虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/01(木)08:39:30 水星の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/01(木)08:39:30 No.1062937775

水星の魔女ってこれまでのガンダムの中でも勢力図自体はかなり複雑な方なのに感想見てるとちゃんとそこら辺把握した上で色々語ってる人が多いのが皆真面目で凄いな…って思ってる

1 23/06/01(木)08:44:32 No.1062938505

総集編多いし…

2 23/06/01(木)08:46:35 No.1062938796

SEEDの頃は連合のユーラシアと大西洋が別派閥だと認識してなさそうな人も多かったのに

3 23/06/01(木)08:46:47 ID:OBwPYGpY OBwPYGpY No.1062938821

スレッドを立てた人によって削除されました ネットで議論しながら見ないと何が何だか分かんなくて駄作ですよこれ

4 23/06/01(木)08:47:43 No.1062938938

>ネットで議論しながら見ないと何が何だか分かんなくて駄作ですよこれ それは理解力低くない?

5 23/06/01(木)08:48:37 No.1062939075

キャラ多すぎる感じはする

6 23/06/01(木)08:50:33 No.1062939356

鉄血の時は四つの経済圏とギャラルホルンが別勢力だと理解してない感じの人は結構見たね

7 23/06/01(木)08:50:55 No.1062939406

SNSで色々情報見られるからというのもあるだろうけどベースは割とありがちな世界設定だと思う Z以降の宇宙世紀リアルタイムで見てた人達の方が余程苦労したんじゃないの

8 23/06/01(木)08:51:31 No.1062939485

視聴者というか層が厚いから色んな視点から語る人多くていいよね行間めっちゃ削ってる作品なのに

9 23/06/01(木)08:52:30 No.1062939642

>Z以降の宇宙世紀リアルタイムで見てた人達の方が余程苦労したんじゃないの ZとWとGレコは本当分かりにくかった 仲間同士なのに何で戦ってるの?ってなって

10 23/06/01(木)08:53:56 No.1062939844

一期はまだベネリットグループの中で完結してた話だから分かりやすかった

11 23/06/01(木)08:54:31 No.1062939921

話理解する分にはちゃんと見てればそんなに難しくはない気がする 今回かなり語られてる総裁選の行方とかもどうせ次回以降説明されるだろうし

12 23/06/01(木)08:56:45 No.1062940272

視聴者によって解釈が割れる要素は多い気がする プロスペラはスレッタを洗脳してたか否かとか

13 23/06/01(木)08:58:00 No.1062940484

一昔前なら絶対話がよくわかんねえって不評だった奴

14 23/06/01(木)08:58:50 No.1062940621

総集編でかいつまんで説明してくれるしな

15 23/06/01(木)08:58:58 No.1062940642

勢力ごとにMSのデザインが統一されてるのが分かりやすさを出してると思う どこの陣営とどこの陣営が戦ってるのかが一目で分かるし …中古のデスルターでテロするか!

16 23/06/01(木)08:59:08 No.1062940668

スレ画のデモ隊はルブリス保管庫について知ってたのかどうかわからん…

17 23/06/01(木)08:59:57 No.1062940802

>>Z以降の宇宙世紀リアルタイムで見てた人達の方が余程苦労したんじゃないの >ZとWとGレコは本当分かりにくかった >仲間同士なのに何で戦ってるの?ってなって 各勢力に2つグループあるだけでわかんなくなるのどうかしてると思う

18 23/06/01(木)09:00:26 No.1062940890

モノローグとかないから解釈が別れがちだよね 小説とかで答え合わせ出来る楽しみもあるけど

19 23/06/01(木)09:00:28 No.1062940894

>スレ画のデモ隊はルブリス保管庫について知ってたのかどうかわからん… 明示的に示されてはないからわからないならわからないで気にしなくても良いやつだと思うけどね

20 23/06/01(木)09:01:47 No.1062941095

Gレコに関してはふわっとした理由で鞍替えする奴多いのも困惑する原因だと思う

21 23/06/01(木)09:02:14 No.1062941176

ガンダムファンは年々理解度上がってきてる気がする

22 23/06/01(木)09:02:53 No.1062941295

実写はアニメより皆似てるから一画面に5人1シーンで10人くらいに抑えないとわからなくなるけど アニメだからといってもモブでなく意思持って動いてるキャラ多すぎる気はする あんな色すぐ変えられる制服なんだから寮ごとに制服分けてよ

23 23/06/01(木)09:03:02 No.1062941315

SFだけど現実にある問題がベースになってるのが多いから結構わかりやすい方だよね

24 23/06/01(木)09:03:45 No.1062941406

議会連合とグループの関係性が分からない

25 23/06/01(木)09:04:07 No.1062941449

>各勢力に2つグループあるだけでわかんなくなるのどうかしてると思う だって当時ボーイだったもん…

26 23/06/01(木)09:04:35 No.1062941516

キャラクターの行動原理が分かりやすい分勢力図は複雑でも難解になりにくい気がする こいつならこうするっていうのがしっかりしてるし

27 23/06/01(木)09:05:05 No.1062941603

>議会連合とグループの関係性が分からない 全くの別組織で議会連合がベネリットを敵視してる 多分地球連邦とアナハイムみたいな関係

28 23/06/01(木)09:05:55 No.1062941714

4BBAとか裏切りBBAとかマツコBBAとか仮面BBAとかの所属と思惑がなんとなくわかりにくい

29 23/06/01(木)09:06:22 No.1062941806

>SFだけど現実にある問題がベースになってるのが多いから結構わかりやすい方だよね スペーシアンが先進国でアーシアンが後進国の図だから分かりやすいね…

30 23/06/01(木)09:07:25 No.1062941964

でも前回オックスアースって名前が出てきたとき (えーとあったあった…けどどこ系の勢力だったっけ…)ってちょっと悩んだよ

31 23/06/01(木)09:07:31 No.1062941982

そもそも国の概念もないし地球勢力とか宇宙勢力ってどれくらいなんだよ感あるし理解してる風な人も雰囲気で見てると思う

32 23/06/01(木)09:07:38 No.1062942002

ガキの頃はエゥーゴとティターンズに二分された連邦が戦ってると思い込んでました… 実際は静観を決め込む連邦正規軍が大多数で少数軍閥同士がチマチマ戦ってるだけだった…

33 23/06/01(木)09:07:53 No.1062942046

>4BBAとか裏切りBBAとかマツコBBAとか仮面BBAとかの所属と思惑がなんとなくわかりにくい そこら辺からここから先明かされるから分からないで合ってると思う

34 23/06/01(木)09:08:24 No.1062942128

デモやってる連中がガンダム倉庫あるの知ってたなら使うんじゃないかな?

35 23/06/01(木)09:09:18 No.1062942257

>デモやってる連中がガンダム倉庫あるの知ってたなら使うんじゃないかな? パイロットがいない

36 23/06/01(木)09:09:22 No.1062942268

ここで説明してくれる人居るから理解が補強されてる部分が大きい

37 23/06/01(木)09:09:40 No.1062942310

>ガキの頃はエゥーゴとティターンズに二分された連邦が戦ってると思い込んでました… >実際は静観を決め込む連邦正規軍が大多数で少数軍閥同士がチマチマ戦ってるだけだった… 連邦同士で争ってることがわかってるだけで偉いと思う

38 23/06/01(木)09:10:45 No.1062942487

>デモやってる連中がガンダム倉庫あるの知ってたなら使うんじゃないかな? まともに使える奴いないし表に出したら叩き潰される理由になるぞあれ

39 23/06/01(木)09:10:47 No.1062942494

オックスアースとヴァナディースはなんならプロローグ見てた頃はさっぱりだった

40 23/06/01(木)09:10:52 No.1062942511

複雑な設定をキャラクターに解説させずにバンバン話を進める不親切さが……いいよね!てなる 変化球のようでいて正統派というか富野感ある

41 23/06/01(木)09:11:07 No.1062942551

あそこに置いてあったガンダムはいつ使う予定だったか不明だし あの交渉人やデモ隊がガンダムの存在を知っていたかも正直不明 多分次回くらいから語られる

42 23/06/01(木)09:11:15 No.1062942580

組織の数の割に人の数が少なすぎるから覚えやすい

43 23/06/01(木)09:12:12 No.1062942749

>ガキの頃はエゥーゴとティターンズに二分された連邦が戦ってると思い込んでました… >実際は静観を決め込む連邦正規軍が大多数で少数軍閥同士がチマチマ戦ってるだけだった… ティターンズの方が有力だから最初はティターンズに連邦も付いてたんだよね

44 23/06/01(木)09:12:17 No.1062942766

デモというかスレ画のおっさん達はガンダムあるの知らなかったと思いたい…知ってるならミオリネがあんまりにもあんまりだ

45 23/06/01(木)09:12:31 No.1062942804

何期やるのか知らないけどガンダムにしては広げた風呂敷がコンパクトだね

46 23/06/01(木)09:13:34 No.1062942972

似たようなの多過ぎだろ…とマジで思っていたメスガキカルテットが ちゃんとそれぞれ違う方向に魅力を発揮してきてキャラの動かし方上手いなってなる いやレネちゃんだけはまだそんなでもないが

47 23/06/01(木)09:13:37 No.1062942976

思ったよりちゃんとキャラの名前とか相関を覚えられてるから無駄に励みになってる だがマツコはもうマツコで覚えてしまった

48 23/06/01(木)09:13:42 No.1062942996

>オックスアースとヴァナディースはなんならプロローグ見てた頃はさっぱりだった ヴァナディース=ニュータイプ研究所 オックスアース=死の商人って認識だった だからばあば達はそりゃ虐殺されてもしゃあないのでは…って思ってた

49 23/06/01(木)09:14:11 No.1062943069

>何期やるのか知らないけどガンダムにしては広げた風呂敷がコンパクトだね 畳める範囲は結構意識してそう あと外伝や続編やる時の世界観のスペースも気にしてる気がする

50 23/06/01(木)09:14:28 No.1062943115

>だがターバンのガキはもうターバンのガキで覚えてしまった

51 23/06/01(木)09:15:20 No.1062943241

>デモというかスレ画のおっさん達はガンダムあるの知らなかったと思いたい…知ってるならミオリネがあんまりにもあんまりだ ミオミオに知らなすぎる…とか言っちゃう人だから知ってて知らない振りしてた黒い人達の方がエグくて面白いかもしれない

52 23/06/01(木)09:15:24 No.1062943250

セドくんはたぶん出番無いだろうし…

53 23/06/01(木)09:16:23 No.1062943387

>だがニューゲン、カル、ネボラ、ゴルネリはもう覚えてしまった

54 23/06/01(木)09:16:31 No.1062943406

正直この流れだと全部オックスアースと宇宙議会連合が悪かったんだよ!で流しそうだなって気がする

55 23/06/01(木)09:16:40 No.1062943433

○○寮は三人のイケメンが所属してる別の寮って感じだから覚えやすい

56 23/06/01(木)09:16:46 No.1062943457

戦わない経営者キャラに結構出番割いてるのは感じる

57 23/06/01(木)09:17:03 No.1062943494

>あと外伝や続編やる時の世界観のスペースも気にしてる気がする 個人的にはスピンオフ意識するならむしろ風呂敷は広げてほしい 月鋼みたいに本編の風呂敷にかすりもしないところで外伝やられても今一興味がわかない…

58 23/06/01(木)09:18:20 No.1062943687

WはOZの派閥が子供の頃見ても全く理解できなかった

59 23/06/01(木)09:18:27 No.1062943706

外伝やるならザウォートにガンドフォーマットが組み込まれてブラッシュアップされていって段々見たことある形になる所を見せて欲しい

60 23/06/01(木)09:18:39 No.1062943727

ドローン戦争がどうのは「」の説明聞かなきゃ絶対分からなかったと思う ベギルベウのガンプラでだけ語られた設定とかアニメだけで分かるかよ!

61 23/06/01(木)09:18:39 No.1062943728

オックスアースは表向き潰れてるから一般人でデモやってるレベルだと知らない可能性もある

62 23/06/01(木)09:20:36 No.1062944014

>WはOZの派閥が子供の頃見ても全く理解できなかった OZ(皆仲良し)→OZ(トレーズ派)対OZ(デルマイユ派)に分裂したからね…

63 23/06/01(木)09:21:23 No.1062944138

zガンダムのわけわかんなさに比べれば説明過多なくらい何度も詳しく説明されてる

64 23/06/01(木)09:21:24 No.1062944140

外伝のルブリスジウはミカエリスの原型説あるらしいね

65 23/06/01(木)09:21:58 No.1062944223

それこそドローン戦争時代の旧兵器をエアリアルが操るとかあるんじゃねえかなぁ…

66 23/06/01(木)09:21:58 No.1062944224

正直議会連合とオックスアースの立ち位置は理解してない ベネリットグループと地球との対立ぐらいしか考えて無かった

67 23/06/01(木)09:22:17 No.1062944278

>正直この流れだと全部オックスアースと宇宙議会連合が悪かったんだよ!で流しそうだなって気がする そいつらが悪いけどそいつらのボスがまだ出てきてないので…

68 23/06/01(木)09:22:54 No.1062944360

ミオリネもスレッタもあの世界の勢力図多分大して分かってないよね

69 23/06/01(木)09:23:49 No.1062944510

正直ベネリットの名前覚えてても何してる所だっけってのが全然覚えてなかったりした

70 23/06/01(木)09:24:04 No.1062944535

>ミオリネもスレッタもあの世界の勢力図多分大して分かってないよね その辺りの整理はサリウス救出時に色々語られるんじゃないかな? あの世界で一番持ってる情報量多いだろうし

71 23/06/01(木)09:24:10 No.1062944556

エゥーゴの立ち位置とかに比べると水星の魔女の勢力図はまだわかりやすい気がする

72 23/06/01(木)09:24:14 No.1062944569

とにかく急ピッチで進むからちゃんと見てないとわからない 実況してる場合じゃねぇ!

73 23/06/01(木)09:25:02 No.1062944689

確か1話か2話で競合他社がシェアを伸ばしてるって話してたけど ここまでベネリットグループ以外のMSがガンダム以外出てきてないんだよな…

74 23/06/01(木)09:26:18 No.1062944889

ライバルグループはまあ今更本編には出てこないだろう 外伝で語られるか続編で出るかじゃないかな?

75 23/06/01(木)09:26:39 No.1062944944

>エゥーゴの立ち位置とかに比べると水星の魔女の勢力図はまだわかりやすい気がする ホンコンのマフィアとかスポンサーにしてたのが今思うと黒い アナハイムもティターンズにマラサイ渡してんのがこいつら八方美人だな…って

76 23/06/01(木)09:26:53 No.1062944980

悪の軍団ジオン軍に正義の怒りをぶつけるのがガンダムと思って見てたけど今見るとファーストもややこしいんだろうな

77 23/06/01(木)09:27:40 No.1062945101

企業グループが政治の実験を握ってるって中々すごい世界だ

78 23/06/01(木)09:28:04 No.1062945174

>確か1話か2話で競合他社がシェアを伸ばしてるって話してたけど >ここまでベネリットグループ以外のMSがガンダム以外出てきてないんだよな… HMIのプロドロスがそれっぽいとは思う コックピットの規格考えてもベネリットグループぽくないし

79 23/06/01(木)09:28:07 No.1062945182

エゥーゴ(反地球連邦組織) 一応元ジオン兵を勧誘するための方便にはなってるそうな まあ後になって離脱していったの多いけど

80 23/06/01(木)09:28:08 No.1062945190

ベネリットグループがあの世界の支配者って認識してる視聴者も時々見るんだよな

81 23/06/01(木)09:28:40 No.1062945278

そういや分かりにくくなるからか政治家は全然出てこないな

82 23/06/01(木)09:29:08 No.1062945350

>ベネリットグループがあの世界の支配者って認識してる視聴者も時々見るんだよな 二話のミオリネの王様発言が5割くらい悪いと思ってる

83 23/06/01(木)09:29:27 No.1062945407

俺ユニコーンとか全然わかんなかったけど宇宙世紀ちゃんと見てるとわかるもんなのかな

84 23/06/01(木)09:29:38 No.1062945433

アーマードコアみたいに企業こそが国みたいに思ってた部分はあります

85 23/06/01(木)09:29:45 No.1062945452

まあ大国の王様的なポジションではあるだろうから…

86 23/06/01(木)09:29:48 No.1062945458

>悪の軍団ジオン軍に正義の怒りをぶつけるのがガンダムと思って見てたけど今見るとファーストもややこしいんだろうな シャア(宇宙攻撃軍) ガルマ(地球方面軍) マクベ(突撃機動軍) あたりは戦士達の軌跡やるまで別系統だと知らなかった

87 23/06/01(木)09:30:09 No.1062945507

分かりやすいのはGガンダムか?

88 23/06/01(木)09:30:18 No.1062945529

色んな話するのはいいけどスレッタの尺減ってるのが辛い もっとスレッタ見たい

89 23/06/01(木)09:31:01 No.1062945632

1stアニメのマクベが裏工作してガルマの邪魔してたりする匂わせは後の公式では完全になかったことになってたな

90 23/06/01(木)09:31:48 No.1062945756

>HMIのプロドロスがそれっぽいとは思う >コックピットの規格考えてもベネリットグループぽくないし 戦争シェアリングに参加してる他社の機体なのかな コクピットの違いには気付かなかったよ

91 23/06/01(木)09:32:04 No.1062945794

>ベネリットグループがあの世界の支配者って認識してる視聴者も時々見るんだよな 戦争シェアリングとか仕掛けてるほどだから実際支配者くらいの位置付けでもあるんじゃないか

92 23/06/01(木)09:32:23 No.1062945856

>色んな話するのはいいけどスレッタの尺減ってるのが辛い >もっとスレッタ見たい 話は楽しいけどスレッタとミオリネとモビルスーツが見たいなとは感じる

93 23/06/01(木)09:32:37 No.1062945892

ジオン星人はドズル兄さんキシリア姉さんガルマがそれぞれ軍持ってるのはわかるけどギレンはどうなのかわからん

94 23/06/01(木)09:32:56 No.1062945935

ベネリットに楯突いてるところに別グループが機体提供するのはまあそうだよね…

95 23/06/01(木)09:33:14 No.1062945983

バーチャロンみたいな限定戦争を地球でしてると思ってた

96 23/06/01(木)09:33:24 No.1062946027

>色んな話するのはいいけどスレッタの尺減ってるのが辛い >もっとスレッタ見たい 多分これから大活躍する 上層部のややこしいところには関わってこないだろうけど

97 23/06/01(木)09:34:09 No.1062946144

学園が宇宙のどのへんにあるのかもぼんやりだから割とフレキシブルな世界観だと思ってた

98 23/06/01(木)09:34:27 No.1062946184

>ジオン星人はドズル兄さんキシリア姉さんガルマがそれぞれ軍持ってるのはわかるけどギレンはどうなのかわからん ザビ家親衛隊がそれ

99 23/06/01(木)09:34:33 No.1062946202

よく分からんがクソみたいな世界だ

100 23/06/01(木)09:34:56 No.1062946258

>>ベネリットグループがあの世界の支配者って認識してる視聴者も時々見るんだよな >戦争シェアリングとか仕掛けてるほどだから実際支配者くらいの位置付けでもあるんじゃないか ベネリットグループも戦争シェアしてる側のいちグループだけど他のとこもグル なので憎しみ対象はスペーシアン

101 23/06/01(木)09:35:14 ID:OBwPYGpY OBwPYGpY No.1062946302

思ったより地球が綺麗だった…

102 23/06/01(木)09:35:32 No.1062946344

>分かりやすいのはGガンダムか? 選手目線での話自体は分かりやすいけど 100以上の国家の思惑が蠢いてるので歴代で一番複雑かもしれん

103 23/06/01(木)09:36:23 No.1062946468

水星はMGS4とアーマードコアのストーリー把握してると大分分かりやすくなると思う

104 23/06/01(木)09:36:37 No.1062946505

>よく分からんがクソみたいな世界だ 過去のガンダムの世界に比べればまだマイルドな方では?

105 23/06/01(木)09:37:03 No.1062946560

>よく分からんがクソみたいな世界だ 何でクソなのかを理解出来たらもっと良いよ

106 23/06/01(木)09:38:50 No.1062946833

強者と弱者の格差が激しすぎて弱者が革命できない世界という所を考えると 水星はGや鉄血並には平和だね

107 23/06/01(木)09:39:42 No.1062946979

Gレコと比べたら全然シンプルじゃない? あれはここでいちいち解説聞かないとマジで勢力も主人公の立ち位置も分からんかった

108 23/06/01(木)09:41:31 No.1062947254

>>よく分からんがクソみたいな世界だ >過去のガンダムの世界に比べればまだマイルドな方では? 戦略兵器による大量虐殺とか無いしな…

109 23/06/01(木)09:41:35 No.1062947271

主人公がどこに向かっていけばいいのかはわかりやすいからこの辺は関係性ベースで話回してるのが効いてるなって思う

110 23/06/01(木)09:42:17 No.1062947402

一期のインキュベーションパーティーでグループ15周年ってあったらしいからデリングの戦争シェアリング体制って結構最近できたものなんだよねプロローグだとまだオックスアースとかがスペーシアンに対抗できるような可能性あったし宇宙世紀ほど良くも悪くも硬直化してない不安定な世界情勢な気がする

111 23/06/01(木)09:42:36 No.1062947451

なんか色々説明されたけどふわふわだわ 企業内の勢力図はわかったけど地球と宇宙全体の勢力図どうなってんの

112 23/06/01(木)09:42:42 No.1062947466

>Gレコと比べたら全然シンプルじゃない? >あれはここでいちいち解説聞かないとマジで勢力も主人公の立ち位置も分からんかった キャピタルガードと調査部とキャピタルアーミィが似て非なる勢力なの本当ややこしくて困る

113 23/06/01(木)09:42:54 No.1062947503

>Gレコと比べたら全然シンプルじゃない? >あれはここでいちいち解説聞かないとマジで勢力も主人公の立ち位置も分からんかった マスクの船の艦長がゴンドワンからの出向組なのとか聞き逃すとわからなくなるのいいよね…

114 23/06/01(木)09:43:40 No.1062947614

まだ明かされてないだけなんだけどクワイエットゼロの基本原理の人間に植物の生態を適用ってなんだよ… 想像がつかねえよ…

115 23/06/01(木)09:43:55 No.1062947656

Gレコはそもそも設定されてるんだか分からんから気にしないし

116 23/06/01(木)09:44:11 No.1062947698

オックスアース=ヴァナディースでプロローグで滅ぼされた良いもんの組織だと思ってたよ

117 23/06/01(木)09:44:13 No.1062947707

当たり前だけど強者が弱者を搾取出来てる世界だと大量破壊兵器使う意味無いんだよね 家畜と牧場を消し飛ばしても勿体ないだけだし

118 23/06/01(木)09:44:45 No.1062947784

>キャピタルガードと調査部とキャピタルアーミィが似て非なる勢力なの本当ややこしくて困る 今まで警察的な組織だったのがいきなり外征もできるような軍隊になったらそりゃ反発すごいよな…ってなる

119 23/06/01(木)09:45:05 No.1062947831

Gガンの各国の思惑なんてだいたい優勝してえもしくは順位高くして技術力アピールしてえとかだろ

120 23/06/01(木)09:45:16 No.1062947869

>主人公がどこに向かっていけばいいのかはわかりやすいからこの辺は関係性ベースで話回してるのが効いてるなって思う 向かっていく先はすぐ先なんだけどまだ着地点が見えない

121 23/06/01(木)09:45:23 No.1062947887

「こいつ黒幕ですよ」と言い続ける劇場版Gレコ

122 23/06/01(木)09:45:27 No.1062947893

>まだ明かされてないだけなんだけどクワイエットゼロの基本原理の人間に植物の生態を適用ってなんだよ… >想像がつかねえよ…

123 23/06/01(木)09:45:54 No.1062947941

ミオリネが会談したのは地球のなんの代表かもわかってない… 議会連合は地球も宇宙もまとめてるの…?

124 23/06/01(木)09:46:06 No.1062947973

>まだ明かされてないだけなんだけどクワイエットゼロの基本原理の人間に植物の生態を適用ってなんだよ… >想像がつかねえよ… トマトの品種改良を行ってたミオリネママの考案したプロジェクトだから 交配で優良種作ろうぜって思想じゃない?みたいな予想も見たな…

125 23/06/01(木)09:46:19 No.1062948003

ヴァナディーズの規模はあの小惑星レベルって考えると想像がつくんだけど オックスアースは具体的な描写がなかったから元々の規模の大きさわかんねえんだよな

126 23/06/01(木)09:47:05 No.1062948110

見てれば何となくこうだなって判る実況してると判らない あと当たり前なんだろうけど1期で語られたりした事が2期で回収されてるので記憶力が試される部分もある

127 23/06/01(木)09:47:10 No.1062948129

>交配で優良種作ろうぜって思想じゃない?みたいな予想も見たな… えっデリングもプロスペラもこれに共感したの…?

128 23/06/01(木)09:47:16 No.1062948143

100億人いた人口が地球にコロニー30個落としたりする戦争で1億人まで減った世界とかと比べたらね…

129 23/06/01(木)09:47:19 No.1062948153

>Gガンの各国の思惑なんてだいたい優勝してえもしくは順位高くして技術力アピールしてえとかだろ 込み入った部分があるのはネオジャパン陣営の事情とデビルガンダム陣営よね

130 23/06/01(木)09:47:48 No.1062948221

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

131 23/06/01(木)09:47:52 No.1062948236

Gガンはアースノイド視点から見るとマジでクソな世界だと思う 何がクソって悪役の東方不敗含めてアースノイドに肩入れしてくれる勢力が誰も居なかったのが

132 23/06/01(木)09:47:55 No.1062948241

>ミオリネが会談したのは地球のなんの代表かもわかってない… >議会連合は地球も宇宙もまとめてるの…? あれはベネリットと揉めてるデモの代表 議会連合は宇宙議会連合だからおそらくスペーシアンの公的組織

133 23/06/01(木)09:48:43 No.1062948366

植物の多様な生存戦略を参考にしたプランってふわふわしすぎなんだもん

134 23/06/01(木)09:48:47 No.1062948375

かわいい植物交配人間がいっぱい出てくる

135 23/06/01(木)09:49:01 No.1062948410

>1685580468351.png ブリオンじゃねーか!

136 23/06/01(木)09:49:43 No.1062948521

>Gガンはアースノイド視点から見るとマジでクソな世界だと思う >何がクソって悪役の東方不敗含めてアースノイドに肩入れしてくれる勢力が誰も居なかったのが 先代のシャッフル同盟が昔の同盟が介入したガンダムファイト構想に疑問を感じてなかったからな ガンダムファイトは悪い状況をとりあえずなんとかしよう的なものだったんだろうけど

137 23/06/01(木)09:49:57 No.1062948559

最低だなデミトレ作ってるところ

138 23/06/01(木)09:50:11 No.1062948598

>100億人いた人口が地球にコロニー30個落としたりする戦争で1億人まで減った世界とかと比べたらね… あれ生き残った地球でも強者が弱者をいたぶってるのが本当酷いと思う

139 23/06/01(木)09:50:54 No.1062948725

プロローグでヴァナディースが宇宙に拠点持ってたりするからスペーシアン=宇宙に住んでる人アーシアン=地球に住んでる人ってわけじゃないんだよねSEEDの地球連合とプラントの関係性に近いのかな?

140 23/06/01(木)09:50:57 No.1062948730

子供だったのもあってWは何が起きているのか全然理解できていなかった Gの後だったから尚更

141 23/06/01(木)09:51:44 No.1062948861

>まだ明かされてないだけなんだけどクワイエットゼロの基本原理の人間に植物の生態を適用ってなんだよ… 草案なだけでデリング案にしろプロスペラ案にしろ草案とは似て非なるものかなって… デリングはパーメット利用してる機器を強制的に支配下に置いて争いを制御したい感じだし プロスペラはパーメット利用してデータストーム領域拡げてエリィがエアリアル以外でも存在出来るようにしたいだから

142 23/06/01(木)09:51:50 No.1062948880

チボデーもアースノイドからスペースノイドに成り上がったタイプなんだよな あいつ地元を豊かにしたいみたいな思想あったっけ…?ガールズは侍らせてたけど

143 23/06/01(木)09:51:55 No.1062948895

ミオリネってクワイエットゼロをどこまで詳しく知ってるんだろ

144 23/06/01(木)09:52:47 No.1062949054

>子供だったのもあってWは何が起きているのか全然理解できていなかった >Gの後だったから尚更 Wは逆シャアまでの宇宙世紀RTAみたいなところがあるから情勢が目まぐるしく変わりまくるの面白いんだけど疲れる…

145 23/06/01(木)09:52:53 No.1062949071

>ミオリネってクワイエットゼロをどこまで詳しく知ってるんだろ デリング案はプロスペラから資料みたいなのも示されてたような?

146 23/06/01(木)09:53:06 No.1062949105

クワゼロ関連はもうとりあえずクソ親父さっさと起きて全部吐け

147 23/06/01(木)09:53:10 No.1062949119

今のエアリアル=エリィとリプリチルドレンが植物の生存戦略が多少関係してそう

148 23/06/01(木)09:53:30 No.1062949172

>プロローグでヴァナディースが宇宙に拠点持ってたりするからスペーシアン=宇宙に住んでる人アーシアン=地球に住んでる人ってわけじゃないんだよねSEEDの地球連合とプラントの関係性に近いのかな? そもそもヴァナディーズはアーシアンだけみたいな話はあったっけ? もちろんオックスアースが地球系企業だからアーシアンが多そうではあるけども

149 23/06/01(木)09:53:37 No.1062949192

Wは監督逃げたりしてるから作ってる側も混乱してるし…

150 23/06/01(木)09:53:41 No.1062949207

そもそも戦争シェアリングがいまだに何なのかよく分かってない

151 23/06/01(木)09:53:55 No.1062949247

日曜が楽しみだね

152 23/06/01(木)09:54:02 No.1062949270

>今のエアリアル=エリィとリプリチルドレンが植物の生存戦略が多少関係してそう 株分けで増えていくことにより死を克服するとか?

153 23/06/01(木)09:54:15 No.1062949295

小難しいこと分からなくてもヒューマンドラマだけで面白いのはようやっとると思う

154 23/06/01(木)09:54:28 No.1062949345

>日曜が楽しみだね タイトル不穏すぎる

155 23/06/01(木)09:55:04 No.1062949454

>>日曜が楽しみだね >タイトル不穏すぎる 不穏じゃなかった回なくね?

156 23/06/01(木)09:55:09 No.1062949476

>プロスペラはパーメット利用してデータストーム領域拡げてエリィがエアリアル以外でも存在出来るようにしたいだから 完全に個人的な意見だけどミオリネに初めてクワイエットゼロ語ったときの総裁の思想に共感した…ってのは本心な気がする

157 23/06/01(木)09:55:37 No.1062949562

>チボデーもアースノイドからスペースノイドに成り上がったタイプなんだよな >あいつ地元を豊かにしたいみたいな思想あったっけ…?ガールズは侍らせてたけど ビッグになりてえ!

158 23/06/01(木)09:55:44 No.1062949580

戦争シェアリングがよく分からなくてふわふわしてる アニメ見ると地球は死ねスペーシアンみたいな雰囲気なのにアーシアン同士で紛争しまくってるんだろうか

159 23/06/01(木)09:55:51 No.1062949597

>株分けで増えていくことにより死を克服するとか? 無性生殖ができるようにするのか…?

160 23/06/01(木)09:55:51 No.1062949599

>完全に個人的な意見だけどミオリネに初めてクワイエットゼロ語ったときの総裁の思想に共感した…ってのは本心な気がする 普通考えたら自分の娘を戦乱の世で生きていかせたいなんて思わんだろうしな

161 23/06/01(木)09:55:52 No.1062949605

>あれはベネリットと揉めてるデモの代表 >議会連合は宇宙議会連合だからおそらくスペーシアンの公的組織 ありがとう! 地球はスペーシアンの代理戦争に使われてるっていうのはベネリットと議会連合のことを指してる…?

162 23/06/01(木)09:56:17 No.1062949671

00一期とか政治劇が難しすぎて不評だったって一昔前ダムエーで水島監督が言ってたからな… あれも話を理解しながら見てた人は少なかった気がする

163 23/06/01(木)09:56:33 No.1062949721

>Wは監督逃げたりしてるから作ってる側も混乱してるし… 新監督「お話のストックある?」 スタッフ「次の分しかありません」 新監督「よし総集編にしてこれからシナリオ会議だ!」

164 23/06/01(木)09:57:25 No.1062949868

>そもそもヴァナディーズはアーシアンだけみたいな話はあったっけ? >もちろんオックスアースが地球系企業だからアーシアンが多そうではあるけども 明言はされてないけどカルド博士がスペーシアンの皆様~って企業PVで言ってたからたぶんアーシアン

165 23/06/01(木)09:57:49 No.1062949912

ガンダムXは旅の中で世界の作りが見えてくる感じだったな

166 23/06/01(木)09:58:01 No.1062949945

>00一期とか政治劇が難しすぎて不評だったって一昔前ダムエーで水島監督が言ってたからな… >あれも話を理解しながら見てた人は少なかった気がする 00は開幕政治劇から入るのが結構ハードル高かったんじゃないかなって思う 主人公も最初からその中にいるしなんのために戦ってるのかが視聴者目線で掴みづらかった気がする

167 23/06/01(木)09:58:15 No.1062949977

>戦争シェアリングがよく分からなくてふわふわしてる >アニメ見ると地球は死ねスペーシアンみたいな雰囲気なのにアーシアン同士で紛争しまくってるんだろうか コロシアムで武器を持って殺し合いさせられたら殺し合い強制させてる奴が憎くなるよね

168 23/06/01(木)09:58:24 No.1062949993

ママンぶっ飛ばしてスレミオ結婚エンドがどんどん遠ざかってるような…

169 23/06/01(木)09:58:37 No.1062950034

>>株分けで増えていくことにより死を克服するとか? >無性生殖ができるようにするのか…? 植物のような穏やかな心を持ち! セックス!不要!

170 23/06/01(木)09:58:43 No.1062950048

リアタイで見てたGレコは正直わかったふりして話題に乗っかってました お禿の設定本読んで劇場版見てやっと半分くらいは理解したと思います

171 23/06/01(木)09:58:59 No.1062950091

敵はヴェイガンじゃ!

172 23/06/01(木)09:59:34 No.1062950176

>ZとWとGレコは本当分かりにくかった Zは前作であった「1つ眼の機体は敵」って分かりやすい要素が崩されてる上にナレーションが状況説明してくれないのもあると思う

173 23/06/01(木)09:59:49 No.1062950217

>ガンダムXは旅の中で世界の作りが見えてくる感じだったな Xは人類減りまくってわりとどこも勢力小さいからわかりやすい

174 23/06/01(木)09:59:59 No.1062950241

>地球はスペーシアンの代理戦争に使われてるっていうのはベネリットと議会連合のことを指してる…? 議会連合がベネリットを弱体化させるためにアーシアン使ってるのはそうだけど代理戦争は戦争シェアリング利権のことじゃないの

175 23/06/01(木)10:00:07 No.1062950265

ガンビットもエリィの複製なら最悪そこからまた新たなエアリアル作れるんだよな 植物の生存戦略ってそういう?

176 23/06/01(木)10:00:35 No.1062950340

OOは取り敢えずソレスタ視点で見ればいいから分かり易かったな

177 23/06/01(木)10:00:36 No.1062950346

Gレコは美人年上令嬢でシコろうとしたら姉だったくらいしか覚えられなかったな

178 23/06/01(木)10:00:58 No.1062950396

エリィの種籾ですじゃ…

179 23/06/01(木)10:01:32 No.1062950488

>Gレコは美人年上令嬢でシコろうとしたら姉だったくらいしか覚えられなかったな クンタラの歴史はわかるだろ

180 23/06/01(木)10:01:58 No.1062950574

戦争って自国がやる分にはしんどいけど他国がやる分には戦需で儲かるよね よしアーシアンに戦争させてスペーシアンだけが利益を得ようぜ!が戦争シェアリング

181 23/06/01(木)10:02:01 No.1062950582

そういえば水星は母艦的な存在ないのか

182 23/06/01(木)10:02:23 No.1062950644

Zは同盟したり破棄したりも分かりにくいよね

183 23/06/01(木)10:03:00 No.1062950770

>そういえば水星は母艦的な存在ないのか 一応一期に地球寮の艦が出てきた スレッタが地球に向かうなら多分出てくるね

184 23/06/01(木)10:03:20 No.1062950818

Gレコは金星あたりにいるやつが技術制限するぜーみたいなのしかわからなかった

185 23/06/01(木)10:03:28 No.1062950849

クンタラって聞くたびに逆に食ってた側を非難できるだろって思う むしろ立場上なんじゃ?

186 23/06/01(木)10:03:29 No.1062950850

>子供だったのもあってWは何が起きているのか全然理解できていなかった >Gの後だったから尚更 OZがまた子供からは悪役として分かり辛いのよね…

187 23/06/01(木)10:04:04 No.1062950940

>Zは同盟したり破棄したりも分かりにくいよね アクシズがエゥーゴともティターンズとも同盟結ぶ二枚舌外交だったような覚え

188 23/06/01(木)10:04:33 No.1062951022

>議会連合がベネリットを弱体化させるためにアーシアン使ってるのはそうだけど代理戦争は戦争シェアリング利権のことじゃないの >よしアーシアンに戦争させてスペーシアンだけが利益を得ようぜ!が戦争シェアリング このレスでようやくわかった ありがとう頭のいい「」達…

189 23/06/01(木)10:04:56 No.1062951084

>00一期とか政治劇が難しすぎて不評だったって一昔前ダムエーで水島監督が言ってたからな… >あれも話を理解しながら見てた人は少なかった気がする 武力介入押してたのにすぐ終わらせることになったからな 路線変えたトリニティ~2期のアロウズ+イノベが受けたから正しい判断だけど

190 23/06/01(木)10:05:22 No.1062951158

00はソレスタルビーイングの「紛争を根絶するために武力介入する」っていう本編でも言及されてた矛盾した矛盾をどうするのかとか 世界の歪みを正そうというソレスタルビーイングの理念から生まれた歪みである一期最終話のグラハムとか 複雑な降り重ね方をしたシナリオ構造が2期以降かなりシンプルになってたのが結構不満がある

191 23/06/01(木)10:05:22 No.1062951159

>クンタラって聞くたびに逆に食ってた側を非難できるだろって思う >むしろ立場上なんじゃ? リギルドセンチュリーにはクンタラの利権同盟が多分無いんよね

192 23/06/01(木)10:05:25 No.1062951166

よしわかった 最終回近くで戦いてぇ!暴れてぇ!な武将を出してみんなで倒していい感じにまとめよう

193 23/06/01(木)10:06:32 No.1062951350

>>デモやってる連中がガンダム倉庫あるの知ってたなら使うんじゃないかな? >パイロットがいない そういえばソフィたちもガンダム使えるってことはパーメット適応手術受けてる=手術出来る組織がどこかにあるってことか

194 23/06/01(木)10:06:47 No.1062951392

信念があるとはいえ特に罪のない人も殺しまくっちゃった報いは受けるのかと思ってたから違和感はあるソレスタ

195 23/06/01(木)10:07:26 No.1062951500

>>クンタラって聞くたびに逆に食ってた側を非難できるだろって思う >>むしろ立場上なんじゃ? >リギルドセンチュリーにはクンタラの利権同盟が多分無いんよね 色々面倒そうだからなそういう被害者側の利権団体とか出すの…

196 23/06/01(木)10:07:33 No.1062951521

>信念があるとはいえ特に罪のない人も殺しまくっちゃった報いは受けるのかと思ってたから違和感はあるソレスタ そこは1期の実質敗北で一区切りなんじゃないかな一応

197 23/06/01(木)10:07:46 No.1062951563

>クンタラって聞くたびに逆に食ってた側を非難できるだろって思う >むしろ立場上なんじゃ? 食料にされるほどのカースト最下層民の末裔がクンタラ 遥か昔なのにそれでもナチュラル差別されてるのがポイント

198 23/06/01(木)10:08:04 No.1062951624

>OZがまた子供からは悪役として分かり辛いのよね… 何なら序盤はヒイロ達の方がOZよりやってる事エグく見える 寝込みを爆殺するとか

199 23/06/01(木)10:08:09 No.1062951649

議会連合は宇宙政府的な存在で、一企業のくせに地球周辺を支配してるベネリットうぜえからおばさん派遣して様子探ってるみたいな感じなのかな

200 23/06/01(木)10:09:19 No.1062951834

クンタラは(食うんだから)綺麗でしょ発言がナチュラルに出てくるくらいには差別されてるクンタラ

201 23/06/01(木)10:09:22 No.1062951843

最新話のプロスペラは大分ソレスタルビーイングだったと思う ガンダムを確認、紛争幇助の対象と見なし破壊する!したら一般人死んじゃったテヘペロ

202 23/06/01(木)10:09:28 No.1062951859

>信念があるとはいえ特に罪のない人も殺しまくっちゃった報いは受けるのかと思ってたから違和感はあるソレスタ 本来のイオリア計画だと人類の革新の途中段階で壊滅する予定だったっぽいんだよねソレビー 実際政治的な役割としては人類をまとめるための仮想敵って扱いだったし

203 23/06/01(木)10:09:36 No.1062951881

ペイルの強化人士は耐性向上を目的に改造手術してるけど ソレアやノフィはそうと限らないんじゃないか?

204 23/06/01(木)10:09:43 No.1062951904

水星はあんまりにもまさはる劇の方がメインになり過ぎてて もう主人公のスレッタがバトルで誰を倒せば良い感じに決着だみたいには絶対に出来なくなってるのがね

205 23/06/01(木)10:10:50 No.1062952076

設定みたいなのでこんな真面目に考えてたんだってなるのがGレコとAGEと鉄血 すごく勿体ない気がする

206 23/06/01(木)10:11:10 No.1062952137

>>クンタラって聞くたびに逆に食ってた側を非難できるだろって思う >>むしろ立場上なんじゃ? >リギルドセンチュリーにはクンタラの利権同盟が多分無いんよね 多分もう100年くらいしたら出てくると思う ちょうどクンタラの人権が騒がれ始めたターニングポイントというか

207 23/06/01(木)10:11:55 No.1062952268

鉄血の時はここまで情勢語りが盛り上がってなかった覚えがあるな…

208 23/06/01(木)10:11:59 No.1062952281

>リギルドセンチュリーにはクンタラの利権同盟が多分無いんよね そういうのはトップに圧倒的な権力がなくてあちこちの顔色うかがう状態じゃないと存続できない

209 23/06/01(木)10:12:12 No.1062952311

SEEDの時は4クール始まった頃は「この状況誰がラスボスになるんだろう?」と思ってた自分

210 23/06/01(木)10:12:21 No.1062952337

>リギルドセンチュリーにはクンタラの利権同盟が多分無いんよね 「」がそっち系のまさはる好きなだけで現実は被差別民の利権ってそんなにないと思うよ…

211 23/06/01(木)10:12:47 No.1062952401

戦争シェアリングって地球でアーシアン同士が戦争してるってことなのか… アーシアンとスペーシアンが戦ってるもんだと思ってた

212 23/06/01(木)10:12:51 No.1062952416

>鉄血の時はここまで情勢語りが盛り上がってなかった覚えがあるな… 四大経済圏もアーブラウとSAU以外空気だし

213 23/06/01(木)10:13:27 No.1062952522

>水星はあんまりにもまさはる劇の方がメインになり過ぎてて ミオミオは戦闘できないからまさはるパート作るしかないのよね 俺はそれより00と世界の差よりも圧倒的に強いエアリアルでラスト付近の戦闘パートどうすんだよの方が心配だよ…

214 23/06/01(木)10:13:32 No.1062952536

>鉄血の時はここまで情勢語りが盛り上がってなかった覚えがあるな… 鉄血の場合メインキャラたちはお偉いさんの使いっ走りでミオリネと違って自分たちでどうにかできるポジションじゃなくて 情勢に流されるしかなかったからね…

215 23/06/01(木)10:13:35 No.1062952547

>鉄血の時はここまで情勢語りが盛り上がってなかった覚えがあるな… 展開が凄すぎて設定に目が行かない感じだった

216 23/06/01(木)10:13:40 No.1062952564

>「」がそっち系のまさはる好きなだけで現実は被差別民の利権ってそんなにないと思うよ… それは流石にもう少し社会を知った方がいい…

217 23/06/01(木)10:13:53 No.1062952606

イオリアとプロスペラはクローンの親としてはプロスペラの方がまだ情があるように見える イノベイドのメンタルケアの事一切考えてなかったのマジかよイオリア

218 23/06/01(木)10:13:59 No.1062952621

>鉄血の時はここまで情勢語りが盛り上がってなかった覚えがあるな… 鉄華団にあんま関係なかったからなぁ…

219 23/06/01(木)10:14:17 No.1062952681

>>「」がそっち系のまさはる好きなだけで現実は被差別民の利権ってそんなにないと思うよ… >それは流石にもう少し社会を知った方がいい… 在特会とかを知るべきだよね

220 23/06/01(木)10:14:21 No.1062952690

そもそもスペーシアン側はグループから兵器を買ってる連中が誰でそれを何に使ってるのかすら未だ一切説明が無いからな!

221 23/06/01(木)10:15:02 No.1062952807

被差別民にそんなにうまあじがあるなら俺だって被差別民になるわ!

222 23/06/01(木)10:15:34 No.1062952902

>被差別民にそんなにうまあじがあるなら俺だって被差別民になるわ! もうなってるじゃん! 「」っていう立派な被差別民に!

223 23/06/01(木)10:15:58 No.1062952963

>四大経済圏もアーブラウとSAU以外空気だし その二大経済圏で武力衝突起きたのが二期だからねぇ 後の二つまで出てきたらマジで収拾付かなさそう

224 23/06/01(木)10:16:30 No.1062953071

Gガンもトンチキに見えて真面目に考えてあるらしいな ファイターの経歴にさらっと土星の宇宙ステーションとか書いてあるし

225 23/06/01(木)10:16:35 No.1062953088

>もうなってるじゃん! >「」っていう立派な被差別民に! 何のうまあじもねえ!

226 23/06/01(木)10:17:31 No.1062953253

戦争シェアリングとかいくつかの要素はふんわりと視聴者の解釈におまかせして具体的な説明はないままかもな 恐らく今想像されてる以上の意味はなさそうだし

227 23/06/01(木)10:17:52 No.1062953305

マッキーは武器ばら蒔いて弱者を戦わせたい派だから大体シャディク

228 23/06/01(木)10:17:53 No.1062953308

>イオリアとプロスペラはクローンの親としてはプロスペラの方がまだ情があるように見える >イノベイドのメンタルケアの事一切考えてなかったのマジかよイオリア 理想高すぎて自分の肉体ですら餌みたいに使ってるし…

229 23/06/01(木)10:17:56 No.1062953314

>鉄華団にあんま関係なかったからなぁ… 鉄華団は所詮は強めの鉄砲玉だからな…ダインスレイヴとヒットマンあればどうにでもできるし

230 23/06/01(木)10:18:39 No.1062953431

まさはる方面のラストバトルをミオリネが クワイエットゼロをを止めるためにプロスペラ&エリーとのラストバトルをスレッタが シャディクを止めるラストバトルをグエルが みたいな感じになんのかな オックスアース関連どうやって決着付けたらいいのか全くわからん…

231 23/06/01(木)10:19:09 No.1062953507

>戦争シェアリングって地球でアーシアン同士が戦争してるってことなのか… >アーシアンとスペーシアンが戦ってるもんだと思ってた 武器をアーシアンに売り付けてるのがツボなんだよね スペーシアンが戦ったら無駄にスペーシアンのお金と命が減るだけだし

232 23/06/01(木)10:19:41 No.1062953606

オックスアースというか議会連合は大局的にはプロスペラのかませにされる気がする

233 23/06/01(木)10:19:44 No.1062953620

クルーゼよろしくプロスペラがラスボスなのかな

234 23/06/01(木)10:20:07 No.1062953688

>アーシアンとスペーシアンが戦ってるもんだと思ってた それなら一瞬で終わるよ

235 23/06/01(木)10:20:09 No.1062953695

>マッキーは武器ばら蒔いて弱者を戦わせたい派だから大体シャディク マッキーとシャディクはスパロボやGジェネで絡んだらお互いのこと嫌いそうだな…ってなんとなく思う

236 23/06/01(木)10:20:16 No.1062953721

メインキャラと話の展開が搾取側で進むせいでバグってる感想もよく見る

237 23/06/01(木)10:20:53 No.1062953812

>理想高すぎて自分の肉体ですら餌みたいに使ってるし… 人類は好きでも他人の事は好きじゃなかった男だ…だから未だに嫁さんももらえん

238 23/06/01(木)10:21:07 No.1062953848

>クルーゼよろしくプロスペラがラスボスなのかな 現状プロスペラ倒して何かが好転するかと言うとそうでもないのが難しい クワイエットゼロの全貌次第ではあるけど

239 23/06/01(木)10:21:07 No.1062953854

>Gレコは金星あたりにいるやつが技術制限するぜーみたいなのしかわからなかった ヴィーナスグローブは普通に金星にあるんだと思ってたからメカニック本のインタビューで「あれ金星の方にあるってだけでもっと地球に近いです」って書かれてたの「しらそん」ってなった

240 23/06/01(木)10:21:31 No.1062953936

種は緻密な設定全面に出しても受け入れられたのは母数が多いからなのかな

241 23/06/01(木)10:21:32 No.1062953944

でもこのままだとプロスペラと戦う理由ないよな いきなりプロスペラが全員敵に回すぐらいしかねぇ

242 23/06/01(木)10:21:39 No.1062953967

搾取側が絶対悪なんですよって話でもないからどっちが悪くて~ってところに拘るとわけわからんくなると思うよ

243 23/06/01(木)10:21:50 No.1062953991

お姉ちゃんが無敵すぎてスレッタの説得以外止めれる気がしない 少なくとも戦闘じゃ話にならん

244 23/06/01(木)10:22:06 No.1062954046

>マッキーとシャディクはスパロボやGジェネで絡んだらお互いのこと嫌いそうだな…ってなんとなく思う 手段が似てるだけに同族嫌悪しそう

245 23/06/01(木)10:22:46 No.1062954165

>Gレコは金星あたりにいるやつが技術制限するぜーみたいなのしかわからなかった ベルリとアイーダのフォトンバッテリーはどこから来るの?の社会科見学アニメって考えると結構分かりやすくなるよ 社会のこと何にも分からない2人が社会の仕組みをこの目で確かめに行くアニメだ

246 23/06/01(木)10:22:58 No.1062954193

>メインキャラと話の展開が搾取側で進むせいでバグってる感想もよく見る これと逆なのが鉄血で主人公の視点があの世界の最下層だから実は歴代ガンダムシリーズでもかなり安定した世界だって分かってない人がいる

247 23/06/01(木)10:23:11 No.1062954235

お姉ちゃん強化されるところまでもう見えてるしね…

248 23/06/01(木)10:23:30 No.1062954292

>でもこのままだとプロスペラと戦う理由ないよな >いきなりプロスペラが全員敵に回すぐらいしかねぇ あの人デリングを…殺す!するつもりならスレッタと敵対するんじゃないかな

249 23/06/01(木)10:23:56 No.1062954372

>>Gレコは金星あたりにいるやつが技術制限するぜーみたいなのしかわからなかった >ヴィーナスグローブは普通に金星にあるんだと思ってたからメカニック本のインタビューで「あれ金星の方にあるってだけでもっと地球に近いです」って書かれてたの「しらそん」ってなった ムタチオンが進化形態だと思ってた 普通に考えたら放射線にやられた肉体で当たり前なんだがわからんて

250 23/06/01(木)10:24:10 No.1062954422

>あの人デリングを…殺す!するつもりならスレッタと敵対するんじゃないかな どの道それやるのクワイエットゼロ終わってからでは

251 23/06/01(木)10:24:33 No.1062954496

スレッタの物語はスレッタのアイデンチーチー確立の話だから 世界に関することにはグエルやミオリネがいるのだろう

252 23/06/01(木)10:24:35 No.1062954501

スレ違いになるけど同和利権は住んでる場所にもよるから… 関西の方はえげつなかったとは聞くね

253 23/06/01(木)10:24:52 No.1062954540

もしかしてファンの理解力が上がってきてるんじゃなくて年々 メインになってる層の年齢が…

254 23/06/01(木)10:25:10 No.1062954592

Gレコは社会構造とか設定面のややこしさだけでなく キャラの会話で微妙にピントのズレたやりとりが頻発するのも視聴者を変に困惑させて わかりにくいという印象を助長している気がする…

255 23/06/01(木)10:25:11 No.1062954597

グエル18歳ミオリネ17歳に何が出来るんだよこの世界

256 23/06/01(木)10:25:39 No.1062954671

>グエル18歳ミオリネ17歳に何が出来るんだよこの世界 社会的地位はあるし…

257 23/06/01(木)10:26:02 No.1062954743

>もしかしてファンの理解力が上がってきてるんじゃなくて年々 メインになってる層の年齢が… ジジイになったらそれはそれで小難しいとか言い出すだろ

258 23/06/01(木)10:26:44 No.1062954875

ハサウェイやユニコーンはついていけるのがメインがガノタなのと原作をGジェネなどで学習済ってのがあるよね あれが新規だったらかなり混乱してそうだ

259 23/06/01(木)10:26:47 No.1062954887

>もしかしてファンの理解力が上がってきてるんじゃなくて年々 メインになってる層の年齢が… 分かってしまったなァ! 年々少子化が進んで良い年をした人間がガンダムのメインファン層なのだろう!?

260 23/06/01(木)10:26:51 No.1062954901

どんな展開にしてもスレッタを大局に絡ませるのはもう絶対に無理な感じだし アーシアンとの確執とエアリアルの動向は別軸の話でそれぞれ決着付けるんじゃないかと思う

261 23/06/01(木)10:27:13 No.1062954958

>>メインキャラと話の展開が搾取側で進むせいでバグってる感想もよく見る >これと逆なのが鉄血で主人公の視点があの世界の最下層だから実は歴代ガンダムシリーズでもかなり安定した世界だって分かってない人がいる 冷静に考えてみりゃ各地でたびたびいろいろ起きてるだけで同じ 体制で300年ぐらい続いてるってエンディング後のガンダムWぐらい治安いいよな マクギリスの乱はマリーメイア軍

262 23/06/01(木)10:27:22 No.1062954991

ミオミオかわいーグエルかっこいーくらいの感じで楽しんでる人もいるからその辺は匙加減よ

263 23/06/01(木)10:27:22 No.1062954992

うじゃうじゃいてごちゃごちゃ言うはずの重役や幹部のおじさんおばさんたちがいないから それはまあそういうものと思うべきであろう

264 23/06/01(木)10:27:30 No.1062955011

この状況で武力で誰かを倒して何かが解決する気が全くしない… むしろ武力で解決出来たって言えるの今回のガンダム工場襲撃でルブリス撒かれるの防いだくらいなのでは…

265 23/06/01(木)10:27:51 No.1062955071

>でもこのままだとプロスペラと戦う理由ないよな >いきなりプロスペラが全員敵に回すぐらいしかねぇ お母さんとエアリアルがミオリネさんを巻き込んで街を焼いてたんだぜ

266 23/06/01(木)10:27:58 No.1062955101

地球と宇宙の確執はもうちょい話じゃなくて映像としてみたかった思いはある 今でも尺キツキツだし作画の事とか考えるとそこにリソース割けないのはわかるんだが…

267 23/06/01(木)10:28:05 No.1062955112

>Gレコは社会構造とか設定面のややこしさだけでなく >キャラの会話で微妙にピントのズレたやりとりが頻発するのも視聴者を変に困惑させて >わかりにくいという印象を助長している気がする… こいつらの会話半分ぐらいは勢いだな…ってのが読み取れるようになると面白い会話になるんだけどね…

268 23/06/01(木)10:28:20 No.1062955161

スレッタが大局どうこうするには泣くのが遅すぎた感

269 23/06/01(木)10:28:23 No.1062955169

ぶっちゃけ「スレッタの物語」として見るならば各勢力の細かい説明なんてノイズでしかないので 発言を考察していくとでわかる程度で丁度良いのだ

270 23/06/01(木)10:28:23 No.1062955171

カップリング方面だとスレッタの心情出したセリフがこいつ幼いからとか演出があるからで無視されて嫌な女より惚れてくれた男とくっ付くのが幸せだと言われてるの味わい深い

271 23/06/01(木)10:28:44 No.1062955239

プロスペラの夫はオックスアースの社員だったから殺されて正解だった!みたいな感想の人も見かけるし どう理解するかはマジで人それぞれだ

272 23/06/01(木)10:28:52 No.1062955265

>地球と宇宙の確執はもうちょい話じゃなくて映像としてみたかった思いはある >今でも尺キツキツだし作画の事とか考えるとそこにリソース割けないのはわかるんだが… 多分それは厄災戦もっと書けって言ってるのと同じくらいに寄り道だと思う

273 23/06/01(木)10:28:56 No.1062955279

ベネリット以外のきぎょうでてこないしな 議会連合が初代の地球連邦っぽいけど殆ど出てこないし ほぼベネリットグループ内でのみ話回してる

274 23/06/01(木)10:29:19 No.1062955350

プロスペラが混乱の中心なんだからそれと戦うならスレッタが大局を動かす事になるだろ

275 23/06/01(木)10:29:35 No.1062955396

アーシアンとの外交考えたらミオリネはまぁ田舎で学校の先生の嫁でもやっていてくれ印象悪すぎる 消去法でグエル死ぬほど頑張れになるが

276 23/06/01(木)10:29:38 No.1062955413

>地球と宇宙の確執はもうちょい話じゃなくて映像としてみたかった思いはある >今でも尺キツキツだし作画の事とか考えるとそこにリソース割けないのはわかるんだが… 学生目線でテレビの向こうでやっていることが色々あって現実にはみ出してくるって描き方は わりと時代に合ってていいんじゃないかと思う

277 23/06/01(木)10:29:40 No.1062955415

>お母さんとエアリアルがミオリネさんを巻き込んで街を焼いてたんだぜ けど多分これで選挙で勝てちゃうんだぜミオリネ

278 23/06/01(木)10:30:09 No.1062955506

>プロスペラが混乱の中心なんだからそれと戦うならスレッタが大局を動かす事になるだろ どちらかと言うと混乱の中心はシャディクの方では

279 23/06/01(木)10:30:36 No.1062955572

>こいつらの会話半分ぐらいは勢いだな…ってのが読み取れるようになると面白い会話になるんだけどね… 俺はGレコ話よりキャラの活気が楽しくて見てたな… 宇宙船の中でみんなでマラソンするとか他の作品じゃ見れないもん…

280 23/06/01(木)10:30:45 No.1062955593

ペイルは様子見しすぎて最後まであんまり本筋関わってこなかったとかでも不思議じゃないと思ってる

281 23/06/01(木)10:30:46 No.1062955595

>プロスペラの夫はオックスアースの社員だったから殺されて正解だった!みたいな感想の人も見かけるし >どう理解するかはマジで人それぞれだ だってあの人ガンドアームで出た廃人を見てもうちの商品のネガキャンかよみたいな事言ってたし…

282 23/06/01(木)10:30:47 No.1062955601

そもそもミオリネ何が起きたかわからんよな…

283 23/06/01(木)10:30:57 No.1062955632

アムロだってジオンにしたらえらい災難だけど大局をどうこうはしてないからな ロードムービーが綺麗に終わっただけだ

284 23/06/01(木)10:31:00 No.1062955641

会社の名前が出てきた時に(どこの企業だっけ…)ってたまになる 例の構文のおかげでペイル社はすぐ出る

285 23/06/01(木)10:31:20 No.1062955704

でも水星わかりにくいって声がでかいって事は本当に新規結構来ているって事でもあるな あとはキャッチした新規ちゃん逃がさないようにしないと

286 23/06/01(木)10:31:32 No.1062955728

>でもこのままだとプロスペラと戦う理由ないよな >いきなりプロスペラが全員敵に回すぐらいしかねぇ スレッタ自身でいえば復讐にミオリネ巻き込むな!で殴り込みかけてもいいんだ エリィのデータストームで事情は把握できったぽいし

287 23/06/01(木)10:31:57 No.1062955794

ニューゲンカルネボラゴルネリの認知度だけ異様に高すぎる…

288 23/06/01(木)10:32:07 No.1062955823

悪辣な世界の犠牲者であり世界の歪みを正す者であるプロスペラは割とマジにガンダムマイスターなのではなかろうか?

289 23/06/01(木)10:32:09 No.1062955826

でもプロスペラとエアリアルをなんとかできそうなのはスレッタしかいないからどうやっても絡まざるを得ないんじゃないの

290 23/06/01(木)10:32:25 No.1062955870

渦中の人間がそんなズバズバ的確なこと言うかよー!という禿リアリティ

291 23/06/01(木)10:32:51 No.1062955943

>学生目線でテレビの向こうでやっていることが色々あって現実にはみ出してくるって描き方は >わりと時代に合ってていいんじゃないかと思う seedの1話で見た!

292 23/06/01(木)10:33:12 No.1062955993

>ペイルは様子見しすぎて最後まであんまり本筋関わってこなかったとかでも不思議じゃないと思ってる いい感じのラストでミオリネとスレッタの結婚式に一同参加して「風向き…変わったわね…」って言ってそう 5号もしれっと生き延びてそう

293 23/06/01(木)10:33:12 No.1062955996

学園→企業グループ→地球と宇宙で 地域→地球全体→地球と宇宙とガンダムXみたいに段階的に世界観広げてるからわかりやすい

294 23/06/01(木)10:33:21 No.1062956023

>ニューゲンカルネボラゴルネリの認知度だけ異様に高すぎる… 最終回エピローグであの四人にオリジナルエランが似た格好になって五人目として加わってて欲しい

295 23/06/01(木)10:33:21 No.1062956026

スレッタが感情に訴えて折れるプロとか見たくないから多分違うだろ

296 23/06/01(木)10:33:26 No.1062956035

設定練ってもほんの一部は感心してくれるけど大多数には気にもされないのがわかったと種の森田が言ってたな

297 23/06/01(木)10:33:26 No.1062956036

ぶっちゃけ続きは劇場版で!やるんじゃないかと薄々感じてきた

298 23/06/01(木)10:34:06 No.1062956142

>悪辣な世界の犠牲者であり世界の歪みを正す者であるプロスペラは割とマジにガンダムマイスターなのではなかろうか? 刹那がなんとも言えない顔しそう…

299 23/06/01(木)10:34:29 No.1062956195

>スレッタが感情に訴えて折れるプロとか見たくないから多分違うだろ 折れなくても良いから鈍って欲しい

300 23/06/01(木)10:34:40 No.1062956230

>設定練ってもほんの一部は感心してくれるけど大多数には気にもされないのがわかったと種の森田が言ってたな サイレントラン見て凝ってるなは無茶だって!

301 23/06/01(木)10:34:51 No.1062956250

世界情勢何とかしますって無理でしょそれって思ってるので各人何かしらの決着付けて世界に向き合っていくかくらい

302 23/06/01(木)10:35:02 No.1062956287

引っかかる所はあるけど何の何?みたいな会話は無いからミスリードに乗ったままでも訳わからなくはならない気がする

303 23/06/01(木)10:35:08 No.1062956308

プロスペラの動機ってほぼ感情だからそこからしかアプローチできなくね? そうじゃないなら殺すしかないけどそれはちょっとって気もする

304 23/06/01(木)10:35:24 No.1062956353

設定は細かくしたほうが説得力が出るが全部お出しすると増長で>>プロスペラが混乱の中心なんだからそれと戦うならスレッタが大局を動かす事になるだろ >どちらかと言うと混乱の中心はシャディクの方では 許さないぞグエル…!

305 23/06/01(木)10:35:30 No.1062956370

>刹那がなんとも言えない顔しそう… 一期の刹那的には否定しがたい所あるよね ソレビの武力介入で情勢悪化した国で民間人の犠牲者バンバン出してたし

306 23/06/01(木)10:35:32 No.1062956376

水星の魔女R2に続くでも驚かない

307 23/06/01(木)10:35:55 No.1062956436

>会社の名前が出てきた時に(どこの企業だっけ…)ってたまになる >例の構文のおかげでペイル社はすぐ出る ジェタークグラスレーペイルは出てきても ジェダークヘビーマシーナリー グラスレーディフェンスシステムズ ペイルテクノロジーズ まで覚えてる視聴者は少ない

308 23/06/01(木)10:36:03 No.1062956462

エリィが!エリィ達が!!ガンダムよ!!!

309 23/06/01(木)10:36:24 No.1062956518

>ぶっちゃけ続きは劇場版で!やるんじゃないかと薄々感じてきた スレッタマーキュリーを処刑せよ… スレッタに下される抹殺司令、そしてスレッタ達の前に立ちはだかるガリレオ衛星の4魔女! 最強の敵、太陽の魔女の正体とは…? 今、全ての謎が明かされる!

310 23/06/01(木)10:36:32 No.1062956551

>>マッキーとシャディクはスパロボやGジェネで絡んだらお互いのこと嫌いそうだな…ってなんとなく思う >手段が似てるだけに同族嫌悪しそう シャディクはマッキーを馬鹿だなぁって思っててマッキーはシャディクを若造は理念がねえなぁって思ってるけど握手して仲良ししそう

311 23/06/01(木)10:36:43 No.1062956582

お母さん止めるよりお姉ちゃん止める感じになるんじゃなかろうか

312 23/06/01(木)10:36:49 No.1062956604

良く考えたらMS決闘でヒロインの婚約者決めますとか始まりからして超IQ低いよね

313 23/06/01(木)10:36:49 No.1062956605

画像の人たちと宇宙議会連邦とオックスアースとヴァナディースがどれがどれだかわかんなくなる

314 23/06/01(木)10:36:50 No.1062956610

世界情勢よりも主人公周りを綺麗に終わらせるぐらいなら出来るだろうし劇場版や3期は無いんじゃないか

315 23/06/01(木)10:36:57 No.1062956630

>設定練ってもほんの一部は感心してくれるけど大多数には気にもされないのがわかったと種の森田が言ってたな ギアス受けたのもその辺だよな 独自にifの歴史作って各国や議会の設定作ってって真面目にやってたんだ…ってなる

316 23/06/01(木)10:37:00 No.1062956640

何のためにあっち行ってなさい!したのかを思うと 再起たぬきに前に立たれたら幾らかの動揺はするかもしれない

317 23/06/01(木)10:37:26 No.1062956704

ここからエラン様が巻き込まれて死んだらあまりにも何だったんだこいつすぎるから劇場版に回してくれた方がまだマシ

318 23/06/01(木)10:37:46 No.1062956769

>画像の人たちと宇宙議会連邦とオックスアースとヴァナディースがどれがどれだかわかんなくなる 近所にガンダム隠してたし2つとガッツリ繋がったデモの主導者だろ

319 <a href="mailto:Gガンダム">23/06/01(木)10:37:51</a> [Gガンダム] No.1062956778

>良く考えたらMS決闘でヒロインの婚約者決めますとか始まりからして超IQ低いよね なんだとー!

320 23/06/01(木)10:37:58 No.1062956793

>スレッタが感情に訴えて折れるプロとか見たくないから多分違うだろ ならば決闘だ!

321 23/06/01(木)10:38:04 No.1062956803

ンモー「」は劇場版となるとすぐシロちゃん処刑するー

322 23/06/01(木)10:38:10 No.1062956824

>ギアス受けたのもその辺だよな >独自にifの歴史作って各国や議会の設定作ってって真面目にやってたんだ…ってなる そういう世界観の下地がないと話膨らませるの難しくないか? ペラペラになっちゃう

323 23/06/01(木)10:38:19 No.1062956846

ガエリオを殺せなかったせいで本性がバレたマッキーと 昔のあだ名を使ってたせいで計画がバレたシャディク!

324 23/06/01(木)10:38:39 No.1062956895

>そしてスレッタ達の前に立ちはだかるガエリオ衛星の4魔女! に見えてなんでだよ!?ってなった

325 23/06/01(木)10:38:50 No.1062956929

なんでブリーチのあれって処刑しようとしたの

326 23/06/01(木)10:38:56 No.1062956950

今の段階でもすごい勢いで伏線回収して畳めそうだから某かの決着はTVでつけると思う その後の話として劇場版はあるかも知れないけど辛いことになりそうだからいいかな…

327 23/06/01(木)10:39:14 No.1062956999

水星の魔女って割には水星がフレーバー程度にしか関わってないのはどうかと思う いきなり最終決戦の舞台が水星になる可能性もあるけど

328 23/06/01(木)10:39:23 No.1062957021

>設定練ってもほんの一部は感心してくれるけど大多数には気にもされないのがわかったと種の森田が言ってたな ストライクの関節構造だけでものすごく工学的に考えてるのすごいがよく疲れないなってなるなった

329 23/06/01(木)10:39:31 No.1062957051

>シャディクはマッキーを馬鹿だなぁって思っててマッキーはシャディクを若造は理念がねえなぁって思ってるけど握手して仲良ししそう 逆にミカとスレッタはまぁまぁ相性良さそう

330 23/06/01(木)10:39:51 No.1062957105

>昔のあだ名を使ってたせいで計画がバレたシャディク! これは周りが勝手に呼んでるせいじゃ…

331 23/06/01(木)10:39:56 No.1062957113

>その後の話として劇場版はあるかも知れないけど辛いことになりそうだからいいかな… 逆襲のシャディク

332 23/06/01(木)10:39:56 No.1062957114

アス高の生徒じゃないプロスペラが決闘受ける義理あるかな…

333 23/06/01(木)10:40:01 No.1062957124

>水星の魔女って割には水星がフレーバー程度にしか関わってないのはどうかと思う 水星から来た魔女だもの

334 23/06/01(木)10:40:03 No.1062957131

スレッタとミオリネのビジュアルと祝福のYOASOBIで新規層獲得したのは大正解だったと思う

335 23/06/01(木)10:40:12 No.1062957152

設定練っても結局ビームサーベルで鍔迫り合いするしな

336 23/06/01(木)10:40:18 No.1062957165

話は理解出来ててもそれぞれの勢力で持ってる情報が微妙に違うからそこで混乱する奴もいそう

337 23/06/01(木)10:40:19 No.1062957169

新作劇場版はちょっと順番待ちの列が長すぎるからやるとしたら往年のスペシャルエディションみたいな感じかなと思ってる

338 23/06/01(木)10:40:26 No.1062957186

>水星の魔女って割には水星がフレーバー程度にしか関わってないのはどうかと思う >いきなり最終決戦の舞台が水星になる可能性もあるけど 水星を地球に落とすとか…

339 23/06/01(木)10:40:32 No.1062957206

キャラもっと見たいけど悲しむ姿は嫌だな…だから続編はちょっと…ってなる不思議

340 23/06/01(木)10:40:41 No.1062957228

>いきなり最終決戦の舞台が水星になる可能性もあるけど 水星の上で一騎打ちしてエアリアルのマスクが割れるんだ…

341 23/06/01(木)10:40:52 No.1062957246

>>水星の魔女って割には水星がフレーバー程度にしか関わってないのはどうかと思う >>いきなり最終決戦の舞台が水星になる可能性もあるけど >水星を地球に落とすとか… そんな技術あったら諸問題全部解決してそう

342 23/06/01(木)10:40:54 No.1062957250

>水星の魔女って割には水星がフレーバー程度にしか関わってないのはどうかと思う >いきなり最終決戦の舞台が水星になる可能性もあるけど 辺境という要は人類の中心領域にとって母娘が異邦人であればいいわけだし

343 23/06/01(木)10:41:04 No.1062957278

>水星を地球に落とすとか… もうテロとかそんな次元の話じゃない…

344 23/06/01(木)10:41:05 No.1062957279

>水星の上で一騎打ちしてエアリアルのマスクが割れるんだ… お別れだよ…スレッタ

345 23/06/01(木)10:41:24 No.1062957335

戦闘の回数や演出減らしての早い展開をドラマメインでやってるからなんとかいけてる感じする

346 23/06/01(木)10:41:31 No.1062957353

覚えなくていいキャラは名前出てこないスタイルなんかな

347 23/06/01(木)10:41:43 No.1062957398

ミオリネがすべてを掌握し後世の人々からは帥星の魔女と呼ばれるようになったとか

348 23/06/01(木)10:41:52 No.1062957426

>逆にミカとスレッタはまぁまぁ相性良さそう 三日月、さんは…オルガさん…の事…好き、なんですね…?

349 23/06/01(木)10:41:54 No.1062957435

>逆にミカとスレッタはまぁまぁ相性良さそう クロスオーバーならミカがミオリネのトマト食べてリスペクトするようなの見たい…

350 23/06/01(木)10:42:19 No.1062957497

>水星の魔女って割には水星がフレーバー程度にしか関わってないのはどうかと思う タイトルに入ってるけどシロッコの「木星帰りの男」くらいの感じよね 最後に水星に学校立てましたでやっと水星映るくらいで終わりそう

351 23/06/01(木)10:42:20 No.1062957498

>逆にミカとスレッタはまぁまぁ相性良さそう 普通に銃をパンパンするミカにどうしてそんな簡単に殺せるんですかするスレッタとこいつは殺して良いやつだからするミカ やめなさーい!して笑顔のスレッタに眉根を顰めるミカ

352 23/06/01(木)10:42:26 No.1062957516

>>シャディクはマッキーを馬鹿だなぁって思っててマッキーはシャディクを若造は理念がねえなぁって思ってるけど握手して仲良ししそう >逆にミカとスレッタはまぁまぁ相性良さそう 美味しいご飯についてとか夜食荒らしについては共有されそう

353 23/06/01(木)10:42:32 No.1062957534

>アス高の生徒じゃないプロスペラが決闘受ける義理あるかな… 今回制度として決闘があるだけでそれ関係なくモビルスーツで戦って勝ったほうが望みを通すいつものだ

354 23/06/01(木)10:42:32 No.1062957536

ビターエンドくらいが一番好きだなあって思うけど それやるとめっちゃ荒れそう

355 23/06/01(木)10:42:45 No.1062957570

ミカに対するスレッタはだいたいアトラみたいなポジションに落ち着きそう

356 23/06/01(木)10:42:46 No.1062957574

>>ギアス受けたのもその辺だよな >>独自にifの歴史作って各国や議会の設定作ってって真面目にやってたんだ…ってなる >そういう世界観の下地がないと話膨らませるの難しくないか? >ペラペラになっちゃう 仮に世界設定ふんわりでもルルーシュがふははしてCCカレンがエロやって毎回クリフハンガーしてたら同じような人気出ると思うけどなぁ Cの一族は~でギアスは脳神経うんたらかんたらって設定あるけど誰一人気にした事ないと思う

357 23/06/01(木)10:42:47 No.1062957578

スレッタが学校作りたいとか言ったら 目茶苦茶肯定してくれるよミカは

358 23/06/01(木)10:43:09 No.1062957645

>>昔のあだ名を使ってたせいで計画がバレたシャディク! >これは周りが勝手に呼んでるせいじゃ… これ荒らしの裏垢バレみたいな経緯で好き

359 23/06/01(木)10:43:26 No.1062957685

ガンダムちゃんと見るの初めてだったけどもっといっぱいMS戦見たい あとはグエルシャディク戦とスレッタママ戦くらいなのかな

360 23/06/01(木)10:43:32 No.1062957697

>スレッタが学校作りたいとか言ったら >目茶苦茶肯定してくれるよミカは 学校に畑も作ってやらなきゃな…

361 23/06/01(木)10:43:32 No.1062957698

>良く考えたらMS決闘でヒロインの婚約者決めますとか始まりからして超IQ低いよね めちゃくちゃIQ低いけどこの世界の場合は自前で開発してパイロットも育成出来るトップクラスのボンボンのみがふるいに残るからな…

362 23/06/01(木)10:43:32 No.1062957699

ミカも夢はあったからな… 身体がどんどんそれを叶えるの難しくなったが…

363 23/06/01(木)10:43:33 No.1062957702

>キャラもっと見たいけど悲しむ姿は嫌だな…だから続編はちょっと…ってなる不思議 ファフナーで散々聞いたやつ!

364 23/06/01(木)10:43:38 No.1062957713

続編あったらおっさんになって社長が板についてきたグエルが死にそうなイメージが何となくある

365 23/06/01(木)10:43:38 No.1062957716

>スレッタが学校作りたいとか言ったら >目茶苦茶肯定してくれるよミカは 体がダメになるまでは農家やりたかった男だもんな…

366 23/06/01(木)10:44:00 No.1062957768

ウルとソーンも今回ので一緒に吹っ飛んじゃったんだっけか

367 23/06/01(木)10:44:06 No.1062957780

>>キャラもっと見たいけど悲しむ姿は嫌だな…だから続編はちょっと…ってなる不思議 >ファフナーで散々聞いたやつ! カノン死んで見るのやめた!

368 23/06/01(木)10:44:08 No.1062957792

>ガンダムちゃんと見るの初めてだったけどもっといっぱいMS戦見たい >あとはグエルシャディク戦とスレッタママ戦くらいなのかな どっかしらでデミバーディングの戦闘も入るんじゃないあれまだ出てないし

369 23/06/01(木)10:44:28 No.1062957847

>タイトルに入ってるけどシロッコの「木星帰りの男」くらいの感じよね エアリアルなぜ動かん!もやったからな…

370 23/06/01(木)10:44:45 No.1062957886

オルガを慰めるのは誰だ

371 23/06/01(木)10:44:47 No.1062957888

鉄火団で学校作りたいって話をしたら へえ良い夢じゃないか所で学校ってなんだ?ってなりそう

372 23/06/01(木)10:44:57 No.1062957911

プリンスバレについてはシャディクのやらかしというよりもケナンジさんがキレッキレすぎただけだと思う!

373 23/06/01(木)10:44:59 No.1062957921

話がベネリットグループ内で完結してるよね

374 23/06/01(木)10:45:01 No.1062957928

>ガンダムちゃんと見るの初めてだったけどもっといっぱいMS戦見たい せめて3クールにしてうち1クールは決闘と学園生活をいっぱい盛って欲しかったなとは思う

375 23/06/01(木)10:45:13 No.1062957966

ニュアンスとしては奄美大島からの上京者くらいの意味合い

376 23/06/01(木)10:45:39 No.1062958020

プロスペラが滅茶苦茶水星の魔女やってるし…

377 23/06/01(木)10:45:48 No.1062958048

俺は頭がパーメットなのでその場その場の流れ勢いでたのし~しながら観てる だからか毎週情報密度の多さにひっくり返されて…めっちゃたのし~

378 23/06/01(木)10:45:53 No.1062958064

>>ガンダムちゃんと見るの初めてだったけどもっといっぱいMS戦見たい >せめて3クールにしてうち1クールは決闘と学園生活をいっぱい盛って欲しかったなとは思う 物足りないなくらいがちょうどいいと思う 学園生活とかも人によって好みあるしどんなんだろうって想像させるくらいがいい

379 23/06/01(木)10:46:08 No.1062958102

まだ終わってないから妄想ベースになるけど続編やるにしてもスレミオは戦い自体望まないエンドになるから難しそうだな 同じ世界観で新キャラ祭りになるか10年後ぐらいになってスレミオ学校の子供がアス高へってなりそう

380 23/06/01(木)10:46:40 No.1062958172

エリクトなんとかしようと思ったら自分もパーメット電子生物(適当)になってやっつけるしかねえな

381 23/06/01(木)10:46:52 No.1062958207

>物足りないなくらいがちょうどいいと思う >学園生活とかも人によって好みあるしどんなんだろうって想像させるくらいがいい どっちも物足りないじゃなくてかなり足りてない!

382 23/06/01(木)10:46:54 No.1062958212

>>>キャラもっと見たいけど悲しむ姿は嫌だな…だから続編はちょっと…ってなる不思議 >>ファフナーで散々聞いたやつ! >カノン死んで見るのやめた! 途中で特上の地獄を味わうことになるが一応ビックリするくらい平和に完結したからビヨンド見て欲しい…

383 23/06/01(木)10:46:55 No.1062958216

コミックとかのスピンオフでいいよ たまに動画でなんかやってくれ

384 23/06/01(木)10:47:08 No.1062958246

お母さんがやれって言ったからやるにミカは納得するだろうな

385 23/06/01(木)10:47:18 No.1062958273

最後にMS戦やったの総集編挟んで三周前だよね これだけ戦闘少なくても毎回人気あるのガンダムというよりギアスに近い気がするよ水星

386 23/06/01(木)10:47:21 No.1062958280

木星帰りの男はジュピトリスそんな風に使っていいものじゃなくないお前!?ってなった

387 23/06/01(木)10:47:23 No.1062958285

>ニュアンスとしては奄美大島からの上京者くらいの意味合い 地球の魔女は関西のヤンキーとかそんな感じかな…

388 23/06/01(木)10:48:09 No.1062958398

>最後にMS戦やったの総集編挟んで三周前だよね >これだけ戦闘少なくても毎回人気あるのガンダムというよりギアスに近い気がするよ水星 今回は詰め込んだのが功を奏してると思う 今の時代に合うというか

389 23/06/01(木)10:48:15 No.1062958419

イノベイターは悪い奴らなんだろ!?

390 23/06/01(木)10:48:18 No.1062958424

水星の魔女は2クールで終わるからこそ見るって人も居ると思う

391 23/06/01(木)10:48:22 No.1062958437

Zとかは他の資料とか設定読んでようやく世界の全体像見えるけど水星はそこら辺ミクロな視点とマクロな視点で作中で説明してくてるからわかりやすい ただ名前だけ出てくるとこだけは流石にわからんけど

392 23/06/01(木)10:48:38 No.1062958472

>話がベネリットグループ内で完結してるよね 地球と宇宙の対立というより地球とベネリットの対立だよね 穏健派スペーシアン企業とかも出てこないし

393 23/06/01(木)10:48:39 No.1062958479

個人的にはモビルスーツ戦よりも学園生活しっかりやってくれて嬉しかった 地球寮の子達にはみんな幸せになって欲しい

394 23/06/01(木)10:48:41 No.1062958484

バンクで毎回ノルマ戦闘みたいになっちゃうとそれはそれで退屈だからな…むつかしい

395 23/06/01(木)10:48:47 No.1062958496

オックスアースなんて名前しか出てないしな

396 23/06/01(木)10:48:54 No.1062958519

スピンオフで水星めしとかやろう …いや絶対種類ないな

397 23/06/01(木)10:48:56 No.1062958527

三日月もオルガが自分の思うオルガと違う事をしたら発破かけてたけど スレッタもお母さんがあんまり自分が思ってるのと違う事やらかしたら不信感持ったと思う

398 23/06/01(木)10:49:03 No.1062958551

>ニュアンスとしては奄美大島からの上京者くらいの意味合い 機動戦士ガンダム 奄美大島からの上京者

399 23/06/01(木)10:49:06 No.1062958560

総集編多いけど作品への理解力上がる総集編ではないからな

400 23/06/01(木)10:49:10 No.1062958573

>ウルとソーンも今回ので一緒に吹っ飛んじゃったんだっけか あの場にあったのは量産型だから違う 下手するとまだグラスレー寮かどっかに隠されてるんじゃないか

401 23/06/01(木)10:49:13 No.1062958580

スピード感というか取捨選択がすごいよな… 普通ならもうちょっとここ描写したいってなるところをバッサバッサと切り捨ておる

402 23/06/01(木)10:49:27 No.1062958615

>オックスアースなんて名前しか出てないしな 忘れた頃に名前出てきてげぇっ!ってなるなった

403 23/06/01(木)10:49:50 No.1062958677

>>話がベネリットグループ内で完結してるよね >地球と宇宙の対立というより地球とベネリットの対立だよね >穏健派スペーシアン企業とかも出てこないし 地球(宇宙議会連合タカ派)

404 23/06/01(木)10:49:51 No.1062958682

議会連合が穏健派かと思ったらこっちも黒幕

405 23/06/01(木)10:49:53 No.1062958687

>バンクで毎回ノルマ戦闘みたいになっちゃうとそれはそれで退屈だからな…むつかしい ZZあたりは戦闘飽きる…

406 23/06/01(木)10:49:58 No.1062958703

>>ウルとソーンも今回ので一緒に吹っ飛んじゃったんだっけか >あの場にあったのは量産型だから違う >下手するとまだグラスレー寮かどっかに隠されてるんじゃないか パイロットのidと機体結びつけてたから本体だろう 換装しただけで

407 23/06/01(木)10:50:00 No.1062958715

>>オックスアースなんて名前しか出てないしな >忘れた頃に名前出てきてげぇっ!ってなるなった 外伝で一足先に触れてたな

408 23/06/01(木)10:50:14 No.1062958750

今の世代にはこの圧縮とスピード感ある展開が受けたんだろうなって思う じっくりやりすぎるとついて来ないのは別の作品でも見たしだからこそファスト映画とかはやったんだろうな

409 23/06/01(木)10:50:20 No.1062958760

>今回は詰め込んだのが功を奏してると思う >今の時代に合うというか 設定的に重要組織の議会連合の描写がマツコしかないの凄い割り切ってるなって…

410 23/06/01(木)10:50:26 No.1062958774

基本学園に話を絞ってるからわかりやすい部分はあるかもね 地球に行ったりはしてるけどあっちこっちには行かないし

411 23/06/01(木)10:50:30 No.1062958782

水星から来た魔女が個人や世界に影響を与えてるからフレーバーかと言われるとちょっと…

412 23/06/01(木)10:50:40 No.1062958808

>今の世代にはこの圧縮とスピード感ある展開が受けたんだろうなって思う >じっくりやりすぎるとついて来ないのは別の作品でも見たしだからこそファスト映画とかはやったんだろうな ネットで話題にしやすいのもいいよね

413 23/06/01(木)10:50:46 No.1062958825

やっぱり今のエリィはルブリスAIじゃないよなこれ… ルブリスがエリィを学習してエミュってるだろこれ

414 23/06/01(木)10:50:46 No.1062958826

>議会連合が穏健派かと思ったらこっちも黒幕 つってもマツコみたいな穏健派もいるしシャディクと繋がってる可能性高い急進派もいる感じだ

415 23/06/01(木)10:51:06 No.1062958883

zはティターンズがジオンみたいなMS使ってて余計混乱する そこに颯爽と登場するアクシズとハマーン!

416 23/06/01(木)10:51:07 No.1062958888

>議会連合が穏健派かと思ったらこっちも黒幕 穏健どころか強引にでもグループを叩くつもりだとマツコが言ってたからな それをもっと強引にやろうとする派閥がオックスアース再生してた

417 23/06/01(木)10:51:10 No.1062958895

教師陣にネームドを置かない割りきり

418 23/06/01(木)10:51:35 No.1062958961

>水星から来た魔女が個人や世界に影響を与えてるからフレーバーかと言われるとちょっと… なんなら水星でエリクトが死んだのがスレッタの始まりだしな

419 23/06/01(木)10:51:45 No.1062958987

>教師陣にネームドを置かない割りきり ケナンジ教師側にいるんじゃないとか言われてたな

420 23/06/01(木)10:51:59 No.1062959022

>>今回は詰め込んだのが功を奏してると思う >>今の時代に合うというか >設定的に重要組織の議会連合の描写がマツコしかないの凄い割り切ってるなって… 鉄血でも4大経済圏とか言ってその一つのリーダーの蒔苗と対抗馬のババアしか出てきていなかったの思い出した

421 23/06/01(木)10:52:03 No.1062959037

>木星帰りの男はジュピトリスそんな風に使っていいものじゃなくないお前!?ってなった シロッコ倒したおまけみたいにジュピトリスもふっとばされるの冷静に考えるとやべーよね…

422 23/06/01(木)10:52:03 No.1062959038

>教師陣にネームドを置かない割りきり 取捨選択した結果いい感じになってる

423 23/06/01(木)10:52:03 No.1062959039

>スピンオフで水星めしとかやろう >…いや絶対種類ないな やるか格付け部屋のグルメ

424 23/06/01(木)10:52:06 No.1062959046

そもそも議会連合が何なのかすらよくわからん…

425 23/06/01(木)10:52:06 No.1062959052

キービジュアル見た時は新規獲得のためにやっすい恋愛劇で終わると思ってた(プロローグはグロ出るよの合図程度)ので割とガンダムしてるのすごいよね

426 23/06/01(木)10:52:26 No.1062959112

>総集編多いけど作品への理解力上がる総集編ではないからな シャディク案は総集編のお陰で分かりやすくなったよ 本編だとサリウスが言うように恨みを晴らしたいだけに思えた

427 23/06/01(木)10:52:42 No.1062959157

>議会連合が穏健派かと思ったらこっちも黒幕 こっちはエゥーゴとティターンズみたいに穏健派と急進派が争ってる感じだろう マツコは穏健派

428 23/06/01(木)10:52:57 No.1062959200

>教師陣にネームドを置かない割りきり 下手に頼れる大人がいると軸がぶれるし主役たちの活躍が減るだけなのはわかる

429 23/06/01(木)10:53:09 No.1062959227

>そもそも議会連合が何なのかすらよくわからん… ベネリットに地位逆転されて事実上消えたのかと思ってた評議会ともまた別らしいな

430 23/06/01(木)10:53:12 No.1062959240

>そもそも議会連合が何なのかすらよくわからん… 宇宙って名前ついてるからベネリット以外のスペーシアンの連合

431 23/06/01(木)10:53:12 No.1062959242

水星に若い人来て欲しいってスレッタの夢は叶うのかな さびれた炭鉱町の町おこしみたいで物悲しい

432 23/06/01(木)10:53:24 No.1062959271

教師陣どころかクラスメイトすらわかんないからな…

433 23/06/01(木)10:53:41 No.1062959318

今見返したら機密事項をグループ外に漏らしたのこれシャディクだわ… 反スペーシアン感情拡大させてるだろ

434 23/06/01(木)10:53:46 No.1062959332

連合も穏健派とタカ派あるみたいだしな

435 23/06/01(木)10:54:02 No.1062959370

一つの名前の組織に思惑が複数ある組織同士がぶつかっているので混乱する Gレコでもあった

436 23/06/01(木)10:54:06 No.1062959379

>>バンクで毎回ノルマ戦闘みたいになっちゃうとそれはそれで退屈だからな…むつかしい >ZZあたりは戦闘飽きる… マジか…俺ZZの戦闘シーン好きなんだけどな…

437 23/06/01(木)10:54:06 No.1062959381

シャディク周りは結構複雑だからミオリネの感情と当初の作戦はごっちゃになってる人は多かったね その二つが交わらないからめんどくさい男になってるのがわかりにくい

438 23/06/01(木)10:54:07 No.1062959382

1話1話必ず状況が変わるのは実際楽しい 4クール1年もののいいとこもあるけどその辺ゆったりしちゃうわね

439 23/06/01(木)10:54:21 No.1062959437

>水星に若い人来て欲しいってスレッタの夢は叶うのかな >さびれた炭鉱町の町おこしみたいで物悲しい そもそも月でパーメット取れちゃうからかなり厳しい

440 23/06/01(木)10:54:22 No.1062959445

>教師陣どころかクラスメイトすらわかんないからな… 大学みたいな講義選ぶからクラスという繋がりではないのか普通にクラス制なのかもよくわからん!

441 23/06/01(木)10:54:40 No.1062959494

>今の世代にはこの圧縮とスピード感ある展開が受けたんだろうなって思う >じっくりやりすぎるとついて来ないのは別の作品でも見たしだからこそファスト映画とかはやったんだろうな 全話無料の配信メインだったから見返し前提で1クール掛けて前フリじっくりやって受けたリライズはある意味真逆の戦法だったな…

442 23/06/01(木)10:54:48 No.1062959521

展開的にスレッタとミオリネと二人の世界延々やるとかじゃなくてよかったと思う その二人の他の人間関係も見たかったし

443 23/06/01(木)10:55:00 No.1062959550

>シロッコ倒したおまけみたいにジュピトリスもふっとばされるの冷静に考えるとやべーよね… ドゥガチは怒ってもいい 怒った

444 23/06/01(木)10:55:01 No.1062959551

教師は象徴的だけど中間層の大人が徹底的にいない

445 23/06/01(木)10:55:26 No.1062959612

>教師陣どころかクラスメイトすらわかんないからな… 水星ちゃんからマーキュリーさんになった三人娘に悲しき出番…

446 23/06/01(木)10:55:38 No.1062959651

>教師陣どころかクラスメイトすらわかんないからな… それなりに都合よく若者が集まる場所として学校を選んだだけで学園もの感は全然無いなとは思ってる

447 23/06/01(木)10:55:45 No.1062959668

企業連合なのか国的なものなのか治安維持してるのか経営グループゆのか そもそもオックスアースがいる時点でスペーシアンだけなのかすらわからん…

448 23/06/01(木)10:56:19 No.1062959746

>一つの名前の組織に思惑が複数ある組織同士がぶつかっているので混乱する >Gレコでもあった Gレコは戦闘シーン多くて各勢力や施設全部回って人物も増やして2クールだったからな そりゃTV版一度だけ見ても分かりにくい感じになるよな

449 23/06/01(木)10:56:19 No.1062959748

見返す度に新たな発見があるのがマジで面白い じわじわ情報解禁する作品ならではだなぁこれは

450 23/06/01(木)10:56:20 No.1062959754

ビーッスレッタ失格!ってやってた教師しか思い出せない…

451 23/06/01(木)10:56:38 No.1062959800

オックスアースはフォルドにガンダム流したなってとこしかわからんしな

452 23/06/01(木)10:56:42 No.1062959812

>教師陣どころかクラスメイトすらわかんないからな… 普通学園モノだとレギュラーキャラに教師一人くらいはいるもんなのにキャラクター紹介欄に一人もいないからな…

453 23/06/01(木)10:56:49 No.1062959827

>水星に若い人来て欲しいってスレッタの夢は叶うのかな >さびれた炭鉱町の町おこしみたいで物悲しい 最新話で学校に行きたがってるアーシアンの子供がいましたね

454 23/06/01(木)10:57:01 No.1062959862

水星興しはあらゆる要素が無理なの伝えてくるからな ガンダム人間の楽園くらいしか実現可能性ない

455 23/06/01(木)10:57:07 No.1062959884

大河内だけじゃなくて考証の人達とめちゃくちゃ会議重ねてやったんだろうなって思える

456 23/06/01(木)10:57:13 No.1062959897

逆にジオンやティターンズが仲間割れする直前まで意思決定が統一されすぎてた

457 23/06/01(木)10:57:26 No.1062959939

>教師陣どころかクラスメイトすらわかんないからな… もしかして主役達以外の生徒ネームドジュベジュしかいない…?

458 23/06/01(木)10:57:31 No.1062959956

>>水星に若い人来て欲しいってスレッタの夢は叶うのかな >>さびれた炭鉱町の町おこしみたいで物悲しい >最新話で学校に行きたがってるアーシアンの子供がいましたね 水星送りは拷問

459 23/06/01(木)10:57:35 No.1062959966

>1話1話必ず状況が変わるのは実際楽しい >4クール1年もののいいとこもあるけどその辺ゆったりしちゃうわね 4クールもエンジンかかってくると毎話毎話インパクト強かったりするのはあるっちゃある あと4クールやってると序盤からずっと顔見るキャラは敵でも妙に愛着湧いたりするよね特撮の敵幹部でよくある

460 23/06/01(木)10:57:48 No.1062960001

>マジか…俺ZZの戦闘シーン好きなんだけどな… 俺も好き 作画良いもんZZ

461 23/06/01(木)10:58:07 No.1062960041

>>教師陣どころかクラスメイトすらわかんないからな… >それなりに都合よく若者が集まる場所として学校を選んだだけで学園もの感は全然無いなとは思ってる まともな学園っぽいイベントってランブルリング前にちょろっとだけ見せたオープンキャンパスくらいな気がするわ 尺あれば違うんだろうけど

462 23/06/01(木)10:58:18 No.1062960080

水星はまずイオンモールでも建てて人呼ばないと…

463 23/06/01(木)10:58:24 No.1062960100

>>そもそも議会連合が何なのかすらよくわからん… >宇宙って名前ついてるからベネリット以外のスペーシアンの連合 という推測ですよね?

464 23/06/01(木)10:58:27 No.1062960106

オックスアースはまあZ~逆シャアの頃のアナハイムくらいのポジションかね

465 23/06/01(木)10:58:33 No.1062960128

ZZというかガンダムの戦闘シーンは4クールでも飽きないよ ただ途中にある尺稼ぎ話がダレる

466 23/06/01(木)10:58:34 No.1062960130

同じ方向向いてるからって同じもの欲しがってるとは限らないよねってのが分かるのはよくわかる勢力図

467 23/06/01(木)10:58:34 No.1062960133

戦闘少ないけど毎回見応えあるから不満に思ったことないな

468 23/06/01(木)10:58:36 No.1062960137

>教師は象徴的だけど中間層の大人が徹底的にいない プロローグには多いんだけど本編の成人の名ありパイロットほぼケナンジさんくらいだしそのケナンジさんも未だ本編ではMSしてないもんね

469 23/06/01(木)10:58:41 No.1062960160

スレッタには悪いけど水星控え目に言って人間がいていい場所ではないからな…

470 23/06/01(木)10:58:49 No.1062960191

>ビーッスレッタ失格!ってやってた教師しか思い出せない… アーシアンは勉強だけしてればいいんだして学生帳届けてくれて決闘乱入するために貸し出したの聞かなかったことにしてくれた教師も忘れないでください!

471 23/06/01(木)10:59:05 No.1062960231

>それなりに都合よく若者が集まる場所として学校を選んだだけで学園もの感は全然無いなとは思ってる 主要キャラ間の時間距離すっとばすための箱庭程度としては便利 逆にサブキャラ動かすと便利すぎて持て余す感じ

472 23/06/01(木)10:59:05 No.1062960233

水星のスペーシアンなんて東京都民と言いつつ出身地が青ヶ島とかそんなレベルの人だと思う

473 23/06/01(木)10:59:14 No.1062960261

太陽系僻地バトルできそう 改めて火星は割と住みよいんだなって…

474 23/06/01(木)11:00:13 No.1062960461

誰か土星に行ってくれる開拓者はおらんか

475 23/06/01(木)11:00:15 No.1062960469

冥王星人もいるんだろうか…

476 23/06/01(木)11:00:16 No.1062960470

>>教師陣どころかクラスメイトすらわかんないからな… >もしかして主役達以外の生徒ネームドジュベジュしかいない…? 試験の時に名前呼ばれてたりジェタークの1年ランカーとか姿は出てないけど名前はあるモブは何人か

477 23/06/01(木)11:00:19 No.1062960489

水星がそんな場所なのは誰のせいでもないのが辛いよね

478 23/06/01(木)11:00:35 No.1062960529

>誰か土星に行ってくれる開拓者はおらんか タイタンの魔女は居そう

479 23/06/01(木)11:00:36 No.1062960533

普通次のクールに突入すると新キャラ何人か増えるもんだけどほぼモブに近いアーシアンの子どもたちくらいしか増えてないのもキャラ切り詰めてるな…って思う

480 23/06/01(木)11:00:37 No.1062960534

>冥王星人もいるんだろうか… CV関俊彦かな…

481 23/06/01(木)11:00:51 No.1062960565

寮制にしちゃったのが余計に学園生活描写なくなっちゃった原因よね

482 23/06/01(木)11:00:59 No.1062960596

宇宙議会連合>MS開発評議会(カテドラル含)>企業群だったのがデリングのあれこれで宇宙議会連合≒ベネリット+カテドラルになったからぶん殴っておくかって感じかなぁ…

483 23/06/01(木)11:01:11 No.1062960633

クラスメイトは地球寮の面子が一部そこを兼ねてはいるな 教師は確かに出番ほぼ無いな…

484 23/06/01(木)11:01:13 No.1062960643

というかガンダムが都合よく木星からヘリウム3取って利用できてるから良かっただけで木星も人の住む場所ではない

485 23/06/01(木)11:01:13 No.1062960644

ガンダムを悪魔の力と呼びこの手にしようと画策する火星の魔女…

486 23/06/01(木)11:01:20 No.1062960663

ガンド医療で水星の環境でもなんとかなる!みたいになるのかなって思ってたのに戦闘激化しちゃってそれどころじゃなくなっちゃった…

487 23/06/01(木)11:01:37 No.1062960710

>寮制にしちゃったのが余計に学園生活描写なくなっちゃった原因よね 勢力図のすり替えだから順番は逆だろうし

488 23/06/01(木)11:01:46 No.1062960733

>というかガンダムが都合よく木星からヘリウム3取って利用できてるから良かっただけで木星も人の住む場所ではない 開拓してくれてありがとう!ご褒美に綺麗な嫁さん送るね!

489 23/06/01(木)11:02:02 No.1062960779

ベルさんが教師的な位置になるのかと思ったらとんでもない自走式爆弾だわあの女!

490 23/06/01(木)11:02:18 No.1062960821

火星も大概ヤバイんだが鉄血はテラフォ済だから全然暮らせる 素だとヴェイガンくらい追い詰められる

491 23/06/01(木)11:02:24 No.1062960842

まぁただ世界の方にフォーカス当ててもお客さんは不満漏らしてるからスレミオとジャニ系イケメン君たちとの恋愛綱引きばかりした方が受けはよかっただろう フェルシーはともかくニカやチュチュを恋愛に絡ませないのはかなり予想外だった スタッフは頑張ってるが受け手がスレミオのためにストレス我慢してる形になってるよね…俺は地球情勢ほぼ分からないの不満だったからグエル地球から今までの展開ようやくやってくれてよかったけど(シェアリングももっと見せて)

492 23/06/01(木)11:02:26 No.1062960847

>普通次のクールに突入すると新キャラ何人か増えるもんだけどほぼモブに近いアーシアンの子どもたちくらいしか増えてないのもキャラ切り詰めてるな…って思う 増やすとその分描写しないといけないから尺決まってるなら増やしたくない

493 23/06/01(木)11:02:36 No.1062960880

>>というかガンダムが都合よく木星からヘリウム3取って利用できてるから良かっただけで木星も人の住む場所ではない >開拓してくれてありがとう!ご褒美に綺麗な嫁さん送るね! 地球生まれに耐えられる訳がなかった

494 23/06/01(木)11:02:55 No.1062960932

学園生活は二次創作で堪能して欲しいというメッセージを感じる

495 23/06/01(木)11:03:05 No.1062960967

>>教師陣どころかクラスメイトすらわかんないからな… >それなりに都合よく若者が集まる場所として学校を選んだだけで学園もの感は全然無いなとは思ってる 本来違う陣営に属する(予定の)人物たちが同じ場所にいて時に対立したり手を組んだりするってだけで十分あると思うけど… 現代日本の学校よりファンタジー世界の貴族学校みたいな感じではあるけど

496 23/06/01(木)11:03:07 No.1062960979

ドローン戦争とか戦争シェアリングとか本編にめちゃくちゃ影響与えてるのに詳細不明なものが多すぎる…

497 23/06/01(木)11:03:08 No.1062960981

舞台設定からして企業間バトルの延長線上に過ぎないから楽しい学園生活感が無いのは必然な気がする

498 23/06/01(木)11:03:13 No.1062960996

前回地味にびっくりしたのはダブルオーよりもずっと起動エレベーターの技術が発展してたこと

499 23/06/01(木)11:03:21 No.1062961018

六つに分裂したグラスレーと違ってジェタークの仲良いことよ

500 23/06/01(木)11:03:37 No.1062961060

>>というかガンダムが都合よく木星からヘリウム3取って利用できてるから良かっただけで木星も人の住む場所ではない >開拓してくれてありがとう!ご褒美に綺麗な嫁さん送るね! 中身も含めて綺麗な嫁さんだったが地球生まれに木星は生きられない環境であることを思い知らされてドゥガチはキレた

501 23/06/01(木)11:03:42 No.1062961074

どっちかって言うとハリーポッターの学校のイメージだよね寮で別れてるやつ

502 23/06/01(木)11:04:12 No.1062961152

ブリオン寮をもっと見せて頂戴!

503 23/06/01(木)11:04:14 No.1062961163

グエルは一期の5~9話くらいの頃が一番好きだったよ

504 23/06/01(木)11:04:33 No.1062961220

太陽風厄介すぎない?

505 23/06/01(木)11:04:33 No.1062961225

>前回地味にびっくりしたのはダブルオーよりもずっと起動エレベーターの技術が発展してたこと ダブルオーはまだ宇宙世紀に入ってない 水星は宇宙に進出してから100年以上経ってる

506 23/06/01(木)11:04:50 No.1062961259

>グエルは一期の6話くらいの頃が一番好きだったよ

507 23/06/01(木)11:04:57 No.1062961280

>どっちかって言うとハリーポッターの学校のイメージだよね寮で別れてるやつ グラスレー寮にマイナス500点!

508 23/06/01(木)11:05:04 No.1062961299

>ドローン戦争とか戦争シェアリングとか本編にめちゃくちゃ影響与えてるのに詳細不明なものが多すぎる… あちこち手を出しても尺がある以上半端になるだろうし概要だけわかればストーリー展開に支障はないって判断かなぁ…

509 23/06/01(木)11:05:10 No.1062961311

>前回地味にびっくりしたのはダブルオーよりもずっと起動エレベーターの技術が発展してたこと なんか案外質素だったな…ショボかったとも言えるが

510 23/06/01(木)11:05:28 No.1062961365

書き込みをした人によって削除されました

511 23/06/01(木)11:05:40 No.1062961403

>>前回地味にびっくりしたのはダブルオーよりもずっと起動エレベーターの技術が発展してたこと >なんか案外質素だったな…ショボかったとも言えるが でもあれならメメントモリされても折れる心配はないぞ

512 23/06/01(木)11:05:59 No.1062961477

>グラスレー寮にマイナス500点! これやってるのデリングなのかな…

513 23/06/01(木)11:06:06 No.1062961493

地味にダブルオーは宇宙にあんまり進出出来てない段階なんだよね 一部がおかしいけど

514 23/06/01(木)11:06:07 No.1062961501

次回からマジで宇宙議会連合VSベネリットグループ来るかもね 穏健派だった運び屋おばさん殺されたし

515 23/06/01(木)11:06:47 No.1062961612

ペイル寮はエラン・ケレスの婦女暴行未遂で-1000点じゃん

516 23/06/01(木)11:06:52 No.1062961627

>>前回地味にびっくりしたのはダブルオーよりもずっと起動エレベーターの技術が発展してたこと >なんか案外質素だったな…ショボかったとも言えるが バカでかいタワーなんて重量と強度で現実的じゃないから限りなくスリムにするのが現在の主流だよ

517 23/06/01(木)11:07:05 No.1062961658

>次回からマジで宇宙議会連合VSベネリットグループ来るかもね >穏健派だった運び屋おばさん殺されたし 画面隠れてからの射殺は返り討ちフラグだって数々の作品が

518 23/06/01(木)11:07:07 No.1062961668

>>ブリオン寮をもっと見せて頂戴! >地球寮の正式名称初めて見た ブリオン寮は別じゃないっけ? シスターと控え目っ子の

519 23/06/01(木)11:07:37 No.1062961754

>ブリオン寮は別じゃないっけ? >シスターと控え目っ子の すまん見覚えのない名前だったから勘違いした

520 23/06/01(木)11:07:57 No.1062961800

エゥーゴとティターンズと地球連邦って違うんぬ?!

521 23/06/01(木)11:07:57 No.1062961802

>スタッフは頑張ってるが受け手がスレミオのためにストレス我慢してる形になってるよね…俺は地球情勢ほぼ分からないの不満だったからグエル地球から今までの展開ようやくやってくれてよかったけど(シェアリングももっと見せて) ここから終盤にかけての溜めだとは分かってるけど2期になってからスレミオ展開がなさすぎてストレス溜まってる

522 23/06/01(木)11:08:09 No.1062961851

ロボアニメの軌道エレベータは壊されるものって相場が決まってるものな…

523 23/06/01(木)11:08:12 No.1062961855

>次回からマジで宇宙議会連合VSベネリットグループ来るかもね >穏健派だった運び屋おばさん殺されたし そもそもベネリット潰しのための議会連合のアーシアン煽動テロ組織に戦力供与だったからね ここにきて対立構造はすっきりした そこに全てに復讐するプロスペラをひとつまみ…w

524 23/06/01(木)11:08:21 No.1062961885

ライブ感とか雑とか言われてるけど見返すとこれ伏線だったのかって描写多くて面白いよ水星 16話でミオミオ株ガンの事大好きな居場所だと思ってんだな…って描写あったり

525 23/06/01(木)11:08:27 No.1062961906

ブリオンはセセリアとショタの寮でデミシリーズ作ってるとこ 決闘委員会にいるあたり御三家に次ぐみたいな立ち位置なんだろうか

526 23/06/01(木)11:08:35 No.1062961932

>画面隠れてからの射殺は返り討ちフラグだって数々の作品が ぴんぴんしてるマツコがほらよとハゲの遺品投げてよこすんだ…

527 23/06/01(木)11:08:53 No.1062961991

>ドローン戦争とか戦争シェアリングとか本編にめちゃくちゃ影響与えてるのに詳細不明なものが多すぎる… わざわざ現実にあるような単語の組み合わせなのは説明しないけどだいたい想像してねって話なんだろうな カヴンの子?リプリチャイルド?うふふ

528 23/06/01(木)11:09:07 No.1062962032

ブリオンはデミトレのメーカーでセセリアが多分そこのお偉いさんの家系 デミバーディングの部品提供してくれるのかね

529 23/06/01(木)11:09:55 No.1062962197

ライブ感って言われてるのは劇中のデリング昏睡後のプロスペラのアドリブのことであって お話全体は計画通りに展開されてると思うよ

530 23/06/01(木)11:10:03 ID:OBwPYGpY OBwPYGpY No.1062962219

なんかIDだされてて酷い

531 23/06/01(木)11:10:07 No.1062962240

デミを学園外であんま見ないのは作業用メインとかなのだろうか

532 23/06/01(木)11:10:12 No.1062962259

プロスペラが急に地球寮見に来たのこれ絶対見定めてるじゃん あとスレッタと会話する時だけ声優しすぎだろこの人

533 23/06/01(木)11:10:31 No.1062962310

>>ブリオン寮は別じゃないっけ? >>シスターと控え目っ子の >すまん見覚えのない名前だったから勘違いした これを機に是非覚えてって下さい 太ももがブリオンしてる子がセセリアです

534 23/06/01(木)11:11:01 No.1062962409

>ID:OBwPYGpY >なんかIDだされてて酷い 1レス目は確かに良くないけどそれだけじゃ説明つかんぞその速さは どこで悪さした

535 23/06/01(木)11:11:02 No.1062962413

>デミを学園外であんま見ないのは作業用メインとかなのだろうか 教材用モビールスーツだろ

536 23/06/01(木)11:11:02 No.1062962416

複雑な話はそれはそれで楽しいけど一期のグラスレー寮vs地球寮みたいなバトルもそろそろ見たい

↑Top