虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

産休育... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/31(水)10:50:13 ID:xnPamDlk xnPamDlk No.1062642604

産休育休から戻ってきた社員がいるんだけど残業できないやら子供が熱だしたとかで休むやらマジでお前の勝手なセックスでどんだけ迷惑かけたと思ってんだこのクソアマとか思っちゃってほんと俺はダメ人間だなと思いました

1 23/05/31(水)10:54:40 No.1062643428

思っても言ってないからえらい

2 23/05/31(水)10:55:40 No.1062643621

朝から来ないからまだいいぞ 途中で保育園から電話来て離脱が普通だから

3 23/05/31(水)10:57:46 No.1062644053

産休二人重なった上にさらに一人精神的なアレで休むとか言われたときはヤバかった

4 23/05/31(水)10:58:56 No.1062644293

ワークライフバランスとジョブ型雇用って相性最悪な気がするわ

5 23/05/31(水)11:00:00 No.1062644499

>お前の勝手なセックスでどんだけ迷惑かけたと思ってんだこのクソアマ 竿役みてぇな台詞だ 一度でいいから言ってみたい

6 23/05/31(水)11:01:31 No.1062644781

産休育休から戻ってきて膨大な仕事回されて潰れて転職していった社員は数えきれないくらいいる

7 23/05/31(水)11:02:48 No.1062645014

会社にとっては迷惑以外の何物でもないからな…

8 23/05/31(水)11:03:40 No.1062645188

しかし社会にとっては歓迎…

9 23/05/31(水)11:04:15 No.1062645310

>産休育休から戻ってきた社員がいるんだけど残業できないやら子供が熱だしたとかで休むやらマジでお前の勝手なセックスでどんだけ迷惑かけたと思ってんだこのクソアマとか思っちゃってほんと俺はダメ人間だなと思いました 自覚しててえらい!

10 23/05/31(水)11:05:12 No.1062645473

ウチのとこは休み明けの仕事頑張ってくれすぎたせいで家庭が上手くいかなくなって離婚しちゃったらしくて 違っ…アタシそんなつもりじゃ…!ってなったよ…

11 23/05/31(水)11:06:31 No.1062645727

もしかして両親働きながら育児ってすべての方面にマイナスなんじゃない?

12 23/05/31(水)11:07:39 No.1062645918

産休育休だとみんな大変だから夫婦のどっちかは家で家事育児に専念してもらえばみんなハッピーでは!?

13 23/05/31(水)11:07:49 No.1062645949

>もしかして両親働きながら育児ってすべての方面にマイナスなんじゃない? 旦那の稼ぎだけで子育てできる社会が必要だよなぁ!?

14 23/05/31(水)11:09:13 No.1062646213

>旦那の稼ぎだけで子育てできる社会が必要だよなぁ!? それはほんとにそう

15 23/05/31(水)11:09:54 No.1062646332

なんもかんも低賃金が悪い

16 23/05/31(水)11:12:56 No.1062646955

でもなァ…子供生んだら女性はもう働けなくなる社会だと今の時代ますます少子化に進んでいくからなァ…

17 23/05/31(水)11:13:23 No.1062647046

1馬力で家族養って家が立った時代があるらしい

18 23/05/31(水)11:13:53 No.1062647149

実際に口に出したらセクハラになってしまうだろうか

19 23/05/31(水)11:14:15 No.1062647223

必要なのは両親以外に子育て参加ができる地域環境だよ 祖父母や近所の人が一緒に子育てするってのが核家族化で壊れて久しい

20 23/05/31(水)11:15:33 No.1062647489

>実際に口に出したらセクハラになってしまうだろうか あらゆるハラスメントだと思うな!

21 23/05/31(水)11:16:33 No.1062647694

昔いた職場はスレ文みたいな状況なるの減らすためにブスばっか採用してたな

22 23/05/31(水)11:16:39 No.1062647711

>なんもかんも低賃金が悪い 最低だな竹中平蔵

23 23/05/31(水)11:17:00 No.1062647788

ママスタなどの子育てつらい系エッセイマンガ見るたびに思うんだけど どうして両親、義両親の祖父母世代を頼らないんだろう?

24 23/05/31(水)11:17:01 No.1062647794

子育て大変だね…(またこっちの仕事が増えるパターンか…)

25 23/05/31(水)11:17:02 No.1062647797

人権とかそういうのと少子化対策の相性が悪すぎる

26 23/05/31(水)11:17:21 No.1062647853

うちは共働きで祖父母に面倒見てもらって育ったけど とても合理的だと思いました ただ両親の勤務地と実家の位置が適切じゃないと無理ね…

27 23/05/31(水)11:17:35 No.1062647905

フルタイムと同じ枠の仕事振ったらだめ

28 23/05/31(水)11:17:56 No.1062647991

>>なんもかんも低賃金が悪い >最低だな竹中平蔵 >それはほんとにそう

29 23/05/31(水)11:18:22 No.1062648077

そもそも負担がかかってるのは産休の奴が抜けた後の現場の方なのに なんで休んだ方に手当がついて仕事がきつくなったこっちは何の手当もないのか 普通逆だろう

30 23/05/31(水)11:19:18 No.1062648254

年子で3人産んだら6年休職出来るってすごくない?

31 23/05/31(水)11:20:01 No.1062648383

別にそういう基準で採用してるわけじゃないが うちの会社は独身おっさんしかいなくてあまりにも安定している 華も未来もない

32 23/05/31(水)11:20:17 No.1062648447

>年子で3人産んだら6年休職出来るってすごくない? それもう辞めてもらうか人増やすだろ流石に

33 23/05/31(水)11:20:26 ID:xnPamDlk xnPamDlk No.1062648477

>実際に口に出したらセクハラになってしまうだろうか パワハラモラハラセクハラ…まだありそう

34 23/05/31(水)11:20:47 No.1062648542

>年子で3人産んだら6年休職出来るってすごくない? この後退職したんだよね…

35 23/05/31(水)11:21:01 No.1062648576

子ども産んで戻ってきて早々にに産休入る人も居るからなぁ…

36 23/05/31(水)11:21:08 No.1062648599

自分も病気で長期休職してた事が有ったから内心でも迷惑だなんて思えない…

37 23/05/31(水)11:21:34 No.1062648687

給料同じなのが納得いかん

38 23/05/31(水)11:23:03 No.1062648963

>ただ両親の勤務地と実家の位置が適切じゃないと無理ね… 都内の会社で社内恋愛にて結婚! どちらの実家も地方!

39 23/05/31(水)11:25:00 No.1062649332

休みの間全部こっちがその間フォローしてんのにこの前配慮が足りないって言われたからもうお前自宅待機しろや!ってなった

40 23/05/31(水)11:26:46 No.1062649673

ほぼ女性だけの職場なんで常にそうなんだけど この歳でセックスも膣内射精しもしたことない俺が言えることはなにもないなと思って諦めてる

41 23/05/31(水)11:27:51 No.1062649889

旦那もしくは奥さんの稼ぎだけで生きれる あと旦那もしくは奥さんの両親と同居や近所にいるのが望ましい

42 23/05/31(水)11:28:52 No.1062650105

おじいちゃんおばあちゃんマジ大事

43 23/05/31(水)11:29:34 No.1062650244

せめて育休中の社員の給料を同じチームの社員に配分すべきだろ…

44 23/05/31(水)11:29:38 No.1062650258

嫁さんの実家が近くてめっちゃ助かってます…

45 23/05/31(水)11:30:22 No.1062650394

>ほぼ女性だけの職場なんで常にそうなんだけど >この歳でセックスも膣内射精しもしたことない俺が言えることはなにもないなと思って諦めてる それは本当に無いな

46 23/05/31(水)11:30:23 No.1062650398

まあでもこっちは適応障害で休んでやってるんだからその間仕事ぐらい回せよ使えねえなと思う時はある 復帰したら給料増える約束だからせいぜい頑張ってほしい

47 23/05/31(水)11:30:44 No.1062650468

>おじいちゃんおばあちゃんマジ大事 わざわざ大阪から上京させてまで熱出した子供見てるみたいなこと言う同僚もいるからマジ… 幼児育てゲーの難易度エクストリームすぎると感じた

48 23/05/31(水)11:31:07 No.1062650552

核家族なんてのが上手くいってたのが昭和の一時期だけで無理なのが普通だったんだよ

49 23/05/31(水)11:31:48 No.1062650686

周囲の負担なのは間違いないし納得いかない気持ちはすげーわかるけど じゃあ産休とか育休とか無しね!とは出来ないだろうし落とし所が全然思いつかない

50 23/05/31(水)11:32:43 No.1062650861

人一人抜けても問題ない職場作りが一番良いんだろうけど絶対無理だよな…

51 23/05/31(水)11:33:42 No.1062651062

>人一人抜けても問題ない職場作りが一番良いんだろうけど絶対無理だよな… 1人抜けて問題ないなら人減らすね…

52 23/05/31(水)11:34:50 No.1062651284

理性で理解はしてても しんどいものはしんどいよね

53 23/05/31(水)11:35:12 No.1062651354

>なんで休んだ方に手当がついて仕事がきつくなったこっちは何の手当もないのか 部署内の誰かに子供出来たら部署全員にお祝いボーナス出るようにして欲しい

54 23/05/31(水)11:36:08 No.1062651530

>人一人抜けても問題ない職場作りが一番良いんだろうけど絶対無理だよな… んなこと言ってたら中小企業なんて成り立たないからな

55 23/05/31(水)11:36:12 No.1062651543

だからこうして若い女性のいない・入ってこない職場を選ぶ

56 23/05/31(水)11:36:18 No.1062651570

理解はするが納得はできぬ…

57 23/05/31(水)11:36:23 No.1062651585

どこかから人員が来てくれればいいんだけどね まあ無いよね

58 23/05/31(水)11:37:15 No.1062651777

ぶっちゃけこういう問題も独身の増加に影響与えてると思う

59 23/05/31(水)11:37:22 No.1062651794

>理解はするが納得はできぬ… 理解も出来るし納得も出来るししょうがないとも思ってる でもこっちは辛いのには変わりない

60 23/05/31(水)11:37:51 No.1062651900

>産休育休から戻ってきた社員がいるんだけど残業できないやら子供が熱だしたとかで休むやらマジでお前の勝手なセックスでどんだけ迷惑かけたと思ってんだこのクソアマ みんながみんなこの考えだから誰も子供産まなくなったんだろうな

61 23/05/31(水)11:38:19 No.1062652019

太平洋戦争で若者が死にその反動で人口がバブルが起き 団塊世代が社会保保証費食い潰す未来は確定していた 社会保障に金が吸い取られ経済が厳しくなると女性も働かざるえない 女性が働いていると当然出産数激減のピタゴラスイッチ

62 23/05/31(水)11:38:27 No.1062652050

>>産休育休から戻ってきた社員がいるんだけど残業できないやら子供が熱だしたとかで休むやらマジでお前の勝手なセックスでどんだけ迷惑かけたと思ってんだこのクソアマ >みんながみんなこの考えだから誰も子供産まなくなったんだろうな 昔はそもそも復職しねえだろ

63 <a href="mailto:会社">23/05/31(水)11:38:28</a> [会社] No.1062652054

>だからこうして若い女性のいない・入ってこない職場を選ぶ 男性にも育休を!

64 23/05/31(水)11:38:36 No.1062652083

現代社会において子供は負債でしかない

65 23/05/31(水)11:39:31 No.1062652261

会社なんて人生において優先度そんな高くないから… 今日はゲームしてえ!と思ったらいつでも休める職場を探せばいいんだ

66 23/05/31(水)11:40:11 No.1062652417

職場の男女比とかあるんだろうけどそれなら既婚のおばちゃんで良くない?って思ってしまう 若い女の必要あるんだろうか…

67 23/05/31(水)11:40:13 No.1062652425

しゃーねぇ!つって赤ちゃん連れて会社来てた奴いたな…

68 23/05/31(水)11:40:49 No.1062652548

>しゃーねぇ!つって赤ちゃん連れて会社来てた奴いたな… 最適解きたな…

69 23/05/31(水)11:42:31 No.1062652880

公務員や大企業なら産休の穴埋め可能だが 中小零細企業だと産休で会社が傾きかねない 大企業も零細企業も一律の産休制度は不平等だと思う

70 23/05/31(水)11:43:09 No.1062653039

託児所のある会社あるよね

71 23/05/31(水)11:43:24 No.1062653089

メンタルで休職した子がそのまま産前休暇に切り替わったのは笑った

72 23/05/31(水)11:44:02 No.1062653238

この手の問題は本当に難しいな 建前では不満言わなくても内心いろんな感情があっ

73 23/05/31(水)11:44:33 No.1062653341

死んでる…

74 23/05/31(水)11:44:42 No.1062653376

>メンタルで休職した子がそのまま産前休暇に切り替わったのは笑った メンタルの特効薬は理解ある彼くんなんだな…

75 23/05/31(水)11:44:45 No.1062653382

>>しゃーねぇ!つって赤ちゃん連れて会社来てた奴いたな… >最適解きたな… 泣いてもフロアに響かない営業所配属とかで育児に理解ある人達が周りに居たから出来た芸当ではある 取引先の人が気遣って子育てグッズ持ってきたのは流石に申し訳なかったけど

76 23/05/31(水)11:45:23 No.1062653516

社会のこのガッツリした熱あった幼児受け入れられません体制凄いよね コロナ渦で余計にセックスして子供産んでるひとたち尊敬するわ

77 23/05/31(水)11:45:28 No.1062653532

知り合いが妊活するにあたって産休育休のある会社に転職して数ヶ月で休み入ってたの笑ってしまった 善意を喰いものにするな

78 23/05/31(水)11:46:52 No.1062653809

多少ならサポートしてあげてもいいんだけど子育ての期間的に多少じゃ済まないからな… 家族でもなんでも無い人間にしてやれることには限界がある

79 23/05/31(水)11:47:01 No.1062653845

数年休んで復職せずに辞めるやつとか見ると心が濁る

80 23/05/31(水)11:47:45 No.1062654008

>数年休んで復職せずに辞めるやつとか見ると心が濁る このパターンおすぎ

81 23/05/31(水)11:48:09 No.1062654103

去年社員数10人ぐらいの小さな会社の女社長が 若い女性は産休と退職で業務に支障が来たすので採用しません とヒでツイートして随分話題になった

82 23/05/31(水)11:48:32 No.1062654186

今度は扶養控除も削減するっていうし 異次元すぎる…

83 23/05/31(水)11:48:56 No.1062654289

新卒の就職活動してる時に同タイミングで面接してた子が妊娠したら仕事辞めますって言ってて先に言っとく文化もあるんだ…ってなった 実際配属3ヶ月で寿退社した

84 23/05/31(水)11:49:16 No.1062654340

仕事任せて回り始めたタイミングで抜けるのはあれそういうノウハウでも広まってんの?

85 23/05/31(水)11:49:49 No.1062654472

>若い女性は産休と退職で業務に支障が来たすので採用しません 散々振り回されたんだろうな…って感じがする…

86 23/05/31(水)11:49:52 No.1062654482

恨むなら効率の悪い中小企業を恨め

87 23/05/31(水)11:50:01 No.1062654518

>新卒の就職活動してる時に同タイミングで面接してた子が妊娠したら仕事辞めますって言ってて先に言っとく文化もあるんだ…ってなった >実際配属3ヶ月で寿退社した まぁ企業側も言ってくれてれば相応の役職につかせるだろうしダメージ少ないんじゃない

88 23/05/31(水)11:50:01 No.1062654519

>去年社員数10人ぐらいの小さな会社の女社長が >若い女性は産休と退職で業務に支障が来たすので採用しません >とヒでツイートして随分話題になった 社員数少ないと支障きたすってレベルじゃないから仕方ないと思うわな

89 23/05/31(水)11:50:08 No.1062654541

コーエーは三人子供産んだら200万貰えるんだっけ 色んな企業があるな

90 23/05/31(水)11:50:55 No.1062654697

>新卒の就職活動してる時に同タイミングで面接してた子が妊娠したら仕事辞めますって言ってて先に言っとく文化もあるんだ…ってなった >実際配属3ヶ月で寿退社した 事前に言ってくれるだけちゃんとした人だと思う でも今妊活中なんだな…って勃起しそうだね…エロい!!!!

91 23/05/31(水)11:52:30 No.1062655032

うちの会社は産休育休で数年居ない人もメンバーにカウントされて 新しい人取ろうとするとなんで増やすの?って反対されるので辛い

92 23/05/31(水)11:52:37 No.1062655060

一人抜けたくらいでボロボロになる弊社にも問題がある

93 23/05/31(水)11:53:09 No.1062655169

俺はこの辺の制度使って復職する事なく転職したな ベターな道を選んだと自負してる

94 23/05/31(水)11:53:15 No.1062655189

会社側と労働者の契約の問題で同僚間であーだこーだ言う話じゃないわな

95 23/05/31(水)11:54:07 No.1062655391

当たり前だけど周りに負担かかるにしても気遣い一つでだいぶ印象変わるよな 子供の調子悪いとかで急に帰ったりが結構連続してイラついてた時に 大した物でもないとはいえお菓子持ってきてまたいつか埋め合わせするんで!って言ってきた人には口出しできなかった

96 23/05/31(水)11:54:33 No.1062655468

>でも今妊活中なんだな…って勃起しそうだね…エロい!!!! 配属前に本社の近くのホテルに一ヶ月泊まり込みで研修したんだけど仕事終わりに彼氏と会う日は派手なブラしてたのがYシャツ透けて見えててうn…ってなったよ

97 23/05/31(水)11:55:19 No.1062655621

こういうの見ると医大の女子受験生問題が批判される言われないじゃんって思う

98 23/05/31(水)11:55:47 No.1062655707

>うちの会社は産休育休で数年居ない人もメンバーにカウントされて >新しい人取ろうとするとなんで増やすの?って反対されるので辛い 頭数に入ってるのはさすがに変とはいえ 人増やしたら増やしたで産休明けの人に任す仕事無くなってたりして別の問題が出てくるよね

99 23/05/31(水)11:55:49 No.1062655715

同僚の事も少しは考えて契約して欲しいなぁ…って話しでしょ

100 23/05/31(水)11:56:06 No.1062655774

>こういうの見ると医大の女子受験生問題が批判される言われないじゃんって思う 本気でそう思ってるならちょっとヤバい

101 23/05/31(水)11:56:33 No.1062655882

>当たり前だけど周りに負担かかるにしても気遣い一つでだいぶ印象変わるよな >子供の調子悪いとかで急に帰ったりが結構連続してイラついてた時に >大した物でもないとはいえお菓子持ってきてまたいつか埋め合わせするんで!って言ってきた人には口出しできなかった 何が正解かは難しいけど休んで当然!みたいな態度はダメだよねやっぱ

102 23/05/31(水)11:57:30 No.1062656098

妊活セックスの様子を動画にして見せてくれるなら 時短とか子供の熱とかで途中離脱されても頑張れるかもしれない

103 23/05/31(水)11:58:10 No.1062656250

仕事し続けたいなら両親や祖父母と一緒に住めって事だよ

104 23/05/31(水)11:58:19 No.1062656284

>妊活セックスの様子を動画にして見せてくれるなら >時短とか子供の熱とかで途中離脱されても頑張れるかもしれない それは人による

105 23/05/31(水)11:58:31 No.1062656325

>妊活セックスの様子を動画にして見せてくれるなら >時短とか子供の熱とかで途中離脱されても頑張れるかもしれない 知り合いのセックスなんか見ても何も嬉しくねえよ…

106 23/05/31(水)11:58:59 No.1062656450

うちはおっさんが育児でよく休んでた 奥さん何してんだろ

107 23/05/31(水)11:59:01 No.1062656459

>本気でそう思ってるならちょっとヤバい 現実的に回るわけないじゃん

108 23/05/31(水)11:59:40 No.1062656631

>ウチのとこは休み明けの仕事頑張ってくれすぎたせいで家庭が上手くいかなくなって離婚しちゃったらしくて >違っ…アタシそんなつもりじゃ…!ってなったよ… 仕事に逃げたんだから会社のせいじゃないよ

109 23/05/31(水)11:59:48 No.1062656664

>知り合いのセックスなんか見ても何も嬉しくねえよ… 俺は嬉しいけど…

110 23/05/31(水)12:00:22 No.1062656805

>>当たり前だけど周りに負担かかるにしても気遣い一つでだいぶ印象変わるよな >>子供の調子悪いとかで急に帰ったりが結構連続してイラついてた時に >>大した物でもないとはいえお菓子持ってきてまたいつか埋め合わせするんで!って言ってきた人には口出しできなかった >何が正解かは難しいけど休んで当然!みたいな態度はダメだよねやっぱ 「」ってほんと優しいな

111 23/05/31(水)12:00:59 No.1062656967

>ママスタなどの子育てつらい系エッセイマンガ見るたびに思うんだけど >どうして両親、義両親の祖父母世代を頼らないんだろう? 割とモラハラ気味な親は多い

112 23/05/31(水)12:01:05 No.1062656987

>うちはおっさんが育児でよく休んでた >奥さん何してんだろ 育児

113 23/05/31(水)12:01:21 No.1062657048

こっちだって育休取るかもしれないからお互い様でしょ

114 23/05/31(水)12:01:33 No.1062657091

祖父母に扶養義務ないなら核家族で社会が回るように制度整えろやっては思う

115 23/05/31(水)12:01:36 No.1062657107

やっぱり女を社会に出すなってなるんだよな 子育てと家事だけやらせておけばいい

116 23/05/31(水)12:01:45 No.1062657136

>ママスタなどの子育てつらい系エッセイマンガ見るたびに思うんだけど >どうして両親、義両親の祖父母世代を頼らないんだろう? 家が違うからだろ

117 23/05/31(水)12:01:47 No.1062657148

>こっちだって育休取るかもしれないからお互い様でしょ ……

118 23/05/31(水)12:01:54 No.1062657184

基本的に気を遣うって行為は嫌いな相手だろうと好きな相手だろうと出し得技だからな むしろむかつく奴にほど親切にしてやるべき

119 23/05/31(水)12:01:55 No.1062657187

育休→復帰即妊娠→育休→復帰即妊娠→育休→退職コンボはマジであくらつなライフハックとして広めてるやついるんじゃないかってレベルで実在するから困る…

120 23/05/31(水)12:01:59 No.1062657200

普段旦那の愚痴ばっか喋っててウザい30前半の女の同僚が ある日を境に急にのろけ話しだしてその後体調不良で休む事が多くなって実は妊娠してましたって事があったんだけど 不覚にもちょっとエロいなと思ってしまった

121 23/05/31(水)12:02:06 No.1062657230

>なんで休んだ方に手当がついて仕事がきつくなったこっちは何の手当もないのか これは休む側も躊躇するよね

122 23/05/31(水)12:02:09 No.1062657240

>やっぱり女を社会に出すなってなるんだよな >子育てと家事だけやらせておけばいい 男も死んでまう!!

123 23/05/31(水)12:02:15 No.1062657274

>>でも今妊活中なんだな…って勃起しそうだね…エロい!!!! >配属前に本社の近くのホテルに一ヶ月泊まり込みで研修したんだけど仕事終わりに彼氏と会う日は派手なブラしてたのがYシャツ透けて見えててうn…ってなったよ もうこれで当分オナニーできそうだな

124 23/05/31(水)12:02:18 No.1062657279

>入社→育休→復帰即妊娠→育休→復帰即妊娠→育休→退職コンボはマジであくらつなライフハックとして広めてるやついるんじゃないかってレベルで実在するから困る…

125 23/05/31(水)12:03:46 No.1062657631

資生堂ショックの頃からあまり変わってなさそう

126 23/05/31(水)12:03:49 No.1062657643

>>年子で3人産んだら6年休職出来るってすごくない? >この後退職したんだよね… 5人だか6人だか産んで10年働かずに辞めた例なら聞いたことある まあそんだけ産んでるなら…ってなるが

127 23/05/31(水)12:04:04 No.1062657708

>普段旦那の愚痴ばっか喋っててウザい30前半の女の同僚が >ある日を境に急にのろけ話しだしてその後体調不良で休む事が多くなって実は妊娠してましたって事があったんだけど >不覚にもちょっとエロいなと思ってしまった おぺにすは夫婦を繋ぐ…

128 23/05/31(水)12:04:17 No.1062657754

>こっちだって育休取るかもしれないからお互い様でしょ つまり結婚して子育てしなきゃ損だな!

129 23/05/31(水)12:04:32 No.1062657820

>おぺにすは夫婦を繋ぐ… (物理的な話だろうか…?)

130 23/05/31(水)12:05:07 No.1062657976

昔の寿退社ってそれなりに合理的な慣習だったんかね

131 23/05/31(水)12:05:24 No.1062658040

>理性で理解はしてても >しんどいものはしんどいよね 理性的に考えたら年単位で休んでうまく行くはずがねえ!!

132 23/05/31(水)12:05:57 No.1062658172

前時代的と言われるかもしれないがやはり若い女性は労働には向かない 出産ができるのは女性だけで妊娠中と子供が赤ん坊の家は働けないのは どんだけ 産休制度を整えてもフォローしきれない

133 23/05/31(水)12:06:21 No.1062658264

妊娠したからやめますより結婚するからやめますの方がまだ計画的だからな…

134 23/05/31(水)12:06:21 No.1062658270

>>普段旦那の愚痴ばっか喋っててウザい30前半の女の同僚が >>ある日を境に急にのろけ話しだしてその後体調不良で休む事が多くなって実は妊娠してましたって事があったんだけど >>不覚にもちょっとエロいなと思ってしまった >おぺにすは夫婦を繋ぐ… まあ実際繋がってるからね

135 23/05/31(水)12:07:14 No.1062658516

本人は早く復職したいのに保育園が決まらない問題まだあるんだろうか

136 23/05/31(水)12:07:14 No.1062658518

男は外に出て働き女は家の中を回すというのは個人の希望を抜きにすれば合理的

137 23/05/31(水)12:08:06 No.1062658765

>昔の寿退社ってそれなりに合理的な慣習だったんかね 共働きじゃなくても生活できるならね

138 23/05/31(水)12:08:07 No.1062658777

>本人は早く復職したいのに保育園が決まらない問題まだあるんだろうか 普通にある

139 23/05/31(水)12:08:48 No.1062658974

弊社は産休に入ったお局様の代わりに派遣女性を雇ったら 美人で真面目でコミュ力もあって気遣いもありすぐに職場に溶け込んだ お局様が復帰して派遣契約終了せざるえなくた時みんなで悲しんだ

140 23/05/31(水)12:09:05 No.1062659054

>>本気でそう思ってるならちょっとヤバい >現実的に回るわけないじゃん それを是正するのは正当な手段じゃないとね

141 23/05/31(水)12:09:13 No.1062659098

「」を見ろ!セックスしてないのに迷惑ばかりかけているぞッ!

142 23/05/31(水)12:09:24 No.1062659152

他人に自分の遺伝子植え付けるって最高だよな はああああオンナに中出ししてええええええええええ妊娠させてえええ

143 23/05/31(水)12:09:25 No.1062659162

合理性って正論と同じくらい嫌われてるよね

144 23/05/31(水)12:09:26 No.1062659167

子供作らないとわからんからなあその辺は ぎっくり腰へのいたわりみたいなもんで

145 23/05/31(水)12:09:40 No.1062659237

>>理性で理解はしてても >>しんどいものはしんどいよね >理性的に考えたら年単位で休んでうまく行くはずがねえ!! だから結婚も出産も予定がない「」さんが会社を支えてくれてみんな大助かりよ

146 23/05/31(水)12:09:42 No.1062659248

産休明けでバリバリ働くぞと頑張ってた人が体調崩して結局辞めるパターンもある

147 23/05/31(水)12:10:28 No.1062659466

>男は外に出て働き女は家の中を回すというのは個人の希望を抜きにすれば合理的 大抵はお賃金的な理由なんだろうけどどっちも両立したい!って人もやっぱいるんだろうな 男女限らず能力と体力があればいいんだけど

148 23/05/31(水)12:11:44 No.1062659865

>だから結婚も出産も予定がない「」さんが会社を支えてくれてみんな大助かりよ 「」の出産と見て尻からイクラの話を思い出した俺は本当にダメ人間だと思った

149 23/05/31(水)12:12:13 No.1062660005

実際弊社でも育休産休は独身異常男性の犠牲の上に成り立ってるシステムだわ 女性の働きやすい職場!は地雷だからやめておいたほうがよかった

150 23/05/31(水)12:12:18 No.1062660023

「この人もフェラしたのかな…」って思っちゃう

151 23/05/31(水)12:13:09 No.1062660285

預けられるとこがなくて~するために落ちる前提で申し込んだら入園決まっちゃってどうしよう! みたいなツイートを見てしまってな…

152 23/05/31(水)12:13:15 No.1062660320

>実際弊社でも育休産休は独身異常男性の犠牲の上に成り立ってるシステムだわ >女性の働きやすい職場!は地雷だからやめておいたほうがよかった いや…既婚正常男性も犠牲になってるな…

153 23/05/31(水)12:13:24 No.1062660357

>実際弊社でも育休産休は独身異常男性の犠牲の上に成り立ってるシステムだわ >女性の働きやすい職場!は地雷だからやめておいたほうがよかった 犠牲になりたくなければ異常独身男性やめればいいんじゃない?

154 23/05/31(水)12:13:32 No.1062660396

>産休明けでバリバリ働くぞと頑張ってた人が体調崩して結局辞めるパターンもある まず体が弱ってるからね…

155 23/05/31(水)12:13:40 No.1062660423

>実際弊社でも育休産休は独身異常男性の犠牲の上に成り立ってるシステムだわ >女性の働きやすい職場!は地雷だからやめておいたほうがよかった 産休育休の犠牲になれる能力がある地点で独身異常男性ではないのでは…?

156 23/05/31(水)12:14:04 No.1062660533

育休で国からお金もらえるから男性でも育休とった方がいいよ

157 23/05/31(水)12:14:05 No.1062660538

>「この人もフェラしたのかな…」って思っちゃう 流石に大人なんだしそういうこと考えるのやめましょう

158 23/05/31(水)12:14:12 No.1062660579

産休してた女が赤ちゃんお披露目しにくるイベント何なんだよマジで

159 23/05/31(水)12:14:14 No.1062660588

今勤めてる業界だと別日か残業で埋め合わせすりゃいいくらいの感覚で 男も結構子供都合で午前休取ってたりするからそんなに他人の休暇取得にムキになれるのが理解できないわ 業種によるのは承知の上だけど

160 23/05/31(水)12:14:31 No.1062660677

保育園受かっちゃった日本死ね!

161 23/05/31(水)12:15:05 No.1062660835

>「この人もフェラしたのかな…」って思っちゃう そりゃするに決まってるだろ 夫ちんぽを女性社員おまんこにスムーズに挿れやすくする 妊活の必須スキルやで

162 23/05/31(水)12:15:25 No.1062660917

産休3年連続でとった挙句退職したやつは流石にクソだと思ってる…復帰前提の制度だから…

163 23/05/31(水)12:16:03 No.1062661102

>産休してた女が赤ちゃんお披露目しにくるイベント何なんだよマジで 「」さんも早く家庭を持ちなさいというメッセージだよ

164 23/05/31(水)12:16:44 No.1062661282

何で会社のためにコキ使われてる俺よりセックスしてただけの女が優遇されるねん おかしいたろ!

165 23/05/31(水)12:16:46 No.1062661286

>産休してた女が赤ちゃんお披露目しにくるイベント何なんだよマジで 上司がわざわざ呼んでんだよ こっちも会社なんかに赤ちゃん連れて行きたいわけねえだろ

166 23/05/31(水)12:17:20 No.1062661459

>産休してた女が赤ちゃんお披露目しにくるイベント何なんだよマジで マウント以外にある?

167 23/05/31(水)12:17:31 No.1062661518

>>産休してた女が赤ちゃんお披露目しにくるイベント何なんだよマジで >「」さんも早く家庭を持ちなさいというメッセージだよ それを言ったらもう戦争やぞ

168 23/05/31(水)12:17:38 No.1062661554

>何で会社のためにコキ使われてる俺よりセックスしてただけの女が優遇されるねん >おかしいたろ! そいつらは社会の一員になるからだよ

169 23/05/31(水)12:17:51 No.1062661624

>産休してた女が赤ちゃんお披露目しにくるイベント何なんだよマジで 中出し成果報告

170 23/05/31(水)12:17:54 No.1062661639

>育休で国からお金もらえるから男性でも育休とった方がいいよ とったあとの昇進がなくなりそう

171 23/05/31(水)12:18:06 No.1062661716

俺のチンポ加えこんで精子喉に流し込んでは生えっちしてた女が数カ月後に産休取ってるのみて どうか俺のがヒットしてませんようにと祈りながら仕事してた

172 23/05/31(水)12:18:30 No.1062661816

>実際弊社でも育休産休は独身異常男性の犠牲の上に成り立ってるシステムだわ 言い方!

173 23/05/31(水)12:18:36 No.1062661852

>そいつらは社会の一員になるからだよ 会社員だってそうだろうが!?

174 23/05/31(水)12:18:52 No.1062661932

滅びよ

175 23/05/31(水)12:18:57 No.1062661961

>俺のチンポ加えこんで精子喉に流し込んでは生えっちしてた女が数カ月後に産休取ってるのみて >どうか俺のがヒットしてませんようにと祈りながら仕事してた 托卵?

176 23/05/31(水)12:19:11 No.1062662034

産休の代替にメンタル明けのやつ寄越してそいつも案の定すぐ休み始めたから 人事に死ぬほど文句言って代わり入れさせたわ てめえらの仕事は数合わせかっての

177 23/05/31(水)12:19:29 No.1062662137

弱者男性に…弱者男性に救いはねェのか…?

178 23/05/31(水)12:20:15 No.1062662354

みんなで自分の都合のいいように会社をファックすれば良い

179 23/05/31(水)12:20:25 No.1062662405

>てめえらの仕事は数合わせかっての いいえ!違いますよ!ニコニコ

180 23/05/31(水)12:20:35 No.1062662451

産休の〇〇さんのフォロー手当みたいに金出してくれたらいい

181 23/05/31(水)12:20:36 No.1062662453

育休! 育休解除! 産休!

182 23/05/31(水)12:20:49 No.1062662517

>産休の代替にメンタル明けのやつ寄越してそいつも案の定すぐ休み始めたから >人事に死ぬほど文句言って代わり入れさせたわ >てめえらの仕事は数合わせかっての お前の所にはその程度の奴で十分だって事だろ無能

183 23/05/31(水)12:21:07 No.1062662628

みんな岡村さんみたいな思考になってない?

184 23/05/31(水)12:21:17 No.1062662679

>とったあとの昇進がなくなりそう 育休取ったやつが昇進できないって評判の会社なっても経営陣が何とも思わないならそうかもね

185 23/05/31(水)12:21:32 No.1062662768

>お前の所にはその程度の奴で十分だって事だろ無能 代わりが来たってことは回ってなかったのでは…

186 23/05/31(水)12:21:51 No.1062662863

>みんな岡村さんみたいな思考になってない? 頭の中で思ってるだけならいいだろ

187 23/05/31(水)12:22:11 No.1062662977

>産休の〇〇さんのフォロー手当みたいに金出してくれたらいい 実際同僚に一時金出すとこあるらしいな 見たことないけど

188 23/05/31(水)12:22:39 No.1062663131

>>みんな岡村さんみたいな思考になってない? >頭の中で思ってるだけならいいだろ 全世界に向けて今アウトプットしてるけど

189 23/05/31(水)12:22:39 No.1062663133

>お前の所にはその程度の奴で十分だって事だろ無能 無能人事のレス

190 23/05/31(水)12:22:46 No.1062663170

ちゃんと復帰してくれるなら産休取ってもいいよ…中途で捕まえてくる方がめんどくさいし 復帰してくれるならね

191 23/05/31(水)12:22:53 No.1062663204

>弱者男性に…弱者男性に救いはねェのか…? ないよマジで 馬車馬のように働いてくれ

192 23/05/31(水)12:23:10 No.1062663301

>>>みんな岡村さんみたいな思考になってない? >>頭の中で思ってるだけならいいだろ >全世界に向けて今アウトプットしてるけど 匿名ならいいだろ

193 23/05/31(水)12:23:17 No.1062663337

このスレにいる「」、いつか猟銃で人を撃ちそうなんだよな。

194 23/05/31(水)12:23:51 No.1062663508

>、。

195 23/05/31(水)12:23:53 No.1062663513

>このスレにいる「」、いつか猟銃で人を撃ちそうなんだよな。 法が許すならそりゃね

196 23/05/31(水)12:24:05 No.1062663575

>無能人事のレス しかしだねぇ…ちゃんとした人はちゃんとした部署に送ってメンタルの代わりレベルのはそれなりの部署に行ってもらうわけだから…

197 23/05/31(水)12:24:23 No.1062663687

結局皺寄せは俺らに狂って

198 23/05/31(水)12:25:05 No.1062663915

そもそもメンタルなんて即クビでいいだろ

199 23/05/31(水)12:25:10 No.1062663943

岡村の問題発言ってコロナで仕事辞める子増えて風俗に美人が増えるって奴だろ 別に自分が育児や男女平等に理解のある立派な人間とは全く思わないけど 風俗云々は突飛な話すぎて持ち出す意味がよくわからない

200 23/05/31(水)12:25:13 No.1062663950

なんて憂鬱になるスレだ

201 23/05/31(水)12:25:13 No.1062663952

こっからさらに男にも育休をって 理想掲げるのはいいけど現実的に会社をどうやって回していくつもりなんだろうね

202 23/05/31(水)12:26:09 No.1062664266

>そもそもメンタルなんて即クビでいいだろ ここで躁病みたいに喚いてるのも即クビか…

203 23/05/31(水)12:26:14 No.1062664301

人工子宮の開発が待たれる

204 23/05/31(水)12:27:02 No.1062664567

職場にいる独身中年、だいたい発言がヤバいんだよな。

205 23/05/31(水)12:27:07 No.1062664603

メンタル関係全員クビにしてたら大分人減ってたな…割と復帰する人もいるのよね

206 23/05/31(水)12:27:07 No.1062664605

岸田総理は産休ママは育児しながら勉強してキャリアアップするから復帰後に生産性上げてくれるって…

207 23/05/31(水)12:27:27 No.1062664724

俺は自分が結婚して子供産んでもらうような甲斐性も給料もないから出産育児してる人を尊敬するよ… というかその人をフォローしない職場が悪いよ~ 産休取ってる間くらい代わりの人間雇えやクソッって職場に対して思っても産休育休取った人には恨み節はない

208 23/05/31(水)12:27:31 No.1062664748

>職場にいる独身中年、だいたい発言がヤバいんだよな。 狂うしかないからな

209 23/05/31(水)12:27:48 No.1062664838

>知り合いが妊活するにあたって産休育休のある会社に転職して数ヶ月で休み入ってたの笑ってしまった >善意を喰いものにするな 数ヶ月じゃ産休入ってもお金もらえないからかわいそう…

210 23/05/31(水)12:28:03 No.1062664940

育休手当って何?穴埋めで馬車馬のごとく働かせられてる俺には?

211 23/05/31(水)12:28:09 No.1062664984

産育休明けた社員がすぐに辞めると御社はその程度の会社なんですねって投資家に詰められるぞ でも人は増やせないから戦力化してなんとか回そうねってさ

212 23/05/31(水)12:28:10 No.1062664987

自分がそちら側になることは一生無いだろうから一生理解できねえんだろうな

213 23/05/31(水)12:28:18 No.1062665035

そもそも自分が抜けたら絶対に穴は埋まらず会社は潰れ社会にも影響出るって言えるほどの仕事してる人なんてまずいないよ 自分も大したことしてないなって考えて人の仕事ぶりに憤るの止めなされ

214 23/05/31(水)12:28:33 No.1062665127

>岸田総理は産休ママは育児しながら勉強してキャリアアップするから復帰後に生産性上げてくれるって… ただでさえ出産でダメージ受けて子供に昼夜問わず振り回されてる人に無理言いなさる…

215 23/05/31(水)12:28:34 No.1062665137

社員は社会の歯車 「」社員は社会の潤滑油ってとこか

216 23/05/31(水)12:28:39 No.1062665157

独身中年は喋り方からしてもう無敵の人だよね

217 23/05/31(水)12:29:07 No.1062665302

>岸田総理は産休ママは育児しながら勉強してキャリアアップするから復帰後に生産性上げてくれるって… 勉強してる暇があると思ってる辺り育児したことないんだろうな…

218 23/05/31(水)12:29:54 No.1062665511

>岸田総理は産休ママは育児しながら勉強してキャリアアップするから復帰後に生産性上げてくれるって… そんな意識が高いこと仰る人のお子さんはさぞ立派な人なんだろうなーすごいなー

219 23/05/31(水)12:30:13 No.1062665613

>勉強してる暇があると思ってる辺り育児したことないんだろうな… 秘書官辞めされられた息子がいるだろ! 出来はまあはい

220 23/05/31(水)12:30:13 No.1062665616

>岸田総理は産休ママは育児しながら勉強してキャリアアップするから復帰後に生産性上げてくれるって… それできるの上位何%だよ

221 23/05/31(水)12:30:26 No.1062665680

育休取って家でダラダラしてると思ってる人多いよね

222 23/05/31(水)12:30:58 No.1062665837

育児したことなくても親戚や兄弟に子供いたらあいつらがどれだけ予想つかないか分かるだろうに

223 23/05/31(水)12:30:59 No.1062665843

婚活しに大会社に入って! 結婚!妊娠!退社!旦那は昇給! 合理的だな…

224 23/05/31(水)12:31:13 No.1062665904

女性の管理職って数字を頑張って増やそうとしていて大変そうだなぁと思いました

225 23/05/31(水)12:31:23 No.1062665953

でもね休暇を消化しない旦那も悪いんですよ

226 23/05/31(水)12:31:39 No.1062666047

>社員は社会の歯車 >「」社員は社会の潤滑油ってとこか 有給も使わないけど

227 23/05/31(水)12:32:08 No.1062666190

>育児したことなくても親戚や兄弟に子供いたらあいつらがどれだけ予想つかないか分かるだろうに 確かに親戚が予測不能のことやってるな

228 23/05/31(水)12:32:19 No.1062666242

>育休取って家でダラダラしてると思ってる人多いよね 正直仕事してた方が楽だったよ 育休期間も当事者からすれば一瞬で終わるんだけどね

229 23/05/31(水)12:32:45 No.1062666380

>女性の管理職って数字を頑張って増やそうとしていて大変そうだなぁと思いました 俺もサビ残やめたらいくらでも数字あげられますが

230 23/05/31(水)12:33:08 No.1062666501

やっぱ片方が働いて片方が家の事やるのが合理的だったって!

231 23/05/31(水)12:33:08 No.1062666504

>俺もサビ残やめたらいくらでも数字あげられますが サビ残やめれば

232 23/05/31(水)12:33:26 No.1062666609

女は家庭に入るのが一番楽だけど大外れの男を引いた女は職を失うと悲惨だからな…

233 23/05/31(水)12:33:27 No.1062666614

くるみん認定とってた前の会社は認定継続するために男親でも産休推奨してたなあ 仕事がどうなるかは知らない

234 23/05/31(水)12:33:56 No.1062666759

>やっぱ片方が働いて片方が家の事やるのが合理的だったって! でも亭主関白DVのクソパワハラ親父ができるのは合理的ではないよ

235 23/05/31(水)12:34:34 No.1062666942

どうしてサビ残するの?

236 23/05/31(水)12:34:39 No.1062666964

それじゃ独身のメリットないじゃん

237 23/05/31(水)12:34:55 No.1062667064

うちの職場は産休育休取りやすい雰囲気ある 俺も大いに取って欲しいしいいことだと思う それはそれとして休職した職員の仕事1/2俺がやらなきゃいけなくなるからふざんけなボケって思ってしまう……

238 23/05/31(水)12:35:03 No.1062667106

>婚活しに大会社に入って! >結婚!妊娠!退社!旦那は昇給! >合理的だな… まず大会社入るのに学歴必要だしそうして築いたキャリアを投げ出して夫に経済基盤を依存して相手の意思一つで失われるかもしれない不安定な立場になんてなりたくないと思うよ 合理的に考えな

239 23/05/31(水)12:35:06 No.1062667116

>どうしてサビ残するの? 圧力

240 23/05/31(水)12:35:21 No.1062667193

>くるみん認定とってた前の会社は認定継続するために男親でも産休推奨してたなあ >仕事がどうなるかは知らない 男が産休!?

241 23/05/31(水)12:35:43 No.1062667331

>男が産休!? シュワ

242 23/05/31(水)12:35:55 No.1062667378

核家族×共働きって育児環境においてクソみたいなコンボだと思う

243 23/05/31(水)12:35:58 No.1062667398

>やっぱ旦那の実家に同居するのが合理的だったって!

244 23/05/31(水)12:36:16 No.1062667487

>>どうしてサビ残するの? >圧力 その会社やめたら

245 23/05/31(水)12:36:24 No.1062667529

>>どうしてサビ残するの? >圧力 かわいそ…

246 23/05/31(水)12:36:25 No.1062667535

>核家族×共働きって育児環境においてクソみたいなコンボだと思う 子ども育てるなんて不可能だよね

247 23/05/31(水)12:36:28 No.1062667561

祖父母が子供の面倒見てた時代に戻らないか?

248 23/05/31(水)12:36:43 No.1062667637

そういや女同士でも子供が作れるみたいな話どうなったの

249 23/05/31(水)12:36:50 No.1062667673

>それじゃ独身のメリットないじゃん 家に帰ってもシコって寝るだけなんだからいいだろ

250 23/05/31(水)12:36:52 No.1062667686

サビ残なんて都市伝説でしょ…?

251 23/05/31(水)12:37:05 No.1062667754

専業主婦は夫と子供以外の社会から切り離されるから向いてない人は辛いと思う

252 23/05/31(水)12:37:22 No.1062667829

上でも散々見て見ぬふり言われてるけど皺寄せを受ける独身男性の救済余地がないのが悪いよ

253 23/05/31(水)12:37:26 No.1062667851

産休代替とかある職に就いてるけど二子続いて産んだ人有能だけど代替も有能だから一切文句が出ない でもあと二人は代替があれな人材すぎて育休から帰ってきて欲しいなって言われてる

254 23/05/31(水)12:37:48 No.1062667980

自営ならともかく人員が足りない分の仕事を巻き取ってなんの得があるのかわからないけど何故か自分も頑張ってしまう

255 23/05/31(水)12:38:10 No.1062668090

自分も育休いずれ取るんだから悪く言うなよ

256 23/05/31(水)12:38:18 No.1062668130

もうダメだ猫の国

257 23/05/31(水)12:38:20 No.1062668138

はー皺寄せ押し付けやがって…と思ってたけど よく考えたら俺仕事できなくて周りにカバーされてたわ

258 23/05/31(水)12:38:21 ID:xnPamDlk xnPamDlk No.1062668148

とれない

259 23/05/31(水)12:38:25 No.1062668161

女の社会進出には害しかないってみんなわかってんのに誰も口に出せないのホンマ終わってるわ

260 23/05/31(水)12:38:44 No.1062668259

>>やっぱ旦那の実家に同居するのが合理的だったって! 反対にして考えたら居心地悪すぎて嫌だろうなって…

261 23/05/31(水)12:39:03 No.1062668358

横並びの男女平等目指さなくてもいいじゃんってなるだけで いろんなとこがもうちょっと楽になるんじゃないか

262 23/05/31(水)12:39:15 No.1062668419

>自分も育休いずれ取るんだから悪く言うなよ 取れるように祈ってくれ

263 23/05/31(水)12:39:21 No.1062668453

>はー皺寄せ押し付けやがって…と思ってたけど >よく考えたら俺仕事できなくて周りにカバーされてたわ 気付けてえらい

264 23/05/31(水)12:39:29 No.1062668486

みんな順番だからさぁ こういうのは助け合いだからさ →○すぞ…

265 23/05/31(水)12:39:39 No.1062668534

>女の社会進出には害しかないってみんなわかってんのに誰も口に出せないのホンマ終わってるわ だってどこも人手不足なんだもの

266 23/05/31(水)12:39:41 No.1062668543

>女の社会進出には害しかないってみんなわかってんのに誰も口に出せないのホンマ終わってるわ 実際女がやりたいかやりたくないかじゃなくて女が働かないと回らない時代になってるからね

267 23/05/31(水)12:39:48 No.1062668577

>>自分も育休いずれ取るんだから悪く言うなよ >取れるように祈ってくれ 祈らないと取れない職場なら辞めた方がいい

268 23/05/31(水)12:40:15 No.1062668716

育休推奨はいいんだけどそれで開く穴埋め対応を一緒に考える幹部とかいないからな 成果だけ取っていき現場の疲弊には声がけだけ

269 23/05/31(水)12:40:15 No.1062668719

>上でも散々見て見ぬふり言われてるけど皺寄せを受ける独身男性の救済余地がないのが悪いよ いいじゃん稼いだ金自由に使えるんだから

270 23/05/31(水)12:40:20 No.1062668751

>>>自分も育休いずれ取るんだから悪く言うなよ >>取れるように祈ってくれ >祈らないと取れない職場なら辞めた方がいい そう言う意味ではないのでは…?

271 23/05/31(水)12:40:45 No.1062668868

>祈らないと取れない職場なら辞めた方がいい 多分そういう意味じゃないと思うよ

272 23/05/31(水)12:41:20 No.1062669066

大手商社員と結婚寿退社して海外駐在帯同してハウスキーパー雇いながらの専業主婦が理想だよなぁ

273 23/05/31(水)12:41:38 No.1062669161

女が社会に出てもいいことないのは本当にその通りなので一刻も早く男の稼ぎだけで子供2人以上大学に通わせられる社会にしなければいけない

274 23/05/31(水)12:41:52 No.1062669230

>だってどこも人手不足なんだもの 人が来ないような待遇掲げてたりするんじゃないの 出すもの出さずに人が来ないは怠慢

275 23/05/31(水)12:42:15 No.1062669369

>女が社会に出てもいいことないのは本当にその通りなので一刻も早く男の稼ぎだけで子供2人以上大学に通わせられる社会にしなければいけない 男二人の稼ぎなら余裕だぜ

276 23/05/31(水)12:42:38 No.1062669485

>男二人の稼ぎなら余裕だぜ むう一妻多夫制…

277 23/05/31(水)12:42:57 No.1062669600

女が働かないとなると老人を引っ張り出すことになるが老人が同僚でもそれはそれで介護みたいになりそう

278 23/05/31(水)12:42:58 No.1062669603

結局誰かが不幸にならないと成り立たないのだ

279 23/05/31(水)12:43:21 No.1062669741

>男二人の稼ぎなら余裕だぜ ゲイカップルを促進するか

280 23/05/31(水)12:43:30 No.1062669775

高級ブランドとかで1番お金があっていい客になるのはゲイカップルらしいな

281 23/05/31(水)12:43:39 No.1062669820

国にとって独身男性は迷惑でしかないって言われたらそれはそうかもってなるけど その理論で行くと老人のが邪魔なんだよな…

282 23/05/31(水)12:44:08 No.1062669953

企業どもはそんなに大卒欲しいなら従業員が大卒まで子供育てられるぐらいの給料出せよって話はそうだねになった

283 23/05/31(水)12:44:11 No.1062669971

>その理論で行くと老人のが邪魔なんだよな… コロナ対策もやめたし良いじゃない

284 23/05/31(水)12:44:35 No.1062670092

>国にとって独身男性は迷惑でしかないって言われたらそれはそうかもってなるけど >その理論で行くと老人のが邪魔なんだよな… その論で行くと独身女性も迷惑になるからあんまり言われてない気がする

285 23/05/31(水)12:44:56 No.1062670211

一部除いて育休とる方もそれ内心嫌がる方も誰も悪くないから改善方法が個人じゃどうしようもない 詰んでる

286 23/05/31(水)12:45:08 No.1062670278

ジョブ型ならレイオフして新しい人材入れろよな

287 23/05/31(水)12:45:30 No.1062670388

>企業どもはそんなに大卒欲しいなら従業員が大卒まで子供育てられるぐらいの給料出せよって話はそうだねになった 足りなければ奨学金になるけど本来親世代が払うはずだった学費をスライドして子供世代に払わせるようになるの中々やばいなとは思う まあ俺は奨学金使ってないからどうでもいいけど

288 23/05/31(水)12:45:33 No.1062670413

>ゲイカップルを促進するか 子供作れなきゃ意味ない…

289 23/05/31(水)12:46:15 No.1062670614

>子供作れなきゃ意味ない… 赤ちゃんポストにバンバン捨てられたのを養子にすればええ!

290 23/05/31(水)12:47:17 No.1062670920

独身差別止めて下さい!

291 23/05/31(水)12:47:54 No.1062671115

うちは残業するな命令が上からめっちゃ出て非正規とバイトは定時で帰らされるから正社員が今バンバン辞めててやばい 会社なくなるかもしれん

292 23/05/31(水)12:48:59 No.1062671470

>会社なくなるかもしれん 弊社もあと10年持たないの確定

293 23/05/31(水)12:50:16 No.1062671893

現場復帰するんじゃなくテレワークのみにしなきゃ成立しないと思うわ 下手に現場に戻っても産休明けじゃ休みだらけで戦力カウント出来ないし

294 23/05/31(水)12:51:59 No.1062672401

>その論で行くと独身女性も迷惑になるからあんまり言われてない気がする 子供埋めるのは強いよ

↑Top