23/06/01(木)00:51:18 空挺部... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/01(木)00:51:18 No.1062892761
空挺部隊って身に付けられる程度の火力しか持ってない状態で敵地のど真ん中に放り込まれて 地上部隊や空挺支援や航空支援が来るまでは それまでは頑張って降下地点の制圧と維持をしてないの大変だね… 失敗したら死ぬだけじゃん…
1 23/06/01(木)00:52:53 No.1062893185
失敗したら死ぬは海兵隊でも陸軍歩兵でも変らんし なんなら成功しても死ぬときは死ぬ
2 23/06/01(木)00:53:04 No.1062893230
命がけで拾いに行った補給コンテナもベレー帽しか入ってないしな
3 23/06/01(木)00:53:49 No.1062893452
ハイヨーシルバー!
4 23/06/01(木)00:53:52 No.1062893464
じゃあやるか!空挺戦車!
5 23/06/01(木)00:54:25 No.1062893589
空挺ってどこの国でも一番の精鋭なんでしょ?
6 23/06/01(木)00:54:35 No.1062893630
露宇戦争の序盤でもロシアの空挺軍が空港を制圧したのに 後続支援が来なくて玉砕したのひでーなと思う
7 23/06/01(木)00:54:38 No.1062893645
降下シーンとかカッコいい
8 23/06/01(木)00:56:46 No.1062894203
一緒に戦車とか落下してあげて…
9 23/06/01(木)00:57:14 No.1062894332
ヘリボーンはアントノフ空港の戦いでいっぱい動画が流れていたけど エあぼーんは近年あったっけ
10 23/06/01(木)00:57:41 No.1062894447
そろそろ空挺兵用のパワードアーマーが登場してもよさそうではある
11 <a href="mailto:モントゴメリー">23/06/01(木)00:58:12</a> [モントゴメリー] No.1062894591
ごめんね
12 23/06/01(木)00:58:58 No.1062894788
>じゃあやるか!空挺戦車! いけ!シェリダン!
13 23/06/01(木)00:59:41 No.1062894980
グライダーがパラ訓練しなくていい一番なんだけど低速でバタバタ落とされるし着陸失敗するし損耗率高いんよね
14 23/06/01(木)00:59:41 No.1062894982
オマハビーチだかに降下した部隊で沼に落ちてそのまま溺死した連中がいるって聞いてコワーってなった
15 23/06/01(木)00:59:48 No.1062895010
>そろそろ空挺兵用のパワードアーマーが登場してもよさそうではある アメリカが兵士単独で飛行できるユニット作ってたな
16 23/06/01(木)01:00:15 No.1062895131
日本陸軍の95式軽戦車ならグライダーで運べそうだよね
17 23/06/01(木)01:01:20 No.1062895393
>一緒に戦車とか落下してあげて… 敵戦車相手でも問題ないぐらい強いのは空挺が難しいし…
18 23/06/01(木)01:01:33 No.1062895452
誰でもいいから俺を教会から降ろしてくれ〜
19 23/06/01(木)01:02:10 No.1062895601
現地到着の時点で損耗してるってひどくない?
20 23/06/01(木)01:03:14 No.1062895905
戦車は後ろからカタパルトで投射しよう
21 23/06/01(木)01:03:32 No.1062895990
精鋭舞台が輸送機ごと撃墜とか最近あったね…
22 23/06/01(木)01:03:50 No.1062896066
戦後だと大規模な空挺作戦はグレナダ侵攻が最後かな?
23 23/06/01(木)01:04:01 No.1062896108
バンド・オブ・ブラザースhパラ降下映像素晴らしくていいよね 人格者で有能なミーハン中尉は降下前乗機もろとも撃墜されるという悲劇
24 23/06/01(木)01:04:54 No.1062896328
いいか ランプが点いたら降下するんだ
25 23/06/01(木)01:04:59 No.1062896346
>誰でもいいから俺を教会から降ろしてくれ〜 約80年たっても降ろされていない fu2236794.jpg
26 23/06/01(木)01:05:20 No.1062896432
バンドオブブラザーズの主人公は降りた時点で武装がナイフ1本になってたな…
27 23/06/01(木)01:06:18 No.1062896674
>バンドオブブラザーズの主人公は降りた時点で武装がナイフ1本になってたな… 足に括りつけた袋は吹っ飛んだ
28 23/06/01(木)01:06:22 No.1062896695
今やるとしたら隠密作戦ぐらいだよな
29 23/06/01(木)01:06:23 No.1062896696
精鋭とはいえしょせん軽歩兵でしかないんだ
30 23/06/01(木)01:07:21 No.1062896938
ノルマンディーは夜間で対空砲火も凄く混乱して文字通りそこら辺にばら撒かれた
31 23/06/01(木)01:08:16 No.1062897165
軽歩兵でしかないけど相手も予備を投入しないといけなくなるから部隊を回収できるかどうかはあんまり重要じゃない
32 23/06/01(木)01:08:18 No.1062897169
まず制空取れてなきゃいけないし決まれば強いけどリスクに見合ってなくない?
33 23/06/01(木)01:08:20 No.1062897181
>精鋭とはいえしょせん軽歩兵でしかないんだ マーケットガーデンで後衛主力来ないと消えるのは歴史が証明してるしね
34 23/06/01(木)01:08:20 No.1062897182
結果的に殲滅できたとしても敵側からしたらたまったもんじゃない混乱の元
35 23/06/01(木)01:08:21 No.1062897186
装備の大半は降下のゴタゴタでどっか行くイメージ
36 23/06/01(木)01:08:49 No.1062897298
>ノルマンディーは夜間で対空砲火も凄く混乱して文字通りそこら辺にばら撒かれた 夜間に降りるのはやる前に気づくべきでは…
37 23/06/01(木)01:08:57 No.1062897325
>戦後だと大規模な空挺作戦はグレナダ侵攻が最後かな? 調べたらイラクでも一応やってるみたいだ ノーザンディレイ作戦だとか
38 23/06/01(木)01:09:05 No.1062897365
死ぬ確率がかなり高いよね 人命の扱いが重い現代だと使い道がかなり限られてると思う
39 23/06/01(木)01:09:22 No.1062897431
>>ノルマンディーは夜間で対空砲火も凄く混乱して文字通りそこら辺にばら撒かれた >夜間に降りるのはやる前に気づくべきでは… 昼間だともっと落とされるからしゃーない
40 <a href="mailto:ソ連">23/06/01(木)01:09:24</a> [ソ連] No.1062897439
>空挺部隊って身に付けられる程度の火力しか持ってない状態で敵地のど真ん中に放り込まれて 空挺が脆くて火力が弱いのが問題ならじゃあ空挺部隊を全部機械化して機甲部隊と真正面から殴り合えるぐらい重火力にすればいいじゃん! 出来た!!
41 23/06/01(木)01:09:29 No.1062897457
>軽歩兵でしかないけど相手も予備を投入しないといけなくなるから部隊を回収できるかどうかはあんまり重要じゃない そのために日頃から訓練した精鋭を消費するのは勿体ない 結局は戦争自体がそういう物なんだが…
42 23/06/01(木)01:10:14 No.1062897645
昔のパラシュートは細かい動作出来ないから着地の負傷もかなりある
43 23/06/01(木)01:10:14 No.1062897646
>死ぬ確率がかなり高いよね >人命の扱いが重い現代だと使い道がかなり限られてると思う これ出来るなら輸送ヘリで良いってなるし
44 23/06/01(木)01:10:18 No.1062897662
ロシアがかなりの規模で投入したけど失敗したしよっぽど戦力差がないと難しそうだね
45 23/06/01(木)01:10:45 No.1062897782
>軽歩兵でしかないけど相手も予備を投入しないといけなくなるから部隊を回収できるかどうかはあんまり重要じゃない 捨て鉢すぎるー…
46 23/06/01(木)01:10:55 No.1062897813
防空兵器が発達した現代だと よっぽど戦力差ないと無理だわね
47 23/06/01(木)01:11:05 No.1062897857
散々教育して金かけた後死なれると困る 程々育成した奴らをバラまければ死なれてもコストを抑えられる
48 23/06/01(木)01:11:15 No.1062897894
空挺戦車(エアドロップできる) 空挺戦車(空輸できる)
49 23/06/01(木)01:11:25 No.1062897925
これに限らず時代にそぐわない兵種って最近多くなってきた気がする
50 23/06/01(木)01:11:30 No.1062897945
クリティカル狙って当たればこうかばつぐんだけど成功率低めではずすとしぬ
51 23/06/01(木)01:11:51 No.1062898020
>戦後だと大規模な空挺作戦はグレナダ侵攻が最後かな? まじで最近だけどウクライナのアントノフ空港とかホストメリ空港も結構大規模な空挺作戦だったと思う どっちも機甲部隊が守備に帰ってきたら負けたしやっぱ空挺って脆いんだな
52 23/06/01(木)01:12:01 No.1062898053
ちょうど去年のキーフでロシアがやってなかったっけ 後詰がいないから全滅したやつ
53 23/06/01(木)01:12:11 No.1062898088
戦争やってるのに人命尊重しようって考えは間違いではないと思うんだけど矛盾してる感じ出るな
54 23/06/01(木)01:12:50 No.1062898239
>戦争やってるのに人命尊重しようって考えは間違いではないと思うんだけど矛盾してる感じ出るな 訓練完了した一人一人の価値が跳ね上がってね…
55 23/06/01(木)01:12:59 No.1062898271
>戦争やってるのに人命尊重しようって考えは間違いではないと思うんだけど矛盾してる感じ出るな 育成するコストが多分5兵士分くらいあるから数字で見てもマジでもったいないのよね
56 23/06/01(木)01:13:02 No.1062898289
どうにかして怪盗キッドみたいに潜り込めませんか
57 23/06/01(木)01:13:38 No.1062898429
バンドオブブラザーズだとなんか新兵科で給料いいらしいぜ くらいのノリではいった人が多めでダメだった
58 23/06/01(木)01:14:40 No.1062898678
いくらロシアでもこいつらが畑から生えてくることはない 大失態だよ
59 23/06/01(木)01:14:43 No.1062898684
ラッコさん部隊
60 23/06/01(木)01:14:47 No.1062898701
>育成するコストが多分5兵士分くらいあるから数字で見てもマジでもったいないのよね 普通に前線に行かせたところで半分の兵士2.5人分の働きするかも運な感じはあるし そこまでコストをかける事が間違ってる可能性ありそう
61 23/06/01(木)01:15:07 No.1062898796
>どうにかして怪盗キッドみたいに潜り込めませんか キッドみたいに1人ぐらい忍び込ませるのは簡単じゃ無いけど今でも出来る 問題は歩兵を忍び込ませたとこで出来るのは破壊工作ぐらいで戦略に影響が出ないから意味がないって事
62 23/06/01(木)01:15:34 No.1062898895
パラシュート部隊は今でも残ってるけど グライダー部隊なんかは時代の徒花だったな
63 23/06/01(木)01:15:45 No.1062898935
後詰め無しで全滅はなあ 突っ込んだ奴らは機会あれば指揮官撃ち殺したいだろうな
64 23/06/01(木)01:16:22 No.1062899081
>これに限らず時代にそぐわない兵種って最近多くなってきた気がする そう思われてたところに前時代的なウクライナ戦争だから専門家も驚いてる
65 23/06/01(木)01:16:25 No.1062899095
てかロシアはもうちょい空軍が対地支援するべきだったのではないかな
66 23/06/01(木)01:16:30 No.1062899125
>グライダー部隊なんかは時代の徒花だったな ヘリボーンなら超メジャーだけど 固定翼機で強行着陸って現代でもやるんだろうか?
67 23/06/01(木)01:16:46 No.1062899181
>いくらロシアでもこいつらが畑から生えてくることはない ロシアの空挺部隊見てると畑から生えてきそうな使い方してる気がする… 本当に降り方それであってるんです? fu2236818.jpg
68 23/06/01(木)01:17:17 No.1062899301
去年の空港の戦いはヘリボーンだからエアボーンとも微妙に違うくね
69 23/06/01(木)01:17:31 No.1062899355
>普通に前線に行かせたところで半分の兵士2.5人分の働きするかも運な感じはあるし >そこまでコストをかける事が間違ってる可能性ありそう 今回のロシアのが上手く言ってたら現状から見て1000兵士分くらいの働きは余裕であるだろ 実際司令官かなんかは当時たまたまキエフにいなかっただけでいたら殺されたって言ってるし
70 23/06/01(木)01:17:32 No.1062899365
>>いくらロシアでもこいつらが畑から生えてくることはない >ロシアの空挺部隊見てると畑から生えてきそうな使い方してる気がする… >本当に降り方それであってるんです? >fu2236818.jpg 参考資料古くない…?
71 23/06/01(木)01:17:42 No.1062899402
ウクライナロシア戦争は現代の戦術論を嘲笑うような開戦すぎてちょっとね…
72 23/06/01(木)01:17:48 No.1062899423
>>グライダー部隊なんかは時代の徒花だったな >ヘリボーンなら超メジャーだけど >固定翼機で強行着陸って現代でもやるんだろうか? ロシアは後続を輸送機で送る準備はしてたみたいね
73 23/06/01(木)01:18:12 No.1062899525
>fu2236818.jpg バトルフィールドで見た!
74 23/06/01(木)01:18:18 No.1062899551
>>ノルマンディーは夜間で対空砲火も凄く混乱して文字通りそこら辺にばら撒かれた >夜間に降りるのはやる前に気づくべきでは… 上陸作戦前に後方撹乱や砲台破壊などの任務で深夜降下した オマハビーチ行くはずのドイツ軍誘ったり
75 23/06/01(木)01:18:50 No.1062899689
311のときに米軍が仙台空港復旧させた方法が実戦の強行着陸に結構近い
76 23/06/01(木)01:19:06 No.1062899774
空港に駆けつけるはずだった装甲部隊が来なくて孤立した空挺部隊は戻ってきたウクライナ部隊に殲滅させられたとさ チャンチャンで〆るには厳しい話
77 23/06/01(木)01:19:14 No.1062899807
ムササビスーツ部隊は実在するんすかあれ
78 23/06/01(木)01:19:53 No.1062899949
今どきやるのか知らないけど後方での破壊工作ってスパイとか潜入工作員とかがやる奴じゃ…?
79 23/06/01(木)01:20:03 No.1062899979
連携なしの単独じゃな…
80 23/06/01(木)01:20:12 No.1062900030
>空港に駆けつけるはずだった装甲部隊が来なくて孤立した空挺部隊は戻ってきたウクライナ部隊に殲滅させられたとさ >チャンチャンで〆るには厳しい話 後続が来るまでヘリ部隊が支援する予定だったみたいではあるが
81 23/06/01(木)01:20:32 No.1062900091
>てかロシアはもうちょい空軍が対地支援するべきだったのではないかな 人は畑から生えてくるけど 戦略空軍を損耗したら対NATO戦略が立ちいかなくなるからだめ
82 23/06/01(木)01:20:38 No.1062900107
>今どきやるのか知らないけど後方での破壊工作ってスパイとか潜入工作員とかがやる奴じゃ…? それとはまた別よ空挺作戦って
83 23/06/01(木)01:20:50 No.1062900173
>ロシアは後続を輸送機で送る準備はしてたみたいね 敵飛行場に強行着陸はレイドビキの十八番だったからな
84 23/06/01(木)01:20:52 No.1062900179
>後詰め無しで全滅はなあ >突っ込んだ奴らは機会あれば指揮官撃ち殺したいだろうな 補給に失敗して数十キロの渋滞作ったりウ軍の想定外の抵抗で阻止されただけで無しのつもりは無かったんだ ちゃんとキエフでのレストランの予約もとってたし…
85 23/06/01(木)01:20:56 No.1062900199
>今どきやるのか知らないけど後方での破壊工作ってスパイとか潜入工作員とかがやる奴じゃ…? 工作員も開戦知らされてなかったせいでそのまま捕まったから…
86 23/06/01(木)01:21:59 No.1062900442
>後続が来るまでヘリ部隊が支援する予定だったみたいではあるが SEAD DEADに成功しない空軍が悪いよ
87 23/06/01(木)01:22:24 No.1062900530
あの橋は少し遠すぎたな
88 23/06/01(木)01:23:08 No.1062900686
>今どきやるのか知らないけど後方での破壊工作ってスパイとか潜入工作員とかがやる奴じゃ…? 空挺部隊は別に特殊部隊ではないよ 露宇戦争でも特殊部隊やレジスタンスが露側の弾薬庫破壊とかしてるけど ああいうのが後方での破壊工作ってやつ
89 23/06/01(木)01:23:11 No.1062900696
どんだけバックアッププラン練ってようが味方と隔絶した箇所に放り込むって前提な以上限界あるよな…
90 23/06/01(木)01:23:37 No.1062900786
今ウクライナ戦争で色んな作戦とかが見直されてるみたいな話聞くけどあんなアホな失敗やりまくってくる戦争そうそうないと思うから下手に変な事覚えたら大変そう 対空兵器が発達しすぎたら塹壕戦になるとかは知見になりそうだけども
91 23/06/01(木)01:23:45 No.1062900805
ロシアは自分達が発したプロパガンダを信じ込んであんまり抵抗されないと思ってたから…
92 23/06/01(木)01:23:46 No.1062900807
>今どきやるのか知らないけど後方での破壊工作ってスパイとか潜入工作員とかがやる奴じゃ…? 破壊活動ってひとえに言っても線路に爆弾仕掛けたり送電塔を爆破するレベルから 後方の司令部に強襲かけたり飛行場を制圧するレベルまであるから 軍とドンパチする奴はスパイとか工作員だけじゃ無理
93 23/06/01(木)01:24:27 No.1062900961
穴掘りが未だに強力なのは兵士を生き残らせつつ兵士を辛い目に合わせている
94 23/06/01(木)01:24:49 No.1062901055
やっぱ降下した後は交信閉じるケースもあるんだろうか
95 23/06/01(木)01:24:54 No.1062901072
>どんだけバックアッププラン練ってようが味方と隔絶した箇所に放り込むって前提な以上限界あるよな… ベラルーシに後続を積んだ輸送機は用意してたんだよ安全を確保できなくて送れなかったけどね
96 23/06/01(木)01:25:03 No.1062901109
本邦パレンバンなんかも結構な戦果では
97 23/06/01(木)01:25:35 No.1062901238
21Cにもなって航空機が全然出てこない戦争になるとは思わなかった ガチで砲弾で殴り合ってるのすげー不思議だよ
98 23/06/01(木)01:27:08 No.1062901578
>今ウクライナ戦争で色んな作戦とかが見直されてるみたいな話聞くけどあんなアホな失敗やりまくってくる戦争そうそうないと思うから下手に変な事覚えたら大変そう 現実の戦争ではクソバカな失敗が起こりまくるものってのが改めてわかったじゃろがい!
99 23/06/01(木)01:27:11 No.1062901585
ドローンのせいで砲兵が戦場に帰ってきて 位置バレ=死の必殺兵器になっちゃってるのがヤバい 日本でも島嶼部の争奪戦はマジでドローンの数が揚陸作戦の勝ち負け決めるよな 国産ドローン重いかゴミかのどっちかしかないけど
100 23/06/01(木)01:27:33 No.1062901664
>ロシアは自分達が発したプロパガンダを信じ込んであんまり抵抗されないと思ってたから… あんだけやっといて次も楽勝ってちょっとな… あからさまに備えてんのに
101 23/06/01(木)01:27:45 No.1062901707
現代の戦争見てから第二次と一次の激戦見ると規模が異常すぎて引く
102 23/06/01(木)01:27:50 No.1062901721
>現実の戦争ではクソバカな失敗が起こりまくるものってのが改めてわかったじゃろがい! これも戦場の霧って奴なのかな
103 23/06/01(木)01:27:59 No.1062901757
>ドローンのせいで砲兵が戦場に帰ってきて >位置バレ=死の必殺兵器になっちゃってるのがヤバい >日本でも島嶼部の争奪戦はマジでドローンの数が揚陸作戦の勝ち負け決めるよな >国産ドローン重いかゴミかのどっちかしかないけど 全然違ったものになると思うよ 今からでは想像もつかないようなやつに
104 23/06/01(木)01:28:22 No.1062901841
ミサイル攻撃はなんでしないの? 北からのミサイルが日本飛び越えまくってるから迎撃なんてできなそうな気がするんだけど日本だけなの?
105 23/06/01(木)01:28:23 No.1062901844
>対空兵器が発達しすぎたら塹壕戦になるとかは知見になりそうだけども 元々敵の対空兵器を完全にボコるというのは難し過ぎてアメリカかロシアくらいじゃないとダメだろうと言われてたのが今回ロシアでもダメというのが証明されてしまった
106 23/06/01(木)01:28:28 No.1062901860
>>現実の戦争ではクソバカな失敗が起こりまくるものってのが改めてわかったじゃろがい! >これも戦場の霧って奴なのかな いや単に政府と軍隊が腐敗してるだけ
107 23/06/01(木)01:28:36 No.1062901884
初動つまづくと連鎖的に信じられないミス起こったりするんだろうなぁ…
108 23/06/01(木)01:28:48 No.1062901932
>>誰でもいいから俺を教会から降ろしてくれ〜 >約80年たっても降ろされていない >fu2236794.jpg 浅学で全然知らなかったんだがこんなのあるんだね… 教会に引っかかって2時間足元で戦闘が行われたって嫌な経験すぎる…
109 23/06/01(木)01:28:49 No.1062901943
超絶塹壕ほって対戦車地雷と障害物並べまくるの これプライベートライアンでみたやつ!って思った
110 23/06/01(木)01:28:57 No.1062901960
>ミサイル攻撃はなんでしないの? >北からのミサイルが日本飛び越えまくってるから迎撃なんてできなそうな気がするんだけど日本だけなの? 弾道ミサイルは撃墜できない 弾道ミサイルじゃないのはできる
111 23/06/01(木)01:29:02 No.1062901978
台湾事変が起こればその辺の最新戦術も分かるようになるだろうが 分かるような事が起こって欲しくない
112 23/06/01(木)01:29:26 No.1062902058
>オマハビーチだかに降下した部隊で沼に落ちてそのまま溺死した連中がいるって聞いてコワーってなった ドイツ軍が空挺用に川の水引き込んだ人工の沼だな
113 23/06/01(木)01:29:28 No.1062902071
\フラッシュ!/ \……フラッシュ!/
114 23/06/01(木)01:29:33 No.1062902084
>ミサイル攻撃はなんでしないの? >北からのミサイルが日本飛び越えまくってるから迎撃なんてできなそうな気がするんだけど日本だけなの? ミサイル攻撃自体はやったしやってるよ 弾道ミサイルはそもそも種類が違う
115 23/06/01(木)01:29:41 No.1062902113
今の航空機高いからな……
116 23/06/01(木)01:29:46 No.1062902134
>ミサイル攻撃はなんでしないの? >北からのミサイルが日本飛び越えまくってるから迎撃なんてできなそうな気がするんだけど日本だけなの? あのミサイルとかも普通に落とせはするけど落とすと市街地に落ちちゃうかもだから落とさずに素通りさせてるだけじゃないっけ
117 23/06/01(木)01:30:01 No.1062902190
本来であればロシアの空挺部隊は精鋭中の最精鋭で世界最強でもおかしくないはずなのにトップの使い方が雑すぎて無駄にすり減らされてくっていう… バフムトの最後の攻勢ですら結局あれだけ前進したのは空挺部隊を投入したからだし
118 23/06/01(木)01:30:19 No.1062902265
ロシアには精密弾道兵器なんてないことは戦前から知られてたよ
119 23/06/01(木)01:30:20 No.1062902271
巡航ミサイルと弾道ミサイルは速度が桁違いだから…
120 23/06/01(木)01:30:39 No.1062902345
>超絶塹壕ほって対戦車地雷と障害物並べまくるの 塹壕線は戦車の機動力が上がって迂回されるようになったから現代では消滅したはずなのに……
121 23/06/01(木)01:31:06 No.1062902441
非対称戦編成で通用するのが圧倒的気優勢取れてる場合に限るのが明るみに出てしまったな…
122 23/06/01(木)01:31:08 No.1062902448
今回の見てる限り 日本もドローンと対地対空ミサイル死ぬほど用意すべきなんじゃないかなと思った
123 23/06/01(木)01:31:08 No.1062902450
スポーツ用ドローンにRPGの弾吊るして即席自爆ドローンは読めなかった使い方だ
124 23/06/01(木)01:31:16 No.1062902478
ロシアには最初から精鋭部隊なんていないんだ
125 23/06/01(木)01:31:27 No.1062902521
ロシアが結構ギリギリなのは分かってたけどまさかここまでズタボロだとは誰も予想してなかったからな…… いやまあ西側の支援量もおかしいんだけど
126 23/06/01(木)01:31:47 No.1062902603
いやー地雷処理何十年かかるんだろうね今回の戦争…
127 23/06/01(木)01:31:51 No.1062902624
ケサンの大包囲網を突破した米軍はやはり最強
128 23/06/01(木)01:31:53 No.1062902629
弾道ミサイルに近いキンジャールも迎撃されてるな
129 23/06/01(木)01:31:53 No.1062902632
ロシアの最強(笑)
130 23/06/01(木)01:31:55 No.1062902639
ロシアって核しか切り札ねえの?
131 23/06/01(木)01:31:56 No.1062902641
>塹壕線は戦車の機動力が上がって迂回されるようになったから現代では消滅したはずなのに…… 全然消滅してないというか塹壕作るよどの軍も
132 23/06/01(木)01:32:01 No.1062902668
>今の航空機高いからな…… 空挺の大変さ見てると車両や武器弾薬運ぶ使い捨てのドローングライダー出てきても不思議じゃない
133 23/06/01(木)01:32:04 No.1062902680
>今回の見てる限り >日本もドローンと対地対空ミサイル死ぬほど用意すべきなんじゃないかなと思った 囮とジャマーも死ぬほど必要
134 23/06/01(木)01:32:07 No.1062902692
どんなにすごい兵器や兵種でも運用がアレだと意味ないんだ
135 23/06/01(木)01:32:32 No.1062902785
>本来であればロシアの空挺部隊は精鋭中の最精鋭で世界最強でもおかしくないはずなのにトップの使い方が雑すぎて無駄にすり減らされてくっていう… >バフムトの最後の攻勢ですら結局あれだけ前進したのは空挺部隊を投入したからだし 空挺ってそんな使い方して減らしていいの…
136 23/06/01(木)01:32:56 No.1062902852
ロシアのエリート兵なんて初っ端に使ってほぼ死んだよ
137 23/06/01(木)01:32:58 No.1062902857
札幌では冬季陣地構築訓練として自衛官が雪像を…
138 23/06/01(木)01:33:45 No.1062903021
>今回の見てる限り >日本もドローンと対地対空ミサイル死ぬほど用意すべきなんじゃないかなと思った ロシアみたいに低速ドローンを民間インフラに撃ち込むわけにもいかんし対中なら対艦ミサイル重視になるんじゃないかな
139 23/06/01(木)01:33:54 No.1062903051
>空挺ってそんな使い方して減らしていいの… 良くないよ 全然良くない
140 23/06/01(木)01:33:56 No.1062903058
クソみたいな運用したのはその通りなんだけど初動でチェックメイト取れそうではあったんだよね…… もう少しロシア側がまともだったらマジで勝ててたのに初心者がプレイして泥沼になったhoi2みたいな事になってる……
141 23/06/01(木)01:33:57 No.1062903063
最初は電撃戦で速攻勝利狙ってたから最精鋭投入されてたんだろうなあ
142 23/06/01(木)01:34:03 No.1062903092
パレンバン降下は火器コンテナの回収に失敗して拳銃一丁で戦った兵がいっぱい
143 23/06/01(木)01:34:24 No.1062903170
Enlistedで最近実装されたな空挺部隊
144 23/06/01(木)01:34:24 No.1062903172
>今回の見てる限り >日本もドローンと対地対空ミサイル死ぬほど用意すべきなんじゃないかなと思った 海上戦が主体になる南西有事だとドローンじゃ無理無理 運用するにしてもシーガーディアンクラスのクソデカ固定翼ドローンじゃ無いと距離的にも飛べないからウクライナみたいにクアッドコプターで爆撃みたいなのは少ないと思うよ
145 23/06/01(木)01:34:35 No.1062903220
開戦時の計画通りいけば空挺は華麗に任務を全うできたはずの使い方だったんだよ 最初の歯車が狂って後はもうメチャクチャ
146 23/06/01(木)01:34:36 No.1062903221
F35とか高すぎて飛ばせないんじゃないのか 気にしなくていいのはいくらでも作れるメリケンくらいだろ…
147 23/06/01(木)01:34:42 No.1062903244
>北からのミサイルが日本飛び越えまくってるから迎撃なんてできなそうな気がするんだけど日本だけなの? 北のミサイルは上に上に軌道が伸びて 日米の監視網の上に一旦突き抜けて見えなくなって もう一回監視網につっこんできて再捕捉して迎撃ミサイル撃てるって頃になるともう地表にいる奴だから 迎撃やろうと思うともうちょっと頑張らないといけない
148 23/06/01(木)01:34:51 No.1062903278
ワグネルのおじさんはつかれたのでプリプリとけおったあと帰ってしまいました あーあ
149 23/06/01(木)01:34:58 No.1062903296
スペツナズも空挺も動員兵も榴弾砲で吹っ飛ばせば同じよ
150 23/06/01(木)01:34:58 No.1062903300
まぁキエフも結構ギリギリだったからな
151 23/06/01(木)01:35:05 No.1062903332
>今回の見てる限り >日本もドローンと対地対空ミサイル死ぬほど用意すべきなんじゃないかなと思った 対地対艦ミサイルはアホほど用意する予定だね
152 23/06/01(木)01:35:08 No.1062903345
>海上戦が主体になる南西有事だとドローンじゃ無理無理 それは航続距離によるのでは? ドローンと言っても普通に数百キロ飛ぶやつだっているし
153 23/06/01(木)01:35:18 No.1062903383
ロシアの緒戦は大戦略でマップ再現して下手糞にプレイさせたら 簡単に二の舞を演じてくれそうな動き
154 23/06/01(木)01:35:27 No.1062903416
最初に電撃で落とすぜーから大失敗したからあとはもうひたすら義勇兵つぎ込んで人海作戦ダラダラやってるだけだからな… この流れだとどう足掻いてもロシア勝ち目ないけどどうすんだろうね
155 23/06/01(木)01:35:44 No.1062903486
今こうなってるからアホだなって言えるけど 割とあっさり終わる状況まで持って行ってたし 何らハイブリッド戦についてより考える必要も出てきた
156 23/06/01(木)01:35:45 No.1062903489
バフムト占領して撤退だからおじさんは面目立つよね
157 23/06/01(木)01:35:52 No.1062903516
開幕19万ぽっちで日本よりでかい国土のウクライナ全土を掌握しようったって無理だよな 秀吉の小田原征伐でも20万で囲んで苦戦したのに
158 23/06/01(木)01:35:58 No.1062903538
中途半端に誉れ無い冥人ムーブしてロシアは何がしたいねんって思う
159 23/06/01(木)01:36:01 No.1062903552
>囮とジャマーも死ぬほど必要 島嶼部で燃料と電力ガンガン使うジャマーがまともに機能する前提で考えてる人誰もいないと思うよ
160 23/06/01(木)01:36:10 No.1062903583
初動躓いても戦力的に押し込めたはずなんだ 今までのツケが最悪のタイミングで回ってきた
161 23/06/01(木)01:36:32 No.1062903670
後はダラダラ長引かせて西側の支援疲れを待つ戦略
162 23/06/01(木)01:36:52 No.1062903743
初動は流石ロシアだってぐらいの流れだった だったのに…
163 23/06/01(木)01:36:55 No.1062903753
ドローンは航空優勢取れなきゃ基本使い捨てだったり活躍すらできないのも出てくるからなぁ…
164 23/06/01(木)01:36:57 No.1062903760
防空用の安い軽防空ミサイルは作るみたいだぞ
165 23/06/01(木)01:37:06 No.1062903795
>露宇戦争の序盤でもロシアの空挺軍が空港を制圧したのに >後続支援が来なくて玉砕したのひでーなと思う だいたいの軍事評論家がこの件で今回のロシアの作戦計画おかしいぞってなった
166 23/06/01(木)01:37:09 No.1062903810
>>囮とジャマーも死ぬほど必要 >島嶼部で燃料と電力ガンガン使うジャマーがまともに機能する前提で考えてる人誰もいないと思うよ うーnその意見はちょっとレベル低くない?
167 23/06/01(木)01:37:16 No.1062903853
>後はダラダラ長引かせて西側の支援疲れを待つ戦略 リソースの差がグロいってレベルじゃないと思うんすけど…
168 23/06/01(木)01:37:16 No.1062903854
>ロシアって核しか切り札ねえの? 失敬な 核弾道ミサイル以外にも核魚雷とか核巡航ミサイルとか無誘導核爆弾とかいっぱい切り札はあるぞ
169 23/06/01(木)01:37:21 No.1062903871
>クソみたいな運用したのはその通りなんだけど初動でチェックメイト取れそうではあったんだよね…… >もう少しロシア側がまともだったらマジで勝ててたのに初心者がプレイして泥沼になったhoi2みたいな事になってる…… 開戦時は正直ガチで怖かったな喉元まで迫ってはいたし これだけ沼って止まらないのも怖いけど
170 23/06/01(木)01:37:21 No.1062903872
ww2連合軍もパラシュート部隊よりはグライダー部隊の方が主力だった トラックも軽戦車も運べたし猛訓練要らずだったし
171 23/06/01(木)01:37:26 No.1062903889
ロシアの空挺は西側と違って精鋭じゃなくて軽歩兵だから市街戦とかもやるのが任務よ
172 23/06/01(木)01:37:31 No.1062903907
最初は勢いでわりとウクライナ深くまで取れてたけどウクライナがめっちゃ耐えたし各国が金と兵器いっぱい出した 結果ロシアがひーひー言ってる
173 23/06/01(木)01:37:36 No.1062903922
これまでロシアに溜まってたヘイトが爆発した結果ロシアVS他の先進国全部みたいになってるからもう国体が崩壊するか国民が消えるまで続きそう
174 23/06/01(木)01:37:46 No.1062903958
ロシアがうまくやったらうまくいったというのは間違いだぞ
175 23/06/01(木)01:37:59 No.1062904004
>うーnその意見はちょっとレベル低くない? どこが?ジャマーがリソースアホみたいに食ってるのは事実じゃん
176 23/06/01(木)01:38:01 No.1062904010
>>後はダラダラ長引かせて西側の支援疲れを待つ戦略 >リソースの差がグロいってレベルじゃないと思うんすけど… まさはるでバイデンがトランプに選挙で負ければワンチャンあるし
177 23/06/01(木)01:38:03 No.1062904016
まあロシアもメンツかけて返さないだろうし あとはもうプーが死ぬときくらいしか終わりが見えない
178 23/06/01(木)01:38:28 No.1062904105
>失敬な >核弾道ミサイル以外にも核魚雷とか核巡航ミサイルとか無誘導核爆弾とかいっぱい切り札はあるぞ 目の前の敵は消え去るけど使った後の盤面がマジ読めない切り札だよね…
179 23/06/01(木)01:38:40 No.1062904159
>開幕19万ぽっちで日本よりでかい国土のウクライナ全土を掌握しようったって無理だよな 占領した後どうやって統治するつもりだったんだよって感じ
180 23/06/01(木)01:38:57 No.1062904215
ロシアってまだBC兵器は使ってきてないよね
181 23/06/01(木)01:39:11 No.1062904282
長引かせて耐久戦したら先に死ぬのは経済制裁と孤立してるロシアでは……?
182 23/06/01(木)01:39:13 No.1062904292
>まあロシアもメンツかけて返さないだろうし >あとはもうプーが死ぬときくらいしか終わりが見えない 死ぬまで退かないから本当に死にそうな情勢になって来たような… 誰がプーチン殺すことになるんだろうね
183 23/06/01(木)01:39:15 No.1062904301
>この流れだとどう足掻いてもロシア勝ち目ないけどどうすんだろうね 第二次の時はモスクワまで押し込まれたけどどソ連人3000万人をミンチにしながら勝ったからヘーキヘーキ 前回と同じ作戦すれば勝てるさ
184 23/06/01(木)01:39:16 No.1062904309
>占領した後どうやって統治するつもりだったんだよって感じ 調査の結果相当の国民が親ロシアって出てから…
185 23/06/01(木)01:39:31 No.1062904368
ソ連やロシアは最初は負けるもんだからな
186 23/06/01(木)01:39:38 No.1062904393
>ロシアがかなりの規模で投入したけど失敗したしよっぽど戦力差がないと難しそうだね ウクライナでのロシアに関しては投入した空挺部隊の戦力規模よりも空挺以外の部隊との連携が問題
187 23/06/01(木)01:40:00 No.1062904465
>>この流れだとどう足掻いてもロシア勝ち目ないけどどうすんだろうね >第二次の時はモスクワまで押し込まれたけどどソ連人3000万人をミンチにしながら勝ったからヘーキヘーキ >前回と同じ作戦すれば勝てるさ 連合国の支援込の話じゃねーか!
188 23/06/01(木)01:40:07 No.1062904480
>>失敬な >>核弾道ミサイル以外にも核魚雷とか核巡航ミサイルとか無誘導核爆弾とかいっぱい切り札はあるぞ >目の前の敵は消え去るけど使った後の盤面がマジ読めない切り札だよね… というかやった瞬間全世界から核飛んでくる可能性あるから切り札というより自爆スイッチに近い
189 23/06/01(木)01:40:15 No.1062904516
お偉いさん乗せたヘリすら墜落させてるのに南西諸島の防衛もなにもないもんだ
190 23/06/01(木)01:40:26 No.1062904551
>第二次の時はモスクワまで押し込まれたけどどソ連人3000万人をミンチにしながら勝ったからヘーキヘーキ >前回と同じ作戦すれば勝てるさ 前線で頑張ってたのはウクライナに住んでる人達なんですが…
191 23/06/01(木)01:40:28 No.1062904556
>連合国の支援込の話じゃねーか! 支援届いたのクルスクより後だよ
192 23/06/01(木)01:41:07 No.1062904686
>開幕19万ぽっちで日本よりでかい国土のウクライナ全土を掌握しようったって無理だよな 80年前はウクライナを獲るために560万人も動員出来たのに 今じゃたった20万人しか動かせないの栄枯盛衰を感じる
193 23/06/01(木)01:41:08 No.1062904688
>長引かせて耐久戦したら先に死ぬのは経済制裁と孤立してるロシアでは……? 割と持つんだよなあの国
194 23/06/01(木)01:41:08 No.1062904693
西側の圧倒的支援込みで最終的に勝った露が今度は自分が西側の支援貰った相手に押し込まれてるの何の皮肉なんだ
195 23/06/01(木)01:41:09 No.1062904697
レーダーで探知が難しくてプロペラとモーターで飛ぶから熱も控えめで赤外線でも探知が難しいランセットやスイッチブレード600みたいなドローンめんどくさいな…
196 23/06/01(木)01:41:20 No.1062904745
日本攻める上陸作戦考えてみると日本の地形ウンコすぎない?
197 23/06/01(木)01:41:38 No.1062904818
>長引かせて耐久戦したら先に死ぬのは経済制裁と孤立してるロシアでは……? 飯はなくても燃料とその他鉱物資源は山ほど採れるのがロシアだから… 国民が苦しむだけで続けようと思えば延々と続けられるよ
198 23/06/01(木)01:41:39 No.1062904825
NATOはマトモな法治国家なので支援に武器は弾薬を吐き出した後は急に生産増やせない その点ロシアに北朝鮮にイランと道理の通じない国は死ぬ程生産させられるから強い
199 23/06/01(木)01:41:45 No.1062904843
>日本攻める上陸作戦考えてみると日本の地形ウンコすぎない? モンゴル人のレス
200 23/06/01(木)01:41:56 No.1062904887
だから空挺隊員に爆弾抱え込ませて神風特攻させれば効果抜群なんですよ…!
201 23/06/01(木)01:42:09 No.1062904927
とにかく兵が足りないからスペツナズを雑に投入してほぼ使い切るの酷いよね… 大失敗とかじゃなくて普通に使い潰しちゃった…
202 23/06/01(木)01:42:11 No.1062904936
>日本攻める上陸作戦考えてみると日本の地形ウンコすぎない? モンゴル帝国ですら勝てなかったからな…
203 23/06/01(木)01:42:16 No.1062904955
ロシアは資源と一次産業の国だし 中国とインドから仕入れられる
204 23/06/01(木)01:42:32 No.1062905010
>長引かせて耐久戦したら先に死ぬのは経済制裁と孤立してるロシアでは……? 西側の思うほど孤立はしてない
205 23/06/01(木)01:42:55 No.1062905097
>長引かせて耐久戦したら先に死ぬのは経済制裁と孤立してるロシアでは……? アメリカですら去年だけでも10億ドルぶん相場の倍以上の金払ってロシアから核燃料買ってるし 原油制裁も60ドル以上じゃないと発動しないガバガバ制裁だし 食料と鉄鋼の自給率は100%超えてるし G20のうち10カ国がロシア制裁に反対してるし 西側が思ってる以上に「隣国ぶん殴りてぇ勝って国土増やしてぇ」って思ってる国は多い
206 23/06/01(木)01:42:58 No.1062905113
>だから空挺隊員に爆弾抱え込ませて神風特攻させれば効果抜群なんですよ…! もう爆弾投下すればよくない…?
207 23/06/01(木)01:43:06 No.1062905141
ルカシェンコに毒盛った疑惑があるし友好国の指導者もロシアへの支援が少ないと殺されそうだね 頭下げて支援を乞うって発想が無いから言う事は聞かない奴は外国要人でも殺しちゃう
208 23/06/01(木)01:43:13 No.1062905161
欧米にムカツいてる二流三流国家は結構たくさんある
209 23/06/01(木)01:43:20 No.1062905188
>支援届いたのクルスクより後だよ 最初に支援物資乗せたダルビッシュ船団は1941年8月末には届いてるぞ クルスクの2年近く前
210 23/06/01(木)01:43:23 No.1062905204
山山山山ちょっと平地
211 23/06/01(木)01:43:33 No.1062905238
>飯はなくても燃料とその他鉱物資源は山ほど採れるのがロシアだから… >国民が苦しむだけで続けようと思えば延々と続けられるよ 飯もあるぞ
212 23/06/01(木)01:43:38 No.1062905250
>長引かせて耐久戦したら先に死ぬのは経済制裁と孤立してるロシアでは……? ロシアはロマノフ朝時代からの伝統でどんだけ経済がヤバくなっても支配階級に富が集約されるから基本的に問題は発生しないんだ どうせ労働者は普段から赤貧で経済死んでるし
213 23/06/01(木)01:43:51 No.1062905289
>日本攻める上陸作戦考えてみると日本の地形ウンコすぎない? 新潟から攻め込めば角栄が築いた道を使って首都まで一直線だから楽でいいですよね…
214 23/06/01(木)01:44:03 No.1062905320
>とにかく兵が足りないからスペツナズを雑に投入してほぼ使い切るの酷いよね… >大失敗とかじゃなくて普通に使い潰しちゃった… 兵の使い方として失敗ではないのでは? でも特殊部隊がそれだと駄目か…
215 23/06/01(木)01:44:15 No.1062905357
2014年の制裁で国内自給に回帰してるからなロシア
216 23/06/01(木)01:44:21 No.1062905386
>日本攻める上陸作戦考えてみると日本の地形ウンコすぎない? 出来そうなところ大体港か基地か未開の山中だ
217 23/06/01(木)01:44:30 No.1062905433
>ルカシェンコに毒盛った疑惑があるし友好国の指導者もロシアへの支援が少ないと殺されそうだね ルカシェンコは生きてるって!
218 23/06/01(木)01:44:58 No.1062905560
もう発展は諦めて後は粘るだけって情勢にすると異様に強いなと思ったロシア 国民性なんかね…
219 23/06/01(木)01:45:02 No.1062905575
ロシアは制裁受けてもそうそうくたばらないよ それより不満高まって政変に期待したい
220 23/06/01(木)01:45:08 No.1062905610
動員兵も弾避けとじっくり育てるのに分けて使ってるからな
221 23/06/01(木)01:45:11 No.1062905627
記録的な大寒波でも来てロシアの経済が麻痺でもしたらワンチャンなんか起こるかもしれない
222 23/06/01(木)01:45:16 No.1062905643
>新潟から攻め込めば角栄が築いた道を使って首都まで一直線だから楽でいいですよね… 佐渡島に最終防衛ライン敷くの狂いそう
223 23/06/01(木)01:45:16 No.1062905645
>原油制裁も60ドル以上じゃないと発動しないガバガバ制裁だし ガバガバではなくむしろ国家財政にはクリティカルなんだよなあ
224 23/06/01(木)01:45:24 No.1062905689
>占領した後どうやって統治するつもりだったんだよって感じ ウクライナの民はロシア軍を解放軍として歓迎してくれるはず
225 23/06/01(木)01:45:25 No.1062905695
東側諸国の暗殺ネタ病死ネタはマジで信用しちゃいかんぞ
226 23/06/01(木)01:45:33 No.1062905715
>>支援届いたのクルスクより後だよ >最初に支援物資乗せたダルビッシュ船団は1941年8月末には届いてるぞ >クルスクの2年近く前 レンドリース発行したの1941年の10月よ?
227 23/06/01(木)01:45:58 No.1062905797
>日本攻める上陸作戦考えてみると日本の地形ウンコすぎない? 千歳と三沢と松島さえ沈黙させれば北海道は上陸しやすい地形がいっぱいだからむしろ取りやすいよ 冷戦の想定なら核使えたし割と簡単に北海道までなら取れる
228 23/06/01(木)01:46:14 No.1062905857
教会の尖塔に引っかかった人は助かったの?
229 23/06/01(木)01:46:41 No.1062905966
核燃料ウランの50%超がロシア産で LNGも原油も石炭も大量に埋まってて 超小型核発電炉も燃料作れるのはロシアの企業一社だけ 死ぬ気がしないのはわかる
230 23/06/01(木)01:46:43 No.1062905974
>>日本攻める上陸作戦考えてみると日本の地形ウンコすぎない? >新潟から攻め込めば角栄が築いた道を使って首都まで一直線だから楽でいいですよね… 関越トンネルは爆破すんだよ
231 23/06/01(木)01:47:03 No.1062906028
地形どころか資源も何もないゴミの様な土地ばかりだから攻める利点がほぼ無いまであるのが日本国の最大の利点なので
232 23/06/01(木)01:47:03 No.1062906029
国を攻め落とすって難しいね 本当初動で決めるしかなかったんだな
233 23/06/01(木)01:47:10 No.1062906041
>レンドリース発行したの1941年の10月よ? イギリスがソ連と支援協定結んだのは1941年7月
234 23/06/01(木)01:47:26 No.1062906094
>占領した後どうやって統治するつもりだったんだよって感じ これ言った高官は左遷されたらしいね 兵士数十万人をウクライナに常駐させる必要がある!毎年数兆円の費用がかかるぞ!無理だ!と言ったら…
235 23/06/01(木)01:47:47 No.1062906160
空挺部隊の歌の明るい曲調にドン暗い歌詞好き
236 23/06/01(木)01:47:48 No.1062906162
>地形どころか資源も何もないゴミの様な土地ばかりだから攻める利点がほぼ無いまであるのが日本国の最大の利点なので 掘るの大変で利益化出来ないだけで資源そのものは結構あるから…!
237 23/06/01(木)01:48:00 No.1062906212
>東側諸国の暗殺ネタ病死ネタはマジで信用しちゃいかんぞ 数日前のアルメニアとアゼルバイジャンのレスポンチバトルなんか茶番感すげえーってなった
238 23/06/01(木)01:48:06 No.1062906230
>兵士数十万人をウクライナに常駐させる必要がある!毎年数兆円の費用がかかるぞ!無理だ!と言ったら… ソ連時代は出来てたし… なんならその先のポーランドまでは領土に出来てたし…
239 23/06/01(木)01:48:26 No.1062906282
>核燃料ウランの50%超がロシア産で >LNGも原油も石炭も大量に埋まってて >超小型核発電炉も燃料作れるのはロシアの企業一社だけ >死ぬ気がしないのはわかる LNGも原油は中長期スパンだとより西側の技術が無いと掘れない困難なやつしか残らないので 期間次第では死ぬ
240 23/06/01(木)01:48:44 No.1062906335
>国を攻め落とすって難しいね >本当初動で決めるしかなかったんだな この場所取ったりー!しても今度は守るのが難しいからね 初っ端で中枢取れれば勝てるけどまあ難しいし失敗したらご覧の通りよ
241 23/06/01(木)01:48:44 No.1062906339
>地形どころか資源も何もないゴミの様な土地ばかりだから攻める利点がほぼ無いまであるのが日本国の最大の利点なので なのに太平洋がっつり蓋してるの大陸側から見るとマジでクソだと思う
242 23/06/01(木)01:49:02 No.1062906405
軽榴弾砲の生残性の高さは意外だったな…
243 23/06/01(木)01:49:05 No.1062906409
>地形どころか資源も何もないゴミの様な土地ばかりだから攻める利点がほぼ無いまであるのが日本国の最大の利点なので 海洋交通の要所だよ
244 23/06/01(木)01:49:13 No.1062906431
>兵士数十万人をウクライナに常駐させる必要がある!毎年数兆円の費用がかかるぞ!無理だ!と言ったら… 飯は現地から徴収するか… あと現地民と家族制度組んでおもてなしさせて…
245 23/06/01(木)01:49:17 No.1062906439
>地形どころか資源も何もないゴミの様な土地ばかりだから攻める利点がほぼ無いまであるのが日本国の最大の利点なので フタの形さえしてなければなぁ…
246 23/06/01(木)01:49:33 No.1062906501
自衛隊は戦闘ヘリ廃止するって聞いたけど戦闘ヘリなしでヘリボーンとか出来るんかな
247 23/06/01(木)01:49:49 No.1062906553
開戦半年で700万人損失したら普通降参するがソビエトは別
248 23/06/01(木)01:50:06 No.1062906604
>>開幕19万ぽっちで日本よりでかい国土のウクライナ全土を掌握しようったって無理だよな >占領した後どうやって統治するつもりだったんだよって感じ 花束で迎えてくれるのだがー?
249 23/06/01(木)01:50:29 No.1062906680
今でも戦線の長さに対して防衛の頭数全然足りねえんだもん もう総動員するしかねえな!
250 23/06/01(木)01:50:37 No.1062906718
ロシア国内でなんか起きない限りは終わんない気がするわ
251 23/06/01(木)01:50:40 No.1062906732
戦争くそだけど西側が主導する序列だの強弱だのいやじゃするのもわかる気もするけどくそはくそ…
252 23/06/01(木)01:51:05 No.1062906788
>期間次第では死ぬ ロシアはそもそも採掘調査してない土地がアホほど残ってるからそういう意味でもだいぶつえーんだ 超重質油しか取れないベネズエラとか 地下9kmのとこにカスみたいな未発見原油があったって喜んでるアメリカや 海水やCO2をアホほど老朽油田に放り込んで無理やり搾り出してる中東とは割と事情が違う
253 23/06/01(木)01:51:06 No.1062906796
ちうごくとロシア視点で見た時の日本邪魔過ぎて笑ってしまう
254 23/06/01(木)01:51:34 No.1062906885
地球温暖化が進む一方だから帝政時代からの不凍港を狙うと言う目論見すら意味を持たないものになりつつあるので…
255 23/06/01(木)01:52:23 No.1062907047
>軽榴弾砲の生残性の高さは意外だったな… 延坪島事件でもちゃんとした待避壕を備える牽引式榴弾砲の生存性の高さは示されてたんだけどね 結局牽引式も自走式もそれぞれの領分で活躍してるけど駄目なのはトラック式
256 23/06/01(木)01:52:29 No.1062907073
>>期間次第では死ぬ >ロシアはそもそも採掘調査してない土地がアホほど残ってるからそういう意味でもだいぶつえーんだ 文字通り画餅じゃん
257 23/06/01(木)01:52:45 No.1062907126
>自衛隊は戦闘ヘリ廃止するって聞いたけど戦闘ヘリなしでヘリボーンとか出来るんかな AH廃止するって言ってもそもそも12機しか買わなかったアパッチで何をどうやって対戦車するつもりだったのか…… 陸自リニンサンが何考えてるのか本当に分からん…
258 23/06/01(木)01:52:51 No.1062907140
指導者層だけじゃなくて国民も西側の人道感覚政治感覚命の価値他もろもろとは隔絶してるから ここまで追い込めば折れるだろうって推量は悉く外れると思う
259 23/06/01(木)01:52:51 No.1062907142
>軽榴弾砲の生残性の高さは意外だったな… 777はランセットで結構破壊されたような
260 23/06/01(木)01:52:55 No.1062907155
>LNGも原油は中長期スパンだとより西側の技術が無いと掘れない困難なやつしか残らないので >期間次第では死ぬ 先に西が干上がるのでは?
261 23/06/01(木)01:53:11 No.1062907188
アパッチは買いたくて買ったもんじゃないだろうし…
262 23/06/01(木)01:53:44 No.1062907293
M777は軽い以外はむしろ不便な砲だからな…
263 23/06/01(木)01:53:56 No.1062907329
>先に西が干上がるのでは? 米は資源国よ
264 23/06/01(木)01:54:13 No.1062907391
>M777は軽い以外はむしろ不便な砲だからな… やっぱFH70だよな
265 23/06/01(木)01:54:36 No.1062907463
>先に西が干上がるのでは? だから再エネ推進してんじゃん 西側が原油依存しなくなったらロシアの経済力なんかゴミだよ
266 23/06/01(木)01:54:41 No.1062907479
そもそもロシアの埋蔵資源の殆どが西側の技術使わないと採掘出来ないんですがそれは
267 23/06/01(木)01:55:01 No.1062907536
>>>期間次第では死ぬ >>ロシアはそもそも採掘調査してない土地がアホほど残ってるからそういう意味でもだいぶつえーんだ >文字通り画餅じゃん だから西側諸国を引き込んで開発させるってのがウ戦前の流れよ いいですよね日本が大金出して開発したサハリン2…
268 23/06/01(木)01:55:03 No.1062907538
>地球温暖化が進む一方だから帝政時代からの不凍港を狙うと言う目論見すら意味を持たないものになりつつあるので… 裏庭の北極航路が突然通れるようになってえっそっちカギかけてないんだけど!?ってなってたりしないんだろうかロシア
269 23/06/01(木)01:55:13 No.1062907585
>そもそもロシアの埋蔵資源の殆どが西側の技術使わないと採掘出来ないんですがそれは 別にんなことはない
270 23/06/01(木)01:55:26 No.1062907628
Civ5初心者の頃に最低限の戦力で戦争挑んで1都市奪ったはいいけど和平してもらえずダラダラ戦争を続けた記憶を掘り起こされる今回のウクライナ侵攻
271 23/06/01(木)01:55:57 No.1062907736
>そもそもロシアの埋蔵資源の殆どが西側の技術使わないと採掘出来ないんですがそれは 勘違いも甚だしい ソビエト時代の鉱山開発の歴史を何も知らないんだな
272 23/06/01(木)01:56:02 No.1062907755
とにかくミサイルくらわないように機動力高く移動しまくって こちらからは榴弾(とミサイル)でゴリ押すってそれWW2やないかい 航空機ないとこんなになっちゃうんだね
273 23/06/01(木)01:56:07 No.1062907769
>そもそもロシアの埋蔵資源の殆どが西側の技術使わないと採掘出来ないんですがそれは ところで未だに西側企業もロシアで資源採掘してるけど
274 23/06/01(木)01:56:19 No.1062907792
>777はランセットで結構破壊されたようなhttps://www.forbes.com/sites/craighooper/2023/05/14/russia-hits-immobile-and-predictable-m-777-krab-and-m-109-howitzers-hard/?sh=3b6c0e3b6f19 軽榴弾砲ってL118やM119のことね
275 23/06/01(木)01:56:26 No.1062907813
>>そもそもロシアの埋蔵資源の殆どが西側の技術使わないと採掘出来ないんですがそれは >別にんなことはない 現在進行形でプラント止まりまくってない?
276 23/06/01(木)01:56:26 No.1062907814
>>そもそもロシアの埋蔵資源の殆どが西側の技術使わないと採掘出来ないんですがそれは >別にんなことはない パイプラインのタービンも西側製だし
277 23/06/01(木)01:56:45 No.1062907855
帝政ロシアがアゾフ海にやってきたのはエカテリーナの時代になってからロシアから遠く途中なにもないから難儀した
278 23/06/01(木)01:57:05 No.1062907917
>現在進行形でプラント止まりまくってない? 例えば?
279 23/06/01(木)01:57:06 No.1062907922
>パイプラインのタービンも西側製だし 爆発したし問題ないな
280 23/06/01(木)01:57:06 No.1062907923
>裏庭の北極航路が突然通れるようになってえっそっちカギかけてないんだけど!?ってなってたりしないんだろうかロシア かわぐちかいじのロシアと日本がドンパチやってる漫画がそこらへん発端になってたなぁ…
281 23/06/01(木)01:57:25 No.1062907975
そろそろソースも出さずに言い合うだけのターンになってきたな
282 23/06/01(木)01:57:54 No.1062908042
カエサル君もようやっとる
283 23/06/01(木)01:58:07 No.1062908080
制裁で色んな物が入ってこないけど抜け道はあるから 色んな国のコーラが同じ値段で売ってるってのはちょっと面白い
284 23/06/01(木)01:58:23 No.1062908117
>そろそろソースも出さずに言い合うだけのターンになってきたな ミリタリー関係はいつもそうだし…ソース出されても無視して進むし…
285 23/06/01(木)01:58:36 No.1062908144
>色んな国のコーラが同じ値段で売ってるってのはちょっと面白い なんかこの風景イランで見たぞ
286 23/06/01(木)01:59:25 No.1062908266
>カエサル君もようやっとる 装甲も何もなく乗員むき出しで慎重に運用するから損害が少ないって分析で面白いなって
287 23/06/01(木)02:00:09 No.1062908366
>とにかくミサイルくらわないように機動力高く移動しまくって >こちらからは榴弾(とミサイル)でゴリ押すってそれWW2やないかい >航空機ないとこんなになっちゃうんだね 最近はロシア空軍が活発化して滑空爆弾投げ込みまくってるし純粋にそれでも前線維持してるウクライナの動員規模がすごい 公式発表されてるようなキルレシオ1対何で無双~って感じではないけど
288 23/06/01(木)02:00:22 No.1062908402
自前で採掘は出来るけど資金と技術力がないから西側諸国を頼っていたわけで… 全部自分で掘れるならとっくに掘り出しとるわい!と言うのが樺太開発でわかる事例だよ ロシアを過大評価しすぎ
289 23/06/01(木)02:00:37 No.1062908454
弱いものいじめの戦争だと爆撃したり近接航空支援しまくってボコボコにしてるイメージだけど制空権取れないとミサイルとかドローンでちくちく攻撃する程度なんだな
290 23/06/01(木)02:00:53 No.1062908492
ソ連の時はウクライナもソ連の一部で重要な役割があったから…
291 <a href="mailto:アメリカ">23/06/01(木)02:00:55</a> [アメリカ] No.1062908497
>M777は軽い以外はむしろ不便な砲だからな… 完全な制空権を握ってから自走じゃ入っていけないような山岳地帯にヘリボーンして撃ちまくる用です
292 23/06/01(木)02:01:08 No.1062908525
戦い方下手くそでも一発逆転できる核は凄いな!
293 23/06/01(木)02:02:15 No.1062908702
>自前で採掘は出来るけど資金と技術力がないから西側諸国を頼っていたわけで… >全部自分で掘れるならとっくに掘り出しとるわい!と言うのが樺太開発でわかる事例だよ >ロシアを過大評価しすぎ 日本が詐欺られただけじゃんあれ
294 23/06/01(木)02:02:36 No.1062908746
技術面や地下資源がなんとかなっても人間の数にも限りあるしな…
295 23/06/01(木)02:03:04 No.1062908802
経済制裁されてもロシアはノーダメだよ 西側諸国と完全に経済封鎖してブロック経済だけで回してたソ連時代のノウハウがあるし 飢餓で2500万人死ぬまでは国内だけで経済回せる
296 23/06/01(木)02:03:10 No.1062908816
>日本が詐欺られただけじゃんあれ でもロシアの言い値払えば日本に買う権利があるし…
297 23/06/01(木)02:03:43 No.1062908911
石油は掘るのに手間かかるとこは西側の部品使ってるけど少し掘れば出てくる比較的簡単な油田はロシアの技術でも掘れたはず どっちがどういう比率なのかは知らん
298 23/06/01(木)02:03:45 No.1062908917
>そろそろソースも出さずに言い合うだけのターンになってきたな 正しい情報を持っている人はimgに来ないし書き込まないよ!
299 23/06/01(木)02:03:57 No.1062908949
牽引式榴弾砲でも105ミリクラスの軽いやつならM777どころか自走榴弾砲のM109より生存性高くなるんだな…
300 23/06/01(木)02:04:03 No.1062908971
>飢餓で2500万人死ぬまでは国内だけで経済回せる それ回せるうちに入るのか???
301 23/06/01(木)02:04:27 No.1062909019
温暖化が追い風になってるのはまあそうね
302 23/06/01(木)02:04:27 No.1062909023
>経済制裁されてもロシアはノーダメだよ >西側諸国と完全に経済封鎖してブロック経済だけで回してたソ連時代のノウハウがあるし >飢餓で2500万人死ぬまでは国内だけで経済回せる 東側諸国は何ヶ国残ってましたっけ?
303 23/06/01(木)02:04:36 No.1062909051
>>飢餓で2500万人死ぬまでは国内だけで経済回せる >それ回せるうちに入るのか??? ソ連は回せてるって言い張ってたので…
304 23/06/01(木)02:04:45 No.1062909070
日本の化石燃料は長期契約結んでるからつっても うち97%が「市価で日本が買える権利」でしかないから 結局電力会社がゲロ吐いてるだけに見える
305 23/06/01(木)02:04:58 No.1062909099
>経済制裁されてもロシアはノーダメだよ >西側諸国と完全に経済封鎖してブロック経済だけで回してたソ連時代のノウハウがあるし >飢餓で2500万人死ぬまでは国内だけで経済回せる 課金すると無料でガチャ回せるみたいな言い方しやがって…
306 23/06/01(木)02:05:28 No.1062909170
>>>飢餓で2500万人死ぬまでは国内だけで経済回せる >>それ回せるうちに入るのか??? >ソ連は回せてるって言い張ってたので… 回ってなかったからソ連滅びたんでしょうが!
307 23/06/01(木)02:05:51 No.1062909234
バフムートで高性能洗濯機が発掘されたが皇帝に献上するそうだ
308 23/06/01(木)02:05:56 No.1062909249
>飢餓で2500万人死ぬまでは国内だけで経済回せる 共産主義の力ってスゲー!
309 23/06/01(木)02:05:59 No.1062909257
ウクライナの反撃はうまくいく事と プーチンの影武者の人数が分かることを祈ってる
310 23/06/01(木)02:06:05 No.1062909273
資源がない日帝も数年間ダラダラ戦い続けられたんだからまあロシアなら軽く5倍以上は戦えるだろ 中国みたいなお友達もいるしな
311 23/06/01(木)02:06:59 No.1062909400
反撃だめでしたー!だと本当に泥沼から抜け出せる気がしなくなる
312 23/06/01(木)02:07:09 No.1062909423
落下中は撃っちゃダメって事になってるけど精鋭が空からやってくるんだからそりゃ撃つよなぁ
313 23/06/01(木)02:07:09 No.1062909424
>中国みたいなお友達もいるしな あいつ友達かな…
314 23/06/01(木)02:07:19 No.1062909452
少なくても石油に関しては戦前から多くの油田で資源はあってもコストの増大により、掘っても利益を出せなくなるってことがロシア国内でもエネルギー省幹部の論文が出されているので明るい未来は無いわね
315 23/06/01(木)02:07:47 No.1062909517
>>中国みたいなお友達もいるしな >あいつ友達かな… チンポ島戦争やってた頃に比べればめっちゃ友好的だし…
316 23/06/01(木)02:08:03 No.1062909558
最初から一方的にロシアがボコられてたのに 何故か結果的にはロシアの大勝っていう冬戦争の事例もあるし 結局は人口少ないウクライナの人的資源を削り切ればまだまだ勝機はある
317 23/06/01(木)02:08:12 No.1062909581
この戦争のいろんな秘密が明かされるのは 戦争が終わって約20年後のアメリカ機密解除まで待たないとダメだと思う
318 23/06/01(木)02:08:19 No.1062909597
>中国みたいなお友達もいるしな そこは昔から仮想敵国なんですよ… 中ソ国境紛争とかバチバチやり合ってた歴史がある
319 23/06/01(木)02:08:27 No.1062909614
友達だけど友達料かかるやつだよね
320 23/06/01(木)02:09:01 No.1062909694
こんだけ機甲戦力も撃破されまくってたらよその国がロシア侵略したらなす術ないんじゃないの
321 23/06/01(木)02:09:15 No.1062909728
友達料めっちゃふっかけてそうだよね…
322 23/06/01(木)02:09:28 No.1062909754
>最初から一方的にロシアがボコられてたのに >何故か結果的にはロシアの大勝っていう冬戦争の事例もあるし >結局は人口少ないウクライナの人的資源を削り切ればまだまだ勝機はある ウクライナは無理やり徴兵したおっさんを訓練無しでバフムトに送ってたしもうかなりやばいよ
323 23/06/01(木)02:09:43 No.1062909784
>少なくても石油に関しては戦前から多くの油田で資源はあってもコストの増大により、掘っても利益を出せなくなるってことがロシア国内でもエネルギー省幹部の論文が出されているので明るい未来は無いわね まあ現状禁輸くらってるわけでもないしな
324 23/06/01(木)02:10:07 No.1062909847
言ってもソ連はアフガニスタンにも負けたし…
325 23/06/01(木)02:10:25 No.1062909892
>ウクライナは無理やり徴兵したおっさんを訓練無しでバフムトに送ってたしもうかなりやばいよ 総動員は開戦時からやってるから最初からだよ 特殊軍事作戦とは違うんだ
326 23/06/01(木)02:10:26 No.1062909895
>こんだけ機甲戦力も撃破されまくってたらよその国がロシア侵略したらなす術ないんじゃないの そのための核兵器だよ バーカさっさと死ねよワルシャワ条約機構
327 23/06/01(木)02:10:33 No.1062909912
中国の狙いわがんにゃい…ある程度のロシア領内の資源管理権とかまで狙ってんのかな
328 23/06/01(木)02:10:37 No.1062909918
冷戦時代の知識が足りて無いと共産主義ってだけで仲がいいとか思い込み出すから笑える
329 23/06/01(木)02:10:48 No.1062909937
武器や兵器は貰えるけど人は貰えないからな… 人間も支援してもらえたら良いのにね
330 23/06/01(木)02:11:04 No.1062909981
>反撃だめでしたー!だと本当に泥沼から抜け出せる気がしなくなる というかロシア本国まで攻めてモスクワ取れない時点で泥沼するのは目に見えてるし クリミア取り戻せるなんて誰も本当は思ってないよ多分
331 23/06/01(木)02:11:12 No.1062909998
中国とかあの辺の潜在的に拡大欲求抱えてる国と友達ってなれるのか 一時的じゃなくて恒久的な感じで
332 23/06/01(木)02:11:12 No.1062909999
>こんだけ機甲戦力も撃破されまくってたらよその国がロシア侵略したらなす術ないんじゃないの 核持ってるしウチのシマに侵略してきたらマジ撃つからって言ってるから流石に誰もしないんじゃないかな…
333 23/06/01(木)02:11:21 No.1062910019
ウクライナはもう現地の兵士からウクライナ政府に対する不満の動画が上がり始めてて結構やばい みんな実刑くらうのにそれでも動画上げまくってる
334 23/06/01(木)02:11:28 No.1062910036
>経済制裁されてもロシアはノーダメだよ >西側諸国と完全に経済封鎖してブロック経済だけで回してたソ連時代のノウハウがあるし >飢餓で2500万人死ぬまでは国内だけで経済回せる だから滅んだ…
335 23/06/01(木)02:11:36 No.1062910054
ロシアが原油輸出できてるのは日本が悪いところめっちゃあるよ 日本のタンカーがやってるイラン原油の海上受け渡しノウハウがそのままロシアからの輸出に転用されまくっとる
336 23/06/01(木)02:12:14 No.1062910138
>>ウクライナは無理やり徴兵したおっさんを訓練無しでバフムトに送ってたしもうかなりやばいよ >総動員は開戦時からやってるから最初からだよ >特殊軍事作戦とは違うんだ マガジンの交換すら出来ない素人を激戦区に送ってんだよ そんなこと開戦時はやってない
337 23/06/01(木)02:12:23 No.1062910165
>一時的じゃなくて恒久的な感じで ドイツフランスあたりはここ20年ぐらいズッ友じゃん
338 23/06/01(木)02:12:57 No.1062910253
>こんだけ機甲戦力も撃破されまくってたらよその国がロシア侵略したらなす術ないんじゃないの T-90が1000や2000破壊されようとモスボールされてるT-55、3万両があるからヘーキヘーキどうせ歩兵と戦うなら第3世代も第2世代も同じ様なもんだし 対戦車戦はまあ革命精神で乗り切るでしょう
339 23/06/01(木)02:13:20 No.1062910301
>ウクライナはもう現地の兵士からウクライナ政府に対する不満の動画が上がり始めてて結構やばい >みんな実刑くらうのにそれでも動画上げまくってる そういう動画自体はハイマースが届く前の砲数がより劣位だったセベロドネツク戦あたりでもよくみたし 慢性的なもんじゃないの
340 23/06/01(木)02:13:45 No.1062910366
>冷戦時代の知識が足りて無いと共産主義ってだけで仲がいいとか思い込み出すから笑える むしろ共産主義仲間なのになんであんなにアイツら仲悪かったんだろうな…
341 23/06/01(木)02:13:50 No.1062910374
ちなみにウクライナは子供が3人以上いる父親は徴兵されないって言ってるけどそれも嘘 バフムトの告発動画で5人の子供を持つ父親がいる
342 23/06/01(木)02:14:13 No.1062910415
モスクワに自爆無人機ブッパしたのはどういう意図なんだろうか
343 23/06/01(木)02:14:16 No.1062910427
>ロシアが原油輸出できてるのは日本が悪いところめっちゃあるよ >日本のタンカーがやってるイラン原油の海上受け渡しノウハウがそのままロシアからの輸出に転用されまくっとる イランと日本は商売うまくいってたのにアメリカが勝手にけおり始めて貿易止めろとか言ってきたんだから仕方なくね
344 23/06/01(木)02:14:25 No.1062910445
少子化と縁無さそうだなウクライナ
345 23/06/01(木)02:14:25 No.1062910446
>リソースの差がグロいってレベルじゃないと思うんすけど… 西側も割りとバラバラだし基本的に弱腰だし何より世論っていう枷がついてるからな 独裁政治だから続けようと思えば幾らでも続けられるロシアとは見掛け程実質的なリソースは差がないと思う
346 23/06/01(木)02:14:54 No.1062910495
>>ウクライナはもう現地の兵士からウクライナ政府に対する不満の動画が上がり始めてて結構やばい >>みんな実刑くらうのにそれでも動画上げまくってる >そういう動画自体はハイマースが届く前の砲数がより劣位だったセベロドネツク戦あたりでもよくみたし >慢性的なもんじゃないの 上層部に対する不満や命令拒否の動画まで上がり始めてるんだよなあ
347 23/06/01(木)02:14:57 No.1062910502
核兵器を侵略のために使うと核戦争になるのでお前らが侵略してきたら核使うからな!核戦争だかんな!で脅して 侵略される心配を無くしてから核に守られてない国を通常兵器で侵略するのが出来る独裁覇権国家スタイル …なんか通常兵器使った戦争で負けてる…
348 23/06/01(木)02:14:59 No.1062910506
実際Tー55でも対物ライフル程度じゃ抜けないし普通に強さしかない
349 23/06/01(木)02:15:07 No.1062910518
どっちがやばいかレースならもう国防省直々に囚人兵送り込んでるロシアの方がやべえな!
350 23/06/01(木)02:15:14 No.1062910536
>>>ウクライナは無理やり徴兵したおっさんを訓練無しでバフムトに送ってたしもうかなりやばいよ >>総動員は開戦時からやってるから最初からだよ >>特殊軍事作戦とは違うんだ >マガジンの交換すら出来ない素人を激戦区に送ってんだよ >そんなこと開戦時はやってない 最初から徴兵したおっさんを武器も持たせず突撃させてるロシアの立場が無くなるから止めてやれ
351 23/06/01(木)02:15:26 No.1062910568
>対戦車戦はまあ革命精神で乗り切るでしょう まあそもそも戦車と戦車で殴り合うことあんまないからな
352 23/06/01(木)02:15:31 No.1062910577
>マガジンの交換すら出来ない素人を激戦区に送ってんだよ >そんなこと開戦時はやってない 地域防衛隊は出たとこ勝負で進撃してくる露軍と戦っていだぞ
353 23/06/01(木)02:15:44 No.1062910600
ディープフェイク使って厭戦気分ムードとか士気低下も狙っていけるよなぁ…
354 23/06/01(木)02:15:46 No.1062910608
前線の兵士が政府に不満抱えてなかったら逆に怖くないですかね 死ぬの俺らだぞって不満常に抱えてるでしょ前線は
355 23/06/01(木)02:16:19 No.1062910681
>>マガジンの交換すら出来ない素人を激戦区に送ってんだよ >>そんなこと開戦時はやってない >地域防衛隊は出たとこ勝負で進撃してくる露軍と戦っていだぞ 地域防衛隊はそりゃそうだろ
356 23/06/01(木)02:16:24 No.1062910696
>>マガジンの交換すら出来ない素人を激戦区に送ってんだよ >>そんなこと開戦時はやってない >地域防衛隊は出たとこ勝負で進撃してくる露軍と戦っていだぞ それは素人じゃないじゃん
357 23/06/01(木)02:16:25 No.1062910699
>>慢性的なもんじゃないの >上層部に対する不満や命令拒否の動画まで上がり始めてるんだよなあ そういうのもリシチャンスクあたりでもあったし
358 23/06/01(木)02:16:32 No.1062910706
一年以上経ってんだからそりゃ頭冷えて不満も出てくるわな
359 23/06/01(木)02:16:42 No.1062910729
>冷戦時代の知識が足りて無いと共産主義ってだけで仲がいいとか思い込み出すから笑える 現代になってこんなに冷戦時代が復活するとは思わないじゃないですか
360 23/06/01(木)02:17:28 No.1062910836
>前線の兵士が政府に不満抱えてなかったら逆に怖くないですかね >死ぬの俺らだぞって不満常に抱えてるでしょ前線は 違う違う 上層部が嘘つきまくって支援も後退時の防衛も一切無いんだってさ ただただ時間稼ぎのために死にに行かされてるから命令拒否してるらしい
361 23/06/01(木)02:17:37 No.1062910857
米空挺の歌悲惨すぎるけど曲調が明るくて好き
362 23/06/01(木)02:17:42 No.1062910868
俺が毎日戦場で命かけてるのに世界は何で兵隊送ってくれないんだって思ってもおかしくないよね
363 23/06/01(木)02:17:54 No.1062910899
>上層部が嘘つきまくって支援も後退時の防衛も一切無いんだってさ >ただただ時間稼ぎのために死にに行かされてるから命令拒否してるらしい ロシアのことだろうか…
364 23/06/01(木)02:17:58 No.1062910910
緒戦は一週間の訓練で配達だったのが即日配達になったのか…大変だな
365 23/06/01(木)02:18:00 No.1062910918
>前線の兵士が政府に不満抱えてなかったら逆に怖くないですかね >死ぬの俺らだぞって不満常に抱えてるでしょ前線は 日本は特攻させる兵士に美辞麗句を遺言に書かせて死なせる事に成功したから…
366 23/06/01(木)02:18:15 No.1062910953
今のウクライナ側の前線要員は大体使い捨てというか育成するまで持てばいいやって運用だし 春になっても育成してた攻勢部隊が全然くる気配ないとかマジでそろそろキレてもいいと思うよ
367 23/06/01(木)02:18:19 No.1062910966
そもそもロシアを撃退したとしてウクライナを待ってるのって破綻した経済と焦土と化した国土だけだしまあ俺ならあんまり戦う気にはならないな
368 23/06/01(木)02:18:22 No.1062910971
ダラダラレス続けるよりソース貼ったら良いのに…
369 23/06/01(木)02:18:27 No.1062910985
>>>マガジンの交換すら出来ない素人を激戦区に送ってんだよ >>>そんなこと開戦時はやってない >>地域防衛隊は出たとこ勝負で進撃してくる露軍と戦っていだぞ >それは素人じゃないじゃん 地方で動員された民間人だよ
370 23/06/01(木)02:18:29 No.1062910990
ヒとかでちょっと調べたらウクライナの実情沢山出てくるよ 詳しいアカウントも色々あるし
371 23/06/01(木)02:18:36 No.1062910999
あの…空挺の話は…
372 23/06/01(木)02:18:38 No.1062911003
>ロシアが原油輸出できてるのは日本が悪いところめっちゃあるよ >日本のタンカーがやってるイラン原油の海上受け渡しノウハウがそのままロシアからの輸出に転用されまくっとる 日本の海運会社が軒並み日本政府を信用してなくて自社や業界利益を最優先に考えてるのはあると思うけど そうなった経緯考えると誰が責められようかってなる
373 23/06/01(木)02:19:03 No.1062911041
この戦争でネットで色々関連する情報漁ってみて分かったことはよっぽど低レベルなフェイクじゃないと素人には情報の虚実なんて分かるわけがないということだけだった ちょっとそれっぽい論理立てたりそれっぽい動画流されるだけでコロっと騙されちゃう
374 23/06/01(木)02:19:06 No.1062911050
>実際Tー55でも対物ライフル程度じゃ抜けないし普通に強さしかない もしかして戦車ってT-55で既に完成されてるのでは? 戦車と戦う時にしか役に立たない機能で無駄に高くなってる第3世代戦車なんかより安くて簡単に作れて整備も楽な第1世代MBTの方が優秀なのでは?
375 23/06/01(木)02:19:17 No.1062911076
書き込みをした人によって削除されました
376 23/06/01(木)02:19:17 No.1062911077
素人がなんの訓練も無くバフムトに送られてるって書いたのはウクライナの報道機関だからな ウクライナじゃかなり厭戦ムード高まってきてるみたい
377 23/06/01(木)02:19:32 No.1062911119
>ヒとかでちょっと調べたらウクライナの実情沢山出てくるよ >詳しいアカウントも色々あるし チョット調べるあたりじゃ真贋わからないだろう
378 23/06/01(木)02:19:39 No.1062911134
>あの…空挺の話は… 味方部隊との連携が失敗したので包囲殲滅という形で話題が消えました
379 23/06/01(木)02:19:42 No.1062911141
日本がガチで攻め込まれたらそもそも徴兵制がないせいで大量の新兵を教育する場所もノウハウもなくて戦時体制に移行できなくて負けるとか笑えないな 初動に全リソースツッパして米兵の到着を待つのかな
380 23/06/01(木)02:19:49 No.1062911156
>>上層部が嘘つきまくって支援も後退時の防衛も一切無いんだってさ >>ただただ時間稼ぎのために死にに行かされてるから命令拒否してるらしい >ロシアのことだろうか… ウクライナの旅団の告発動画だよ
381 23/06/01(木)02:20:04 No.1062911184
>あの…空挺の話は… ロシアの使い方酷かったねで話題続かないし…
382 23/06/01(木)02:20:09 No.1062911196
>違う違う >上層部が嘘つきまくって支援も後退時の防衛も一切無いんだってさ >ただただ時間稼ぎのために死にに行かされてるから命令拒否してるらしい 防衛戦の前線兵が持つ不満としては何も特別なものじゃねえなって思う
383 23/06/01(木)02:20:18 No.1062911208
hoi4だと空挺部隊だけでイギリスがほぼ滅ぼせるから便利だった
384 23/06/01(木)02:20:23 No.1062911220
>あの…空挺の話は… 知識ないくせに博識ぶろうとする人は結局政治の話にもっていきたがる…
385 23/06/01(木)02:20:27 No.1062911230
日本は戦争できる気がしない 即負けそうだ
386 23/06/01(木)02:20:30 No.1062911236
来たからこのスレもおしまいだな
387 23/06/01(木)02:20:39 No.1062911257
>日本がガチで攻め込まれたらそもそも徴兵制がないせいで大量の新兵を教育する場所もノウハウもなくて戦時体制に移行できなくて負けるとか笑えないな >初動に全リソースツッパして米兵の到着を待つのかな 徴兵しようにも若者が居ねえ!
388 23/06/01(木)02:20:42 No.1062911263
ウクライナの内情こんなにヤバイんだよーつっても全部ロシアに流れ弾飛んでってるの笑える
389 23/06/01(木)02:20:43 No.1062911266
>hoi4だと空挺部隊だけでフランスがほぼ滅ぼせるから便利だった
390 23/06/01(木)02:21:01 No.1062911301
>>あの…空挺の話は… >味方部隊との連携が失敗したので包囲殲滅という形で話題が消えました 遠すぎたスレ
391 23/06/01(木)02:21:12 No.1062911320
>ロシアのことだろうか… これはどっちもどっちの可能性が高いんじゃねえかな 士気も訓練もろくにされてない動員兵使って時間稼ぎながらよく訓練された部隊を反転攻勢の為に温存しとくのは理に適ってるし
392 23/06/01(木)02:21:19 No.1062911339
hoi4の空挺はちょっとシステム的に強すぎる…
393 23/06/01(木)02:21:40 No.1062911385
>もしかして戦車ってT-55で既に完成されてるのでは? >戦車と戦う時にしか役に立たない機能で無駄に高くなってる第3世代戦車なんかより安くて簡単に作れて整備も楽な第1世代MBTの方が優秀なのでは? どんな戦争を戦いたいのかにもよるよね 最初ロシアが企図したような電撃的作戦なら生産性が低くてもより高性能な兵器の方がいいし 今やってるような総力戦なら生産性がよくないと話にならない
394 23/06/01(木)02:21:42 No.1062911391
頑なにソース貼ろうとしないのは何なんだろう…
395 23/06/01(木)02:21:47 No.1062911407
>初動に全リソースツッパして米兵の到着を待つのかな 3日も持たないからなこの国
396 23/06/01(木)02:21:48 No.1062911411
>>違う違う >>上層部が嘘つきまくって支援も後退時の防衛も一切無いんだってさ >>ただただ時間稼ぎのために死にに行かされてるから命令拒否してるらしい >防衛戦の前線兵が持つ不満としては何も特別なものじゃねえなって思う 前線兵ってか旅団だけどな
397 23/06/01(木)02:22:02 No.1062911436
>>>あの…空挺の話は… >>味方部隊との連携が失敗したので包囲殲滅という形で話題が消えました >遠すぎたスレ あのスレは、完走するのに少し遠すぎたな
398 23/06/01(木)02:22:10 No.1062911457
>hoi4の空挺はちょっとシステム的に強すぎる… まず開戦直後は制空が0っていう仕様のせいで開幕空挺即終戦が通じるのがひどい
399 23/06/01(木)02:22:19 No.1062911476
ロマンは間違いなくあるからな空挺 実情は使いにくすぎるが
400 23/06/01(木)02:22:20 No.1062911478
>頑なにソース貼ろうとしないのは何なんだろう… なんのソース欲しいか言えよ
401 23/06/01(木)02:22:31 No.1062911505
まぁ正規戦が長期化してヤバくない国とかあるわけないし
402 23/06/01(木)02:22:51 No.1062911549
>>hoi4だと空挺部隊だけでフランスがほぼ滅ぼせるから便利だった パリに1部隊降下されるだけで心が折れるフランス人はさぁ…
403 23/06/01(木)02:23:10 No.1062911585
>ヒとかでちょっと調べたらウクライナの実情沢山出てくるよ >詳しいアカウントも色々あるし ヒはimgよりは上等なだけでろくでもないSNSなのは変わらないから安易に信じるのはやめようね
404 23/06/01(木)02:23:28 No.1062911618
>露宇戦争の序盤でもロシアの空挺軍が空港を制圧したのに >後続支援が来なくて玉砕したのひでーなと思う コンビニ強盗とか笑われてたけど敵地に取り残されて銃持った敵と現地住民に追いかけ回されながら死ぬ気で逃げて味方のところまで帰れた奴が何人かいるのはすごいと思う
405 23/06/01(木)02:23:30 No.1062911623
ロシアの空挺は火消し部隊も兼ねてるから空挺作戦だけじゃなくて主功としても使えるパーフェクトユニットなんよ なんであんな雑な運用するんだ…
406 23/06/01(木)02:23:48 No.1062911665
>>あの…空挺の話は… >ロシアの使い方酷かったねで話題続かないし… 雪原でパラシュート無しで空挺訓練させて部隊全滅とか凄いよねロシア また実戦でやって欲しい
407 23/06/01(木)02:23:54 No.1062911676
だからロシアの空挺は西側みたいな最精鋭じゃなくて軽歩兵だって
408 23/06/01(木)02:24:37 No.1062911765
>パラシュート無しで空挺訓練 ?????
409 23/06/01(木)02:24:40 No.1062911772
>だからロシアの空挺は西側みたいな最精鋭じゃなくて軽歩兵だって BMD-4とかが配備されてるのに軽歩兵ってのは無理あるって
410 23/06/01(木)02:24:44 No.1062911778
imgとヒにはネットの真実と前線のリアルがあるんですよ…!
411 23/06/01(木)02:24:56 No.1062911804
グロ有りでもいいならソースはるけど? ウクライナ兵士が勝ち目のない命令を出した将校を射殺 Ukraine Army Falling Apart; Shooting the Officers Who order them into no-win battle https://halturnerradioshow.com/index.php/en/news-page/world/ukraine-army-falling-apart-shooting-the-officers-who-order-them-into-no-win-battle
412 23/06/01(木)02:25:17 No.1062911835
>精鋭舞台が輸送機ごと撃墜とか最近あったね… 確かHALOの主人公以外のスパルタン2とかこれが原因でめっちゃ死んでたな
413 23/06/01(木)02:25:37 No.1062911873
>>パラシュート無しで空挺訓練 >????? 第二次世界大戦中での戦場伝説の一つでしかないぞそれ 本当にパラシュートなしでの降下をやったのかすら定かじゃないけど逸話だけが独り歩きしてるパターン
414 23/06/01(木)02:25:42 No.1062911884
>だからロシアの空挺は西側みたいな最精鋭じゃなくて軽歩兵だって 「スペツナズは特殊部隊じゃなくて軽歩兵」って話とごっちゃにしてない?
415 23/06/01(木)02:25:55 No.1062911913
>BMD-4とかが配備されてるのに軽歩兵ってのは無理あるって ?
416 23/06/01(木)02:26:03 No.1062911924
ヒに前線の実情がある!ってのはさすがに勘弁してほしい じゃあ他に何をソースにしろって言うんだよって話じゃなくてヒは匿名媒体かつフェイクニュースバトルの戦場なんだから
417 23/06/01(木)02:26:05 No.1062911928
装備ごと降下すればいいんじゃない?
418 23/06/01(木)02:26:12 No.1062911946
>本当にパラシュートなしでの降下をやったのかすら定かじゃないけど逸話だけが独り歩きしてるパターン と言う事にしたい
419 23/06/01(木)02:26:29 No.1062911975
>グロ有りでもいいならソースはるけど? おめえはなんでそのメディアがどういうものなのかってのを調べないんだ
420 23/06/01(木)02:27:00 No.1062912048
ウクライナ動員兵、訓練なしでバフムト前線に 反転攻勢に備え、西側から訓練受けた要員や装備は温存 【コンスタンチノフカ(ウクライナ)】3児の父親で無職のオレクシー・マルコフスキーさんは2月、バフムトの戦いの最前線で生まれて初めて携行式ロケット弾(RPG)を発射した。 マルコフスキーさんら16人の召集兵が防衛を任されたマンション群の1棟をロシア軍が攻撃していた。召集兵の多くは数日前に動員され、何の訓練も受けていなかった。 マルコフスキーさんは的を外した。横の壁にロシア軍が発射したRPGが命中し、脳振とうを起こした。走って建物の外に逃げ出し、野菜畑に身を隠した。耳鳴りがしていた。日没後に戻ると、部屋には2人の仲間の遺体が横たわっていた。 https://jp.wsj.com/articles/36-hours-in-bakhmut-one-units-desperate-battle-to-hold-back-the-russians-9f8878ef
421 23/06/01(木)02:27:15 No.1062912081
>精鋭舞台が輸送機ごと撃墜とか最近あったね… 最近どころかアフガニスタンでも米軍の特殊部隊ヘリが撃墜されて全滅とか稀によくある
422 23/06/01(木)02:27:25 No.1062912106
>https://halturnerradioshow.com/ サイト名嫌すぎる…
423 23/06/01(木)02:27:25 No.1062912107
>「スペツナズは特殊部隊じゃなくて軽歩兵」って話とごっちゃにしてない? いやスペツナズは特殊部隊のまんまロシア語だぞ 内務省のスペツナズとか陸軍のスペツナズとか消防のスペツナズとか様々なスペツナズがあるからどのスペツナズだよってなるだけで
424 23/06/01(木)02:27:36 No.1062912130
>>BMD-4とかが配備されてるのに軽歩兵ってのは無理あるって >? 空挺戦車とかも配備してる部隊が軽歩兵ではないと思うが?
425 23/06/01(木)02:27:45 No.1062912153
>ウクライナ兵士が勝ち目のない命令を出した将校を射殺 ググって最初にくるのが The Truth Seeker って名前のサイトでだめだった あれな人ってトゥルースって言葉ほんと好きね
426 23/06/01(木)02:27:46 No.1062912156
バフムト取られてるしウクライナも相当きついんだろうなってのはなんとくわかるよね
427 23/06/01(木)02:28:16 No.1062912206
よくこんなサイトをドヤ顔で貼れるな…
428 23/06/01(木)02:28:35 No.1062912243
ハル・ターナーて
429 23/06/01(木)02:28:43 No.1062912258
>グロ有りでもいいならソースはるけど? >ウクライナ兵士が勝ち目のない命令を出した将校を射殺 >Ukraine Army Falling Apart; Shooting the Officers Who order them into no-win battle >https://halturnerradioshow.com/index.php/en/news- ハロルド・チャールズ・“ハル”・ターナー(1962年3月15日生まれ)は、ニュージャージー州ノースバーゲン出身のアメリカの極右政治評論家で有罪判決を受けた重犯罪者である。 ターナーは、2002 年以来、通常は短波ラジオ局WBCQでハル ターナー ショーを散発的に主催しており、また、 URL を頻繁に変更し、デマやフェイク ニュースを広めてきた対応するブログも主催しています。
430 23/06/01(木)02:28:50 No.1062912269
>>対空兵器が発達しすぎたら塹壕戦になるとかは知見になりそうだけども >元々敵の対空兵器を完全にボコるというのは難し過ぎてアメリカかロシアくらいじゃないとダメだろうと言われてたのが今回ロシアでもダメというのが証明されてしまった ロシアが自分の強さを通常戦力もアメリカ並みだと勘違いしてたところもあると思う
431 23/06/01(木)02:29:06 No.1062912299
ひょっとして自分の貼ってるurl先のWebページ名すら読めないのか…?
432 23/06/01(木)02:29:07 No.1062912303
自衛官が戦地で民間人女性をレイプしたってフェイクニュースが流れても鵜呑みにしそうな純真な子が居る
433 23/06/01(木)02:29:09 No.1062912308
https://halturnerradioshow.com/index.php/en/news-page/world/listener-feedback-tuesday-may-30-2023 >私は、「メインストリームメディア」からニュースを得る人々に、「ロシアの共謀」について2年以上にわたってあなたに嘘をつき、「COVID-19」といわゆる「ワクチン」についてあなたに嘘をつき続けたのは、まさにこの人々であると言いました。 ばりばりの陰謀論サイトじゃねーか!!!
434 23/06/01(木)02:29:23 No.1062912330
こうなるからソース貼ろうとしなかったんだな…
435 23/06/01(木)02:29:25 No.1062912332
ハイブリッド戦って考えると転がってる情報が信じ難くなる
436 23/06/01(木)02:30:04 No.1062912408
ハルターナー信じてる「」初めて見た
437 23/06/01(木)02:30:05 No.1062912409
>ヒはimgよりは上等なだけでろくでもないSNSなのは変わらないから安易に信じるのはやめようね やっぱ使うならテレグラムだよなテレグラムサイコー
438 23/06/01(木)02:30:13 No.1062912425
完全にネットのデマや都合のいい部分だけ切り取って広める真性の人じゃないですかやだー! 本物は怖いから混ざってくるんじゃねえ
439 23/06/01(木)02:30:16 No.1062912427
>穴掘りが未だに強力なのは兵士を生き残らせつつ兵士を辛い目に合わせている 自衛隊の義勇兵も穴掘りの技能は役に立ったと言ってたな アメリカ人とかは逆に制空権取ってるのが当たり前なせいか塹壕掘るの苦手だとか
440 23/06/01(木)02:30:21 No.1062912435
>バフムト取られてるしウクライナも相当きついんだろうなってのはなんとくわかるよね ソルダーでキルゾーン作ってた精鋭一個大隊を大軍で押し潰せちゃって 逐次投入じゃなくて一気にバーンって人数投下したら行けんじゃんってロシアが気付いたのが悪い
441 23/06/01(木)02:30:39 No.1062912462
>グロ有りでもいいならソースはるけど? >ウクライナ兵士が勝ち目のない命令を出した将校を射殺 >Ukraine Army Falling Apart; Shooting the Officers Who order them into no-win battle >https://halturnerradioshow.com/index.php/en/news-page/world/ukraine-army-falling-apart-shooting-the-officers-who-order-them-into-no-win-battle アメリカの極右のホロコースト否定論者のサイトじゃん
442 23/06/01(木)02:30:52 No.1062912484
なんか長々とウクライナは滅びますぞー!でレスしまくった末に貼るソースがこれって面白すぎない?
443 23/06/01(木)02:30:53 No.1062912488
ネットde真実久々に見たな
444 23/06/01(木)02:31:02 No.1062912495
こんな全レスくらいの勢いで返し続けた末に情報源がこれだとガックリ来るね…
445 23/06/01(木)02:31:25 No.1062912538
あまりにもステレオタイプな陰謀論サイトすぎてダメだった
446 23/06/01(木)02:31:29 No.1062912550
ウクライナの実情はこれ!って奴が出してくるソース大体頭Zか陰謀論の奴で困る 宇側も苦しいです…ってニュースは普通にあるのに殊更強調したがるのはなんでなんだろう
447 23/06/01(木)02:31:51 No.1062912582
>ミサイル攻撃はなんでしないの? >北からのミサイルが日本飛び越えまくってるから迎撃なんてできなそうな気がするんだけど日本だけなの? むしろ通常のミサイルは撃ちまくってるしそれ以上にウクライナも迎撃して落としまくっててびっくりした
448 23/06/01(木)02:32:13 No.1062912619
こんだけ馬鹿正直に信じるアホがいるならそりゃ陰謀論広めるやつは楽しくて止められねえだろうな
449 23/06/01(木)02:32:13 No.1062912620
>ハロルド・チャールズ・“ハル”・ターナー(1962年3月15日生まれ)は、ニュージャージー州ノースバーゲン出身のアメリカの極右政治評論家で有罪判決を受けた重犯罪者である。 >ターナーは、2002 年以来、通常は短波ラジオ局WBCQでハル ターナー ショーを散発的に主催しており、また、 URL を頻繁に変更し、デマやフェイク ニュースを広めてきた対応するブログも主催しています。 絵に描いたような頭Zすぎる
450 23/06/01(木)02:32:17 No.1062912627
スペツナズといえばナイフ飛ばしてくる奴らで辞めた奴が傭兵になっていい感じのかませになるイメージがとても強い
451 23/06/01(木)02:32:20 No.1062912631
>ハロルド・チャールズ・“ハル”・ターナー(1962年3月15日生まれ)は、ニュージャージー州ノースバーゲン出身のアメリカの極右政治評論家で有罪判決を受けた重犯罪者である。 >ターナーは、2002 年以来、通常は短波ラジオ局WBCQでハル ターナー ショーを散発的に主催しており、また、 URL を頻繁に変更し、デマやフェイク ニュースを広めてきた対応するブログも主催しています。 ダメだった
452 23/06/01(木)02:32:31 No.1062912655
陰謀論者がプーチン大好きなのは万国共通なんだな…
453 23/06/01(木)02:32:47 No.1062912681
>ウクライナの実情はこれ!って奴が出してくるソース大体頭Zか陰謀論の奴で困る >宇側も苦しいです…ってニュースは普通にあるのに殊更強調したがるのはなんでなんだろう そりゃまあロシアも苦しいがウクライナも苦しいクソみたいな戦争ってのは誰でも分かる話すぎて何の新鮮味もないからな… そこから一歩進んでウクライナはもうおしまい!まで行くと一気に頭Zになる
454 23/06/01(木)02:33:16 No.1062912730
>ハルさん、こんにちは、 >こういう人たちのほとんどは、行間や間を読む時間を取らないんです。タイトルだけを見て、それをネタにするんです。 >私はケベック州に住んでいて、もうすぐ66歳になりますが、ここにもクレイジーでナンセンスな人たちがたくさんいます。私は毎晩、あなたの番組を見ていますが、率直に言って、楽しいです。自分自身や本当のニュースについて話すのは、親友のような気がします。 >この偽物と嘘つきの世界では、あなたは私たちを導いてくれる光です。これからも頑張ってください! ジジイが陰謀論にハマるのは世界共通なのか
455 23/06/01(木)02:33:28 No.1062912749
>ウクライナ動員兵、訓練なしでバフムト前線に >反転攻勢に備え、西側から訓練受けた要員や装備は温存 >【コンスタンチノフカ(ウクライナ)】3児の父親で無職のオレクシー・マルコフスキーさんは2月、バフムトの戦いの最前線で生まれて初めて携行式ロケット弾(RPG)を発射した。 > マルコフスキーさんら16人の召集兵が防衛を任されたマンション群の1棟をロシア軍が攻撃していた。召集兵の多くは数日前に動員され、何の訓練も受けていなかった。 > マルコフスキーさんは的を外した。横の壁にロシア軍が発射したRPGが命中し、脳振とうを起こした。走って建物の外に逃げ出し、野菜畑に身を隠した。耳鳴りがしていた。日没後に戻ると、部屋には2人の仲間の遺体が横たわっていた。 >https://jp.wsj.com/articles/36-hours-in-bakhmut-one-units-desperate-battle-to-hold-back-the-russians-9f8878ef こっちもフェイクニュース? 誰か教えて
456 23/06/01(木)02:33:29 No.1062912751
>ヒに前線の実情がある!ってのはさすがに勘弁してほしい >じゃあ他に何をソースにしろって言うんだよって話じゃなくてヒは匿名媒体かつフェイクニュースバトルの戦場なんだから ヒを遙かに超越したヤバいとこが出てきたな…
457 23/06/01(木)02:33:33 No.1062912762
>陰謀論者がプーチン大好きなのは万国共通なんだな… 日本人もプーチンが主役の漫画が20巻以上続くぐらいプーチン大好きだし…
458 23/06/01(木)02:34:13 No.1062912837
>ハイブリッド戦って考えると転がってる情報が信じ難くなる ポリコレLGBT関連の醜聞やデマもガンガンロシア経由で流れてるけど戦争のフェイクより拡散されやすいんだよな ポリコレ関連叩くのは気持ちがいいって層がいるから
459 23/06/01(木)02:34:47 No.1062912913
>こっちもフェイクニュース? >誰か教えて WSJは信用するけどそりゃウクライナも悪いところは沢山あるよ 今はロシアが酷すぎるから後回しにされてるだけで 戦後追及はされると思うよ
460 23/06/01(木)02:35:00 No.1062912935
>日本人もプーチンが主役の漫画が20巻以上続くぐらいプーチン大好きだし… さすがにいい加減デマ広めてるって作者に怒られるぞ
461 23/06/01(木)02:35:00 No.1062912936
>こっちもフェイクニュース? >誰か教えて そっちは他のメディアでも報道されていたから多分真実じゃないかな よかったねえ
462 23/06/01(木)02:35:01 No.1062912939
>完全にネットのデマや都合のいい部分だけ切り取って広める真性の人じゃないですかやだー! >本物は怖いから混ざってくるんじゃねえ まさかimgに本当にここまで純度の高い人がいるとは思わなかった いやまあ民度低い掲示板だからいるのは当然のことなんだろうけども本当にいるとびっくりする
463 23/06/01(木)02:35:01 No.1062912940
ここだけの話モスクワに自爆ドローンブチ撒けたのもしばらくフェイクニュースだと思ってた
464 23/06/01(木)02:35:16 No.1062912972
>宇側も苦しいです…ってニュースは普通にあるのに殊更強調したがるのはなんでなんだろう 本当に苦しい側が願望に縋るから… 太平洋戦争序盤だと米国側が願望に縋ってて中盤以降になると日本側が願望に縋りつきはじめた
465 23/06/01(木)02:35:29 No.1062912988
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1646839491896672259/pu/vid/720x1280/bfHVg8tcVnWV1nwz.mp4 0:00 我々の大隊は現在バフムート方面で戦闘している 0:05 そして本日我々は戦友として生まれて一度も銃を撃ったことがなく、全く訓練をしていない人が加わった 0:13 新兵らはスムィ州のどこかに5日間滞在し、バフムート方面のここに送られた 0:20 新兵らにマシンガンを供与されたが、どのように弾倉を交換するかわからない 0:25 しかしそれだけが全てではない。横に立っている男は5人の子供と病床に臥せっている父親がいる 0:33 私はここに彼を送った関係者が誰もがここにこないのか疑問に思っている。なぜ我軍の動員担当者は同僚や自分らの子供を動員しないのか? 0:44 動員担当者らは賄賂を払う機会がない男性たちを単に捕まえている
466 23/06/01(木)02:36:05 No.1062913069
>ポリコレLGBT関連の醜聞やデマもガンガンロシア経由で流れてるけど戦争のフェイクより拡散されやすいんだよな >ポリコレ関連叩くのは気持ちがいいって層がいるから それはロシア関係ないと思うよ LGBTの差別解消で国力が落ちるならロシアは西側で差別解消に向けたプロパガンダを展開するでしょ 単純にLGBT嫌いな人はロシア人と思考が一緒ってだけだよ
467 23/06/01(木)02:36:15 No.1062913091
WSJの方無視して叩けるところ叩いていくのはレスポンチって感じだな
468 23/06/01(木)02:36:27 No.1062913114
>ロシアは制裁受けてもそうそうくたばらないよ >それより不満高まって政変に期待したい モスクワのほうまで徴兵がこないと不満は出ないと思う
469 23/06/01(木)02:36:46 No.1062913148
こんだけ言われてまだ貼るのか…
470 23/06/01(木)02:36:50 No.1062913155
ウクライナ側も去年のハルキウみたいなのは期待すんなよな!って言ってるからキツいのは確かなんだろう 戦車送るのがもっと早ければなあとは思う
471 23/06/01(木)02:37:21 No.1062913214
>こんだけ言われてまだ貼るのか… 訳 頼む!貼らないでくれ~!!
472 23/06/01(木)02:37:21 No.1062913215
>ヒを遙かに超越したヤバいとこが出てきたな… 趣味で情報追っかけてるけど今はtelegramが最前線だよ 情報の質はtwitterとどっこいどっこいだけどグロ動画をストレートにお出しされる
473 23/06/01(木)02:37:30 No.1062913232
>WSJの方無視して叩けるところ叩いていくのはレスポンチって感じだな だっておめぇソースがハル・ターナーは衝撃的すぎるだろ
474 23/06/01(木)02:38:04 No.1062913292
匿名なんだから気楽に間違い認めていいじゃんねえ
475 23/06/01(木)02:38:12 No.1062913315
開戦ショックも薄れてきて元の横領と汚職のウクライナに戻りつつあるのはまあわかるけど
476 23/06/01(木)02:38:25 No.1062913336
>趣味で情報追っかけてるけど今はtelegramが最前線だよ >情報の質はtwitterとどっこいどっこいだけどグロ動画をストレートにお出しされる エロ動画は?
477 23/06/01(木)02:38:33 No.1062913346
>情報の質はtwitterとどっこいどっこいだけど 論外じゃねえか
478 23/06/01(木)02:38:42 No.1062913360
>開戦ショックも薄れてきて元の横領と汚職のウクライナに戻りつつあるのはまあわかるけど 一応腐敗ランキングでは少しだけ改善してたぞ
479 23/06/01(木)02:39:01 No.1062913390
>戦争くそだけど西側が主導する序列だの強弱だのいやじゃするのもわかる気もするけどくそはくそ… プーチンをはじめとする上流階級は資源西側に売りつけてでボロ儲けして裕福な生活してるのに何が不満なんだすぎる
480 23/06/01(木)02:39:14 No.1062913418
>https://video.twimg.com/ext_tw_video/1646839491896672259/pu/vid/720x1280/bfHVg8tcVnWV1nwz.mp4 @viktop55 うn…
481 23/06/01(木)02:39:17 No.1062913424
ウクライナ大隊の命令拒否動画 https://video.twimg.com/amplify_video/1638188405115822081/vid/1316x720/JEZOz8RFYRprboZc.mp4 0:00 我々は包囲されている拠点に送られた、砲兵の支援もない、通信もなしで。司令部は我々をただの盾としてそこに送った。 0:23 我々は戦場から脱出した、撤退ポイントはなかった(訳注 本来最前線後方に部隊が撤退したときに集合する地点があり、別部隊が控えていて、撤退時に支援攻撃などが行なわれる)通信もなかった。 我々の友軍部隊は全方向から我々を撃っていた。もしかすると通信手段がないからかもしれない。 0:44 丁度2日が過ぎて、司令部は我々をそこにまた送ろうとしてる。司令部は我々にその拠点には友軍がいて持ちこたえて、砲兵支援があるいるというおとぎ話をはなしている。 だが我々は状況を知っていて、司令部の言うことを信じられない! 1:05 我々は機甲部隊、砲兵部隊、偵察部隊の支援なし、地雷原の地図無しでの侵攻を拒否する、我々はブービートラップ等のある地帯から撤退してきた 1:21 我々は通信機器、撤退路の回廊をもつべきだ。従って全てのものが満たされない場合我々は軍務を拒否する
482 23/06/01(木)02:39:53 No.1062913471
>エロ動画は? fu2236954.png
483 23/06/01(木)02:39:53 No.1062913472
ハルターナー貼って周りにドン引きされたら事実を認められないから叩ける部分を必死に探してる!ってこう いやこう…
484 23/06/01(木)02:40:14 No.1062913508
真顔で陰謀論者のサイトをソースとして貼られたら ああこいつはその程度の見識しかねえのに見栄で賢しらに語っちゃってたんだ…って周りが反応するのは当然だろアホンダラ
485 23/06/01(木)02:40:35 No.1062913539
>>日本が詐欺られただけじゃんあれ >でもロシアの言い値払えば日本に買う権利があるし… 詐欺られてる!
486 23/06/01(木)02:40:38 No.1062913541
誰が呟いてるか見られたくないからヒのツイートじゃなくてわざわざ動画URL持ってくる辺り恣意的だよね あとわざわざ訳文貼り付けなくていいよ
487 23/06/01(木)02:41:20 No.1062913611
僕は陰謀論者のサイトをソースとして貼ってしまう様なアホですって 初手で大ポカしてるのに見苦しいんだよ
488 23/06/01(木)02:41:25 No.1062913614
>>エロ動画は? >fu2236954.png せめて乳首くらい出してくれないとヒのエロ垢未満だぞ
489 23/06/01(木)02:41:37 No.1062913634
動画だけ張られても事の真贋わからんしな 宇語露語の発音に長じていれば プロパガンダもわかるらしいが
490 23/06/01(木)02:41:38 No.1062913638
>>エロ動画は? >fu2236954.png 俺はエロっつったんだが?
491 23/06/01(木)02:41:39 No.1062913639
「」を黙らす最強のソースを貼ろうと頑張ってるんだろうけど 「」の大半はソース見てないと思うよ 俺も見てない
492 23/06/01(木)02:41:44 No.1062913646
>ハルターナー貼って周りにドン引きされたら事実を認められないから叩ける部分を必死に探してる!ってこう いやこう… 誰が言ったかは重要だけどあいつが言ってるから間違いだは通らないしWSJと内容被ってるなら陰謀論者のクズが今回は正しいこと言ってるだけだろ
493 23/06/01(木)02:42:03 No.1062913670
今は告発動画上げるだけでも逮捕されるのにウクライナ兵士はそれでも告発するんだな
494 23/06/01(木)02:42:21 No.1062913702
>宇語露語の発音に長じていれば >プロパガンダもわかるらしいが 無理〜!
495 23/06/01(木)02:42:29 No.1062913716
待ってほしい ひょっとして自分しか真実を見えていないと思ってるのでは…
496 23/06/01(木)02:42:34 No.1062913727
もしや某かの工作員か…とか考えてたけどソースはハルで底抜けのアホなだけなのがわかったから張る価値はあったよ
497 23/06/01(木)02:43:18 No.1062913797
https://video.twimg.com/amplify_video/1636446989171953664/vid/640x352/oC1_pPquKyXW7cFc.mp4 俺の考え?(ウクライナ軍は)めちゃくちゃにされてる。これが俺の考え ウクライナ歩兵が糞死にまくってるのはなんていうか、わからない。 我々の歩兵は刈られ続けていて、他に言葉がでてこない ロシア兵はうさちゃんを狩るように出てくる ロシア兵もやられているがより準備をしている ウクライナ歩兵はハリコフで3日間マガジン2つ分撃ってからバフムートで強襲部隊に配属される どうでもいいが、何が強襲部隊なんだ? どんな種類の突撃隊員なんだ?3日で作れんのか? 別の兵士「近づきたくないw」 俺が何か嘘いったか? 別の兵士「5年の禁固刑になるには十分な発言だなw」 興味ねえよ 我々の国には言論の自由があるのか、ないのか?
498 23/06/01(木)02:43:29 No.1062913812
とりあえずまともなソースが出てくること期待してたのにこんな結末になっちゃったんで睡眠時間を返してほしい…
499 23/06/01(木)02:43:31 No.1062913815
>プーチンをはじめとする上流階級は資源西側に売りつけてでボロ儲けして裕福な生活してるのに何が不満なんだすぎる 外国人労働者頼りでこのままだとイスラム系の国になっちゃうから 手っ取り早くロシア語を話す旧ソ連の国分捕ったり人を誘拐したいなって…
500 23/06/01(木)02:43:34 No.1062913818
>今は告発動画上げるだけでも逮捕されるのにウクライナ兵士はそれでも告発するんだな なんならこの前のパトリオット損傷の時のも動画上げただけで逮捕されたしいちいち怯えてる方が馬鹿馬鹿しいのかもしれない
501 23/06/01(木)02:43:36 No.1062913822
もう寝よう、な!
502 23/06/01(木)02:43:38 No.1062913826
ぶっちゃけ外野だし結果だけ見とけばいいのよこんな戦争
503 23/06/01(木)02:43:44 No.1062913837
そもそも空挺のスレで延々政治の話する時点で大分アレなんだけどこれがソース!で堂々と陰謀論サイト貼るのは一周回って微笑ましく思えてきた
504 23/06/01(木)02:43:44 No.1062913838
面白すぎだろこの頭Z
505 23/06/01(木)02:44:09 No.1062913865
見てると共感性羞恥が凄いんですけど
506 23/06/01(木)02:44:10 No.1062913866
>ぶっちゃけ外野だし結果だけ見とけばいいのよこんな戦争 隣国なんですよロシア…
507 23/06/01(木)02:44:12 No.1062913870
>ディープフェイク使って厭戦気分ムードとか士気低下も狙っていけるよなぁ… 初期はゼレンスキーの偽動画作って流してたよね すぐにバレたけど時間が経つと流石にだんだん精度も上がってくるだろうし
508 23/06/01(木)02:44:31 No.1062913893
ナチおじ並みの逸材をお目にかかれるとはね…
509 23/06/01(木)02:44:32 No.1062913896
必ず死ぬ激戦区に送られるくらいなら実刑のほうがマシなのかな? なんにせよウクライナ兵士可哀想
510 23/06/01(木)02:44:39 No.1062913907
>とりあえずまともなソースが出てくること期待してたのにこんな結末になっちゃったんで睡眠時間を返してほしい… これ読んだらいいんじゃないか >https://jp.wsj.com/articles/36-hours-in-bakhmut-one-units-desperate-battle-to-hold-back-the-russians-9f8878ef
511 23/06/01(木)02:45:23 No.1062913966
>誰が呟いてるか見られたくないからヒのツイートじゃなくてわざわざ動画URL持ってくる辺り恣意的だよね もう本当どういうアカウントから持って来てるのか想像つくっていうか…
512 23/06/01(木)02:45:27 No.1062913974
>誰が言ったかは重要だけどあいつが言ってるから間違いだは通らないしWSJと内容被ってるなら陰謀論者のクズが今回は正しいこと言ってるだけだろ 上官射殺した話と訓練受けられず最前線出て酷い目にあった話が被って見えるのか
513 23/06/01(木)02:45:27 No.1062913975
去年のハルキウ大攻勢を予見できたやつなんて殆どいないんだから戦場なんていつだって霧に包まれてるんだよ 正確な情報が欲しいなら戦後を待て
514 23/06/01(木)02:45:38 No.1062913989
>これ読んだらいいんじゃないか >> https://jp.wsj.com/articles/36-hours-in-bakhmut-one-units-desperate-battle-to-hold-back-the-russians-9f8878ef それを読んだところで村の成人男性の半数をそのまま徴兵したロシアが人のことを笑えるわけもなく…
515 23/06/01(木)02:45:40 No.1062913993
>必ず死ぬ激戦区に送られるくらいなら実刑のほうがマシなのかな? >なんにせよウクライナ兵士可哀想 実刑の挙句捨て駒にされるワグネル囚人兵も可哀想だぜ?
516 23/06/01(木)02:45:46 No.1062914002
>宇語露語の発音に長じていれば 死ぬ程どうでもいいけどミル貝で何年も東方正教会の訳文解釈巡ってて結局全員いなくなったケースが15年くらい前あったな…
517 23/06/01(木)02:45:56 No.1062914021
激戦区送りの刑!
518 23/06/01(木)02:46:13 No.1062914047
>ぶっちゃけ外野だし結果だけ見とけばいいのよこんな戦争 中国とアメリカがガッツリ噛んでるのに対岸の火事扱いは無茶だろ
519 23/06/01(木)02:46:29 No.1062914066
ウクライナが勝ったら台湾有事が延期になって負けたら日本の防衛費が倍になるだけだからまあ外野だよな
520 23/06/01(木)02:47:11 No.1062914125
次からは >おめえはなんでそのメディアがどういうものなのかってのを調べないんだ この言葉をしっかり胸に刻んでほしいと思う おやすみ
521 23/06/01(木)02:47:34 No.1062914152
囚人部隊とかめっちゃ強そうに感じるけど実際はクソ弱いのがなんかこうがっかりなんだよね そりゃ弱いよなという理屈もわかるけどさ…
522 23/06/01(木)02:47:45 No.1062914175
>>必ず死ぬ激戦区に送られるくらいなら実刑のほうがマシなのかな? >>なんにせよウクライナ兵士可哀想 >実刑の挙句捨て駒にされるワグネル囚人兵も可哀想だぜ? ワグネルはバフムト落としたぞ やることはやる
523 23/06/01(木)02:48:26 No.1062914237
>囚人部隊とかめっちゃ強そうに感じるけど実際はクソ弱いのがなんかこうがっかりなんだよね >そりゃ弱いよなという理屈もわかるけどさ… ワグネルはバフムトを落としたぞ
524 23/06/01(木)02:48:27 No.1062914241
ロシアがろくに訓練してない動員兵送り込んで色々言われてるのはロシアが侵攻してる側だからってのも大きいんだ 侵攻されてる側のウクライナが色々間に合わないのはある程度しょうがない
525 23/06/01(木)02:49:00 No.1062914293
ワグネルのおっさんずっと怒ってばっかだったな
526 23/06/01(木)02:49:06 No.1062914310
さっさと停戦すりゃいいのに このままジリ貧だろウクライナ
527 23/06/01(木)02:49:20 No.1062914327
反転攻勢に備えて西側から訓練受けた要員や装備は温存して新兵を消耗戦になってる激戦地に送るのはるのはヤバイと言ってもニュアンスが違うような
528 23/06/01(木)02:50:21 No.1062914416
>ワグネルのおっさんずっと怒ってばっかだったな 正規軍が足引っ張るせいで手こずってるからなー!ワグネルは頑張ってるんだけどなー!
529 23/06/01(木)02:50:35 No.1062914431
>中国とアメリカがガッツリ噛んでるのに対岸の火事扱いは無茶だろ アメリカはともかく中国絡んでる?
530 23/06/01(木)02:50:49 No.1062914452
>さっさと停戦すりゃいいのに >このままジリ貧だろウクライナ 今まさに温存した兵力で反撃する直前なのに 少なくてもこの結果が出るまでは無いだろ
531 23/06/01(木)02:51:07 No.1062914475
まあどんだけ地獄でもウクライナ側は逃げられないから戦うしかないんだけどな ロシア側は帰れば終わるのにな
532 23/06/01(木)02:51:21 No.1062914502
>さっさと停戦すりゃいいのに >このままジリ貧だろウクライナ 大国が軍事力に物を言わせたら侵略していいって認めることになるから死ぬまで戦ってもらう
533 23/06/01(木)02:51:31 No.1062914512
書き込みをした人によって削除されました
534 23/06/01(木)02:52:15 No.1062914580
>ロシア側は帰れば終わるのにな 帰れば終わる戦争でなんでこんな死人出してんだろうな…
535 23/06/01(木)02:52:30 No.1062914597
世界中のみんなが思ってくれてることを中国がやっとウクライナに言ってくれたんだよな 今取られてる土地だけあげて停戦したら? って
536 23/06/01(木)02:52:42 No.1062914615
>日本もドローンと対地対空ミサイル死ぬほど用意すべきなんじゃないかなと思った fu2236974.jpg 再評価されたこいつも配備しよう
537 23/06/01(木)02:52:43 No.1062914618
>>ロシア側は帰れば終わるのにな >帰れば終わる戦争でなんでこんな死人出してんだろうな… 失敗を認めたら政権のメンツが…
538 23/06/01(木)02:52:48 No.1062914623
動員がどうとかよりウクライナはそもそも満足なバッヂシステムないのがやばい 外人部隊に参加した日本人傭兵がそのせいで検問通れなかったとか書いてたし
539 23/06/01(木)02:52:56 No.1062914641
>ワグネルのおっさんずっと怒ってばっかだったな fu2236975.jpg
540 23/06/01(木)02:53:25 No.1062914676
>fu2236974.jpg >再評価されたこいつも配備しよう 数が無い 高くて揃えられない
541 23/06/01(木)02:53:30 No.1062914679
>大国が軍事力に物を言わせたら侵略していいって認めることになるから死ぬまで戦ってもらう アメリカとイスラエルもどうにかしてくれ
542 23/06/01(木)02:54:05 No.1062914721
親露脳の「」はここで恥かいたのもウクライナのせいだと思ってよりいっそう頭Zになっていくんだろうな…
543 23/06/01(木)02:54:30 No.1062914762
制圧と維持をしてないの
544 23/06/01(木)02:55:38 No.1062914839
>世界中のみんなが思ってくれてることを中国がやっとウクライナに言ってくれたんだよな >今取られてる土地だけあげて停戦したら? >って それ台湾問題で台湾が中国に思ってることだよね
545 23/06/01(木)02:55:54 No.1062914860
汚職中抜きでウクライナの日本人部隊が解散してなかった?
546 23/06/01(木)02:57:30 No.1062914985
日本政府とウクライナ政府に怒ってたな
547 23/06/01(木)02:58:41 No.1062915077
>ワグネルはバフムトを落としたぞ 外野手がフライを落としたみたいに聞こえて悲しいだろ
548 23/06/01(木)02:59:17 No.1062915111
>今まさに温存した兵力で反撃する直前なのに >少なくてもこの結果が出るまでは無いだろ さっさと始めてほしいな もう6月になってまた地面泥だらけになる季節が近づいてるけど
549 23/06/01(木)02:59:31 No.1062915127
ワグネルはバフムト制圧して撤退だからこの後正規軍がちょい負けで終わってもおじさんはメンツ保てるよね 逆にこっから正規軍が勝ちまくったりすると霞むけど
550 23/06/01(木)03:00:40 No.1062915226
ロシアの正規軍ってどれだけまともなの残ってるの?
551 23/06/01(木)03:01:24 No.1062915282
というかWSJの記事も所詮は戦場の極々一部の話を切り取ったものであってこれを持ってウクライナ軍全体の士気が低いって言えるかというと難しいと思う まあ少なくとも世論は戦争継続を支持してるから当分は続くよ
552 23/06/01(木)03:02:01 No.1062915336
>ワグネルはバフムト制圧して撤退だからこの後正規軍がちょい負けで終わってもおじさんはメンツ保てるよね なんなら正規軍が持ちこたえられずにバフムトから撤退しちゃう方がワグネル的には美味しい展開
553 23/06/01(木)03:05:45 No.1062915652
>>囚人部隊とかめっちゃ強そうに感じるけど実際はクソ弱いのがなんかこうがっかりなんだよね >>そりゃ弱いよなという理屈もわかるけどさ… >ワグネルはバフムトを落としたぞ あれ実際には正規軍の空挺部隊が投入されてからようやく戦況が変わったんで普通に正規軍のが強いです しかも報道されてたウクライナの側面包囲もあそこワグネルが担当してたからガンガン抜かれたってだけでそこも正規軍と交代した途端に戦線が固まったわけで むしろ囚人部隊は弱いことの証明じゃね?
554 23/06/01(木)03:08:12 No.1062915848
バフムト周りって東部反攻でウクライナにごっそり取り返された面積の約4%くらいだしまだ先は長いぞロシア君
555 23/06/01(木)03:08:15 No.1062915851
今どき歩兵を投下する意味って何?
556 23/06/01(木)03:10:49 No.1062916021
>今どき歩兵を投下する意味って何? 今どきも昔どきも防衛線の内側に敵兵が出現する事の脅威性に差があるとは思えないんだが
557 23/06/01(木)03:10:52 No.1062916027
>今どき歩兵を投下する意味って何? 戦争が進歩しても拠点を制圧して占領を維持するのはまだまだ歩兵の仕事なんだ
558 23/06/01(木)03:11:50 No.1062916099
特殊部隊の使い方がうんちってのはアフガニスタンの旧政府もやってたな…強い歩兵くらいの認識で雑に使うとしゅんとけする
559 23/06/01(木)03:15:36 No.1062916389
>今どきも昔どきも防衛線の内側に敵兵が出現する事の脅威性に差があるとは思えないんだが 空からよりは陸路か海路のほうが安全だし数揃えて強襲仕掛けるにしてもまず縦断爆撃しまくったあとだろうし 爆撃後即座に制圧かけるときくらい?あんまりここに力入れるべきものじゃない気がする
560 23/06/01(木)03:15:57 No.1062916407
東側の空挺軍は特殊部隊じゃないでしょ 空挺軍の中に特殊部隊はいるけど
561 23/06/01(木)03:17:06 No.1062916507
>>日本もドローンと対地対空ミサイル死ぬほど用意すべきなんじゃないかなと思った >fu2236974.jpg >再評価されたこいつも配備しよう ゲパルトは何で評価されてるの?
562 23/06/01(木)03:17:34 No.1062916541
ドローンばらまいてラジコンみたいに銃撃するようにはまだならんのだろうか
563 23/06/01(木)03:18:13 No.1062916592
>空からよりは陸路か海路のほうが安全だし数揃えて強襲仕掛けるにしてもまず縦断爆撃しまくったあとだろうし >爆撃後即座に制圧かけるときくらい?あんまりここに力入れるべきものじゃない気がする 例えば失敗で馬鹿にされてるアントノフ空港のやつもウクライナは対応するために前線部隊から抽出したからロシア軍の陸上部隊は突破に成功してキエフ郊外に迫ることが出来た
564 23/06/01(木)03:18:29 No.1062916611
https://youtu.be/iYTlaUNLlJM いいよねアメリカ空挺部隊の歌
565 23/06/01(木)03:19:25 No.1062916667
>ゲパルトは何で評価されてるの? ドローン落とすのに色々な意味で丁度いい兵器だから
566 23/06/01(木)03:21:23 No.1062916810
>>>日本もドローンと対地対空ミサイル死ぬほど用意すべきなんじゃないかなと思った >>fu2236974.jpg >>再評価されたこいつも配備しよう >ゲパルトは何で評価されてるの? 安くて沢山いるドローンにいちいちお高いミサイル撃つのもったいないじゃん ついでに地上の連中も撃てる
567 23/06/01(木)03:21:53 No.1062916849
>ゲパルトは何で評価されてるの? ドローン落とすのにコスパ含めてちょうどいい
568 23/06/01(木)03:23:38 No.1062916966
>ドローンばらまいてラジコンみたいに銃撃するようにはまだならんのだろうか 銃弾よりも爆弾一つもたせたほうが安定して飛ばしやすい
569 23/06/01(木)03:25:08 No.1062917050
>ドローンばらまいてラジコンみたいに銃撃するようにはまだならんのだろうか 銃弾ばら撒くと重量が変動していって制御大変だろ 爆薬積んで突っ込ませた方がいい
570 23/06/01(木)03:25:10 No.1062917053
>いいよねアメリカ空挺部隊の歌 ヨシ!で死んじゃったから気をつけようねって歌なのかな
571 23/06/01(木)03:28:03 No.1062917222
>空からよりは陸路か海路のほうが安全だし数揃えて強襲仕掛けるにしてもまず縦断爆撃しまくったあとだろうし 陸路ってつまり敵側の防衛線を突破しなきゃならないし海なら着上陸できるポイント滅茶苦茶限られるけど安全とは…?
572 23/06/01(木)03:28:38 No.1062917261
>安くて沢山いるドローンにいちいちお高いミサイル撃つのもったいないじゃん SPAAGは本体がクソ高価だぞ
573 23/06/01(木)03:29:58 No.1062917339
>日本攻める上陸作戦考えてみると日本の地形ウンコすぎない? 戦車が機動できない山が海岸線近くに沢山あるのは理不尽極まりない
574 23/06/01(木)03:43:30 No.1062918080
>世界中のみんなが思ってくれてることを中国がやっとウクライナに言ってくれたんだよな >今取られてる土地だけあげて停戦したら? >って 世界中とはまたデカい主語がでたな
575 23/06/01(木)03:47:37 No.1062918251
中国がそんな事言うってことは今ロシアが疲弊しきってるってことだな 徹底抗戦が正しいってことだ
576 23/06/01(木)04:13:48 No.1062919426
日台フ抑えられてるのほんとにやりにくいと思う大陸側
577 23/06/01(木)04:18:06 No.1062919629
ロシア軍は使い方が悪いでこの話はおしまい
578 23/06/01(木)04:36:32 No.1062920354
>>日本攻める上陸作戦考えてみると日本の地形ウンコすぎない? >戦車が機動できない山が海岸線近くに沢山あるのは理不尽極まりない 廃棄する74式山に埋めてトーチカにしようぜ
579 23/06/01(木)04:39:06 No.1062920426
>特殊部隊の使い方がうんちってのはアフガニスタンの旧政府もやってたな…強い歩兵くらいの認識で雑に使うとしゅんとけする 米軍ですら時々使い方間違えて精鋭部隊がやられるとかあるしな そして地獄の訓練を潜り抜けた精鋭の特殊部隊に与えられるのは最強という名誉だけなのも辛い
580 23/06/01(木)04:41:07 No.1062920498
>>ロシア側は帰れば終わるのにな >帰れば終わる戦争でなんでこんな死人出してんだろうな… ロシアの少数民族から徴兵されてるからこんな形でゴールデンカムイのアチャの懸念が正しかったとか知りとうなかった
581 23/06/01(木)04:45:32 No.1062920658
ベラルーシは…なんか占領されそう
582 23/06/01(木)04:46:50 No.1062920696
>ベラルーシは…なんか占領されそう ルカシェンコが元気なうちは大丈夫だろう
583 23/06/01(木)04:48:48 No.1062920744
>>ベラルーシは…なんか占領されそう >ルカシェンコが元気なうちは大丈夫だろう 元気じゃないらしいな
584 23/06/01(木)05:08:51 No.1062921490
バンド・オブ・ブラザースいいよね
585 23/06/01(木)05:13:58 No.1062921668
なんか結局まさはるスレになってるな
586 23/06/01(木)05:18:48 No.1062921832
結局射殺されてるおっさんはどこの誰なのか
587 23/06/01(木)05:24:46 No.1062922053
ウ大隊長?射殺動画は壺でちょっとだけ貼られてたな 元部隊の情報も何も無いから釣りか以外の感想抱きようが無いけど
588 23/06/01(木)05:30:55 No.1062922257
ザルジニー司令官の安否とかパトリオットの有効性とか情報統制の話とかセンシティブな話題は色々あるけどimgに貼っていいのはバカにも解るデマだけ
589 23/06/01(木)05:36:20 No.1062922434
これがお前らの知らないウクライナの実情だーって上の方の陰謀馬鹿見たけど 貼ったソースが陰謀論者のサイトと報道大手のみんな知ってる様な記事とかすげえわ wsjとかこんなん地上波の報道番組でとっくに扱ってて知ってる奴多いわって判らんのかね
590 23/06/01(木)05:40:59 No.1062922633
正直もうウクライナとその支持者のノリにはウンザリし始めてるから陰謀論もどんどん流行るんだろうなって 「」ちゃんはまたトランプが大統領になるまで笑ってればいいよ