虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/30(火)16:50:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/30(火)16:50:19 No.1062401100

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/05/30(火)16:51:47 No.1062401447

なんでこんな昭和フィルターかかったみたいな色なんです?

2 23/05/30(火)16:52:02 No.1062401505

ら、ライデン!?

3 23/05/30(火)16:53:07 No.1062401744

>なんでこんな昭和フィルターかかったみたいな色なんです? 昭和の電車やろがい!

4 23/05/30(火)16:53:33 No.1062401847

懐かしい電車だ

5 23/05/30(火)16:55:28 No.1062402313

合体する方のユキカゼ

6 23/05/30(火)16:57:58 No.1062402920

太くない?

7 23/05/30(火)17:09:20 No.1062405552

JRXなんかもMPで見てえな…

8 23/05/30(火)17:11:30 No.1062406097

昔はひょろかった思い出があるが ずいぶん鍛え直したな

9 23/05/30(火)17:13:57 No.1062406673

国鉄ロボすぎる…

10 23/05/30(火)17:14:54 No.1062406922

それ以外の部分はいいのに腕の列車の余った部分を足の横に適当にくっつけてるの雑過ぎない…?

11 23/05/30(火)17:16:01 No.1062407234

いくらなんでもスタイル悪すぎだろ

12 23/05/30(火)17:16:38 No.1062407399

>それ以外の部分はいいのに腕の列車の余った部分を足の横に適当にくっつけてるの雑過ぎない…? ライデンの元デザインをご存知ない…?

13 23/05/30(火)17:18:03 No.1062407783

>ライデンの元デザインをご存知ない…? 流石にこの形状だと元々のレッグビームと同一視はできないでしょ

14 23/05/30(火)17:18:33 No.1062407927

>ライデンの元デザインをご存知ない…? 足横に箱なんて付いてないけどなに言ってんだ

15 23/05/30(火)17:18:39 No.1062407945

>ライデンの元デザインをご存知ない…? いや元の方とか知らなくて単純にスレ画の変形見て思っただけなんで…

16 23/05/30(火)17:19:11 No.1062408089

当時品は合体用の大砲付き翼パーツつけるところを本体からその部品を生み出すようになったから超進化よ

17 23/05/30(火)17:20:19 No.1062408358

何故か合体前のスケールを統一するとかやり出したのが完全に足引っ張ってるよなこれ 先に他のやつから出してればスケールを合わせようなんてならなかっただろうに

18 23/05/30(火)17:20:43 No.1062408467

>いくらなんでもスタイル悪すぎだろ これまでのインタビューとか見ても列車モードをどれだけ再現できるかを重視してるのは明らかだから 合体はオマケというか…

19 23/05/30(火)17:21:35 No.1062408685

MPGの構造と重さ的にあんまり長いこと合体させときたくない過ぎる…

20 23/05/30(火)17:21:53 No.1062408762

もう2年はかかると思ってたが早いな揃うの

21 23/05/30(火)17:22:37 No.1062408963

>当時品は合体用の大砲付き翼パーツつけるところを本体からその部品を生み出すようになったから超進化よ 合体用パーツ内蔵できるようになったのは頑張ってるポイントだと思うけど好き好きでもあるとは思う

22 23/05/30(火)17:22:44 No.1062408995

胸のオレンジの板ないからライデンよりトレインロボ寄りなんだな

23 23/05/30(火)17:23:10 No.1062409095

胴にもっとメリハリが有れば100点なのに

24 23/05/30(火)17:24:41 No.1062409454

>先に他のやつから出してればスケールを合わせようなんてならなかっただろうに 他の合体戦士よりもアストロトレインを出しとくべきだったな あれをHOゲージで作るのはどう考えても無理だから少なくとHOという基準への意識は薄くなってたはず

25 23/05/30(火)17:24:57 No.1062409525

色味汚いな!

26 23/05/30(火)17:25:02 No.1062409542

流石に股間ここまで圧縮したサイズじゃないと強度ダメか

27 23/05/30(火)17:25:39 No.1062409705

次何出るのかなぁMPG

28 23/05/30(火)17:26:02 No.1062409799

>胸のオレンジの板ないからライデンよりトレインロボ寄りなんだな アニメカラーだよ

29 23/05/30(火)17:26:47 No.1062410018

なるほど旧脇腹パーツは足の羽に落とし込んだのか

30 23/05/30(火)17:26:57 No.1062410064

この写真に関しては重厚感あって嫌いじゃない 両手下げたらゴリラかもしれないけど

31 23/05/30(火)17:27:49 No.1062410271

>次何出るのかなぁMPG 正直ライデンかなり品質に難があったから次はいいかな…

32 23/05/30(火)17:29:10 No.1062410624

変形合体させるにはちょっと繊細過ぎるのよね…

33 23/05/30(火)17:29:48 No.1062410786

品質以前に設計で無理がある部分が多かった

34 23/05/30(火)17:30:32 No.1062410992

>正直ライデンかなり品質に難があったから次はいいかな… 通常MPのリリースも遅くなってるからね

35 23/05/30(火)17:30:42 No.1062411039

見た目めちゃくちゃ好みだけど難あるのか…

36 23/05/30(火)17:31:07 No.1062411137

>品質以前に設計で無理がある部分が多かった 窓の多い列車でなくて2、3体合体くらいのを一回見てみたい 具体的にはゴッドジンライが欲しい

37 23/05/30(火)17:31:42 No.1062411262

電車のスケール統一なんて色気出さなければ…

38 23/05/30(火)17:31:42 No.1062411264

ライオカイザー出して♡

39 23/05/30(火)17:32:05 No.1062411367

>品質以前に設計で無理がある部分が多かった 担当者は大ベテランなのにね

40 23/05/30(火)17:32:06 No.1062411377

クリアパーツ多用せざるを得ない問題とかMP相当の製品にしない方が良かったのではと思わなくない でもここまできたら最後まで付き合うぜ

41 23/05/30(火)17:32:35 No.1062411504

>電車のスケール統一なんて色気出さなければ… いろんな面で電車であることが結構足引っ張ってた気がするのでなんかその辺ふわっと済ませられるビークルならもうちょいいい感じならないかなと思う

42 23/05/30(火)17:32:51 No.1062411578

>正直ライデンかなり品質に難があったから次はいいかな… この調子で他の合体戦士やられても困るよな

43 23/05/30(火)17:33:58 No.1062411877

合体ロボはMPじゃなくてジェネレーションラインで出してくれる方がちょうどいい…

44 23/05/30(火)17:36:55 No.1062412688

通常プラ外装にクリア窓パーツとかなら素直に嬉しいけど 全面クリアパーツにするぐらいなら窓の方を塗装にしてほしいかなって…

45 23/05/30(火)17:37:47 No.1062412946

次はビークルのスケールを揃えたブルーティカスだな!

46 23/05/30(火)17:38:14 No.1062413079

>次はビークルのスケールを揃えたブルーティカスだな! やれるんなら見てみたさはある! 遊びたくはない!

47 23/05/30(火)17:38:25 No.1062413131

電車に力入れ過ぎなんだよ 正直電車の再現度よりロボにもっと手間かけてほしい

48 23/05/30(火)17:38:31 No.1062413163

>合体ロボはMPじゃなくてコアクラスで出してくれる方がちょうどいい…

49 23/05/30(火)17:39:22 No.1062413380

実際ブルーティカスくらいビークルのスケール感再現できない方がいい感じになる気はする

50 23/05/30(火)17:39:52 No.1062413512

MPスターセイバー良かったしロードシーザーなら大歓迎だ 実車モチーフあると足引っ張るから…

51 23/05/30(火)17:40:13 No.1062413610

スケール揃えるとガーディアンが悲惨なことになりそう

52 23/05/30(火)17:40:19 No.1062413630

>次はビークルのスケールを揃えたブルーティカスだな! こうだぞ!! fu2232732.jpg

53 23/05/30(火)17:40:34 No.1062413704

無理だったんだよ… MPの精密設計杜撰な品質管理無駄な全塗装で合体するなんて…

54 23/05/30(火)17:41:03 No.1062413835

>MPスターセイバー良かったしロードシーザーなら大歓迎だ >実車モチーフあると足引っ張るから… ロードシーザーって脚がランボルギーニとフェラーリでしょ

55 23/05/30(火)17:41:04 No.1062413841

>実車モチーフあると足引っ張るから… もっと実車じゃないの出て欲しい サイバトロンミクロマンコンビとか欲しいしうっかりバトルコンボイとか出て欲しい

56 23/05/30(火)17:42:15 No.1062414160

>無理だったんだよ… >MPの精密設計杜撰な品質管理無駄な全塗装で合体するなんて… まだ合体してないんだが!? 既に各部悲鳴上げてる…

57 23/05/30(火)17:42:16 No.1062414164

ライセンス取ってるし列車再現度に全力振り切るのは分かるけど ロボ玩具として見ると遊びづれえんだよな 合体しなくても単体の時点で気軽に遊びづらい

58 23/05/30(火)17:43:35 No.1062414501

>サイバトロンミクロマンコンビとか欲しいしうっかりバトルコンボイとか出て欲しい バトコンのビークルはWesternStar4964EXらしいぞ

59 23/05/30(火)17:44:05 No.1062414609

ショウキ買って変形凄い!格好良い!強度怖い! ってなったから値段も相まって買うの断念してしまった 欲しい気持ちはあるのだが

60 23/05/30(火)17:45:01 No.1062414850

合体したらあまり動かなさそうだよね 肘とか45°くらいしか曲がらなそうだし

61 23/05/30(火)17:46:00 No.1062415150

顔が骸骨に見えた

62 23/05/30(火)17:46:27 No.1062415274

俺もショウキの時点であれこれやべーよな…と思って手を引いてしまった 外装がヒンジを多用したクリアパーツなの怖すぎる

63 23/05/30(火)17:47:43 No.1062415600

新幹線変形ロボ

64 23/05/30(火)17:48:13 No.1062415726

>俺もショウキの時点であれこれやべーよな…と思って手を引いてしまった >外装がヒンジを多用したクリアパーツなの怖すぎる 開発中にこれじゃ強度ヤバいとか思わなかったのだろうか

65 23/05/30(火)17:48:28 No.1062415803

>外装がヒンジを多用したクリアパーツなの怖すぎる クリアパーツでヒンジはアホすぎる…絶対割れるだろ

66 23/05/30(火)17:48:41 No.1062415858

ショウキのウイング折り畳んだとこが肩ジョイントだから肘曲げようとした時点で崩壊すると思うよ… あそこに一体分の重量丸々預けるの怖すぎる

67 23/05/30(火)17:49:35 No.1062416099

変形の緻密さと遊びやすさは反比例するよね

68 23/05/30(火)17:50:19 No.1062416293

走り出した企画コンセプトは列車と一緒で簡単には止まれねえンだ

69 23/05/30(火)17:51:33 No.1062416635

MPGファイヤーコンボイ発売されたら起こして…

70 23/05/30(火)17:51:54 No.1062416720

個人的にはロボのサイズが他のMPと合ってないのが気になる 公式側は単体ロボはこれまでのMPとスケール合わせたって言ってるけど サイズ表基準ならアイアンハイドやスタスクと同じサイズだし劇中描写基準ならコンボイ並みのはずでしょ

71 23/05/30(火)17:51:59 No.1062416750

やっと揃ったか 鉄道車両形態はTOMIXが関わってるぞ

72 23/05/30(火)17:52:22 No.1062416853

>MPGファイヤーコンボイ発売されたら起こして… 発売後だと間に合わねえぞ

73 23/05/30(火)17:53:01 No.1062417052

ゲツエイの前面パネルのヒンジとか脚とガワを繋ぐ太い軸(しかも力が掛かる)を薄いクリアのガワから生やしたりとか破損するの目に見えてるよね 案の定破損率高かったし

74 23/05/30(火)17:53:17 No.1062417133

スレ画とロボットベースが揃ったら合体状態を並べて写真撮るんだ俺…

75 23/05/30(火)17:54:49 No.1062417564

マスターピースのおすすめってある? 案外手を出していなかった

76 23/05/30(火)17:55:15 No.1062417680

俺が欲しかったのはレガシーライデンだった…

77 23/05/30(火)17:55:26 No.1062417735

>ゲツエイの前面パネルのヒンジとか脚とガワを繋ぐ太い軸(しかも力が掛かる)を薄いクリアのガワから生やしたりとか破損するの目に見えてるよね >案の定破損率高かったし ユキカゼは膝の軸が割れる報告がちらほら見かけるし スイケンも何かありそう

78 23/05/30(火)17:56:37 No.1062418071

>俺が欲しかったのはレガシーライデンだった… MP出してからジェネレーションズ系にフィードバックみたいな流れがあるようなないような気もするのできっとこれから…

79 23/05/30(火)17:58:23 No.1062418577

>変形の緻密さと遊びやすさは反比例するよね 別作品だけど超合金魂のyf-29はもう変形させないと思う

80 23/05/30(火)17:58:57 No.1062418738

>マスターピースのおすすめってある? >案外手を出していなかった MPって価格と複雑さとデザインで好みが分かれがちだから難しい 個人的には最近のだとリブーストが遊びやすくて良いと思う

81 23/05/30(火)17:59:42 No.1062418933

>マスターピースのおすすめってある? >案外手を出していなかった サウンドウェーブはあんまりややこしい感じなくて遊びやすいと思う

82 23/05/30(火)18:00:22 No.1062419126

ダイアクロンとして遊ぶ方が楽しいかもしれん

83 23/05/30(火)18:00:31 No.1062419175

>MP出してからジェネレーションズ系にフィードバックみたいな流れがあるようなないような気もするのできっとこれから… っても最近の複雑化したMPの構造を通常ラインにフィードバックってできるのかね

84 23/05/30(火)18:01:41 No.1062419501

>っても最近の複雑化したMPの構造を通常ラインにフィードバックってできるのかね キングダムのダイノボット(BW)は良い感じに遊びやすくなってた 豪華塗装版が出たら買うと思う だからテラザウラーも出して

85 23/05/30(火)18:02:00 No.1062419588

もう完成したのか…意外と早かったな…

86 23/05/30(火)18:02:23 No.1062419704

懐古みたいなこと言うけどマスターピースシリーズって未だに最初のコンボイの感動を超えられない感じがある コストとか色々要因はあるのは分かる

87 23/05/30(火)18:03:55 No.1062420133

月並みだけどランボルやホイルジャックの頃のMPが好きかな

88 23/05/30(火)18:04:22 No.1062420281

始動から4年だぞ

89 23/05/30(火)18:06:31 No.1062420919

総額おいくらだったっけこれ10万越してたか

90 23/05/30(火)18:06:38 No.1062420953

>懐古みたいなこと言うけどマスターピースシリーズって未だに最初のコンボイの感動を超えられない感じがある >コストとか色々要因はあるのは分かる その頃とコンセプト違うからね ユニクロンとかフラグシップエリートオプティマス とかが近いんじゃないかな

91 23/05/30(火)18:07:22 No.1062421187

散々言われてたけど改めて見ても胴体もうちょい上手いこと処理できなかったんかなぁ

92 23/05/30(火)18:08:53 No.1062421649

随分とわがままボディしてるな

93 23/05/30(火)18:11:31 No.1062422396

ガキの頃トレインロボ持ってたわ まんまトランスフォーマーになってたのかコイツ

94 23/05/30(火)18:12:36 No.1062422729

>見た目めちゃくちゃ好みだけど難あるのか… 頭部がカエンを待たずに付いてきた時点で(…?)ってなった あとショウキだったかの足裏が塗装済みクリアパーツの車体側面なのは無茶だって!ってなった

95 23/05/30(火)18:14:28 No.1062423254

開発当初は色々違ったんだろうなあ… fu2232789.jpg

96 23/05/30(火)18:16:22 No.1062423787

スケッチはスケッチだからよ…

97 23/05/30(火)18:17:50 No.1062424193

>開発当初は色々違ったんだろうなあ… >fu2232789.jpg 河森が入ってきて無茶苦茶になった細書のMPスタスクみたいな感じかな…

98 23/05/30(火)18:18:11 No.1062424286

シンカリオンとコラボしてくれ

99 23/05/30(火)18:20:11 No.1062424847

そもそもライデンってお相撲さんの名前だし…まぁもう9年もイメージ図だけ見せられててもっとタッパ合った気がしましたが?

100 23/05/30(火)18:22:33 No.1062425513

この足に付いた箱外せるの?

101 23/05/30(火)18:23:38 No.1062425817

今回のノウハウはMPJRXに活かせるから…

102 23/05/30(火)18:24:20 No.1062426037

>今回のノウハウはMPJRXに活かせるから… 変形も合体も別物じゃん

103 23/05/30(火)18:24:25 No.1062426066

アドオンでふともも延長ありそうだ

104 23/05/30(火)18:25:03 No.1062426270

JRXだとジェイフォーがオリジナルで無理してる

105 23/05/30(火)18:26:44 No.1062426755

やっぱ合体しても立たせておくオンリーになっちゃうかなあ レガシーメナソーぐらいブンまわせるのがほしいところ

106 23/05/30(火)18:26:51 No.1062426787

書き込みをした人によって削除されました

107 23/05/30(火)18:26:55 No.1062426807

そういえば最近だともう新幹線ってロボに変形しないの?

108 23/05/30(火)18:27:57 No.1062427122

>そういえば最近だともう新幹線ってロボに変形しないの? ガンガンズダンダン

109 23/05/30(火)18:28:07 No.1062427168

>あれテラザウラーってもう射精してなかったっけ いきなり何言うザンスか

110 23/05/30(火)18:28:57 No.1062427428

あれテラザウラーってもうだしてなかったっけ

111 23/05/30(火)18:30:00 No.1062427757

>JRXだとジェイフォーがオリジナルで無理してる 足ロボの悲しき性…

112 23/05/30(火)18:30:18 No.1062427853

個別変形はかなり頑張ってるんだけどね…

113 23/05/30(火)18:32:04 No.1062428333

あれ思ってた以上に背面酷いことになってそう…?

114 23/05/30(火)18:33:46 No.1062428858

キングポセイドンほしいなぁ

115 23/05/30(火)18:34:00 No.1062428933

脚の新幹線の板が浮いてるの気になる

116 23/05/30(火)18:36:57 No.1062429798

CWとかUWの時点でもちょっと思ったけどフル可動変形ロボの合体したロボってどうしても扱いにくくなりがちよね 全身に細かい可動部が多くなりすぎる

↑Top