虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/30(火)09:23:00 フィル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/30(火)09:23:00 No.1062301285

フィルター掃除めどい でもやらなきゃ性能が落ちまくるし熱暴走や故障の原因になる この世はフィルターに支配されている!!

1 23/05/30(火)09:24:10 No.1062301490

そんなあなたにコレ! ケルヒャーの高圧洗浄機!

2 23/05/30(火)09:27:27 No.1062302033

わお!一体それはどんな商品なんだい「」ェニファー!

3 23/05/30(火)09:27:33 No.1062302046

この前説明書見たらブラシではやんなみたいなこと書いてあってヤバって思いながらブラシをかけた

4 23/05/30(火)09:27:55 No.1062302095

シャッターの裏の固まった砂埃とか高圧洗浄機あれば楽に落とせるかな

5 23/05/30(火)09:29:52 No.1062302418

まず掃除機で埃を吸う! 掃除機のフィルターが詰まってる! ちくしょおおおおおおおおおおおおお!!!!

6 23/05/30(火)09:30:27 No.1062302519

ベリって剥がしたらスッキリ!みたいなの欲しいよね

7 23/05/30(火)09:31:41 No.1062302728

職場の業務用エアコンを毎シーズンの終わりと始まりに清掃やってるけど八台あるうえに俺一人でやらなきゃいけないし 糞死ぬほどめんどくさい

8 23/05/30(火)09:32:11 No.1062302816

フィルターの埃を防いでくれるフィルターカバーみたいなのはある 結構高い

9 23/05/30(火)09:33:15 No.1062303021

>ケルヒャーの高圧洗浄機! フィルターにやっていいものなのか…?

10 23/05/30(火)09:33:30 No.1062303058

これはフィルターのフィルターが要るな

11 23/05/30(火)09:34:03 No.1062303159

>フィルターにやっていいものなのか…? 網戸とかにも使おうとする人居るけど ジェットノズルでやると駄目過ぎる気が

12 23/05/30(火)09:38:21 No.1062303893

風呂場に持って行ってシャワーで丸ごと洗えるからさほど苦ではないけどな フィルターごときじゃどうにもできないエアコン本体内が問題だ

13 23/05/30(火)09:39:44 No.1062304161

フィルターのフィルータのフィールターもいる

14 23/05/30(火)09:40:04 No.1062304213

掃除機で吸う程度で良いと思うが

15 23/05/30(火)09:41:21 No.1062304446

全面の吸い取り口に100均の荒いフィルタ追加で付けてるから中のプレフィルタあんまり溜まらないわ

16 23/05/30(火)09:51:38 No.1062306283

エアコン本体は洗うよりドレンパンとシロッコファン抜いて洗ったほうが良い 残りのフィンや本体部分は掃除機と布拭きでいい

17 23/05/30(火)09:53:04 No.1062306539

プロに頼んだほうがいいな!

18 23/05/30(火)09:54:42 No.1062306808

カーペットクリーナーみたいのでもいいのかな

19 23/05/30(火)09:55:41 No.1062306992

家庭用エアコン程度のサイズなら風呂場でシャワーで流すのが一番楽でダメージも少ない

20 23/05/30(火)09:59:08 No.1062307549

掃除機で吸って水洗いOK?

21 23/05/30(火)09:59:48 No.1062307654

>フィルターの埃を防いでくれるフィルターカバーみたいなのはある >結構高い 100均でエアコンフィルター売ってるよ

22 23/05/30(火)10:00:33 No.1062307765

>エアコン本体は洗うよりドレンパンとシロッコファン抜いて洗ったほうが良い >残りのフィンや本体部分は掃除機と布拭きでいい これが簡単に出来ればいいんだけど今のエアコンはマジで分解する事を拒否する作りになってるからな…

23 23/05/30(火)10:01:09 No.1062307844

>エアコン本体は洗うよりドレンパンとシロッコファン抜いて洗ったほうが良い きがるにいってくれるなあ

24 23/05/30(火)10:01:18 No.1062307870

エアコンってもっと簡単にバラして全洗浄できる構造にならんのか…

25 23/05/30(火)10:01:44 No.1062307924

木星みてーなファンだな

26 23/05/30(火)10:01:52 No.1062307937

>エアコンってもっと簡単にバラして全洗浄できる構造にならんのか… なったとしても売りにするとまともにイジれない人からのクレームでパンクしそう

27 23/05/30(火)10:03:38 No.1062308253

>これが簡単に出来ればいいんだけど今のエアコンはマジで分解する事を拒否する作りになってるからな… メーカーからしたら気軽に分解されても困るだろうし…

28 23/05/30(火)10:03:56 No.1062308300

>エアコンってもっと簡単にバラして全洗浄できる構造にならんのか… 大電力を消費する電化製品をユーザーに任せて組み立て失敗したら火事になる メーカーが責任追及されたらたまったもんじゃないから分解させないようにしてる

29 23/05/30(火)10:04:47 No.1062308463

ぶきっちょさんが絶対ぶっこわす…

30 23/05/30(火)10:05:21 No.1062308560

ファンのカビをどうにかしたい

31 23/05/30(火)10:05:34 No.1062308599

ウィンドエアコンが洗えるとか書いてあったけど ※フロントパネルが で逆に怒られそう…ってなった

32 23/05/30(火)10:05:51 No.1062308643

分解できないように作っても養生せずにエアコン洗浄剤ぶっかけて火を噴かせるのが一般消費者だ

33 23/05/30(火)10:06:12 No.1062308699

リビングのエアコンはタバコ吸ってる人だとヤニと油のダブルパンチで良く壊れんな

34 23/05/30(火)10:06:28 No.1062308743

ぶきっちょじゃなくても俺ならイケるとか謎の自信があったり掃除費用節減のライフハックとかで広めだす人がいるから…

35 23/05/30(火)10:07:46 No.1062308943

フィルターにセスキ水吹いたら滅茶苦茶油と固着してたらしき細かい埃が落ちてビビった

36 23/05/30(火)10:07:56 No.1062308962

劣化してると粉々になるから注意

37 23/05/30(火)10:08:13 No.1062309009

上向いてシロッコファンの隙間をひとつづつ消毒薬と洗浄剤を混ぜた薬品で ぬぐって掃除するんだけどマスクするの忘れて酷い目にあった

38 23/05/30(火)10:08:50 No.1062309111

紙で使い切りにすればいいのに洗っても集塵効率下がるだろうに…

39 23/05/30(火)10:09:46 No.1062309259

最初に水ぶっかけて流そうとしたらべっとりとした物体になって余計取りづらくなった ついでにブラシにもべっとり

40 23/05/30(火)10:10:01 No.1062309305

粉々になるようなのは買い換えろ

41 23/05/30(火)10:10:28 No.1062309367

とりあえず掃除機で吸ってからでいいよ どうせそのレベルで詰まってるだろうし

42 23/05/30(火)10:12:41 No.1062309758

>紙で使い切りにすればいいのに洗っても集塵効率下がるだろうに… 紙フィルターだと必要な頑丈さにすると結局常に詰まってるフィルタ位の厚さになる上でそれ自身も埃発生させだすので…

43 23/05/30(火)10:12:43 No.1062309765

クリーナースプレー買ってきた後に調べたら使うなって書いてあって泣きそうになった

44 23/05/30(火)10:20:46 No.1062311111

シロッコファンだけでも簡単に取り外しできれば違うんだけどな…

45 23/05/30(火)10:22:00 No.1062311303

一応ダストケースに落としてくれる機種も最近は出てるし… それでも年一点検くらいはしろって話なんだけど

46 23/05/30(火)10:22:33 No.1062311398

スプレーできれいにするやつは使い方間違えてる人がだいぶ多いからな 使ったら最低30分はつけっぱなしにして乾燥しないと

47 23/05/30(火)10:23:02 No.1062311488

一応くうきれいはちゃんとシロッコファンが奇麗にはなる 部屋が汚いと使えないけど

48 23/05/30(火)10:24:29 No.1062311737

エアコン内部までカビびっしりだけど もう型が二十年ぐらい前のだからクリーニング頼んでも無駄そうでいい加減新しいの買わなきゃなぁって毎年思っている

49 23/05/30(火)10:25:13 No.1062311884

回転部品外せるようにすると異音の原因や最悪ファンが飛び出してエラい事になるから…

50 23/05/30(火)10:25:59 No.1062312018

養生しっかりして霧吹きタイプのでファン洗浄したら臭いが7割位減ったから原因こいつかぁ~ってなった

51 23/05/30(火)10:30:32 No.1062312843

台所だと油の粒子も吸い込んでるみたいで スプレーでも掃除機でも落ちない

52 23/05/30(火)10:36:19 No.1062313874

使い終わったら1時間は送風して乾かそう

53 23/05/30(火)10:39:05 No.1062314326

シロッコファンカビまみれなのはわかってるけど下に机あるし壁に物かかってるし清掃頼みにくいんだよな…

54 23/05/30(火)10:40:33 No.1062314549

ローマ時代ならフィルターの代わりに埃吸い奴隷が使えたのにな

55 <a href="mailto:sage">23/05/30(火)10:44:39</a> [sage] No.1062315269

エアコンの中の掃除がキツいからホコリは空気清浄機にカビ対策は除湿機に分担させた フィルターは増えた

56 23/05/30(火)10:45:24 No.1062315393

ものぐさなのでお湯とシャワー使う

57 23/05/30(火)10:46:07 No.1062315515

エアコンは機器の前面にプレフィルター貼っちゃだめなのかな

58 23/05/30(火)10:47:31 No.1062315781

>エアコンは機器の前面にプレフィルター貼っちゃだめなのかな 前面に貼っても意味なくね? 吸気する上面には貼るやつあるよね

59 23/05/30(火)10:49:37 No.1062316134

うちのエアコンは上面と全面に吸気口あるから覆ってる

60 23/05/30(火)10:54:34 No.1062316955

俺も長い間勘違いしてシロッコファンと呼んでたから人のこと言えないんだけどエアコンの横付きのファンの名前はクロスフローファンだ この機会に覚えてやってほしい

61 23/05/30(火)11:02:35 No.1062318416

食器用洗剤などを塗布してしばらく置いて界面活性剤の効果で汚れや埃の結合を解してから撫でながら流水で濯げばいいよ

62 23/05/30(火)11:04:48 No.1062318801

高圧洗浄機は中の細い金属の集まりがひしゃげるから絶対に真似しちゃダメだよ

63 23/05/30(火)11:06:52 No.1062319187

洗浄屋やってるけどルームエアコンはちっちゃくて洗い辛いしお掃除機能付きは滅びろ 業務用エアコンのなんと洗いやすいことか

64 23/05/30(火)11:07:32 No.1062319325

送風口の根本にカビ生えるから拭いてるけどこれもっと根本的な原因があるやつだよなぁ…って思ってる

65 23/05/30(火)11:09:47 No.1062319735

>エアコン内部までカビびっしりだけど >もう型が二十年ぐらい前のだからクリーニング頼んでも無駄そうでいい加減新しいの買わなきゃなぁって毎年思っている 使ってるやつと新しいやつの消費電力見比べてって感じだな 20年くらい前なら省電力化された後の機種だから現行機にしてもさほど変わらんかもしれん 買い替え処分と取り付け工賃諸々考えると全部バラしてクリーニングしてくれるの使った方がいい気はする

66 23/05/30(火)11:12:53 No.1062320343

送風口に雑巾突っ込んで見えるとこだけでも拭うのもうちょっと楽になるアイテムあればいいんだけどな

67 23/05/30(火)11:13:38 No.1062320496

最近のエアコンのフィルターのゴミ落としは以前と比べるとめっちゃやりやすくなってる

68 23/05/30(火)11:15:04 No.1062320805

タバコやめろ

69 23/05/30(火)11:15:50 No.1062320976

20年前ぐらいならかなり差があると思うぞ 5.6年前に10年物のエアコン買えたけど電気代が一気に下がった あとエアコンは大きければ大きいほど良い

70 23/05/30(火)11:17:33 No.1062321328

ここ20年だと消費電力40%減少ってかんじ 電気代上がってるから本体価格は短期間でペイするはず

71 23/05/30(火)11:17:36 No.1062321342

>タバコやめろ タバコやってなくても2年もすりゃ固着した埃とカビの楽園になるよ

72 23/05/30(火)11:17:53 No.1062321404

耐用年数超えてるなら新しくする方がいいんじゃね 洗って延命してもその内部品が逝くなりしてそんなに長生きしないぞどうせ

73 23/05/30(火)11:24:39 No.1062322824

>ここ20年だと消費電力40%減少ってかんじ >電気代上がってるから本体価格は短期間でペイするはず 現行機が大体700kWhで2003年頃のだと780kWhくらいのはずだから誤差最大にしても20%くらいじゃない?

74 23/05/30(火)11:28:59 No.1062323686

賃貸で10年もののエアコンぶっ壊れたから 新しいの来るかなと思ったら頑張って修理してくれやがった

75 23/05/30(火)11:29:26 No.1062323779

20年ぐらい前のだと出力900kWhとか普通にある

76 23/05/30(火)11:29:45 No.1062323845

常時その電気バカ食いで動いてるならそうかもしれんが…

77 23/05/30(火)11:30:42 No.1062324046

うちのやつ時々ガラガラ鳴って氷落ちてくるよ

78 23/05/30(火)11:32:15 No.1062324374

自動お掃除機能という手動掃除をしにくくなる構造にする機能よ

79 23/05/30(火)11:37:33 No.1062325536

>20年ぐらい前のだと出力900kWhとか普通にある キロ!?

80 23/05/30(火)11:38:16 No.1062325681

リビングのが調理の油吸ってひでぇことになってる

81 23/05/30(火)11:39:03 No.1062325834

>キロ!? 異世界の話なんだろ…

82 23/05/30(火)11:39:28 No.1062325902

フィルターって取り替えるのが基本じゃないの?

83 23/05/30(火)11:40:23 No.1062326092

>フィルターって取り替えるのが基本じゃないの? お母さんが付けてくれてる使い捨てプレフィルターかなにかの話ですか…?

84 23/05/30(火)11:42:00 No.1062326419

今年暖房でつかってたらガタガタ震えだしてパキンして5cmくらいのプラ板みたいなのが中から落ちてきたけどたぶん大丈夫だろう

85 23/05/30(火)11:42:05 No.1062326433

>20年ぐらい前のだと出力900kWhとか普通にある 小規模発電所と集中暖房お持ちの「」で…?

86 23/05/30(火)11:43:32 No.1062326715

>リビングのが調理の油吸ってひでぇことになってる 点けたら逆に身体悪くしそうだから台所近くのエアコンは使わなくなっちゃったな

87 23/05/30(火)11:45:04 No.1062326995

リビング一応やっとくか 使わなくなったら去年のうちに掃除しちゃってるけど

88 23/05/30(火)11:45:26 No.1062327062

キッチンとかはそれこそ換気扇フィルターみたいな捨てられるフィルターみたいなのあったら嬉しいかな

89 23/05/30(火)11:47:42 No.1062327522

数年前引っ越す際に25年もの捨てたな 普通に使えてたから持ち越すつもりだったけど移動やんわり拒否られた ですよねって言った

90 23/05/30(火)11:48:16 No.1062327639

「」の家のエアコン富士通ゼネラルのイメージ

91 23/05/30(火)11:50:10 No.1062328045

このスレで欄間の網戸掃除しないといけないことを思い出した

92 23/05/30(火)11:51:27 No.1062328327

掃除用コンプレッサーが欲しいわ あるいはブロワー

93 23/05/30(火)11:52:54 No.1062328633

太陽光発電付けてエアコンも新型にしたら逆に黒字になるとかなんかバグってる錯覚に陥る

94 23/05/30(火)11:53:48 No.1062328864

>「」の家のエアコン富士通ゼネラルのイメージ うちは昔からダイキンだな 一部の機種送風ファン外せるから自力で簡単に掃除が出来る

95 23/05/30(火)11:55:57 No.1062329330

kWhなのは消費電力です!出力ではなく!

96 23/05/30(火)11:57:08 No.1062329603

正直ブラシのせいでフィルターがダメになるより先にエアコンの方の寿命が来てる気はする…

97 23/05/30(火)11:58:41 No.1062329952

洗濯機のフィルターはブラシ使うとマジですぐ死ぬけどエアコンぐらいのはそう死なんよね やるなというのも分かるけど

98 23/05/30(火)11:59:38 No.1062330170

何ならフィルターだけ買えばいいからな

99 23/05/30(火)11:59:58 No.1062330236

エアコンはダイキンか三菱がいいぞ

100 23/05/30(火)12:02:34 No.1062330886

>クリーナースプレー買ってきた後に調べたら使うなって書いてあって泣きそうになった プラッチックに何が悪いかって言うとだな 界面活性剤なんだよ 中性洗剤つまりママレモンを薄めたやつ以外使うな

↑Top