虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/30(火)09:49:26 朕こう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/30(火)09:49:26 No.1062305859

朕こういうの好き

1 23/05/30(火)09:51:01 No.1062306151

ベルデセルバ戦記とか?

2 23/05/30(火)09:51:45 No.1062306305

ちんこ!

3 23/05/30(火)09:53:59 No.1062306686

ラピュタのゴリアテとか?

4 23/05/30(火)09:57:10 No.1062307217

ゴリアテしか思いつかない

5 23/05/30(火)10:01:04 No.1062307830

飛行船じゃないけど艦橋がそのまま乗ってるのは龍の歯医者を思い出した

6 23/05/30(火)10:05:50 No.1062308636

飛行船の上部に重量物を置くな

7 23/05/30(火)10:15:30 No.1062310210

沈降船?

8 23/05/30(火)10:16:50 No.1062310417

カタ転覆した船

9 23/05/30(火)10:26:33 No.1062312124

ラストエグザイルがこんな感じだった

10 23/05/30(火)10:28:47 No.1062312532

この手のデザイン見るといつも思うんだけど飛行船の上に艦橋と主砲つけるの馬鹿なんじゃねーかと思う 見張り台と対空機銃ならまだわかるけど

11 23/05/30(火)10:30:25 No.1062312825

艦橋下に無いとマズいだろ

12 23/05/30(火)10:30:44 No.1062312893

>ベルデセルバ戦記とか? 大好き ガルガナークが愛機だった

13 23/05/30(火)10:31:23 No.1062313014

>艦橋下に無いとマズいだろ 乗り降りできないよね

14 23/05/30(火)10:31:44 No.1062313069

歴史変わらんのかい!

15 23/05/30(火)10:37:01 No.1062313992

これ下側から接近されるとデカイ砲でしか狙えないのかな

16 23/05/30(火)10:42:39 No.1062314906

>歴史変わらんのかい! 陸攻が高高度で突っ込んできたんだろうか…

17 23/05/30(火)10:43:43 No.1062315086

>この手のデザイン見るといつも思うんだけど飛行船の上に艦橋と主砲つけるの馬鹿なんじゃねーかと思う >見張り台と対空機銃ならまだわかるけど ギャキィッ

18 23/05/30(火)10:44:00 No.1062315140

乗降は下の方がいいし迎撃機は下から来るし弾も下に落ちるし重量物は下の方がバランスいいしで海の船と逆に構造物は下に置いた方がいいのよね

19 23/05/30(火)10:44:45 No.1062315287

カタサンマのスレ

20 23/05/30(火)10:45:38 No.1062315442

スレ画については海洋艦を流用したから上に付いたとかなんじゃないの?知らんけど

21 23/05/30(火)10:46:38 No.1062315614

どうせこの構造で地表に直接降りたりしない気がするし 塔の上とかから乗り降りするんじゃないか?現実のロケットみたいに

22 23/05/30(火)10:47:06 No.1062315698

ポンポン砲?

23 23/05/30(火)10:47:24 No.1062315753

結構重そうに見えるけどプロペラ4発で浮力足りるのかこれ

24 23/05/30(火)10:47:48 No.1062315823

主砲撃ったらすげえ揺れそう

25 23/05/30(火)10:48:46 No.1062315985

>結構重そうに見えるけどプロペラ4発で浮力足りるのかこれ 浮力はガスじゃないの

26 23/05/30(火)10:49:32 No.1062316120

>結構重そうに見えるけどプロペラ4発で浮力足りるのかこれ 浮力は胴体部で確保してて高度の上げ下げに使うだけじゃね?

27 23/05/30(火)10:49:35 No.1062316130

ベルデセルバ楽しかったな…ああいうのずっと待ってるけどあまり見ない

28 23/05/30(火)10:50:27 No.1062316271

その上げ下げに足りるのかって話だと思うよ ガス側でも浮力調整するだろうからまあ大丈夫だと思うけど

29 23/05/30(火)10:50:38 No.1062316305

気球とか飛行船は一発受けたらアウトだから 兵器にするの難しそうだ…

30 23/05/30(火)10:52:18 No.1062316589

大砲つけるなら下側かな 用途は建物や船舶に対しでしょ

31 23/05/30(火)10:53:08 No.1062316731

飛行船って思ってる以上に積載量少ないし気体じゃなくてファンタジー浮力にした方がいいと思う

32 23/05/30(火)10:53:35 No.1062316803

飛行戦艦に水素はロマンがあるな…

33 23/05/30(火)10:54:06 No.1062316882

>気球とか飛行船は一発受けたらアウトだから >兵器にするの難しそうだ… めっちゃ長射程砲積むか高高度から砲撃爆撃するくらいか… 個人的には空中空母が好きだけどエスコン3くらいしか記憶にないな

34 23/05/30(火)10:54:46 No.1062316994

飛行戦艦なんだから上を取られたらそれに対抗する火力はいるだろ これだから海上に囚われた旧海軍は

35 23/05/30(火)10:55:46 No.1062317170

読もう天空の覇者Z

36 23/05/30(火)10:55:49 No.1062317181

ゲゼルシャフト号!

37 23/05/30(火)10:56:05 No.1062317228

その口径の砲積んどいてそんな飛行機みたいな戦いされても…

38 23/05/30(火)10:56:20 No.1062317262

航空艦隊いいよね…

39 23/05/30(火)10:56:44 No.1062317332

>飛行戦艦なんだから上を取られたらそれに対抗する火力はいるだろ 相手が戦闘機なら対空機銃で充分だし 相手が飛行船でも対空機銃で充分じゃない?

40 23/05/30(火)10:57:12 No.1062317408

航空母艦いいよね

41 23/05/30(火)10:58:42 No.1062317665

飛行機積んでる飛行船はコトブキ飛行隊で見たな…

42 23/05/30(火)10:58:43 No.1062317670

スレ画は剥き出しの風船膨らませたような単なる飛行船じゃなくて装甲がついてるんだろ? 機銃で簡単に堕ちるような装甲にしてないと思うわ

43 23/05/30(火)10:58:54 No.1062317699

相手の射程に入ってる時点で避けない耐えないの飛行船は死ぬしかないから まず戦闘機で制空権取るのは前提で アウトレンジから敵の要塞壊すくらいしか用途無さそう

44 23/05/30(火)10:59:47 No.1062317889

>スレ画は剥き出しの風船膨らませたような単なる飛行船じゃなくて装甲がついてるんだろ? >機銃で簡単に堕ちるような装甲にしてないと思うわ 説明によると航空隊に撃墜されてるから機銃で落ちてる

45 23/05/30(火)11:00:01 No.1062317922

ベルデセルバ戦記だと使われてる木材が空気より軽いから落ちないんだったか

46 23/05/30(火)11:00:17 No.1062317968

>その上げ下げに足りるのかって話だと思うよ めっちゃ乱暴に言えば空中に浮いてる潜水艦みたいなもんだし 素早い高度の変更は艦首の上げ下げだけできれば後は前進で良い気がする

47 23/05/30(火)11:01:05 No.1062318127

なんちゅう脆い船じゃ…

48 23/05/30(火)11:01:18 No.1062318163

>>スレ画は剥き出しの風船膨らませたような単なる飛行船じゃなくて装甲がついてるんだろ? >>機銃で簡単に堕ちるような装甲にしてないと思うわ >説明によると航空隊に撃墜されてるから機銃で落ちてる どうなんだろうな 航空機側も史実よりファンタジックなものかも知れんし…

49 23/05/30(火)11:02:12 No.1062318325

戦闘機にでけえ主砲ついてそう

50 23/05/30(火)11:02:42 No.1062318441

>戦闘機にでけえ主砲ついてそう それができたらこいついらなくない?

51 23/05/30(火)11:03:13 No.1062318524

この説明だと対空爆撃食らってない?

52 23/05/30(火)11:03:39 No.1062318610

スカイガンナー続編出ねえかな…

53 23/05/30(火)11:03:43 No.1062318622

>この説明だと対空爆撃食らってない? どの部分?

54 23/05/30(火)11:04:11 No.1062318693

仮に装甲あってもむき出しのプロペラに当てられたら終わる

55 23/05/30(火)11:04:56 No.1062318829

>どの部分? プリンスオブウェールズが航空機に沈められたあたりだよ!

56 23/05/30(火)11:05:54 No.1062319007

>>どの部分? >プリンスオブウェールズが航空機に沈められたあたりだよ! ああごめん どこかに爆撃を喰らったと明記されてるのかと思ったんだ

57 23/05/30(火)11:06:15 No.1062319065

現実の歴史と一緒だしこいつも爆撃で落ちたんだろう

58 23/05/30(火)11:06:25 No.1062319099

まあ間違いなく陸攻に爆撃されてるな…

59 23/05/30(火)11:06:55 No.1062319195

雷撃(ミサイル)

60 23/05/30(火)11:07:17 No.1062319264

積んでる主砲からして舷側はカッチカチだろうし 直上から爆弾当てるとかしないと無理そう

61 23/05/30(火)11:07:57 No.1062319401

敢えて言う 航空艦隊は時代遅れ

62 23/05/30(火)11:08:49 No.1062319560

着陸したら下についてるもの潰れない?

63 23/05/30(火)11:09:22 No.1062319656

飛行船と気球は現代人が思ってるよりかはしぶといらしいので

64 23/05/30(火)11:09:25 No.1062319662

800人乗れないだろうこれ

65 23/05/30(火)11:09:38 No.1062319706

急上昇爆撃で腹を狙う

66 23/05/30(火)11:10:24 No.1062319861

>着陸したら下についてるもの潰れない? こういうのは着陸することはなくて港に塔みたいな桟橋が立っててそこに着けるんだよ

67 23/05/30(火)11:10:52 No.1062319951

基本地上に接着しないで係留されるよね

68 23/05/30(火)11:13:05 No.1062320374

面白浮力にしないと主砲やら装甲やら浮かねぇけれど面白浮力にすると別に飛行船である必要がないんだけど それはそれとして飛行船にでっかい大砲ついてるのいいよね

69 23/05/30(火)11:13:29 No.1062320469

ラスティフロントいいよね

70 23/05/30(火)11:15:00 No.1062320799

ガンドライバーの移動娼館ジュエルパレス2世号いいよね

71 23/05/30(火)11:15:06 No.1062320814

無誘導の航空魚雷とかかもしれん

72 23/05/30(火)11:15:19 No.1062320871

ラストエグザイルみたいにファンタジー動力で浮かんでいいんだ

73 23/05/30(火)11:18:21 No.1062321513

>飛行船の上部に重量物を置くな 下面がダメージ負うとグルンと回転して地上攻撃を続けるのかもしれん

74 23/05/30(火)11:18:25 No.1062321542

こういうので艦隊戦するゲーム最近はなんかないのかな

75 23/05/30(火)11:18:42 No.1062321601

雲が盾になってくれればいいな

76 23/05/30(火)11:20:19 No.1062321939

飛行戦艦が主力の世界だと水上艦はどうなってるんだろう 高度取れたら一方的にやられるだけか

77 23/05/30(火)11:20:37 No.1062321997

>こういうので艦隊戦するゲーム最近はなんかないのかな 陸地のない浮遊大陸だけの世界とかでもないとこういうの活躍しないだろうからな

78 23/05/30(火)11:22:25 No.1062322397

>こういうので艦隊戦するゲーム最近はなんかないのかな 最近と言っていいか微妙だけどAirships: Conquer the Skies

79 23/05/30(火)11:23:26 No.1062322601

エターナルアルカディアみたいな感じのオープンワールドやりたい

80 23/05/30(火)11:24:26 No.1062322775

>陸地のない浮遊大陸だけの世界とかでもないとこういうの活躍しないだろうからな 海のない世界なら陸上戦艦や空中戦艦が活躍できる

81 23/05/30(火)11:24:47 No.1062322860

死ぬほど海が荒れてて大気が超重い世界なら… と思ったがスポンジボブみたいに海底の話にして潜水艦を飛行船と言い張った方が簡単だな…

82 23/05/30(火)11:27:00 No.1062323277

どうせファンタジーなんだから浮遊大陸でもなんでもあってええねん

83 23/05/30(火)11:27:02 No.1062323287

明治天皇宇宙の旅で見た戦艦だろ

84 23/05/30(火)11:27:55 No.1062323476

飛行船てアメリカでの炎上事故以降廃れたみたいだけど 水素以外の選択肢はなかったん?

85 23/05/30(火)11:28:07 No.1062323524

>800人乗れないだろうこれ フラッシュゴードンの鳥人みたいに自分で飛ぶのかも

86 23/05/30(火)11:28:41 No.1062323621

>飛行船てアメリカでの炎上事故以降廃れたみたいだけど >水素以外の選択肢はなかったん? ヘリウム:滅茶苦茶高い

87 23/05/30(火)11:28:47 No.1062323653

>飛行船てアメリカでの炎上事故以降廃れたみたいだけど >水素以外の選択肢はなかったん? わりと最近までヘリウムで飛んでただろ

88 23/05/30(火)11:31:06 No.1062324142

>飛行船てアメリカでの炎上事故以降廃れたみたいだけど >水素以外の選択肢はなかったん? ヘリウムはアメリカでしか産出できずまた水素に比べ浮力が少なく高価なため使いづらい代物だった またWW2でも耐空時間の長さを生かして哨戒任務にはあたったものの固定翼機にくらべ足が遅く悪天候にも弱いので飛行船は消えていった アメリカが建造した大型硬式飛行船も全て難破してる

89 23/05/30(火)11:31:59 No.1062324320

クリムゾンスカイ好き 飛行船は普通の硬式飛行船だけど珍妙な形の飛行機がいっぱい出てくる

90 23/05/30(火)11:31:59 No.1062324321

事故のインパクトもそうだけど需要低下が止まらなかった 航空機の発達が早すぎた

91 23/05/30(火)11:33:21 No.1062324597

>ガンドライバーの移動娼館ジュエルパレス2世号いいよね 船としても普通に使えるのずるいんだよなあれ

92 23/05/30(火)11:37:14 No.1062325454

ヒンデンブルクの2番船のグラーフツェッペリンは平和利用を条件にアメリカからヘリウムを融通してもらったものの 「飛行船って時代遅れじゃね?スクラップにして飛行機の材料にしたほうがいいよ」 ってなってツェッペリンの時代は終わった

93 23/05/30(火)11:44:20 No.1062326866

>クリムゾンスカイ好き >飛行船は普通の硬式飛行船だけど珍妙な形の飛行機がいっぱい出てくる xbox版だとラスボスとして化け物みたいな飛行戦艦が出てきてシカゴを滅茶苦茶にするぞ

94 23/05/30(火)11:45:42 No.1062327107

好きだけど絶対に浮力足りないなってなるやつ!

95 23/05/30(火)11:47:02 No.1062327369

砲塔すっぽ抜けそうで怖い

96 23/05/30(火)11:48:02 No.1062327590

ミノフスキー粒子とかGN粒子とかコジマ粒子とか便利な浮力がある世界ならおもしろメカになりそうなんだが

97 23/05/30(火)11:50:31 No.1062328136

STRIKERS1945のソビエトステージのボス

98 23/05/30(火)11:52:29 No.1062328532

気嚢を隔壁で分けたら耐久性はある程度担保できそうだが 実際の軍事用飛行線ってひと繋がりだったの?

99 23/05/30(火)11:53:58 No.1062328895

ちゃんと別れてるよ

100 23/05/30(火)11:54:24 No.1062328994

>ミノフスキー粒子とかGN粒子とかコジマ粒子とか便利な浮力がある世界ならおもしろメカになりそうなんだが そこらへん使う重力制御可能な装置がある世界だと 飛行船じゃなくて飛空艇や戦艦そのまま飛ばした方がええってなるのがネックなところだと思う

101 23/05/30(火)11:55:57 No.1062329334

爆発四散したヒンデンブルクでさえ生存者結構いるし 撃墜イコールほぼ死な飛行機よりよっぽど安全な気がする

102 23/05/30(火)12:08:23 No.1062332430

>爆発四散したヒンデンブルクでさえ生存者結構いるし >撃墜イコールほぼ死な飛行機よりよっぽど安全な気がする 低空での着陸間際で事故起きたからたまたま生存者たくさんいただけだからそれで飛行機よりよっぽど安全とはならんと思う… しかも撃墜って観点だと飛行船は機動力なさ過ぎて飛行機よりだいぶ撃墜されやすくて危険って事になっちゃう

103 23/05/30(火)12:10:01 No.1062332904

対空の概念がなければ圧倒的優位だけど飛行船まで届く対空砲があればいい的だしなぁ…

104 23/05/30(火)12:10:07 No.1062332924

>>歴史変わらんのかい! >陸攻が高高度で突っ込んできたんだろうか… そりゃ下からよ

105 23/05/30(火)12:13:00 No.1062333718

元ネタは弾薬庫の防御を強化しないといけなくなって主砲が1つだけ連装砲になったんだけどこいつも同じ道を辿ったのかな…

↑Top