虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/01(木)04:44:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/01(木)04:44:10 No.1062920604

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/06/01(木)04:45:30 No.1062920656

いつもコストダウンで失敗してんな

2 23/06/01(木)04:55:46 No.1062920998

下は無茶な要求のわりにはそれなりに努力したと思う 上は他にもっと量産向けの機体はいるわ後にZプラスが登場するわでどうしようもなさすぎる

3 23/06/01(木)04:56:36 No.1062921022

試作機作る前にわかりそうな気もする

4 23/06/01(木)04:58:25 No.1062921095

肩のビームサーベルどうやって抜くんだろう

5 23/06/01(木)05:03:25 No.1062921278

Zの量産機みたいなのはあるけどZZはさすがに無理だったか

6 23/06/01(木)05:05:34 No.1062921365

>肩のビームサーベルどうやって抜くんだろう ビームサーベルは右腰にあるやつだよ

7 23/06/01(木)05:14:06 No.1062921671

機体を三分割してそれぞれにジェネレーター載せれば出力三倍! とかいう狂気の産物を量産化しようとするのがそもそもおかしい

8 23/06/01(木)05:14:08 No.1062921672

上はアイデンティティが死んでるのでZZを量産しろって言われたら下になるんだろうけど拡散メガ粒子砲か肩キャノンどっちか無くてもいい気がする

9 23/06/01(木)05:16:42 No.1062921765

ガンダムからジムを作ったなら ZやZZからもジム的なの作ったんですよね まあやったけど無理でした

10 23/06/01(木)05:20:11 No.1062921885

下はハイメガ撃てるだけFAZZより頑張ってるように見える

11 23/06/01(木)05:21:21 No.1062921927

>>肩のビームサーベルどうやって抜くんだろう >ビームサーベルは右腰にあるやつだよ (ハイパー)ビームサーベルのこと言ってるんだと思うよ グレネードとか肩のミサイルと一緒に武装欄には載ってないけど

12 23/06/01(木)05:22:08 No.1062921957

ハイエンド機から大幅性能ダウンしてまだコスト高いのは…

13 23/06/01(木)05:23:06 No.1062921996

>下はハイメガ撃てるだけFAZZより頑張ってるように見える ちゃんとした制式仕様の量産機とただのフルアーマー時の重量テスト用の機体比べるなよ… まあFAZZはハイメガない代わりにやたら威力高いハイパーメガカノン担いでるけど

14 23/06/01(木)05:24:12 No.1062922033

>ハイエンド機から大幅性能ダウンしてまだコスト高いのは… 超ウルトラハイエンド機をがんばって普通のハイエンド機にコストダウンしました!

15 23/06/01(木)05:24:14 No.1062922036

ZZが高出力ジェネレーターを要求するコンセプトなのわかりきってない?

16 23/06/01(木)05:24:40 No.1062922051

>ハイエンド機から大幅性能ダウンしてまだコスト高いのは… コスト上げらんねえと下げらんねえってどっちも問題だな

17 23/06/01(木)05:25:01 No.1062922062

>ZZが高出力ジェネレーターを要求するコンセプトなのわかりきってない? 無くてもうまいこといかんかなあって

18 23/06/01(木)05:26:20 No.1062922106

ネオジオンの機体がバ火力多いから…

19 23/06/01(木)05:27:29 No.1062922146

数作って周囲に睨み効かせるのにコスト馬鹿高いは駄目だ

20 23/06/01(木)05:28:29 No.1062922180

FAZZなどが一体居て置いとくだけで怖くて近づけないようにするってコンセプトで 量産型とは全然別なんだよな

21 23/06/01(木)05:31:03 No.1062922262

量産型ZZが投入される戦場って相手の方が戦力多かったりしそう

22 23/06/01(木)05:35:44 No.1062922410

ぶっちゃけZもZZもいじらずそのまま何機も作るのが一番の正解だと思う

23 23/06/01(木)05:38:02 No.1062922511

下はバトオペでクソ強いイメージがある

24 23/06/01(木)05:39:42 No.1062922578

量ZリガズィリゼルZⅡZ+ Zの量産プラン多すぎじゃない?

25 23/06/01(木)05:39:58 No.1062922591

ハイメガキャノン連射可!? 頭おかしいのか!

26 23/06/01(木)05:41:15 No.1062922645

本家の方からして連射できなかったのは単なる不具合だったし…あとで解消されたし…

27 23/06/01(木)05:41:17 No.1062922649

肩のその立派なのハイパーサーベルじゃないんだ

28 23/06/01(木)05:42:48 No.1062922707

>量ZリガズィリゼルZⅡZ+ >Zの量産プラン多すぎじゃない? ハイレベルでまとまったMSに長距離侵攻能力付いてるんだからコスト問題さえ解決できれば主力にしたいくらいだし…

29 23/06/01(木)05:45:34 No.1062922808

迎撃にも強襲にもめっちゃ便利だよねZ

30 23/06/01(木)05:46:09 No.1062922826

この◯機のみ造られたってやつすぐ矛盾起こさない?

31 23/06/01(木)05:47:39 No.1062922886

>この◯機のみ造られたってやつすぐ矛盾起こさない? 補修用の余剰パーツを使いましたで理論上無限に増やせるので問題ない

32 23/06/01(木)05:47:59 No.1062922899

>この◯機のみ造られたってやつすぐ矛盾起こさない? 意外と陸ガンとかイフリートの設定は守られてる

33 23/06/01(木)05:55:10 No.1062923170

>意外と陸ガンとかイフリートの設定は守られてる どっちも別に争って使うほど強くはないからな…

34 23/06/01(木)05:57:25 No.1062923262

ゼータはなんか馬鹿みたいに強度があることになってるからね

35 23/06/01(木)05:59:53 No.1062923327

そりゃ強度あるってことにしないとあんな無茶な変形できないからな

36 23/06/01(木)06:09:53 No.1062923698

胸部~腹部とかすっかすかだからな…

37 23/06/01(木)06:11:18 No.1062923756

その強度あるフレームで非可変機作ったらめっちゃ頑丈なんじゃね!?

38 23/06/01(木)06:13:41 No.1062923865

>その強度あるフレームで非可変機作ったらめっちゃ頑丈なんじゃね!? 可変機のくせに強度めっちゃあるってことなんじゃね?

39 23/06/01(木)06:14:46 No.1062923907

ボロクソに言われるけど結構見た目は好き

40 23/06/01(木)06:20:42 No.1062924187

>その強度あるフレームで非可変機作ったらめっちゃ頑丈なんじゃね!? 百式できた! 実際落ち目のクワトロ大尉がサイコマシーン2機と戦って生還したりビーチャとモンドが戦い抜けたりでこれは…名機…

41 23/06/01(木)06:26:55 No.1062924479

>百式できた! 百式のフレームってZと一緒なの?

42 23/06/01(木)06:27:51 No.1062924525

ガンダムの量産型ならコレだろ!みたいなジムリスペクトみたいなカラーがたまらない

43 23/06/01(木)06:28:50 No.1062924581

可変機構取っ払うならそもそもZの量産機である必要も無いよな…ってなるのは開発前の時点でわからない?

44 23/06/01(木)06:31:20 No.1062924703

なんでガンダム顔からわざわざ変えたんだろうなこいつら…

45 23/06/01(木)06:32:13 No.1062924744

量産型ZZはそもそもZZを量産しようという発想自体が間違ってるだけでスペック的には十分な強さだよね

46 23/06/01(木)06:33:46 No.1062924816

>百式のフレームってZと一緒なの? 違うはず 可変期の予定だったけど強度不足なのが分かったんで非可変機にしましたってのが百式だし

47 23/06/01(木)06:34:12 No.1062924846

>可変機構取っ払うならそもそもZの量産機である必要も無いよな…ってなるのは開発前の時点でわからない? ZがMS単体としてもやたら性能が良かったのが混乱の元 エース用機のベースが他にあんまり見当たらない

48 23/06/01(木)06:34:13 No.1062924848

ジェガンとパーツ共用という形でようやくリゼルでコスト問題がそれなりに解消された程度にはコスト面が足を引っ張る量産Z計画

49 23/06/01(木)06:34:28 No.1062924862

>量産型ZZはそもそもZZを量産しようという発想自体が間違ってるだけでスペック的には十分な強さだよね 肩のユニットとか拡散メガ粒子砲or簡易ハイメガキャノンとかもっと減らせるところあるのに中途半端につけちゃったせいでコスト高になってそうなところもある

50 23/06/01(木)06:34:53 No.1062924887

>可変機構取っ払うならそもそもZの量産機である必要も無いよな…ってなるのは開発前の時点でわからない? 発案者はガンダムはロマン!って考えの持ち主なんだろう

51 23/06/01(木)06:35:27 No.1062924920

>>百式できた! >百式のフレームってZと一緒なの? そういうわけではなくガンダムMk-IIのムーバブルフレームが伝わってできた感じなのでどちらかといえば順序が逆だった

52 23/06/01(木)06:35:37 No.1062924930

ZZの量産型としてハイメガキャノンに拘らないでバックパックの完全再現でも火力は十分だと思うんだけどな

53 23/06/01(木)06:36:57 No.1062925017

そもそもZZはダブルビームライフル運用できるMS作ればそれで十分な気もする

54 <a href="mailto:技術部">23/06/01(木)06:37:34</a> [技術部] No.1062925049

>ぶっちゃけZもZZもいじらずそのまま何機も作るのが一番の正解だと思う そこでこのディープストライカーとデンドロビウムを

55 23/06/01(木)06:37:50 No.1062925064

>ジェガンとパーツ共用という形でようやくリゼルでコスト問題がそれなりに解消された程度にはコスト面が足を引っ張る量産Z計画 リガズィも想定通りドッグファイトになる前にBWSを切り離して回収が徹底されていれば成功するはずだった おい!付けたまんま敵の真ん中に突っ込むんじゃない!

56 23/06/01(木)06:38:12 No.1062925081

連邦って量産機の火力重視のプランがそんな無いなと思った

57 23/06/01(木)06:38:43 No.1062925107

実戦的なFAZZみたいなのがいれば…

58 23/06/01(木)06:39:06 No.1062925133

人も物も余裕ある側が一機に詰め込みまくる必要はないからな 数ですり潰せるなら数を用意すれば良いだけ

59 23/06/01(木)06:39:19 No.1062925146

>連邦って量産機の火力重視のプランがそんな無いなと思った 思ったより手持ち武器で事足りるのとジムキャノンIIが名機だった 地上で砲撃するなら尚更素体は旧型でいいし

60 23/06/01(木)06:39:36 No.1062925171

>連邦って量産機の火力重視のプランがそんな無いなと思った 組織がデカいから数を揃えるのが容易なので少数の高火力機よりは頭数揃えての飽和攻撃の方が楽なんだろう

61 23/06/01(木)06:39:54 No.1062925193

人も物も足りない…一機でなんでもできるドーベンウルフできた!

62 23/06/01(木)06:40:31 No.1062925233

133式ボールの存在とか考えると砲撃するならMSである必要性ないなって…

63 23/06/01(木)06:40:44 No.1062925242

連邦側の火力マシマシ機って現地カスタムが多いしな

64 23/06/01(木)06:40:57 No.1062925257

>連邦って量産機の火力重視のプランがそんな無いなと思った 小規模の部隊はともかく連邦の強みが生かせる数で圧倒できる戦場は ジム並べてビームライフル撃ちまくるのがそれなりに強くて応用効いちゃうからあんまり必要としてない部分はあるかも

65 23/06/01(木)06:41:08 No.1062925268

火力に困っても連邦はコロニーレーザーがあるしな

66 23/06/01(木)06:41:26 No.1062925279

>実戦的なFAZZみたいなのがいれば… 一応シータプラスとかリゼルC型とかいるにはいるけど少数量産なあたりあんまりいらないんだろう

67 23/06/01(木)06:42:08 No.1062925324

なんというか砲撃が有効なのって対要塞戦がメインだろうからあんまりいらないんじゃないか

68 23/06/01(木)06:43:06 No.1062925390

ついでに拡散メガ粒子砲つけるアホ具合好きよ

69 23/06/01(木)06:43:16 No.1062925398

>なんというか砲撃が有効なのって対要塞戦がメインだろうからあんまりいらないんじゃないか 基本攻められる側だからむしろ拠点防衛する事の方が多いもんな…

70 23/06/01(木)06:43:17 No.1062925401

そういえばジェガンは珍しくジェガンキャノンみたいなの無いな… F91の時代とかもうだいぶロートルだしありそうなもんだけど

71 23/06/01(木)06:43:39 No.1062925416

量産型Zって変形せずハイメガランチャーもなくガワがなんとなくZ系なだけ?

72 23/06/01(木)06:43:54 No.1062925436

>ジェガンとパーツ共用という形でようやくリゼルでコスト問題がそれなりに解消された程度にはコスト面が足を引っ張る量産Z計画 上も可変型Zとのパーツ共用で生産性を高める考慮がされてた、とかあればね

73 23/06/01(木)06:44:10 No.1062925453

>そういえばジェガンは珍しくジェガンキャノンみたいなの無いな… >F91の時代とかもうだいぶロートルだしありそうなもんだけど スタークジェガンがそのニッチじゃないかな

74 23/06/01(木)06:45:06 No.1062925501

基本負けないんだからワンチャン掛ける決戦兵器はあんまりいらないよね ジオンはシャンブロとかどこで作ったんだよそれみたいなのホイホイ持ち出してくるけど

75 23/06/01(木)06:46:02 No.1062925568

じゃあ飛行形態固定機はどうかというとギャプランかなんかにあるだけでそっちも流行らなかったな

76 23/06/01(木)06:46:21 No.1062925582

基本量で負けてるから質で何とか上回らないとワンチャンすら無いからなジオン側は…

77 23/06/01(木)06:46:26 No.1062925590

>そういえばジェガンは珍しくジェガンキャノンみたいなの無いな… 肩装甲側面にキャノンつけたやつがプラモか何かの冊子についてた気がする MSVとかの扱いだろうけど

78 23/06/01(木)06:47:53 No.1062925690

結局戦場に急行してそこからMS戦するならゲタでいいんだよな… 地上は飛行の優位性高いと思うけどそれこそ連邦のホームグラウンドだしそんなに大仰なMSはいらない

79 23/06/01(木)06:48:34 No.1062925751

結局の所高性能機とか作ってもそれを扱えるパイロットが限られるので コスト面抑えてもどこかしらで問題は起きてたような気もするこの辺の量産化計画

80 23/06/01(木)06:48:48 No.1062925767

ジェガンタンク! ジェガンキャノン! ジェガンダム!

81 23/06/01(木)06:49:42 No.1062925825

可変MSというか可変MAなら連邦はアッシマーとか量産配備してたしジェガンとの合いの子みたいなアンクシャとか出来たからそれで事足りててZ量産計画自体が連邦からの予算取りの為のプロジェクトに思えてくる

82 23/06/01(木)06:50:21 No.1062925870

結局連邦が欲しかったのはジムのアップデート版でそいつと連携出来るリゼルでやっとそこそこ量産された

83 23/06/01(木)06:51:53 No.1062925966

高い部分を削ったらただのMS 特徴のある部分を残したら高いMS

84 23/06/01(木)06:51:56 No.1062925973

リゼルはSFSとしての仕事も出来るからな…

85 23/06/01(木)06:52:38 No.1062926013

バトオペ基準で申し訳ないけど量産型ZZは採用されていれば中々の名機になれたんだろうなとは思った

86 23/06/01(木)06:52:53 No.1062926041

>高い部分を削ったらただのMS >特徴のある部分を残したら高いMS そのMSの強みの部分が高い部分だからな…

87 23/06/01(木)06:53:46 No.1062926095

>バトオペ基準で申し訳ないけど量産型ZZは採用されていれば中々の名機になれたんだろうなとは思った これだけの武装取り揃えてるしコストが高い以外に欠点は無いしな…

88 23/06/01(木)06:54:22 No.1062926139

fu2237104.jpg 結構良いなジェガンキャノン

89 23/06/01(木)06:54:53 No.1062926171

>バトオペ基準で申し訳ないけど量産型ZZは採用されていれば中々の名機になれたんだろうなとは思った バトオペではあまり考慮されないコスト面がやばそうなのと 使ってて思うのは武装おすぎ!ゲームだからリロード時間に差があってそれはいいけど本当はガンガン本体のエネルギー食いそうだし…

90 23/06/01(木)06:55:06 No.1062926187

連邦って全体としいぇはちょいちょいやる気無くすけど開発部は常にやる気たっぷりだよな…

91 23/06/01(木)06:55:37 No.1062926227

>連邦って全体としいぇはちょいちょいやる気無くすけど開発部は常にやる気たっぷりだよな… まぁだいたいアナハイムだしな…

92 23/06/01(木)06:56:21 No.1062926267

>fu2237104.jpg >結構良いなジェガンキャノン ビッグ・ガンのコンセプトも取り入れていてこれは…良い…

93 23/06/01(木)06:56:50 No.1062926303

>>連邦って全体としいぇはちょいちょいやる気無くすけど開発部は常にやる気たっぷりだよな… >まぁだいたいアナハイムだしな… お前ら金使いすぎじゃない? MSちっちゃくしてコスト浮かさない?

94 23/06/01(木)06:57:14 No.1062926333

連邦は基本守りの軍だから ペガサス級強襲揚陸艦はコンセプトからブチギレてたのが伝わってくる

95 23/06/01(木)06:57:19 No.1062926342

>fu2237104.jpg >結構良いなジェガンキャノン 500コストって感じだ

96 23/06/01(木)07:01:04 No.1062926638

>500コストって感じだ お前さんバトオペならコイツも拾ってくるかもと考えたな?

97 23/06/01(木)07:01:15 No.1062926654

>お前ら金使いすぎじゃない? >MSちっちゃくしてコスト浮かさない? 最近のMSの性能の分大きくなっちゃったんで今までの艦での運用がしにくいでしょ? でおっきいMSに対応した新型艦のプランがあるんですけど…

98 23/06/01(木)07:01:58 No.1062926713

>連邦は基本守りの軍だから >ペガサス級強襲揚陸艦はコンセプトからブチギレてたのが伝わってくる ガンダムも超スーパー最強MS作ってザクなんて蹴散らそうぜ!だし相当ブチギレてる

99 23/06/01(木)07:02:38 No.1062926762

>>500コストって感じだ >お前さんバトオペならコイツも拾ってくるかもと考えたな? 550とスタジェでよくねって言われそうなんでな…

100 23/06/01(木)07:03:34 No.1062926841

小型化はともかく大型化は搭載艦やら拠点の施設やら何やら全部大きさに合わせて作り変える必要出てくるからな… そりゃ小型化プラン出てくるわ

101 23/06/01(木)07:03:40 No.1062926844

量産型Zも拾ってくれないかな… 500あたりでZライフルだけ持ってて他弱くていいから…オラッロングビームサーベル!

102 23/06/01(木)07:04:28 No.1062926903

量産型Zガンダムって名乗ってはいるけど正直コンセプト的にはZの量産型というよりも高性能化したネモのほうが近いよね

103 23/06/01(木)07:05:05 No.1062926954

Z系の技術をフィードバックした高級ジムと書くと若干強そうに見える

104 23/06/01(木)07:05:48 No.1062927011

>量産型Zも拾ってくれないかな… >500あたりでZライフルだけ持ってて他弱くていいから…オラッロングビームサーベル! Zザクとリ・ガズィがもういるから個性出しにくすぎるよね…500のロンサー持ちは良さそう

105 23/06/01(木)07:06:10 No.1062927032

まあ若干強い事は多分その通りだろう

106 23/06/01(木)07:07:32 No.1062927134

量産ZZも出たんだしまぁ量産Zも来るだろう

107 23/06/01(木)07:08:16 No.1062927192

量Zのビームキャノンってどれだ? サイドアーマーの尖ったやつ?これサーベルか?

108 23/06/01(木)07:08:59 No.1062927240

>お前さんバトオペならコイツも拾ってくるかもと考えたな? モノアイガンダムズ出すよりは現実味あるし…

109 23/06/01(木)07:09:16 No.1062927265

>>お前さんバトオペならコイツも拾ってくるかもと考えたな? >ドルメル出すよりは現実味あるし…

110 23/06/01(木)07:09:43 No.1062927290

量産型Zは腕グレすら剥奪されてるからZザク以下だと思う

111 23/06/01(木)07:10:18 No.1062927333

>量産型Zガンダムって名乗ってはいるけど正直コンセプト的にはZの量産型というよりも高性能化したネモのほうが近いよね でもネモはネモでネモⅡ、Ⅲがあるからよくわからない

112 23/06/01(木)07:11:23 No.1062927421

改めて狂ってるなぁ最近のラインナップ…

113 23/06/01(木)07:11:38 No.1062927440

>量産型Zは腕グレすら剥奪されてるからZザク以下だと思う 500コストと考えたときZガンダム用ライフルだけでもそのまんま持ってきてくれれば大分強そうじゃないか? まぁせめてロングビームサーベルのモーションだけでも…

114 23/06/01(木)07:12:07 No.1062927472

まとめブログ転載禁止

115 23/06/01(木)07:12:35 No.1062927508

量産型Zはやっぱり可変機構削除して量産プラン出してやっぱりダメでした、がホントよくわからんが ハイスクールの学生がアイデア出した可変機構なんか認めない! 俺たちはプロトZのコンセプトに忠実に行くぞ!と 意地を張ったチームが無理やり捻り出して 案の定ダメだった、みたいなやつなのかな…

116 23/06/01(木)07:13:35 No.1062927576

>Z系の技術をフィードバックした高級ジムと書くと若干強そうに見える 性能とガワが似たり寄ったりの高級ジムと量産型ガンダムどっちに乗りたい?って現場の人に聞いたら量産型ガンダムに軍配があがると思う

117 23/06/01(木)07:15:00 No.1062927694

見た目に面影がある程度で全然Zの量産じゃないすぎる そういう意味でZZの方はかなり頑張ってる

118 23/06/01(木)07:16:02 No.1062927780

>>Z系の技術をフィードバックした高級ジムと書くと若干強そうに見える >性能とガワが似たり寄ったりの高級ジムと量産型ガンダムどっちに乗りたい?って現場の人に聞いたら量産型ガンダムに軍配があがると思う できらぁ!顔だけガンダム! っていうのは置いといてガンダム顔はめっちゃ目立つし敵視されるから乗る側としても覚悟を持って乗るってなんかで読んだな

119 23/06/01(木)07:16:28 No.1062927807

>そういう意味でZZの方はかなり頑張ってる 気合い入れたらオリジナル並の火力出せます!

120 23/06/01(木)07:16:29 No.1062927809

連邦が全面戦争したの後にも先にも対ジオンが最初で最後で後はずっとテロと内乱とテロと武装蜂起とテロと武装蜂起とテロとテロばっかりでそんな火力要らない… Vガンの時代ですら全艦隊動いたりしてないしあいつら

121 23/06/01(木)07:17:09 No.1062927860

>性能とガワが似たり寄ったりの高級ジムと量産型ガンダムどっちに乗りたい?って現場の人に聞いたら量産型ガンダムに軍配があがると思う fu2237120.jpeg これ思い出した

122 23/06/01(木)07:18:39 No.1062927957

>>そういう意味でZZの方はかなり頑張ってる >気合い入れたらオリジナル並の火力出せます! 気合い入れたら自身はどうなりますか?

123 23/06/01(木)07:18:56 No.1062927971

>>>そういう意味でZZの方はかなり頑張ってる >>気合い入れたらオリジナル並の火力出せます! >気合い入れたら自身はどうなりますか? …

124 23/06/01(木)07:21:31 No.1062928177

やっと動いてみたらCVにボロカスにされる月の艦隊に悲しき未来…

125 23/06/01(木)07:22:17 No.1062928267

>できらぁ!顔だけガンダム! だがエンデにとっては…

126 23/06/01(木)07:24:43 No.1062928482

量産Zは方向性バイラアンとかドライグだもん

127 23/06/01(木)07:26:47 No.1062928699

>できらぁ!顔だけガンダム! fu2237132.jpg

128 23/06/01(木)07:29:47 No.1062928959

ZZはむしろ合体分離機能と可変機能を外してコストダウンを狙うことは容易そう それが大幅なコストダウンに繋がるかどうかは別として

129 23/06/01(木)07:32:37 No.1062929219

ZZはあらゆる要素がコスト高だからな… 可変ギミック抜きにしても多少武装減らしてもまだまだ足りない

130 23/06/01(木)07:38:46 No.1062929814

>ZZはむしろ合体分離機能と可変機能を外してコストダウンを狙うことは容易そう >それが大幅なコストダウンに繋がるかどうかは別として コストダウン自体は簡単だけど量産できるコストにまで下げるのはまぁ無理だろうな…

131 23/06/01(木)07:39:53 No.1062929914

夢の跡だの意欲作だの失敗作も物はいいようだな

132 23/06/01(木)07:42:31 No.1062930194

そもそもアナハイムがなんとか高く売りつけようと この機能は必要なんです!とやる 連邦はふざけんな高ぇ買えるかとなる

133 23/06/01(木)07:42:40 No.1062930214

ハイメガキャノンはZZの象徴とも言える武装だけど量産にあたって一番要らない武装もハイメガキャノンだと思う

134 23/06/01(木)07:44:52 No.1062930450

ZZって運用コストバカ高かった記憶が 戦果が戦果なだけに間違ってなかったけど…

135 23/06/01(木)07:45:27 No.1062930518

可変MSから可変機構外して量産化するくらいなら最初から通常MSをベースにした方がいいがぐぅの音も出なくて好き

136 23/06/01(木)07:47:09 No.1062930694

そんな量産するほどの性能だったのかプロトZ…

137 23/06/01(木)07:49:59 No.1062931009

>ハイスクールの学生がアイデア出した可変機構 こう書くとあの無茶苦茶な変形も納得感あるな 作る方は大変だったろうな

138 23/06/01(木)07:50:33 No.1062931064

>ZZって運用コストバカ高かった記憶が 旧MGの説明書によると巡洋艦1隻と同レベル

139 23/06/01(木)07:52:06 No.1062931214

>>ZZって運用コストバカ高かった記憶が >旧MGの説明書によると巡洋艦1隻と同レベル 言っちゃなんだけど巡洋艦1隻分のコストであの戦果なら役に立ちそうにない巡洋艦よりZZのほうが良くない?

140 23/06/01(木)07:52:54 No.1062931292

巡洋艦一隻ってガンダムの世界だとほぼ的だしな…

141 23/06/01(木)07:53:26 No.1062931350

でも巡洋艦にはめっちゃMS積めるんだ

142 23/06/01(木)07:53:27 No.1062931354

ハイメガ級の火力が必要な場面なんてそんなないし 必要になったらメガバズとかハイパーメガカノンみたいな外付けのやつ持ち出すのでいいよね

143 23/06/01(木)07:54:06 No.1062931421

>言っちゃなんだけど巡洋艦1隻分のコストであの戦果なら役に立ちそうにない巡洋艦よりZZのほうが良くない? ジュドーが乗ってたからそうなったけどその他のパイロットだとどうなるか

144 23/06/01(木)07:54:06 No.1062931422

ZZはフルに扱える奴の方が珍しい部類だろう

145 23/06/01(木)07:54:36 No.1062931476

まぁ作る時点で運用コストと戦果が釣り合うかはわからないから…

146 23/06/01(木)07:55:30 No.1062931589

巡洋艦が一隻沈むと数十人規模の人的損失が出るがZZが1機落ちても最大3人のMIAだ お得!

147 23/06/01(木)07:55:39 No.1062931602

>言っちゃなんだけど巡洋艦1隻分のコストであの戦果なら役に立ちそうにない巡洋艦よりZZのほうが良くない? ZZをちゃんと運用するにはZZとは別に巡洋艦も必要だぞ

148 23/06/01(木)07:56:26 No.1062931698

間を取ってメガライダーを量産するくらいでちょうど良いんじゃないか

149 23/06/01(木)07:56:39 No.1062931724

>可変MSから可変機構外して量産化するくらいなら最初から通常MSをベースにした方がいいがぐぅの音も出なくて好き ベースとなる通常MSはアナハイムだとこの時代どれだ?

150 23/06/01(木)07:56:44 No.1062931741

有効に運用するとなるとネェルアーガマみたいなのが必要になるしね ただそこまで分離形態で使うかというと…

151 23/06/01(木)07:58:55 No.1062931988

>>可変MSから可変機構外して量産化するくらいなら最初から通常MSをベースにした方がいいがぐぅの音も出なくて好き >ベースとなる通常MSはアナハイムだとこの時代どれだ? 百式改に負けたって言われてるから百式だな…

152 23/06/01(木)07:59:37 No.1062932082

百式なんて欠陥品をベースにしても仕方ないだろ

153 23/06/01(木)08:00:10 No.1062932152

なんだかんだでZ計画の初期機体だからか百式も息長いな

154 23/06/01(木)08:00:44 No.1062932212

>百式なんて欠陥品をベースにしても仕方ないだろ 可変機としては失敗作だけど非可変機としては傑作レベルじゃなかった?

155 23/06/01(木)08:01:35 No.1062932328

>>可変MSから可変機構外して量産化するくらいなら最初から通常MSをベースにした方がいいがぐぅの音も出なくて好き >ベースとなる通常MSはアナハイムだとこの時代どれだ? やっと委託拡大した頃のジム3

156 23/06/01(木)08:04:29 No.1062932671

百式自体は機動性がそこそこ高いくらいで別に傑作とは言われてない

157 23/06/01(木)08:08:06 No.1062933119

>肩のその立派なのハイパーサーベルじゃないんだ 使えるぞ 共通規格だから借りパクも出来る fu2237167.jpg fu2237165.jpg fu2237168.jpg この後百式改はエンストからの再起動処理

158 23/06/01(木)08:11:57 No.1062933655

百式改が名前以外は色とパーツ規格除いて素の百式とは完全に別物のMSなのも混乱の元

159 23/06/01(木)08:11:59 No.1062933660

百式はなんであんなバリエ作られてるのか普通に謎

160 23/06/01(木)08:13:01 No.1062933794

>fu2237168.jpg 関係ないけどハイパージャベリン持ってるブラビの外伝がやりがちなことすっごい

161 23/06/01(木)08:15:07 No.1062934100

>百式はなんであんなバリエ作られてるのか普通に謎 いくら試作機とはいえ全く共通の仕様で8号機まで稼働機が作られてるmk3よりは…

162 23/06/01(木)08:16:19 No.1062934297

量産型ZとMk-3なにがちがうのだろうか

163 23/06/01(木)08:16:53 No.1062934388

失敗作の妥協品という酷い出自もいいところなのになんかこだわり持ってるやつがいる百式

164 23/06/01(木)08:22:26 No.1062935237

普通のMSがハイパービームサーベルちょっと使うとエンストって酷くない?

165 23/06/01(木)08:23:00 No.1062935327

Zプラス ほぼZのスペックです 変形できます ハイメガキャノンタイプもあります 量産化成功しました

166 23/06/01(木)08:24:07 No.1062935504

>>言っちゃなんだけど巡洋艦1隻分のコストであの戦果なら役に立ちそうにない巡洋艦よりZZのほうが良くない? >ZZをちゃんと運用するにはZZとは別に巡洋艦も必要だぞ 今ならセットでお買い得ですぞ~ どんどん買ってくだされ~

167 23/06/01(木)08:24:45 No.1062935601

>Zプラス >ほぼZのスペックです >変形できます >ハイメガキャノンタイプもあります >量産化成功しました しかもデザインは超カッコいい なのに露出少なくない?

168 23/06/01(木)08:24:58 No.1062935644

>普通のMSがハイパービームサーベルちょっと使うとエンストって酷くない? 秘密裏に供与された技術で組まれたトーリスリッターや 後年のリゼル(ディフェンサーa)は普通にハイパービームサーベルを振っているので 単に量産型百式改の電装が貧弱なのかも

169 23/06/01(木)08:25:29 No.1062935734

>量産型Z コンセプトからおかしい >Mk-3 非可変ムーバブルフレーム機の金字塔

170 23/06/01(木)08:26:54 No.1062935941

>>連邦は基本守りの軍だから >>ペガサス級強襲揚陸艦はコンセプトからブチギレてたのが伝わってくる >ガンダムも超スーパー最強MS作ってザクなんて蹴散らそうぜ!だし相当ブチギレてる 今なお宇宙世紀最大の全面戦争だならな一年戦争…

171 23/06/01(木)08:26:58 No.1062935953

>ZZをちゃんと運用するにはZZとは別に巡洋艦も必要だぞ その巡洋艦に専用の設備投資が必要になります さらに複雑怪奇な機体の整備に熟練のメカニックも要します

172 23/06/01(木)08:29:41 No.1062936342

>>普通のMSがハイパービームサーベルちょっと使うとエンストって酷くない? >秘密裏に供与された技術で組まれたトーリスリッターや >後年のリゼル(ディフェンサーa)は普通にハイパービームサーベルを振っているので >単に量産型百式改の電装が貧弱なのかも 作者の人そこまで考えてないと思うよ

173 23/06/01(木)08:30:27 No.1062936464

色々言われやすい量産型ZだけどZの改造計画同時期に大量にあるからそれの一種って考えるとまぁ納得はできる 量産型ZZは逆にダメ元感が結構強い

174 23/06/01(木)08:34:14 No.1062936983

リゼルが完成されすぎてる

175 23/06/01(木)08:34:47 No.1062937047

>作者の人そこまで考えてないと思うよ シナリオがアニメの考証とかトライエイジのフレーバーとか変な理屈考えるのが好きな関西リョウジ…

176 23/06/01(木)08:35:26 No.1062937138

>量産型ZとMk-3なにがちがうのだろうか さすがにmk3のが性能よさそうだが 最初から非可変の設計だし

177 23/06/01(木)08:35:36 No.1062937156

下ってハイメガ2発撃てたんだ? 昔のガシャポンのシールか忘れたけど1発だけだった記憶だったんだがな

178 23/06/01(木)08:36:20 No.1062937266

スレ画リゼルって書いてあるし結構新しい書籍なんだろうか

179 23/06/01(木)08:39:24 No.1062937759

>下ってハイメガ2発撃てたんだ? >昔のガシャポンのシールか忘れたけど1発だけだった記憶だったんだがな リミッターありで発射が保証されてるのが2発って事かな 出力安全制限解除?すんなよって言ってるだろ!!!!

180 23/06/01(木)08:42:13 No.1062938171

このちょっと気の抜けたMSの立ち絵使ってるのはモビルスーツ全集とかグレメカ系の本だと思う

181 23/06/01(木)08:44:11 No.1062938462

今更だけど量産型Zの下半身ハイエンド機みたいでカッコいいな

182 23/06/01(木)08:44:23 No.1062938484

リミッターをパイロット権限で外せる設計にしてあるのがまず頭おかしいというか

183 23/06/01(木)08:45:19 No.1062938605

「」は話のタネとしては量産Z好きだよな…

184 23/06/01(木)08:46:06 No.1062938719

アクシズは高性能低コスト高火力のMSの新型をバンバン戦線に投入してるのに

185 23/06/01(木)08:46:27 No.1062938776

>ぶっちゃけZもZZもいじらずそのまま何機も作るのが一番の正解だと思う 量産したいって言ってんだからそれだと数揃えられねえだろ! そのまま大量生産できる設計だったらこんな苦労してねえ!

186 23/06/01(木)08:46:42 No.1062938811

一応だけどZ+は量産じゃなくて少数生産 コスト高いから数を揃えないといけない軍には向いてないけどカラバには必要だからある程度数はある

187 23/06/01(木)08:47:29 No.1062938894

無駄にコンパクトに抑えたハイメガキャノンをオミットして強力な手持ちランチャーを標準装備にすることで火力面をカバーして遠距離射撃に割り切ったFAZZは量産型ZZよりもむしろ量産型してると思う

188 23/06/01(木)08:47:30 No.1062938896

ゼータプラスはユニコーンに出てきたけど雑魚だったしZ系はどれが一番強いんだ?

189 23/06/01(木)08:48:06 No.1062938998

シータプラスって完成形作られたんだからいいだろ

190 23/06/01(木)08:48:35 No.1062939066

>一応だけどZ+は量産じゃなくて少数生産 >コスト高いから数を揃えないといけない軍には向いてないけどカラバには必要だからある程度数はある 対ティターンズに対してゼータプラスはオーバースペックのような

191 23/06/01(木)08:48:46 No.1062939100

プラス系列はなんの説明もないけどなんか成功作なのずるいわ

192 23/06/01(木)08:49:09 No.1062939157

>アクシズは高性能低コスト高火力のMSの新型をバンバン戦線に投入してるのに 待って明らかに高コスト機もバンバン作ってない!?

193 23/06/01(木)08:49:21 No.1062939187

身も蓋も無い事言うけどZ +も出る作品違えばめっちゃ強いと思うぞ だってほらディジェだってとっても強く!

194 23/06/01(木)08:49:58 No.1062939274

>ゼータプラスはユニコーンに出てきたけど雑魚だったしZ系はどれが一番強いんだ? デルタプラスになるのでは

195 23/06/01(木)08:50:52 No.1062939396

>対ティターンズに対してゼータプラスはオーバースペックのような カラバで前線張れる人数が当時のティターンズの勢力に対してあまりに少数だから仕方ないんだ ギャプランの鹵獲機とかもあるぞ

196 23/06/01(木)08:50:53 No.1062939397

ユニコーンの描写で強いか弱いかって判断するなら一年戦争当時のMSは超強いぜ

197 23/06/01(木)08:51:22 No.1062939469

>>ゼータプラスはユニコーンに出てきたけど雑魚だったしZ系はどれが一番強いんだ? >デルタプラスになるのでは 末裔ってだけで一番強いようには見えない

198 23/06/01(木)08:51:42 No.1062939514

ゲーマルクとかウルフとか…ジオンの兵器が妙に強いから量産性で対抗しなきゃ……

199 23/06/01(木)08:51:57 No.1062939552

>ゼータプラスはユニコーンに出てきたけど雑魚だったしZ系はどれが一番強いんだ? 踏み潰された可哀想な子になんてこと言うの…

200 23/06/01(木)08:52:06 No.1062939578

>ユニコーンの描写で強いか弱いかって判断するなら一年戦争当時のMSは超強いぜ ビームサーベル受け止める砲身硬すぎ!

201 23/06/01(木)08:52:30 No.1062939641

>末裔ってだけで一番強いようには見えない まってくれよシャンブロぶっ壊してるだろ!

202 23/06/01(木)08:53:04 No.1062939715

リ・ガズィ・カスタムあたりとか結構強い気がする

203 23/06/01(木)08:53:23 No.1062939756

描写で強いZ系ってなるとZが一番にならないか?

204 23/06/01(木)08:53:32 No.1062939789

>ビームサーベル受け止める砲身硬すぎ! ジオン残党には覚悟があるからな

205 23/06/01(木)08:54:11 No.1062939878

>描写で強いZ系ってなるとZが一番にならないか? ZZのZは結構強い印象あるけどZのZは苦戦しすぎじゃない?

206 23/06/01(木)08:54:21 No.1062939902

>>末裔ってだけで一番強いようには見えない >まってくれよシャンブロぶっ壊してるだろ! ビームマグナムが強いだけじゃねぇか それ言ったらデルタカイ最強になっちゃう

207 23/06/01(木)08:54:38 No.1062939944

量産型キュベレイとかアクシズの豊富な資金源ってどこなんだろ?

208 23/06/01(木)08:54:55 No.1062939983

バイオセンサー搭載してるし機動力火力両立しているリガズィカスタムが一番じゃないかな

209 23/06/01(木)08:56:47 No.1062940279

>Z系はどれが一番強いんだ? fu2237232.jpg サイコガンダムmk2のリフレクタービットを抜ける威力のハイメガを シールド外接タイプで普通に撃てるデルタカイ

210 23/06/01(木)08:57:03 No.1062940324

アナハイムもZもZZも1機だけじゃなく無限の資本力で100機とか気前よく寄越して欲しい

211 23/06/01(木)08:58:42 No.1062940597

アムロの乗ったリ・ガズィが現状最強

212 23/06/01(木)08:58:46 No.1062940608

>量産型キュベレイとかアクシズの豊富な資金源ってどこなんだろ? ユニコーンでちょっと触れていたけどコロニーサイドにシンパがいる

213 23/06/01(木)08:58:50 No.1062940619

>量産型キュベレイとかアクシズの豊富な資金源ってどこなんだろ? 資金はともかく材料は現地調達だろう 後はジオン共和国

214 23/06/01(木)08:58:57 No.1062940638

F91やV辺りはよく量産したなぁ

215 23/06/01(木)08:59:11 No.1062940673

>アナハイムもZもZZも1機だけじゃなく無限の資本力で100機とか気前よく寄越して欲しい FAZZたくさんいたでしょ!

216 23/06/01(木)08:59:38 No.1062940747

>それ言ったらデルタカイ最強になっちゃう ナイトロによるパイロット補助もあるし ZZに迫るキチガイスペックマシンであってるんじゃねぇかな…?

217 23/06/01(木)09:00:30 No.1062940899

>F91やV辺りはよく量産したなぁ 小型化してる時点でZとかよりはコスト低いんでない

218 23/06/01(木)09:00:31 No.1062940901

>資金はともかく材料は現地調達だろう 文字通りの現地調達だな…産地ごと地球まで来やがって

219 23/06/01(木)09:00:32 No.1062940902

>FAZZたくさんいたでしょ! 作る機体間違ってるよぉ!

220 23/06/01(木)09:00:49 No.1062940942

F91は何の言い訳もなしに量産しましたって言われてたけど 最近はここまで前日譚があるならちゃんと考えて作ったんじゃないかなあって思える

221 23/06/01(木)09:01:19 No.1062941027

むしろ逆襲のシャアだと省エネ志向はなんなん?

222 23/06/01(木)09:01:36 No.1062941066

FAZZってフルアーマーZZって思うじゃん?

223 23/06/01(木)09:02:58 No.1062941301

>>F91やV辺りはよく量産したなぁ >小型化してる時点でZとかよりはコスト低いんでない そもそもあの時代MSを町工場でも作れるレベルで民生技術凄まじいからコスト削減煩かったアナハイム(連邦)の量産機工場が凄まじく旧式だっただけだと思う

224 23/06/01(木)09:03:38 No.1062941391

>むしろ逆襲のシャアだと省エネ志向はなんなん? ZZまででMSが大型化しすぎてなんでもやれるようになりすぎてそれMSの役目じゃなくね?って初心に戻った ただ逆シャアのMS自体は基本的に重武装

225 23/06/01(木)09:03:40 No.1062941396

>最近はここまで前日譚があるならちゃんと考えて作ったんじゃないかなあって思える 軍縮するんならいつ使うかわからんミッションパック方式より 打撃力と機動力のバランスがいい全領域型の機体を下さいよ! って意見でVタイプから派生するのは渋々でも納得出来ん事はない

226 23/06/01(木)09:04:25 No.1062941495

fu2237244.jpg F91はあまり大丈夫じゃなかった

227 23/06/01(木)09:04:51 No.1062941556

>そもそもあの時代MSを町工場でも作れるレベルで民生技術凄まじいからコスト削減煩かったアナハイム(連邦)の量産機工場が凄まじく旧式だっただけだと思う 流石に部品で送ったの組み立てただけだろう!?

228 23/06/01(木)09:05:12 No.1062941620

>むしろ逆襲のシャアだと省エネ志向はなんなん? ぶっちゃけるとジャミトフが連邦政府破綻させるつもりで無茶苦茶な金遣いしてそれに対抗するためのエゥーゴもこれまた無茶苦茶な金使ったから

229 23/06/01(木)09:05:21 No.1062941637

>F91はあまり大丈夫じゃなかった せめてジム2とか持ってこれないかなあ?

230 23/06/01(木)09:05:51 No.1062941705

>F91はあまり大丈夫じゃなかった F91も結局少数生産で終わってるのかよ

231 23/06/01(木)09:06:26 No.1062941819

>fu2237244.jpg >F91はあまり大丈夫じゃなかった 133式も現場の評判悪くてだめだった そうだよね高いのは解っててもF91くれよってなるよね

232 23/06/01(木)09:07:53 No.1062942045

>流石に部品で送ったの組み立てただけだろう!? F91前の宇宙世紀120年代時点でMS製造はアナハイムの専売特許じゃなくなってるぞ

233 23/06/01(木)09:08:02 No.1062942068

>ぶっちゃけるとジャミトフが連邦政府破綻させるつもりで無茶苦茶な金遣いしてそれに対抗するためのエゥーゴもこれまた無茶苦茶な金使ったから 横流ししてジオン残党や過激派に流す奴がいるからクソがよぉ…

234 23/06/01(木)09:08:58 No.1062942213

なんで拡散メガ粒子砲つけた?サイコガンダムに夢見ちゃった?

235 23/06/01(木)09:09:42 No.1062942315

>F91も結局少数生産で終わってるのかよ 自力で空飛べる即応MSだから戦車みたいにドカドカ作られたジムⅡなんかよりはるかに少なく済んでるって話では?

236 23/06/01(木)09:11:14 No.1062942574

>自力で空飛べる即応MSだから戦車みたいにドカドカ作られたジムⅡなんかよりはるかに少なく済んでるって話では? 性能の話ではなくて量産を目指したMSとしては結局失敗だったって話

237 23/06/01(木)09:12:08 No.1062942736

>なんで拡散メガ粒子砲つけた?サイコガンダムに夢見ちゃった? ハイメガが2回までしか撃てないので近接防御火器として撃てる奴を… だから安全装置解除すんなしかも同時に撃つな!!!!

238 23/06/01(木)09:12:59 No.1062942886

「」は量産型ZZに対して評価が甘すぎる!

239 23/06/01(木)09:13:02 No.1062942894

>性能の話ではなくて量産を目指したMSとしては結局失敗だったって話 現場から足りねえ!って言われてればまあ基本的に量産計画としちゃ成功ではないわな…

240 23/06/01(木)09:13:35 No.1062942973

ジムキャノンも十数機なんたから隊長機なんてF91も少数生産で十分じゃない? 鋼鉄の七人のジェムズガンやハーディガン部隊の隊長機的な立ち位置が一番合ってた

241 23/06/01(木)09:14:46 No.1062943158

>「」は量産型ZZに対して評価が甘すぎる! ZZのコンセプトを極力継承しつつ量産機として落とし込んだ機体としてめちゃめちゃ頑張って 実際に漫画やゲームで活躍しているのは正義なんだ

242 23/06/01(木)09:15:13 No.1062943212

さしたる敵もいない時代F91の仮想敵ってなんなんだったの?

243 23/06/01(木)09:15:17 No.1062943225

貴重な量産型F91をハリソン部隊に集めすぎだろ…

244 23/06/01(木)09:16:01 No.1062943345

>「」は量産型ZZに対して評価が甘すぎる! ZZを量産してえって心意気は感じたから… 量産型ZはどこがΖだおめえ!!

245 23/06/01(木)09:17:17 No.1062943522

量産型っていうなら生産ラインに乗せて100や200は作りたいものじゃないかなあ ハーディガンとか4000機作るつもりだったみたいだし

246 23/06/01(木)09:17:32 No.1062943560

>さしたる敵もいない時代F91の仮想敵ってなんなんだったの? キナくさいクロスボーン・バンガードとか…

247 23/06/01(木)09:17:34 No.1062943563

Z一番の特徴真っ先にオミットしてるからな…

248 23/06/01(木)09:17:35 No.1062943570

量産ZはZプラスやリガズィがあって後にリゼルって完璧な量産Zがいるのもあってだな…

249 23/06/01(木)09:17:37 No.1062943571

>量産型ZはどこがΖだおめえ!! MSとしての性能はZ並み

250 23/06/01(木)09:17:39 No.1062943578

エース用に量産してほしかったね量産型ZZ

251 23/06/01(木)09:18:42 No.1062943731

なんかのゲームで量産型Zが本家より強いとか聞いたが

252 23/06/01(木)09:19:45 No.1062943869

>そもそも可変機を非可変機にするより、最初から通常MSをベースに開発する方がこうりつてきといえるだろう。 末尾のこれが全てすぎる

253 23/06/01(木)09:20:55 No.1062944065

こういう量産機は結局ガンダムおじさんが「俺があの世界のパイロットだったら…」って妄想する時に搭乗機として夢想するものだから本家と似た動きができる量産型ZZが高評価になるのも頷ける

254 23/06/01(木)09:22:00 No.1062944229

発想を変えて少数生産(連邦軍の規模の中では)と言う事にしよう 仮に地球連邦軍に連隊規模約100機のモビルスーツを装備した地上50個師団と1個大隊約50機のMSを装備した10個の宇宙艦隊があると仮定して 最新型の標準MS発表されたがその内の10個師団2個艦隊1100機[しか]更新されなかったとか

255 23/06/01(木)09:23:00 No.1062944373

むしろ宇宙戦国時代始まりつつあったんだからちゃんと制式機の刷新を試みるほうが軍としてはまともだろう

256 23/06/01(木)09:23:06 No.1062944393

>「」は量産型ZZに対して評価が甘すぎる! 漫画で活躍したし… バトオペで強いし… 好き…

257 23/06/01(木)09:23:50 No.1062944511

>さしたる敵もいない時代F91の仮想敵ってなんなんだったの? ジオン残党という事になってた各種反連邦運動が俺はコスモバビロニア!私はザンスカール!みたいに自分の名前を持ち始めたからそいつら

258 23/06/01(木)09:24:26 No.1062944605

量産型ZZは主役っぽいけど 主役っぽくないナイスデザインだから…

259 23/06/01(木)09:28:41 No.1062945286

ハイメガキャノンをMSに撃たせるくらいならスキウレやメガランチャー作ったほうがいいよね 完成形っぽいメガライダーもあるし

260 23/06/01(木)09:30:36 No.1062945578

>リミッターをパイロット権限で外せる設計にしてあるのがまず頭おかしいというか おかげでナイトロ積んだサイコとサイコmk-2倒せたんですけお! 上半身とパイロット消し飛んだんですけお…

261 23/06/01(木)09:35:11 No.1062946292

ZZを量産化するならまず優先すべきは火力の維持だよねという正しい判断の上で出来る限りコストカットした結果だから量産型ZZは悪くないよ… 量産型Zはまあ…性能自体は悪くないし…

262 23/06/01(木)09:43:00 No.1062947512

>ただ逆シャアのMS自体は基本的に重武装 シールドまでウェポンラックになってるもんな

263 23/06/01(木)09:43:26 No.1062947579

漫画版見てなかったので量産型ZZのビームライフルが ZZのダブルビームライフルを1本にした奴だとは知らなかった コストカットとの妥協点みたな産物いいね…

264 23/06/01(木)09:48:43 No.1062948365

>漫画版見てなかったので量産型ZZのビームライフルが >ZZのダブルビームライフルを1本にした奴だとは知らなかった >コストカットとの妥協点みたな産物いいね… つまりあれだいたいビームマグナムなのか…

265 23/06/01(木)09:51:03 No.1062948744

見も蓋もないがこんなもの作るのがコストの無駄だよな

266 23/06/01(木)09:52:12 No.1062948957

Z2は機構簡易化してるから量産にも納得いくけれどZプラスはなんなの…

267 23/06/01(木)09:54:32 No.1062949359

>Z2は機構簡易化してるから量産にも納得いくけれどZプラスはなんなの… メタ的な意味でもウェーブシューター式にしてZを最小限簡易変形にしたやつだよ

268 23/06/01(木)09:55:26 No.1062949519

ダブルライフルがシングルになったら即よろけになるのどうなってんだよ

269 23/06/01(木)09:56:06 No.1062949640

Zプラスは見た目だけZみたいな存在 実はイメージほど強くない

270 23/06/01(木)09:57:25 No.1062949870

流石にダメコンかマニュか回避のどれかは外せ 600汎用で3つ持つのは許さん

↑Top