23/05/30(火)08:13:52 今回の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/30(火)08:13:52 No.1062290830
今回の禁止でこんな事言ってる「」はさすがにいないよね https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036964/
1 23/05/30(火)08:16:06 No.1062291134
北沢は怒ってええけど店に来て言うな
2 23/05/30(火)08:18:57 No.1062291543
実際こういうケースはレシートつけてお返しって無理なんだろうか
3 23/05/30(火)08:24:31 No.1062292368
>俺を馬鹿にしてんのかレギュレーション!!
4 23/05/30(火)08:25:32 No.1062292499
買う時期読めないほど不定期に急に来るの?
5 23/05/30(火)08:26:32 No.1062292649
>買う時期読めないほど不定期に急に来るの? MtGがここ3年ぐらいそんな感じで大不評だったので定期改訂に戻した
6 23/05/30(火)08:26:42 No.1062292671
カードゲームやってない身からすると ゲームで使えないカードを売るのも買うのもわけわからん
7 23/05/30(火)08:29:15 No.1062293064
>カードゲームやってない身からすると >ゲームで使えないカードを売るのも買うのもわけわからん 一応「トレーディング」カードゲームなので… コレクション要素も織り込んである あと禁止釈放読みで需要が低いうちに買っておくこともある
8 23/05/30(火)08:29:39 No.1062293118
>カードゲームやってない身からすると >ゲームで使えないカードを売るのも買うのもわけわからん ゲームで使えないカードを売ってるんじゃなくて売ったカードが使えなくなっただけでは
9 23/05/30(火)08:29:58 No.1062293169
>カードゲームやってない身からすると >ゲームで使えないカードを売るのも買うのもわけわからん だから買う人なんて滅多にいないし価格は暴落する 錦糸から復帰するの読みで買ったりイラストとかコレクター目的で買ったり身内で禁止使うレギュレーションで遊ぶために買ったりする人もいるにはいるけど
10 23/05/30(火)08:31:04 No.1062293310
>カードゲームやってない身からすると >ゲームで使えないカードを売るのも買うのもわけわからん MTGのルールでこのパック以降のカードしか使えませんよってレギュレーションってのがいくつかあって どこかのレギュレーションで使えなくても他では使えるからそっち遊ぶ人のために売るし買う
11 23/05/30(火)08:31:12 No.1062293324
もう全部セットのデッキで販売すれば どうせもう誰も正当なトレーディングなんかしてないだろ
12 23/05/30(火)08:32:04 No.1062293441
東原が客観的に見てもコアなのか自称なのかによって意見の重みが変わる
13 23/05/30(火)08:34:06 No.1062293710
>プレイヤーがスタンダードの禁止について話をするとき、それがプロツアーの上位卓で競っている人であっても、地元のお店で行われるもっとリラックスした水曜夜のスタンダードを楽しんでいる人であっても、我々がコミュニティから得られた反響のほとんどは現在の禁止の間隔がいかに混乱を招くものであるかについてでした。現在の禁止はプレイヤーがスタンダードに取り組む上での痛点です。禁止はあまりにも突然に出され、あまりにも一貫性を欠いていて、プレイヤーが安心してデッキを構築してプレイするということを損ないます。 インスタント禁止があるからスタンダードでデッキ組むの躊躇うなんて知らなかったそんなの…定期間隔に戻します…
14 23/05/30(火)08:34:10 No.1062293718
最悪自分で非公式ルール整備して主催してもいいからな 人集まるかはともかく
15 23/05/30(火)08:34:16 No.1062293732
告知日その日から禁止なんだ…エグすぎない?
16 23/05/30(火)08:39:47 No.1062294469
発売3週間か…
17 23/05/30(火)08:42:01 No.1062294822
>最悪自分で非公式ルール整備して主催してもいいからな >人集まるかはともかく そういうのは基本人集まんない
18 23/05/30(火)08:43:23 No.1062295013
銀行破りは禁止前にトレンドに乗るくらい当然扱い
19 23/05/30(火)08:43:29 No.1062295029
オンゲーのほうで投げ売りセールしてたって聞いてすっげぇぇへぇえ…ってなった
20 23/05/30(火)08:43:35 No.1062295039
>告知日その日から禁止なんだ…エグすぎない? 変わらんでしょ
21 23/05/30(火)08:44:12 No.1062295129
早く謝罪文かけ
22 23/05/30(火)08:44:17 No.1062295148
勝ったところでしょせん公に認められない栄誉だからなー 楽しいでおわりよ
23 23/05/30(火)08:44:26 No.1062295170
>そういうのは基本人集まんない 上にも仮に集まってもコミュニティが分散しちゃうんだよな
24 23/05/30(火)08:45:38 No.1062295348
>オンゲーのほうで投げ売りセールしてたって聞いてすっげぇぇへぇえ…ってなった MO?
25 23/05/30(火)08:46:42 No.1062295499
「今回新たにポリシーを定めました、そのポリシーによるとこれが禁止です」 みたいなのってwotc頻繁に言うから そのポリシーがあることは別にプレイヤーの安心にはつながらないよね どうせ何かあったらポリシー変えるんだから
26 23/05/30(火)08:48:34 No.1062295796
スタンダードで禁止って昔は大事だったのに近年いっぱいあってもう騒がなくなったな…
27 23/05/30(火)08:52:22 No.1062296401
寓話は下でも使うから値段は大丈夫じゃない?
28 23/05/30(火)08:53:42 No.1062296623
今のmtgって禁止とか出すんだ遊戯王みたいだな
29 23/05/30(火)08:55:18 No.1062296862
遥か昔から出してるぞ
30 23/05/30(火)08:55:57 No.1062296959
>今のmtgって禁止とか出すんだ遊戯王みたいだな 今の? MtGエアプの俺すらはるか昔ブラックロータスが禁止になったというのは知っているぞ
31 23/05/30(火)08:58:14 No.1062297366
むしろいきなり禁止ドーン!やってたのって遊戯王より酷くない?
32 23/05/30(火)08:58:28 No.1062297402
>東原が客観的に見てもコアなのか自称なのかによって意見の重みが変わる 次の環境どうなるか予測はプロプレイヤーでも普通に外すので あんまり大差ない気がする
33 23/05/30(火)08:58:42 No.1062297431
ブラックロータスが禁止なのって レガシーだけだしそれも禁止っていうかフォーマット制定時のルール的なやつだが
34 23/05/30(火)08:59:13 No.1062297500
わしの若い頃にはのう メグリムジャーというコンボがあって脳
35 23/05/30(火)08:59:17 No.1062297509
ミラディン環境くらいまでしか知らないけど今の禁止そんなに酷いのか
36 23/05/30(火)08:59:19 No.1062297513
>MtGエアプの俺すらはるか昔ブラックロータスが禁止になったというのは知っているぞ エアプなら黙ってて
37 23/05/30(火)08:59:50 No.1062297601
月並みな言葉だけど紙切れに3万はアホだろ
38 23/05/30(火)09:05:06 No.1062298409
>月並みな言葉だけど紙切れに3万はアホだろ MTGなら目的のレギュレーションで禁止されても他のレギュレーションで使えるからある程度返って来るし…
39 23/05/30(火)09:05:58 No.1062298562
寓話は妥当過ぎるけど絶望招来と金庫破りは禁止するほどだったかと思う
40 23/05/30(火)09:06:51 No.1062298705
それ言い出すとデータに数万食ったら消えるものに数万服やかばんに数万みたいな事も言えるから価値観の近いとしか言えなくなる
41 23/05/30(火)09:09:05 No.1062299094
>もう全部セットのデッキで販売すれば >どうせもう誰も正当なトレーディングなんかしてないだろ 急に正当ななんとかとか言い始めるやつは十中八九カス
42 23/05/30(火)09:09:06 No.1062299096
>月並みな言葉だけど紙切れに3万はアホだろ 趣味ってだいたいそういうもんじゃなくて?
43 23/05/30(火)09:12:18 No.1062299589
>寓話は妥当過ぎるけど絶望招来と金庫破りは禁止するほどだったかと思う 銀行破りは寓話より採用枚数多いんだぞ
44 23/05/30(火)09:13:30 No.1062299768
>急に正当ななんとかとか言い始めるやつは十中八九カス カスというかシンプルにただの粘着荒らし…
45 23/05/30(火)09:13:39 No.1062299789
禁止に関しては出すよりも出さないほうが酷いんだよな… 見ろよこの禁止出せ出せ言われながら時間稼ぎのために生まれて忌み子扱いされてきたアルケミー
46 23/05/30(火)09:13:59 No.1062299841
数万使うのがアホじゃなくて規制されそうなカードにそんなにかけるのがアホなのでは
47 23/05/30(火)09:26:39 No.1062301906
そもそもカードに数万かけるのがアホという話ではある
48 23/05/30(火)09:28:56 No.1062302258
寓話と銀行破りはそうだねだけど招来はちょっと意外 それよりもエスパーレジェンズ手付かずなのはこの後大丈夫なんですかね…
49 23/05/30(火)09:31:03 No.1062302621
芹沢「カードゲームするしか能のないバカ」
50 23/05/30(火)09:32:55 No.1062302964
そもそも改訂直前に規制待ったなしの環境デッキを作るな
51 23/05/30(火)09:35:22 No.1062303382
>そもそも改訂直前に規制待ったなしの環境デッキを作るな このデッキはTier2で規制されないはず!ってやつを組んだんだろう そのポジションが壊滅的な規制受けるかどうかはともかくとして
52 23/05/30(火)09:40:16 No.1062304252
強いカードならば売れるなどというナイーブな考えは捨てろ
53 23/05/30(火)09:41:59 No.1062304556
>強いカードならば売れるなどというナイーブな考えは捨てろ いや…強いのは少なくとも売れてないか…? 禁止が確信されてる時期を除いて
54 23/05/30(火)09:42:58 No.1062304723
どのカードゲームもあとで禁止制限すりゃいーやで気軽にクソカード刷られて割を食うのはユーザーばかりよ
55 23/05/30(火)09:43:49 No.1062304868
全部神河だから今更買ったやつはいねえんじゃねえかな… 発売からずっと使い倒されてたメンツだし…
56 23/05/30(火)09:51:20 No.1062306208
レボリューションは直前に買うな
57 23/05/30(火)09:53:57 No.1062306677
性能が変わらないカードが転売屋の対象になってるほうがわからない
58 23/05/30(火)09:54:45 No.1062306814
>性能が変わらないカードが転売屋の対象になってるほうがわからない それは希少価値があるからって分かりやすいだろ
59 23/05/30(火)09:57:46 No.1062307325
昔定期禁止してたら禁止考えるタイミングになるたびに微妙に弱くなるカードがあったりした
60 23/05/30(火)10:03:35 No.1062308237
今回の禁止では南岡以外の意見はほとんど見ないな 南岡はいっぱいいる
61 23/05/30(火)10:04:33 No.1062308418
スタン期間延長であと一年寓話見ないとなのかぁっての見たけど普通に禁止されたんだな
62 23/05/30(火)10:08:02 No.1062308977
実体のないデータに金を使うなんて…ってのがソシャゲ批判の常套句だけど ことTCGに関しては紙よりデータの方がいいと思わされることが多いな 禁止じゃなくてナーフならその後も使えるし調整したときに補填入るしそもそもシングル価格の乱高下って概念がないし
63 23/05/30(火)10:08:07 No.1062308989
寓話は下でも使われるからいいが他は下で使われないから下落するだろうな
64 23/05/30(火)10:13:27 No.1062309882
>ことTCGに関しては紙よりデータの方がいいと思わされることが多いな まず実物を管理しなくていいのが助かる…
65 23/05/30(火)10:13:35 No.1062309902
カードゲームの原点だからか知らない人には重厚なゲームに見られがちだが1番節操なくて1番頭おかしいのがMTGだ
66 23/05/30(火)10:15:26 No.1062310199
>カードゲームの原点だからか知らない人には重厚なゲームに見られがちだが1番節操なくて1番頭おかしいのがMTGだ ローテのせいでゲーム性が変動するからマジで節操ない
67 23/05/30(火)10:16:57 No.1062310439
>>ことTCGに関しては紙よりデータの方がいいと思わされることが多いな >まず実物を管理しなくていいのが助かる… 実は数年前に紙を引退した理由が カード整理めんどくさくなってこれ以上新しく買い足すの嫌になったからだ…
68 23/05/30(火)10:23:41 No.1062311589
全部神河だけど本来ローテ落ちするセットからだからローテ伸びなきゃ完走してたし壊れセットという感じはしないな
69 23/05/30(火)10:24:51 No.1062311803
緑青が強くなるまで冬眠する
70 23/05/30(火)10:30:20 No.1062312805
>緑青が強くなるまで冬眠する 緑が全部バウンスされてる…
71 23/05/30(火)10:48:13 No.1062315890
>緑青が強くなるまで冬眠する 一度やらかしてるから今後しばらくは強くならないよ +1カウンターで遊んでて
72 23/05/30(火)10:59:30 No.1062317826
>実際こういうケースはレシートつけてお返しって無理なんだろうか 亀だけど一週間以内なら返金対応するショップとかあった気がする
73 23/05/30(火)11:13:21 No.1062320436
寓話はどうせ下でも使われて安くならんと思って最近買ったけどスタンBANだとさすがに下がるの? 見るのこわい