虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/30(火)16:40:33 回転を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/30(火)16:40:33 No.1062398859

回転を信じろ

1 23/05/30(火)16:42:57 No.1062399382

なそ にん

2 23/05/30(火)16:43:55 No.1062399604

槍投げる時にそんな回転掛けてたのかよコイツ…

3 23/05/30(火)16:44:55 No.1062399840

蛮族じゃなきゃ内臓がケツから出てたかもしれん

4 23/05/30(火)16:45:11 No.1062399903

これ逆再生だよ

5 23/05/30(火)16:45:11 No.1062399904

いやそうはならんやろ

6 23/05/30(火)16:45:28 No.1062399968

これ普通に普段使いできる技能だな…

7 23/05/30(火)16:45:48 No.1062400063

えっこれ簡単にできるのに凄い効果じゃない?

8 23/05/30(火)16:46:14 No.1062400154

方向のコントロール出来たらちょっと無法になりそうじゃね?

9 23/05/30(火)16:48:12 No.1062400598

想像の10倍くらいはぶっ飛んでいった…

10 23/05/30(火)16:49:33 No.1062400921

高度の上がり方がキモい!

11 23/05/30(火)16:49:58 No.1062401015

桃白白みたいなことしやがって

12 23/05/30(火)16:50:43 No.1062401202

リーバル見てるか

13 23/05/30(火)16:51:08 No.1062401284

上に落ちる変態

14 23/05/30(火)16:51:16 No.1062401315

岩にぶつかったらどうなっちゃうのっと

15 23/05/30(火)16:51:32 No.1062401382

はやくティアキンRTA見てぇ…

16 23/05/30(火)16:51:35 No.1062401396

ダイビングのポーズで空へ落ちるのはなかなかイカしてる

17 23/05/30(火)16:51:45 No.1062401435

何そのアホみたいな盾

18 23/05/30(火)16:51:46 No.1062401441

反動が悪用されるのはブレワイからのお約束だな…

19 23/05/30(火)16:52:40 No.1062401649

すごい

20 23/05/30(火)16:53:00 No.1062401725

手に爆弾というか物くっつけるやつ今回もできるのかな

21 23/05/30(火)16:53:15 No.1062401779

爆弾抱えてくねくねしてるのより健全に見えるから困る

22 23/05/30(火)16:54:26 No.1062402068

>手に爆弾というか物くっつけるやつ今回もできるのかな ブレワイの頃のバグはもう治されてる というか治されてるに決まってるだろ

23 23/05/30(火)16:55:10 No.1062402237

モドレコ×回転って大体面白い事になったりする?

24 23/05/30(火)16:55:30 No.1062402322

地底から地上に逆走できるな…

25 23/05/30(火)16:57:17 No.1062402744

>>手に爆弾というか物くっつけるやつ今回もできるのかな >ブレワイの頃のバグはもう治されてる >というか治されてるに決まってるだろ …… ってなる会社多いからやめろ

26 23/05/30(火)16:57:25 No.1062402774

上昇からダイビングになる動きが見たこと無いやつだ…

27 23/05/30(火)16:57:46 No.1062402865

試したけどいまいち成功しない… 投げてるうちにやりが砕ける砕けた

28 23/05/30(火)16:57:54 No.1062402901

地上の移動は今回そこまで困らないから 面倒な空島に直接乗り込むのに有効かな…

29 23/05/30(火)16:58:16 No.1062402982

文章では見たことあったけど実際に動かすとこんなになるのか…

30 23/05/30(火)16:58:58 No.1062403141

モドレコの応用性すごくない?

31 23/05/30(火)16:59:38 No.1062403286

武器がすぐぽきぽき折れるのも納得だな

32 23/05/30(火)16:59:55 No.1062403352

ウルトラハンドでくっつけたらモドレコの記憶なくなるはずなのに… 手早くやればいけるんだな

33 23/05/30(火)17:00:56 No.1062403594

他に並ぶレベルがないくらいめっちゃ上がるな

34 23/05/30(火)17:02:31 No.1062403959

この動き……ビタロック!

35 23/05/30(火)17:02:43 No.1062404000

思ってた以上に上に落ちてて怖い

36 23/05/30(火)17:03:09 No.1062404108

短時間でこんなに上昇したら釣り上げた深海魚かケンにつつかれたモヒカンみたいになっちゃう

37 23/05/30(火)17:03:21 No.1062404152

>地上の移動は今回そこまで困らないから >面倒な空島に直接乗り込むのに有効かな… 空島でこれしたらBotWでできた成層圏突破ができそう

38 23/05/30(火)17:03:22 No.1062404155

モドレコの途中でハンド使っても動きの記録ってリセットされないのね

39 23/05/30(火)17:03:51 No.1062404270

>他に並ぶレベルがないくらいめっちゃ上がるな 監視塔なんて要らなかったんや

40 23/05/30(火)17:03:52 No.1062404274

モドレコの回転力で敵を倒すみたいなのもあったな

41 23/05/30(火)17:04:40 No.1062404447

またぶっ壊してる…

42 23/05/30(火)17:05:11 No.1062404564

竜騎士かよ

43 23/05/30(火)17:05:11 No.1062404565

>モドレコの応用性すごくない? ゲームに組み込んで色々と出来るの上手く言えんが凄い

44 23/05/30(火)17:05:21 No.1062404603

こんな回転かけられる腕力で殴ってたらそりゃ武器もバキバキ折れるわ

45 23/05/30(火)17:05:56 No.1062404750

これはこれで準備めんどくさいし基本は鳥望台から飛ぶので足りるからあんま役には立たないな

46 23/05/30(火)17:06:54 No.1062404983

頭上に空島あったら頭ぶつけて死にそう

47 23/05/30(火)17:08:02 No.1062405241

そりゃあマスターソードも眠っちゃうわ…

48 23/05/30(火)17:08:57 No.1062405478

これ難しいよ 回転が早すぎるのか板の接着がすぐ剥がれちゃう

49 23/05/30(火)17:09:26 No.1062405572

これ推進力にする奴初めて見た

50 23/05/30(火)17:09:32 No.1062405610

やっぱ蛮族の腕力で剣が砕けたのでは?

51 23/05/30(火)17:10:04 No.1062405742

槍なくても板二枚でさらに簡易的なやつが作れるの良いよね

52 23/05/30(火)17:11:08 No.1062406022

>こんな回転かけられる腕力で殴ってたらそりゃ武器もバキバキ折れるわ 武器が脆いんじゃなくてゴリラパワーでぶち折ってたのか…

53 23/05/30(火)17:11:11 No.1062406029

オールダンジョンRTAで姉上仮面を取りに行く時に使うとか…

54 23/05/30(火)17:11:26 No.1062406079

>こんな回転かけられる腕力で殴ってたらそりゃ武器もバキバキ折れるわ ブレワイからずっと武器壊れることに不満あったけどやっと納得で来たわ

55 23/05/30(火)17:11:48 No.1062406174

>やっぱ蛮族の腕力で剣が砕けたのでは? それだけのパワーがあるならくにおくんみたいな戦い方した方が強そうだな 敵持ち上げて岩に叩きつける

56 23/05/30(火)17:11:56 No.1062406214

>これ普通に普段使いできる技能だな… 鳥望台あるのにいるかな...

57 23/05/30(火)17:12:08 No.1062406258

>>モドレコの応用性すごくない? >ゲームに組み込んで色々と出来るの上手く言えんが凄い ティアキンの追加機能そんなのしかねえ~

58 23/05/30(火)17:12:28 No.1062406339

これって凄い広い板を用意しといてボコブリンファミリーを乗せて吹き飛ばしたら…

59 23/05/30(火)17:12:34 No.1062406367

これ箱迷宮の上の迷宮行く時に使えそう

60 23/05/30(火)17:12:37 No.1062406379

上に落ちてる…

61 23/05/30(火)17:12:43 No.1062406404

ビタロないから超高速移動とか難しいかなと思ってたが 可能性の宝庫だなモドレコ

62 23/05/30(火)17:12:45 No.1062406410

>>こんな回転かけられる腕力で殴ってたらそりゃ武器もバキバキ折れるわ >武器が脆いんじゃなくてゴリラパワーでぶち折ってたのか… 弓とか弦キレるとかじゃなくて粉々に粉砕するしゴリラパワーの方が納得だろ

63 23/05/30(火)17:12:55 No.1062406446

30秒以上録画できたんだな

64 23/05/30(火)17:13:25 No.1062406547

モドレコもトーレルーフもぶっ壊れ過ぎるのに普通に使う分にはそこまでぶっ壊れじゃないのすごいよね

65 23/05/30(火)17:13:35 No.1062406582

ライネルとかヒノックスとかイワックスも飛ばせるのだろうか はたまた街道をあるくNPCとか…

66 23/05/30(火)17:13:55 No.1062406659

テバは長年愛用してた弓を息子に譲ったからね どうして壊れないんだおっかしいなあと思ってたんだ

67 23/05/30(火)17:14:02 No.1062406692

板を長くしたらさらに飛べるだろうか

68 23/05/30(火)17:14:07 No.1062406715

コログ…友達のところ行きたいって

69 23/05/30(火)17:14:19 No.1062406761

よく考えたら弓が数十回で駄目になり武器が振り抜くリンクはそのままに折れるのではなく粉砕される時点でゴリラに気づくべきだった 100年前はその力をうまく技術でいなすことで数倒してたんだろうな… いやそれでも数十匹でマスソが悲鳴上げてたわ

70 23/05/30(火)17:14:33 No.1062406824

応用を覚えるとマジで手に負えない能力が多いなこの右手

71 23/05/30(火)17:14:42 No.1062406868

それなら盾が壊れるのはどういう理屈だよ

72 23/05/30(火)17:15:06 No.1062406966

モドレコは普通特定のギミックのみに使用可能とかそういう類の能力なのにありとあらゆる物質に対して使用可能なのおかしいだろ

73 23/05/30(火)17:15:27 No.1062407079

>応用を覚えるとマジで手に負えない能力が多いなこの右手 ラウル「知らなかったそんなの…」

74 23/05/30(火)17:15:27 No.1062407080

軌跡を逆回しするモドレコの力がかなり強いから打ち上げを可能にしてるんだけど それはそれとしてこのうちわみたいな形状回転させて投げてる時点で蛮族パワーヤバいよね

75 <a href="mailto:sage">23/05/30(火)17:15:40</a> [sage] No.1062407133

>それなら盾が壊れるのはどういう理屈だよ 持ち手が壊れる つまり壊れる

76 23/05/30(火)17:15:45 No.1062407154

>それなら盾が壊れるのはどういう理屈だよ 持つ側が不動のまま衝撃をすべて受けたら壊れもするだろう 蛮族に盾で攻撃を力で弾き飛ばすという発想はあっても受け流すという発想はないんだ

77 23/05/30(火)17:16:00 No.1062407227

ビタロックでめっちゃ飛んで行くのを思い出した

78 23/05/30(火)17:17:21 No.1062407600

序盤に白竜まで飛べちゃう?

79 23/05/30(火)17:17:25 No.1062407622

>それなら盾が壊れるのはどういう理屈だよ 盾で殴る・サーフィンする・ロケットやらバネ等の反動を受ける

80 23/05/30(火)17:17:51 No.1062407734

スレ画の凄い所は素材があればどこでも超ジャンプ出来るってことだよね

81 23/05/30(火)17:18:26 No.1062407888

盾のグリップを握り潰してしまった…

82 23/05/30(火)17:18:32 No.1062407920

リーバルトルネードよりたかーい

83 23/05/30(火)17:18:34 No.1062407930

この膂力でないと戦闘が成立しないくらい敵も強いことになる なるほど世界の危機…

84 23/05/30(火)17:19:04 No.1062408059

他のも大概だけどモドレコはちょっと悪用できすぎる

85 23/05/30(火)17:19:17 No.1062408112

沢山のコッコやコログを乗せて試してみたい

86 23/05/30(火)17:19:22 No.1062408136

できるわけがないッ!

87 23/05/30(火)17:19:24 No.1062408148

ビタロックあればえらいことになってたんだろうなあ

88 23/05/30(火)17:19:35 No.1062408189

>この膂力でないと戦闘が成立しないくらい敵も強いことになる >なるほど世界の危機… まぁよく考えたらボコブリンとかはともかく金属製っぽいゴーレムとか岩製の奴ら剣でぶち壊すからな…

89 23/05/30(火)17:19:40 No.1062408206

絶対楽しいじゃんこれ…

90 23/05/30(火)17:20:02 No.1062408290

RTA極めようとしたらこのへんの挙動を使いこなすのか

91 23/05/30(火)17:20:26 No.1062408394

シーカーストーンの物理演算使いこなせたみたいですね!じゃあワンステップ上げてみます みたいなギミックお出ししてきてんのな今作

92 23/05/30(火)17:20:32 No.1062408425

>絶対楽しいじゃんこれ… 多少エイムは必要になるけど色々トばしてみたいよね

93 23/05/30(火)17:21:08 No.1062408578

そういえば空中の迷路行くのに気球とか作ったけどそれ正解なの? なんか本当は別の方法あったりしない?

94 23/05/30(火)17:21:15 No.1062408607

>RTA極めようとしたらこのへんの挙動を使いこなすのか モドレコとトーレルーフがどれぐらい無法に使われるのか今から楽しみすぎる

95 23/05/30(火)17:21:26 No.1062408656

前作も大概だったがこのゲームはどこまでが想定されてる動きなのかわからない

96 23/05/30(火)17:21:32 No.1062408674

>そういえば空中の迷路行くのに気球とか作ったけどそれ正解なの? >なんか本当は別の方法あったりしない? 行けるならなんだって正解だ

97 23/05/30(火)17:22:52 No.1062409023

これ武器に板無しでできるかな

98 23/05/30(火)17:22:56 No.1062409044

移動系の祠が大体これで解決しそう

99 23/05/30(火)17:23:15 No.1062409119

各ギミックを友達の解法聞いたり配信見たりすると大体皆違うの凄いと思う そして自分の解法を振り返ると大体ごり押しとロケットで出来ている・・・

100 23/05/30(火)17:23:17 No.1062409132

>そういえば空中の迷路行くのに気球とか作ったけどそれ正解なの? >なんか本当は別の方法あったりしない? なんだったら地上の迷路いくのにも飛行機使ったぞ

101 23/05/30(火)17:23:40 No.1062409206

モドレコの仕様控えめに言って頭イかれてる

102 23/05/30(火)17:23:50 No.1062409241

モドレコはめちゃくちゃ頑張ってバグ潰されてそうだけど その上で任天堂側も悪用を期待してる気もする

103 23/05/30(火)17:24:04 No.1062409308

モドレコが発明すぎる 今後全てにオープンワールドゲームはモドレコを実装しろ

104 23/05/30(火)17:24:45 No.1062409474

>移動系の祠が大体これで解決しそう 祠はここまで高いジャンプが必要なことないからなあ ロケット盾で事足りる

105 23/05/30(火)17:24:56 No.1062409519

全てのオブジェクトの動き1つ1つ管理してるのヤバすぎるしそれでクラッシュも少なくしてるのがヤバい

106 23/05/30(火)17:25:07 No.1062409567

>各ギミックを友達の解法聞いたり配信見たりすると大体皆違うの凄いと思う >そして自分の解法を振り返ると大体ごり押しとロケットで出来ている・・・ そういう話する時にロケットゴリ押ししてるとちょっと勿体無いことしたな…って思うからいい作りしてるよ本当…

107 23/05/30(火)17:25:29 No.1062409662

グリップ壊れる程度ならそれこそ適当な棒くっつけさせて...

108 23/05/30(火)17:26:14 No.1062409860

ピストンで飛んでいけ翼! 飛ばないで落ちる モドレコ! またピストンで飛ばされる

109 23/05/30(火)17:26:42 No.1062409994

>>各ギミックを友達の解法聞いたり配信見たりすると大体皆違うの凄いと思う >>そして自分の解法を振り返ると大体ごり押しとロケットで出来ている・・・ >そういう話する時にロケットゴリ押ししてるとちょっと勿体無いことしたな…って思うからいい作りしてるよ本当… 色んな人の試行錯誤見てると自分が面倒くさがり過ぎるか素直すぎる事に気づく 皆頭やわらけえ~・・・ たまに発想自体がおかしい人もいるが

110 23/05/30(火)17:26:53 No.1062410043

一般プレイヤーはわーすごーいたのしーで済むところ 同業者は腰を抜かしてアワワワワとなる事でゆうめいなモドレコ

111 23/05/30(火)17:26:57 No.1062410067

我が友リーバルから学んだ必殺の技を見るがいい

112 23/05/30(火)17:27:25 No.1062410188

よく考えるとSwitchの過去に遡ってできる録画含めて凄い気がしてる

113 23/05/30(火)17:27:29 No.1062410200

>>こんな回転かけられる腕力で殴ってたらそりゃ武器もバキバキ折れるわ >武器が脆いんじゃなくてゴリラパワーでぶち折ってたのか… ホウホウホーウ

114 23/05/30(火)17:27:40 No.1062410236

この腕力で剣引っこ抜かれた白龍…

115 23/05/30(火)17:28:02 No.1062410348

>一般プレイヤーはわーすごーいたのしーで済むところ >同業者は腰を抜かしてアワワワワとなる事でゆうめいなモドレコ 地味にトーレルーフもやばい

116 23/05/30(火)17:28:41 No.1062410510

>我が友リーバルから学んだ必殺の技を見るがいい (リンク…上昇気流関係無いんじゃないかい…?)

117 23/05/30(火)17:28:59 No.1062410585

トーレルーフは素人目にデバッグ地獄が地獄すら生温そうなのが見えすぎる…

118 23/05/30(火)17:29:23 No.1062410668

>同業者は腰を抜かしてアワワワワとなる事でゆうめいなモドレコ 動いてない木や石も判定自体はあるから記録してるんだよな…

119 23/05/30(火)17:29:29 No.1062410693

今回の祠ジャンプで解決できるの少ないからなあ

120 23/05/30(火)17:30:00 No.1062410841

デバッグ段階で2.3人行方不明が出ていそうなゲーム

121 23/05/30(火)17:30:30 No.1062410983

ちくしょうおれは頭が悪いのでモドレコを全然活用できないのだ

122 23/05/30(火)17:30:34 No.1062410998

これでウマナミ楽団吹き飛ばしたい

123 23/05/30(火)17:30:40 No.1062411028

板浮かしてモドレコトーレルーフで高い天井に届かせるの最初よくそんなテクニック思いついたなって感じだったけど どう見てもそれを使って侵入してくれって場所がチラホラあってこれも仕様なんだ…ってなった

124 23/05/30(火)17:31:06 No.1062411130

>そういえば空中の迷路行くのに気球とか作ったけどそれ正解なの? >なんか本当は別の方法あったりしない? 迷路の南の方の空島に補助バッテリーと扇風機4つと操縦桿ついた板が転がってるからそれで飛んでくのが素直な行き方だと思う

125 23/05/30(火)17:31:41 No.1062411257

いもげバイク完成して遊んでたら雷雲の中心の島にいって仮面に案内されたんだけど 本来だとどういう導線で来ることになってたんだろう

126 23/05/30(火)17:31:57 No.1062411330

>いもげバイク完成して遊んでたら雷雲の中心の島にいって仮面に案内されたんだけど >本来だとどういう導線で来ることになってたんだろう ワッカ!ワッカ!ワッカ!

127 23/05/30(火)17:32:30 No.1062411479

>これでウマナミ楽団吹き飛ばしたい やめるやん!

128 23/05/30(火)17:33:19 No.1062411694

>迷路の南の方の空島に補助バッテリーと扇風機4つと操縦桿ついた板が転がってるからそれで飛んでくのが素直な行き方だと思う 補助バッテリーが物陰に大量に落ちてるしね…

129 23/05/30(火)17:35:00 No.1062412149

まさかこの祠もモドレコじゃないだろうな…

130 23/05/30(火)17:35:02 No.1062412155

これモドレコだよ

131 23/05/30(火)17:35:54 No.1062412411

>やめるやん!       !      ん やめるや⤴

132 23/05/30(火)17:35:56 No.1062412414

アイデアが次々に浮かんでくる…ラウルさん!これが貴方の真の力なんですね!

133 23/05/30(火)17:36:08 No.1062412458

モドレコの動作は後からくっつけた物にも適応されるから膨大な運動エネルギーが付与されるんだ

134 23/05/30(火)17:36:11 No.1062412483

フィールド内の決まった動きをしてるオブジェクトとか 敵の決まった動きをする飛び道具をモドレコはまぁ理解できるが 蛮族が好き放題動かしたオブジェクトをモドレコ出来るのは技術力どうなってんの

135 23/05/30(火)17:36:59 No.1062412708

モドレコは作中というか祠ですらこういう無法な使い方していいですよって例示されるからスゴい 問題はそれを使う俺の頭が追い付かないことだ

136 23/05/30(火)17:37:23 No.1062412846

古代の技術を余すことなく活用してもらってラウルも草葉の陰で嬉し泣きだよ

137 23/05/30(火)17:37:49 No.1062412950

動きを強制的に逆再生するから後から足された重さや空気抵抗が無視されるのが無法過ぎて楽しい

138 23/05/30(火)17:38:09 No.1062413047

俺も秘石使って極太ビーム出したかった…

139 23/05/30(火)17:38:21 No.1062413108

同程度のフィジカル持った勇士は各ゲーム世界にちょくちょく居るんだろうけど演算物理を通してはっきり可視化されると圧がやばい

140 23/05/30(火)17:39:03 No.1062413305

重力減るフィールドに このエネルギーを秘めた板槍を持って行ってモドレコとか出来る?

141 23/05/30(火)17:39:24 No.1062413394

どんな手首してんだ

142 23/05/30(火)17:40:07 No.1062413577

モドレコは障害物に引っかかるとそこで止まるって弱点があるから…

143 23/05/30(火)17:40:27 No.1062413660

こういう使い方思い付くのマジスゲー

144 23/05/30(火)17:40:57 No.1062413805

結構飛ぶんだなぁって感心してから更に加速してぶっ飛んで行って変な笑い出る

145 23/05/30(火)17:41:19 No.1062413903

ウマナリです!ウマ並みではなく!

146 23/05/30(火)17:41:40 No.1062413981

トーレルーフ自体がそもそもデバッグツールだったんじゃなかったか

147 23/05/30(火)17:42:33 No.1062414218

>アイデアが次々に浮かんでくる…ラウルさん!これが貴方の真の力なんですね! 何これ知らん…こわ…

148 23/05/30(火)17:42:36 No.1062414231

投げた武器戻せるにしても回転してる板パーツ部分にも運動量あるとは思わないじゃないですか

149 23/05/30(火)17:42:57 No.1062414321

>>やめるやん! >      ! >     ん >やめるや⤴ 間に合わなかったか…

150 23/05/30(火)17:43:00 No.1062414331

トーレルーフは実装してもゲームが破綻しないって判断できるのすげえよ…

151 23/05/30(火)17:43:28 No.1062414471

>トーレルーフ自体がそもそもデバッグツールだったんじゃなかったか 何に使うんだよ…デバッグするなら任意ワープでいいだろ

152 23/05/30(火)17:43:57 No.1062414567

モドレコはマジでラウルさん関係ないからな

153 23/05/30(火)17:44:52 No.1062414813

最初は存在を忘れがちだったトーレルーフも今やすっかりピコンってなる部分を常に探るようになってしまった

154 23/05/30(火)17:45:19 No.1062414929

>トーレルーフ自体がそもそもデバッグツールだったんじゃなかったか 本来だと屋根とかも関係なく上下任意に行けそう 地底からデスマウンテンのてっぺんとか

155 23/05/30(火)17:45:22 No.1062414953

>モドレコはマジでラウルさん関係ないからな ゼルダ由来だしゼルダのもソニア様由来でもあるしな

156 23/05/30(火)17:45:30 No.1062414997

トーレルーフはいかにも使えって場所以外だとダメな事多くて盾ロケット

157 23/05/30(火)17:45:52 No.1062415114

>トーレルーフは実装してもゲームが破綻しないって判断できるのすげえよ… ウルハンモドレコエレベーターで既におおかた破綻してるからセーフなのか

158 23/05/30(火)17:46:19 No.1062415230

出っ張り程度の小さな平面も意外とトーレルーフできたりしていいよね

159 23/05/30(火)17:46:33 No.1062415296

トーレルーフを全力で使える炎の神殿楽しかった 本来の解法が分からなくなるくらいに

160 23/05/30(火)17:47:05 No.1062415420

これボール運びで新記録出せないかな

161 23/05/30(火)17:47:19 No.1062415484

トーレルーフは上の距離がもっと伸びないかな~

162 23/05/30(火)17:47:31 No.1062415543

現実でも高所の縁になってる部分見ると(あそこトーレルーフで行けそうだな…)とか考えるようになってしまった

163 23/05/30(火)17:48:24 No.1062415779

>最初は存在を忘れがちだったトーレルーフも今やすっかりピコンってなる部分を常に探るようになってしまった いいよね崖にへばりついてこの辺走れそうだなって思ったら捕まりやめてトーレルーフA連打

164 23/05/30(火)17:49:33 No.1062416085

トーレルーフは上を覗いて戻るできるの助かる 時間停止してるからじっくり偵察できるし

165 23/05/30(火)17:49:58 No.1062416197

モドレコに関しては「これいいなぁうちもやってみよう」ってフォロワーさえ出るかどうか怪しいくらい無茶やってると思う

166 23/05/30(火)17:50:08 No.1062416246

ゼルダから聞いていたとおりだ…

167 23/05/30(火)17:50:14 No.1062416266

飛距離伸ばしたトーレルーフ+開発して♡

168 23/05/30(火)17:50:42 No.1062416394

そうはならんやろなっとるやろがいの流れを一人で堪能できるゲーム

169 23/05/30(火)17:51:01 No.1062416477

崖を見ると反り返った部分が無いか探すようになってしまった

170 23/05/30(火)17:51:55 No.1062416727

>トーレルーフは上を覗いて戻るできるの助かる >時間停止してるからじっくり偵察できるし トーレルーフは時間止まらないだろ 止まるのはモドレコ

171 23/05/30(火)17:52:12 No.1062416807

伊達に前作から6年かけてない

172 23/05/30(火)17:52:31 No.1062416899

角速度は保存されるがトルクは保存されないので回転した物体に何かをくっつけて半径を大きくしてモドレコすると吹っ飛んでいく

173 23/05/30(火)17:52:36 No.1062416930

ウルハンもトーレルーフもモドレコもデバックの工数を想像すらしたくない

174 23/05/30(火)17:52:54 No.1062417022

>トーレルーフは時間止まらないだろ >止まるのはモドレコ 上った先の様子を見る時が停止してるって意味だろう

175 23/05/30(火)17:53:07 No.1062417092

>ウルハンもトーレルーフもモドレコもデバックの工数を想像すらしたくない これら全部組み合わせて運用できるの頭おかしくない?

176 23/05/30(火)17:53:13 No.1062417113

再現したとして面白くなるかというと別なんだよな無法ツール群

177 23/05/30(火)17:53:20 No.1062417148

>>トーレルーフは上を覗いて戻るできるの助かる >>時間停止してるからじっくり偵察できるし >トーレルーフは時間止まらないだろ >止まるのはモドレコ 横からだけどトーレルーフで顔だけ出してる時の話じゃない?

178 23/05/30(火)17:53:32 No.1062417202

モドレコが特定のオブジェクトだけじゃなくてウルトラハンドやスクラビルドした物体にも適用できるのヤバいしトーレルーフもモドレコ途中の物体を含めてほぼ全てに適用判定しようとするのもヤバい

179 23/05/30(火)17:53:40 No.1062417238

>トーレルーフは時間止まらないだろ >止まるのはモドレコ 天井抜けて出るか戻るか選択する間は止まってるのよ

180 23/05/30(火)17:54:04 No.1062417356

>>>トーレルーフは上を覗いて戻るできるの助かる >>>時間停止してるからじっくり偵察できるし >>トーレルーフは時間止まらないだろ >>止まるのはモドレコ >横からだけどトーレルーフで顔だけ出してる時の話じゃない? なるほどね つまりプルアの白衣の下から顔出してもプルアは気づかないのか

181 23/05/30(火)17:54:15 No.1062417396

何でこんなことできんの? っていう超技術がアホほど組み込まれていて頭がおかしくなりそうなゲームだけど一番の謎はなんでこのゲームをあのデータ容量でしかもSwitchの性能で遊べてるんだろうなってところだよね 何をどうしたらこんなの作れるの?

182 23/05/30(火)17:54:32 No.1062417467

むしろモドレコが頭から抜ける スナザラシぬいぐるみを拾い集めるのモドレコで済ませられるとか攻略見ないと分からんかった

183 23/05/30(火)17:54:35 No.1062417485

モドレコ中に他の機能が使えるってのも大概やばいな!ってなる

184 23/05/30(火)17:54:36 No.1062417488

>再現したとして面白くなるかというと別なんだよな無法ツール群 トレーラーで鉄球戻してるとこ見て使い道限定的そうだなって思ってたわ

185 23/05/30(火)17:54:51 No.1062417573

トーレルーフに関してはこういうの普通のゲームだと専用の天井が用意されてそれのみに使えるものばかりだったので ゲームに親しんでいる人ほどどこでも使えるというのが頭から消える

186 23/05/30(火)17:54:53 No.1062417581

>むしろモドレコが頭から抜ける >スナザラシぬいぐるみを拾い集めるのモドレコで済ませられるとか攻略見ないと分からんかった しらそん…

187 23/05/30(火)17:55:00 No.1062417618

ゾナウの技術はすごいなぁ

188 23/05/30(火)17:55:13 No.1062417677

>むしろモドレコが頭から抜ける >スナザラシぬいぐるみを拾い集めるのモドレコで済ませられるとか攻略見ないと分からんかった これ絶対間に合わねえだろと思ってたらそんな…

189 23/05/30(火)17:55:29 No.1062417753

トーレルーフ出来ないならトーレルーフ分のジャンプをしてほしい

190 23/05/30(火)17:55:46 No.1062417833

>ウルハンもトーレルーフもモドレコもデバックの工数を想像すらしたくない スクラビルドも全素材と全武器(武器×武器含む)の組み合わせパターンを検証しないといけないぞ 右手の能力ろくでもないものしかねえ

191 23/05/30(火)17:55:55 No.1062417869

>何でこんなことできんの? >っていう超技術がアホほど組み込まれていて頭がおかしくなりそうなゲームだけど一番の謎はなんでこのゲームをあのデータ容量でしかもSwitchの性能で遊べてるんだろうなってところだよね >何をどうしたらこんなの作れるの? まずBotWがSwitchのゲームと錯覚するけどマルチだからベースとして1世代前のWiiUだという

192 23/05/30(火)17:55:58 No.1062417881

>むしろモドレコが頭から抜ける >スナザラシぬいぐるみを拾い集めるのモドレコで済ませられるとか攻略見ないと分からんかった 全部モドレコで楽してやるぜーってやったがだいぶ遅いから自分でも集める

193 23/05/30(火)17:56:13 No.1062417943

>トーレルーフは実装してもゲームが破綻しないって判断できるのすげえよ… デバッグの作業量をちょっと考えたくない

194 23/05/30(火)17:56:14 No.1062417952

>トーレルーフ出来ないならトーレルーフ分のジャンプをしてほしい あれジャンプしてるんじゃなくて潜り込める場所に吸い寄せられてる感じなのではと思う

195 23/05/30(火)17:56:31 No.1062418038

>スナザラシぬいぐるみを拾い集めるのモドレコで済ませられるとか攻略見ないと分からんかった 最初は真面目に拾い集めてクリアしてたけど明らかにまともに拾おうとしたら間に合わないような川の中に飛び散るやつでやっと気付いた

196 23/05/30(火)17:56:50 No.1062418137

そりゃゲーム自体は去年の3月に出来上がっててそれからずっとデバックしてるわ

197 23/05/30(火)17:56:54 No.1062418163

ウルハンでめっちゃ回転させた丸太をモドレコするとヒノックスはサクサクになるぞ 何その使い方…

198 23/05/30(火)17:57:02 No.1062418203

>むしろモドレコが頭から抜ける >スナザラシぬいぐるみを拾い集めるのモドレコで済ませられるとか攻略見ないと分からんかった 球打ち返して台に乗せる奴もモドレコで速度殺して落とすだけで行けたりだしな…

199 23/05/30(火)17:57:56 No.1062418431

>むしろモドレコが頭から抜ける >スナザラシぬいぐるみを拾い集めるのモドレコで済ませられるとか攻略見ないと分からんかった 周囲にある板とかで覆いを作って話しかけてた 貫通されて反って邪魔になった

200 23/05/30(火)17:58:13 No.1062418517

トーレルーフもウルトラハンドもモドレコもスクラビルドもないブレワイには戻れそうにないけどリモコンバクダンもビタロックも地味にアイスメーカーも無いのはキツいなとなってる

201 23/05/30(火)17:58:21 No.1062418571

>球打ち返して台に乗せる奴もモドレコで速度殺して落とすだけで行けたりだしな… とはいえセリフからしてモドレコ前提のゲームではあったしな…想定してそう…

202 23/05/30(火)17:58:41 No.1062418661

悪用という観点だと前作のアイスメーカーがシンプル過ぎるくらいだ

203 23/05/30(火)17:58:59 No.1062418746

ぬいぐるみの中心に島あるからそこからウルトラハンドで周りのやつ片っ端からくっつけて回収で間に合ったけどなあ

204 23/05/30(火)17:59:06 No.1062418776

有効範囲が視界に存在してる全てだから 遥か彼方に飛ばしちゃった乗り物とかを呼び戻すとかリカバリーにできてありがたい

205 23/05/30(火)17:59:11 No.1062418799

トーレルーフで異次元行った報告ないのすごいよね

206 23/05/30(火)17:59:11 No.1062418800

>トーレルーフもウルトラハンドもモドレコもスクラビルドもないブレワイには戻れそうにないけどリモコンバクダンもビタロックも地味にアイスメーカーも無いのはキツいなとなってる 人気だった要素を丸ごと一新することで単純な続編というか上位互換にならずどっちもどっちの良さが残ってるの凄いよね…

207 23/05/30(火)17:59:41 No.1062418927

>>球打ち返して台に乗せる奴もモドレコで速度殺して落とすだけで行けたりだしな… >とはいえセリフからしてモドレコ前提のゲームではあったしな…想定してそう… わざわざ会話中の「モド」の字が赤かったな

208 23/05/30(火)17:59:44 No.1062418942

NPCのセリフが結構凝ってるのデバッグ期間が長くて暇になったスタッフが作り込んだのかな…と妄想してる

209 23/05/30(火)17:59:50 No.1062418978

>悪用という観点だと前作のアイスメーカーがシンプル過ぎるくらいだ あれもアイスメーカーできるところとできないところできた場合破綻しかねないところとかをデバッグするの想像したくない

210 23/05/30(火)18:00:34 No.1062419182

これ一度も成功しないんだけどコツある?

211 23/05/30(火)18:00:34 No.1062419187

ティアキンすごいな!我が社も似たようなの作ろう! ってお上が言ったらプログラマーは辞表でぶん殴るのはわかる

212 23/05/30(火)18:00:36 No.1062419192

リモコン爆弾がないからモルドラジークが別モンスターってくらい攻略法が変わった

213 23/05/30(火)18:00:57 No.1062419292

>トーレルーフもウルトラハンドもモドレコもスクラビルドもないブレワイには戻れそうにないけどリモコンバクダンもビタロックも地味にアイスメーカーも無いのはキツいなとなってる とりあえず氷武器一つ持っておくと水上の足場は作り放題になる なんなら凍らせた氷板をさらに適当な武器にスクラビルドすれば無限に氷武器を生成できる

214 23/05/30(火)18:01:09 No.1062419349

>NPCのセリフが結構凝ってるのデバッグ期間が長くて暇になったスタッフが作り込んだのかな…と妄想してる コーガ様ラストバトルにイーガ団の服で言ったらコーガ様が強者の余裕溢れるセリフ吐いててカリスマの一端を見た

215 23/05/30(火)18:01:09 No.1062419352

モドレコだけ範囲広すぎ物理無視だから強すぎる

216 23/05/30(火)18:01:15 No.1062419382

BtBとBLSSとWBよりも難しいよこれ

217 23/05/30(火)18:01:41 No.1062419503

>NPCのセリフが結構凝ってるのデバッグ期間が長くて暇になったスタッフが作り込んだのかな…と妄想してる いちいちフラグ付けなきゃいけないのに暇なんてあるかい

218 23/05/30(火)18:01:44 No.1062419517

>とりあえず氷武器一つ持っておくと水上の足場は作り放題になる >なんなら凍らせた氷板をさらに適当な武器にスクラビルドすれば無限に氷武器を生成できる なるほどその手が

219 23/05/30(火)18:02:10 No.1062419637

>これ一度も成功しないんだけどコツある? 一回成功した 多分槍を投げる角度がシビア

220 23/05/30(火)18:02:18 No.1062419679

>ティアキンすごいな!我が社も似たようなの作ろう! >ってお上が言ったらプログラマーは辞表でぶん殴るのはわかる 仕方ないな…ブレワイみたいなやつで我慢するよ

221 23/05/30(火)18:02:36 No.1062419773

つららで刺してなぜ凍るのか

222 23/05/30(火)18:02:50 No.1062419827

>BtBとBLSSとWBよりも難しいよこれ BLSSとWBはともかくBtBより難しいって相当だな

223 23/05/30(火)18:03:10 No.1062419931

カメラ制限あるとはいえ発動した瞬間停止してくれるから飛び道具対策としても便利

224 23/05/30(火)18:03:21 No.1062419985

>ティアキンすごいな!我が社も似たようなの作ろう! >ってお上が言ったらプログラマーは辞表でぶん殴るのはわかる 似たようなのはともかくそれくらいのハングリー精神は欲しい

225 23/05/30(火)18:03:30 No.1062420031

これがリンクの猛り…

226 23/05/30(火)18:03:54 No.1062420122

>そりゃゲーム自体は去年の3月に出来上がっててそれからずっとデバックしてるわ ベゼスダだったらすぐお出ししてるな…

227 23/05/30(火)18:04:06 No.1062420182

ブレワイアイテム全部くれとは言わないからリーバルトルネードだけください

228 23/05/30(火)18:04:24 No.1062420292

わざわざプルアに話しかけずに四神殿攻略した会話もあるし細かな差分取り切れる自信がない

229 23/05/30(火)18:04:44 No.1062420383

>何に使うんだよ…デバッグするなら任意ワープでいいだろ 青沼がプレイして洞窟出るのめんどいなってなったからつくったらしいよ

230 23/05/30(火)18:05:06 No.1062420504

>>ティアキンすごいな!我が社も似たようなの作ろう! >>ってお上が言ったらプログラマーは辞表でぶん殴るのはわかる >仕方ないな…ブレワイみたいなやつで我慢するよ これは多分あらゆる会社が言われて実際原神とかが出てきたってのはあると思う パクリというよりフォロワー

231 23/05/30(火)18:05:09 No.1062420518

モドレコなんかある意味EDで使う伏線みたいなもんだし…

232 23/05/30(火)18:05:13 No.1062420531

>ブレワイアイテム全部くれとは言わないからリーバルトルネードだけください まあ今回上方向に行く方法は色々あるからね…

233 23/05/30(火)18:05:15 No.1062420535

セリフのパターン分岐が増えるだけデバッグ項目も増えることを考えると狂気としか言いようがない

234 23/05/30(火)18:05:41 No.1062420675

ローンチタイトルにはこれぐらいの品質を求めたい

235 23/05/30(火)18:05:54 No.1062420734

>ブレワイアイテム全部くれとは言わないからリーバルトルネードだけください 今回はボックリなりファンなり気球なりロケットなりバネなりトルネード手段豊富だから…

236 23/05/30(火)18:06:05 No.1062420780

>これは多分あらゆる会社が言われて実際原神とかが出てきたってのはあると思う >パクリというよりフォロワー Botwはフォロー出来たけどティアキンの要素まで原神は入れられるかな?

237 23/05/30(火)18:06:11 No.1062420820

今回もやっぱり何でもできるけど前作と全く同じ手段は使わせたくないというこだわりは感じる まあ基本操作や舞台が同じな分違うプレイ体験にさせたいよね

238 23/05/30(火)18:06:34 No.1062420932

>これ逆再生だよ モドレコだからな……

239 23/05/30(火)18:06:44 No.1062420982

事前情報だとウルハンとモドレコの仕様がヤバ過ぎてスクラビルドとトーレルーフはまだマシなほうだろうな… って思ってたがやって全部デバッグ地獄だったろうな…ってなった

240 23/05/30(火)18:06:55 No.1062421044

>わざわざプルアに話しかけずに四神殿攻略した会話もあるし細かな差分取り切れる自信がない 嘘だろパラセール無しの風の神殿想定されてるのかよ…

241 23/05/30(火)18:07:13 No.1062421134

スクエニもイカじゃなくてゼルダのフォロワー作れば何も言われなかったろうに

242 23/05/30(火)18:07:23 No.1062421189

>青沼がプレイして洞窟出るのめんどいなってなったからつくったらしいよ 前作で地中の祠がファストトラベルとして使いづらかった問題解決したから今回は遠慮なく地中に祠配置するね…

243 23/05/30(火)18:07:26 No.1062421201

>>地上の移動は今回そこまで困らないから >>面倒な空島に直接乗り込むのに有効かな… >空島でこれしたらBotWでできた成層圏突破ができそう 今作は高度3000mに壁がある

244 23/05/30(火)18:07:44 No.1062421290

>嘘だろパラセール無しの風の神殿想定されてるのかよ… 頑張れば登れるしできるらしい… フリザゲイラ戦が中々シビアだけど

245 23/05/30(火)18:07:55 No.1062421359

一回きりのイベントセリフに天候差分要る?!

246 23/05/30(火)18:08:12 No.1062421438

今回ポカポカトルネードで飛べる高さが増したように感じるんだけど俺の気のせい?

247 23/05/30(火)18:08:21 No.1062421486

>今作は高度3000mに壁がある 世界が丸いのは分かりそうだな

248 23/05/30(火)18:08:28 No.1062421521

>スクエニもイカじゃなくてゼルダのフォロワー作れば何も言われなかったろうに 気軽に言ってくれるなあ

249 23/05/30(火)18:08:30 No.1062421530

>スクエニもイカじゃなくてゼルダのフォロワー作れば何も言われなかったろうに 昔にな…モノシステムを搭載した聖剣伝説4というソフトがあってだな

250 23/05/30(火)18:09:10 No.1062421727

投げた棒をモドレコするの地味に難しくない?

251 23/05/30(火)18:10:09 No.1062421999

こんだけ遊べる物理演算あった上で回りのオブジェクト全部が過去の挙動記憶してると思うとすげえなモドレコ

252 23/05/30(火)18:10:12 No.1062422020

青沼は昔はミヤホンにちゃぶ台返されて死んだ目になるおじさんのイメージだったのに完全にゼルダの顔になったなぁ

253 23/05/30(火)18:10:14 No.1062422028

影響受けてよしウチらもアレくらいスゴいの作ろうとなるのはいい影響だからな… ティアキンもブレワイ後の作品の影響というか受けてそうだなって思う部分もあるしで

254 23/05/30(火)18:10:58 No.1062422246

トーレルーフが無法だからラスダンは地下に地下に潜って行く形式ってのも面白いよね

255 23/05/30(火)18:11:16 No.1062422329

>投げた棒をモドレコするの地味に難しくない? モドレコ構えた瞬間に時が止まるからそれほど難しくない モドレコした直後にウルトラハンドで掴んで板に付けるほうが難しい

256 23/05/30(火)18:11:18 No.1062422338

ブルレコがあるから神殿は攻略は案外どうとでもなるのかねパラセールなしでも

257 23/05/30(火)18:11:32 No.1062422397

実際これ位置合わせとかタイミングとか結構シビアだよね…

258 23/05/30(火)18:11:35 No.1062422415

>昔にな…モノシステムを搭載した聖剣伝説4というソフトがあってだな 技術先行でそれだけに振り回されて虚無で電波だった奴…

259 23/05/30(火)18:11:40 No.1062422443

露骨な行き止まりに着いて上や下を見るとこれまた露骨な土台や上の出っ張りを見つけて遊ばれてる…って思うことはある

260 23/05/30(火)18:11:42 No.1062422457

>事前情報だとウルハンとモドレコの仕様がヤバ過ぎてスクラビルドとトーレルーフはまだマシなほうだろうな… なんならマップの広さからトーレループが一番力業で地獄になりそう

261 23/05/30(火)18:11:48 No.1062422482

>トーレルーフが無法だからラスダンは地下に地下に潜って行く形式ってのも面白いよね なんかちょっと今回はBoFVをなんとなく思い出してしまったよ

262 23/05/30(火)18:12:09 No.1062422591

>>嘘だろパラセール無しの風の神殿想定されてるのかよ… >頑張れば登れるしできるらしい… >フリザゲイラ戦が中々シビアだけど パラセールなしでブリザゲイラ不可能じゃね?

263 23/05/30(火)18:12:12 No.1062422605

>>ティアキンすごいな!我が社も似たようなの作ろう! >>ってお上が言ったらプログラマーは辞表でぶん殴るのはわかる >仕方ないな…ブレワイみたいなやつで我慢するよ 原神できた! ってできたのは本当にすごいよ

264 23/05/30(火)18:12:24 No.1062422677

初めてやった時にマジで投げた武器にモドレコ判定あった時はビビったわ それが何個も出来て更に驚愕した

265 23/05/30(火)18:12:35 No.1062422723

>影響受けてよしウチらもアレくらいスゴいの作ろうとなるのはいい影響だからな… >ティアキンもブレワイ後の作品の影響というか受けてそうだなって思う部分もあるしで でも海外ともかく日本のソフトメーカーは大抵任天堂は任天堂だから…みたいな言い訳するイメージが強いぜ

266 23/05/30(火)18:13:21 No.1062422946

写し絵の魔物ポーズ保存も地味に変態

267 23/05/30(火)18:13:42 No.1062423036

>原神できた! >ってできたのは本当にすごいよ 原神もBotwのプログラムヤバそうな部分はオミットしてるよね

268 23/05/30(火)18:13:48 No.1062423070

>実際これ位置合わせとかタイミングとか結構シビアだよね… RTA走者の技が頭おかしいのは前作からだし…… 口笛ダッシュとかある前作が有情すぎた

269 23/05/30(火)18:14:05 No.1062423131

>でも海外ともかく日本のソフトメーカーは大抵任天堂は任天堂だから…みたいな言い訳するイメージが強いぜ 勝手に言い訳するソフトメーカーなるものを妄想してない?

270 23/05/30(火)18:14:23 No.1062423219

>>原神できた! >>ってできたのは本当にすごいよ >原神もBotwのプログラムヤバそうな部分はオミットしてるよね ヤバそうなところは破綻しないよう真似しないってのはかしこい

271 23/05/30(火)18:14:29 No.1062423258

ブレワイも元はSkyrimなんだっけか 発展すげえな

272 23/05/30(火)18:14:37 No.1062423293

>勝手に言い訳するソフトメーカーなるものを妄想してない? だって任天堂のゲームのフォロワーって結構少なくない?

273 23/05/30(火)18:14:43 No.1062423323

たしかに槍投げすげー回転だけども

274 23/05/30(火)18:14:59 No.1062423423

ブレワイとかティアキンぐらい新しい時代来た感味わえるゲームでオススメのやつない?

275 23/05/30(火)18:15:02 No.1062423441

>ブレワイも元はSkyrimなんだっけか >発展すげえな 同じHavok使ってるだけでは…?

276 23/05/30(火)18:15:08 No.1062423464

機能再現はできたとしてデバッグできる?

277 23/05/30(火)18:15:09 No.1062423467

>スクエニもイカじゃなくてゼルダのフォロワー作れば何も言われなかったろうに 正直ドラクエ1をブレワイパクって作って欲しい

278 23/05/30(火)18:15:10 No.1062423472

スタッフも前作でユーザーがマグネキャッチ悪用してトロッコで空飛んでるの見て 「今作ってるこの遊びは面白いものなんだ!」って自信ついてここの右手能力達作りきったらしいので 今頃スタッフもラウルの右手が悪用されてるの見て微笑んでるよ

279 23/05/30(火)18:15:12 No.1062423484

>ブレワイとかティアキンぐらい新しい時代来た感味わえるゲームでオススメのやつない? あってたまるか

280 23/05/30(火)18:15:33 No.1062423574

>ブレワイも元はSkyrimなんだっけか >発展すげえな 青沼おじさんはそう言ってるけど影響に関してはUbi系列のが大きくない?

281 23/05/30(火)18:15:48 No.1062423637

RTAに使われそう

282 23/05/30(火)18:16:21 No.1062423786

>ブレワイとかティアキンぐらい新しい時代来た感味わえるゲームでオススメのやつない? 最近の個人的にはドラゴンボールザブレイカーズがそうだったよ 異論は大いに認める

283 23/05/30(火)18:16:23 No.1062423794

>正直ドラクエ1をブレワイパクって作って欲しい 物理演算悪用すればいきなり竜王の城に行けるやつか

284 23/05/30(火)18:16:24 No.1062423804

物理演算と戦った聖剣4くんのこと ときどきでもいいから思い出さなくてもいいや

285 23/05/30(火)18:16:55 No.1062423953

始まりの空島から別の島に移れそうな吹っ飛び力だな

286 23/05/30(火)18:17:14 No.1062424033

>正直ドラクエ1をブレワイパクって作って欲しい ビルダーズ要素を入れつつそういうのやれないかな…

287 23/05/30(火)18:17:36 No.1062424128

たぶん弾道ミサイル並の負荷がかかってる

288 23/05/30(火)18:17:47 No.1062424180

浮きボールを水に落とすと結構長い間動き続けてるのが気になったくらいで 変な挙動がほとんどないのが凄い

289 23/05/30(火)18:17:54 No.1062424201

3rdトレーラーでこれ地下があるんじゃない?って考察班の話をほえーくらいにしか思ってなかった なんで地上と同じだけの面積が用意されてるんだよ…そしてなんでそれをゲーム発売まで隠したんだよ…

290 23/05/30(火)18:17:59 No.1062424230

これ龍に乗るのに便利だな

291 23/05/30(火)18:18:28 No.1062424360

こんなの見ちゃったら板付き槍常備しないといけなくなるじゃん

292 23/05/30(火)18:18:39 No.1062424404

わりとめちゃくちゃできるけど特に狙ってないのに突然オブジェクトが跳ね飛んでいくみたいな物理演算ゲーにありがちなのほぼないからすごいよね

293 23/05/30(火)18:18:48 No.1062424458

最低だな時の賢者

294 23/05/30(火)18:19:26 No.1062424627

>3rdトレーラーでこれ地下があるんじゃない?って考察班の話をほえーくらいにしか思ってなかった >なんで地上と同じだけの面積が用意されてるんだよ…そしてなんでそれをゲーム発売まで隠したんだよ… 地下はまあ予想してたけど洞窟がこんなことになってるとは予想できなかったぞ

295 23/05/30(火)18:19:29 No.1062424638

フライングマシンは本当に影響デカかったんだろうなと察せられる 頑張って滑空するゲームで飛び回るな

296 23/05/30(火)18:19:31 No.1062424648

平たければコログの葉でもいけそうだな

297 23/05/30(火)18:19:31 No.1062424650

>物理演算と戦った聖剣4くんのこと >ときどきでもいいから思い出さなくてもいいや 前ハードの時点でパネキットが出てたから言い訳はできん…できんのだ

298 23/05/30(火)18:19:33 No.1062424661

>ビルダーズ要素を入れつつそういうのやれないかな… スタッフ泣くんじゃないか あとUEがオープンワールド作るのにあんまり向いてないからオープンワールド作りたいところは大体自社エンジン使ってる だからUEで手一杯くらいの開発規模じゃオープンワールドは無理

299 23/05/30(火)18:19:37 No.1062424679

>わりとめちゃくちゃできるけど特に狙ってないのに突然オブジェクトが跳ね飛んでいくみたいな物理演算ゲーにありがちなのほぼないからすごいよね NPCを箱に閉じ込めると吹っ飛ぶぞい

300 23/05/30(火)18:20:03 No.1062424807

>3rdトレーラーでこれ地下があるんじゃない?って考察班の話をほえーくらいにしか思ってなかった >なんで地上と同じだけの面積が用意されてるんだよ…そしてなんでそれをゲーム発売まで隠したんだよ… ほんの数フレーム高さにマイナスがあるのを見逃さなかった人怖いよ

301 23/05/30(火)18:20:29 No.1062424941

>浮きボールを水に落とすと結構長い間動き続けてるのが気になったくらいで >変な挙動がほとんどないのが凄い havok先生浮力はなんかおかしいよね

302 23/05/30(火)18:20:40 No.1062425001

モドレコ中のくっつけられるんだ…

303 23/05/30(火)18:21:32 No.1062425208

havocが荒ぶりやすいスポンジボールは祠から出禁にしたり一応誤魔化すところは誤魔化してる

304 23/05/30(火)18:21:33 No.1062425215

>NPCを箱に閉じ込めると吹っ飛ぶぞい 内部で蓄積された運動エネルギーがね 爆発するんだ

305 23/05/30(火)18:22:09 No.1062425401

洞窟の大きいダンジョンぐらいに思ってたのに それと合わせてマップ丸々1個だからビックリした

306 23/05/30(火)18:22:22 No.1062425464

100%RTAだとめっちゃ悪用されそうだな

307 23/05/30(火)18:22:41 No.1062425550

空が意外と物少なかったからな

308 23/05/30(火)18:22:45 No.1062425564

手首強すぎだろ…

309 23/05/30(火)18:22:55 No.1062425615

地底も実際降りて行く時に実際のハイラルよりは小さめの地底マップに変わってるんだけど誤魔化しが上手い

310 23/05/30(火)18:23:01 No.1062425643

NPCに関しては普通の物理とは違う処理されてるからな…

311 23/05/30(火)18:23:16 No.1062425718

>空が意外と物少なかったからな もっと多かったんですよ……スタッフにゴミ多すぎってキレられただけで

312 23/05/30(火)18:23:47 No.1062425858

何でだろう驚く反面奇妙な納得と安心感がある

313 23/05/30(火)18:23:53 No.1062425893

トーレルーフも深穴もただのロード時間なんだろうけど楽しいし細かい配慮がすごい

314 23/05/30(火)18:24:05 No.1062425957

まあこのゲームで空の密度高めたら景観にダイレクトに響くのはわかる…

315 23/05/30(火)18:24:14 No.1062426008

空飛ぶの気持ちいいゲームだから空の景観は大事だもんなあ

316 23/05/30(火)18:24:18 No.1062426025

今くらいが空を見上げた時の見た目的にはバランスいいのはわかる

317 23/05/30(火)18:24:34 No.1062426113

このレベルの新マップを空に集約されたらそりゃまあごみがいっぱい浮いてて汚いってなっちゃうよなって だからこういうサプライズで良かったと思う

318 23/05/30(火)18:24:41 No.1062426148

へーゾナウ族ってこうやって空と行き来してたんだな

319 23/05/30(火)18:24:54 No.1062426210

>まあこのゲームで空の密度高めたら景観にダイレクトに響くのはわかる… 低い奴はちゃんと地上に影落ちるしな

320 23/05/30(火)18:25:14 No.1062426320

本当に必要最小限しかなかったからな空島… 相当キレられたんだろうな……

321 23/05/30(火)18:25:26 No.1062426379

あんまり密集してると「あそこまでどうやって行けば…」みたいなのが無くなるからな… 今でさえチューリカタパルトや飛行機で大分行き来できるし

322 23/05/30(火)18:25:30 No.1062426399

空の密度はそうでもないが地下が広い…

323 23/05/30(火)18:25:31 No.1062426406

>へーゾナウ族ってこうやって空と行き来してたんだな 舞空術くらい使うだろ

324 23/05/30(火)18:25:48 No.1062426485

ゴミおすぎ!問題はわからなくもないけどもう少し多く欲しかった気もする とは思うけどこれ以上増やすと邪魔に感じるんだろうなぁ

325 23/05/30(火)18:26:15 No.1062426622

空島はもうちょっと縦に伸ばしても良かったかな

326 23/05/30(火)18:26:21 No.1062426645

密度はともかくバリエーションが少ないのがなあ

327 23/05/30(火)18:26:28 No.1062426689

リンクのパワーでもまだ頑張りが必要だったマスソは どんだけ勢いよく刺さってるんだよ

328 23/05/30(火)18:26:30 No.1062426695

>トーレルーフも深穴もただのロード時間なんだろうけど楽しいし細かい配慮がすごい ロードの誤魔化しが上手いよね トーレルーフは出る場所の調整もしてそうだけど

329 23/05/30(火)18:26:52 No.1062426793

追加コンテンツで空島が増えるかどうかだな

330 23/05/30(火)18:27:08 No.1062426864

>始まりの空島から別の島に移れそうな吹っ飛び力だな 初めにパラセール渡されてたら危なかった

331 23/05/30(火)18:27:13 No.1062426896

スカソの時は絶対ロード画面入れないと下に降りれないし大きい空島にも降りられなかったからなぁ やっと理想に近いものお出し出来たんじゃなかろうか

332 23/05/30(火)18:27:40 No.1062427027

景観大事なのはそうなんだけどもっと配置してほしかった気持ちもある 南東のあたりのスッカスカの空もうちょっとなんかあってもよくない?

333 23/05/30(火)18:28:33 No.1062427286

>>へーゾナウ族ってこうやって空と行き来してたんだな >舞空術くらい使うだろ 成人の儀で紐なしバンジーやる種族だしな

334 23/05/30(火)18:28:37 No.1062427316

>へーゾナウ族ってこうやって空と行き来してたんだな だからほろんだ

335 23/05/30(火)18:28:53 No.1062427405

やろうと思えばゼルダの時の力だけでガノンに勝てそう

336 23/05/30(火)18:29:02 No.1062427456

>リンクのパワーでもまだ頑張りが必要だったマスソは >どんだけ勢いよく刺さってるんだよ 抱いたまま龍になったんだから刺さってると言うか同化してたんじゃない?

337 23/05/30(火)18:29:24 No.1062427573

成人の儀コンプリートで落下ダメージ無効は順番が逆じゃねぇかなぁ

338 23/05/30(火)18:29:30 No.1062427604

あんまり空にいっぱい島作ってもそれじゃ地上と変わらなくね?ってなるから難しいよな どうやったらあそこに行けるんだろうって感じが良いのだろう

339 23/05/30(火)18:29:32 No.1062427618

>>トーレルーフも深穴もただのロード時間なんだろうけど楽しいし細かい配慮がすごい >ロードの誤魔化しが上手いよね >トーレルーフは出る場所の調整もしてそうだけど 実際すごい勢いで深穴潜るとちょっと止まるからロード時間なんだよなあれ

340 23/05/30(火)18:29:45 No.1062427690

>成人の儀で紐なしバンジーやる種族だしな 落下ダメージ無効服をバンジーしないともらえないって…

341 23/05/30(火)18:29:52 No.1062427714

>成人の儀で紐なしバンジーやる種族だしな 妖精いれば大丈夫やろの精神

342 23/05/30(火)18:30:00 No.1062427756

>あんまり空にいっぱい島作ってもそれじゃ地上と変わらなくね?ってなるから難しいよな >どうやったらあそこに行けるんだろうって感じが良いのだろう だからこうして気球とロケットで飛んでいく

343 23/05/30(火)18:30:07 No.1062427788

>やろうと思えばゼルダの時の力だけでガノンに勝てそう 火力が足らないけど戻し力で目を逸らしてマスターソード叩き込めればまあいけるとは思う

344 23/05/30(火)18:30:39 No.1062427949

シナリオとかできるなら別に滅茶苦茶にしていいよと割り切りってるよね

345 23/05/30(火)18:30:49 No.1062427996

>実際すごい勢いで深穴潜るとちょっと止まるからロード時間なんだよなあれ 深穴入ってる時のBGM好きだから急降下した事なかった…

346 23/05/30(火)18:30:52 No.1062428009

地下もマップ広いけど割と短調なんだよなあ

347 23/05/30(火)18:31:04 No.1062428055

>成人の儀コンプリートで落下ダメージ無効は順番が逆じゃねぇかなぁ 痛くなければ覚えないから…

348 23/05/30(火)18:31:32 No.1062428187

>シナリオとかできるなら別に滅茶苦茶にしていいよと割り切りってるよね 最終的にラスボス倒せりゃOKで真相知りたきゃ世界中にばら撒いてあるよって感じだしね

349 23/05/30(火)18:31:50 No.1062428284

>地下もマップ広いけど割と短調なんだよなあ 地上反転させてるせいだけど高低差が激しすぎる 根っこ見ながら走ってると半分くらい登る時間になる

350 23/05/30(火)18:32:02 No.1062428326

>地下もマップ広いけど割と短調なんだよなあ 空はちょっとだけでガッカリ 地下は広くて楽しんでたけど単調で残念

351 23/05/30(火)18:32:37 No.1062428499

>根っこ見ながら飛んでると9割飛んでる時間になる

↑Top