23/05/30(火)20:10:23 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/30(火)20:10:23 No.1062464951
こいつの名はドライグ 人型の至上たるガンダムを超える者だ
1 23/05/30(火)20:19:02 No.1062469030
MSA-0120 ドライグ(ウェールズ王国建国伝説の赤き龍) RGM-111Y2 Gカスタム(龍を継ぐ者「月刊モビルマシーン」より)
2 23/05/30(火)20:22:11 No.1062470624
>MSA-0120 ドライグ(ウェールズ王国建国伝説の赤き龍) >RGM-111Y2 Gカスタム(龍を継ぐ者「月刊モビルマシーン」より) >ZMT-A31S ドッゴーラ(中国の紀元前より語り継がれる伝説の龍の名と姿を模したモビルアーマー)
3 23/05/30(火)20:22:48 No.1062470900
今復讐の龍が飛び立った!
4 23/05/30(火)20:23:38 No.1062471296
ツインアイタイプとかお前バリエーションも豊富だったんだな…
5 23/05/30(火)20:24:19 No.1062471602
レールガン効いちゃうんだ…
6 23/05/30(火)20:24:55 No.1062471894
うわあいきなり怪物MSになるな
7 23/05/30(火)20:25:32 No.1062472203
実はF90に負けたのはフェイクだったらしいな…
8 23/05/30(火)20:26:17 No.1062472558
ヘビーガン入る形じゃなくない?
9 23/05/30(火)20:26:25 No.1062472633
.o゚(^∀^)゚o.。アップリケ・アーマー硬過ぎ!
10 23/05/30(火)20:26:31 No.1062472680
こいつF70ぐらいなら一方的に殺せるけどF90Vタイプには危うく殺されかける程度の性能なんだよな…
11 23/05/30(火)20:26:48 No.1062472805
>実はF90に負けたのはフェイクだったらしいな… 読んでなさそう
12 23/05/30(火)20:27:38 No.1062473199
Vタイプの性能超えてるよこいつ
13 23/05/30(火)20:27:42 No.1062473232
>実はF90に負けたのはフェイクだったらしいな… 違います コンペティションパイロットが愚図だったんです
14 23/05/30(火)20:29:00 No.1062473894
電話回線みたいな名前じゃなかった?
15 23/05/30(火)20:29:23 No.1062474045
>電話回線みたいな名前じゃなかった? それは形式番号
16 23/05/30(火)20:29:24 No.1062474057
>>実はF90に負けたのはフェイクだったらしいな… >違います >コンペティションパイロットが愚図だったんです ユーリさんを乗せたほうが勝つってだけさ……
17 23/05/30(火)20:29:26 No.1062474072
F70やF90より機動性も航続距離も装甲もメイン携行火器の威力も上とかマジでなんなんだよてめえはよ…
18 23/05/30(火)20:30:16 No.1062474462
>>>実はF90に負けたのはフェイクだったらしいな… >>違います >>コンペティションパイロットが愚図だったんです >ユーリさんを乗せたほうが勝つってだけさ…… そうなのォ!?
19 23/05/30(火)20:30:25 No.1062474551
F90にはガンダム MSA-0120にはドライグ
20 23/05/30(火)20:30:35 No.1062474623
パイロットの腕がいい方が勝ちまーす!ってお前 いや実際そうなんだけどさ
21 23/05/30(火)20:30:58 No.1062474808
なんなんだメガブースト…
22 23/05/30(火)20:31:38 No.1062475180
書き込みをした人によって削除されました
23 23/05/30(火)20:32:57 No.1062475884
>コンペティションパイロットが愚図だったんです この手の発言してた社員達って遠回しに社内の人事部にも喧嘩売ってないか……?
24 23/05/30(火)20:34:16 No.1062476522
コンペでF90に乗ってたエースパイロットをこいつに乗せて連邦に危機感を覚えさせる事で新世代MS開発を促す!
25 23/05/30(火)20:34:16 No.1062476523
スレ画はコンペで負けたけど この件ほんとはアナハイムに黙ってサナリィと連邦だけでこっそり次期主力機を決める話になってたから それにどうにか割り込んでコンペやって「MSA-120の火力と防御力も取り入れてね」って流れにしたので 勝つのが必須ではなかった(どっちも不採用に持ち込んだ)
26 23/05/30(火)20:34:17 No.1062476528
一次審査のシミュレーションでは運用コストや機動戦力比でF90の方が優れ総合評価で優位だったものの最大出力や耐弾性などはMSA-0120優位だった ここまでならアナハイムの政治力で覆す事はまだ十分に可能だった 二次審査の実機同士の模擬戦で完敗した もうマジでどうしようも無くなった
27 23/05/30(火)20:34:53 No.1062476824
ついに名前出たの!?
28 23/05/30(火)20:35:10 No.1062476942
>ついに名前出たの!? 付けた
29 23/05/30(火)20:35:43 No.1062477180
作中みてるとベロちゃん別にヘボでもないからな… アムロに負けたから雑魚呼ばわりくらいの暴論 問題はあのビジュアルでガトーくらいの腕前の位置に居る上司がノイズすぎる
30 23/05/30(火)20:36:05 No.1062477342
なんか最近になって描かれた設定と描写を総合するとこいつF91より性能上じゃね?ってなる龍
31 23/05/30(火)20:36:16 No.1062477440
F90が上回ってると思ってるなら滑稽だなァ! アンタほどの人がそう言うなら…
32 23/05/30(火)20:36:22 No.1062477483
F90の性能を維持しつつ外付けでMSA-0120の対弾性や火力を備えれば最強なのでは?
33 23/05/30(火)20:37:20 No.1062477945
>F90の性能を維持しつつ外付けでMSA-0120の対弾性や火力を備えれば最強なのでは? 多分これの答えがビームシールドとヴェスバー装備したV
34 23/05/30(火)20:37:47 No.1062478150
>F90の性能を維持しつつ外付けでMSA-0120の対弾性や火力を備えれば最強なのでは? やろうと思えばある程度は多分できる
35 23/05/30(火)20:38:00 No.1062478276
◆このMSは…?
36 23/05/30(火)20:38:43 No.1062478603
大丈夫?オメガブーストから逃れられる?
37 23/05/30(火)20:38:46 No.1062478636
>なんか最近になって描かれた設定と描写を総合するとこいつF91より性能上じゃね?ってなる龍 実際のスペックって流石にまだ公表されてないんだよね…?
38 23/05/30(火)20:39:08 No.1062478819
多分F90側を弄るよりスレ画の馬鹿みたいなペイロードの余裕使ってやりくりした方が話が早い
39 23/05/30(火)20:41:06 No.1062479778
中身へビーガンなんだぜこいつ
40 23/05/30(火)20:42:00 No.1062480184
正規パイロットが実験中に爆死したんだからしょうがないね
41 23/05/30(火)20:42:06 No.1062480239
>多分F90側を弄るよりスレ画の馬鹿みたいなペイロードの余裕使ってやりくりした方が話が早い F90ですら予算キツいのにこんなものまともに運用できるか!
42 23/05/30(火)20:42:19 No.1062480344
スピードと装甲と火力って最もシンプルに優位性を決定付けるからな F90圧倒してんじゃねえぞ
43 23/05/30(火)20:42:54 No.1062480595
>こいつF70ぐらいなら一方的に殺せるけどF90Vタイプには危うく殺されかける程度の性能なんだよな… ヴェスバーという当時最大級の火力ぶつけられて平気なMSいる?
44 23/05/30(火)20:42:58 No.1062480624
>ついに名前出たの!? 運用スタッフが名付けた仮称としてドライグと言う名前が付いたので正式名称ではないが後世でもドライグと呼ばれている fu2233141.jpg fu2233142.jpg ドライグのメガブースト機構を搭載したプロトタイプハーディガンベースの試作機のGカスタムが作られ fu2233144.jpg ドライグ(龍)より受け継いだ技術であるが故に龍を継ぐ者 fu2233145.jpg
45 23/05/30(火)20:43:00 No.1062480644
>なんなんだメガブースト… ビームマグナムみたいにエネルギーCAP使って推進剤一気に消費するとかさぁ 種でいうリジェネレイトのライトクラフトプロパルジョンやってるわけでしょ
46 23/05/30(火)20:43:16 No.1062480755
メガブーストの仕様が大分ピーキーで普通のパイロットじゃ使うのむずいよねとは思う
47 23/05/30(火)20:43:21 No.1062480791
>F90ですら予算キツいのにこんなものまともに運用できるか! F90もミッションパック運用のコストも入ってるの?って感じだし…
48 23/05/30(火)20:43:21 No.1062480793
あのパワハラ上司 第一次第二次ネオジオン紛争をZⅡ乗って戦うだけあって普通に強いのが困る
49 23/05/30(火)20:43:53 No.1062481017
>>コンペティションパイロットが愚図だったんです >この手の発言してた社員達って遠回しに社内の人事部にも喧嘩売ってないか……? これ言った本人が当時の0120のテストパイロットより圧倒的に強いってパターンそうそう見ないぞ
50 23/05/30(火)20:44:09 No.1062481141
フリーダイヤルのドライグはF90をガンダムって呼ぶようなもん
51 23/05/30(火)20:44:46 No.1062481423
>>F90の性能を維持しつつ外付けでMSA-0120の対弾性や火力を備えれば最強なのでは? >やろうと思えばある程度は多分できる そのためのミッションパックとそこからフィードバックされる新型機なわけだ
52 23/05/30(火)20:45:04 No.1062481565
>あのパワハラ上司 >第一次第二次ネオジオン紛争をZⅡ乗って戦うだけあって普通に強いのが困る いくら推進剤ギリギリになってたとはいえGカスタム相手に偵察型のジェガンで圧倒すんのなんなんだよ!?
53 23/05/30(火)20:45:16 No.1062481661
>メガブーストの仕様が大分ピーキーで普通のパイロットじゃ使うのむずいよねとは思う いざとなれば切り離せるオプションの形にしたのは賢明だなと
54 23/05/30(火)20:45:33 No.1062481795
>この手の発言してた社員達って遠回しに社内の人事部にも喧嘩売ってないか……? 似たようなこと言ってるリベラ大尉はグリプス戦役やネオジオン紛争を戦い抜いたガッチガチのベテランだから言い返すだけでも相当の胆力を求められる…
55 23/05/30(火)20:45:45 No.1062481879
だって性能的にはパックなしF90なんかに負けようがないぐらい強いんだもの… F90の標準ビームライフルだとダメージ与えられないし逆にドライグの攻撃は全部致命傷になるしそもそも機動性でも圧勝してるというね
56 23/05/30(火)20:45:51 No.1062481925
Vタイプでも押されるんじゃね?ってくらいのスペック差が生えてきた
57 23/05/30(火)20:45:51 No.1062481932
そもそもコンペでパイロットに力量差思いっきりつけられてる時点でもう茶番なんだ
58 23/05/30(火)20:45:58 No.1062482000
自壊しそうな機能持ちの龍とか実質弱き者じゃん…
59 23/05/30(火)20:46:35 No.1062482277
>これ言った本人が当時の0120のテストパイロットより圧倒的に強いってパターンそうそう見ないぞ プロペラント切れとはいえ何でハーディガンGカスタム2機を戦闘には不向きなEWACジェガンでボコれるんです…?
60 23/05/30(火)20:47:05 No.1062482563
ついにフリーダイヤルにも名前が…
61 23/05/30(火)20:47:18 No.1062482677
古来より竜は英雄に討ち取られるものでおいしい素材だから
62 23/05/30(火)20:47:36 No.1062482817
こいつの後開発されたシルエットガンダムもフレーム自体はへビーガンなああたり 基礎設計そんな優秀なのかへビーガン
63 23/05/30(火)20:47:40 No.1062482859
本来のパイロットは別にいたけど直前に事故って死んじゃってたし
64 23/05/30(火)20:47:46 No.1062482916
推力もF90の長距離侵攻ミッションパック並のを素で備えてるっていう それをメガブーストで強化してくる
65 23/05/30(火)20:47:51 No.1062482961
>プロペラント切れとはいえ何でハーディガンGカスタム2機を戦闘には不向きなEWACジェガンでボコれるんです…? いいだろ? 若い頃はガンダム乗ってた主人公だぜ?
66 23/05/30(火)20:48:28 No.1062483278
>こいつの後開発されたシルエットガンダムもフレーム自体はへビーガンなああたり >基礎設計そんな優秀なのかへビーガン アナハイムが熟成させたジェガンフレームを小型化したやつだし…
67 23/05/30(火)20:48:56 No.1062483506
ドライグ開発チームはみんなオーランド大尉だったらなって思ってそう
68 23/05/30(火)20:49:16 No.1062483661
>こいつの後開発されたシルエットガンダムもフレーム自体はへビーガンなああたり >基礎設計そんな優秀なのかへビーガン 滅茶苦茶優秀だぞ なんか貶されがちだけどジム同様フレームそのまま改良するだけでVの時代まで使い続けられるんだぞヘビーガンフレーム
69 23/05/30(火)20:49:32 No.1062483766
>ドライグ開発チームはみんなオーランド大尉だったらなって思ってそう なんか昔の漫画と同じ顔の角度で死んでいった…
70 23/05/30(火)20:49:43 No.1062483854
>プロペラント切れとはいえ何でハーディガンGカスタム2機を戦闘には不向きなEWACジェガンでボコれるんです…? たぶん逃げ出した2機を見つけることに主眼を置いて広範囲センサー持ちを選んだんだろう
71 23/05/30(火)20:50:08 No.1062484052
ハイインパクトガンもミノフスキードライブと同等の技術だし V2に繋がるMSと言っても過言
72 23/05/30(火)20:50:35 No.1062484268
>古来より竜は英雄に討ち取られるものでおいしい素材だから その逆に人間を超えた存在というモチーフにもなる
73 23/05/30(火)20:50:41 No.1062484316
>ハイインパクトガンもミノフスキードライブと同等の技術だし >V2に繋がるMSと言っても過言 過言かぁ
74 23/05/30(火)20:51:11 No.1062484544
>若い頃はガンダム乗ってた主人公だぜ? “主人公だった”あの頃……
75 23/05/30(火)20:51:24 No.1062484638
>ハイインパクトガンもミノフスキードライブと同等の技術だし >V2に繋がるMSと言っても過言 まあ1号機がVダッシュの持ってた物干し竿持ち出してきたりもしてるからあながち間違いでもなさそうなのが…
76 23/05/30(火)20:51:56 No.1062484859
>ハイインパクトガンもミノフスキードライブと同等の技術だし >V2に繋がるMSと言っても過言 同室の技術だけど方向性は真逆 とはいえあの時期に安定稼働させられてるのはアナハイム脅威の技術力すぎるけど
77 23/05/30(火)20:52:16 No.1062485040
>>若い頃はガンダム乗ってた主人公だぜ? >“主人公だった”あの頃…… アクシズショック見て純粋に恐怖したってみんな熱に浮かされた様に動く中真っ当な感性してて嫌いになれない
78 23/05/30(火)20:52:25 No.1062485129
戦闘時はF90Aタイプ並の推力をVタイプとほぼ同程度の機体重量で吹かしてくるのでもう手が付けられませんね
79 23/05/30(火)20:52:41 No.1062485254
>ドライグ開発チームはみんなオーランド大尉だったらなって思ってそう アイリスの悪夢の象徴になってしまったかもしれない…
80 23/05/30(火)20:53:24 No.1062485584
>同室の技術だけど方向性は真逆 >とはいえあの時期に安定稼働させられてるのはアナハイム脅威の技術力すぎるけど サナリィもF91にオーバードブーストとして組み込んでるし瞬間なら普通に問題なく使えるっぽいのよねミノドラ 安定機動させようとするとヅダるけど
81 23/05/30(火)20:53:30 No.1062485632
蒸発式アップリケアーマーもアサルトのリアクティブアーマーみたいなもんか…?
82 23/05/30(火)20:54:15 No.1062486008
>fu2233142.jpg 雪辱は果たすものであってまみれる事なくない…?
83 23/05/30(火)20:54:23 No.1062486072
>戦闘時はF90Aタイプ並の推力をVタイプとほぼ同程度の機体重量で吹かしてくるのでもう手が付けられませんね 推力重量比8とかだから全力加速したらそれだけで普通のパイロットは死ぬんだよ!
84 23/05/30(火)20:54:25 No.1062486086
まあ公式がフリーダイアル呼びなんてするはずないから何か付くか逆にそのままなんだろうなとは思ってたけどかなりカッコいい名前もらったな…
85 23/05/30(火)20:55:16 No.1062486502
>まあ公式がフリーダイアル呼びなんてするはずないから何か付くか逆にそのままなんだろうなとは思ってたけどかなりカッコいい名前もらったな… ヴェイガンっぽいとか言われてたら名前の由来までそっくりになったのは笑う
86 23/05/30(火)20:55:49 No.1062486777
なんかもう機動性においてはF91すら完全に超えてねえかこれ?って感じだ
87 23/05/30(火)20:56:37 No.1062487208
>>fu2233142.jpg >雪辱は果たすものであってまみれる事なくない…? すす 辱めを雪ぐから雪辱というのです
88 23/05/30(火)20:56:38 No.1062487217
ヅダ並みに無駄な設定が盛られてる
89 23/05/30(火)20:56:46 No.1062487281
>>基礎設計そんな優秀なのかへビーガン >滅茶苦茶優秀だぞ >なんか貶されがちだけどジム同様フレームそのまま改良するだけでVの時代まで使い続けられるんだぞヘビーガンフレーム 兵士が求めるものは確実に作動する機動歩兵で我々にとってはジェガンだとロメロも言っている
90 23/05/30(火)20:56:57 No.1062487406
>なんかもう機動性においてはF91すら完全に超えてねえかこれ?って感じだ 超えたとしても常人に制御できないなら無用の長物だから… バイコンが過剰に性能を抑制してF91が塩漬けされてたのと一緒
91 23/05/30(火)20:57:10 No.1062487510
機動性も直線番長じゃなくてすげえ機敏に動けるのがインチキ
92 23/05/30(火)20:57:29 No.1062487665
>レールガン効いちゃうんだ… ビーム兵器に対する防御機構はIフィールドやらビーム撹乱幕やら耐ビームコーティングやら数多くあったが実弾に対しては装甲で受ける事しか出来なかった… だが今は違う!(ギュッ)
93 23/05/30(火)20:57:39 No.1062487741
>超えたとしても常人に制御できないなら無用の長物だから… >バイコンが過剰に性能を抑制してF91が塩漬けされてたのと一緒 だがパワハラ野郎が乗れば?
94 23/05/30(火)20:57:44 No.1062487788
>>プロペラント切れとはいえ何でハーディガンGカスタム2機を戦闘には不向きなEWACジェガンでボコれるんです…? >いいだろ? >若い頃はガンダム乗ってた主人公だぜ? ハイメガランチャーの置き射撃ってめちゃくちゃなことしよる
95 23/05/30(火)20:57:47 No.1062487814
>なんかもう機動性においてはF91すら完全に超えてねえかこれ?って感じだ 馬鹿みたいに重たい全備重量の大半が惑星強襲用の推進剤で戦闘時には使い切ってるか投棄する運用だからメガブースト抜きにしても機動性で上回ってるのよこいつ…
96 23/05/30(火)20:57:55 No.1062487872
>ヅダ並みに無駄な設定が盛られてる あっちは全然盛られてないぞ ノーマルヅダだと無理だからって他の機体のパーツ使ったりむしろ顔に泥を塗られまくってる
97 23/05/30(火)20:58:09 No.1062487985
>雪辱は果たすものであってまみれる事なくない…? ジェリド的言い回しが宇宙世紀ではスタンダードなのかもしれない
98 23/05/30(火)20:58:16 No.1062488045
それこそF91みたいにバイコンでも積まないと普通の人間がフルスペックで動かすなんて無理だろうしな こんなもん仮想敵何を想定して作ったんだアナハイム
99 23/05/30(火)20:58:23 No.1062488110
結局サナリィアナハイムに負けた挙句にザンスカールに接収されるからな…
100 23/05/30(火)20:58:47 No.1062488311
こんなもん正式採用されるわけがねえだろ!ってくらい人間やめてる極一握りのエース専用機
101 23/05/30(火)20:58:48 No.1062488316
>レールガン効いちゃうんだ… レールガン舐めすぎ
102 23/05/30(火)20:58:49 No.1062488327
重すぎてメガブーストしてようやく推力比F90並なとこってどうなったのん?
103 23/05/30(火)20:58:55 No.1062488377
>それこそF91みたいにバイコンでも積まないと普通の人間がフルスペックで動かすなんて無理だろうしな >こんなもん仮想敵何を想定して作ったんだアナハイム サナリィのF90をケチョンケチョンにして連邦とサナリィの鼻を明かす!
104 23/05/30(火)20:59:14 No.1062488569
>それこそF91みたいにバイコンでも積まないと普通の人間がフルスペックで動かすなんて無理だろうしな これをやったっぽいやつがそろそろF91に乗り換える所だったかFF
105 23/05/30(火)20:59:21 No.1062488642
>推力重量比8とかだから全力加速したらそれだけで普通のパイロットは死ぬんだよ! クロボンゴーストでも言ってたけど戦闘機動での加速力の頭打ちは結局のところ人間性能の問題になってきちゃったからV2クラスのミノドラによる慣性制御かスーツやコックピットの耐G対策をどうにかするしかないんだよな
106 23/05/30(火)20:59:41 No.1062488842
>重すぎてメガブーストしてようやく推力比F90並なとこってどうなったのん? それは噛ませとして貶しまくってた怪しい資料の奴だろ
107 23/05/30(火)20:59:43 No.1062488865
メガブースト切れたらF90の方が性能上だしいなし続けてたら勝てそうではある 長期戦になればなるほどF90有利ではあるんだけど圧勝したんだったよな確か
108 23/05/30(火)20:59:48 No.1062488920
強化人間のせればいいよ
109 23/05/30(火)20:59:54 No.1062488964
>それこそF91みたいにバイコンでも積まないと普通の人間がフルスペックで動かすなんて無理だろうしな >こんなもん仮想敵何を想定して作ったんだアナハイム バイコンなんぞ使わなくともネオサイコミュあるからな ラフレシアの欠陥品と違ってパイロットにも優しい
110 23/05/30(火)21:00:16 No.1062489154
>こんなもん仮想敵何を想定して作ったんだアナハイム どこぞより流れてきた戦闘用デッサタイプ(仮)…?
111 23/05/30(火)21:00:30 No.1062489275
>メガブースト切れたらF90の方が性能上だしいなし続けてたら勝てそうではある メガブースト切れても推力圧倒してるんですけど…いいんスかこれ…
112 23/05/30(火)21:01:19 No.1062489703
突飛なデザインと大層な武装設定の割にコンペ負けたっていうオチが面白いのであってそんな取り上げられても別にって感じ
113 23/05/30(火)21:01:39 No.1062489867
>こんなもん仮想敵何を想定して作ったんだアナハイム おそらくプロトカルチャーの遺産
114 23/05/30(火)21:01:44 No.1062489911
メガブースト無しでもF90V越えてそうな性能に盛られたからみんな困惑しているんだ
115 23/05/30(火)21:01:50 No.1062489965
>重すぎてメガブーストしてようやく推力比F90並なとこってどうなったのん? 巡航用に30tのプロペラント積んでたから普通に戦闘するだけなら4t程度のプロペラント積めばいいので24tぐらいになる この時の推力比が9ぐらい
116 23/05/30(火)21:01:50 No.1062489968
>メガブースト切れたらF90の方が性能上だしいなし続けてたら勝てそうではある >長期戦になればなるほどF90有利ではあるんだけど圧勝したんだったよな確か 今の設定だとメガブースト抜きでもドライグが上回ってるんだ というか文字通り桁違いでダブルスコアとかな推力はともかくとしても素のジェネレーター出力も言うほどF90は優越してないんだ
117 23/05/30(火)21:01:54 No.1062489998
>メガブースト切れても推力圧倒してるんですけど…いいんスかこれ… 代わりに3倍ぐらい重かったような
118 23/05/30(火)21:02:06 No.1062490099
>今復讐の龍が戦場に飛び立った!
119 23/05/30(火)21:02:14 No.1062490171
>突飛なデザインと大層な武装設定の割にコンペ負けたっていうオチが面白いのであってそんな取り上げられても別にって感じ むしろ噛ませをカスにしてもF90の格まで落ちるから逆効果だぞ
120 23/05/30(火)21:02:27 No.1062490273
昔はシスクードやギャプランの全力機動でも常人だと死ぬわ扱いだったから大分進歩はしてるのよね
121 23/05/30(火)21:02:52 No.1062490508
RE100出てほしい
122 23/05/30(火)21:03:09 No.1062490676
これで負けるのはパイロットが悪いだろとしか言いようがないくらい盛られてる
123 23/05/30(火)21:03:26 No.1062490845
>代わりに3倍ぐらい重かったような あれはF90Aタイプみたいに限界まで推進剤を搭載した数字なんだ 実戦だと数十トン軽くなるからヤバいことになる
124 23/05/30(火)21:03:27 No.1062490852
>>メガブースト切れても推力圧倒してるんですけど…いいんスかこれ… >代わりに3倍ぐらい重かったような 戦闘前に重量の大半を占めていた燃料を放出できる事になり同程度にスリムアップできる事になりました これが令和最新設定のチカラだ!
125 23/05/30(火)21:03:30 No.1062490883
>アムロに負けたから雑魚呼ばわりくらいの暴論 シャアはカスや
126 23/05/30(火)21:03:47 No.1062491047
>昔はシスクードやギャプランの全力機動でも常人だと死ぬわ扱いだったから大分進歩はしてるのよね ぶっちゃけ空力旋回出来る大気圏内用TMSのほうがよっぽど旋回Gヤバいと思う
127 23/05/30(火)21:03:49 No.1062491058
フォーミュラ時代だと単純に高齢パイロットも多いから必然的にパイロットに優しさが求められる
128 23/05/30(火)21:03:50 No.1062491072
>今の設定だとメガブースト抜きでもドライグが上回ってるんだ >というか文字通り桁違いでダブルスコアとかな推力はともかくとしても素のジェネレーター出力も言うほどF90は優越してないんだ 先月のダムA読んでないんだけどそんな事になってたの…? と言うか出力重量比でもメガブースト無しじゃF90有利だろ
129 23/05/30(火)21:04:18 No.1062491349
>戦闘前に重量の大半を占めていた燃料を放出できる事になり同程度にスリムアップできる事になりました >これが令和最新設定のチカラだ! 同程度は不可能だろ!? 本体重量でも2.5倍はあったはずだぞ
130 23/05/30(火)21:04:22 No.1062491382
ちょっと優秀程度のパイロットが乗った程度じゃ扱い熟せない絵に描いた餅だからバランスは取れてる そもそもメガブーストとハイインパクトガンは連邦もF90に類似機能の搭載を求めるぐらい高性能なのは元からあった設定だ
131 23/05/30(火)21:04:33 No.1062491487
>馬鹿みたいに重たい全備重量の大半が惑星強襲用の推進剤で戦闘時には使い切ってるか投棄する運用だからメガブースト抜きにしても機動性で上回ってるのよこいつ… インパクトガンの技術の先にある夢として本当に惑星強襲のコンセプトお出しされるので駄目だった
132 23/05/30(火)21:04:49 No.1062491647
どうせUC100年以降なんて雑な設定でいいだろくらいに盛られた感のあるフリーダイヤル再評価
133 23/05/30(火)21:05:27 No.1062491960
>どうせUC100年以降なんて雑な設定でいいだろくらいに盛られた感のあるフリーダイヤル再評価 フリーダイヤルを貶して遊んでた「」が認められないだけでは…?
134 23/05/30(火)21:06:26 No.1062492471
>先月のダムA読んでないんだけどそんな事になってたの…? >と言うか出力重量比でもメガブースト無しじゃF90有利だろ むしろその推力重量比が一番F90を圧倒してる点にすらなってる メガブースト抜きでも戦闘重量だと推力重量比7だの8だのだからVタイプ持ち出しても機動力で勝負するのはもう無理
135 23/05/30(火)21:06:55 No.1062492706
一度叩いていい存在と認識した物が再評価されると認められない奴だな
136 23/05/30(火)21:07:13 No.1062492896
擬似重力兵器ハイインパクトガンの意味不明さをミノフスキーレールガンにしたのは上手いなあと思う
137 23/05/30(火)21:07:22 No.1062492957
>こんなもん仮想敵何を想定して作ったんだアナハイム 今の技術フルに使ったこいつ超えてる機体作るの目的
138 23/05/30(火)21:07:25 No.1062492977
>同程度は不可能だろ!? >本体重量でも2.5倍はあったはずだぞ その本体重量の殆どが推力用の水素という話になったのが今じゃなかったか
139 23/05/30(火)21:07:41 No.1062493128
>本体重量でも2.5倍はあったはずだぞ F90側はそんな戦闘時にデッドウェイトになる様なものは基本積まないし そんな必要も便利機能も無いから戦闘時はやっぱり基本全備重量設定そのままなんだ インチキするのはMSA-0120側だけなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
140 23/05/30(火)21:07:52 No.1062493219
>メガブースト抜きでも戦闘重量だと推力重量比7だの8だのだからVタイプ持ち出しても機動力で勝負するのはもう無理 戦闘重量まで色々投棄するとあっという間に推進剤兼冷却材の液体ヘリウム使い切っちゃうってパターンかな
141 23/05/30(火)21:08:19 No.1062493460
>その本体重量の殆どが推力用の水素という話になったのが今じゃなかったか いや前の設定だと全備重量がジェガン並だったのよ
142 23/05/30(火)21:08:33 No.1062493586
>>どうせUC100年以降なんて雑な設定でいいだろくらいに盛られた感のあるフリーダイヤル再評価 >フリーダイヤルを貶して遊んでた「」が認められないだけでは…? アナハイム社員のレス
143 23/05/30(火)21:08:35 No.1062493613
>戦闘重量まで色々投棄するとあっという間に推進剤兼冷却材の液体ヘリウム使い切っちゃうってパターンかな 通常戦闘時に消費する燃料量設定まで出たから多分それも無いですね…
144 23/05/30(火)21:08:55 No.1062493819
>擬似重力兵器ハイインパクトガンの意味不明さをミノフスキーレールガンにしたのは上手いなあと思う それはそれとして演出上ブラックホールキャノンみたいな黒い塊ぶっ放して大爆発するのは笑ってしまう
145 23/05/30(火)21:09:04 No.1062493885
>>それこそF91みたいにバイコンでも積まないと普通の人間がフルスペックで動かすなんて無理だろうしな >これをやったっぽいやつがそろそろF91に乗り換える所だったかFF ベルフはサイファーとジョブ・ジョンへの最大の反証だからな 俺が乗ったMSが最強?ベルフはオールズモビルとクロスボーン纏めて殲滅したけど? F90はアムロの再来を探すためのマシン?ベルフはオールドタイプで軍人でアムロ要素0でクソ強いけど?
146 23/05/30(火)21:09:08 No.1062493944
本体重量17.5t全備重量54.8t なんでこんなに異常に重たくなるの?に対する答えがF90で例えるならAタイプ相当の推進剤満載仕様だからという
147 23/05/30(火)21:09:35 No.1062494192
>F90側はそんな戦闘時にデッドウェイトになる様なものは基本積まないし >そんな必要も便利機能も無いから戦闘時はやっぱり基本全備重量設定そのままなんだ >インチキするのはMSA-0120側だけなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ 素のF90の全備が17tとかでフリーダイヤルの本体が17tとかだったような
148 23/05/30(火)21:10:02 No.1062494443
むしろ「」はドライグが盛られていくのにキャッキャしてるだろう