくんじゃなく 原作の流れにある程度沿いつつ今野を救えないか?ってストーリーラインは割りと好き 主人公のキャラに好感持てないししばしば挟まれる解説は冗長だしラストの今野ほっときゃクリアじゃんってアオリが台無しすぎて不快だしで続き読もうとは思えないけど
239 23/06/01(木)12:20:59 No.1062977317
おっさんとババアが八割の漫画を作劇の上手さで読ませる実力派作家の原作だぞ 三流作家にスピンオフやらせてもそもそも成立しないわ
240 23/06/01(木)12:21:01 No.1062977323
そもそも島耕作に詳しい層がこのスピンオフを読むのかという
241 23/06/01(木)12:21:28 No.1062977443
最近毎日学生とヤング島耕作読んでるけど面白いね 都合良く展開が進むと言われてるけど失敗することもあるし世間の適当さに振り回される塩梅もあって何もかもうまくいくわけでもないし なにより後付時間軸だから樫村との腐れ縁も盛られてていい…
242 23/06/01(木)12:21:42 No.1062977513
本編からコピペしすぎだろ
243 23/06/01(木)12:21:52 No.1062977564
話中に出てくる原作の話がQRコードで載せてるのはちょっとずるいというか賢いなってなった
244 23/06/01(木)12:22:04 No.1062977618
ひろし飯と比べるのが失礼なレベルの不快度と手抜きだしなシマコリスト
245 23/06/01(木)12:22:44 No.1062977828
>ひろしスピンオフを見てからそういうことは言え 連載始まってからネットでなんやかんや言われてもう何年も経つがまだ立派に連載してるんだけどあれ…
246 23/06/01(木)12:23:18 No.1062978000
>話中に出てくる原作の話がQRコードで載せてるのはちょっとずるいというか賢いなってなった でもあれやると漫画としての意義と言うかただの販促じゃん…
247 23/06/01(木)12:23:51 No.1062978190
>連載始まってからネットでなんやかんや言われてもう何年も経つがまだ立派に連載してるんだけどあれ… じゃあ面白いと思うか?連載継続期間だけをもって誇るならそれでもいいけど
248 23/06/01(木)12:24:41 No.1062978458
控えめに言って漫画が嫌いな人が描いてるのかと思った
249 23/06/01(木)12:24:49 No.1062978505
こういう作品は微妙でもいいから宣伝しろってセミナー受けてそう
250 23/06/01(木)12:25:11 No.1062978606
>この手に漫画の中でもダントツで手抜きな上に内容も絵も不快でつまらないのが凄い 彼、岸島もかなり無理 どっちもDAYSで読めたから読んだことあったけどマジでつまんない
251 23/06/01(木)12:26:36 No.1062979049
ひろしはクレしん要素除けば別に
252 23/06/01(木)12:27:04 No.1062979209
ほかのスピンオフもつまんないんだけどーって騒いでるのはなんなんだ 火消しか
253 23/06/01(木)12:27:45 No.1062979439
>ほかのスピンオフもつまんないんだけどーって騒いでるのはなんなんだ >火消しか 燃えてないのに火消し…?
254 23/06/01(木)12:28:04 No.1062979548
>でもあれやると漫画としての意義と言うかただの販促じゃん… 販促漫画って普通にあるし有りなのでは?
255 23/06/01(木)12:28:18 No.1062979619
事前情報だとどう見てもクソつまんなさそうなシコルガイアのバキスピンオフが割と面白くてびっくりする
256 23/06/01(木)12:28:33 No.1062979715
火も立たないレベル
257 23/06/01(木)12:29:22 No.1062979969
むしろこの注目度だと燃やされた方が良いだろ
258 23/06/01(木)12:29:29 No.1062980010
主人公がひたすらZ世代特有のノリ繰り出して作中キャラにキレられるのが読んでてつらいんだが
259 23/06/01(木)12:30:02 No.1062980198
スピンオフってある程度販促の面もあってやるもんだろ
260 23/06/01(木)12:30:18 No.1062980277
やっぱり家のカレーについて突然ブチギレたりすんのかな
261 23/06/01(木)12:30:35 No.1062980372
クソつまんねえのに売れてアニメ化までいっちゃった犯沢さんとかならまあ嫉妬アンチが暴れるのも分かるんだけど こんな最近はじめた木っ端作品相手にいきなり作者がどうこう噴き上がられてもさすがに引いちゃうんだよね
262 23/06/01(木)12:30:42 No.1062980410
>作中のキャラがなろうするより >外の人間がなろうして作品に入るパターンの方がその作品のスピンオフとしての意味は得るよなって思う 突っ込みとかマニアを手際よく配備するならよく知らないやつが転生してマニアがサポートするみたいのがいいかもな はめふらのあっちゃんが常時ワイプしてるみたいな
263 23/06/01(木)12:30:58 No.1062980495
島耕作オタじゃなくてネットミームオタなのがどうしようもない
264 23/06/01(木)12:31:07 No.1062980547
>こういう作品は微妙でもいいから宣伝しろってセミナー受けてそう ヤンマガに出張連載とかしてたような気がする
265 23/06/01(木)12:31:37 No.1062980717
そもそも島自体が昭和のクソさとあまりソリが合わなくてそれと反発して戦うって話が多いから昭和ギャップネタとかやられても原作の劣化にしかならない
266 23/06/01(木)12:32:08 No.1062980874
>こんな最近はじめた木っ端作品相手にいきなり作者がどうこう噴き上がられてもさすがに引いちゃうんだよね もっと言ってやれ imgといえど批判はされなくなる方がいい
267 23/06/01(木)12:33:58 No.1062981470
絵の上手い下手はともかくそんなつまらん漫画かなあ 主人公のウザさはあるけどそんなボロクソに言うほどじゃないと思う
268 23/06/01(木)12:34:21 No.1062981602
>控えめに言って漫画が嫌いな人が描いてるのかと思った fu2237607.jpg 半分以上描いてない…
269 23/06/01(木)12:34:55 No.1062981758
島耕作って時点でこういう系のスピンオフ好きな層とは離れてるし 実際に島耕作読んでる層はこういう系のスピンオフ好きでもないだろうし 仮にそこそこ面白くても詰んでると思う
270 23/06/01(木)12:34:59 No.1062981775
金田一の少年とかルパンの三世みたいな形式でやるなら本編がよっぽど面白くないと無理だよ スピンオフっていうほどスピンオフしてないでしょ
271 23/06/01(木)12:35:08 No.1062981818
課長~部長迄読んでも島耕作の部下やれる事に楽しさ無さそう… それならグレちゃん(小暮)辺りと裏工作やる方が面白いと思う
272 23/06/01(木)12:36:05 No.1062982107
>絵の上手い下手はともかくそんなつまらん漫画かなあ >主人公のウザさはあるけどそんなボロクソに言うほどじゃないと思う 自分の感性を大事にしてくれ
273 23/06/01(木)12:36:20 No.1062982197
1話読んだけどかなり面白いじゃん 原作再現しつつ脇役の救済もしないといけないってキャッチーなストーリーで掴みとしてはかなり分かりやすい気がする
274 23/06/01(木)12:36:23 No.1062982210
>事前情報だとどう見てもクソつまんなさそうなシコルガイアのバキスピンオフが割と面白くてびっくりする このタイトルでノムラのこと思い出した人結構いると思う
275 23/06/01(木)12:36:40 No.1062982301
>絵の上手い下手はともかくそんなつまらん漫画かなあ >主人公のウザさはあるけどそんなボロクソに言うほどじゃないと思う 単行本のご予約ありがとうございます
276 23/06/01(木)12:37:34 No.1062982564
>1話読んだけどかなり面白いじゃん >原作再現しつつ脇役の救済もしないといけないってキャッチーなストーリーで掴みとしてはかなり分かりやすい気がする よくあるのがこれで島は出世できませんでしたで落ちぶれるパターンだから そうなるのはダメだからちゃんと両立してくださいって言われるのは個人的には好き
277 23/06/01(木)12:37:35 No.1062982573
必死にレスに絡んでるのウケる
278 23/06/01(木)12:37:46 No.1062982633
>1話読んだけどかなり面白いじゃん >原作再現しつつ脇役の救済もしないといけないってキャッチーなストーリーで掴みとしてはかなり分かりやすい気がする 面白い漫画に出会えて良かったね
279 23/06/01(木)12:37:48 No.1062982646
ぶっちゃけ知ってるあの人がキャラが系統の異世界転生って全部面白くない
280 23/06/01(木)12:38:10 No.1062982783
>必死にレスに絡んでるのウケる 憎んでるのか?
281 23/06/01(木)12:38:55 No.1062983020
>必死にレスに絡んでるのウケる https://comic-days.com/episode/4856001361020485123 もっと面白いぞ
282 23/06/01(木)12:39:01 No.1062983047
>必死にレスに絡んでるのウケる 単行本買う?
283 23/06/01(木)12:39:04 No.1062983059
意地でも叩きたいってのは伝わってくるからその感性はあまり大事にしないでほしい
284 23/06/01(木)12:40:14 No.1062983402
まあ長寿シリーズだし原典主義者が多いのは分からんでもない
285 23/06/01(木)12:40:48 No.1062983585
前作読んだけど言うほど悪くないじゃん面白くはないけど
286 23/06/01(木)12:41:39 No.1062983850
折角スレ立てて批判意見の印象下げてスピンオフを援護しているのにまだまだ努力が足りない
287 23/06/01(木)12:42:08 No.1062983992
>まあ長寿シリーズだし原典主義者が多いのは分からんでもない 叩いてる人たちがそういう層に見えるなら1年くらいネット絶っておこう
288 23/06/01(木)12:42:14 No.1062984022
パロディなら元の絵柄に馴染ませて欲しい
289 23/06/01(木)12:42:39 No.1062984152
>折角スレ立てて批判意見の印象下げてスピンオフを援護しているのにまだまだ努力が足りない むぅ…叩かれたので一応援護しておくと…
290 23/06/01(木)12:43:40 No.1062984473
絵が下手なのになんでこんな描きにくい角度や凝ったポーズ取らせてんのってなった
291 23/06/01(木)12:44:00 No.1062984578
ギアを上げるのが遅すぎる 最初からギアを上げてこい
292 23/06/01(木)12:45:24 No.1062985006
1話だけなら悪くなかったけど7話で急激に主人公のウザさのギア上げてきてるのは何なの?
293 23/06/01(木)12:45:41 No.1062985099
ああ変な事してんなと思ったが叩くの上手くいかないから擁護して宣伝工作してる!って見せかけようとしてんのか… バカだろ
294 23/06/01(木)12:45:52 No.1062985161
君のネタは手垢に塗れすぎている
295 23/06/01(木)12:46:39 No.1062985385
結局そのキャラする記号の範囲内の御約束になってしまうのがダメだよね
296 23/06/01(木)12:47:12 No.1062985572
>ああ変な事してんなと思ったが叩くの上手くいかないから擁護して宣伝工作してる!って見せかけようとしてんのか… >バカだろ アルミホイルいるかい?
297 23/06/01(木)12:47:37 No.1062985689
>ああ変な事してんなと思ったが叩くの上手くいかないから擁護して宣伝工作してる!って見せかけようとしてんのか… >バカだろ まぁそれほど憎んでいるんだが叩く奴らを これでもう言いにくいだろう
298 23/06/01(木)12:47:51 No.1062985762
タダで読む分には別に何とも思わんが 金出してるモーニング読者はまぁ…うん
299 23/06/01(木)12:48:40 No.1062986026
>金出してるモーニング読者はまぁ…うん 「」はどうせdaysで読んでんでしょ?
300 23/06/01(木)12:48:44 No.1062986049
とにかく叩くな
301 23/06/01(木)12:50:13 No.1062986536
>「」はどうせdaysで読んでんでしょ? それの何がいけないんだ?
302 23/06/01(木)12:50:26 No.1062986606
安易なスピンオフなどに走りがち…!な作品
303 23/06/01(木)12:51:07 No.1062986814
スピンオフ作品事態が下火になってきた気がする
304 23/06/01(木)12:51:28 No.1062986922
>安易なスピンオフなどに走りがち…!な作品 安易なスピンオフってのは班長とかだろう こっちは作品世界に人が入るパターンで新しいと思うよ
305 23/06/01(木)12:51:30 No.1062986938
なんかどこから来たのかよくわからんノリの人がいるな…
306 23/06/01(木)12:51:38 No.1062986981
1話読んだけど無料なら続き読みたいくらいには読めたよ 強いて言えば各話のタイトルがちょっと鼻につくかもって感じ
307 23/06/01(木)12:52:17 No.1062987188
てか島コー本編読んだ方が楽しいだろ…
308 23/06/01(木)12:52:28 No.1062987239
>こっちは作品世界に人が入るパターンで新しいと思うよ んー…
309 23/06/01(木)12:52:35 No.1062987267
>こっちは作品世界に人が入るパターンで新しいと思うよ はぁ…?
310 23/06/01(木)12:53:00 No.1062987397
>それの何がいけないんだ? 雑誌単位でスレ立つことがまずないから スレ立てて話題を振ろうにも何が読まれてて何が読まれてないのが全く把握できないのはめんどいかな
311 23/06/01(木)12:53:36 No.1062987563
>雑誌単位でスレ立つことがまずないから >スレ立てて話題を振ろうにも何が読まれてて何が読まれてないのが全く把握できないのはめんどいかな 何様目線なのそれ 頭の病気か?
312 23/06/01(木)12:53:59 No.1062987685
>雑誌単位でスレ立つことがまずないから >スレ立てて話題を振ろうにも何が読まれてて何が読まれてないのが全く把握できないのはめんどいかな 完全に身勝手な都合じゃねーか
313 23/06/01(木)12:54:38 No.1062987883
>意地でも叩きたいってのは伝わってくるからその感性はあまり大事にしないでほしい 叩きたいありきで会話になってない人は今見ても多いなと思う
314 23/06/01(木)12:54:50 No.1062987951
元祖もファンタジーっちゃファンタジーだけど本当のファンタジーにしちゃダメだ
315 23/06/01(木)12:55:11 No.1062988062
>こっちは作品世界に人が入るパターンで新しいと思うよ おっさんの整髪料の臭いしかしないやつに新規入るか?
316 23/06/01(木)12:55:34 No.1062988177
フルボッコって凄い久しぶりに見た単語だな
317 23/06/01(木)12:55:40 No.1062988224
>元祖もファンタジーっちゃファンタジーだけど本当のファンタジーにしちゃダメだ いま烈海王の悪口言った?
318 23/06/01(木)12:55:49 No.1062988258
ヤムチャになったりシティハンター世界に行ったりするのは知らないんだ…
319 23/06/01(木)12:56:36 No.1062988489
査収します
320 23/06/01(木)12:56:42 No.1062988510
mayに続いて語り辛い作品になった
321 23/06/01(木)12:56:50 No.1062988541
島耕作ネームバリューあるけど読みたいと思わないもん元ネタのほうからすでに
322 23/06/01(木)12:56:54 No.1062988552
島耕作読んでるオタクが酒の席で議論するなら盛り上がる題材かもしれないけど漫画にするには絵にインパクトないし よっぽどうまくやらないと盛り上がらないネタだ思う
323 23/06/01(木)12:58:00 No.1062988865
待合室にあるやつ読んだことあるけど昭和世代じゃないと相当きつい
324 23/06/01(木)12:58:08 No.1062988909
そもそも島耕作マニアってどんだけいるの
325 23/06/01(木)12:58:36 No.1062989053
どうせなら異世界島耕作が見たい
326 23/06/01(木)12:59:10 No.1062989213
>どうせなら異世界島耕作が見たい それね もうあるんですよ 騎士団長島耕作ってやつが
327 23/06/01(木)12:59:24 No.1062989264
ヤムチャのやつって公式だっけ
328 23/06/01(木)12:59:28 No.1062989276
>どうせなら異世界島耕作が見たい https://zerosumonline.com/zerosum/comic/shima はい
329 23/06/01(木)12:59:34 No.1062989302
烈海王のやつはだいぶ上澄みだろ 初期で大ゴケしたけど今ちゃんと持ち直してるし