虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 地下室... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/31(水)15:33:40 No.1062708123

    地下室っていいよね… ロフトと同じくらい憧れる

    1 23/05/31(水)15:34:36 No.1062708327

    陽射しのいい地下室に憧れる

    2 23/05/31(水)15:37:27 No.1062708907

    地下室が好きで内見動画とか見てるうちYouTubeに核シェルターとかバンカーとかが出てくるようになってきた 見るけど……

    3 23/05/31(水)15:40:51 No.1062709680

    換気とカビがね… あと搬出入も…

    4 23/05/31(水)15:40:57 No.1062709703

    日本の住宅街でも作れるのかなこういうの

    5 23/05/31(水)15:44:09 No.1062710396

    >日本の住宅街でも作れるのかなこういうの やろうと思えばちゃんとドライエリア置いたり地下水のこと考えたりすればいけそうだけどそもそも地下室を置きたがる文化が無いからね日本 海外だと核シェルター兼ねてれば補助金出るから比較的お安く作れる

    6 23/05/31(水)15:45:06 No.1062710594

    地下室にシアタールーム作る妄想はよくやる

    7 23/05/31(水)15:45:25 No.1062710673

    俺の中では隠し部屋くらいの憧れはある

    8 23/05/31(水)15:46:39 No.1062710938

    ホームシアターや楽器部屋で騒音出し放題になるのは羨ましい

    9 23/05/31(水)15:47:01 No.1062711006

    バブルの時期になんで流行らなかったんだろうな? 金さえあれば便利そうなもんだけど

    10 23/05/31(水)15:47:02 No.1062711009

    地下室あると税金増えるよね

    11 23/05/31(水)15:49:46 No.1062711624

    庭にコンテナ埋めて簡易地下室作りたい

    12 23/05/31(水)15:50:34 No.1062711794

    日本の地下はいろいろもう埋まってる場合があるからだろうか

    13 23/05/31(水)15:51:32 No.1062712018

    >バブルの時期になんで流行らなかったんだろうな? >金さえあれば便利そうなもんだけど 金持ちが見てもデメリットだらけだったんだろう

    14 23/05/31(水)15:52:19 No.1062712182

    コンクリ打ちっぱなしで許されるのは地下室ぐらいだ

    15 23/05/31(水)15:53:06 No.1062712337

    造る理由が音出してえくらいしかない

    16 23/05/31(水)15:54:13 No.1062712579

    環境のこと考えるなら上より下に伸ばしたほうが良さそう

    17 23/05/31(水)15:54:22 No.1062712610

    友達集めてバンドやりてえ

    18 23/05/31(水)15:55:08 No.1062712778

    地震で生き埋めになったらどうしようとかつまらないことばかり考える大人になっちまったよ

    19 23/05/31(水)15:55:41 No.1062712896

    日本は家は湿度なんかの問題で時間経過で劣化して法的にも価値が下がり続けるので適当なタイミングで取り壊して立て直すってのが経済的なモデルなんで 長く残ってるほど価値が高まるような荒涼とした欧米の基準とは根本的に異なる 地下なんて耐震基準だのの面倒ばっかり増えて建て替えも大変なもの作ってもしかたないんだ

    20 23/05/31(水)15:56:04 No.1062712970

    >地下室が好きで内見動画とか見てるうちYouTubeに核シェルターとかバンカーとかが出てくるようになってきた 放置された軍事施設とか原発探検するやついいよね… コメントでめっちゃ詳しい人がレス書いてて吹く

    21 23/05/31(水)15:56:38 No.1062713105

    >換気とカビがね… >あと搬出入も… エアコンじゃダメか

    22 23/05/31(水)15:57:10 No.1062713224

    つまりよォ 入口を2階に作れば1階が実質地下ってことだろ?

    23 23/05/31(水)15:58:51 No.1062713589

    >入口を2階に作れば1階が実質地下ってことだろ? 地下(地上)

    24 23/05/31(水)15:58:52 No.1062713593

    >日本は家は湿度なんかの問題で時間経過で劣化して法的にも価値が下がり続けるので適当なタイミングで取り壊して立て直すってのが経済的なモデルなんで >長く残ってるほど価値が高まるような荒涼とした欧米の基準とは根本的に異なる >地下なんて耐震基準だのの面倒ばっかり増えて建て替えも大変なもの作ってもしかたないんだ わかる 憧れるよな

    25 23/05/31(水)15:59:30 No.1062713747

    >つまりよォ >入口を2階に作れば1階が実質地下ってことだろ? そういう発想で崖に家建てる奴はいる しかしそれは地下と言っていいのか?

    26 23/05/31(水)16:01:11 No.1062714142

    >地震で生き埋めになったらどうしようとかつまらないことばかり考える大人になっちまったよ むしろ地面掘ってコンクリのクソでかい土台を作って周りも加工するから地震には強かったり 水害には弱いし地下水位低くないと余計な金がかかるから谷間とか低地暮らしには向かないけど

    27 23/05/31(水)16:01:39 No.1062714243

    テレビで宣伝してるような高級デザイナーハウスだと入口が2階で階段降りてリビングみたいなのちょくちょくあるね

    28 23/05/31(水)16:03:06 No.1062714538

    無茶苦茶斜面に建ってる家だと2階と1階両方に玄関あったりするよね

    29 23/05/31(水)16:03:07 No.1062714550

    監禁部屋という名のプレイルーム欲しい

    30 23/05/31(水)16:05:13 No.1062715008

    近所迷惑考えずに音出せる環境という点においては憧れる

    31 23/05/31(水)16:05:21 No.1062715035

    憧れるけど実際は湿気との戦いな気がする

    32 23/05/31(水)16:05:31 No.1062715064

    もう今や完全にイメージ悪いけど半地下も何か好き 実際に住みたくはない

    33 23/05/31(水)16:07:25 No.1062715476

    >無茶苦茶斜面に建ってる家だと2階と1階両方に玄関あったりするよね 横浜の傾斜地だらけの地区に住んでるけど二階が玄関の家とかかなり見る 斜面にへばりついてたり擁壁で3メートルくらい嵩上げされてたりざら

    34 23/05/31(水)16:09:15 No.1062715870

    >憧れるけど実際は湿気との戦いな気がする 地下水来ないならドライエリアちゃんと設ければいい 地下水が流れ込んでくるならポンプつけて終わりのないディフェンスですね…

    35 23/05/31(水)16:11:06 No.1062716240

    実際家作るとなったら 防音と景観どっち取るかって二択で大体景観目当てで二階建てになる

    36 23/05/31(水)16:11:45 No.1062716373

    家の近くに半地下に店構えてる物件があるんだけど二年前の大雨で事務用品が浮かんで外に流れ出てたわ

    37 23/05/31(水)16:12:01 No.1062716448

    参考までに地下室見る系の動画を教えてくれ

    38 23/05/31(水)16:14:48 No.1062717010

    防音性はいいけど湿気っていうか水がね… デカい井戸みたいなもんだからさ…

    39 23/05/31(水)16:15:28 No.1062717121

    >>憧れるけど実際は湿気との戦いな気がする >地下水来ないならドライエリアちゃんと設ければいい >地下水が流れ込んでくるならポンプつけて終わりのないディフェンスですね… でも終わりのないディフェンスでもいいよって…

    40 23/05/31(水)16:15:54 No.1062717223

    ロフトは物置以外にマジ使えなくてがっかりしたので地下室 の方が憧れる

    41 23/05/31(水)16:16:10 No.1062717293

    北海道ならいけそう?

    42 23/05/31(水)16:16:29 No.1062717363

    地下室にロフト設置しようぜ!!

    43 23/05/31(水)16:16:33 No.1062717374

    地下室は監禁ってイメージしか沸かない

    44 23/05/31(水)16:16:38 No.1062717395

    現実の地下室は憧れだけじゃ耐えられないクソ要素が多すぎるからクリエイト系のゲームで作って満足する

    45 23/05/31(水)16:17:16 No.1062717531

      >でも終わりのないディフェンスでもいいよって… 家を建てるなら僕を見つめ続けてくれる君が必要だぞ

    46 23/05/31(水)16:17:31 No.1062717581

    ロフト妖怪まだ生きてたのか

    47 23/05/31(水)16:18:20 No.1062717759

    崖際とかで地下部分が外に顔出せてれば湿度とかの心配はしなくて済むのか

    48 23/05/31(水)16:18:52 No.1062717871

    学生の頃にロフト付きワンルームに済んでたけど普通に空間増えるから便利だったよ

    49 23/05/31(水)16:18:59 No.1062717900

    >  >>でも終わりのないディフェンスでもいいよって… >家を建てるなら僕を見つめ続けてくれる君が必要だぞ My Dream信じてるから…

    50 23/05/31(水)16:19:58 No.1062718106

    崖際は別の問題が出てくるからやっぱりナシだな…

    51 23/05/31(水)16:20:57 No.1062718338

    空中に浮かぶ住宅まだかな…

    52 23/05/31(水)16:21:29 No.1062718459

    水が敵過ぎる

    53 23/05/31(水)16:23:20 No.1062718857

    庭にこっそり作るとかして税金逃れできないかな

    54 23/05/31(水)16:28:09 No.1062719855

    半地下というとふかわりょう思い出す

    55 23/05/31(水)16:28:25 No.1062719918

    ちょっと下がったところにある喫茶店いいよね

    56 23/05/31(水)16:32:28 No.1062720702

    地下室で重要なのは外からはパッと見わからない入口…

    57 23/05/31(水)16:33:01 No.1062720815

    ロフトはクソ暑い土地に住んでさえなければ悪くないよ

    58 23/05/31(水)16:33:27 No.1062720898

    住んでる 窓あって換気できるけどそれでもめっちゃカビ出る 素の湿気が多すぎる

    59 23/05/31(水)16:35:45 No.1062721397

    >住んでる >窓あって換気できるけどそれでもめっちゃカビ出る >素の湿気が多すぎる 建てた土地と換気扇回してない問題ですね…

    60 23/05/31(水)16:36:22 No.1062721521

    軽いバンド演奏できるくらいの防音地下室欲しい…

    61 23/05/31(水)16:37:38 No.1062721803

    もしかして高温多湿ってクソなのでは?

    62 23/05/31(水)16:38:00 No.1062721873

    はい

    63 23/05/31(水)16:40:51 No.1062722505

    防音は最強

    64 23/05/31(水)16:42:38 No.1062722895

    >窓あって換気できるけどそれでもめっちゃカビ出る 常時サーキュレーターで室内の空気まぜまぜしようねえ

    65 23/05/31(水)16:44:03 No.1062723211

    地下がだめ崖がだめなら空中に吊り下げる!!

    66 23/05/31(水)16:45:36 No.1062723536

    室内換気しようが土と接してるからどうあってもカビる 雨あまり降らない地域でやるもんだよ地下室は

    67 23/05/31(水)16:50:12 No.1062724561

    友人の実家が服屋でデカい地下クローゼットと併設のスペースがあって憧れたなあ なんか地下ってだけで秘密基地感あるよね

    68 23/05/31(水)16:50:12 No.1062724562

    地下室を作るより地下室レベルの防音ができる部屋を地上につくった方が安いからな…

    69 23/05/31(水)16:51:36 No.1062724898

    階段下の半地下とかちょっと憧れる 本とデスクぐらいは置けるサイズのやつ

    70 23/05/31(水)16:52:54 No.1062725244

    断崖に建てて下に部屋作るみたいなのは憧れる 安全面を一切考慮しなければ…

    71 23/05/31(水)16:53:29 No.1062725377

    カタログできったねえケツ

    72 23/05/31(水)16:59:29 No.1062726829

    地下ガレージとかないの スターク邸みたいな

    73 23/05/31(水)17:06:01 No.1062728342

    竪穴式住居みたいな半地下の家はもう出てこないのかな

    74 23/05/31(水)17:09:55 No.1062729218

    >地下室は監禁ってイメージしか沸かない は?秘密基地だろ

    75 23/05/31(水)17:10:47 No.1062729409

    水虫になりやすいとか

    76 23/05/31(水)17:10:58 No.1062729452

    地下にサイヤ人のボロボロになった脱出ポッド置いておきたい

    77 23/05/31(水)17:11:36 No.1062729609

    コーカソイドがワキガになりやすいのも10万年前ほどは黒人に腕力で負けてたから洞窟で過ごしていたせいであり

    78 23/05/31(水)17:13:34 No.1062730045

    そんなに湿気すごくなるのか

    79 23/05/31(水)17:14:15 No.1062730198

    地下室のメロディ

    80 23/05/31(水)17:15:08 No.1062730411

    地下室の周りに空間作って湿気逃せばいいんじゃない?

    81 23/05/31(水)17:15:49 No.1062730563

    1発くらいどっかに核ミサイルが落ちて地下シェルターが流行る時代が来れば脚光浴びそう

    82 23/05/31(水)17:15:51 No.1062730571

    湿気とりぞうさん「俺を使え!」

    83 23/05/31(水)17:19:23 No.1062731397

    理屈もわかるし憧れもわかる

    84 23/05/31(水)17:22:34 No.1062732182

    賃貸物件でも時々あるけど基本的にめっちゃ除湿機付いてて常時稼働があたりまえ

    85 23/05/31(水)17:23:51 No.1062732526

    地下水染み出してくるかもしれんしな 地下鉄とかも水取ってるし

    86 23/05/31(水)17:24:22 No.1062732666

    ワンフロアまるごと地下みたいな大規模なヤツ想定なら色々難しいけど そうじゃないならそこまで大金詰まなきゃ無理ってほどじゃない

    87 23/05/31(水)17:25:02 No.1062732843

    クソうるさいコンプレッサー式を24時間回して毎日3リットルくらいの水を捨てに行かなきゃダメと聞いて地下憧れてたけど断念した

    88 23/05/31(水)17:27:02 No.1062733326

    やっぱ地震と水の問題が付きまとうよなぁ 換気問題は別に海外でも同じだろうけどそこに湿気が追加されるとよくない

    89 23/05/31(水)17:28:27 No.1062733701

    ロフトと聞くと妖怪を思い出す

    90 23/05/31(水)17:35:07 No.1062735378

    コンテナサイズで庭に埋めるくらいの超簡易的なやつなら百万くらいで出来んかな

    91 23/05/31(水)17:35:22 No.1062735462

    一階ですら対湿気はだるいのに…

    92 23/05/31(水)17:35:52 No.1062735585

    スレ画みたいに開口部が広くて採光してあると湿気も飛びやすいんだけどね

    93 23/05/31(水)17:35:54 No.1062735590

    地下室と屋根裏部屋と吹き抜けと天窓は作っちゃいけないと工務店のおっちゃんが言ってたな

    94 23/05/31(水)17:36:35 No.1062735768

    半地下くらいなら金持ってればまあ

    95 23/05/31(水)17:36:57 No.1062735855

    天窓はとりあえず掃除が無理ゲーすぎる

    96 23/05/31(水)17:38:08 No.1062736155

    猿之助さんちも半地下の稽古場があるよ

    97 23/05/31(水)17:39:02 No.1062736399

    >屋根裏部屋 これなんで?

    98 23/05/31(水)17:42:07 No.1062737281

    タケカワユキヒデさんの家の屋根裏部屋は週刊少年ジャンプ創刊号から今までのが並んでた