虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/30(火)15:36:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/30(火)15:36:22 No.1062384235

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/05/30(火)15:37:45 No.1062384569

シャンカー?

2 23/05/30(火)15:40:47 No.1062385334

よくそんなに負債抱えられたな

3 23/05/30(火)15:50:12 No.1062387451

操作方法聞いても誰も答えてくれない

4 23/05/30(火)15:58:17 No.1062389375

>操作方法聞いても誰も答えてくれない 使い方詳しくないご老人しか使ってないから 調べようにもほとんど情報が上がってこないという

5 23/05/30(火)15:59:08 No.1062389578

らくらくホンなんだから操作方法が分からなくても操作できるようにすべきだよ

6 23/05/30(火)16:06:37 No.1062391202

>使い方詳しくないご老人しか使ってないから >調べようにもほとんど情報が上がってこないという なるほどなぁ

7 23/05/30(火)16:09:01 No.1062391769

いやマジで負債額すごいな

8 23/05/30(火)16:11:23 No.1062392314

らくらく過ぎて逆に難しい 親戚のババアに操作聞かれても分かんねえよ…ってなる

9 23/05/30(火)16:15:38 No.1062393201

>らくらくホンなんだから操作方法が分からなくても操作できるようにすべきだよ 操作が難しいということはない 機能がデカ文字で書いてあるからこのアイコン何?みたいのはない 普通のAndroid使った後だと設定が隠されてるからナニコレとはなる

10 23/05/30(火)16:16:02 No.1062393278

ガラケーのらくらくフォンの時点でメニュー構成とかがクソだったよ 使ってた爺ちゃんに聞かれても直感的にわからないから取説見ながらじゃないと駄目だった

11 23/05/30(火)16:18:11 No.1062393744

スレ画の時点で1234が何なのかパッとわからない

12 23/05/30(火)16:20:19 No.1062394201

老人用のスマホフォントがでかすぎてあらゆるアプリの表示がぶっ壊れてる

13 23/05/30(火)16:22:07 No.1062394615

詳しくないやつほど1番売れてるやつを使え

14 23/05/30(火)16:25:29 No.1062395398

>スレ画の時点で1234が何なのかパッとわからない よくかける電話番号をここに短縮登録できる 誤発信の元

15 23/05/30(火)16:26:48 No.1062395718

>>スレ画の時点で1234が何なのかパッとわからない >よくかける電話番号をここに短縮登録できる >誤発信の元 アプリじゃなくて番号なの!?

16 23/05/30(火)16:28:33 No.1062396109

このホームがクソ使いにくくカスタマイズされたアプリというかランチャーなんです…

17 23/05/30(火)16:28:44 No.1062396155

>アプリじゃなくて番号なの!? わりとガラケー時代からついてる機能なので・・・ fu2232594.jpg

18 23/05/30(火)16:29:07 No.1062396240

登録したら名前かアイコン表示されるよ

19 23/05/30(火)16:30:57 No.1062396651

ちょっと前のらくらくホンはスマホなのにアプリ入れられなかった記憶がある 会社の爺さん常務にライン入れてって頼まれて調べたけど できないこと伝えたら悲しい顔してた

20 23/05/30(火)16:31:57 No.1062396880

「いらないもの消してるのに容量いっぱいって出てくる」って言うから見てみたら 普通のアプリ管理と詳細設定のアプリ管理があって詳細からしか消せないアプリが容量食ってた

21 23/05/30(火)16:33:19 No.1062397184

スマホなのに通話中にホーム画面に戻れないから 遠隔サポートも難易度が非常に高い

22 23/05/30(火)16:34:47 No.1062397537

何がどうなったらそんな負債になるんだよ売れないのに大量生産でもしたのか?

23 23/05/30(火)16:35:20 No.1062397667

でもiPhone使わせてジジババにiCloudやAppleID管理させる方がきつくね 若い人でもあれ関係でショップに来る客多いから繁忙期に窓口がパンクしてる

24 23/05/30(火)16:36:45 No.1062397980

ばあちゃんのこの携帯いっつもクリーナーアプリの広告で遅くなってるんだよ

25 23/05/30(火)16:37:00 No.1062398036

簡単操作を謳うけど使えばすぐわかる様な部分ですらUIがクソなのよくある

26 23/05/30(火)16:37:01 No.1062398041

>でもiPhone使わせてジジババにiCloudやAppleID管理させる方がきつくね そこは紙にパスワード書かせてだね まあパスワード書かせた紙も無くなるんだけど

27 23/05/30(火)16:38:42 No.1062398438

なんなら年寄りはパスワードを設定する事自体を煩わしいその場限りの事務手続きと捉えてるから設定したその日に忘れるし控えておいた紙も能動的に紛失するぞ パスワードの意味を理解してないからな

28 23/05/30(火)16:38:52 No.1062398477

らくらくとか銘打つからには高名なデザイナーとかがメニュー構成とか考えていると思うだろう しかしおじさんが適当に決めている

29 23/05/30(火)16:40:26 No.1062398834

初心者とかわからない人向けってだけで使いやすいとかかわかりやすいじゃなくて単に舐めた作りにするだけだからなこういうの

30 23/05/30(火)16:40:26 No.1062398839

オシャレ気取らず色から得られえる情報をもうちょっと利用すべきだったなスレ画

31 23/05/30(火)16:42:56 No.1062399381

まだあったんだこれ 15年くらいはやってるよね

32 23/05/30(火)16:43:28 No.1062399498

富士通から切り離された時点で長くはなかったよね

33 23/05/30(火)16:46:51 No.1062400289

おじいさんはUI変わると怒るので UIの変更はほとんどしてないと聞くが今後どうするのだろう

34 23/05/30(火)16:48:13 No.1062400601

老人騙すだけのゴミみたいな機種出して負債出すって凄くない? なんで詐欺やってんのに儲けてないんだよ

35 23/05/30(火)16:48:21 No.1062400637

らくらくホン捨てて家族と同じ携帯与えた方が自他共に楽になるデザインの時点で…

36 23/05/30(火)16:49:07 No.1062400810

>ばあちゃんのこの携帯いっつもクリーナーアプリの広告で遅くなってるんだよ あれなんなんだろうな

37 23/05/30(火)16:50:06 No.1062401051

>老人騙すだけのゴミみたいな機種出して負債出すって凄くない? >なんで詐欺やってんのに儲けてないんだよ そんな意識の低い商売やる企業に有能な人間が集まるわけないだろ まして競争と革新の激しいギラギラした業界で

38 23/05/30(火)16:50:41 No.1062401195

>でもiPhone使わせてジジババにiCloudやAppleID管理させる方がきつくね >若い人でもあれ関係でショップに来る客多いから繁忙期に窓口がパンクしてる やはりガラケーこそが至高…

39 23/05/30(火)16:51:11 No.1062401298

使い方気軽に聞ける人もいない孤独な老人向けってことだろ?

40 23/05/30(火)16:53:04 No.1062401739

>使い方気軽に聞ける人もいない孤独な老人向けってことだろ? いや誰向けでもないただのゴミ

41 23/05/30(火)16:53:05 No.1062401741

親父が使ってるけど押し込み操作切ったり邪魔なショートカットボタン消してまともに使えるようになった 絶対本人じゃ設定できんわ

42 23/05/30(火)16:53:08 No.1062401747

>でもiPhone使わせてジジババにiCloudやAppleID管理させる方がきつくね >若い人でもあれ関係でショップに来る客多いから繁忙期に窓口がパンクしてる 契約した時の紙にパスワード全部書かせて指紋認証も登録しろ 困ったら指紋認証で突破出来る

43 23/05/30(火)16:54:27 No.1062402072

うちのばあちゃんは電子機器は分からんけどわりとしっかりした人なのでよくこれにキレてる 相談されて操作してみると俺もキレる なんだよ押し込み操作って

44 23/05/30(火)16:55:16 No.1062402254

アルバイトしてた頃らくらくホン持ちの人に店のポイントアプリ入れてくれと言われて10分くらい格闘した挙句ストアすら起動できなくて腹が立ったのを思い出した

45 23/05/30(火)16:56:09 No.1062402465

初心者老人は前面に色々表示されてるとどれ押していいか分からなくなるからそこをシンプルにするのは間違ってはないんだ ただその独自UIのせいで普通のUIに移行しづらくなってるのはよろしくない

46 23/05/30(火)16:56:23 No.1062402521

>親父が使ってるけど押し込み操作切ったり邪魔なショートカットボタン消してまともに使えるようになった >絶対本人じゃ設定できんわ 普通のスマホで最低限のアプリだけホームに表示でいいんじゃ…

47 23/05/30(火)16:58:24 No.1062403013

Apple ID分からなくなるような知能だとGoogle IDも忘れるだろ…

48 23/05/30(火)16:58:35 No.1062403056

初期の奴だとスペック足りてなくて反応が鈍くてさらに混乱を加速している

49 23/05/30(火)16:59:19 No.1062403216

老人が自分で使い方を覚えることなんてないから家族が教えやすいのが一番重要なんだよね 天涯孤独な老人…?

50 23/05/30(火)17:00:35 No.1062403504

家の母親は電話取ってくれないからApple Watch使わせてる

51 23/05/30(火)17:00:36 No.1062403511

>Apple ID分からなくなるような知能だとGoogle IDも忘れるだろ… そういう人は若い人でも結構いるからなぁ…

52 23/05/30(火)17:03:31 No.1062404187

>>Apple ID分からなくなるような知能だとGoogle IDも忘れるだろ… >そういう人は若い人でも結構いるからなぁ… スマホ持っちゃいけない知能

53 23/05/30(火)17:07:48 No.1062405182

>普通のスマホで最低限のアプリだけホームに表示でいいんじゃ… ボタン大きくて簡単に配置変わらないから覚えたらこっちの方が使いやすかったりするよ

54 23/05/30(火)17:09:17 No.1062405538

どうせ電話しか使わないからこれで十分なんだよ ホームに家族の名前入ったウィジェット配置して これ押せば相手に電話できるよって教えれば満足してる

55 23/05/30(火)17:11:45 No.1062406159

>どうせ電話しか使わないからこれで十分なんだよ >ホームに家族の名前入ったウィジェット配置して >これ押せば相手に電話できるよって教えれば満足してる だったらガラケーが一番いいんだよ… あと年寄は物理キーは意外と操作出来るからガラケーならメール打てるって人多いし

56 23/05/30(火)17:12:32 No.1062406355

>どうせ電話しか使わないからこれで十分なんだよ >ホームに家族の名前入ったウィジェット配置して >これ押せば相手に電話できるよって教えれば満足してる ガチで苦手な年寄りは電話と連絡帳だけにしても操作出来なくなるからそれは機械得意な方の年寄だ

57 23/05/30(火)17:13:57 No.1062406671

>どうせ電話しか使わないからこれで十分なんだよ >ホームに家族の名前入ったウィジェット配置して >これ押せば相手に電話できるよって教えれば満足してる 万が一その人が色気出して他の機能使いたいとか言い出した瞬間に地獄の家庭内サポートセンターが始まるからダメ

58 23/05/30(火)17:14:06 No.1062406707

実際に年寄りにスマホ持たせて分かったけど 脳味噌が新しいものを理解できなくなるというのもあるが 年寄はタッチパネルが死ぬほど苦手な人多くてスマホに限らずATMや発券機の操作とかも出来ない人多い んでしかもバネ指みたいになっててパネルを押す・触るみたいな動きが滅茶苦茶苦手になる

59 23/05/30(火)17:14:54 No.1062406921

日本人てUI考えるの苦手だよね なんでも詰め込みたがる

60 23/05/30(火)17:15:23 No.1062407064

実際全然楽じゃない アイコンの位置動かすのさえトリッキーなのなんなんだよ

61 23/05/30(火)17:15:34 No.1062407109

>どうせ電話しか使わないからこれで十分なんだよ だとしてもらくらくホンでやるより普通のスマホで最低限の機能をホーム画面やよく使う場所に置いといてあげるっていうカスタマイズした方が遥かに楽 らくらくホンが5000円ぐらいで買えるとかならありかもしれんけど5万とかするしな

62 23/05/30(火)17:16:09 No.1062407274

>実際全然楽じゃない >アイコンの位置動かすのさえトリッキーなのなんなんだよ え?動かす方法あったの!? らくらくホンマスター?

63 23/05/30(火)17:16:24 No.1062407342

>どうせ電話しか使わないからこれで十分なんだよ >ホームに家族の名前入ったウィジェット配置して >これ押せば相手に電話できるよって教えれば満足してる らくらくホンの操作糞だよねって話に対して どうせ電話しか使わないからこれで十分はズレてるよ あと年寄りもSMSとかは使ったりするんだ

64 23/05/30(火)17:19:23 No.1062408138

年寄りの中でも割と使いこなせてる人と使いこなせてない人がいて 使いこなせてる人が知り合いにいて「○○さんもスマホにしたならLINEしなさいよ」とか言って らくらくホンでLINEやりたいから教えてくれとか言い出したらマジで大変だからな…

65 23/05/30(火)17:21:01 No.1062408546

らくらくって言って高度な機能削ぎ落とすとかはまあわかるんだけど一般的じゃない変なショートカット作るのはらくらくとはかけ離れてるだろ

66 23/05/30(火)17:21:04 No.1062408556

コピーが音量下ボタンとスリープボタン長押しとかわかるか馬鹿

67 23/05/30(火)17:21:23 No.1062408645

>コピーが音量下ボタンとスリープボタン長押しとかわかるか馬鹿 ええ…

68 23/05/30(火)17:23:15 No.1062409117

これとかベイシオとか一通り使い方教えてた頃あったけど罵倒する言葉足りなくなるくらい凄まじいクソ端末だよこの手のシニアスマホ ホーム画面にボタンらしき形を付けて文字大きくすりゃいいだろみたいな杜撰さ

69 23/05/30(火)17:23:28 No.1062409168

年寄りは普通に使ってるつもりでも変なとこ押して変なことになるけど 変なことになったら直すのがマジで地獄の始まり

70 23/05/30(火)17:25:24 No.1062409634

ガラケーのらくらくホンは普通にらくらくだったのに…

71 23/05/30(火)17:25:32 No.1062409677

ボタン操作で乗り切ろうと長押ししてだいたいマナーモードになってる

72 23/05/30(火)17:25:39 No.1062409702

一万歩譲って年寄りは電話しかしないから電話だけでいいってんならホーム画面は時計と電話だけにすりゃいいのに 欲かいて自社製アプリごちゃごちゃ置いたりグーグルサービス置いたりgoogle検索バーだの置いたりするからな

73 23/05/30(火)17:26:38 No.1062409975

こんなん使わせるより文字サイズ大きくしたiPhoneと極力専門用語排除してるiPhone専用ハウツー本を渡した方が絶対わかりやすい

74 23/05/30(火)17:26:51 No.1062410031

通話中にホームボタン聞かないからちょっと特殊な操作しないと駄目とかマジ…

75 23/05/30(火)17:26:55 No.1062410056

電話しか使わないならガラケーでいいじゃん…

76 23/05/30(火)17:26:58 No.1062410073

結局ガラケー作り続けるのが一番らくらくだったのでは?

77 23/05/30(火)17:27:14 No.1062410136

コンセプトはいいけど設計者が上手くなかったのかな…

78 23/05/30(火)17:27:47 No.1062410264

まともなデザイナーいたらもう少しマシなポジションだったろうに

79 23/05/30(火)17:27:52 No.1062410292

ガラケー殺すの早すぎたのかもな…

80 23/05/30(火)17:28:26 No.1062410438

コンセプトっつってもガラケーの頃のらくらくホンを無理にスマホで再現しようとして破綻したように感じる…

81 23/05/30(火)17:28:41 No.1062410507

タッチが押し込まないと反応しないから初見そもそもどうやって動かすんだこれってなるなった

82 23/05/30(火)17:28:44 No.1062410525

値段だけ見て格安の泥携帯掴んで操作がわからんって言ってる年寄りは多い

83 23/05/30(火)17:29:38 No.1062410738

文字とアイコンがデカいだけでただのAndroidだからな… 全然お年寄りに優しくない

84 23/05/30(火)17:29:42 No.1062410757

>値段だけ見て格安の泥携帯掴んで操作がわからんって言ってる年寄りは多い 別にiPhoneが年寄りでも一発で分かる設計かっつったらそんなことないし 格安泥携帯が特別分かりにくいってこともないからそれはズレてない?

85 23/05/30(火)17:30:17 No.1062410929

>値段だけ見て格安の泥携帯掴んで操作がわからんって言ってる年寄りは多い 年寄りは高い方選ぶし格安泥スマホになんか辿り着かんからちょっと嘘くさい

86 23/05/30(火)17:30:34 No.1062411000

>文字とアイコンがデカいだけでただのAndroidだからな… >全然お年寄りに優しくない ただのAndroidならどんだけいいか…

87 23/05/30(火)17:30:57 No.1062411091

>文字とアイコンがデカいだけでただのAndroidだからな… >全然お年寄りに優しくない らくらくホン触ったことないだろお前

88 23/05/30(火)17:31:06 No.1062411128

ユーザー数多いってことはそれだけユーザー間の助け合いのネットワークもも発達してるってことだから 少なくとも格安の泥とユーザー数のiPhoneを比較した時にどちらがお年寄りに優しいですかっつったらiPhoneの勝ちになるよ

89 23/05/30(火)17:31:14 No.1062411164

文字とアイコンがでかいだけのandroidであってくれたらこっちも教えられるからとくに文句もないけどさ…

90 23/05/30(火)17:32:00 No.1062411340

>別にiPhoneが年寄りでも一発で分かる設計かっつったらそんなことないし >格安泥携帯が特別分かりにくいってこともないからそれはズレてない? iPhoneもシンプルにしすぎてわかりにくい部類ではあるんだけど使ってる人が本当どこにでもいて助け船出しやすいのは凄い優位性あるよ 泥は同じ機種使ってる人に遭うケースが稀

91 23/05/30(火)17:32:08 No.1062411387

ユーザーフレンドリーにしようとしてものすごい回り道になるのは結構あるあるだよなぁこれに限らず

92 23/05/30(火)17:32:24 No.1062411454

>ユーザー数多いってことはそれだけユーザー間の助け合いのネットワークもも発達してるってことだから >少なくとも格安の泥とユーザー数のiPhoneを比較した時にどちらがお年寄りに優しいですかっつったらiPhoneの勝ちになるよ 年寄りがそんな情報に辿り着けんしいくらiPhoneユーザーが多いからっつっても情報を使いこなせんし そもそも年寄りは操作そのものに難儀するんだからそれはないよ 理屈で語るだけで現実が全く見えてない

93 23/05/30(火)17:32:34 No.1062411499

そんなに楽なデザインなら本家に取り入れられてるやつ

94 23/05/30(火)17:32:54 No.1062411587

>iPhoneもシンプルにしすぎてわかりにくい部類ではあるんだけど使ってる人が本当どこにでもいて助け船出しやすいのは凄い優位性あるよ >泥は同じ機種使ってる人に遭うケースが稀 同じ機種じゃなくても普通に年寄りが使う分には極端に違う部分になんか遭遇しねえよ…

95 23/05/30(火)17:33:33 No.1062411744

>操作方法聞いても誰も答えてくれない 何回か触ったけどらくらくホンって設定するところが独特だから逆に難しいんだよな…

96 23/05/30(火)17:33:36 No.1062411758

右も左も分からないパソコン初心者にlinuxをインストールしたPCを渡すような所業だからなこれ

97 23/05/30(火)17:34:05 No.1062411895

>文字とアイコンがデカいだけでただのAndroidだからな… 余計な事しまくってるぞ マニュアル読まないと絶対わからない糞必須ギミックだらけ

98 23/05/30(火)17:34:26 No.1062411986

ユーザー間の助け合いって孫に聞いたら孫もiPhone使ってたから教えてくれたとかそのレベルの話だろ なんで年寄りにネットで調べさせるの前提になってんだ

99 23/05/30(火)17:34:32 No.1062412009

らくらくホンはまず設定方法検索するとこから始まる

100 23/05/30(火)17:34:38 No.1062412048

ああなんかおかしいと思ったら発狂してる泥信者がいるのか 貧乏だとiPhoneも買えなくて大変ね

101 23/05/30(火)17:34:51 No.1062412107

>シャンカー? これシャンカーがヒ定型を揶揄で使い出した歴史を知らないお客様できらい

102 23/05/30(火)17:35:04 No.1062412168

負債額がすげぇな… よくこんなになるまで誰も止めなかったな

103 23/05/30(火)17:35:37 No.1062412330

>何回か触ったけどらくらくホンって設定するところが独特だから逆に難しいんだよな… 素人は設定を触るなというコンセプトだが素人ほど意図しない操作をするという視点が抜けていて 直すのが難しいだけになるんだよな

104 23/05/30(火)17:35:38 No.1062412335

あいぽんのお下がりを親にどんどんあげてるけど普通に初めてのなんちゃらみたいな参考書買ってて自分で覚えてたからなあ 普通の機種が難しい覚えられないというのもただの先入観じゃねえかなって思う

105 23/05/30(火)17:35:47 No.1062412379

>ユーザー間の助け合いって孫に聞いたら孫もiPhone使ってたから教えてくれたとかそのレベルの話だろ >なんで年寄りにネットで調べさせるの前提になってんだ なんでいきなり誰も言ってないネットで調べさせるなんて話が出てきたのかサッパリ分からんし 「年寄りは教えられても覚えられない」というところを無視してるのが本当にアホ 典型的な藁人形論法ばかり

106 23/05/30(火)17:36:02 No.1062412441

>なんで年寄りにネットで調べさせるの前提になってんだ 誰がそんなこと言ってんの

107 23/05/30(火)17:36:27 No.1062412546

>あいぽんのお下がりを親にどんどんあげてるけど普通に初めてのなんちゃらみたいな参考書買ってて自分で覚えてたからなあ >普通の機種が難しい覚えられないというのもただの先入観じゃねえかなって思う お前の親いくつだよ

108 23/05/30(火)17:36:53 No.1062412682

口汚い罵倒始めたからお前の負けや

109 23/05/30(火)17:37:02 No.1062412723

>あいぽんのお下がりを親にどんどんあげてるけど普通に初めてのなんちゃらみたいな参考書買ってて自分で覚えてたからなあ >普通の機種が難しい覚えられないというのもただの先入観じゃねえかなって思う いきなり親の話されても知らんが… 80歳とか90歳なの?

110 23/05/30(火)17:37:06 No.1062412745

素の泥端末のほうがよほどらくらくホンしてんだよな… ホームランチャーは変えるものとする

111 23/05/30(火)17:37:16 No.1062412804

負けとか言い出した

112 23/05/30(火)17:37:21 No.1062412833

>同じ機種じゃなくても普通に年寄りが使う分には極端に違う部分になんか遭遇しねえよ… 電話帳の登録とかホーム画面編集とかそういうところは微妙に違ったりするから面倒なのだ 特に画像の機種は電話帳アプリがおうんちすぎる設計者は週一で尿路結石に苦しんでほしい

113 23/05/30(火)17:37:36 No.1062412909

>負けとか言い出した (悔しいんだな…)

114 23/05/30(火)17:37:55 No.1062412987

ネットの匿名掲示板で口汚い罵倒言われて泣いてるのちょっと繊細すぎて面白いな

115 23/05/30(火)17:38:10 No.1062413054

>(悔しいんだな…) フエラムネ定型使い始めたからお前の負けや

116 23/05/30(火)17:38:38 No.1062413193

泥って画面の下に◁○◻︎って今ないの? こちとら情報機密厳しくてスマホ実機貸与も持ち込みもなしで操作サポートしてる糞企業だけど 泥のお客様がホームに画面戻せない時泥のことよくわからんから困ることある

117 23/05/30(火)17:38:38 No.1062413199

iPhoneで済むは寝言でしかない 単純にガラケーのらくらくホンの水準に達してないという話

118 23/05/30(火)17:38:43 No.1062413222

あーこれらくらくホン支持派の火消しか

119 23/05/30(火)17:38:50 No.1062413256

>電話帳の登録とかホーム画面編集とかそういうところは微妙に違ったりするから面倒なのだ >特に画像の機種は電話帳アプリがおうんちすぎる設計者は週一で尿路結石に苦しんでほしい らくらくホンは糞だけど電話帳アプリの挙動が機種によって違うとかあるか…?

120 23/05/30(火)17:39:14 No.1062413349

>文字とアイコンがデカいだけでただのAndroidだからな… >全然お年寄りに優しくない それ普通のarrow

121 23/05/30(火)17:39:19 No.1062413376

>あいぽんのお下がりを親にどんどんあげてるけど普通に初めてのなんちゃらみたいな参考書買ってて自分で覚えてたからなあ >普通の機種が難しい覚えられないというのもただの先入観じゃねえかなって思う 本屋行けば解説本が山ほどあるのは地味に助かるよね 本に書いてる部分でわからんところを指摘されればかなり説明しやすくなるし

122 23/05/30(火)17:39:43 No.1062413474

高齢者でもiPhoneにしとけばお孫さんとかが教えてくれるからすぐ使いこなせるよ! は流石に何言ってんだアホとしかならねえよ…

123 23/05/30(火)17:40:15 No.1062413617

>(悔しいんだな…) 煽りおじさんお父さんに買ってもらった荒らし用スマホ何台持ってるの?

124 23/05/30(火)17:40:29 No.1062413675

>>あいぽんのお下がりを親にどんどんあげてるけど普通に初めてのなんちゃらみたいな参考書買ってて自分で覚えてたからなあ >>普通の機種が難しい覚えられないというのもただの先入観じゃねえかなって思う >本屋行けば解説本が山ほどあるのは地味に助かるよね >本に書いてる部分でわからんところを指摘されればかなり説明しやすくなるし 驚かないで聞いてくださいね 老若男女問わず多くの人が専門書どころかマニュアルも読めないしそういうのちゃんと読める人はそれだけでかなり適正がある方

125 23/05/30(火)17:40:39 No.1062413722

>そこは紙にパスワード書かせてだね >まあパスワード書かせた紙も無くなるんだけど AUID紙に書かれて設定よろしくって婆ちゃんの楽々スマホ渡されたけど そのAuIDが通らなくて困った 結局IDなしでやれる設定だけして返したけど

126 23/05/30(火)17:40:42 No.1062413739

>泥って画面の下に◁○◻︎って今ないの? >こちとら情報機密厳しくてスマホ実機貸与も持ち込みもなしで操作サポートしてる糞企業だけど >泥のお客様がホームに画面戻せない時泥のことよくわからんから困ることある らくらくホンにはないけど泥にはある

127 23/05/30(火)17:40:42 No.1062413741

みんな使ってて参考書もたくさんあるってそれWindowsパソコンですよね 高齢者がWindowsパソコン使いこなせていましたか?

128 23/05/30(火)17:41:01 No.1062413819

>あいぽんのお下がりを親にどんどんあげてるけど普通に初めてのなんちゃらみたいな参考書買ってて自分で覚えてたからなあ お前の親の年齢いくつよ 言っとくけど今時60や70じゃ高齢者にならんからな?

129 23/05/30(火)17:41:57 No.1062414069

>みんな使ってて参考書もたくさんあるってそれWindowsパソコンですよね >高齢者がWindowsパソコン使いこなせていましたか? 頭悪そう

130 23/05/30(火)17:42:00 No.1062414080

年寄りはiphoneもわからないバカ扱いしたいのかそのくらいわかる扱いしたいのかはっきりしろよ

↑Top