23/05/31(水)09:13:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/31(水)09:13:13 No.1062626342
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/05/31(水)09:14:17 No.1062626477
タンボオンザバード!
2 23/05/31(水)09:15:02 No.1062626594
食べられないじゃん!
3 23/05/31(水)09:15:25 No.1062626645
雨の日とか泥はねとかで汚れたらかわいそうだし傘つけてあげてほしい
4 23/05/31(水)09:15:48 No.1062626710
AIガモ農法!
5 23/05/31(水)09:16:23 No.1062626803
その効果だとぬいぐるみいらないじゃん!
6 23/05/31(水)09:17:18 No.1062626929
絶対いる
7 23/05/31(水)09:17:42 No.1062626993
>その効果だとぬいぐるみいらないじゃん! ロボット農法になっちゃうので要る!
8 23/05/31(水)09:17:49 No.1062627014
>その効果だとぬいぐるみいらないじゃん! 可愛いだろう?
9 23/05/31(水)09:18:41 No.1062627143
水中に光が入ると雑草生えてくるんだ
10 23/05/31(水)09:20:30 No.1062627404
可愛さは大事 だけど虫食ったり糞が肥料になるんじゃなかったっけ
11 23/05/31(水)09:21:08 No.1062627500
合鴨農法って害虫食ってくれるのかと思ってたけど泥掻き上げて雑草抑制が目的だったんだな…
12 23/05/31(水)09:21:35 No.1062627561
アイガモって虫食うのがメインだと思ってた 泥なのか
13 23/05/31(水)09:24:35 No.1062628005
かわいい
14 23/05/31(水)09:27:25 No.1062628445
へー泥で遮光するのが重要だったんだ
15 23/05/31(水)09:30:34 No.1062628935
すごい合理的な理由だったのか合鴨農法…
16 23/05/31(水)09:32:49 No.1062629302
すごいのかもしれないけど作った奴の顔が気に食わない
17 23/05/31(水)09:40:09 No.1062630444
ロボだと使い終わった後食べられない…
18 23/05/31(水)09:41:24 No.1062630640
fu2234435.jpg 合鴨は野に放っちゃダメなので最期には しめて食べる必要があるからこんなことになる
19 23/05/31(水)09:42:34 No.1062630802
>fu2234435.jpg >合鴨は野に放っちゃダメなので最期には >しめて食べる必要があるからこんなことになる 9匹食べるのもダメで引き取るの無理だろ
20 23/05/31(水)09:43:38 No.1062630956
愛着湧いちゃったのか 小学生なら仕方ないか…
21 23/05/31(水)09:44:58 No.1062631171
>人としてかってください。 に見えて困惑した
22 23/05/31(水)09:45:34 No.1062631252
あーペットとして飼ってくださいか
23 23/05/31(水)09:45:50 No.1062631294
食べてないか定期的に確認されそう
24 23/05/31(水)09:46:46 No.1062631425
>小学生なら仕方ないか… わりと農家でも愛着わいて無理ってことがあるので まとめて引き取ってくれる業者がいたりもした 精肉業者に頼むときも数が多い方が割安になるし
25 23/05/31(水)09:47:49 No.1062631569
俺も害虫駆除でバランスを保つのが主目的だと勘違いしてたから死ぬべきだわ
26 23/05/31(水)09:56:26 No.1062633009
合鴨農法は最終的に食べるからな…
27 23/05/31(水)09:57:41 No.1062633230
合鴨に優しい農法ってコト…!?
28 23/05/31(水)09:59:17 No.1062633449
カバー付きだとこうなる fu2234450.jpg
29 23/05/31(水)10:08:22 No.1062634938
カ…モ…??
30 23/05/31(水)10:13:32 No.1062635764
水田も雑草育つんだな
31 23/05/31(水)10:22:34 No.1062637442
>カバー付きだとこうなる >fu2234450.jpg カモはカモでもカモノハシじゃん
32 23/05/31(水)10:23:21 No.1062637592
雇用を奪われたアイガモ達の戦いが始まる
33 23/05/31(水)10:26:42 No.1062638262
シャゴホッド式プロペラだこれ
34 23/05/31(水)10:34:38 No.1062639815
最後に食べるのも含めてアイガモ農法って無駄がなく合理的なんだな
35 23/05/31(水)10:37:21 No.1062640294
>合鴨に優しい農法ってコト…!? 必要なくなった合鴨は次第に数を減らし…
36 23/05/31(水)10:39:52 No.1062640740
自分で捌くかどうかで結局は死…
37 23/05/31(水)10:42:52 No.1062641309
これならクモやカエルのような益虫を食べられる心配もないわけじゃ
38 23/05/31(水)10:55:55 No.1062643678
>これならクモやカエルのような益虫を食べられる心配もないわけじゃ でも害虫も食べないんじゃないか?そういう害虫はクモやカエルが取ってくれるんだろうか
39 23/05/31(水)11:01:14 No.1062644713
アイガモ達が可哀想ということでアイガモ農法が廃れた結果職にあぶれたアイガモ達が野生化し……
40 23/05/31(水)11:03:24 No.1062645130
ロボ船農法は畔をこえれるようにさらに進化するんだな
41 23/05/31(水)11:03:53 No.1062645220
カタ競艇
42 23/05/31(水)11:07:26 No.1062645882
>カタ競艇 合鴨の新たな雇用先になったか
43 23/05/31(水)11:12:24 No.1062646860
愛着湧いたなら無理に食べなくても… 餌なら育ててるんだし…
44 23/05/31(水)11:13:27 No.1062647056
アイガモから仕事を奪うな!
45 23/05/31(水)11:36:01 No.1062651507
>アイガモから仕事を奪うな! じゃあ成長した稲食おうと思うな
46 23/05/31(水)11:39:03 No.1062652163
>シャゴホッド式プロペラだこれ アルキメディアンスクリューって名前があるよ
47 23/05/31(水)11:39:15 No.1062652206
糞で栄養も出るしな…合鴨…
48 23/05/31(水)11:39:31 No.1062652258
アイガモパーツなんの意味もねえチクショウ!
49 23/05/31(水)11:44:00 No.1062653232
>アイガモパーツなんの意味もねえチクショウ! 配膳ロボも猫要素いらないよな
50 23/05/31(水)11:44:03 No.1062653242
かわいいからいいんだ
51 23/05/31(水)11:44:45 No.1062653381
>>アイガモから仕事を奪うな! >じゃあ成長した稲食おうと思うな アイガモから成長した稲を奪うな!
52 23/05/31(水)11:45:11 No.1062653480
>>アイガモパーツなんの意味もねえチクショウ! >配膳ロボも猫要素いらないよな いる
53 23/05/31(水)11:47:42 No.1062653998
合鴨が鳥インフルかかることがあるのがデメリットって聞く
54 23/05/31(水)11:57:34 No.1062656116
米が収穫できる頃に合鴨締めておかずにするとかマジで合理性の塊で素晴らしい