23/06/01(木)08:56:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/01(木)08:56:07 No.1062940170
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/06/01(木)09:05:46 No.1062941685
でもやってる仕事は文明レベル低い世界と比べると遊んでるようなもんじゃん
2 23/06/01(木)09:08:06 No.1062942079
>でもやってる仕事は文明レベル低い世界と比べると遊んでるようなもんじゃん 無職の子供はレスしないでね?
3 23/06/01(木)09:11:42 No.1062942650
>でもやってる仕事は文明レベル低い世界と比べると遊んでるようなもんじゃん かわいそ 遊んでるんだね
4 23/06/01(木)09:36:18 No.1062946450
文明レベル高いから身体能力が求められずご老人でも仕事務められるようになってるんだぞ
5 23/06/01(木)09:38:23 No.1062946767
俺も仕事つらいけど産業革命時代のイギリスの炭鉱夫よりだいぶマシだと思ってがんばってるよ
6 23/06/01(木)09:42:22 No.1062947413
なろう異世界や中世の農民とか動けなくなるまで働くのがデフォなんじゃないのか?
7 23/06/01(木)09:44:19 No.1062947724
>なろう異世界や中世の農民とか動けなくなるまで働くのがデフォなんじゃないのか? お天道様が落ちてどうやって野良仕事するんだ
8 23/06/01(木)09:46:46 No.1062948067
そりゃキツいけど死ぬほどじゃないし 足軽なら死んでるし炭鉱夫なら塵肺にでもなってるかもだし
9 23/06/01(木)09:50:28 No.1062948649
まだ十分に動けるのに引退して死ぬまでの何十年も悠々自適に過ごそうってのは 世界史からしたらだいぶ贅沢な部類と思う
10 23/06/01(木)10:22:34 No.1062954113
定年が伸びたってだけの話なんだから隠居したきゃ好きにすればいいのに
11 23/06/01(木)10:32:51 No.1062955941
寿命も延びてるからな
12 23/06/01(木)10:33:55 No.1062956116
江戸時代の農民レベルの生活がいいなら 今からでも始められるのにな
13 23/06/01(木)10:46:31 No.1062958144
>お天道様が落ちてどうやって野良仕事するんだ 昔は夜が長いんで中世ヨーロッパではベッドで雑談とかしてたって話はへーって思ったな >『失われた夜の歴史』 https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2015/09/26/223639 >武装強盗団とっては格好の補助ツールとなり犯罪を助長する。本を読む為に必要な手元を照らす蝋燭は仮に寝落ちでもしようものなら一瞬で家を燃やし尽くし街に飛び火していく。恋人たちにとっては夜は密会のチャンスでありネットがない時代の人々に「匿名性」を与える仮面でもあった。 >もちろん犯罪は多発するから、夜出歩くのは危険なことである上に「家の中にいてさえ」何者かが押し入ってくる確率の高い時間帯であった。何者にも襲われなかったとしても暗闇の中で移動する人々は今よりもずっとたくさん頭をぶつけ、転落死し、川に落ちて死んだ。労働者にとってはこれ以上労働を続けられない自然の恩恵となり、現代では床についてからの寝るまでの時間は平均して10分から15分だが300年前は対象者はベッドへ入ってから2時間は目をさましていた。何をしていたのかといえば、床に同衾者(それは配偶者とも限らない)と共に入り、話をするのである。
14 23/06/01(木)11:28:40 No.1062965841
まぁ命懸けで石槍持って野生動物狩るよりは楽かもしれんが…
15 23/06/01(木)11:41:55 No.1062968285
姥捨てだってあるし病気が治せず苦しんで死ぬけどそれでいいのなら