ウルト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/01(木)01:38:43 No.1062904166
ウルトラマン見てるんだがイサム少年がどうして基本的に立ち入り禁止の基地に日常的に入り浸ってるのかわからないままなんか急に出番なくなった… 致命傷自体はウルトラマンの活躍のためにあんまり怪獣に与えられないが科特隊科学力凄いな……ってかイデ隊員ムードメーカーなギャグ寄りキャラかと思ったら発明力凄すぎる!
1 23/06/01(木)01:44:16 No.1062905364
ホシノ君をイサムの方で呼ぶ人初めて見た
2 23/06/01(木)01:50:18 No.1062906647
イデはチートだからな たまにウルトラマンがいればいいんだろ!ってバランスとらせないとな
3 23/06/01(木)01:50:34 No.1062906711
よく下の名前出てくるのはあげる方だからな
4 23/06/01(木)01:51:49 No.1062906939
荒野の少年みたいに言うな
5 23/06/01(木)01:52:21 No.1062907042
トドメはゼットンが大金星だからね
6 23/06/01(木)01:52:23 No.1062907052
一瞬誰だっけ?ってなった
7 23/06/01(木)01:54:04 No.1062907351
さらっと島の怪獣は全部駆除したとか言う 多分対策できたらわりと楽勝なんだろうな大体は所見だから苦戦するくらいで
8 23/06/01(木)01:57:11 No.1062907933
スペシウム光線だとただ爆死するけど イデの発明を食らった怪獣は何か得体のしれない死に方するからな…
9 23/06/01(木)01:57:23 No.1062907968
その話だけ見ると唐突に見えるペンシル爆弾だけど 流れで見ると スパイダーショット→マルス133→スパーク8とどんどん科特隊の装備がえらい事になっていくからそらゼットン倒すミサイルぐらいコイツら作るわってなる
10 23/06/01(木)01:57:53 No.1062908038
マルスの時点でスペシウム光線だもんな
11 23/06/01(木)01:58:15 No.1062908096
というかスペシウム光線が防がれるのも結構多いな
12 23/06/01(木)01:58:34 No.1062908138
そのマルスもゼットンには歯が立たないからやっぱ最終回のインフレ凄いよ
13 23/06/01(木)01:58:51 No.1062908190
人間サイズの持つ武器としては過剰な位の威力だ…
14 23/06/01(木)01:59:16 No.1062908246
>というかスペシウム光線が防がれるのも結構多いな (胸部か開くバルタン)
15 23/06/01(木)02:00:21 No.1062908401
ウルトラマンたまに戦うときテンションおかしいがゴジラ回は特にテンションおかしくない?
16 23/06/01(木)02:00:24 No.1062908406
>>というかスペシウム光線が防がれるのも結構多いな >(胸部か開くバルタン) (八つ裂き光輪)(新技)
17 23/06/01(木)02:00:50 No.1062908489
>ウルトラマンたまに戦うときテンションおかしいがゴジラ回は特にテンションおかしくない? 襟巻きがあったら危ないところだった…
18 23/06/01(木)02:01:39 No.1062908599
>>>というかスペシウム光線が防がれるのも結構多いな >>(胸部か開くバルタン) >(八つ裂き光輪)(新技) (真っ二つになったバルタンを念入りに光線で破壊する)
19 23/06/01(木)02:01:39 No.1062908601
>ウルトラマンたまに戦うときテンションおかしいがゴジラ回は特にテンションおかしくない? しょうがないだろスタッフが「ゴジラvsウルトラマンだー!」ってテンション上がっちゃったんだから
20 23/06/01(木)02:01:56 No.1062908659
>>>というかスペシウム光線が防がれるのも結構多いな >>(胸部か開くバルタン) >(八つ裂き光輪)(新技) ホイバーリヤ!
21 23/06/01(木)02:02:03 No.1062908671
>ウルトラマンたまに戦うときテンションおかしいがゴジラ回は特にテンションおかしくない? 死ぬウルトラマンが見る走馬燈がよりによってジラース戦なので おそらくウルトラマン的にはアレはベストバウト
22 23/06/01(木)02:03:08 No.1062908811
ホシノくん役の人はウーの回あたりで撮影中に怪我したらしい
23 23/06/01(木)02:03:16 No.1062908831
ジラースは人間のエゴの犠牲になった悲しい怪獣…みたいな扱いだけど ウルトラマンめっちゃ痛ぶってたら思ったよりめっちゃ血を吐いてグロく死んだから急に正気に戻った…みたいな感じよね
24 23/06/01(木)02:04:06 No.1062908976
ホシノ少年最後に出てきた時だいぶ背も伸びて声も変声期でガラガラだからまあリストラされるよね…
25 23/06/01(木)02:04:23 No.1062909014
>>>>というかスペシウム光線が防がれるのも結構多いな >>>(胸部か開くバルタン) >>(八つ裂き光輪)(新技) >ホイバーリヤ! (バリアを消す特に技名のない目から出る光線)
26 23/06/01(木)02:04:56 No.1062909094
ホシノ君はスキーで骨折して出られなくなったはず 当時の撮影スケジュールカツカツだから復帰待ちとか無理だったんだろう
27 23/06/01(木)02:05:32 No.1062909178
シンウルトラマンはホシノくんポジションいなくてとても残念だった
28 23/06/01(木)02:05:46 No.1062909219
消化忙しいから構ってる間なんかねぇよ死ね!とばかりに瞬殺されたペスター
29 23/06/01(木)02:06:56 No.1062909393
さんざんジラースの襟巻で遊んだ挙句に死んだら悼むかのように上に掛けるウルトラマンはなんなの
30 23/06/01(木)02:07:17 No.1062909447
>シンウルトラマンはホシノくんポジションいなくてとても残念だった みんな!ホシノ君とか少年ライダー隊は嫌だよね!っていう監督の声
31 23/06/01(木)02:07:25 No.1062909468
>さんざんジラースの襟巻で遊んだ挙句に死んだら悼むかのように上に掛けるウルトラマンはなんなの 遊び相手が死んだから…
32 23/06/01(木)02:07:45 No.1062909512
>みんな!ホシノ君とか少年ライダー隊は嫌だよね!っていう監督の声 少年ライダー隊は嫌いだけどホシノくんは好きだよ役に立つから
33 23/06/01(木)02:08:17 No.1062909594
>>>>>というかスペシウム光線が防がれるのも結構多いな >>>>(胸部か開くバルタン) >>>(八つ裂き光輪)(新技) >>ホイバーリヤ! >(バリアを消す特に技名のない目から出る光線) この流れるようなインフレ面白すぎる
34 23/06/01(木)02:08:19 No.1062909598
わりと科特隊がドドメの怪獣もいる良い塩梅 ゼットン倒したのはイデの発明じゃないけどな!
35 23/06/01(木)02:08:30 No.1062909621
ウルトラマンがいれば俺達いらないんじゃないかな… って悩みながら恐ろしい威力の兵器造ってる人
36 23/06/01(木)02:09:36 No.1062909768
イデの発明って二回目以降はなかなか出てこないから偶然性とかもデカくてサンプルは作れても量産は出来ないのかもしれない
37 23/06/01(木)02:09:51 No.1062909808
>この流れるようなインフレ面白すぎる 惑星Rにウルトラマンを置き去りにしたぞー! はいテレポーテーション もあるぞ
38 23/06/01(木)02:10:12 No.1062909858
バルタン二代目戦は綿密な作戦立てた上に新戦術相手にも即座に対策練ってくるバルタンvs雑に新技お出しするウルトラマンと雑に強いイデという流れがひどい
39 23/06/01(木)02:11:04 No.1062909980
>わりと科特隊がドドメの怪獣もいる良い塩梅 >ゼットン倒したのはイデの発明じゃないけどな! ペンシル爆弾ってなんなのだ
40 23/06/01(木)02:11:18 No.1062910010
テレスドン倒せるスーパーガン合体攻撃は普段からやれよとなる
41 23/06/01(木)02:11:38 No.1062910060
初代ウルトラマンは割と時系列とか飛びまくるというかそもそも毎週オムニバスっぽいから自由度高い所あるよね それこそジェロニモンの回でウルトラマンと科特隊で過去に60匹倒してる事になってたりするし
42 23/06/01(木)02:11:43 No.1062910072
実際イワモト博士をゼットン星人が襲ったのはいい手だったね
43 23/06/01(木)02:11:45 No.1062910076
小さい時はなぜか防衛隊の類いはあんまり役にたってないイメージあったな…多分ウルトラマンの活躍が印象に強いのと撃墜される戦闘機とかと細かい怪獣対策が小さい時は理解できないって組み合わせのせいかもしれないが 今見直すと大体の防衛隊は強い…
44 23/06/01(木)02:12:08 No.1062910128
ゴジラ倒せるんだからゼットンも倒せるだろ
45 23/06/01(木)02:12:22 No.1062910163
>初代ウルトラマンは割と時系列とか飛びまくる この辺は制作順に見たほうがすっきりするとこもある
46 23/06/01(木)02:12:54 No.1062910239
>(バリアを消す特に技名のない目から出る光線) 透明になって逃げるダダをサーチとかもできます
47 23/06/01(木)02:12:55 No.1062910243
>小さい時はなぜか防衛隊の類いはあんまり役にたってないイメージあったな…多分ウルトラマンの活躍が印象に強いのと撃墜される戦闘機とかと細かい怪獣対策が小さい時は理解できないって組み合わせのせいかもしれないが >今見直すと大体の防衛隊は強い… 大体昭和2期の頻繁にやられちゃうイメージが広がり過ぎた…
48 23/06/01(木)02:13:09 No.1062910271
なんか良い感じでまとめるが被害がわりと洒落になってない話も多い…
49 23/06/01(木)02:13:10 No.1062910272
>ペンシル爆弾ってなんなのだ 別名無重力爆弾だからそりゃ重力の影響を0にして吹き飛ばす感じなんじゃね
50 23/06/01(木)02:13:17 No.1062910293
>初代ウルトラマンは割と時系列とか飛びまくるというかそもそも毎週オムニバスっぽいから自由度高い所あるよね >それこそジェロニモンの回でウルトラマンと科特隊で過去に60匹倒してる事になってたりするし 1話1話の間にもストーリーある感じよね
51 23/06/01(木)02:13:31 No.1062910334
たまに怪獣の殺し方雑だなってなる
52 23/06/01(木)02:13:44 No.1062910364
>初代ウルトラマンは割と時系列とか飛びまくるというかそもそも毎週オムニバスっぽいから自由度高い所あるよね >それこそジェロニモンの回でウルトラマンと科特隊で過去に60匹倒してる事になってたりするし まあ番組として描かれてない事件もいっぱいあって数年越しの物語なんだと思う たっぷり時間経たからこそのメフィラスの問いへの答えだったりゾフィーへの返答だったんじゃなかろうか
53 23/06/01(木)02:13:52 No.1062910377
脚本の都合のガボラみんな知ってるのもなんかあったんだろうなって想像できる
54 23/06/01(木)02:14:04 No.1062910406
>大体昭和2期の頻繁にやられちゃうイメージが広がり過ぎた… ZATに頑張ってもらおう
55 23/06/01(木)02:14:16 No.1062910424
昭和ウルトラマンって毎シリーズ途中降板してる人いるな…って思うくらい途中降板してたりする
56 23/06/01(木)02:14:45 No.1062910481
>イデの発明って二回目以降はなかなか出てこないから偶然性とかもデカくてサンプルは作れても量産は出来ないのかもしれない マルスもスパイダーもメンテしてるのはイデだから多分本人にしか作れないし量産も効かないワンオフ
57 23/06/01(木)02:14:47 No.1062910483
>大体昭和2期の頻繁にやられちゃうイメージが広がり過ぎた… MAT結構強いしZATクソ強いしUGMも強いし… TACはまあうん MACは…
58 23/06/01(木)02:14:53 No.1062910494
>脚本の都合のガボラみんな知ってるのもなんかあったんだろうなって想像できる 元々パゴスが出る予定だった
59 23/06/01(木)02:14:57 No.1062910500
描かれてないところで時間が経ってる描写はAや80やティガにもあったな その辺の緩さが消えたのはニュージェネからかな…
60 23/06/01(木)02:15:21 No.1062910552
本当にどうしようもなく活躍がなかったのはMACぐらいだよ… ほぼダンとゲンで話が回るからなんだけど
61 23/06/01(木)02:15:25 No.1062910563
時々ウルトラQのBGMが流れてワクワクする あと途中からスーツ作り直したのか顔とかスマートになるよねウルトラマン
62 23/06/01(木)02:16:08 No.1062910660
MAC隊員よりもスポーツセンターの同僚のほうが活躍してる…
63 23/06/01(木)02:16:09 No.1062910665
MACって個々の隊員のイメージが糞薄いんよね…
64 23/06/01(木)02:16:20 No.1062910684
>MACは… ダン隊長が最初から戦力としてカウントしてないの正しいけど酷い話だと思う
65 23/06/01(木)02:16:32 No.1062910707
イデの発明はすごいはすごいんだけど直せる人イデというのが一番の欠陥すぎる
66 23/06/01(木)02:16:36 No.1062910712
>昭和ウルトラマンって毎シリーズ途中降板してる人いるな…って思うくらい途中降板してたりする なんか気付いたらいなくなってるTACの兵器開発の人
67 23/06/01(木)02:16:57 No.1062910766
群像劇から個人の話になる過程で隊員のモブ度がピークになったのがmacだ 80以降はちょっとずつ回復していく印象
68 23/06/01(木)02:17:14 No.1062910806
>昭和ウルトラマンって毎シリーズ途中降板してる人いるな…って思うくらい途中降板してたりする ギャラが勿体無いから殺すのはあんまり過ぎた……そのせいで少年一人が負う悲劇がひでぇことに
69 23/06/01(木)02:17:27 No.1062910829
MATは各隊員の個性強いし隊長もクソ強いし
70 23/06/01(木)02:17:30 No.1062910841
セブンガーファイトでジラースの襟巻き取ろうとしたら止められたな…まあ引っ剥がしたんだが
71 23/06/01(木)02:17:43 No.1062910873
いやTACはそれなりに戦果あるよ 雑にアイテム出して効く時はすげー雑に効く
72 23/06/01(木)02:17:51 No.1062910892
流石に南夕子降板はあかんかったのかタロウだとさおりさんに代役が立てられた
73 23/06/01(木)02:18:17 No.1062910960
>いやTACはそれなりに戦果あるよ うん >雑にアイテム出して効く時はすげー雑に効く だいたいどの防衛隊にも刺さることを言う
74 23/06/01(木)02:18:48 No.1062911021
TACはあのクソでかい戦闘機?戦艦かもう?がかなり強いよね
75 23/06/01(木)02:18:51 No.1062911028
名前持ち隊員がもしかしたら一番多いのはガイアかな? 基本的に三人チームだし 出番少ないチームもいるが
76 23/06/01(木)02:18:51 No.1062911029
>イデの発明はすごいはすごいんだけど直せる人イデというのが一番の欠陥すぎる だからメテオール扱いされない
77 23/06/01(木)02:19:38 No.1062911132
MACは色が名前に入ってるのは知ってる 誰かは覚えてない
78 23/06/01(木)02:19:46 No.1062911151
とやかく言われるTACだが…いや言われるだけのことはしてるんだけど 実際見てみるとヤプールの作戦が非常識すぎる・北斗が向こうみずすぎる・単純に市民の民度が底辺と様々な要素が絡み合ってTACが悪いと言い切れない部分がある
79 23/06/01(木)02:20:18 No.1062911211
ZATの隠れたトップエースの森山くん
80 23/06/01(木)02:20:59 No.1062911296
正規の防衛軍が全滅して急遽集められたメンバーだから仕方ないんだよTACがチンピラ参加してても…
81 23/06/01(木)02:21:20 No.1062911342
ガイアはその分隊長格は語られるけどオマケの二人はオマケの二人扱いで語られる事が多いと思う 大河原とかは例のエピソードがあったりするが
82 23/06/01(木)02:21:20 No.1062911343
警察にすら信用されないTACはね…
83 23/06/01(木)02:21:25 No.1062911351
北斗は可哀想だけどわりと自業自得な時もあるからな
84 23/06/01(木)02:21:37 No.1062911377
ZATは行動力がおかしい
85 23/06/01(木)02:21:52 No.1062911419
TACはちょっと北斗に厳しすぎだろって思ってたが見返すと北斗も悪いな…って思った
86 23/06/01(木)02:21:55 No.1062911422
>北斗は可哀想だけどわりと自業自得な時もあるからな 任務中に酒飲むな
87 23/06/01(木)02:22:07 No.1062911449
ZATは終盤交代してきた副隊長にも個別エピソードあるのいいと思う
88 23/06/01(木)02:22:17 No.1062911470
>描かれてないところで時間が経ってる描写はAや80やティガにもあったな >その辺の緩さが消えたのはニュージェネからかな… 昭和シリーズに関してはメビウスの時に時系列と放送年代を合わせた設定でやったら、それがわかりやすいし便利なんで流用してる感じだね 一応あれはメビウス作中内での昭和(ウルトラ)の年表で各オリジナル本編の時代設定を改竄するわけじゃないって説明だったんだけど
89 23/06/01(木)02:22:20 No.1062911481
>時々ウルトラQのBGMが流れてワクワクする >あと途中からスーツ作り直したのか顔とかスマートになるよねウルトラマン というか初代マン兄さんスマートよな
90 23/06/01(木)02:22:22 No.1062911482
>北斗は可哀想だけどわりと自業自得な時もあるからな 勤務中に酒飲むな!
91 23/06/01(木)02:22:43 No.1062911533
タロウ世界は一般人もなんかおかしいから…
92 23/06/01(木)02:23:09 No.1062911584
ヤプールが化けた老人の歌を熱唱する北斗を止める下りはどう見ても気が狂った北斗を休ませるシーンだからな…
93 23/06/01(木)02:23:15 No.1062911594
自己判断で通した救急車が超獣の餌食になったのは普通に首が飛ぶ案件だよぉ!
94 23/06/01(木)02:23:21 No.1062911606
まぁしゃーないんだけど作った当時では近未来設定だが今見ると当然古いというか昭和だな…とか平成初期だな…とかなるからな
95 23/06/01(木)02:23:36 No.1062911641
>>イデの発明はすごいはすごいんだけど直せる人イデというのが一番の欠陥すぎる >だからメテオール扱いされない ほぼスペシウム弾頭弾じゃない!?
96 23/06/01(木)02:24:01 No.1062911692
>自己判断で手伝ってもらった一般人が星人の餌食になったのは普通に首が飛ぶ案件だよぉ!
97 23/06/01(木)02:24:27 No.1062911751
イデが突出してるけどあの世界の博士は色々ヤバい
98 23/06/01(木)02:24:55 No.1062911798
>>時々ウルトラQのBGMが流れてワクワクする >>あと途中からスーツ作り直したのか顔とかスマートになるよねウルトラマン >というか初代マン兄さんスマートよな 個人的にBタイプが特に好き
99 23/06/01(木)02:25:23 No.1062911844
>イデが突出してるけどあの世界の博士は色々ヤバい ミサイル一発で星滅ぼせるセブン世界はさぁ…いや以後もちょいちょい出てくるんだが
100 23/06/01(木)02:25:25 No.1062911848
梶隊員地味に脳内設計図で惑星破壊ミサイル作ったり異次元に人間送り込んだりよく分からない真似してるんだよな…
101 23/06/01(木)02:25:36 No.1062911870
今見ると当時の町並みとか乗り物とかの映像的な資料めっちゃ貴重だよね 今の車とか比べたら昔の車とかなんか角ばってるし
102 23/06/01(木)02:25:39 No.1062911876
TACは撃墜多過ぎる(200m級の空中母艦枠すら落ちる)のと超常的なヤプールが常に侵略活動企ててるって存在を認識してる上で怪事件や不審な報告への杜撰な対応が多いのがマイナスイメージになってると思う
103 23/06/01(木)02:25:47 No.1062911891
梶さんは比較的北斗の事信じてくれる人だった
104 23/06/01(木)02:26:47 No.1062912017
>TACは撃墜多過ぎる(200m級の空中母艦枠すら落ちる)のと超常的なヤプールが常に侵略活動企ててるって存在を認識してる上で怪事件や不審な報告への杜撰な対応が多いのがマイナスイメージになってると思う 超獣攻撃隊なのに超獣が出るわけないだろ的なこと言うデブはクビにしろ
105 23/06/01(木)02:27:39 No.1062912135
>>>時々ウルトラQのBGMが流れてワクワクする >>>あと途中からスーツ作り直したのか顔とかスマートになるよねウルトラマン >>というか初代マン兄さんスマートよな >個人的にBタイプが特に好き そういや偽ウルトラマンの見分け方につま先が尖ってるってあるけどBタイプスーツのマン兄さんって普通に本物もつま先尖ってるんだよね
106 23/06/01(木)02:27:39 No.1062912137
>ミサイル一発で星滅ぼせるセブン世界はさぁ…いや以後もちょいちょい出てくるんだが 惑星を一発で壊せるミサイル(試験段階) →惑星を一発で壊せるミサイル(実用段階) →ウルトラの星を破壊できるミサイル →爆発させたら余波で周囲の惑星を複数破壊できるミサイル と順調に破壊力上がってるの怖い
107 23/06/01(木)02:30:08 No.1062912414
なに!?ウルトラの星が!爆破したまえ!って出来るから昭和の雑盛りはある意味理性と知性が無くて強い
108 23/06/01(木)02:31:32 No.1062912555
そしてギエロンする
109 23/06/01(木)02:32:40 No.1062912668
ムルロアはどう思う?
110 23/06/01(木)02:32:50 No.1062912685
ムルロアとか単体で星一つの環境変えるヤベーヤツなのに出自的に単純に殺すのも躊躇われ…なかった!ギエロンとの違いよ… そろそろ復活しないかな
111 23/06/01(木)02:32:56 No.1062912695
たまに急にIQが低くなるよね 絵を消せや!
112 23/06/01(木)02:33:07 No.1062912715
子供の頃はゾフィー兄さんだけ番組がないので「いつか俺と一体化して地球を守ってくれるんだよねゾフィー兄さん…!」と思ってた 来なかった 知らないうちにサコミズとかいう知らない男とデキてた 許さんぞゾフィー…!貴様の血で宇宙を染めてやる…!!
113 23/06/01(木)02:33:39 No.1062912775
>なに!?ウルトラの星が!爆破したまえ!って出来るから昭和の雑盛りはある意味理性と知性が無くて強い 高倉長官(レオ)はあれがウルトラの星ではないことを祈るって言ってただろ!
114 23/06/01(木)02:33:44 No.1062912781
帰ってきたウルトラマン(別人)
115 23/06/01(木)02:34:29 No.1062912864
サコミズ隊長に嫉妬してる地球人初めて見た
116 23/06/01(木)02:34:41 No.1062912896
変な親父を曇らせてダンに戻すのやめたれ!
117 23/06/01(木)02:34:45 No.1062912907
変な親父は仕方ないがタイトルのせいで色々紛らわしい!
118 23/06/01(木)02:35:05 No.1062912946
>ムルロアとか単体で星一つの環境変えるヤベーヤツなのに出自的に単純に殺すのも躊躇われ…なかった!ギエロンとの違いよ… >そろそろ復活しないかな ギエロンは抗議的に花畑にひょこひょこ現れて変な親父に頸動脈斬られて惨死するからテーマ性があるけど ムルロア氏はシンプルに毒ガスばら撒いて能動的に民間人ぶち殺す害獣だものそりゃ殺るしかねえ チューインガム噛みながらバードンにはトリモチ効きそうだな!で2秒で超巨大トリモチ用意するZATの恐るべき即決力なめんな
119 23/06/01(木)02:35:35 No.1062913006
>変な親父を曇らせてダンに戻すのやめたれ! いいですよね博品館セブン編の溢れる感情を堪えながら再びギエロンを介錯するセブン
120 23/06/01(木)02:35:52 No.1062913043
>変な親父は仕方ないがタイトルのせいで色々紛らわしい! つまりウルトラ2から6がいるのか!?
121 23/06/01(木)02:36:05 No.1062913068
地球人とかいう野蛮な侵略者は兵器開発だけは上手いよね
122 23/06/01(木)02:36:43 No.1062913141
※ウルトラQというヒーローは別にいない
123 23/06/01(木)02:37:05 No.1062913181
スペースQ!
124 23/06/01(木)02:37:18 No.1062913206
ウルトラマンナンバーシックスはいる
125 23/06/01(木)02:37:20 No.1062913210
>地球人とかいう野蛮な侵略者は兵器開発だけは上手いよね 分かるー 惑星軌道すら変えられないのに破壊力ばかり進んでるとかさー
126 23/06/01(木)02:37:32 No.1062913238
※変な親父は厳密にはウルトラマンではない
127 23/06/01(木)02:37:49 No.1062913271
>スペースQ! 単品のエネルギーで撃つとギロチンショットになるくらいにはギロチン技である
128 23/06/01(木)02:39:30 No.1062913442
俺ウルトラQはゾフィーが万丈目さんと一体化してペギラやガラモンと戦うシリーズだと長らく勘違いしてたよ >許さんぞゾフィー…!
129 23/06/01(木)02:42:17 No.1062913690
マヌケ作戦とネタにされるけど成功率結構高いよねZAT
130 23/06/01(木)02:42:39 No.1062913733
ツブイマはそろそろアプリ出してくれないかな… PCからグーグルキャストにWi-Fiで繋いで見てるけどぶつぶつ途切れちゃう…
131 23/06/01(木)02:43:49 No.1062913845
初代とセブンはフワフワしてるから派生作品もそのフワフワ相応にある 帰りマンからはその二人が客演したりと続編物として整備されだしたから派生とかあんましなくなっていく
132 23/06/01(木)02:43:58 No.1062913852
>マヌケ作戦とネタにされるけど成功率結構高いよねZAT 何がすごいってなんかすぐ必要な物資用意しちゃうところ 体張る系人気YouTuberかってフットワークでアホみたいな量のトリモチやら甘酒やら出してくる
133 23/06/01(木)02:45:37 No.1062913987
マヌケに見えるだけで真面目だから…
134 23/06/01(木)02:45:50 No.1062914008
まあ身体張って生身で怪獣に挑める人たち多いからなタロウ
135 23/06/01(木)02:47:05 No.1062914114
スカイホエールは機内で薬や甘酒合成できるからな…
136 23/06/01(木)02:48:16 No.1062914226
パーティーしてただけでビッグマック壊滅!円盤は生物だった!されるマックはなんか呪われでもしてたのか
137 23/06/01(木)02:49:01 No.1062914301
>変な親父は仕方ないがタイトルのせいで色々紛らわしい! ウルトラセブン(マンから数えると二番目Qから数えると三番目の主人公でウルトラ兄弟三男)
138 23/06/01(木)02:49:59 No.1062914387
>>変な親父は仕方ないがタイトルのせいで色々紛らわしい! >ウルトラセブン(マンから数えると二番目Qから数えると三番目の主人公でウルトラ兄弟三男) キャプテンウルトラ含めたら4作目だ
139 23/06/01(木)02:50:00 No.1062914388
ウルトラ警備隊7番目の隊員だからウルトラセブン!(脚本時にはセリフがあったが本放送ではカット)
140 23/06/01(木)02:50:49 No.1062914451
マンが付かない変な親父 子供の頃読んでたかっとびランドでウルトラマンセブン!と答えて不正解だったのが理解できなかった…
141 23/06/01(木)02:51:11 No.1062914482
>ウルトラ警備隊7番目の隊員だからウルトラセブン!(脚本時にはセリフがあったが本放送ではカット) そこはカットしちゃあかんやろ
142 23/06/01(木)02:51:20 No.1062914499
元は7匹の原始ゴリラがウホウホするSFゴリラコメディのタイトルだったウルトラセブン ゴリラの着ぐるみはその後戦えマイティジャックのパッキーに流用された
143 23/06/01(木)02:51:25 No.1062914507
>マンが付かない変な親父 >子供の頃読んでたかっとびランドでウルトラマンセブン!と答えて不正解だったのが理解できなかった… ベガ様にギルティされてしまえ
144 23/06/01(木)02:51:46 No.1062914540
>>ウルトラ警備隊7番目の隊員だからウルトラセブン!(脚本時にはセリフがあったが本放送ではカット) >そこはカットしちゃあかんやろ 朕もそう思う
145 23/06/01(木)02:52:35 No.1062914606
>>ウルトラ警備隊7番目の隊員だからウルトラセブン!(脚本時にはセリフがあったが本放送ではカット) >そこはカットしちゃあかんやろ アニヲタwikiの検証によるとセブンの1話はマンの1話と比較して詰め込み具合がヤバいとの事 まあ入り切らなかったんだろう
146 23/06/01(木)02:52:49 No.1062914625
>マンが付かない変な親父 >子供の頃読んでたかっとびランドでウルトラマンセブン!と答えて不正解だったのが理解できなかった… お前の家にセブン21がヴェルザード握ってものすごい勢いで向かってるぞ
147 23/06/01(木)02:54:32 No.1062914765
ごらんの通りの風来坊です 名前?…そう…モロボシダンとでもしておきましょう
148 23/06/01(木)02:54:55 No.1062914785
>ごらんの通りの風来坊です >名前?…そう…モロボシダンとでもしておきましょう 怪しすぎるぜ親父…
149 23/06/01(木)02:55:38 No.1062914840
>ごらんの通りの風来坊です >名前?…そう…モロボシダンとでもしておきましょう (クールでミステリアスな風来坊を気取っていますが映画館で謎のクソでかおせんべい取り出して食べカスボロボロこぼしながらムシャムシャ食べます)
150 23/06/01(木)02:55:46 No.1062914850
>>ごらんの通りの風来坊です >>名前?…そう…モロボシダンとでもしておきましょう >怪しすぎるぜ親父… うーんウルトラ警備隊に採用!
151 23/06/01(木)02:56:03 No.1062914866
変な親父も変だけど光太郎さんも変だよね
152 23/06/01(木)02:56:21 No.1062914895
>(クールでミステリアスな風来坊を気取っていますが映画館で謎のクソでかおせんべい取り出して食べカスボロボロこぼしながらムシャムシャ食べます) 当時はそんな時代だったのかな?と思ったら周りの人達は普通に迷惑そうにしてると聞いてダメだった
153 23/06/01(木)02:56:44 No.1062914923
※いつも爽やかで優しくイケメンな光太郎さんですが減量の時期はすげえピリピリしてます
154 23/06/01(木)02:56:47 No.1062914929
>変な親父も変だけど光太郎さんも変だよね ただあのZATの制服で爽やかなイケメンに見えるのはヤバい
155 23/06/01(木)02:57:01 No.1062914941
>>(クールでミステリアスな風来坊を気取っていますが映画館で謎のクソでかおせんべい取り出して食べカスボロボロこぼしながらムシャムシャ食べます) >当時はそんな時代だったのかな?と思ったら周りの人達は普通に迷惑そうにしてると聞いてダメだった あれは馴染めてない描写だからね…
156 23/06/01(木)02:57:44 No.1062914997
>>変な親父も変だけど光太郎さんも変だよね >ただあのZATの制服で爽やかなイケメンに見えるのはヤバい なんですかまるで他の隊員の皆さんの姿が罰ゲームみたいじゃないですか
157 23/06/01(木)02:57:50 No.1062915004
ゼロの変な親父発言を誰も反論しなかったのひどい
158 23/06/01(木)02:58:10 No.1062915039
噂には聞いてたが想像よりずっとでかくてダメだった煎餅
159 23/06/01(木)02:58:23 No.1062915059
変な親父で馴染みすぎるもん!
160 23/06/01(木)02:58:44 No.1062915086
>なんですかまるで他の隊員の皆さんの姿が罰ゲームみたいじゃないですか ……
161 23/06/01(木)02:59:00 No.1062915100
ベリアルと同列で変な親父認定される変な親父
162 23/06/01(木)02:59:40 No.1062915144
書き込みをした人によって削除されました
163 23/06/01(木)02:59:58 No.1062915166
>なんですかまるで他の隊員の皆さんの姿が罰ゲームみたいじゃないですか 森山くんは可愛いよ
164 23/06/01(木)03:00:08 No.1062915185
変な親父の変すぎる行動のせいで本当に変な独身なマン兄さんが密かに見逃されてるところはあります
165 23/06/01(木)03:00:40 No.1062915227
fu2236982.jpg なるほどこりゃ酷い
166 23/06/01(木)03:00:53 No.1062915245
>初代とセブンはフワフワしてるから派生作品もそのフワフワ相応にある >帰りマンからはその二人が客演したりと続編物として整備されだしたから派生とかあんましなくなっていく 初代ウルトラマンは回によって1966年(放送当時)~1990年代頃(当時の公式資料だと70年代中盤) ウルトラセブンは(近未来SF設定なので)1980年代で 帰りマン以降は放送年代がそのまま作中の時間だしね ある意味ウルトラマンシリーズって扱いの始まりは帰りマンからだよね
167 23/06/01(木)03:01:09 No.1062915264
>なんですかまるで他の隊員の皆さんの姿が罰ゲームみたいじゃないですか 俺はアラガキ副隊長が短パンで自転車に乗ってる姿に衝撃受けたよ…
168 23/06/01(木)03:02:14 No.1062915353
(マン兄さんを倒したあのゼットンと戦わなければならないのか…!) 「ぶもー」
169 23/06/01(木)03:03:15 No.1062915437
>fu2236982.jpg アンヌも一緒に食ってる…
170 23/06/01(木)03:03:25 No.1062915454
ウルトラセブンって実際はウルトラ警備隊そのものが主役でそのメンバーの中には宇宙からきた超人のウルトラセブンもいる感じが当初の企画意図だったと聞いた
171 23/06/01(木)03:05:10 No.1062915592
セブンの年代は無駄に野球中継そのまま流したせいで…
172 23/06/01(木)03:07:01 No.1062915745
>ウルトラセブンって実際はウルトラ警備隊そのものが主役でそのメンバーの中には宇宙からきた超人のウルトラセブンもいる感じが当初の企画意図だったと聞いた 「ウルトラ=アイ」と「ウルトラ警備隊」と「ウルトラ・セブン」という3つの企画が並行して進んでたのが混ざって生まれたのがみんなお馴染み元祖変な親父なんだよね 「ウルトラ=アイ」は地球防衛軍御付きの運転手でありR星人と地球人の混血児諸星弾がウルトラ=アイでレッドマン(赤いあいつではない)に変身して怪獣や侵略者と戦う物語 アイスラッガーもウルトラ=アイから来ててアイ・スラッガー 「ウルトラ警備隊」は読んで字の如くウルトラ警備隊が宇宙人とスパイアクションする物語 「ウルトラ・セブン」は上にもあるゴリラウホウホ祭り
173 23/06/01(木)03:07:19 No.1062915776
金星探索に最新技術のおおとりで行ったのに その救援には既存の大気圏機にハイドロジェネードロケットをポン付けした機体で行っちゃうのは反則っすよねイワモト博士
174 23/06/01(木)03:08:08 No.1062915842
昭和の人ってほんとゴリラ好きだな…
175 23/06/01(木)03:08:46 No.1062915885
セブンの世界設定って核兵器の廃絶が完了してるんだけど代わりにスパイナーだのスペリウム爆弾だのR1号だの発明されてるんだよな…
176 23/06/01(木)03:09:32 No.1062915934
>昭和の人ってほんとゴリラ好きだな… キングコングの影響は大きい…
177 23/06/01(木)03:11:53 No.1062916106
>変な親父は仕方ないがタイトルのせいで色々紛らわしい! 今も設定生きてるか知らないけど見た目同じの上司がいるのもややこしい
178 23/06/01(木)03:12:11 No.1062916126
薩摩次郎はあくまでオヤジがモデルにした姿であってこの人は死んじゃったんだっけ?
179 23/06/01(木)03:12:12 No.1062916128
>セブンの世界設定って核兵器の廃絶が完了してるんだけど代わりにスパイナーだのスペリウム爆弾だのR1号だの発明されてるんだよな… もっと強力なのが出来たら廃絶できるってか
180 23/06/01(木)03:12:59 No.1062916187
>今も設定生きてるか知らないけど見た目同じの上司がいるのもややこしい 今からでもあれ高熱でうなされてた夢とかにできないかな 90度も熱あったんだし
181 23/06/01(木)03:13:05 No.1062916195
>昭和の人ってほんとゴリラ好きだな… キングコングが日本でも爆売れしてるからゴリラ教の下地はあるんだ その後マンモスコングや東宝コングでもゆっくりゴリラを侵蝕させてる マルサンは当時ウルトラマンやゴジラの怪獣のソフビに混ぜてコングのソフビも売ろうとしたけど版権的にダメだされて 嫌だ…!それでも僕はゴリラの人形を売りたい…!と急遽名前をジャイアントゴリラに変更して売ったくらいにはゴリラが爆売れする時代だった ジャイアントゴリラはコングではない扱いだったのでライバルはゴジラやメカニコングやゴロザウルスではなくマルサンが売り出してた無版権のステゴサウルスとディプロドクスだったんだ どうやら俺もゴリラに脳を侵されているようだ
182 23/06/01(木)03:13:19 No.1062916211
>(バリアを消す特に技名のない目から出る光線) 今更だけどこれウルトラ眼光じゃないの?
183 23/06/01(木)03:13:21 No.1062916213
>もっと強力なのが出来たら廃絶できるってか それは血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ
184 23/06/01(木)03:14:52 No.1062916337
>薩摩次郎はあくまでオヤジがモデルにした姿であってこの人は死んじゃったんだっけ? 薩摩次郎は生きてるのが確認されてる 今度ある55周年記念ディープフェイク変な親父で若いままのダンと年老いた薩摩次郎の邂逅やるよ
185 23/06/01(木)03:15:45 No.1062916397
映画での息子のピンチはレオに任せて自分はニュージェネのピンチに颯爽と駆け付ける変な親父
186 23/06/01(木)03:16:00 No.1062916412
ミラクル・マンの名を借りてと言うがミラクル・マン呼ばわりになったのは(変な親父のおかげで)滑落事故から生還してから
187 23/06/01(木)03:16:12 No.1062916434
映画見たことはなかったんだけど子供の頃に児童誌でみてメカニコングが好きになった
188 23/06/01(木)03:16:43 No.1062916471
ウルトラマン放送終了後の円谷文芸部はチーム物企画の路線を模索してて セブンの企画案だったウルトラ警備隊だったり怪奇大作戦だったり色々やりつつ 社運を賭けて巨大空中戦艦を駆って11人のスペシャリストが活躍するマイティジャックを制作したら ものの見事にコケて人員整理するハメになった
189 23/06/01(木)03:18:07 No.1062916582
>今度ある55周年記念ディープフェイク変な親父で若いままのダンと年老いた薩摩次郎の邂逅やるよ あれそういう話なんだ…
190 23/06/01(木)03:18:09 No.1062916586
>本当にどうしようもなく活躍がなかったのはMACぐらいだよ… >ほぼダンとゲンで話が回るからなんだけど もし路線変更が無くてセブンが復活とかしてたらさらに空気になってただろうなMAC…
191 23/06/01(木)03:18:53 No.1062916631
>>今度ある55周年記念ディープフェイク変な親父で若いままのダンと年老いた薩摩次郎の邂逅やるよ >あれそういう話なんだ… 実質エピローグエピソードみたいなもんだし見て損はないと思う
192 23/06/01(木)03:19:08 No.1062916651
>ディープフェイク変な親父 この言い回しなんか笑う
193 23/06/01(木)03:19:21 No.1062916662
>本当にどうしようもなく活躍がなかったのはMACぐらいだよ… >ほぼダンとゲンで話が回るからなんだけど オイルショックが悪いよオイルショックが
194 23/06/01(木)03:19:55 No.1062916705
使われなくなったカザモリ隊員の姿
195 23/06/01(木)03:20:43 No.1062916763
>社運を賭けて巨大空中戦艦を駆って11人のスペシャリストが活躍するマイティジャックを制作したら >ものの見事にコケて人員整理するハメになった 仕方ねえだろオヤジ空中戦艦出てくるサンダーバードみたいなのやりたかったんだから… んで戦え!で露骨にテコ入れ
196 23/06/01(木)03:20:48 No.1062916773
>>セブンの世界設定って核兵器の廃絶が完了してるんだけど代わりにスパイナーだのスペリウム爆弾だのR1号だの発明されてるんだよな… >もっと強力なのが出来たら廃絶できるってか さらに言うと地球上の同族争いよりも宇宙から来る侵略者への防衛が急務になった世界なんだ
197 23/06/01(木)03:22:04 No.1062916863
おやじさんはドリル付き潜水艦程度だった海底軍艦を陸海空全て行けるスーパーウルトラセクシービューティーモンスター戦艦にしちゃうくらいには空中戦艦無双大好きだったから…
198 23/06/01(木)03:22:19 No.1062916875
>さらに言うと地球上の同族争いよりも宇宙から来る侵略者への防衛が急務になった世界なんだ 友好関係結べる宇宙人が少ないというか皆無なのあんまりじゃありません?
199 23/06/01(木)03:22:38 No.1062916896
>>社運を賭けて巨大空中戦艦を駆って11人のスペシャリストが活躍するマイティジャックを制作したら >>ものの見事にコケて人員整理するハメになった >仕方ねえだろオヤジ空中戦艦出てくるサンダーバードみたいなのやりたかったんだから… >んで戦え!で露骨にテコ入れ 悲しいことにテコ入れ後の方が面白い…
200 23/06/01(木)03:23:10 No.1062916928
本編でもまだお互いを信頼出来て無いから心配するなって地球人類皮肉って来るからな… 遠いなぁ
201 23/06/01(木)03:23:23 No.1062916942
悲しいマラソンには違いないが走らざるをえないくらい地球が狙われる
202 23/06/01(木)03:23:32 No.1062916958
>>さらに言うと地球上の同族争いよりも宇宙から来る侵略者への防衛が急務になった世界なんだ >友好関係結べる宇宙人が少ないというか皆無なのあんまりじゃありません? キュラソ星人は母星はまともだぞ あいつら石油食うけど…
203 23/06/01(木)03:24:27 No.1062917015
>キュラソ星人は母星はまともだぞ 囚人逃げたから殺しといてね じゃヨロシク!してくる星のどこがまともじゃい!!
204 23/06/01(木)03:25:29 No.1062917079
クソみてえな異星人ばっかだからキュラソ母星やアンノン星人が清涼剤に見えてくる
205 23/06/01(木)03:25:37 No.1062917085
航法装置の故障さえなければペガッサ星人とはいい感じの関係できたんだと思う なあペガ
206 23/06/01(木)03:25:40 No.1062917088
ウルトラマン最終回でゼットン星人の総攻撃が防がれたから宇宙のパワーバランスが変化して 地球周辺の文明が星間戦争始めたって与太話好き
207 23/06/01(木)03:25:41 No.1062917089
>>キュラソ星人は母星はまともだぞ >囚人逃げたから殺しといてね >じゃヨロシク!してくる星のどこがまともじゃい!! 自国の犯罪者が他国でやらかして処分されたことに文句言ってくるとかよりはずっとマシだし…
208 23/06/01(木)03:25:48 No.1062917098
初っ端に紳士的な宇宙人は大体詐欺師
209 23/06/01(木)03:26:21 No.1062917125
>初っ端に紳士的な宇宙人は大体詐欺師 つい最近いましたねペラッペラで裏が真っ赤なやつ
210 23/06/01(木)03:26:50 No.1062917158
セブンの時にやり合った宇宙人どもも大概陰湿で嫌な奴らだったのに そんな奴らとやり合ったダンですらうげぇ~ってなる奴らばかりなレオ勢
211 23/06/01(木)03:27:27 No.1062917190
>>>社運を賭けて巨大空中戦艦を駆って11人のスペシャリストが活躍するマイティジャックを制作したら >>>ものの見事にコケて人員整理するハメになった >>仕方ねえだろオヤジ空中戦艦出てくるサンダーバードみたいなのやりたかったんだから… >>んで戦え!で露骨にテコ入れ >悲しいことにテコ入れ後の方が面白い… やっぱ30分番組の方がテンポいいわ…怪獣とかロボットも出るし…ってなったヤツ
212 23/06/01(木)03:27:41 No.1062917203
>そんな奴らとやり合ったダンですらうげぇ~ってなる奴らばかりなレオ勢 あいつら根本的に侵略者というより快楽殺人犯とかそういう次元の連中だし…
213 23/06/01(木)03:28:37 No.1062917259
>>そんな奴らとやり合ったダンですらうげぇ~ってなる奴らばかりなレオ勢 >あいつら根本的に侵略者というより快楽殺人犯とかそういう次元の連中だし… 目的無い通り魔多過ぎ問題
214 <a href="mailto:ケットル星人">23/06/01(木)03:29:51</a> [ケットル星人] No.1062917331
>>>そんな奴らとやり合ったダンですらうげぇ~ってなる奴らばかりなレオ勢 >>あいつら根本的に侵略者というより快楽殺人犯とかそういう次元の連中だし… >目的無い通り魔多過ぎ問題 老いた自分たちに比べて若い地球人ムカつく 殺してえ
215 23/06/01(木)03:30:42 No.1062917379
ウルトラマンって初代巨大ヒーロー?の割に今に通ずることやりすぎてない? てか初撮影が特撮すげえ2話のバルタン星人回なのにも驚く
216 23/06/01(木)03:31:27 No.1062917420
宇宙のワル達の中で地球に来ることが一種のトレンドになっていると思われる
217 23/06/01(木)03:31:43 No.1062917434
>ウルトラマンって初代巨大ヒーロー?の割に今に通ずることやりすぎてない? 初代巨大ヒーロー番組という意味ではマグマ大使が先なんだこれが
218 23/06/01(木)03:31:53 No.1062917443
>ウルトラマンって初代巨大ヒーロー?の割に今に通ずることやりすぎてない? >てか初撮影が特撮すげえ2話のバルタン星人回なのにも驚く そりゃ祖だしな
219 23/06/01(木)03:32:13 No.1062917467
>宇宙のワル達の中で地球に来ることが一種のトレンドになっていると思われる 侵略宇宙人のくせに単独犯が多い理由付けになるな
220 23/06/01(木)03:32:25 No.1062917480
>宇宙のワル達の中で地球に来ることが一種のトレンドになっていると思われる ダメだケツ頭が目的不明すぎて笑う
221 23/06/01(木)03:32:35 No.1062917493
せっかくマイティジャック自体はかっこいいのに本編だとなんとなく弾撃ってるばっかでワクワクしないの罪深いと思う…
222 23/06/01(木)03:34:31 No.1062917597
>ダメだケツ頭が目的不明すぎて笑う プロジェクトブルー妨害したいは侵略者としては真っ当な理屈では
223 23/06/01(木)03:34:49 No.1062917623
セブンは予算の都合だろうけど姿も目的も明らかにならない侵略者が居るのが怖い シャドウマンとかリッガーとかユートムの製作者みたいな
224 23/06/01(木)03:35:05 No.1062917636
1時間枠で大物俳優を主役陣に添えてた円谷とフジテレビの力の入れ方とか業界内の注目度の高さで もしもマイティジャックが当たってた場合その後の昭和時代に特撮番組=着ぐるみのヒーロー出てくるジャリ番って認識になる歴史が変わってた可能性あるんだよね…
225 23/06/01(木)03:35:22 No.1062917655
>プロジェクトブルー妨害したいは侵略者としては真っ当な理屈では それで起こす行動が押し込み強盗って…
226 23/06/01(木)03:36:46 No.1062917734
>それで起こす行動が押し込み強盗って… 博士を消しちまうのが最短ルートだし… 目立つ行動するからダメだけど
227 23/06/01(木)03:37:16 No.1062917761
平成中後期くらいになるとトレンドすぎたのか今時地球侵略なんて流行んねーよな!する宇宙人が増えてくる
228 23/06/01(木)03:37:35 No.1062917786
よく言われてるだろうけど地球上のギエロン星獣に向かってR2号の発射を検討する博士は ウルトラシリーズ最強の狂人だと思う
229 23/06/01(木)03:38:56 No.1062917855
>>宇宙のワル達の中で地球に来ることが一種のトレンドになっていると思われる >侵略宇宙人のくせに単独犯が多い理由付けになるな セブンの頃に単独犯や少数グループが多かったのは一応秘密工作員や潜入部隊みたいなスパイ物要素があったからだったりする あと現実で革マル派とか冷戦がバリバリな時代…
230 23/06/01(木)03:39:38 No.1062917887
ドルズ星人凶悪すぎる…
231 23/06/01(木)03:40:04 No.1062917906
>ドルズ星人凶悪すぎる… 正直メビウスかタイガで続編やってぶっ殺して欲しかった
232 23/06/01(木)03:40:59 No.1062917953
>あと現実で革マル派とか冷戦がバリバリな時代… 今よりはるかに暴力が身近な時代だよね…
233 23/06/01(木)03:42:18 No.1062918031
フック星人はマンモス団地15000人分そっくり入れ替わってたあたりいい線いってた 酔っ払っておやっさんが深夜に帰ってこなければ
234 23/06/01(木)03:42:29 No.1062918032
>セブンは予算の都合だろうけど姿も目的も明らかにならない侵略者が居るのが怖い >シャドウマンとかリッガーとかユートムの製作者みたいな そのおかげで第四惑星の悪夢とか盗まれたウルトラアイみたいな名回が産まれるからわからないもんだ
235 23/06/01(木)03:43:08 No.1062918063
セブンの変な話だいたいジッソー君説
236 23/06/01(木)03:43:38 No.1062918087
そういやウルトラセブンはよく「地球での調査や任務は完了した!もうすぐ我々の本隊が来るぞ!」みたいな勝利宣言する宇宙人いた気がする
237 23/06/01(木)03:44:32 No.1062918129
頭ケツ星人はセブンがマジ焦りするシャッター量産しろよ
238 23/06/01(木)03:45:47 No.1062918177
>1時間枠で大物俳優を主役陣に添えてた円谷とフジテレビの力の入れ方とか業界内の注目度の高さで >もしもマイティジャックが当たってた場合その後の昭和時代に特撮番組=着ぐるみのヒーロー出てくるジャリ番って認識になる歴史が変わってた可能性あるんだよね… 後年のスターウルフとかもそうだけどこれ当たってたら日本特撮の歴史変わってたのかな…ってつい考えちゃうよね
239 23/06/01(木)03:46:20 No.1062918200
>セブンの変な話だいたいジッソー君説 例の欠番回でも監督してるけど正直他の監督回に比べるとかなり微妙なんだよね
240 23/06/01(木)03:46:31 No.1062918205
なんですか カッパ追う話は変じゃないって言うんですか
241 23/06/01(木)03:49:12 No.1062918308
ウルトラマンは最初からキレキレだけどセブンって面白い回序盤にあんまりないよね
242 23/06/01(木)03:49:58 No.1062918330
>なんですか >宇宙猿の話は変じゃないって言うんですか
243 23/06/01(木)03:50:34 No.1062918369
>ウルトラマンは最初からキレキレだけどセブンって面白い回序盤にあんまりないよね 初手アリジゴクみたいた変なやつ切って終わりだからな…
244 23/06/01(木)03:51:06 No.1062918401
>ウルトラマンは最初からキレキレだけどセブンって面白い回序盤にあんまりないよね ダーク・ゾーンと狙われた街は手放しに名作じゃない!? それはそれとして全体通して安定性はマンの方がずっと上だと思う
245 23/06/01(木)03:52:21 No.1062918467
>そういやウルトラセブンはよく「地球での調査や任務は完了した!もうすぐ我々の本隊が来るぞ!」みたいな勝利宣言する宇宙人いた気がする (ウルトラ警備隊に壊滅される本隊)
246 23/06/01(木)03:55:34 No.1062918600
セブンは超名作と佳作が飛び飛びにある感じだと思う
247 23/06/01(木)03:56:15 No.1062918647
セブンとマンの怪獣宇宙人はだいたい見たらわかる
248 23/06/01(木)03:56:48 No.1062918676
派手さに欠けるのかなセブン
249 23/06/01(木)03:57:15 No.1062918692
ポール星人って下手したらウルトラ戦士以上の高等種族じゃねえかな…
250 23/06/01(木)03:58:25 No.1062918760
>派手さに欠けるのかなセブン 都市破壊はとにかく少ない
251 23/06/01(木)03:59:31 No.1062918817
ペダン星人とか諦めが悪いよな
252 23/06/01(木)04:19:57 No.1062919708
ピット星人とゴドラ星人に二回連続でウルトラアイを奪われる…
253 23/06/01(木)04:31:47 No.1062920190
>ポール星人って下手したらウルトラ戦士以上の高等種族じゃねえかな… ウルトラセブンに弱点作って満足するやつ
254 23/06/01(木)06:27:10 No.1062924487
人間サイズの宇宙人割と多めだからなセブン
255 23/06/01(木)06:31:08 No.1062924697
黎明期だから怪獣プロレスとしてそれでいいのか?って思う流れが割とある 最初から目が潰れてる状態で戦闘開始するドドンゴとか
256 23/06/01(木)06:34:06 No.1062924837
黒電話1本で団地から宇宙まで
257 23/06/01(木)07:08:48 No.1062927225
怪獣今見るとブサイクなの多すぎてよくコイツラでキャラ商売できてるなと度々思う
258 23/06/01(木)07:38:19 No.1062929772
>怪獣今見るとブサイクなの多すぎてよくコイツラでキャラ商売できてるなと度々思う 再登場するとイケメンになってるの多い
259 23/06/01(木)07:39:07 No.1062929850
>怪獣今見るとブサイクなの多すぎてよくコイツラでキャラ商売できてるなと度々思う オリジナルのタイラントとか目イっちゃってるからな…
260 23/06/01(木)07:43:10 No.1062930262
家父長制という日本の美学を現代でも貫いてるのが素晴らしい ポリコレなど不要
261 23/06/01(木)07:45:29 No.1062930523
原住民だけでゼットン倒した星があるってのがインパクトになって地球征服が「なんか一丁デカいことやる」の一項目になった感じだろうか
262 23/06/01(木)07:46:52 No.1062930672
Qの亀回とかかなり変な話だったしセブンまでは結構試行錯誤してるな
263 23/06/01(木)07:47:46 No.1062930764
昭和2期怪獣はハーブ決めてるような顔つきのやつが多すぎる
264 23/06/01(木)07:50:12 No.1062931030
ホシノ君って科学特捜隊の候補生って裏設定があったっけ確か 後俳優さんが骨折して退場してしまったの知らない人がホシノ君嫌われてるから退場させられた って思ってたの見てちょっと可哀想になった そんなに子どもキャラ嫌いなのか?って