ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/30(火)22:03:06 No.1062520959
>未だに初めて見た興奮と感動が忘れられない
1 23/05/30(火)22:03:24 No.1062521085
なんだこれは!
2 23/05/30(火)22:03:43 No.1062521223
べらぼうなスレが立ちましたね
3 23/05/30(火)22:03:47 No.1062521246
爆発だ!
4 23/05/30(火)22:04:06 No.1062521371
芸術だ!
5 23/05/30(火)22:04:26 No.1062521491
ナンダコレハナンダコレハナンダコーレハ
6 23/05/30(火)22:04:32 No.1062521543
同じスレを繰り返すぐらいなら死んでしまえ そう岡本太郎も言っていた
7 23/05/30(火)22:04:42 No.1062521622
べらぼうな夢はあるか
8 23/05/30(火)22:05:10 No.1062521863
私もそう思います。
9 23/05/30(火)22:05:14 No.1062521898
私も同じ意見です
10 23/05/30(火)22:05:32 No.1062522018
今度当時の図鑑がでるよ
11 23/05/30(火)22:05:32 No.1062522020
わしのビルがぁ~
12 23/05/30(火)22:05:39 No.1062522064
そろそろ一周年になる巨人 タローマンである
13 23/05/30(火)22:05:59 No.1062522198
呼べば来る巨人タローマンである
14 23/05/30(火)22:06:02 No.1062522217
>わしのビルがぁ~ シャチョー
15 23/05/30(火)22:06:10 No.1062522282
マイナスに飛び込め
16 23/05/30(火)22:06:10 No.1062522283
>そろそろ一周年になる巨人 >タローマンである 嘘でしょ…
17 23/05/30(火)22:06:45 No.1062522513
重工業Tとの戦いが好き
18 23/05/30(火)22:07:05 No.1062522652
エッエッエェ~
19 23/05/30(火)22:07:21 No.1062522784
主題歌の歌詞が結構いいこと言ってる巨人 タローマンである
20 23/05/30(火)22:07:51 No.1062522997
人気投票で疾走する目の順位が伸びなかったのが信じられない
21 23/05/30(火)22:08:18 No.1062523201
続編があるとすれば7月くらいに情報がくる そう岡本太郎もいっていた
22 23/05/30(火)22:09:41 No.1062523802
一位 水差し男爵
23 23/05/30(火)22:09:51 No.1062523870
最終話で5分の番組なのに2000レス持っていった男タローマンである
24 23/05/30(火)22:10:21 No.1062524086
フッ……タローマンスレだ 相変わらずの変なスレ画だ
25 23/05/30(火)22:10:25 No.1062524120
>一位 水差し男爵 誰それ…
26 23/05/30(火)22:10:45 No.1062524267
>フッ……タローマンスレだ >相変わらずの変なスレ画だ コントルポアン
27 23/05/30(火)22:12:45 No.1062525117
https://twitter.com/ryofujii2000/status/1662040346350718977
28 23/05/30(火)22:13:26 No.1062525403
でたらめなスレ
29 23/05/30(火)22:14:41 No.1062525959
ブラックタローマンてなんだよ
30 23/05/30(火)22:14:47 No.1062526000
再放送の君が代地球エンドも好きすぎる
31 23/05/30(火)22:15:22 No.1062526230
>再放送の君が代地球エンドも好きすぎる なにそれ…
32 23/05/30(火)22:15:43 No.1062526369
坂巻泥努の『見ている者の脳髄を揺さぶる』が心で理解できたからすげえ出会いができたと思う
33 23/05/30(火)22:16:13 No.1062526551
この作品の知らない情報は本当に俺が見てないのかそれともでたらめをやってるのか判断がつかない
34 23/05/30(火)22:16:15 No.1062526563
大阪で太陽の塔と岡本太郎展ハシゴしたのはいい思い出になった
35 23/05/30(火)22:16:24 No.1062526640
新幹線乗ってタローマン展に行く程度には好き
36 23/05/30(火)22:16:58 No.1062526895
知らない設定がかるたでどんどん出てくる
37 23/05/30(火)22:17:11 No.1062526986
遥か空の星が ひどく輝いて見えたから 僕は震えながら その光を追いかけた 割れた鏡の中 いつかの自分を見つめていた 強くなりたかった 何もかもに憧れていた 君は風に吹かれて 翻る帽子見上げ 長く短い旅をゆく 遠い日の面影 君が望むなら それは強く応えてくれるのだ 今は全てに恐れるな 綺麗であるな 心地よくあるな マイナスに飛び込め タローマン
38 23/05/30(火)22:18:13 No.1062527413
>>再放送の君が代地球エンドも好きすぎる >なにそれ… タローマン最終話で地球が破壊された後に地球の鍵が開かれて君が代をBGMに地球が復活した
39 23/05/30(火)22:18:14 No.1062527416
そう岡本太郎も言っていた
40 23/05/30(火)22:18:14 No.1062527417
初回放送の録画やBDも買ったのに再放送される度に何度も見てしまう巨人、タローマンである
41 23/05/30(火)22:18:26 No.1062527496
>>再放送の君が代地球エンドも好きすぎる >なにそれ… Eテレ深夜の最後の番組だから終了後に君が代が流れて地球の映像が映る さっき地球爆破したのに…
42 23/05/30(火)22:18:26 No.1062527502
栄 そ こ 平 最 無 そ い 人 光 れ の 然 後 目 れ つ 類 だ が 世 と に 的 で か 全 と ぼ か 人 爆 に 良 は 体 思 く ら 類 発 膨 い 消 の え に 去 が す ら の え 運 る は る る み だ る 命 ︒ と ︒ ︑ ︒ ︒ も し 輝 た い ら て ︑
43 23/05/30(火)22:18:58 No.1062527721
モルカーとタローマンはBD1枚でリピートできて見やすい
44 23/05/30(火)22:19:36 No.1062527972
お前のせいでスレがめちゃくちゃだー ワシのレスを返せー そうだそうだ!もう少し考えてスレ立てしてくれよ!
45 23/05/30(火)22:20:09 No.1062528189
500円のガチャのできがすごくいい 500円ガチャ初めてだったけど高いと思わせないクオリティ
46 23/05/30(火)22:21:05 No.1062528547
https://m.youtube.com/watch?v=U3403bQgyEY Eテレにクロージング映像があるというのをタローマンのおかげで知った
47 23/05/30(火)22:21:14 No.1062528619
>500円ガチャ初めてだったけど高いと思わせないクオリティ そもそも売り切れだった…
48 23/05/30(火)22:21:50 No.1062528874
ソフビ出るかと思ったが全然でなかった
49 23/05/30(火)22:21:52 No.1062528894
私も同じ意見です
50 23/05/30(火)22:22:33 No.1062529170
>500円のガチャのできがすごくいい >500円ガチャ初めてだったけど高いと思わせないクオリティ サイズは小さめな代わりにプリントや塗装がしっかりしてるよね
51 23/05/30(火)22:22:40 No.1062529212
ゲイジュツハバクハツダッ!
52 23/05/30(火)22:22:43 No.1062529231
>私も同じ意見です >私も同じ意見です
53 23/05/30(火)22:23:39 No.1062529601
>ソフビ出るかと思ったが全然でなかった 出たけど抽選で買える限定版とジャンボレトロ風だけだった 限定ソフビは二回とも外れた…
54 23/05/30(火)22:24:07 No.1062529782
クリエイターによく刺さる
55 23/05/30(火)22:24:17 No.1062529851
水差し男爵だれだよ…と思ったけど設定見た後だと1位になるのも頷ける だれだよ…
56 23/05/30(火)22:25:05 No.1062530183
TARO本人の声が入るのがズルい
57 23/05/30(火)22:25:08 No.1062530214
最終的にあの世界の地球を滅ぼしてる…
58 23/05/30(火)22:25:38 No.1062530402
岡本太郎展はタローマンの活躍を妬む奴が酷いコトしたよね…
59 23/05/30(火)22:26:20 No.1062530672
未だに集団幻覚とか白昼夢の類みたいな作品に感じる
60 23/05/30(火)22:26:45 No.1062530850
>水差し男爵だれだよ…と思ったけど設定見た後だと1位になるのも頷ける これはこれは水を差してしまいましたかな? >だれだよ…
61 23/05/30(火)22:27:27 No.1062531139
岡本太郎展の隣にあったやつ 最後は地球が爆発してend fu2233497.jpg
62 23/05/30(火)22:27:50 No.1062531289
>岡本太郎展はタローマンの活躍を妬む奴が酷いコトしたよね… 芸術は爆発だ!
63 23/05/30(火)22:28:39 No.1062531613
>https://twitter.com/ryofujii2000/status/1662040346350718977 頭おかしいのか
64 23/05/30(火)22:29:26 No.1062531929
NHKのイベント事に気がつくとステージショーを開催する男 あぁ…見に生きたかったなぁ
65 23/05/30(火)22:29:39 No.1062532011
>>岡本太郎展はタローマンの活躍を妬む奴が酷いコトしたよね… >芸術は爆発だ! 太陽の塔の模型をぶん殴って壊すのは芸術じゃないだろ
66 23/05/30(火)22:29:48 No.1062532081
まだガチャガチャ残ってるんかな
67 23/05/30(火)22:30:17 No.1062532284
上野ヤマシロヤをのぞいてきたが、さすがにもうなかった
68 23/05/30(火)22:30:24 No.1062532339
>水差し男爵だれだよ…と思ったけど設定見た後だと1位になるのも頷ける >だれだよ… 敵と同じ出自ながら主人公達の味方してくれてその上強いってそりゃ人気出るよなって
69 23/05/30(火)22:30:28 No.1062532361
痛ましき腕との戦いで片手間に出す爆発好き
70 23/05/30(火)22:31:08 No.1062532625
半年くらい本当に昔やってた番組なのかと思ってた
71 23/05/30(火)22:31:47 No.1062532869
アクションフィギュアを出して欲しい巨人 タローマンである
72 23/05/30(火)22:32:43 No.1062533239
最終回の大技ラッシュ好き
73 23/05/30(火)22:33:00 No.1062533348
明日の神話
74 23/05/30(火)22:34:03 No.1062533752
べらぼうな特撮なのでヒストリアにも10分の枠しか捏造…用意できなかった巨人 タローマンである
75 23/05/30(火)22:34:26 No.1062533893
>明日の神話 千手
76 23/05/30(火)22:35:38 No.1062534308
グッズを出せば売れる箱を作ったのは偉い! 権利が面倒くさすぎて全然出ない!
77 23/05/30(火)22:35:39 No.1062534312
>>明日の神話 >千手 雷神
78 23/05/30(火)22:36:00 No.1062534434
>>>明日の神話 >>千手 >雷神 \太郎/
79 23/05/30(火)22:36:06 No.1062534473
>アクションフィギュアを出して欲しい巨人 なにやってんだフィギュアーツ SICおまえじゃねえ座ってろ
80 23/05/30(火)22:36:46 No.1062534688
最終回はあまりにも予想通りだった やるとは思ってたけど本当にやるやつがあるかよ!って感じだけど
81 23/05/30(火)22:37:14 No.1062534848
公式がつべで全話配信しているが最後の解説を全カットでは物足りないのでは そう岡本太郎も言っていた
82 23/05/30(火)22:37:32 No.1062534958
シンと被りまくって内心では結構ヒヤヒヤしてたのが笑う
83 23/05/30(火)22:38:51 No.1062535445
庵野監督がまた何かシンやり始める前にフィルムを復元しなくては
84 23/05/30(火)22:40:01 No.1062535858
有名人の中で最初にタローマンファンをカミングアウトした山口一郎凄いよね
85 23/05/30(火)22:40:23 No.1062535982
馴れ合いを断ち切れ 私の苦手な言葉です
86 23/05/30(火)22:41:33 No.1062536405
タローマンクロニクルがテレビ未放送話ばかりで目まいを覚えた
87 23/05/30(火)22:41:47 No.1062536505
地味な描写だけど疾走する眼にいた人が痛ましき腕に狙われたのが好き
88 23/05/30(火)22:42:06 No.1062536595
太陽の塔はとっくにアクションフィギュアになっているのに
89 23/05/30(火)22:42:15 No.1062536640
生タローマンを見れて満足したがまだ何か展開はあるんだろうか
90 23/05/30(火)22:42:43 No.1062536790
>有名人の中で最初にタローマンファンをカミングアウトした山口一郎凄いよね そりゃ特別編に呼ばれるよね
91 23/05/30(火)22:42:46 No.1062536807
>シンと被りまくって内心では結構ヒヤヒヤしてたのが笑う 鳥を見たで被るのが双方ウルトラ愛が深いなって
92 23/05/30(火)22:43:08 No.1062536925
当時のグッズがどれも保存状態が良くてダメだった
93 23/05/30(火)22:43:16 No.1062536978
リアルタイムで見れなくてつべでまとめてみたけど徹夜明けテンションだったのもあって7話ぐらいからずっと感動の涙が止まらなかった
94 23/05/30(火)22:43:23 No.1062537042
>タローマンクロニクルがテレビ未放送話ばかりで目まいを覚えた 史実と合わせてネタバラシする番組かと思ったらNHKのフォーマットで新たな証言者が生まれた
95 23/05/30(火)22:43:40 No.1062537148
まだ1周年なのか…50年くらい前からある気がしていた
96 23/05/30(火)22:44:34 No.1062537462
>リアルタイムで見れなくてつべでまとめてみたけど徹夜明けテンションだったのもあって7話ぐらいからずっと感動の涙が止まらなかった またべらぼうなやつが来たぞ
97 23/05/30(火)22:44:37 No.1062537474
実際自分には太郎の造形がすごく身近になったので教育的な効果はあったと思います
98 23/05/30(火)22:45:28 No.1062537784
国際政治学者や脚本家まで出てきて頭抱えた 読み応えがすごい
99 23/05/30(火)22:45:34 No.1062537815
タローマンに説教される監督の絵が円谷でも再現されていて感動した
100 23/05/30(火)22:45:43 No.1062537865
>>>>明日の神話 >>>千手 >>雷神 >\太郎/ (飛び散ってあたりに刺さって再生して増える太陽の塔)
101 23/05/30(火)22:45:48 No.1062537889
うちの母親がガチで信じ込んでたからNHKは一回反省したほうがいいと思う
102 23/05/30(火)22:46:20 No.1062538083
>シンと被りまくって内心では結構ヒヤヒヤしてたのが笑う 樋口君「シンウルトラマンにも当時観てたタローマンの影響はあるんです」 って本人にやらせたの笑うしかない
103 23/05/30(火)22:46:41 No.1062538226
クロニクルは本のことだ このクオリティのねつ造をこのページ数で!?を体験できるぞ
104 23/05/30(火)22:46:48 No.1062538261
>うちの母親がガチで信じ込んでたからNHKは一回反省したほうがいいと思う 俺も実家でタローマンヒストリア見てたらかーちゃんがこんなのあったんだって信じてしまったので慌てて訂正した
105 23/05/30(火)22:47:19 No.1062538454
>実際自分には太郎の造形がすごく身近になったので教育的な効果はあったと思います タローマン展行くと小さいお子さんが本当に楽しそうに田ローマンの話してたり 奇獣の説明してて驚いたし微笑ましくてうれしくなった
106 23/05/30(火)22:47:33 No.1062538539
>樋口君「シンウルトラマンにも当時観てたタローマンの影響はあるんです」 >って本人にやらせたの笑うしかない 円谷協力だからできる荒技…
107 23/05/30(火)22:47:38 No.1062538575
>うちの母親がガチで信じ込んでたからNHKは一回反省したほうがいいと思う サンサンサン サンタワー
108 23/05/30(火)22:47:39 No.1062538585
ちゃんと子供にも人気出てるのがほんと面白い
109 23/05/30(火)22:47:47 No.1062538630
80年代のOVA版のそれっぽさがすごく好き
110 23/05/30(火)22:47:59 No.1062538708
最終回の太陽の塔が強すぎだよね あれはタローマンも倒せないと思った
111 23/05/30(火)22:48:10 No.1062538787
庵野くんも乗っかってたら間違いなくやばいことになってたよな…
112 23/05/30(火)22:48:18 No.1062538826
証言じゃなくて狂言の間違いだろ
113 23/05/30(火)22:48:18 No.1062538830
ヒーローショーで子供に泣かれる巨人 タローマンである
114 23/05/30(火)22:48:22 No.1062538853
>>樋口君「シンウルトラマンにも当時観てたタローマンの影響はあるんです」 >>って本人にやらせたの笑うしかない >円谷協力だからできる荒技… 荒業過ぎる…
115 23/05/30(火)22:48:42 No.1062538971
私も同じ意見です
116 23/05/30(火)22:49:10 No.1062539155
>ヒーローショーで子供に泣かれる巨人 タローマンである (立ち入り禁止ロープを伸ばして接近するタローマン)
117 23/05/30(火)22:49:28 No.1062539245
>私も同じ意見です 実は私も
118 23/05/30(火)22:49:57 No.1062539421
私だってこのくらいのべらぼーなことはできます
119 23/05/30(火)22:50:29 No.1062539599
本編だけじゃなくてクロニクルとかも見ると 命がけで遊べって意味合いがよくわかる 一資料ネタの為だけにもやたら拘った作りの膨大な図版とか造形物とか写真の捏造素材用意してるし
120 23/05/30(火)22:51:07 No.1062539802
>私だってこのくらいのべらぼーなことはできます では実際にやってみてください さあ さあ
121 23/05/30(火)22:51:35 No.1062539955
>>私だってこのくらいのべらぼーなことはできます >では実際にやってみてください >さあ >さあ …………………おっぺけぺい!
122 23/05/30(火)22:51:42 No.1062539988
>>うちの母親がガチで信じ込んでたからNHKは一回反省したほうがいいと思う >サンサンサン サンタワー 太郎侍
123 23/05/30(火)22:52:00 No.1062540090
fu2233578.jpg >リアルタイムで見れなくてつべでまとめてみたけど徹夜明けテンションだったのもあって7話ぐらいからずっと感動の涙が止まらなかった ガワはこんなだけど岡本太郎の思想を伝えるための物だし
124 23/05/30(火)22:53:08 No.1062540487
捏造の歴史が様々なモチーフ作品があるとはいえ本当にそれっぽいというか 成功した要素以外の内部事情や失敗や衰退みたいなネガティブな部分も含めて作られてるから妙にリアリティを感じちゃうのが面白過ぎる
125 23/05/30(火)22:53:09 No.1062540492
>>>私だってこのくらいのべらぼーなことはできます >>では実際にやってみてください >>さあ >>さあ >…………………おっぺけぺい! つまんな
126 23/05/30(火)22:53:10 No.1062540495
>>>私だってこのくらいのべらぼーなことはできます >>では実際にやってみてください >>さあ >>さあ >…………………おっぺけぺい! このように人はいざべらぼーなことをやろうとしても出来ないのです
127 23/05/30(火)22:54:02 No.1062540803
大権威ガダーンが打ち切りだったのクロニクル見るまで知らなかったよ…
128 23/05/30(火)22:54:49 No.1062541073
一見ただ珍妙なシュールコントやって投げ捨てる内容と思わせて 観ると毎話ちゃんと岡本太郎の思想や創作や人生へのメッセージ込められてるのがズル過ぎる…
129 23/05/30(火)22:58:43 No.1062542347
70年代特撮大量生産期の悲喜交々が元になってるので制作ドキュメンタリー視点で見るのも面白いからな
130 23/05/30(火)22:59:33 No.1062542648
たまにカメラワークやカットのせいで真っ当にカッコよくみえる絶妙なバランス
131 23/05/30(火)22:59:58 No.1062542788
>大権威ガダーンが打ち切りだったのクロニクル見るまで知らなかったよ… クロニクル読むまで知ることのできない情報があまりにも多すぎる…
132 23/05/30(火)23:00:09 No.1062542859
ずっとスレ立ってて気になってたものの途中からだし時間も分かんねーしってなってたら 丁度肉子ちゃん実況した後に始まったの見てハマったというかクオリティの高さにひたすら圧倒されて文字通りなんだこれはってなった 一挙ありがとう
133 23/05/30(火)23:00:24 No.1062542936
うまくあるな きれいであるな ここちよくあるな
134 23/05/30(火)23:01:05 No.1062543147
>大権威ガダーンが打ち切りだったのクロニクル見るまで知らなかったよ… 当時?はおもちゃ売れなかったら打ち切り人気なかったら即打ち切りがよくあったからある意味世相を反映してるんだよね…
135 23/05/30(火)23:01:42 No.1062543347
なんだこれは? https://twitter.com/Televi_Kun/status/1662020757189214208
136 23/05/30(火)23:02:34 No.1062543638
うまくやろう!きれいにやろう!!ここちよくつくろう!!!
137 23/05/30(火)23:04:57 No.1062544335
>うまくやろう!きれいにやろう!!ここちよくつくろう!!! 実際本編ものすごく丁寧に作ってあるしな
138 23/05/30(火)23:05:05 No.1062544373
はやくタローマンランド跡地にチケット持って遊びにいきたい
139 23/05/30(火)23:05:13 No.1062544424
この番組がなかったら岡本太郎展に行くこともなかっただろう
140 23/05/30(火)23:05:32 No.1062544524
>うまくやろう!きれいにやろう!!ここちよくつくろう!!! \ゲイジュツハバクハツダ/
141 23/05/30(火)23:06:19 No.1062544749
タローマンヒーローショーは廃れた
142 23/05/30(火)23:06:31 No.1062544811
円谷プロが絡んでるからタローマンクロニクルに堂々と帰マンとかミラーマンの画像出せるのがズルい
143 23/05/30(火)23:07:14 No.1062545041
>ちゃんと子供にも人気出てるのがほんと面白い まさかてれびくんの付録になろうとは
144 23/05/30(火)23:07:32 No.1062545140
特撮界隈のみならず国内創作界隈にただならぬ影響を今日も与え続けている巨人 タローマンである
145 23/05/30(火)23:08:25 No.1062545483
NHKが本気で歴史の捏造に手を貸すとヤバいことを伝える特撮 現実にあった番組にタローマン出演させてるんじゃねえよ!?
146 23/05/30(火)23:08:33 No.1062545524
>まさかてれびくんの付録になろうとは ファーストコンタクトがそれだったからまじでなんだこれはだった
147 23/05/30(火)23:08:46 No.1062545590
うまくあるな綺麗であるなまでは分かるんだけど心地よくあるなは絶対無理だよ!達成感感じちゃう!
148 23/05/30(火)23:11:00 No.1062546304
正月に義弟にタローマンを教えて GWに帰省してきたときにタローマンガチャガチャのあまりを渡したら喜んでた
149 23/05/30(火)23:11:50 No.1062546564
>この番組がなかったら岡本太郎展に行くこともなかっただろう 岡本太郎の名を頻繁に聞くようになった貢献は大きい 影響されてつい福岡天神の食堂まで生前のイベントで描き下ろした絵を見に行ってしまった fu2233643.jpg
150 23/05/30(火)23:12:34 No.1062546794
>>>明日の神話(たまたま声が似ていた編集の岡本氏による吹き替え) >>千手(たまたま声が似ていた編集の岡本氏による吹き替え) >雷神(たまたま声が似ていた編集の岡本氏による吹き替え)
151 23/05/30(火)23:13:43 No.1062547147
あらためて注目されて再評価されないと 「あの変な絵を描くおっさん」でしかなかったからな…
152 23/05/30(火)23:13:55 No.1062547208
>うまくあるな綺麗であるなまでは分かるんだけど心地よくあるなは絶対無理だよ!達成感感じちゃう! あれは見るほうにそう思わせろってことじゃないの
153 23/05/30(火)23:14:00 No.1062547238
芸術に傷つけ
154 23/05/30(火)23:14:26 No.1062547382
尺は全然ないけどその分ネタが詰め込まれててすごい
155 23/05/30(火)23:14:37 No.1062547439
どっかのまんだらけにひっそりコーナー作って欲しい べらぼうな値段つけて
156 23/05/30(火)23:15:09 No.1062547612
>あらためて注目されて再評価されないと >「あの変な絵を描くおっさん」でしかなかったからな… 芸術化ってそんなもんでは
157 23/05/30(火)23:16:00 No.1062547923
キデイランドにいまだにタローマンというか岡本太郎コーナーあるのすごい効果だな…
158 23/05/30(火)23:17:36 No.1062548424
>>あらためて注目されて再評価されないと >>「あの変な絵を描くおっさん」でしかなかったからな… >芸術化ってそんなもんでは あまり権威とか神聖視とか求めるタイプでもないからそこまで崇める必要も無い 気軽に楽しめるパブリックアートだし崇高な解説なんかせずなにこれ変なのーで流しちゃってもいい
159 23/05/30(火)23:17:46 No.1062548477
タローマン入門はどんな理由でずっと延期してたんだろ…
160 23/05/30(火)23:20:01 No.1062549220
>うまくあるな綺麗であるなまでは分かるんだけど心地よくあるなは絶対無理だよ!達成感感じちゃう! マイナスに飛び込め!!!
161 23/05/30(火)23:20:11 No.1062549283
ヒストリア再視聴のチャンスが欲しい オンデマンド配信無いよな?
162 23/05/30(火)23:21:03 No.1062549570
タローマン見て感動した人は真面目に結構居るからな…