虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/30(火)14:31:12 最近一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/30(火)14:31:12 No.1062370018

最近一枚絵シリーズ物の「え?〇〇だって?」って聞き返す演出がギャグっぽく感じる癖がついてしまった そんなの昔からあるのにな…人の心って不思議だな

1 23/05/30(火)14:32:43 No.1062370321

え?「そんなの知るかよ」だって? そうだな忘れてくれ…

2 23/05/30(火)14:34:04 No.1062370620

単語じゃなく文章をおうむ返ししてるからだと思う 長ければ長いほどいやそんな聞き返しする?ってなるから

3 23/05/30(火)14:35:36 No.1062370919

不自然すぎると「そんなレスどこにもないんやな」って気持ちになっちゃう

4 23/05/30(火)14:43:13 No.1062372395

ツンデレキャラの音声ものとかめちゃくちゃ聞き返す印象

5 23/05/30(火)14:44:35 No.1062372641

音声物で男の声入ってたら嫌だしな…

6 23/05/30(火)14:45:03 No.1062372746

復唱するところがじれってぇなぁ…とは思う

7 23/05/30(火)14:47:00 No.1062373128

オウム返ししなくてもなんとなく会話の流れわかるし 読み手の想像力に任せればいいのにね

8 23/05/30(火)14:47:39 No.1062373248

セリフを入れない苦肉の策だよね解説的聞き返し

9 23/05/30(火)14:48:39 No.1062373457

>不自然すぎると「そんなレスどこにもないんやな」って気持ちになっちゃう こっちに被害を広げないでくれ

10 23/05/30(火)14:48:43 No.1062373471

一枚絵に限らず主人公が喋らないとかだとゲームやボイスドラマや漫画でも割とありがちだな

11 23/05/30(火)14:53:39 No.1062374453

ソシャゲのタップボイスとかでもありがち いやそんなこと言ってないけど…ってよくなる

12 23/05/30(火)14:56:56 No.1062375086

そうです 私が変なおじさんです

13 23/05/30(火)15:06:51 No.1062377225

音声作品でもよく言われてる問題きたな

14 23/05/30(火)15:10:28 No.1062378091

オウム返しと擬音を声に出すの笑っちゃうからつらい

15 23/05/30(火)15:12:44 No.1062378583

>読み手の想像力に任せればいいのにね 残念ながら想像力欠如しとる奴沢山居る 中には訳のわからん勘違いして暴れる奴も居るから苦肉の策でもある

16 23/05/30(火)15:13:54 No.1062378895

文章まるまる復唱しないだろと思いつつ でも今そこまで書かないと意味わからないっていう層がいるんだろうな…って思った

17 23/05/30(火)15:14:19 No.1062378993

漫画・アニメ表現と割り切りなよ

18 23/05/30(火)15:20:58 No.1062380585

え?キムチ?

19 23/05/30(火)15:21:33 No.1062380720

スレ画からオウム返し部分を取り除くとよくわからんぞ

20 23/05/30(火)15:23:08 No.1062381104

今まで意識してなかったのにスレ「」のせいで気になるようになっちゃったじゃねーか

21 23/05/30(火)15:23:29 No.1062381188

えっ どうせ嘘松だろうって?

22 23/05/30(火)15:32:20 No.1062383280

まぁスレ「」の気持ちわかるよ…

23 23/05/30(火)15:33:29 No.1062383584

主人公が喋らないゲームの同人描く時ずっとそういう気持ちだった

24 23/05/30(火)15:33:45 No.1062383643

ご注文繰り返します から始めれば違和感ない?

25 23/05/30(火)15:34:42 No.1062383859

一枚絵ならまだ可愛いもんで 音声作品とか下手な台本は女の子の聞き返しがクドすぎて一人芝居やってんのかって笑っちゃう

26 23/05/30(火)15:35:29 No.1062384029

ソシャゲと音声作品沢山やったり聞いたりしたからかそんなに違和感無くなってたかもしれない

27 23/05/30(火)15:35:32 No.1062384040

fu2232500.jpg

28 23/05/30(火)15:35:46 No.1062384105

言ってみりゃレス引用みたいなもんだな…

29 23/05/30(火)15:35:59 No.1062384146

一回ぐらいならいいけど複数回挟まるともう無理

30 23/05/30(火)15:36:29 No.1062384264

>fu2232500.jpg 急にキャライメージ変わるから面白いな

31 23/05/30(火)15:36:29 No.1062384265

創作における会話の不自然さが気になり始めるタイミングってあるよね でも会話にリアルさを求めはじめると全然状況伝わらん…ってなるよね

32 23/05/30(火)15:36:38 No.1062384304

多用するくらいなら諦めて主人公喋らせろよって思ってしまう

33 23/05/30(火)15:36:47 No.1062384345

主人公が喋らないゲームでこれが気になるだすと致命傷 やめるカウントダウンが始まる

34 23/05/30(火)15:37:11 No.1062384430

>fu2232500.jpg ボーボボかな?

35 23/05/30(火)15:37:43 No.1062384554

もう普通に喋らせろよ…ってなる

36 23/05/30(火)15:40:28 No.1062385242

fu2232509.jpg ジョースター卿思い出したけどこれは違和感ないな…

37 23/05/30(火)15:43:10 No.1062385852

主人公が喋った内容を読む側が自然と察せるor文脈でどういう話をしているのか分かる感じにするのがいいんだけど どうしても読者がエスパーじゃない限り伝わんないだろって状況や主人公側の情報が必要な内容が生まれてどんどん蓄積していっちゃうから…

38 23/05/30(火)15:43:29 No.1062385936

一回気になり出すと無限に気になるから人を巻き込むの良くないよ

39 23/05/30(火)15:44:02 No.1062386055

喋り相手が吃音強いとかすごいボソボソ喋りなのを気遣ってあげてるのかなと思っちゃう

40 23/05/30(火)15:47:50 No.1062386900

謎のテレパシーで語り掛けてくるから口に出して反芻するくらいなら納得

41 23/05/30(火)15:51:04 No.1062387662

ドラマとかアニメの電話のシーンもちょっと気になる

42 23/05/30(火)15:53:30 No.1062388246

キャラ個別シナリオで一生独り言言ってるのを見るとどうしても気になる

43 23/05/30(火)15:55:10 No.1062388631

実際にいちいち復唱されるの想像すると煽ってんのかってなるな

44 23/05/30(火)15:58:46 No.1062389483

>実際にいちいち復唱されるの想像すると煽ってんのかってなるな ん?「実際にいちいち復唱されるの想像すると煽ってんのかってなる」って?

45 23/05/30(火)15:58:52 No.1062389511

聞き返しは不自然と言えば不自然なんだけど 読者の頭の中に任せたらどうしても全然違う会話が思い浮かんじゃう危険性があるので…

46 23/05/30(火)15:59:40 No.1062389702

なんでもそうなんだけどその作品やジャンル特有の文法だと思えばその内気にならなくなるよ 忍殺とかそうだった

47 23/05/30(火)16:01:11 No.1062390029

APD酷かったときこんな感じで確認がてら復唱して喋ってたけどその喋り方まじでうざいからやめろって先輩に怒られたよ

48 23/05/30(火)16:03:15 No.1062390470

>ドラマとかアニメの電話のシーンもちょっと気になる 「なに!? 中央商店街で殺人事件だと!?」

49 23/05/30(火)16:03:43 No.1062390571

全く気にしたことなかったわ 障害者って大変なんだな

50 23/05/30(火)16:06:53 No.1062391258

お笑いのコントでも状況説明がくどいのあるな

51 23/05/30(火)16:08:26 No.1062391637

オウム返し始まるとあぁー…ってちょっと萎える

52 23/05/30(火)16:08:34 No.1062391666

>>ドラマとかアニメの電話のシーンもちょっと気になる >「なに!? 中央商店街で殺人事件だと!?」 そのレベルなら聞き間違えを防いだり周りの人にも伝えるためと考えるとわからないでもない

53 23/05/30(火)16:09:34 No.1062391879

音声作品とかだと下手くそなところは無駄にオウム返しとか状況説明とかやってくる 媒体の都合上最低限やらなきゃ成り立たないってところは全然いいんだけどそこまで不自然に読み上げさせる!みたいな

54 23/05/30(火)16:17:56 No.1062393694

こういうのはモノローグで「誰かと付き合う可能性があるのか聞いた」って書いてくれるのが一番いい

55 23/05/30(火)16:18:06 No.1062393728

簡潔ならそれほど気にならなくない 気になるほど繰り返す時点でダメになるけど

56 23/05/30(火)16:20:40 No.1062394276

なに?ほんきで このわたしと たたかうというのか?

57 23/05/30(火)16:20:47 No.1062394307

>こういうのはモノローグで「誰かと付き合う可能性があるのか聞いた」って書いてくれるのが一番いい 想像してみたけど誰かと付き合う可能性があるのか聞いてみたにするとトリビアの検証映像みたいになる

58 23/05/30(火)16:21:20 No.1062394438

>想像してみたけど誰かと付き合う可能性があるのか聞いてみたにするとトリビアの検証映像みたいになる 実際に聞いてみた

59 23/05/30(火)16:26:09 No.1062395570

するってえと何かい?お前さん幽霊を見たってのか

60 23/05/30(火)16:27:42 No.1062395919

聞き返しが自然に発生するシチュエーションならいいんだけどね

61 23/05/30(火)16:28:59 No.1062396208

え?なりかずきだって?

62 23/05/30(火)16:31:19 No.1062396749

>聞き返しが自然に発生するシチュエーションならいいんだけどね 常に周囲に騒音が発生している音声作品か…

63 23/05/30(火)16:33:07 No.1062397137

ゴン太くんシステムだな

64 23/05/30(火)16:36:08 No.1062397850

え?夜が明けるとどうなるだって? 知らんのか

65 23/05/30(火)16:37:02 No.1062398047

仕事だと確認のため復唱はしてるな

66 23/05/30(火)16:41:15 No.1062398999

お互い聞き返して会話するコントありそう

↑Top