ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/31(水)15:19:14 ID:JBlDnPYE JBlDnPYE No.1062704968
余剰資金が300万ぐらい出来た NISAは既に積み立ててるんだけど短期的にお金を増やしたい場合って「」はやっぱ株の売買とかやってるの? なんかこのまま遊ばせとくのも勿体なく感じてしまう
1 23/05/31(水)15:21:20 ID:JBlDnPYE JBlDnPYE No.1062705483
イクイノックスフクショウ
2 23/05/31(水)15:22:04 No.1062705663
競馬で一点賭け
3 23/05/31(水)15:22:47 No.1062705818
短期だとギャンブルになるけどそれでもいい? 少なくとも投資じゃなくなるけど
4 23/05/31(水)15:24:17 No.1062706118
蕪は短期的っていうほど短期では回収できないね デイトレードやってる人たちはほんとに手数料引いて儲かってるのだ?
5 23/05/31(水)15:24:58 No.1062706260
リスクどのくらいとる気があるか次第で選択肢変わってくる
6 23/05/31(水)15:25:19 No.1062706333
300万円ぐらいならキャッシュで持っといていいんじゃない? 失っても後悔しない金ならFXで丁半博打だ!
7 23/05/31(水)15:25:45 ID:JBlDnPYE JBlDnPYE No.1062706423
まあ銀行に預けっぱなしよりは株にして優待もらったほうがいいかもね
8 23/05/31(水)15:25:55 No.1062706450
>デイトレードやってる人たちはほんとに手数料引いて儲かってるのだ? 生活できてるけど凄まじくしんどいので トレードは細かいけど週間平均と月間平均も見るから大きなブレはそこまでないので
9 23/05/31(水)15:28:04 No.1062706895
俺に任してくれたらパチで増やすよ
10 23/05/31(水)15:28:42 No.1062707036
>蕪は短期的っていうほど短期では回収できないね >デイトレードやってる人たちはほんとに手数料引いて儲かってるのだ? 1日で3000万円超えの取引すれば1ヶ月手数料無料になるから手数料かからないけど…
11 23/05/31(水)15:28:45 No.1062707042
ぶっちゃけ個別株なんか投げないで キャピタルゲイン狙うならVGTかQQQ インカムゲインが欲しいならSPYD でよくね?って思ってる そりゃ毎日チャート見ながら売買できる奴は個別とかで値幅取った方が良いと思うけど そんなにつけないやって人はもうETFで一生押し目で買っとけばよくねと思ってる
12 23/05/31(水)15:29:09 ID:JBlDnPYE JBlDnPYE No.1062707118
デイトレードやってる人って頻繁に悪夢見てそうという勝手なイメージがある
13 23/05/31(水)15:29:33 No.1062707196
損切り下手くそな俺は個別向いてなかった
14 23/05/31(水)15:30:05 No.1062707295
>1日で3000万円超えの取引すれば1ヶ月手数料無料になるから手数料かからないけど… そんなところあるんだ...GMOとかでやってるから知らなかったわ もしかしてそういう制度あるのかな
15 23/05/31(水)15:30:40 ID:JBlDnPYE JBlDnPYE No.1062707435
サイバーエージェント株がそろそろ買い時か悩んでる
16 23/05/31(水)15:30:51 No.1062707470
>デイトレードやってる人って頻繁に悪夢見てそうという勝手なイメージがある 悪夢は見ないけど脳みそ破壊されるよ 息抜き中に出てくる
17 23/05/31(水)15:31:37 No.1062707636
>サイバーエージェント株がそろそろ買い時か悩んでる 昨日買おうか悩んでたら上がり始めてしまった
18 23/05/31(水)15:32:51 ID:JBlDnPYE JBlDnPYE No.1062707926
>>サイバーエージェント株がそろそろ買い時か悩んでる >昨日買おうか悩んでたら上がり始めてしまった これはあからさまに明日下がりそうだからまだ底値じゃないかなって思ってる
19 23/05/31(水)15:38:34 No.1062709176
300万ならせいぜい2,3銘柄だから ワン株みたいなやつで手広くやってみるといい
20 23/05/31(水)15:39:03 No.1062709274
今なら投資信託に突っ込んどいて放置してれば勝手にそこそこ結果出してくれるかも
21 23/05/31(水)15:39:25 No.1062709349
IPOリスク少なくて儲けられていいなと思ってるが運用資金が少ないのもあってまるで当たらない 「」は結構当ててたりするんだろうか
22 23/05/31(水)15:44:05 No.1062710387
>300万ならせいぜい2,3銘柄だから >ワン株みたいなやつで手広くやってみるといい もっといけるだろと思って調べたら今の最高単元750万で漏らした
23 23/05/31(水)15:48:29 No.1062711310
えふえっくす?でれば?っていうのやればいいんでしょう! 知ってるわよそのくらい!
24 23/05/31(水)15:49:33 No.1062711568
新NISAまでおとなしく種銭積んで待てば
25 23/05/31(水)15:54:05 [そんな大金はない] No.1062712560
株で儲けるコツは小まめに動くことではない いけると思ったタイミングで大量に買い込むことだ 難しいテクニックは要らない 簡単なことを分母の大きさで補うんだ
26 23/05/31(水)15:58:01 No.1062713415
ビットコイン来るぞ
27 23/05/31(水)16:06:53 No.1062715359
知人がインバースに全力入れてて困惑した
28 23/05/31(水)16:12:58 No.1062716651
考えるの面倒なので投資信託に脳死で入れてる 7年ほどやってて今の評価損益125万
29 23/05/31(水)16:22:16 No.1062718635
いきなり300全部コケるのはメンタルがきついからある程度は投信に入れて残りを短期で遊べばいいと思う
30 23/05/31(水)16:23:43 No.1062718947
iDeCoやってる「」見たことないけど やっぱ大企業勤めの「」って少ないんだな…
31 23/05/31(水)16:24:39 No.1062719150
>いきなり300全部コケるのはメンタルがきついからある程度は投信に入れて残りを短期で遊べばいいと思う それは金持ちの戦い方じゃね? 300ぽっちじゃオールインするしなかいんよ!!
32 23/05/31(水)16:25:17 No.1062719285
>>いきなり300全部コケるのはメンタルがきついからある程度は投信に入れて残りを短期で遊べばいいと思う >それは金持ちの戦い方じゃね? >300ぽっちじゃオールインするしなかいんよ!! それは博徒の戦い方
33 23/05/31(水)16:30:10 No.1062720257
300とか俺の年収よりちょっと多いぐらいだわ すげーや
34 23/05/31(水)16:30:32 No.1062720324
>iDeCoやってる「」見たことないけど >やっぱ大企業勤めの「」って少ないんだな… 大企業は企業型DC入ってるんじゃ…
35 23/05/31(水)16:30:50 No.1062720375
株は安いときに買って高く売れば大儲けよー!
36 23/05/31(水)16:39:57 No.1062722315
なんだこいつ…
37 23/05/31(水)16:40:12 No.1062722379
ideco 自営業で毎月7万円かけてるよ。 60歳まで引き落としはできないけど金利がついて しかも税金が年24万円も安くなりかなり美味しい制度だと思う
38 23/05/31(水)16:43:17 No.1062723050
>ID:JBlDnPYE[6]
39 23/05/31(水)16:44:23 No.1062723284
素人みたいな立て方しといて買い時かどうかとかレスしてる
40 23/05/31(水)16:45:10 No.1062723436
どの株がよさそうか「」から聞き出したかったんだろ
41 23/05/31(水)16:46:23 No.1062723697
>ideco 自営業で毎月7万円かけてるよ。 >60歳まで引き落としはできないけど金利がついて >しかも税金が年24万円も安くなりかなり美味しい制度だと思う 話だけ聞いてると毎月7万投信にぶち込んでる方が旨味ありそう
42 23/05/31(水)16:50:13 No.1062724564
いらすとやでスレ立てしたら発狂してdel入れるキチガイがいるから 立てるなら別の画像で立てろ いらすとや画像を見るとスレ潰しに必死になるキチガイだから話にならない わかったな
43 23/05/31(水)16:51:10 No.1062724790
>話だけ聞いてると毎月7万投信にぶち込んでる方が旨味ありそう それじゃ節税にならないでしょ
44 23/05/31(水)16:51:17 No.1062724821
>いらすとや画像を見るとスレ潰しに必死になるキチガイだから話にならない >わかったな ほなたぬきか…
45 23/05/31(水)16:51:54 No.1062724973
>どの株がよさそうか「」から聞き出したかったんだろ お前みたいなカスが役立つレスしたことあるのか?
46 23/05/31(水)16:52:16 No.1062725078
>>話だけ聞いてると毎月7万投信にぶち込んでる方が旨味ありそう >それじゃ節税にならないでしょ 24万以上儲けりゃいいだけの話ってわけさ!!
47 23/05/31(水)16:52:37 No.1062725166
>>どの株がよさそうか「」から聞き出したかったんだろ >お前みたいなカスが役立つレスしたことあるのか? それが分からないからこんなことしてるんだよ
48 23/05/31(水)16:57:44 No.1062726404
>話だけ聞いてると毎月7万投信にぶち込んでる方が旨味ありそう idecoで米インデックス株買ってるよ NISAは税金控除がつかないこと考えると 金利と控除の両方がつくidecoの方がいいんじゃないかと俺は思ってる まあNISAもやってるけどね
49 23/05/31(水)17:01:06 No.1062727207
不動産運用とか
50 23/05/31(水)17:04:19 No.1062727943
300万じゃ資産家の真似事はできんよ キャバでも行って気晴らししたらまた働きな
51 23/05/31(水)17:05:08 [sage] No.1062728136
いらすとやdel
52 23/05/31(水)17:05:10 No.1062728145
例の不動産屋YouTuber曰く 種銭 1億円以内だとただのサラリーマンも銀行で金を借りれば参入できるので競争率が高く旨味がない 種銭 2億円からの物件は競争率低くオイシイだそうな
53 23/05/31(水)17:07:13 No.1062728625
>種銭 1億円以内だとただのサラリーマンも銀行で金を借りれば 借りた金で不労収入を狙う…だと
54 23/05/31(水)17:07:46 No.1062728743
>>種銭 1億円以内だとただのサラリーマンも銀行で金を借りれば >借りた金で不労収入を狙う…だと 利息返すために頑張って働かないと…
55 23/05/31(水)17:08:06 No.1062728814
年間180万くらい株とか投信に積み立ててるせいか最近現金の残高増えねぇな…ってなってる
56 23/05/31(水)17:09:50 No.1062729200
>>種銭 1億円以内だとただのサラリーマンも銀行で金を借りれば >借りた金で不労収入を狙う…だと 不動産投資の基本だぞ 銀行から金を借りてアパートを建てその家賃で借りた金を返済
57 23/05/31(水)17:10:16 No.1062729293
余裕資金は全部証券会社に注ぎ込んでるぜー
58 23/05/31(水)17:10:55 No.1062729439
>不動産投資の基本だぞ >銀行から金を借りてアパートを建てその家賃で借りた金を返済 それカモパターンじゃねえか
59 23/05/31(水)17:11:37 No.1062729618
参入障壁がないような場所で得することなんて基本的にできないから
60 23/05/31(水)17:12:01 No.1062729712
詐欺師しかいねぇ
61 23/05/31(水)17:12:43 No.1062729858
大体ザコ向けの儲からない投資用物件掴まされて赤吐き出し続けておしまいだぞ
62 23/05/31(水)17:14:46 No.1062730316
iDecoは途中で引き出せない以外は積みニーより遥かに有利だからな
63 23/05/31(水)17:17:15 No.1062730905
制度で優遇されてるものはどれも運営側の都合だからオトクに使いまわせることなんてないぞ 基本をおろそかにするな
64 23/05/31(水)17:18:02 No.1062731070
ちなみに小規模企業共済はかけた金額の控除で半分が税金安くなる 年最大84万つみたてると何と42万円税金安くなる
65 23/05/31(水)17:19:45 No.1062731499
書き込みをした人によって削除されました
66 23/05/31(水)17:20:07 No.1062731594
>ちなみに小規模企業共済はかけた金額の控除で半分が税金安くなる >年最大84万つみたてると何と42万円税金安くなる 自称自営業か?
67 23/05/31(水)17:21:53 No.1062732028
50万100万でギャーギャー言ってたらまともな商売なんて到底無理だぞ
68 23/05/31(水)17:21:54 No.1062732033
余剰資金を遊ばせないようにしなきゃ…って焦って時間的分散させないのが一番怖いよ 後から買いたくなるタイミングが絶対に出てくるから投資用の現金としては何割か確保しつつ残りを半年なり1年なりで分けるのがいいと思う
69 23/05/31(水)17:23:08 No.1062732342
3分の1は突発的な購入用にプールしてて 3分の1は持ち株 残りの3分の1は投信に放り込んでる
70 23/05/31(水)17:26:10 No.1062733117
どんなタイミングでも何%以上利益が出た時点で売るとか自分ルールでやるのがいいぞ もうちょっと粘れるって思いだしたら地獄