23/05/31(水)08:25:59 生き返... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/31(水)08:25:59 No.1062619011
生き返ったって本当なの? 凄くない?
1 23/05/31(水)08:27:17 No.1062619190
カタゆるふわTシャツ
2 23/05/31(水)08:27:45 No.1062619269
生き返ったなら今はどうしてるのさ
3 23/05/31(水)08:32:57 No.1062620146
聖書によるとキリストが俺たちの罪のために死んだんだが その死で俺たちが持ってる罪をキリストが代わりに受けてくれた なので神はキリストをよみがえらせてくださったのです。 もし、キリストの復活がなかったならば、私たちの罪は赦されず、まだ罪の中にいることになります
4 23/05/31(水)08:37:39 No.1062620898
死んだけど生き返って信者にだけ顔見せしてすぐ天に帰った
5 23/05/31(水)08:38:19 No.1062621012
聖書の話を鵜呑みにすると このおっさん縦に伸びたりするぞ
6 23/05/31(水)08:39:06 No.1062621137
生き返ったけどなんか違う存在になってなかった? 弟子すぐ気付かなかったみたいだし
7 23/05/31(水)08:39:43 No.1062621228
そのくらい俺にだってできる
8 23/05/31(水)08:41:41 No.1062621508
昇天した後もローマから逃げるパウロの前に出てきたり 文字通り神出鬼没な大工のボンクラ息子だ
9 23/05/31(水)08:42:48 No.1062621683
神の子じゃなくて預言者な
10 23/05/31(水)08:44:47 No.1062621969
三位一体だから神そのものだが?
11 23/05/31(水)08:47:01 No.1062622302
上にもあるけど死ぬ前迄に教義的なのは全部済ませてるから復活は証明というか答え合わせ
12 23/05/31(水)08:47:46 No.1062622396
>神の子じゃなくて預言者な >三位一体だから神そのものだが? 偽メシアだよ
13 23/05/31(水)08:48:02 No.1062622433
なんで死に際あんな情けなく神に恨み言いったの?
14 23/05/31(水)08:48:26 No.1062622481
>>神の子じゃなくて預言者な >>三位一体だから神そのものだが? >偽メシアだよ やめなって!
15 23/05/31(水)08:49:09 No.1062622598
>No.1062620146 途中から別人になってない?
16 23/05/31(水)08:50:15 No.1062622754
>昇天した後もローマから逃げるパウロの前に出てきたり >文字通り神出鬼没な大工のボンクラ息子だ 俺パウロは嘘吐きだと思ってる…
17 23/05/31(水)08:51:56 No.1062622987
とある神に祝福されたヘブライ人の少年が世界を支配し、私はデルフォイを追われ沈黙を余儀なくされるだろう
18 23/05/31(水)08:54:39 No.1062623374
>とある神に祝福されたヘブライ人の少年が世界を支配し、私はデルフォイを追われ沈黙を余儀なくされるだろう アポロンのレス
19 23/05/31(水)08:56:05 No.1062623615
ユダの名前は漫画とかによく出てくるけどお前俺のこと知らないって嘘付くぞって言われたペテロはあんま話題にならないね
20 23/05/31(水)08:56:43 No.1062623711
アポロンの負け惜しみみたいな沈黙正直好き
21 23/05/31(水)08:56:50 No.1062623720
そもそもパウロ自身が福音書書いたわけじゃないだろうから嘘もついてないんじゃない
22 23/05/31(水)08:57:01 No.1062623746
>俺パウロは嘘吐きだと思ってる… そこ疑うならマグダラのマリアも嘘つきになっちゃうな…
23 23/05/31(水)08:57:35 No.1062623830
カタ野沢雅子
24 23/05/31(水)08:58:58 No.1062624040
新約聖書は書簡と詩篇はしょうがないけどなんでヨハネの黙示録まで正典にしちゃったのか不思議でならない 正教会のほうで疑われてたのも当然過ぎる
25 23/05/31(水)08:59:17 No.1062624085
遺体引き取って仮埋葬する為に保管してたらバタバタしててどこにしまったかわすれちゃったから復活したって事にした説は好き
26 23/05/31(水)09:00:12 No.1062624246
恨み言も含めて全部ブックだよ
27 23/05/31(水)09:00:50 No.1062624340
バイブルだよ!
28 23/05/31(水)09:01:21 No.1062624416
アリウス派が紛れ込んでるな…
29 23/05/31(水)09:01:22 No.1062624417
文書仮説抜きにしてフラットに読んでもちょっとデキ悪いよなヨハネの黙示録は
30 23/05/31(水)09:01:53 No.1062624478
>アポロンの負け惜しみみたいな沈黙正直好き スレ画に屈する事無く枯れた宣言するのはちょっとカッコいいと思ってる
31 23/05/31(水)09:02:20 No.1062624526
イーサーは預言者なんだよなぁ
32 23/05/31(水)09:03:03 No.1062624629
>異教徒が紛れ込んでるな…
33 23/05/31(水)09:05:11 No.1062624991
新約聖書はなんかフィクション感が強い
34 23/05/31(水)09:05:37 No.1062625058
>イーサーは預言者なんだよなぁ コーランとか読んでそう
35 23/05/31(水)09:06:36 No.1062625233
>ヨハネの黙示録まで正典にしちゃったのか不思議でならない ハルマゲドンが起きて人類滅亡という終末思想は重要なんだなーと思った
36 23/05/31(水)09:08:22 No.1062625545
>もし、キリストの復活がなかったならば、私たちの罪は赦されず、まだ罪の中にいることになります 罪だらけだし許されてもなくない!?
37 23/05/31(水)09:12:33 No.1062626251
>罪だらけだし許されてもなくない!? 赦されるだ 二度と間違えるな
38 23/05/31(水)09:13:12 No.1062626336
どっちも同じじゃないですか!?
39 23/05/31(水)09:13:18 No.1062626349
絶対に赦さないよ
40 23/05/31(水)09:13:23 No.1062626362
>とある神に祝福されたヘブライ人の少年が世界を支配し、私はデルフォイを追われ沈黙を余儀なくされるだろう スレ画基準でみんな年を数えてるのは本当に支配されてる感がある
41 23/05/31(水)09:13:49 No.1062626408
傷跡に指突っ込んでまで確かめた弟子に怒らなかったんだから本物だったんだろう
42 23/05/31(水)09:15:26 No.1062626649
>スレ画基準でみんな年を数えてるのは本当に支配されてる感がある 役所は頑なに元号なのはそれか
43 23/05/31(水)09:15:35 No.1062626668
生き返ってまたすぐ死んだってこと?忙しいなあ
44 23/05/31(水)09:16:21 No.1062626795
和暦より正直便利だし…
45 23/05/31(水)09:17:28 No.1062626949
ヒジュラ暦や仏暦もあるけどまあ1番使われてるのはスレ画基準だよね…
46 23/05/31(水)09:17:52 No.1062627021
俺はイエス自体は好きだけどキリスト教は嫌い ブッダも好きだけど仏教は嫌い だってその人たち本人死んだ後できた宗教だし…
47 23/05/31(水)09:18:33 No.1062627128
スレ画自身はユダヤ教だったんでしょ?
48 23/05/31(水)09:18:58 No.1062627187
>だってその人たち本人死んだ後できた宗教だし… まあもう一回蘇って好き勝手解釈してる連中に説教した方が良いんじゃないかなって思ってる
49 23/05/31(水)09:19:54 No.1062627322
仏陀は別に教え元は広める気無かったし…
50 23/05/31(水)09:23:17 No.1062627794
十字架背負って歩ききったガッツは認める
51 23/05/31(水)09:23:43 No.1062627865
>>スレ画基準でみんな年を数えてるのは本当に支配されてる感がある >役所は頑なに元号なのはそれか 早く西暦にしろ
52 23/05/31(水)09:23:44 No.1062627867
ユダヤ教徒がスレにいるな…
53 23/05/31(水)09:23:45 No.1062627870
罪を背負って死んで罪を贖う復活したから人類皆キリスト様に感謝して神に祈ろうね いや勝手に俺の罪持ってってんじゃねえよすぎる
54 23/05/31(水)09:24:48 No.1062628043
イスラムでも西暦採用してる国は多いと聞いた
55 23/05/31(水)09:25:29 No.1062628143
>いや勝手に俺の罪持ってってんじゃねえよすぎる 捻くれて人の親切を素直に受けれないんだな 天国はお前のものだよ
56 23/05/31(水)09:25:53 No.1062628207
いえっさの思想は同時代の宗教観と比べてだいぶ独特なのでなんか革新的でカリスマ性の高いやつがいたのは多分事実
57 23/05/31(水)09:26:24 No.1062628286
>イスラムでも西暦採用してる国は多いと聞いた ビジネス上のやり取り考えるとそっちの方が便利だろうね
58 23/05/31(水)09:26:52 No.1062628361
イスラム教は商人の宗教だしな
59 23/05/31(水)09:27:15 No.1062628419
一神教はみんな同じ神様拝んでるんだから喧嘩するなよ
60 23/05/31(水)09:27:48 No.1062628506
西暦の方が外国と取引の時に便利だし…
61 23/05/31(水)09:28:42 No.1062628673
預言者イーサー基準の暦だと思えばイスラムでもそれなりに受け入れられるだろう
62 23/05/31(水)09:30:26 No.1062628921
まあパウロ教っつって問題ないと思うんだけど 教義というか倫理の有意さは素晴らしいものだと思う 今の時代聖書が絶対神から啓示されたモノとか捉えるのもナンセンスだろうし
63 23/05/31(水)09:32:07 No.1062629190
このおっさんパワーでの贖罪はどれぐらいの期間続くの? 未だに続いてるのちょっとコスパ良すぎない?
64 23/05/31(水)09:32:10 No.1062629197
イスラム教でもイエスは結構すごいやつじゃなかった?
65 23/05/31(水)09:32:49 No.1062629298
たまに宗教が違う国は徹底して嫌ってると言ってる「お前はいつの時代に生きてるんだい?」って奴を見る 今時そんな国あったら経済的にやばいよ…
66 23/05/31(水)09:35:43 No.1062629798
イスラム教ではちゃんとキリスト教徒ユダヤ教徒を 先輩さんなんだからちゃんとリスペクトしよーぜ!ってなってるよ あいつらちょっかい出し過ぎ
67 23/05/31(水)09:36:31 No.1062629925
イエスと仏陀が言ってた(と言われてる事)は人として正しい事だと思うし今ああいう人がいたら会ってみたいとは思う でも宗教団体はちょっと違うかな…
68 23/05/31(水)09:36:31 No.1062629926
元号はほんと不便
69 23/05/31(水)09:38:39 No.1062630235
>イスラム教ではちゃんとキリスト教徒ユダヤ教徒を >先輩さんなんだからちゃんとリスペクトしよーぜ!ってなってるよ >あいつらちょっかい出し過ぎ ダメです!解釈違いです!
70 23/05/31(水)09:39:59 No.1062630416
>このおっさんパワーでの贖罪はどれぐらいの期間続くの? 確かに当時の人間の罪の総量と現代の70億人の罪の総量は絶対違うもんね
71 23/05/31(水)09:40:13 No.1062630458
国外の異教徒というよりも国内の異教徒とか異民族のことを言う人が多いと思う その状態で民主主義やってると多数派の政策ばっかり通るから上手くやらないと内紛になる
72 23/05/31(水)09:42:02 No.1062630734
今の人類ってソドムとゴモラより悪質になってきてると思うけど罰は与えないのか…?
73 23/05/31(水)09:43:06 No.1062630879
ロリ巨乳が好きなのにただのロリ好きに政策を決められたらキレるわな
74 23/05/31(水)09:43:52 No.1062631000
復活したらユダヤ教徒とキリスト教徒をまとめてムスリムに加えるんでしょ?
75 23/05/31(水)09:43:58 No.1062631013
>今の人類ってソドムとゴモラより悪質になってきてると思うけど罰は与えないのか…? もう滅ぼさないよって約束したから…
76 23/05/31(水)09:44:46 No.1062631135
キリストとムハンマドが出会ったら何するんだろ? 世間話し?
77 23/05/31(水)09:47:09 No.1062631476
>キリストとムハンマドが出会ったら何するんだろ? >世間話し? ひたすら問答してそうなイメージ
78 23/05/31(水)09:48:40 No.1062631691
普段どんな生活してたらこんなに話盛られて数千年も語り継がれるんだろう
79 23/05/31(水)09:51:37 No.1062632226
エルサレムに100万単位で住んでる正統派ユダヤ教徒は 自分の妻にキスしていいか?って電話相談する窓口まであって戒律の厳しさが凄い 性の快楽を楽しんではいけない、なぜなら男は神を愛することが一番とされるから…だそうだが
80 23/05/31(水)09:52:10 No.1062632320
神様ならファックしてもいいんですか!
81 23/05/31(水)09:53:25 No.1062632514
>普段どんな生活してたらこんなに話盛られて数千年も語り継がれるんだろう 神殿でキレ散らかしたのは相当インパクトあったと思う
82 23/05/31(水)09:53:37 No.1062632546
キリストくんよみがえったのはいいけどその後どういう生涯を送ったのか全然わからない
83 23/05/31(水)09:54:26 No.1062632714
使命に目覚めず大工続けてたらどうなってたんだろうなあ
84 23/05/31(水)09:55:07 No.1062632824
聖お兄さんはよくネタにできるよな
85 23/05/31(水)09:55:19 No.1062632852
>キリストくんよみがえったのはいいけどその後どういう生涯を送ったのか全然わからない なんか弟子のところに現れたりしたけど昇天したよ
86 23/05/31(水)09:58:52 No.1062633388
安彦良和のイエスでの描写が あー…なんかこう言うことしそうこいつら…てなる
87 23/05/31(水)09:59:20 No.1062633458
>聖お兄さんはよくネタにできるよな 聖杯戦争では流石に出されないの笑う
88 23/05/31(水)10:00:01 No.1062633567
現実のナザレのイエスがどんな人物だったか気になる
89 23/05/31(水)10:03:12 No.1062634060
イエスにしろ仏陀にしろ本人にはめちゃくちゃ会ってみたいなぁと思う気持ちはあるよ 多分どっちも話面白いと思う
90 23/05/31(水)10:03:15 No.1062634067
>聖杯戦争では流石に出されないの笑う 救世主の適性持ちは現世にも聖杯にも興味無いから基本来ないって言われてるので
91 23/05/31(水)10:03:48 No.1062634162
カタつづ井さん
92 23/05/31(水)10:06:11 No.1062634567
>なので神はキリストをよみがえらせてくださったのです。 もし、キリストの復活がなかったならば、私たちの罪は赦されず、まだ罪の中にいることになります イエスて神とは別の存在なの…?
93 23/05/31(水)10:06:20 No.1062634591
やっぱり向こうの人もこっそり旧約聖書最強ランキングとか作ってたりするのかな
94 23/05/31(水)10:07:20 No.1062634767
>イエスて神とは別の存在なの…? 打極投の3つ全て揃ったシューティングな存在だよ
95 23/05/31(水)10:08:08 No.1062634905
>イエスにしろ仏陀にしろ本人にはめちゃくちゃ会ってみたいなぁと思う気持ちはあるよ >多分どっちも話面白いと思う 生き方も説法も結構ロックなんだよな二人とも
96 23/05/31(水)10:08:43 No.1062634995
キリスト教も仏教も宗祖の考えみ魔改造してるし勉強すると楽しいよな この時代の権力者の都合でここう感じに変わったんだ~みたいな
97 23/05/31(水)10:09:21 No.1062635097
大半の人は実際に釈迦やキリストやムハンマドに会って話したらカリスマで信者にされるんだろうな感ある
98 23/05/31(水)10:11:03 No.1062635377
>大半の人は実際に釈迦やキリストやムハンマドに会って話したらカリスマで信者にされるんだろうな感ある まぁ言ってる事は共感できるし俺も多分好きにはなってしまうだろうな
99 23/05/31(水)10:11:34 No.1062635471
>イエスて神とは別の存在なの…? ここ突っ込みだすと数世紀ぐらい論争する羽目になるよ
100 23/05/31(水)10:12:48 No.1062635666
精神病患者で俺はキリストだ!する人はいるのに俺はムハって人いないよね
101 23/05/31(水)10:12:51 No.1062635673
>この時代の権力者の都合でここう感じに変わったんだ~みたいな キリスト教が大嫌いなローマが いかにキリスト教の教義をコンスタンティノープル公会議で都合よく変えていったか…
102 23/05/31(水)10:12:51 No.1062635674
>大半の人は実際に釈迦やキリストやムハンマドに会って話したらカリスマで信者にされるんだろうな感ある 聖典に書かれてるのはそれらしい威厳を持つよう言い回しが難しくなってるだけで 本人の言葉自体は難解ではないんだろうなって思ってる
103 23/05/31(水)10:13:56 No.1062635846
リスキルするとすぐぐずる
104 23/05/31(水)10:14:02 No.1062635869
アポロンが予言したって話最近よく見るけどソースがよくわかんない テレビか何かでやったの?
105 23/05/31(水)10:14:08 No.1062635890
キリストは神の下請けやってる 日本だって下請けが元請けの名前使って近隣に挨拶したりするだろ?
106 23/05/31(水)10:14:58 No.1062636042
>精神病患者で俺はキリストだ!する人はいるのに俺はムハって人いないよね 預言者でしかないし…
107 23/05/31(水)10:15:06 No.1062636071
たとえを用いて語るイエスだから話は分かりやすかったんだろう
108 23/05/31(水)10:16:27 No.1062636309
今じゃ道徳として当たり前なことを当たり前のように言ってるだけの山上の垂訓
109 23/05/31(水)10:17:06 No.1062636411
>アポロンが予言したって話最近よく見るけどソースがよくわかんない >テレビか何かでやったの? デルフォイか何かだと思う
110 23/05/31(水)10:17:41 No.1062636513
デルフォイは地名じゃね
111 23/05/31(水)10:17:52 No.1062636552
>今じゃ道徳として当たり前なことを当たり前のように言ってるだけの山上の垂訓 つまり意識しないでもキリスト教的道徳感はこんな辺境の島国にさえ根付いてるってことだ すごいよな
112 23/05/31(水)10:18:05 No.1062636592
ムハンマドは預言者でしかないから生まれ変わり名乗った所で…
113 23/05/31(水)10:18:13 No.1062636624
ムハンマドさんは超多いけど神の名前は付けないしな イエスは一応ヨシュアが対応なんだろうけどそのままってわけでもないしなぁ
114 23/05/31(水)10:18:47 No.1062636734
>今じゃ道徳として当たり前なことを当たり前のように言ってるだけの山上の垂訓 こいつが言ったから道徳として当たり前になったのでは?
115 23/05/31(水)10:19:11 No.1062636799
貧乏人の寄付の話が好き 有り余る財産から出した金持ちの寄付より価値があるのだってやつ
116 23/05/31(水)10:19:15 No.1062636816
>ハルマゲドンが起きて人類滅亡という終末思想は重要なんだなーと思った 千年王国説として出したいのはわかるけど福音書で事足りてるよねっていう 異教徒が最後には罰せられてキリスト教徒は千年王国を生きられるのは
117 23/05/31(水)10:19:50 No.1062636927
東ローマ帝国のスーダ辞典にアウグストゥスにアポロンがスレ画の存在を予言したって創作あったはず
118 23/05/31(水)10:20:37 No.1062637062
そういえばラザロと金持ちの話ってイエスがした話だっけ?
119 23/05/31(水)10:22:08 No.1062637349
やーいお前の嫁さん商売女!
120 23/05/31(水)10:23:01 No.1062637529
イエスという個人がどんな人間であったかは知りたい 本人はユダヤ教の革新者としての自覚しかなかったと思うけどあなたの教えが後年世界宗教となって数多の救いと災いをもたらしたよって伝えてみたい
121 23/05/31(水)10:23:39 No.1062637653
>ソドムとゴモラ mayといもげに例えるならどっちがどっちだろう
122 23/05/31(水)10:23:49 No.1062637688
>本人はユダヤ教の革新者としての自覚しかなかったと思うけどあなたの教えが後年世界宗教となって数多の救いと災いをもたらしたよって伝えてみたい 後世の事に関して責任問われても困るだろ
123 23/05/31(水)10:23:58 No.1062637715
>やーいお前の嫁さん商売女! 罪深い女とマグダラのマリアが同一人物かは見解が別れるから…
124 23/05/31(水)10:24:07 No.1062637740
>>ソドムとゴモラ >mayといもげに例えるならどっちがどっちだろう 実はゴモラの方はよくわかってない…
125 23/05/31(水)10:24:19 No.1062637780
アタナシウス派が悪いよアタナシウス派がー
126 23/05/31(水)10:24:45 No.1062637871
大工の息子の思想はちょっと先進的すぎる 未来からきたか異世界人って言われた方が納得しやすいレベル
127 23/05/31(水)10:24:45 No.1062637872
ちんこはやすのは邪教
128 23/05/31(水)10:25:01 No.1062637914
>キリスト教が大嫌いなローマが >いかにキリスト教の教義をコンスタンティノープル公会議で都合よく変えていったか… 一神教のキリスト教は一つのイデオロギーで国を纏めるという点で帝政と相性がいいんだよな なのでローマが共和政から実質君主政に以降するにつれてキリスト教に傾斜し これによって多様性を強みにしてたローマの発展は死んだ
129 23/05/31(水)10:25:08 No.1062637936
十二使徒人気投票とかないのかな
130 23/05/31(水)10:25:19 No.1062637975
>つまり意識しないでもキリスト教的道徳感はこんな辺境の島国にさえ根付いてるってことだ >すごいよな なろうの異世界ファンタジーも倫理道徳は現在のキリスト教のカソリックとかプロテスタントがベースになってて これが一般に分かり易いんだなってなる
131 23/05/31(水)10:25:25 No.1062637999
>後世の事に関して責任問われても困るだろ 責任を問いたいわけじゃないよ そういう問いかけをしたとしてどんな考えを返して来るのかと興味がある
132 23/05/31(水)10:25:29 No.1062638011
>実はゴモラの方はよくわかってない… 大阪城壊してたよ
133 23/05/31(水)10:25:53 No.1062638100
今の世界ってソドムとゴモラ以上にアレな気がするから天司が派遣されてきたらえらい事されそうだ
134 23/05/31(水)10:26:22 No.1062638186
>>ソドムとゴモラ >mayといもげに例えるならどっちがどっちだろう どっちも滅んじゃうよ~
135 23/05/31(水)10:26:43 No.1062638268
股ぐらのマリアってそういう…
136 23/05/31(水)10:26:54 No.1062638301
>>後世の事に関して責任問われても困るだろ >責任を問いたいわけじゃないよ >そういう問いかけをしたとしてどんな考えを返して来るのかと興味がある 本人が私は争いをもたらしにきたって言ってるから自分の教えで戦争起こるのは多分予想のはんいないじゃねえかな
137 23/05/31(水)10:27:07 No.1062638342
>>>ソドムとゴモラ >>mayといもげに例えるならどっちがどっちだろう >どっちも滅んじゃうよ~ まあいいか…
138 23/05/31(水)10:27:55 No.1062638495
>>キリスト教が大嫌いなローマが >>いかにキリスト教の教義をコンスタンティノープル公会議で都合よく変えていったか… >一神教のキリスト教は一つのイデオロギーで国を纏めるという点で帝政と相性がいいんだよな >なのでローマが共和政から実質君主政に以降するにつれてキリスト教に傾斜し >これによって多様性を強みにしてたローマの発展は死んだ むしろローマの発展がどん詰まりになってたから一神教のイデオロギーに縋らざるを得なかった ローマの発展が死んでたからキリスト教パッチ当てた
139 23/05/31(水)10:28:51 No.1062638691
imgとmayがソドムとゴモラで聖地ユルサレヌは消滅して ここは救われない地だな…
140 23/05/31(水)10:29:30 No.1062638829
リチャードドーキンスが自著で書いてたけど 大学で講演したときキリスト教の派閥ってなんでできたのかみたいな話に「金のため」以外の答えを頑として受け入れない生徒がいて困ったみたいな話が面白かった 神を信じないことと歴史をあしざまに解釈することは違うし 自分がそうであってほしいと思う思想を歴史の側に押し付けるのは学問でも無神論でもないみたいに苦言呈したら帰っちゃったみたいだけどその生徒
141 23/05/31(水)10:29:48 No.1062638889
生き返ってローマ帝国を滅ぼしたとかならカッコイイけど別になんもしてないからなコイツ 弟子と40日間遊んで天に帰っただけ
142 23/05/31(水)10:30:00 No.1062638930
パウロさん声のでかい原作未履修の同人作家みたいなムーブして定着させてるの今考えるとすごいな
143 23/05/31(水)10:30:10 No.1062638959
キリスト論破しようとする奴って重要なのは真実かどうかじゃなくて信じるかどうかって事を理解してないよな
144 23/05/31(水)10:30:28 No.1062639014
>>>ソドムとゴモラ >>mayといもげに例えるならどっちがどっちだろう >どっちも滅んじゃうよ~ 何とも思わないな…
145 23/05/31(水)10:30:40 No.1062639060
二次裏でソドムとゴモラの話するならnovとdecだろどう考えても歴史的に
146 23/05/31(水)10:31:36 No.1062639227
>自分がそうであってほしいと思う思想を歴史の側に押し付けるのは学問でも無神論でもないみたいに苦言呈したら帰っちゃったみたいだけどその生徒 歴史を学ぶのに向いて無さすぎる
147 23/05/31(水)10:32:45 No.1062639454
当時ローマではごく少人数だったキリスト教徒をあのカルト怪しくね?と疑ったばかりに迫害者"暴君"とされてしまったネロ ただ彼はそれとは関係なく普通に暴君であった
148 23/05/31(水)10:32:56 No.1062639489
とはいえパウロ書簡が果たして新約聖書として使われることを意図したものかどうかはだいぶ怪しいと思うぞ パウロさんもびっくりするんじゃないの今の聖書見たら
149 23/05/31(水)10:33:48 No.1062639648
>リチャードドーキンスが自著で書いてたけど >大学で講演したときキリスト教の派閥ってなんでできたのかみたいな話に「金のため」以外の答えを頑として受け入れない生徒がいて困ったみたいな話が面白かった >神を信じないことと歴史をあしざまに解釈することは違うし >自分がそうであってほしいと思う思想を歴史の側に押し付けるのは学問でも無神論でもないみたいに苦言呈したら帰っちゃったみたいだけどその生徒 まさしく金以外の理由で喧嘩別れした好例
150 23/05/31(水)10:34:29 No.1062639788
>キリスト論破しようとする奴って重要なのは真実かどうかじゃなくて信じるかどうかって事を理解してないよな 学問じゃなくて宗教なんだから歴史的事実より倫理的教説のほうが重要なんだけどいわゆる論破にこだわる人は前者にしか目を向けないことは多いね あと細かい部分の矛盾をあげて全体としての精神性を見誤ってたり
151 23/05/31(水)10:35:04 No.1062639871
>当時ローマではごく少人数だったキリスト教徒をあのカルト怪しくね?と疑ったばかりに迫害者"暴君"とされてしまったネロ >ただ彼はそれとは関係なく普通に暴君であった 迫害してたのに名君扱いのやつもいるからなおさら政治が下手なのが浮き彫りになる 歴史家とは仲良くしよう!
152 23/05/31(水)10:35:26 No.1062639949
>パウロさん声のでかい原作未履修の同人作家みたいなムーブして定着させてるの今考えるとすごいな 働かざるもの食うべからず。怠けるな。人は額に汗して墓にはいるまで働け(意訳)とか 支配者層とか経営者からしたらメッチャ便利なおじさんだなと思う
153 23/05/31(水)10:37:00 No.1062640228
パウロの手紙は割と金のことに言及してたりして面白い
154 23/05/31(水)10:37:21 No.1062640298
今よりももっと気軽に人が死んでた時代のキリストにあなたのせいでたくさんの人が死んだといっても響かないだろ
155 23/05/31(水)10:38:14 No.1062640453
別にキリストやムハンマドいなくても人間殺し合ってたし何とも思わないだろ
156 23/05/31(水)10:39:13 No.1062640640
雑談ぐらいならいいけどね宗教なんかぜんぶ金のために始まったんだみたいなの 少なからずアカデミズムに則って語るならちょっとねえ
157 23/05/31(水)10:39:46 No.1062640724
>別にキリストやムハンマドいなくても人間殺し合ってたし何とも思わないだろ そうかな…そうかも…
158 23/05/31(水)10:40:26 No.1062640850
>>別にキリストやムハンマドいなくても人間殺し合ってたし何とも思わないだろ >そうかな…そうかも… 西暦以前の戦争知らないの?
159 23/05/31(水)10:40:47 No.1062640921
ブッダの教えでも人殺せるぞ人間
160 23/05/31(水)10:40:58 No.1062640961
西暦の前からずっと戦争してるじゃん人間
161 23/05/31(水)10:41:00 No.1062640972
キリスト教が国教になった後でも喜ばれると思って異教徒の書庫焼いたら 当のキリスト教徒から「やり過ぎだバカ!」って言われる皇帝がいたりそう単純な話ではないのよね…
162 23/05/31(水)10:41:21 No.1062641046
キリスト以前にも宗教による戦争いっぱいあったわけだしな
163 23/05/31(水)10:41:51 No.1062641121
イチジクアンチ
164 23/05/31(水)10:42:57 No.1062641316
殺し合う人間がゴミみたいじゃないですか
165 23/05/31(水)10:42:58 No.1062641318
中東産の宗教が人気過ぎる
166 23/05/31(水)10:43:26 No.1062641415
>ローマの発展が死んでたからキリスト教パッチ当てた ローマが駄目になったのは一般的に異民族の流入とされてるけど 元々ローマは多民族の国でエリトリアやギリシャを飲み込んでデカくなってきた国で本来ならこれも問題にはならないはずだったんだけど 一神教であるキリスト教が受け入れられた時点で異教徒の蛮族との共存は厳しくなってたんだ キリスト教で帝政は磐石になったけど社会の多様性は失われて徐々に停滞の時代になるんだ
167 23/05/31(水)10:43:44 No.1062641461
>中東産の宗教が人気過ぎる いいですよね マニ教
168 23/05/31(水)10:44:06 No.1062641506
多神教の国同士が戦争するのも当たり前だったし
169 23/05/31(水)10:45:05 No.1062641659
イエスがその後の歴史について学んだらガッカリすることは多いだろうけどユダヤ教のラビ公認のメシア(バル・コクバ)がローマに力で挑んだせいでユダヤ国が滅んだことに1番ガッカリしそう
170 23/05/31(水)10:45:07 No.1062641669
大体ユダヤ人をいじめまくったからユダヤ教ができたわけで…
171 23/05/31(水)10:47:40 No.1062642130
>一神教であるキリスト教が受け入れられた時点で異教徒の蛮族との共存は厳しくなってたんだ >キリスト教で帝政は磐石になったけど社会の多様性は失われて徐々に停滞の時代になるんだ その論は無理がないか ローマ帝国の衰退はもろもろの要因で財政的な余裕が失われていって経済がガタガタになったからなのも大きいしキリスト教一因説はちょっと…
172 23/05/31(水)10:48:18 No.1062642262
>生き返ってローマ帝国を滅ぼしたとかならカッコイイけど別になんもしてないからなコイツ >弟子と40日間遊んで天に帰っただけ イエスを処したピラトゥスは改心してその行いを悔いたって設定になったから じゃあ誰が悪いかって言うとこれを異端者だって突き上げたユダヤと言うことになった
173 23/05/31(水)10:49:43 No.1062642497
ロン毛もユダヤ人なのに…
174 23/05/31(水)10:52:34 No.1062643050
4世紀頃まではお魚が象徴だったの可愛いよね お魚の彫刻とかエンブレムあるの
175 23/05/31(水)10:59:13 No.1062644346
>>キリスト教で帝政は磐石になったけど社会の多様性は失われて徐々に停滞の時代になるんだ >その論は無理がないか >ローマ帝国の衰退はもろもろの要因で財政的な余裕が失われていって経済がガタガタになったからなのも大きいしキリスト教一因説はちょっと… ローマの衰退から西ローマの滅亡は当時の気候から始まり複合的な要因で成り立ってるけど かつてのような発展が望めなくなった一因にキリスト教絶対なイデオロギーはあったと思うよ 東ローマなんかはこれによって数千年国家を維持してきたから帝国の存続って意味では有益だったし善し悪しって話だが
176 23/05/31(水)11:01:45 No.1062644826
当の蛮族達もキリスト教を受け入れていくのにふんわりとして根拠がねーな
177 23/05/31(水)11:06:29 No.1062645718
>大体ユダヤ人をいじめまくったからユダヤ教ができたわけで… 旧約聖書読んでるとユダヤ人性格悪すぎる… 悪いからいじめられたのかいじめられたから悪くなったのかどっちが先なんだろう
178 23/05/31(水)11:06:42 No.1062645760
迫害が終わったミラノ勅令が313年でこの頃にはすでに衰退がはじまってたし他宗教の禁止までいくのが392年でこの頃にはもう帝国の衰退は決定的になっていたように思うけど…
179 23/05/31(水)11:09:47 No.1062646310
まあどこ行っても融和しようとしない頑固な宗教キチなので……
180 23/05/31(水)11:13:52 No.1062647145
青森の話が出てないな…
181 23/05/31(水)11:16:19 No.1062647651
一般的には祈ったら海割れた人としか認知されてないモーセが調べれば調べるほどやべーやつ…
182 23/05/31(水)11:17:25 No.1062647864
十戒のイメージがあるからモーセは筋肉モリモリだ
183 23/05/31(水)11:17:43 No.1062647936
>一般的には祈ったら海割れた人としか認知されてないモーセが調べれば調べるほどやべーやつ… モーセについて行ってるやつもやべーからクソコテにならざるを得ない…
184 23/05/31(水)11:19:36 No.1062648313
キリスト教は宿命論的な面があって この全て神が決めてくれるって考えも保守的な中世の停滞に一役買ってるんだな その一方でビザンツやカトリック教会は古代ローマの知的遺産もよく維持してたのでこれがルネサンスで活きる事になる
185 23/05/31(水)11:21:19 No.1062648635
>十戒のイメージがあるからモーセは筋肉モリモリだ イエスも当時の宗教者は一般的にムキムキだったから筋肉モリモリ説あったはず