ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/01(木)00:12:35 No.1062880523
今回はマウスキーボでまともに動かせるゲームになってるんだろうか
1 23/06/01(木)00:16:46 No.1062882004
割とマウスに辛い感じだったよね前作までは
2 23/06/01(木)00:17:24 No.1062882238
キーでミサイルうちたいぬー
3 23/06/01(木)00:21:02 No.1062883527
結局のところ胴体の旋回速度がマウスの視点操作に追いつけないと使いづらいからなあ パッドが安牌だと思う
4 23/06/01(木)00:26:08 No.1062885341
>結局のところ胴体の旋回速度がマウスの視点操作に追いつけないと使いづらいからなあ >パッドが安牌だと思う バトオペ2もマウス操作できるようなゲームじゃなかったな…
5 23/06/01(木)00:28:07 No.1062886040
恐らくだけど最初の開発がPS4なのでパッドに最適化されてるとは思う
6 23/06/01(木)00:30:06 No.1062886656
>結局のところ胴体の旋回速度がマウスの視点操作に追いつけないと使いづらいからなあ >パッドが安牌だと思う PC版のDXM最近やったんだけどマウスの操作と旋回速度が同じだったから合わせてくれるといいけど そうすると重量感がなくなっちゃうかな
7 23/06/01(木)00:30:29 No.1062886794
背面ボタン欲しくなるなあ…
8 23/06/01(木)00:31:30 No.1062887082
>PC版のDXM最近やったんだけどマウスの操作と旋回速度が同じだったから合わせてくれるといいけど ACは胴体の旋回速度がパーツの性能で決まっているので マウス感度をそれに合わせるか、視点だけ動かして胴体の旋回は機体依存かの操作になるんだけどどっちにしてもかなり遊びづらいんじゃないかな
9 23/06/01(木)00:33:25 No.1062887702
>マウス感度をそれに合わせるか、視点だけ動かして胴体の旋回は機体依存かの操作になるんだけどどっちにしてもかなり遊びづらいんじゃないかな 恐らく前者のほうが遊びやすくはあるがそれはそれでストレス溜まりそうだな
10 23/06/01(木)00:33:48 No.1062887810
もしかしてロボットはコントローラーの方が動かしやすいのでは?
11 23/06/01(木)00:34:25 No.1062887998
エッジ買うか悩む ちょうどデュアルセンスひとつ壊れちゃったし
12 23/06/01(木)00:34:35 No.1062888051
フライトスティックとかはどうなん?
13 23/06/01(木)00:35:43 No.1062888386
ボーダーブレイクコントローラーがかなりいいんじゃないかって話があるね
14 23/06/01(木)00:36:31 No.1062888631
>ボーダーブレイクコントローラーがかなりいいんじゃないかって話があるね あれは旋回設定どうするかさえなんとかすればかなり良いよ 右手開くからマウス兼用もOK
15 23/06/01(木)00:37:44 No.1062888993
ボタン足りるのあれ?
16 23/06/01(木)00:38:26 No.1062889177
>フライトスティックとかはどうなん? あれごっこ遊び用だから本来の空戦ゲーするにしてもコントローラーの方が…ってなるやつだよ
17 23/06/01(木)00:39:39 No.1062889533
>ボタン足りるのあれ? ボダコンの事ならマウスで補強できる あれは機体操作を左手一本で独立できるのが強い
18 23/06/01(木)00:40:38 No.1062889819
コントローラー使って両手でクロウ持ちすればいいだけじゃない?狙いは枠内に収めるだけだからそんなに正確なエイム要らないし…
19 23/06/01(木)00:45:18 No.1062891112
フットペダル使ったりするのは楽しそう
20 23/06/01(木)00:46:40 No.1062891495
>>フライトスティックとかはどうなん? >あれごっこ遊び用だから本来の空戦ゲーするにしてもコントローラーの方が…ってなるやつだよ いや本来の空戦するにはフライトスティックのほうがやりやすいが…
21 23/06/01(木)00:48:54 No.1062892126
今鉄騎の話した?
22 23/06/01(木)00:51:29 No.1062892812
実はN系以降ボタン足りない!って評価がよくわかんないんだよな… 十字キーにあまり使用頻度高くないもの置いとけばあとは武器切り替えがせわしなくなって視点移動がちょい遅れるくらいでゲーム進行に支障来すかと言ったらそうでもなくない? PSP移植は論外として
23 23/06/01(木)00:52:06 No.1062892971
ボダコン売ってくだち!
24 23/06/01(木)00:53:37 No.1062893390
>十字キーにあまり使用頻度高くないもの置いとけばあとは武器切り替えがせわしなくなって視点移動がちょい遅れるくらいでゲーム進行に支障来すかと言ったらそうでもなくない? Vはちょっと忙しなかったと思う それが楽しかったけど
25 23/06/01(木)00:57:10 No.1062894313
>実はN系以降ボタン足りない!って評価がよくわかんないんだよな… 3系までずっとスティック使わなかったからじゃない?
26 23/06/01(木)00:58:59 No.1062894792
耐久性とかボタン数とか鑑みるとボダコン良くね?は分かるんだよな ジョイスティック+十字キー+3ボタンを左手一本でグリップ握って使えるのは良い
27 23/06/01(木)00:59:57 No.1062895048
同時押しの割り当てもできたら嬉しいな
28 23/06/01(木)01:01:47 No.1062895522
ボダコン使うなら右スティックとボタンをどうするかねえ スティック付き左手デバイスを左右反転させたようなのがあればいいんだが
29 23/06/01(木)01:03:36 No.1062896006
>ボダコン使うなら右スティックとボタンをどうするかねえ >スティック付き左手デバイスを左右反転させたようなのがあればいいんだが 多ボタンマウスで補うのがよさげ
30 23/06/01(木)01:04:07 No.1062896127
十字キーあんま使わんもんなACって
31 23/06/01(木)01:12:18 No.1062898136
DXMは任意で同時押しを設定しないとマジでデフォルトからしてボタンが足りない
32 23/06/01(木)01:14:21 No.1062898595
DXMは粒子モード周りでだいぶ操作圧迫してた節があったと思う
33 23/06/01(木)01:15:12 No.1062898820
>実はN系以降ボタン足りない!って評価がよくわかんないんだよな… 4系のパージはちょっと分かりにくいからパージ+武器使用の2ボタンくらいにならんかとは思った
34 23/06/01(木)01:22:29 No.1062900547
Steam版に備えて早くもエリコン2準備してしまった 背面まで全部使う覚悟はできてる
35 23/06/01(木)01:29:43 No.1062902121
FPSみたいなマウス操作に視点移動が追従するタイプだと今度は強すぎるんだよな
36 23/06/01(木)01:32:56 No.1062902853
>FPSみたいなマウス操作に視点移動が追従するタイプだと今度は強すぎるんだよな ACのゲーム性からしてそれは絶対ないと思う
37 23/06/01(木)01:34:41 No.1062903242
>FPSみたいなマウス操作に視点移動が追従するタイプだと今度は強すぎるんだよな 旋回性能が存在する限りは問題ない
38 23/06/01(木)01:38:01 No.1062904013
あるとしたら画面内で照準動かすのはマウスで旋回速度はそれとは別に設定されてるとか?
39 23/06/01(木)01:39:49 No.1062904440
コクピット視点MODは確実に出るよね 更にVR対応しないかな
40 23/06/01(木)01:43:06 No.1062905140
旋回なくなるとも思えんからマウキーどうだろうなぁ
41 23/06/01(木)01:47:42 No.1062906140
ちょっと待てよ 前作ってPCあった?
42 23/06/01(木)01:49:57 No.1062906574
>ちょっと待てよ >前作ってPCあった? ない エミュレータじゃねぇかな
43 23/06/01(木)01:50:03 No.1062906592
マウスでの視界と実際の機体の向きが違うってのでイメージしやすいのはWoTだろうな ゲームスピードはだいぶゆっくり目だけどマウスで視界が動くってのがああ言うことで それにスピードも加わったらおそらく制御不能になる
44 23/06/01(木)01:50:48 No.1062906750
感度自由にできないからクソってレビューがつきそうなのはわかる
45 23/06/01(木)01:50:51 No.1062906755
>>>フライトスティックとかはどうなん? >>あれごっこ遊び用だから本来の空戦ゲーするにしてもコントローラーの方が…ってなるやつだよ >いや本来の空戦するにはフライトスティックのほうがやりやすいが… 最強はマウスカーソルの先に機首向くスタイルだと思う 機銃がメインだと特に
46 23/06/01(木)01:52:20 No.1062907033
>ない >エミュレータじゃねぇかな じゃあスレ「」と1レス目はいったい…
47 23/06/01(木)01:52:40 No.1062907114
>DXMは任意で同時押しを設定しないとマジでデフォルトからしてボタンが足りない 対人想定だと粒子チェンジに3ボタン振らないと瞬時の切り替えが話にならんので乗り降りとか瞬間的にはどうでも良い機能を同時推しに振ってたわ…
48 23/06/01(木)01:53:54 No.1062907323
キーコンフィグ次第だなぁ どこまで設定できるかな
49 23/06/01(木)01:54:26 No.1062907430
元々コンシューマのゲームとして開発最適化されてきたシリーズだからあまりキーマウでの操作性に期待しない方が良いと思う とはいえボタンが足りなくなる類のゲームではあるので割り振れるキーが多いキーマウも有利に働きそうな感じもするが果たして
50 23/06/01(木)01:55:30 No.1062907641
シフトキーなぁ…DXMは結局L3にしたけど大変だったな…
51 23/06/01(木)01:55:36 No.1062907657
>感度自由にできないからクソってレビューがつきそうなのはわかる 感度自由にするとオートロック機能でもないとコントローラー勝てなくなるからなぁ
52 23/06/01(木)01:56:15 No.1062907784
マウスとか生ぬるいことを抜かすな 全部キーボードのほうがいい
53 23/06/01(木)01:57:07 No.1062907925
旋回性能は面白い部分だと思うけど切ったら切ったで操作性良くなるのは分かるから何とも難しい
54 23/06/01(木)01:59:19 No.1062908255
コクピット視点は旧作のおまけであったけどあれは無理死ねる
55 23/06/01(木)02:00:33 No.1062908444
コクピットはそれこそ旋回間に合わなくて無理すぎる
56 23/06/01(木)02:01:14 No.1062908537
>>ない >>エミュレータじゃねぇかな >じゃあスレ「」と1レス目はいったい… PS3か箱○でマウキーでやってた狂人か >エミュレータじゃねぇかな