虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/30(火)14:50:51 No.1062373910

    これいる? 同じ読み方のおがあるんだから要らないじゃん

    1 23/05/30(火)14:53:52 No.1062374503

    ゑかゐが立てたスレ

    2 23/05/30(火)14:54:30 No.1062374619

    WoとOが同じ?

    3 23/05/30(火)14:54:42 No.1062374664

    oとwoで読みが全然違うだろ日本語にわかか?

    4 23/05/30(火)14:55:20 No.1062374774

    「〇〇せざるおえない」って書いて袋叩きにでもあったのか

    5 23/05/30(火)14:55:24 No.1062374788

    読みは同じになってきたけど単語の接続に便利なのでいる

    6 23/05/30(火)14:55:49 No.1062374878

    カヲルくん…

    7 23/05/30(火)14:56:08 No.1062374935

    をぺにす…

    8 23/05/30(火)14:56:14 No.1062374949

    >ゑかゐが立てたスレ ゑ?はまだネットミームで生き残る余地がある ゐは本当によゐこでしか見ない

    9 23/05/30(火)14:56:28 No.1062374991

    ぢもいらないよな

    10 23/05/30(火)14:56:30 No.1062375000

    ヲタクくんが困るだろ

    11 23/05/30(火)14:56:43 No.1062375051

    わゐうゑをでうだけなんでノーマルなの

    12 23/05/30(火)14:57:06 No.1062375118

    をは結構好き

    13 23/05/30(火)14:57:12 No.1062375139

    >ぢもいらないよな 地(ち)←わかる 地面(じめん)←死ね

    14 23/05/30(火)14:57:12 No.1062375143

    >>ゑかゐが立てたスレ >ゑ?はまだネットミームで生き残る余地がある >ゐは本当によゐこでしか見ない 古文とかでよく見る ゑは古文でもあんまり見ない

    15 23/05/30(火)14:58:04 No.1062375298

    ヴってなんだよ ぶでいいだろ

    16 23/05/30(火)14:58:17 No.1062375350

    >IT役員が立てたスレ

    17 23/05/30(火)14:58:24 No.1062375375

    ゐとをかし

    18 23/05/30(火)14:58:29 No.1062375391

    用途が違うんだから要るだろ…

    19 23/05/30(火)14:58:35 No.1062375416

    なにお言ってるんだ

    20 23/05/30(火)14:58:36 No.1062375422

    >わゐうゑをでうだけなんでノーマルなの wuとuの発音が古代でも変わらなかった

    21 23/05/30(火)14:58:50 No.1062375462

    >ヴってなんだよ >ぶでいいだろ かっこいいだろヴ

    22 23/05/30(火)14:59:52 No.1062375707

    居る そもそも発音で使い分けるから同じじゃない

    23 23/05/30(火)15:00:03 No.1062375739

    イェもいらない そこまでするならアルファベットで表記すればいいじゃんもう

    24 23/05/30(火)15:00:28 No.1062375821

    昔それやろうとして反発すごかったから格助詞としての「を」は残したって経緯があったはず

    25 23/05/30(火)15:00:35 No.1062375842

    >そもそも発音で使い分けるから同じじゃない 「を」は縦長だけど「お」って言うと発音平べったくなるよね

    26 23/05/30(火)15:01:17 No.1062375977

    そんなこといったら「じ」と「ぢ」も片方いらないぢゃん

    27 23/05/30(火)15:01:18 No.1062375980

    政府はいずれ無くすつもりだった

    28 23/05/30(火)15:01:32 No.1062376033

    >ヴってなんだよ >ぶでいいだろ 発音違うだろそれは

    29 23/05/30(火)15:01:53 No.1062376119

    >ヴってなんだよ >ぶでいいだろ ぶぁるぶれいぶ

    30 23/05/30(火)15:02:00 No.1062376151

    「お」に統一したら読みにくくなる!

    31 23/05/30(火)15:02:18 No.1062376218

    LかRどちらかいらないみたいな話

    32 23/05/30(火)15:02:31 No.1062376261

    ヰとかヱなくしたのに結局ウィとかウェ作って使ってんのはバカなの?

    33 23/05/30(火)15:02:52 No.1062376331

    逆にイェーイ!っていう時の「イェ」は一文字いると思う

    34 23/05/30(火)15:02:55 No.1062376342

    こういうスレに弱い

    35 23/05/30(火)15:03:04 No.1062376379

    >ヰとかヱなくしたのに結局ウィとかウェ作って使ってんのはバカなの? 外来語に無理やり音当ててるだけじゃねえか!

    36 23/05/30(火)15:03:19 No.1062376431

    ますらをとかをのこって言い方は残ってないからほんとに言いにくいやつは残した感じだよね yiとyeはあったのだろうか

    37 23/05/30(火)15:03:31 No.1062376475

    >LかRどちらかいらないみたいな話 右左がわかりにくくなるからいるだろ

    38 23/05/30(火)15:03:32 No.1062376480

    >逆にイェーイ!っていう時の「イェ」は一文字いると思う エーイ!だとチャージマン研になっちまうからな

    39 23/05/30(火)15:03:49 No.1062376542

    お前お殴る お米お食べる

    40 23/05/30(火)15:04:05 No.1062376600

    >WoとOが同じ? >oとwoで読みが全然違うだろ日本語にわかか? 古代人もしくは愛媛県民のレス

    41 23/05/30(火)15:04:28 No.1062376681

    >そんなこといったら「じ」と「ぢ」も片方いらないぢゃん 血「ち」だから鼻血「はなぢ」なのに 地「ち」なのに地面「じめん」なのは何でだっけ

    42 23/05/30(火)15:04:37 No.1062376710

    しらうおおおたべになる

    43 23/05/30(火)15:04:38 No.1062376714

    >>逆にイェーイ!っていう時の「イェ」は一文字いると思う >エーイ!だとチャージマン研になっちまうからな エーイ!君を好きでよかった

    44 23/05/30(火)15:05:10 No.1062376836

    日本語ってlを子音にすることって無かったのかな そのせいで今英語に苦しんでるからちょっと恨めしい

    45 23/05/30(火)15:06:56 No.1062377250

    >地「ち」なのに地面「じめん」なのは何でだっけ 地の読みの中に元々「じ」があった 時代の流れで無くなった

    46 23/05/30(火)15:07:09 No.1062377292

    >>LかRどちらかいらないみたいな話 >右左がわかりにくくなるからいるだろ ReftoとRaitoだろ?

    47 23/05/30(火)15:09:19 No.1062377811

    ゑゐゑゐをー!

    48 23/05/30(火)15:10:01 No.1062377978

    >ゑゐゑゐをー! うぇうぃうぇうぃうぉー!

    49 23/05/30(火)15:10:44 No.1062378140

    >>ゑゐゑゐをー! >うぇうぃうぇうぃうぉー! パリピっぽい

    50 23/05/30(火)15:13:02 No.1062378668

    スレ「」は小学生みたいな感性してるんだな

    51 23/05/30(火)15:13:13 No.1062378724

    わ行のうって発音できるけど表記はないのかな?

    52 23/05/30(火)15:13:46 No.1062378853

    足を踏み入れる人

    53 23/05/30(火)15:16:39 No.1062379532

    >足を踏み入れる人 オシッコマンタッピングピー!

    54 23/05/30(火)15:16:52 No.1062379586

    ぢっていつ使うのか分からん…

    55 23/05/30(火)15:17:00 No.1062379615

    世界中とかの中おかしくない? ちゅうがなんでじゅうになるんだよぢゅうだろ

    56 23/05/30(火)15:18:13 No.1062379894

    >ぢっていつ使うのか分からん… 肛門の疾患とか

    57 23/05/30(火)15:18:31 No.1062379965

    大地(だいち) 地面(○じめん ×ぢめん) もうn?となる系か

    58 23/05/30(火)15:18:59 No.1062380081

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    59 23/05/30(火)15:19:05 No.1062380100

    あんまり関係ないけどなんでJKがおぢさんとかまぢとかって書き方するのか分からない

    60 23/05/30(火)15:19:17 No.1062380152

    >肛門の疾患とか でも変換するときは「じ」じゃないとでてこないのバグだろ

    61 23/05/30(火)15:19:59 No.1062380332

    昔は発音が違ったんだけどなあ

    62 23/05/30(火)15:20:35 No.1062380488

    >>肛門の疾患とか >でも変換するときは「じ」じゃないとでてこないのバグだろ それは本当はじだけど広告でインパクト出すためにぢにしただけ…

    63 23/05/30(火)15:20:40 No.1062380509

    地ってちって読み方もあるけどじって読み方もあるってだけじゃん 音読みが二種類あるなんて珍しくもない

    64 23/05/30(火)15:21:37 No.1062380737

    >現代仮名遣いでは例外を除いて「ぢ」で書かれてきたものをすべて「じ」で書く。例外として同音の連呼によって生じている場合(「ちぢむ」「ちぢれる」など)もしくは二語の連合によって生じている場合(「はなぢ」「そこぢから」など)には「ぢ」を用いることとされ、現代語の一般的意識では二語に分解しにくい語については「じ」を本則としつつ「ぢ」も可としている(「世界中」など) ミル貝いわくこんな感じらしいけどよく分からん

    65 23/05/30(火)15:22:33 No.1062380953

    >No.1062380081 どうしてそんなことするの…

    66 23/05/30(火)15:22:57 No.1062381060

    >>地「ち」なのに地面「じめん」なのは何でだっけ >地の読みの中に元々「じ」があった >時代の流れで無くなった 何だよなんで「ち」のくせに「ぢ」じゃなく「じ」何だヨォ くそぉ舐めやがってえええくそがぁぁぁぁ

    67 23/05/30(火)15:25:19 No.1062381598

    >何だよなんで「ち」のくせに「ぢ」じゃなく「じ」何だヨォ >くそぉ舐めやがってえええくそがぁぁぁぁ そこまでくるといちゃもんだろ!

    68 23/05/30(火)15:26:53 No.1062381949

    ずとづもどっちかに統一しろよクソックソッ! いま試して気付いたが躓くってつまづくでもつまずくでもどっちでも変換できるすげぇ!

    69 23/05/30(火)15:27:27 No.1062382077

    >いま試して気付いたが躓くってつまづくでもつまずくでもどっちでも変換できるすげぇ! 言語なんて時流でころころ変わるから気にするのは固い文書書く時だけでいいんだ

    70 23/05/30(火)15:28:32 No.1062382327

    woなんだからoって読む方がおかしいわな

    71 23/05/30(火)15:28:54 No.1062382401

    WOならうぉって発音しろよ

    72 23/05/30(火)15:29:31 No.1062382543

    Woooow Woooow パワー

    73 23/05/30(火)15:29:49 No.1062382630

    >WOならうぉって発音しろよ wo…sore ha dekasugi…

    74 23/05/30(火)15:30:33 No.1062382823

    ウォーズマン オーズマン

    75 23/05/30(火)15:31:55 No.1062383171

    カウォル君!!

    76 23/05/30(火)15:32:16 No.1062383265

    文部省の怠慢 さっさと言文一致させろ

    77 23/05/30(火)15:33:31 No.1062383590

    表音文字なんだから音きちっとしろ

    78 23/05/30(火)15:33:54 No.1062383667

    >表音文字なんだから文字きちっとしろ

    79 23/05/30(火)15:34:01 No.1062383693

    やうぉいる

    80 23/05/30(火)15:34:20 No.1062383768

    発音は事実上一緒だけど 「じ」と「ぢ」だと口の動かし方が違ったわ俺

    81 23/05/30(火)15:35:00 No.1062383923

    >表音文字なんだから音きちっとしろ これは英語くんにも言いたい

    82 23/05/30(火)15:36:44 No.1062384323

    >>表音文字なんだから音きちっとしろ >これは英語くんにも言いたい it's ghoti!!!

    83 23/05/30(火)15:37:01 No.1062384397

    ををoって読む人って 勝って兜ノオオ締めよって言うの?

    84 23/05/30(火)15:37:07 No.1062384420

    これを1000年単位でほったらかすと英語みたいに字と音が一致しなくなっていく

    85 23/05/30(火)15:37:26 No.1062384483

    >>表音文字なんだから音きちっとしろ >これは英語くんにも言いたい アルファベットは口の使い方に対応してるから

    86 23/05/30(火)15:37:58 No.1062384636

    英語はどっちかつうとゲルマン語由来とかフランス語由来とか混ざった結果でしょ

    87 23/05/30(火)15:38:06 No.1062384670

    もぢもぢしてくる

    88 23/05/30(火)15:38:07 No.1062384676

    あらゐけいいち…

    89 23/05/30(火)15:38:50 No.1062384848

    おとをが同じ読み方ってまじで言ってるのか

    90 23/05/30(火)15:39:11 No.1062384931

    ち ん

    91 23/05/30(火)15:41:13 No.1062385423

    ちくを二つくっつけるとをになるぞ!

    92 23/05/30(火)15:41:42 No.1062385529

    >英語はどっちかつうとゲルマン語由来とかフランス語由来とか混ざった結果でしょ 大母音推移もデカくない?

    93 23/05/30(火)15:41:56 No.1062385580

    >ちくを二つくっつけるとをになるぞ! ちくちん!

    94 23/05/30(火)15:43:48 No.1062386002

    >これを1000年単位でほったらかすと英語みたいに字と音が一致しなくなっていく ダーリンは外国人でやってたけど日本語も表記は同じでも発音全然違ったりするらしいぞ 日本人は無意識のうちに使い分けてるけど外人からしたら全然別の発音だったりするんだって

    95 23/05/30(火)15:44:06 No.1062386072

    >おとをが同じ読み方ってまじで言ってるのか 一応方言とかを除いて現代ではそういうことになってるよ 俺はそういう地方の出でもないのについwoって発音しちゃうけど…

    96 23/05/30(火)15:45:22 No.1062386357

    ヤ行イとヤ行エは文字がパチモンっぽくて好き

    97 23/05/30(火)15:45:45 No.1062386453

    日本語は難しいというよりやたら不合理だと思うよ 知ってる漢字なのに読みがわからないとか馬鹿馬鹿しいにもほどがある

    98 23/05/30(火)15:46:07 No.1062386524

    >>これを1000年単位でほったらかすと英語みたいに字と音が一致しなくなっていく >ダーリンは外国人でやってたけど日本語も表記は同じでも発音全然違ったりするらしいぞ >日本人は無意識のうちに使い分けてるけど外人からしたら全然別の発音だったりするんだって 「ん」とか発音としては何種類もあるけど全部[n]で発音されても日本人違和感抱くかな… 鼻濁音に厳しい人とかがいるのはわかるけど

    99 23/05/30(火)15:46:17 No.1062386570

    ひらがな表をはっきり読み上げるときの音と文章のひらがな読むときの音あきらかに違うからな…

    100 23/05/30(火)15:48:15 No.1062386978

    >「ん」とか発音としては何種類もあるけど全部[n]で発音されても日本人違和感抱くかな… >鼻濁音に厳しい人とかがいるのはわかるけど 詳しくないからわからないけど いわゆる外人の発音がそういう「間違った発音」なんじゃないかな

    101 23/05/30(火)15:48:41 No.1062387079

    俺は異端だからこれを取ってをkore o totte と発音していね

    102 23/05/30(火)15:49:12 No.1062387221

    鼻濁音とか発音考えたら本当は書き分けた方がいいんだろうけど読む分には不要だよな

    103 23/05/30(火)15:50:12 No.1062387448

    国際音声記号にそれぞれ対応する平仮名を全部作ればよいのだ

    104 23/05/30(火)15:50:48 No.1062387612

    >鼻濁音とか発音考えたら本当は書き分けた方がいいんだろうけど読む分には不要だよな 一応か゚みたいな表記もあるんだけどまあ使われない

    105 23/05/30(火)15:58:07 No.1062389336

    >勝って兜ノオオ締めよって言うの? そう言われると不思議な感じだけど実際そんな感じの発音する 少なくとも口すぼめて発音しないな アクセントはちょっと違いつけるけど

    106 23/05/30(火)15:58:34 No.1062389438

    日本語もちょいちょい黙字あるのよくないよね…

    107 23/05/30(火)16:00:17 No.1062389843

    ををwoできっちり発音してる人見たことない

    108 23/05/30(火)16:00:27 No.1062389881

    >ををoって読む人って >勝って兜ノオオ締めよって言うの? 言うの?って言われてもそう言ってるよ ルール上も同じ音と決まってるし変じゃないよ woと読んでる人もいるんだろうなとは思うけど

    109 23/05/30(火)16:04:06 No.1062390651

    をはwoって言ってるやつに逆に日本にわかでしょ

    110 23/05/30(火)16:04:20 No.1062390719

    こういうスレを見るたびだいじろーのショートを見返す

    111 23/05/30(火)16:05:09 No.1062390894

    歌だとwoって発音してること多い

    112 23/05/30(火)16:05:42 No.1062391008

    ワ行の仮名「を」。「o(お)」ではなく「wo(うぉ)」と発音するのは愛媛県の方言なの? 「を」と「お」をめぐる議論がこの夏のテレビ番組をきっかけに巻き起こり、愛媛在住の日本語学者には取材依頼が相次いでいる。「を」と「お」問題の背景には、1000年以上の日本語の歴史が見え隠れしている。 愛媛大調査、愛媛出身が突出  8月の番組「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)は、「を」の読み方を取り上げた。東京で質問すると、全員が「o」と読む。しかし、愛媛県民は「wo」と認識していることを伝えた。2009年の「都道府県別全国方言辞典」(三省堂)でも「気づかずに使う方言」として、愛媛では「『を』と『お』は発音が異なると教えられ、それが身についている」と説明している。

    113 23/05/30(火)16:07:16 No.1062391355

    なんだクソ田舎の愛媛野郎がイキってただけか をの発音以外取り柄のないクソ田舎でじゃこ天でもしゃぶってな

    114 23/05/30(火)16:09:02 No.1062391772

    昔の表記お重んじるのわわかるけど表音文字のくせに違うのおかしいからさっさと実際の発音え合わせちゃえばいいのに

    115 23/05/30(火)16:10:47 No.1062392178

    ちゃんとこれ見て正しい発音を学べ How to pronounce 鳳凰を追う https://youtu.be/Fv3UOkjkDxQ

    116 23/05/30(火)16:11:32 No.1062392354

    え゛

    117 23/05/30(火)16:12:14 No.1062392489

    >鳳凰を追う hoooooou!!!!!!!!!!

    118 23/05/30(火)16:13:08 No.1062392675

    wo派には残念だが昭和61年7月1日の内閣訓令第一号で現代仮名遣いが酷似されてその中で「を」の発音は「お」と同じ「オ」とされてる https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/naikaku/gendaikana/index.html https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/naikaku/gendaikana/huhyo_i.html

    119 23/05/30(火)16:13:13 No.1062392694

    を゛を゛っ❤

    120 23/05/30(火)16:15:21 No.1062393145

    中曽根はwoアンチか?

    121 23/05/30(火)16:15:32 No.1062393176

    世の中のこんにちはの半分くらいはこんにちわになってると思う

    122 23/05/30(火)16:16:10 No.1062393310

    >世の中のこんにちはの半分くらいはこんにちわになってると思う 発音一緒なんだからなってるも何もなくね

    123 23/05/30(火)16:16:51 No.1062393479

    をはwoと読むんだって!って生知識入れて今まで頑張ってうぉって言ってたやつがこのスレに数人いると思うと可愛い

    124 23/05/30(火)16:17:56 No.1062393693

    >>世の中のこんにちはの半分くらいはこんにちわになってると思う >発音一緒なんだからなってるも何もなくね 書き文字の話題じゃね?

    125 23/05/30(火)16:21:48 No.1062394535

    こんにちはって書き文字書くことある?

    126 23/05/30(火)16:23:03 No.1062394837

    お世話になっております お疲れ様です この二つの挨拶以外書く機会がない

    127 23/05/30(火)16:26:51 No.1062395731

    >こんにちはって書き文字書くことある? そうとしか書かないが…!?

    128 23/05/30(火)16:28:46 No.1062396167

    んは発音たくさんあるし余った文字をんの別発音ってことにしよう

    129 23/05/30(火)16:29:21 No.1062396292

    >そうとしか書かないが…!? 「」わてにをはがにがてだから…

    130 23/05/30(火)16:32:17 No.1062396954

    >>こんにちはって書き文字書くことある? >そうとしか書かないが…!? じゃなくてこんにちはって書く機会ある?

    131 23/05/30(火)16:32:53 No.1062397091

    間違った日本語とされるものが方言だったりすることは多い ら抜き言葉とか まあ方言を間違った日本語と言っても間違いではないんだが…

    132 23/05/30(火)16:33:38 No.1062397252

    >じゃなくてこんにちはって書く機会ある? あるけど…?

    133 23/05/30(火)16:33:50 No.1062397311

    >じゃなくてこんにちはって書く機会ある? めっちゃあるけど

    134 23/05/30(火)16:34:05 No.1062397357

    >>じゃなくてこんにちはって書く機会ある? >あるけど…? 純粋に興味あるんだけどどこで?

    135 23/05/30(火)16:34:25 No.1062397429

    稲妻(いなずま) 雷(いかづち)

    136 23/05/30(火)16:34:33 No.1062397461

    おれはねぇわ まんまこれ >お世話になっております >お疲れ様です >この二つの挨拶以外書く機会がない

    137 23/05/30(火)16:35:41 No.1062397741

    >純粋に興味あるんだけどどこで? 普通に友人知人とのLINEでも堅苦しくないメールでも使うが

    138 23/05/30(火)16:36:02 No.1062397825

    話し言葉としては使うけど書き言葉でこんにちはって使うタイミングというか相手はどういう存在なんだ

    139 23/05/30(火)16:36:20 No.1062397897

    友達にこんにちはって使う…?

    140 23/05/30(火)16:36:28 No.1062397922

    >>>じゃなくてこんにちはって書く機会ある? >>あるけど…? >純粋に興味あるんだけどどこで? こんにちはは頻度低いけどどっちにしろこんばんは!はあるわ 絶妙な距離感の同人の知り合いとかだと普通に使うぜ

    141 23/05/30(火)16:36:52 No.1062398007

    どんな社会生活送ってたら書き文字としてのこんにちはを使わないって発想になるんだろう…

    142 23/05/30(火)16:37:05 No.1062398071

    >友達にこんにちはって使う…? こんにちわの方が使う機会がねえよ…

    143 23/05/30(火)16:37:16 No.1062398112

    >どんな社会生活送ってたら書き文字としてのこんにちはを使わないって発想になるんだろう… >お世話になっております >お疲れ様です >この二つの挨拶以外書く機会がない

    144 23/05/30(火)16:37:23 No.1062398138

    ディスコードで使ったりしないの? ディスコードでもお世話になっておりますとか書くタイプ?

    145 23/05/30(火)16:37:24 No.1062398140

    >友達にこんにちはって使う…? 普通に使うだろすぎる…

    146 23/05/30(火)16:37:41 No.1062398211

    >>>>じゃなくてこんにちはって書く機会ある? >>>あるけど…? >>純粋に興味あるんだけどどこで? >こんにちはは頻度低いけどどっちにしろこんばんは!はあるわ >絶妙な距離感の同人の知り合いとかだと普通に使うぜ 結局使わねぇんじゃんこんにちは

    147 23/05/30(火)16:38:19 No.1062398348

    >>友達にこんにちはって使う…? >普通に使うだろすぎる… 友達と呼ぶには距離遠 友達じゃないよそれ

    148 23/05/30(火)16:38:33 No.1062398394

    ラインのグループチャットでも使うじゃん まあ俺はスタンプ押すけど

    149 23/05/30(火)16:39:02 No.1062398524

    自分は使わないとしても使う人もいるだろうなって考えるのが普通の思考なんだけどなぁ

    150 23/05/30(火)16:39:09 No.1062398547

    をもまともに使えない程度の人なんだなってのが文章だけで分かるのわりと便利だよ

    151 23/05/30(火)16:39:10 No.1062398552

    お疲れ~一択だわ

    152 23/05/30(火)16:39:32 No.1062398632

    使うよって実例挙げられてるのに何を食いついてんだこいつ

    153 23/05/30(火)16:39:38 No.1062398650

    >どんな社会生活送ってたら書き文字としてのこんにちはを使わないって発想になるんだろう… 距離感が極端に近いか遠い知り合いしかいないとかかな 中間ぐらいの関係性のときは書き文字でも使うと思うしね

    154 23/05/30(火)16:39:47 No.1062398675

    まあこういうことにグダグダ言ってくるやつは使わないだろうな

    155 23/05/30(火)16:40:07 No.1062398757

    >使うよって実例挙げられてるのに何を食いついてんだこいつ 違和感しかない

    156 23/05/30(火)16:40:24 No.1062398828

    >友達と呼ぶには距離遠 >友達じゃないよそれ お前ずっと脳内基準だけで話してて逆張り坊やになってるな

    157 23/05/30(火)16:40:45 No.1062398896

    >>>友達にこんにちはって使う…? >>普通に使うだろすぎる… >友達と呼ぶには距離遠 >友達じゃないよそれ それはそう まぁ知人って感じの距離で使う

    158 23/05/30(火)16:41:14 No.1062398990

    >使うよって実例挙げられてるのに何を食いついてんだこいつ こんにちはだろうがこんばんはだろうが意味変わらない話題なのにね 取れる揚げ足見つけて嬉しいのが伝わってくる

    159 23/05/30(火)16:41:14 No.1062398993

    >>友達と呼ぶには距離遠 >>友達じゃないよそれ >お前ずっと脳内基準だけで話してて逆張り坊やになってるな えっマジで友達相手にこんにちはって言うの?

    160 23/05/30(火)16:41:14 No.1062398994

    人にケチ付けることで優越感に浸るの卒業した方がいいよ

    161 23/05/30(火)16:41:15 No.1062398998

    使わない使わないわめいてるけど使うから…

    162 23/05/30(火)16:41:54 No.1062399143

    >使わない使わないわめいてるけど使うから… じゃあラインのスクショ出してよ

    163 23/05/30(火)16:41:57 No.1062399153

    VC入るときとかこんちは~って入る

    164 23/05/30(火)16:42:15 No.1062399205

    さっきから明らかに何人も使うって言ってるんだから潔く認めよう

    165 23/05/30(火)16:42:26 No.1062399253

    >VC入るときとかこんちは~って入る 書き文字じゃねぇじゃん

    166 23/05/30(火)16:42:32 No.1062399286

    てにをは出来ない「」らしい論点ずらしのレズチンポ

    167 23/05/30(火)16:42:41 No.1062399322

    >さっきから明らかに何人も使うって言ってるんだから潔く認めよう 匿名掲示板で何言ってんだこいつ

    168 23/05/30(火)16:42:56 No.1062399377

    >じゃあラインのスクショ出してよ まぁ悪いのはお前を育てた親だ 切り替えていけ

    169 23/05/30(火)16:43:30 No.1062399505

    こんにちはって言ってた友達は結婚して…ッスで通してた俺は無職だよ 今日招待状届いた

    170 23/05/30(火)16:43:40 No.1062399552

    こんにちわってどの場面で使うの? お母さんがゆってたの?

    171 23/05/30(火)16:43:58 No.1062399615

    >>じゃあラインのスクショ出してよ >まぁ悪いのはお前を育てた親だ >切り替えていけ 友達いないんだ…かわいそう… メールとかLINEでこんにちはって挨拶するぐらいの距離感それ友達じゃないから今後気をつけた方が良いよ…

    172 23/05/30(火)16:44:09 No.1062399664

    使うよって言われてこの発狂っぷり

    173 23/05/30(火)16:44:29 No.1062399733

    >今日招待状届いた よかったね

    174 23/05/30(火)16:44:41 No.1062399773

    もうとっくにわざとらしくなってるからつまらん

    175 23/05/30(火)16:44:41 No.1062399774

    >こんにちわってどの場面で使うの? >お母さんがゆってたの? 今こんにちはとこんにちわで争ってると思ってるのお前だけだぞ

    176 23/05/30(火)16:44:42 No.1062399779

    挨拶するコミュニケーション能力もないのか かわいそ…

    177 23/05/30(火)16:45:19 No.1062399930

    >挨拶するコミュニケーション能力もないのか >かわいそ… 挨拶はするけどこんにちはではない

    178 23/05/30(火)16:45:24 No.1062399952

    >挨拶するコミュニケーション能力もないのか >かわいそ… 貧乏な家庭ってそういう所ある

    179 23/05/30(火)16:46:05 No.1062400114

    すぐ家がどうのって言い出すあたりマァジ友達0人っぽそう

    180 23/05/30(火)16:46:37 No.1062400232

    >マァジ あーあ

    181 23/05/30(火)16:46:38 No.1062400238

    一体どこからのお客様だ

    182 23/05/30(火)16:47:04 No.1062400338

    日本の挨拶の代表例なのにビジネスで使うにはフランクすぎるしプライベートで使うには硬すぎるし使い所割と少ないなとは思う

    183 23/05/30(火)16:47:15 No.1062400372

    ヲの異形感 カヲル君のせいかな

    184 23/05/30(火)16:47:22 No.1062400399

    錦鯉のモノマネするときに使うだろ普通

    185 23/05/30(火)16:47:54 No.1062400520

    >錦鯉のモノマネするときに使うだろ普通 書き文字で錦鯉のモノマネするのは異常者だろ

    186 23/05/30(火)16:48:19 No.1062400632

    ずっとスレ更新してそう

    187 23/05/30(火)16:48:47 No.1062400730

    逆に接続詞用の特殊ひらがなもうちょっと増やしても良くない?

    188 23/05/30(火)16:48:59 No.1062400772

    >ずっとスレ更新してそう 専ブラも使ってない弱者初めて見た

    189 23/05/30(火)16:49:40 No.1062400952

    >今こんにちはとこんにちわで争ってると思ってるのお前だけだぞ 文字として使うかどうかのスレでそんなくだらない所でけおる方がやばくない?

    190 23/05/30(火)16:50:38 No.1062401186

    うとゆの間の発音してみてください

    191 23/05/30(火)16:50:50 No.1062401223

    友達からLINEでこんにちはって始まる文章きたら俺は乗っ取りを疑う 知人ならまぁあるかも

    192 23/05/30(火)16:52:02 No.1062401506

    お疲れが時場所選ばず最強すぎる

    193 23/05/30(火)16:52:50 No.1062401684

    おはようございます言っておけば間違いないよ

    194 23/05/30(火)16:53:01 No.1062401726

    友達としか文字で会話しないっていうのは職種によってはまあありえる範疇なのかもな…

    195 23/05/30(火)16:53:25 No.1062401813

    趣味での繋がりとかでできた友人だと色んなスタンスの人がいるしこんにちはが一番無難 崩した挨拶する相手だけが友達って認識はなんというか世界が狭い

    196 23/05/30(火)16:53:56 No.1062401943

    >友達としか文字で会話しないっていうのは職種によってはまあありえる範疇なのかもな… 友達以外だとフランクすぎるわこんにち社内ならお疲れ様です だし 社外ならお世話になっておりますが基本でしょ

    197 23/05/30(火)16:54:01 No.1062401966

    えっまだあのアホの子に触るの!?

    198 23/05/30(火)16:55:07 No.1062402225

    そういえばdiscordの挨拶はみんなこんにちはだな… 「」関連だと今でもわはーなんだろうか

    199 23/05/30(火)16:56:09 No.1062402468

    この一年こんぺこしか使ってないわ

    200 23/05/30(火)16:57:39 No.1062402837

    をはwoだろって思ってるけど意識してないときはoになってるかもしれない でも目的語を強調するときにはいつもより意識してwoで発音する これは譲れない

    201 23/05/30(火)16:58:31 No.1062403034

    >をはwoだろって思ってるけど意識してないときはoになってるかもしれない >でも目的語を強調するときにはいつもより意識してwoで発音する >これは譲れない お上に逆らうのか? >wo派には残念だが昭和61年7月1日の内閣訓令第一号で現代仮名遣いが酷似されて>その中で「を」の発音は「お」と同じ「オ」とされてる >https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/naikaku/gendaikana/index.html >https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/naikaku/gendaikana/huhyo_i.html

    202 23/05/30(火)16:59:16 No.1062403205

    >お疲れが時場所選ばず最強すぎる タモリがなんかウルセェからさ~

    203 23/05/30(火)16:59:31 No.1062403261

    昔の人も「お」あるのに「を」いる?と思ってた だから戦後ひらがなを整理したときに消そうとした(この時「ゐ」とかが消えた) けど「を」消すときに周囲の反対を受けて じゃあ仕方ないから「を」は格助詞として「お」はそれ以外って今の使い方に定めた でもいつか「を」消すからね!って言った そして今に至る

    204 23/05/30(火)16:59:47 No.1062403326

    友達とはいえない連呼してたやつ結局逃げちゃったのか

    205 23/05/30(火)17:00:12 No.1062403415

    アナウンサーはwoだったな 政府vsアナウンサーか…

    206 23/05/30(火)17:00:37 No.1062403519

    >友達とはいえない連呼してたやつ結局逃げちゃったのか 嘘でしょ2023年に最後にレスした俺が勝ちやんの!? やっぱ絶対友達いないよお前

    207 23/05/30(火)17:01:04 No.1062403624

    >アナウンサーはwoだったな >政府vsアナウンサーか… あいつらいまだに鼻濁音がどうの言ってる中世人だからさー

    208 23/05/30(火)17:01:47 No.1062403781

    研修で鼻濁音身に付けされるんだよなアナウンサー 歌舞伎役者加代

    209 23/05/30(火)17:01:48 No.1062403785

    >やっぱ絶対友達いないよお前 そんな鼻くそみたいなところに拘るよりてにをは勉強しなよ