虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/30(火)19:39:16 今更キ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/30(火)19:39:16 No.1062451623

今更キングダム読んで最新刊まで来たけど未だにこいつの事が頭から離れない というか敵も味方もこいつの影に囚われてない?

1 23/05/30(火)19:39:58 No.1062451888

はい

2 23/05/30(火)19:41:56 No.1062452679

こいつが死ぬまでが一番面白かった

3 23/05/30(火)19:42:05 No.1062452741

なんなら読者も囚われてるのでは…

4 23/05/30(火)19:44:35 No.1062453769

>こいつが死ぬまでが一番面白かった もう死んだの何年前だろう・・・

5 23/05/30(火)19:44:48 No.1062453877

敗北者じゃん

6 23/05/30(火)19:45:32 No.1062454199

?煖が荒らし嫌がらせ混乱の元すぎる

7 23/05/30(火)19:46:16 No.1062454513

ワレブもまだギリギリ強キャラ感と魅力を保ってた頃

8 23/05/30(火)19:47:05 No.1062454839

最新刊まで!?よく読めたな

9 23/05/30(火)19:48:46 No.1062455550

スレ画の人が作中最強でいいんだよね?

10 23/05/30(火)19:50:45 No.1062456330

六将級が多すぎるのはギャグ

11 23/05/30(火)19:52:49 No.1062457192

六将級とか本来なら三大天になってたとか多い…!

12 23/05/30(火)19:55:03 No.1062458215

武神はなんか出てくる度にネームド殺して嫌いだった 本人もあんま魅力ないし…

13 23/05/30(火)19:55:07 No.1062458242

野生の賢人がいるんだから野生の武人もたくさんいるんだろ

14 23/05/30(火)19:55:58 No.1062458579

合従軍まではなんとか

15 23/05/30(火)19:56:46 No.1062458918

六将すぐ死ぬ

16 23/05/30(火)19:58:22 No.1062459603

本能型じゃリホク倒すどころかスレ画も超えられないと思うんだよね

17 23/05/30(火)19:59:38 No.1062460108

>武神はなんか出てくる度にネームド殺して嫌いだった >本人もあんま魅力ないし… あいつ結局何だったんだろ・・・

18 23/05/30(火)19:59:49 No.1062460182

魏火竜七師は笑うしかない

19 23/05/30(火)19:59:53 No.1062460209

まぁでも早い段階で死んだから株を落とさず神格化した一面もあるかも 今でも生きてたら無能とか劣化したとか言われそう

20 23/05/30(火)20:00:41 No.1062460555

本場の中国人「かくかいと李牧逆じゃない?」

21 23/05/30(火)20:01:07 No.1062460732

>本場の中国人「かくかいと李牧逆じゃない?」 それはそう

22 23/05/30(火)20:04:43 No.1062462395

曲がりなりにも突出した武が売りなのに死にかけの爺に刺されるワレブはなんなの… そして一応ワレブ倒した信もその辺の敵に苦戦しすぎだろ…

23 23/05/30(火)20:12:29 No.1062465933

中国史を知らない自分が史実で一番驚いたのは秦はこの時点で統一ほぼ手前という事

24 23/05/30(火)20:14:01 No.1062466657

いつ人気投票やってもコイツが1位なんだよな…

25 23/05/30(火)20:14:29 No.1062466882

>本場の中国人「かくかいと李牧逆じゃない?」 李牧は下手に盛らない方がやばいからなマジで 盛って逆に弱くなってる

26 23/05/30(火)20:14:30 No.1062466886

何なら漫画としてもこいつが死んだあたりで死んだ

27 23/05/30(火)20:15:19 No.1062467266

>何なら漫画としてもこいつが死んだあたりで死んだ 合従軍は面白かっただろ!? あと呂氏の決着

28 23/05/30(火)20:15:53 No.1062467552

>何なら漫画としてもこいつが死んだあたりで死んだ 廉頗戦と合従軍戦は面白いだろ!? その後はうn

29 23/05/30(火)20:16:06 No.1062467654

白ナスと口に布巻いてる馬鹿本当嫌い

30 23/05/30(火)20:16:09 No.1062467680

>中国史を知らない自分が史実で一番驚いたのは秦はこの時点で統一ほぼ手前という事 もう一強状態で秒読みだからこそ 急に出てきて寡兵で勝ちまくる李牧がマジですげぇ!ってなるんだよね キングダムでは知らん

31 23/05/30(火)20:16:30 No.1062467828

>>中国史を知らない自分が史実で一番驚いたのは秦はこの時点で統一ほぼ手前という事 そうじゃないと恥とプライド捨てて合従軍なんかやらない あれがラストチャンスだったんだ

32 23/05/30(火)20:17:28 No.1062468280

なんなら六将の白起いた頃にはもう秦の勝ちでしょ…って感じだったからな

33 23/05/30(火)20:17:50 No.1062468470

アニメ化されてる部分は面白い この後どうするんだろう?

34 23/05/30(火)20:17:56 No.1062468528

武神は魅力無くてもせめてタイマン最強であってほしかったな… みんなと協力して戦うとかでもなく信一人で倒しちゃった…

35 23/05/30(火)20:18:43 No.1062468871

>みんなと協力して戦うとかでもなく信一人で倒しちゃった… 武神倒した後に適当に出てきたまんじゅうみたいな奴に苦戦するのよくわからないよな

36 23/05/30(火)20:19:10 No.1062469107

合従軍後はもう始皇帝は調子こいで超デカハーレムとか作り始めてるからな… どうすんだろこの漫画

37 23/05/30(火)20:19:28 No.1062469255

作者が李牧嫌いって言った方のがまだ納得いくよね

38 23/05/30(火)20:20:23 No.1062469741

今でも政治的な部分に焦点を置いた回は結構好き

39 23/05/30(火)20:20:25 No.1062469761

次はないぞ李牧

40 23/05/30(火)20:20:59 No.1062470037

李牧が大活躍して持ち上げられるんならまだいいんだよ 失敗ばかりなのに持ち上げるから意味わからん

41 23/05/30(火)20:21:06 No.1062470088

>今でも生きてたら無能とか劣化したとか言われそう 李牧にもてあそばれる枠だろうしな

42 23/05/30(火)20:21:09 No.1062470114

>廉頗戦と合従軍戦は面白いだろ!? >その後はうn fu2233075.png 廉頗いいよね… あせあきみたいに程よい活躍と尺で退場してくれる敵キャラも良いけど大物感保ったままエピソードを終えてくれるキャラもやっぱり良いもんだよ…

43 23/05/30(火)20:21:14 No.1062470157

>なんなら六将の白起いた頃にはもう秦の勝ちでしょ…って感じだったからな 達人伝の白起は超怖い

44 23/05/30(火)20:21:23 No.1062470228

>失敗ばかりなのに持ち上げるから意味わからん 白ナス「李牧王朝爆誕!!!」

45 23/05/30(火)20:22:52 No.1062470932

>白ナスと口に布巻いてる馬鹿本当嫌い バカは白ナスに比べて大分マシに見えてきた 軽そうに見えてあのリーボック万歳集団の中だと大分まとも寄りの感性だと思う

46 23/05/30(火)20:22:55 No.1062470956

王騎の矛・ひょうこうの盾・輪虎の剣・録嗚未の甲冑ってどんどん死んだ者から託された装備が揃っていく流れ好きだよ

47 23/05/30(火)20:23:59 No.1062471451

李牧の反乱は勘違いでしたでセーフになるの好き

48 23/05/30(火)20:24:06 No.1062471502

史記にも将軍になった後死んだことくらいしか載ってないので史実補正のおかげとかではなく本当に作家の手腕だけで名キャラクターになった奴 もうこういう良キャラは生み出されないのか

49 23/05/30(火)20:24:10 No.1062471540

3倍くらいの兵数で囲んで開戦した癖して蓋を開けてみれば李牧様の圧勝だったなはコイツら馬鹿なのか?

50 23/05/30(火)20:24:17 No.1062471592

暗い…あまりにも…

51 23/05/30(火)20:24:36 No.1062471736

>録嗚未の甲冑 おいっ!

52 23/05/30(火)20:25:00 No.1062471938

45万人殺されたのに大軍を作れる畑凄いよな

53 23/05/30(火)20:25:09 No.1062471998

だ 録 死

54 23/05/30(火)20:25:42 No.1062472270

>暗い…あまりにも… ッシ フー ゴキゴキ と明太子っていうあだ名が開発されたくらいしかいいところ無かったよねあの辺の話

55 23/05/30(火)20:25:47 No.1062472316

読まなくなってからもネタにされてるうちはまだ望みがあった気がするけど 最近じゃネタにもされずに思い出話になってるのが切ない

56 23/05/30(火)20:25:50 No.1062472346

史実の李牧は最強無敵国家に40万生き埋めされて名将もいなくなった趙に出てきた無敗の名将だからな キングダムの李牧とは違う

57 23/05/30(火)20:26:05 No.1062472464

李牧のファンのはずの作者が 李牧の策として出してくるのは大兵力での包囲だからな…

58 23/05/30(火)20:26:27 No.1062472641

キングダムのリーボックは死んでも天は嘆かない気がする

59 23/05/30(火)20:27:18 No.1062473043

史実の趙王はやっぱ暗かったの?

60 23/05/30(火)20:27:55 No.1062473351

王騎が生きてた頃でも合戦がそんな面白くないから初期のタイマンバトルものに戻って欲しいなって思ってた

61 23/05/30(火)20:28:24 No.1062473563

ここでの知識しかないけど 漫画のシーンは歴史的にはもう勝ち格で消化試合をやってるみたいなものなんだよね? 描かれてるみたいな死闘ではなかったの?

62 23/05/30(火)20:29:15 No.1062473986

お頭退場したんだっけ

63 23/05/30(火)20:30:06 No.1062474386

いうほど王騎が活躍した記憶ないんだが 凄い凄い言われてるのはわかるけど

64 23/05/30(火)20:30:40 No.1062474681

最初期からずっと合従軍終わったら勝ち確なのに何漫画にするんだ?って思ってた 結局グダグダになってる

65 23/05/30(火)20:30:40 No.1062474683

史実の李牧はなんでそんなに強かったんです? なんか他の人と違ったの?

66 23/05/30(火)20:30:45 No.1062474715

多すぎるというか将も兵も生えてきすぎ

67 23/05/30(火)20:30:56 No.1062474795

>いうほど王騎が活躍した記憶ないんだが まだ雑兵だった主人公の師匠だから

68 23/05/30(火)20:31:15 No.1062474957

>史実の趙王はやっぱ暗かったの? 暗い…って言われてた王は李牧起用したりそこまで暗くない 次の王が秦に唯一勝ててる将軍なのに秦の讒言にまんまとノセられて李牧に自害させる 当然すぐに趙は滅びた

69 23/05/30(火)20:31:22 No.1062475015

>史実の李牧はなんでそんなに強かったんです? >なんか他の人と違ったの? 知らん急に最強ユニットが生えてきた

70 23/05/30(火)20:31:25 No.1062475044

ほぼ何もないところから盛られたスレ画はいいキャラなのに 美味しい要素しかない李牧がどうしてああなるのか バニラでお出しすればいいところにいらんトッピングし過ぎる...

71 23/05/30(火)20:31:31 No.1062475111

>史実の李牧はなんでそんなに強かったんです? >なんか他の人と違ったの? 超大群に対して奇策で勝利重ねてたハンニバルみたいなもんだろ

72 23/05/30(火)20:31:54 No.1062475321

急にじゅこおうだかのオリジナル戦闘始まるのうん???ってなる

73 23/05/30(火)20:32:00 No.1062475379

作者が本能型だから知能型のキャラにスポット当てちゃダメ

74 23/05/30(火)20:32:43 No.1062475758

呂不韋倒すところまでは正直全然面白い それ以降がマジでゴミカス

75 23/05/30(火)20:32:52 No.1062475851

史実だと秦のカニヘッドがもっと主人公的な活躍すると聞いた

76 23/05/30(火)20:33:19 No.1062476082

無料で達人伝やってたから読み比べたら結構面白かった

77 23/05/30(火)20:33:26 No.1062476130

そろそろ始皇帝がアレになってくる時期だけどどうするんだろう…

78 23/05/30(火)20:33:42 No.1062476250

>史実だと秦のカニヘッドがもっと主人公的な活躍すると聞いた あのカニヘッドが8割終わらせるからな... 残りはキョウカイと蒙恬

79 23/05/30(火)20:34:17 No.1062476526

抜けなかったはマジでめちゃくちゃ面白かった 六将級じゃない普通の将軍たちが頑張ってる姿とかも良かった

80 23/05/30(火)20:34:43 No.1062476747

王騎死んだ頃だって困ったらポケモン出すやつ扱いだったろ李牧

81 23/05/30(火)20:34:52 No.1062476820

作者の引き出しが尽きてワンパターン化してる気がする

82 23/05/30(火)20:35:10 No.1062476947

史実だと自殺する呂不韋生存エンドにしてるし李牧も生存エンドにするかもしれない

83 23/05/30(火)20:35:25 No.1062477045

ぶっちゃけ序盤の村の仲間たちと一旗揚げるぞ!ってやってる時がいちばん楽しいと思う

84 23/05/30(火)20:35:38 No.1062477130

割と最新話まで不満もありつつトータルで楽しく読めたけど 楚の全裸で麻雀やってた奴らあたりはかなりキツかった

85 23/05/30(火)20:35:40 No.1062477156

いいキャラどんどん殺して 残りかすみたいなキャラしかいないのなんか悲しいね

86 23/05/30(火)20:35:41 No.1062477160

合従軍がピークで後殲滅戦だから盛り上げようがないんだよ なんであそこを開始にしたし

87 23/05/30(火)20:35:55 No.1062477271

>作者の引き出しが尽きてワンパターン化してる気がする ポッと出てきた素手も剣もまぁまぁ使える相手に信が苦戦してた辺りはマジで酷かった

88 23/05/30(火)20:36:10 No.1062477387

シンが一兵卒だった頃が一番良かった 作者合戦の全体像書くのあんま向いてない

89 23/05/30(火)20:36:15 No.1062477426

最後まで株を落とさず死んだキャラはずっと惜しまれるよね

90 23/05/30(火)20:36:21 No.1062477477

一番好きなの30巻のラストだわ

91 23/05/30(火)20:36:27 No.1062477523

もしかしてこの時代の秦自体がドラマとしての魅力に欠けるのでは…?

92 23/05/30(火)20:36:44 No.1062477657

まあ連載開始した頃にはここまで続くとは思ってないだろうし…

93 23/05/30(火)20:36:56 No.1062477761

>楚の全裸で麻雀やってた奴らあたりはかなりキツかった あいつらの過去とか死ぬほどどうでもいいよね

94 23/05/30(火)20:37:13 No.1062477895

自軍がドブラック企業すぎると毎回思ってたらとうとうカンキが犠牲者になった

95 23/05/30(火)20:37:15 No.1062477908

>ぶっちゃけ序盤の村の仲間たちと一旗揚げるぞ!ってやってる時がいちばん楽しいと思う 1エピソードの長さもあると思うけど主人公の出世というかステップアップが読者にもわかりやすかったよね 今は勝ってもなんか進歩とか変化が感じにくい…

96 23/05/30(火)20:37:33 No.1062478044

虚無がどうの

97 23/05/30(火)20:37:39 No.1062478078

>なんであそこを開始にしたし したし!?

98 23/05/30(火)20:37:41 No.1062478107

>最後まで株を落とさず死んだキャラはずっと惜しまれるよね 毒はねえだろ…毒は! の爺好き

99 23/05/30(火)20:37:55 No.1062478229

秦国最強のはずなんだけど何とか苦戦させたくて敵を盛る けど序盤に六将や三大天という強さの上限を作ってしまう 結果生まれる大量の六将級

100 23/05/30(火)20:38:11 No.1062478357

>もしかしてこの時代の秦自体がドラマとしての魅力に欠けるのでは…? まあぶっちゃけ消化試合だからな…李牧がポンと出てきてやばい!ってなるけど

101 23/05/30(火)20:38:25 No.1062478473

絶対つまらんと思った実写が普通に面白かったな

102 23/05/30(火)20:38:28 No.1062478489

ワレブもなんか迷走して死んだしな…

103 23/05/30(火)20:38:32 No.1062478513

合従軍しても勝てなかったのに後々強いやつ生やさないと漫画にならんからな… もう歴史モノじゃなくて作者が100%考えないといけない

104 23/05/30(火)20:38:44 No.1062478609

>結果生まれる大量の六将級 ほんとポンポン出ては消えていくからあんま脅威に感じなくなってきてる

105 23/05/30(火)20:38:45 No.1062478619

最新話までたどり着いて一国も落としてなかったの見たときは愕然としたよね こんな漫画で騒いでやがったのかと

106 23/05/30(火)20:39:00 No.1062478751

バイクの代わりに馬乗ってるヤンキー漫画メソッドと 強者の悲しき過去

107 23/05/30(火)20:39:00 No.1062478755

>>最後まで株を落とさず死んだキャラはずっと惜しまれるよね >毒はねえだろ…毒は! >の爺好き その人と白老にはお頭が色々と異例の対応するの良いよね…

108 23/05/30(火)20:39:18 No.1062478919

>ほんとポンポン出ては消えていくからあんま脅威に感じなくなってきてる 歴史的にこの後脅威なんか居ないからな 居るなら合従軍でぶつけてる

109 23/05/30(火)20:39:23 No.1062478970

>最新話までたどり着いて一国も落としてなかったの見たときは愕然としたよね >こんな漫画で騒いでやがったのかと 株は落としてるからおっけー

110 23/05/30(火)20:39:33 No.1062479027

リーボックの国って人材難で将軍らしい将軍いなかった設定なんだったの ポコポコ出てくるじゃん

111 23/05/30(火)20:39:39 No.1062479076

最近某ゲームで東卍の人が画像の背中守ってるの好き

112 23/05/30(火)20:39:46 No.1062479143

史実キャラなのかオリキャラなのかわからんけどどっちにしろ酷い

113 23/05/30(火)20:40:24 No.1062479444

和田アキ子は活躍するのかな…

114 23/05/30(火)20:40:28 No.1062479480

信とか政のこのキラキラした感じで国を滅ぼすとかどう描写すればいいか作者も相当悩んでそう

115 23/05/30(火)20:40:42 No.1062479588

趙って国は人材の宝庫なんかい?

116 23/05/30(火)20:40:46 No.1062479617

超強いあいつをなんか告げ口して嫌わせて王命で殺したり左遷して倒す!っての強すぎない?

117 23/05/30(火)20:41:00 No.1062479729

政この頃既に大分アレな始皇帝になってるのにどうすんだろうね 突然毒飲んで狂った事にでもすっか…?

118 23/05/30(火)20:41:05 No.1062479771

侵略者のガキがよ…って話にあったけぇ云々言い出したのはちょっとキツかった

119 23/05/30(火)20:41:12 No.1062479823

>リーボックの国って人材難で将軍らしい将軍いなかった設定なんだったの >ポコポコ出てくるじゃん っし フー ゴキゴキ してるんじゃないの?

120 23/05/30(火)20:41:13 No.1062479832

センゴクも初期はヤンキー漫画だったな

121 23/05/30(火)20:41:31 No.1062479965

>超強いあいつをなんか告げ口して嫌わせて王命で殺したり左遷して倒す!っての強すぎない? 流言飛語は強い なんなら今の時代でも強い

122 23/05/30(火)20:41:44 No.1062480055

もう読んでないけどここで話題になる時って大抵リーボックの話題なんだけど信はちゃんと登場してるの?

123 23/05/30(火)20:41:54 No.1062480142

>なんなら今の時代でも強い あくらつなネット炎上

124 23/05/30(火)20:42:00 No.1062480183

中華の名将だいたい讒言でやられるから… たまに楽毅みたいに回避するやついるけど

125 23/05/30(火)20:42:13 No.1062480300

仮面のおっちゃんも回避したよね

126 23/05/30(火)20:42:49 No.1062480558

ワンピースとキングダムは疑似ヤンキー漫画だと思っている

127 23/05/30(火)20:43:03 No.1062480661

>史実だと自殺する呂不韋生存エンドにしてるし李牧も生存エンドにするかもしれない ロウアイと政の母親の間に出来た子も実は生きてましたってやっちゃったし 頭の良い李牧様は自分が死んだと思わせてカイネと北の僻地で幸せに暮らしましたーとかやりそうよね

128 23/05/30(火)20:43:10 No.1062480714

韓非この後殺されるわけだけどどんな理屈つけて正当化すんだろ

129 23/05/30(火)20:43:58 No.1062481063

おかしおいしいだろ!の子が死を望まれてるのは知ってる

130 23/05/30(火)20:44:55 No.1062481495

>絶対つまらんと思った実写が普通に面白かったな たか王騎結構好き…

↑Top