最終章... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/30(火)08:00:21 No.1062288877
最終章読み終わったんだけどどうしてリオはまだ帰ってこないの!?
1 23/05/30(火)08:01:18 No.1062289010
自責の念
2 23/05/30(火)08:01:38 No.1062289054
デカパイの帰還
3 23/05/30(火)08:03:25 No.1062289308
話の都合に悪い マジで
4 23/05/30(火)08:05:23 No.1062289586
イベントで配布して欲しい
5 23/05/30(火)08:05:52 No.1062289661
>話の都合に悪い >マジで 技術力高くて裏事情に詳しくてデカパイだからな…
6 23/05/30(火)08:06:12 No.1062289701
>話の都合に悪い >マジで リオとヒマリ揃ったら大体なんとかなりそうだもんな…
7 23/05/30(火)08:07:56 No.1062289950
スレッドを立てた人によって削除されました ヒマリの力は全然大したことがない リオ単体でひたすらやばい
8 23/05/30(火)08:08:19 No.1062290017
早くこうなれ fu2231811.jpg
9 23/05/30(火)08:10:22 No.1062290314
>ヒマリの力は全然大したことがない >リオ単体でひたすらやばい リオがヤバいのはもちろんそうだけどヒマリだって十分ヤバいぞ 先生へのイタズラのために町中ハッキングとかしてたし
10 23/05/30(火)08:11:25 No.1062290474
行動に制限無いヒマリと考えたら逆に作劇上使いづらい
11 23/05/30(火)08:11:30 No.1062290492
帰ってくる時にポテチ買って来てください
12 23/05/30(火)08:11:48 No.1062290535
ヒマリ…テレポーター量産してくれ
13 23/05/30(火)08:12:23 No.1062290625
スレッドを立てた人によって削除されました >行動に制限無いヒマリと考えたら逆に作劇上使いづらい パワーと知識も段違いだ
14 23/05/30(火)08:16:58 No.1062291260
ミレニアムの白黒は揃ったらマジですごいコンビだな…
15 23/05/30(火)08:23:25 No.1062292203
話の都合
16 23/05/30(火)08:28:04 No.1062292875
ユウカはともかくノアは怖いしな…
17 23/05/30(火)08:29:36 No.1062293112
新生ゲマトリアに攫われてるとかありそう
18 23/05/30(火)08:30:01 No.1062293174
ヒマリ1人だと無名の司祭の勢力に対抗出来ないから やっぱデカグラマトンの続きでリオが帰ってきて力合わせるのでは
19 23/05/30(火)08:32:01 No.1062293435
最終編でも協力はしたいけど別に帰ってきたいわけではなかったからな
20 23/05/30(火)08:32:56 No.1062293559
能力を危惧して失踪中につけこまれて囚われの身になるけど最終的にアリスに救出されるまだ見ぬ章のヒロインになるよ
21 23/05/30(火)08:33:49 No.1062293676
普段何やってたのか分からない女
22 23/05/30(火)08:38:00 No.1062294248
ヒマリがあーだこーだ悪口言っても全然反論しないからこの二人の関係見ててちょっとしんどい 一応和解したとはいえ
23 23/05/30(火)08:55:29 No.1062296895
>やっぱデカグラマトンの続きでリオが帰ってきて力合わせるのでは その力を合わせる先がヒマリである必要性が特にない
24 23/05/30(火)08:55:57 No.1062296960
>普段何やってたのか分からない女 仕事ですけど先生は何のお仕事を…?
25 23/05/30(火)08:58:13 No.1062297365
トキの情操教育に関しては案外頑張ってた疑惑が出てダメだった
26 23/05/30(火)09:00:36 No.1062297733
>>やっぱデカグラマトンの続きでリオが帰ってきて力合わせるのでは >その力を合わせる先がヒマリである必要性が特にない 個人的にはフルメンバーでフルパワーなセミナーが見たい
27 23/05/30(火)09:03:30 No.1062298169
ごすほめて ごすポテチ
28 23/05/30(火)09:04:10 No.1062298277
>ヒマリがあーだこーだ悪口言っても全然反論しないからこの二人の関係見ててちょっとしんどい リオは悪口言われて当然と受け止めてるのがね… もっと年頃の学生みたいになれ
29 23/05/30(火)09:04:59 No.1062298390
ヒマリがリオの完全な格下だって思ってる人偶にいるけどパヴァーヌ2章でヒマリにAMAS全機一瞬でハッキングされてたの忘れてるんだろうか 専門分野が違うだけでしょ
30 23/05/30(火)09:07:27 No.1062298805
>トキの情操教育に関しては案外頑張ってた疑惑が出てダメだった 褒められ待ちしてるからな…
31 23/05/30(火)09:07:58 No.1062298908
>ヒマリがリオの完全な格下だって思ってる人偶にいるけどパヴァーヌ2章でヒマリにAMAS全機一瞬でハッキングされてたの忘れてるんだろうか >専門分野が違うだけでしょ どっちも同レベルで得意分野違うのは見ててわかるから雑に片方下げて雰囲気悪くしようとしてるだけだよ
32 23/05/30(火)09:12:21 No.1062299595
>>トキの情操教育に関しては案外頑張ってた疑惑が出てダメだった >褒められ待ちしてるからな… コミュニケーションに難があるコンビ同士じゃどうしようもならなかった…!!
33 23/05/30(火)09:14:33 No.1062299930
まぁパヴァーヌだけだとリオにあまり良いところが無いから ヒマリが最終編では連戦の疲れから黒塗りの車に追突してしまったり感情的になってリオの協力を一旦拒んだりとか弱さを見せる場面が多かった
34 23/05/30(火)09:14:45 No.1062299961
ネルとトキはどっちの方が強いの?
35 23/05/30(火)09:15:44 No.1062300112
ただトキのあの図々しい態度はちゃんとツッコミ入れてくれる先生相手だから出来ることであって 真面目にとり合っちゃうリオ相手だと早々に飽きてあの姿見せるのやめてそうなんだよな…
36 23/05/30(火)09:16:26 No.1062300227
>ネルとトキはどっちの方が強いの? ✌✌
37 23/05/30(火)09:16:47 No.1062300281
>まぁパヴァーヌだけだとリオにあまり良いところが無いから >ヒマリが最終編では連戦の疲れから黒塗りの車に追突してしまったり感情的になってリオの協力を一旦拒んだりとか弱さを見せる場面が多かった 撃て
38 23/05/30(火)09:17:17 No.1062300368
ドラえもんの出木杉君みたいな感じ?
39 23/05/30(火)09:20:45 No.1062300931
トキ…
40 23/05/30(火)09:22:03 No.1062301110
たまにリオも子供であることを忘れそうになる
41 23/05/30(火)09:22:39 No.1062301228
>ドラえもんの出木杉君みたいな感じ? 出木杉君はむしろコミュ能力の塊みたいな男だから全く別のタイプだよ…
42 23/05/30(火)09:25:25 No.1062301700
早くバニー着ろ
43 23/05/30(火)09:27:18 No.1062302005
横領した金を稼ぎおわったら帰ってくるんじゃないかな
44 23/05/30(火)09:28:44 No.1062302232
他人を頼ることを覚えたリオが無敵すぎる
45 23/05/30(火)09:29:34 No.1062302367
話の都合でモモイが昏睡して話の都合でモモイが目覚めるんだ 細かい事は気にするな
46 23/05/30(火)09:32:44 No.1062302922
>たまにリオも子供であることを忘れそうになる メンタルはけっこう子供感ある
47 23/05/30(火)09:32:46 No.1062302931
リオが帰ってくる帰ってこないはミニストーリーで補完して終わりだしぶっちゃけパヴァーヌはもうやる事無いよね 最終章が実質パヴァーヌ3章みたいなもんだったのもあるが
48 23/05/30(火)09:33:53 No.1062303134
つまり話の都合で昏睡しては起きるを繰り返すリオが正解…
49 23/05/30(火)09:34:33 No.1062303262
>話の都合でモモイが昏睡して話の都合でモモイが目覚めるんだ >細かい事は気にするな 正直モモイの言い分はモモイ「だけ」昏睡したから言えたことだよね 他の子も傷だらけで意識不明だったらどうすんのと
50 23/05/30(火)09:35:00 No.1062303325
黒のデカパイ白のデカケツ
51 23/05/30(火)09:35:38 No.1062303430
>>たまにリオも子供であることを忘れそうになる >メンタルはけっこう子供感ある トップだいたい年相応の感情見せるのいいバランス感覚よね セイアとかヒマリとかも完璧キャラなデザインしてるくせに
52 23/05/30(火)09:36:13 No.1062303524
スチルを間に受けると身長180cmは余裕でありそう
53 23/05/30(火)09:37:39 No.1062303767
キヴォトスで1番古代の遺産に詳しいって自称してて実際その通りだからメインを掘り下げれば掘り下げるほど全部リオ一人で良いんじゃないかなってなりがち
54 23/05/30(火)09:39:05 No.1062304036
>スチルを間に受けると身長180cmは余裕でありそう 1ハスミ!?
55 23/05/30(火)09:42:46 No.1062304694
予感される脅威について共感を求めず独断で強硬な対策をとろうとする姿になんか既視感あったけどトニースタークだったわ
56 23/05/30(火)09:43:42 No.1062304848
パヴァーヌは今の所マジでなんかたまたま上手くいってるだけだから…
57 23/05/30(火)09:43:59 No.1062304902
アバンギャルドスーツか...
58 23/05/30(火)09:45:35 No.1062305173
アリスも別に小さいわけじゃないんだよな... そのアリスの1.5倍ぐらいありそうなのうわーん!デカすぎます!
59 23/05/30(火)09:46:07 No.1062305257
>パヴァーヌは今の所マジでなんかたまたま上手くいってるだけだから… 敵勢力の女王をクソゲーで脳破壊するのが最初の方のチャートに入ってるのおかしいだろ!
60 23/05/30(火)09:46:21 No.1062305308
>パヴァーヌは今の所マジでなんかたまたま上手くいってるだけだから… クソゲ部の依頼断ったらキヴォトス滅ぶとかわかるわけねえじゃん…
61 <a href="mailto:連邦生徒会長">23/05/30(火)09:46:41</a> [連邦生徒会長] No.1062305368
>パヴァーヌは今の所マジでなんかたまたま上手くいってるだけだから… マジ ふざけんなよ…
62 23/05/30(火)09:47:56 No.1062305574
こいつがいると解決しちゃうから
63 23/05/30(火)09:48:48 No.1062305741
>こいつがいると解決しちゃうから こいつだけでは無理だろ ヒマリと揃ったら足りないとこ補完し合って隙があんま無くなる 明らかに未知の技術相手だとゲマの力とか必要だけど
64 23/05/30(火)09:49:14 No.1062305821
たまたま上手くいったからいいものを…って大人がお説教するのが一般的なテンプレだけどたまたまの側を大人が推してるの頭おかしくなる
65 23/05/30(火)09:50:20 No.1062306020
>パヴァーヌは今の所マジでなんかたまたま上手くいってるだけだから… うに
66 23/05/30(火)09:52:14 No.1062306382
最終章みたいな展開だとヒマリ&リオ&黒服トリオぐらいしか知識担当がいなくなるのよな
67 23/05/30(火)09:52:47 No.1062306480
ノリと勢いだけでなんとかしてるモモイがいるし 結局真面目に考えてどうにかなるような世界じゃないよ
68 23/05/30(火)09:53:48 No.1062306656
アリスころころしなくても解決できる先生やみんなの奇跡パワーを信じろ!っていうのも無茶な話だしね カヤもそういう路線の話になるのかな
69 23/05/30(火)09:54:35 No.1062306788
>ノリと勢いだけでなんとかしてるモモイがいるし >結局真面目に考えてどうにかなるような世界じゃないよ 石橋を叩いて何とかなる世界だったらアロナ会長も白旗上げてないからな 選択の方が大事ってのはずっと言われてる
70 23/05/30(火)09:55:19 No.1062306921
>他人を頼ることを覚えたリオが無敵すぎる バニーを着てダブルピースをすれば先生はイチコロなんて吹き込んだメイドがいそう
71 23/05/30(火)09:55:23 No.1062306941
腹パンマキもギャグだったけど当たりどころが悪くて謎マキになってたら穏便に済まなかっただろうしな…
72 23/05/30(火)09:56:21 No.1062307105
最終的に奇跡と勢いで何とかしてると真面目に考えてるキャラが割を食うんだよね かといって考えて事前対策して何とかしましたじゃ話としてつまらんし
73 23/05/30(火)09:56:57 No.1062307186
先生の選択は変わらないから世界が滅ぶのは生徒がミスしてるせい
74 23/05/30(火)09:58:12 No.1062307402
>先生の選択は変わらないから世界が滅ぶのは生徒がミスしてるせい 先生の選択の方を信じるべきだったってつってるし生徒会長が横槍入れ続けたんじゃない?
75 23/05/30(火)09:59:09 No.1062307551
だからこうして幼児退行する必要があったんですね
76 23/05/30(火)10:00:24 No.1062307749
やっぱトリニティみたいに内部で組織間のいざこざある方が話は作りやすいな… セミナーは何だかんだヴェリタスとも協力できたりしてて紛争の火種が足りない
77 23/05/30(火)10:01:39 No.1062307913
アビドスが壊滅するのは何が起こったんだか 先生のこと信頼してるから1章段階じゃミスってないんだろうし
78 23/05/30(火)10:02:02 No.1062307969
面倒臭い名前の運動会みたいな青春の1ページっぽい話でいいんじゃねえかな… 敵とかいらないよ
79 23/05/30(火)10:02:14 No.1062308005
1人でも大体何とか出来るが改心して協調体制になると隙がなさすぎるし 逆に変化なしで独断暴走すると立場と能力で大事になる上あの流れからなんでだになるし シリアスだと扱い難しいな…ギャグイベならなんとか
80 23/05/30(火)10:03:12 No.1062308161
>面倒臭い名前の運動会みたいな青春の1ページっぽい話でいいんじゃねえかな… >敵とかいらないよ なんかロボが暴走してる!
81 23/05/30(火)10:03:36 No.1062308242
リオが悪い扱いなのも話の都合だしな ラストの都合の良い機械なければ詰んでたし 話も先生が無責任すぎてあんまり乗り切れない
82 23/05/30(火)10:04:07 No.1062308339
事情を知らない生徒にアヴァンギャルドくんの外見ディスられて地味にショック受けてるリオか・・・
83 23/05/30(火)10:04:16 No.1062308376
私服がクソダサいので出せません
84 23/05/30(火)10:05:15 No.1062308538
何も知らない先生になんであれだけのこと言えたのかが疑問なんだが ヒマリが全部話してるだろう…って思い込んでたのかな
85 23/05/30(火)10:05:24 No.1062308571
不特定多数の生徒に被害が出る可能性があるから魔王を処刑しようとしたけど 実際に被害にあったのはモモイだけでそのモモイがうるせーしらねーの使い手だからチクショウ
86 23/05/30(火)10:05:51 No.1062308640
最終的には友情と暴力が全てを解決する世界で真面目に生きても馬鹿みるだけだぜ
87 23/05/30(火)10:06:07 No.1062308683
>何も知らない先生になんであれだけのこと言えたのかが疑問なんだが >ヒマリが全部話してるだろう…って思い込んでたのかな アリスの先生でもあるんだしまさか知らないわけないだろうって判断なのかな…
88 23/05/30(火)10:06:16 No.1062308711
PVにも一切顔見せてないししばらく出番無さそう アビドス次章はタイムスリップとか言われてるが
89 23/05/30(火)10:06:47 No.1062308802
上に立つ側としては先生たちの根拠がアレなのと先生との信頼関係が出来てないから対応自体は仕方ない面はある 実際に事が起きたら無力だったのが1番痛い 既存技術じゃ天才が仕上げようが一瞬で奪われるとか想定できんわ…
90 23/05/30(火)10:07:04 No.1062308832
正直モブ含めてミレニアムのみんなから愛されるアリスの描写は後であいつらまとめて暴走アリスの被害者になる流れかと思って滅茶苦茶怖かったわ
91 23/05/30(火)10:07:29 No.1062308900
>最終的には友情と暴力が全てを解決する世界で真面目に生きても馬鹿みるだけだぜ 執拗なまでに真面目な子が貧乏クジ引かされてるのを描写するのはそういう性癖なんだろうか…
92 23/05/30(火)10:07:55 No.1062308961
戦いは数です アバンギャルドくんを量産すれば勝てますぜ会長
93 23/05/30(火)10:08:33 No.1062309056
最終編ずっと事あるごとに私が一番詳しいって主張してくるのかわいい
94 23/05/30(火)10:08:46 No.1062309096
ぱばんぬ3章が来たらヒロイン枠は単身無理してるリオになるはずだから…
95 23/05/30(火)10:09:06 No.1062309148
ミレニアム生徒が他と比べて真面目で優秀なのが多いから問題起こしにくかったりこのメンバーいれば簡単に解決じゃない?ってなるから…
96 23/05/30(火)10:09:08 No.1062309150
そういや万全のアビシェフが無敵モードだったのは超演算による予測回避とトキの技量の合わせ技だったけど アヴァンギャルド君が強いのは単純に装甲と火力もりもりだからなんだろうか…
97 23/05/30(火)10:09:11 No.1062309159
>執拗なまでに真面目な子が貧乏クジ引かされてるのを描写するのはそういう性癖なんだろうか… 単純にライターの引き出しの問題じゃねえかな… トップを暴走させないと事件を起こせない
98 23/05/30(火)10:09:59 No.1062309296
リオ相手だと先生は足舐め妖怪になるのかミカの時みたいな先生になるのか
99 23/05/30(火)10:10:00 No.1062309299
頭脳は同率1位いそうだけど大体トップ 戦闘力はアバンギャルド君 そりゃいたら大抵の問題を1発で解決してしまうわ…
100 23/05/30(火)10:10:01 No.1062309300
>最終編ずっと事あるごとに私が一番詳しいって主張してくるのかわいい 私は正しい!結果がそれを証明すればみんなが私を認めてくれる!で孤立状態でのモチベ保ってる人だから…
101 23/05/30(火)10:10:14 No.1062309337
どの学校もトップの権限凄いからトップに問題ないと強権発動して終わるからね…
102 23/05/30(火)10:10:40 No.1062309405
1位アリス(女王)2位アバンギャルド3位アバンギャルド4位アバンギャルド5位ホシノヒナツルギネルとかだからなキヴォトス強さランキング
103 23/05/30(火)10:11:07 No.1062309490
ハフバ前の石削り兵器と予想してる 根拠はない
104 23/05/30(火)10:11:11 No.1062309509
トップが健全に機能してたら問題起きないし仮に起きても大事になる前に対処出来る じゃあいつトップの株を上げるかと言われたら…うん
105 23/05/30(火)10:11:24 No.1062309545
やったことが間違いだったとは思えないんだ…でもどれくらい危険性のある子かを周りに最初から認識させとくのは必要だったんじゃないかな…
106 23/05/30(火)10:12:58 No.1062309812
>1位アリス(女王)2位アバンギャルド3位アバンギャルド4位アバンギャルド5位ホシノヒナツルギネルとかだからなキヴォトス強さランキング さすがにアビエシェフはアバンギャルド君より強くなきゃダメだろ!?
107 23/05/30(火)10:13:04 No.1062309830
リオもやっぱり心の中ではみんなに認めてほしかったのかな
108 23/05/30(火)10:13:35 No.1062309903
普段トキとどんな感じだったか楽しみ
109 23/05/30(火)10:13:50 No.1062309948
ごめんなさいのバニー姿見せてくれたら許すよ
110 23/05/30(火)10:14:12 No.1062310008
勢いとライブ感で盛り上がるけど 冷静になると粗が目立つタイプのシナリオ多いよねブルアカ
111 23/05/30(火)10:14:48 No.1062310086
>さすがにアビエシェフはアバンギャルド君より強くなきゃダメだろ!? そういや当たらないけど火力がバルカン砲のアビシェフと硬くて強いアヴァンギャルド君は戦うとどうなるんだろう 意外と相性的にアビシェフ不利なんじゃと言う気もする
112 23/05/30(火)10:15:00 No.1062310123
>リオもやっぱり心の中ではみんなに認めてほしかったのかな 最終編が終わってアリスへの贔屓目フィルターが外れた今アリス誘拐のときの問答を読み返してみると結構つらいぞ
113 23/05/30(火)10:16:49 No.1062310413
早くトキと並べさせてくれ お前が来ないから石をずっと貯め続けてるんだ
114 23/05/30(火)10:17:04 No.1062310461
粗っていうかある意味先生の主人公補正を前提で進んでる世界だから 先生の選択こそが全てに優先される世界
115 23/05/30(火)10:17:13 No.1062310484
まずどんなに有能そうでも生徒たちは子供故の欠点が絶対にあると念頭に置きながら見るべきだよね
116 23/05/30(火)10:17:55 No.1062310611
>勢いとライブ感で盛り上がるけど >冷静になると粗が目立つタイプのシナリオ多いよねブルアカ 自分を棚に上げての説教は基本だよ ゲーム開発部では基本スキル
117 23/05/30(火)10:17:59 No.1062310622
ぶっちゃけわざわざアリスにあんなの言わせてなお帰ってこないあたりシンプルに忙しいんだと思う …リオがひたすら司祭に対処しようとしてる間先生が青春してたら大人が何してんだよってなるな
118 23/05/30(火)10:19:01 No.1062310798
>自分を棚に上げての説教は基本だよ >ゲーム開発部では基本スキル 説教というかいちゃもんに踏み込んでねえ!?
119 23/05/30(火)10:19:32 No.1062310885
>>自分を棚に上げての説教は基本だよ >>ゲーム開発部では基本スキル >説教というかいちゃもんに踏み込んでねえ!? 10割モモイが原因
120 23/05/30(火)10:19:45 No.1062310918
むしろリオはアリスが許しちゃったせいで罰される機会を逃してるから自分で折り合いつけられるまでは合わせる顔がないから出てこれないんじゃねえかな…
121 23/05/30(火)10:20:16 No.1062311015
どこまでいっても先生の為の箱庭だからな そして運営は先生=プレイヤーと言ってくる
122 23/05/30(火)10:20:16 No.1062311016
引き出しとか性癖というかこの世界そのものが歪みすぎてる側面は強いよね 最終編でもさらに強まった感じ
123 23/05/30(火)10:21:28 No.1062311217
>アバンギャルドスーツか... クロノスからのインタビューに「私がアバンギャルド君よ」って答えちゃうんだ…
124 23/05/30(火)10:21:35 No.1062311237
>むしろリオはアリスが許しちゃったせいで罰される機会を逃してるから自分で折り合いつけられるまでは合わせる顔がないから出てこれないんじゃねえかな… 別に罰受けたらはい罰受けたし終わりねなんて言える適当さでもないし関係ないよ多分
125 23/05/30(火)10:22:28 No.1062311381
即死トラップ&地雷源のオンパレードだからなキヴォトス 少なくとも超人でも全部踏み抜くぐらいには 先生補正に頼らなきゃやってられねぇ
126 23/05/30(火)10:22:35 No.1062311406
イベントでリオとサオリの放浪組でなんかやって欲しい
127 23/05/30(火)10:22:48 No.1062311447
一人で結論づけて全部背負い込むのやめなよ!
128 23/05/30(火)10:23:16 No.1062311540
ライターが~都合が~って言ってる人リオのことどんだけ自分のものにしたいの
129 23/05/30(火)10:23:17 No.1062311544
>即死トラップ&地雷源のオンパレードだからなキヴォトス >少なくとも超人でも全部踏み抜くぐらいには >先生補正に頼らなきゃやってられねぇ なんなら頼ってなおシロコ以外全員死んでる先生がいるんだからもはや運が良いことを祈る以外にできることが無い…
130 23/05/30(火)10:23:19 No.1062311546
トキも浄化されてたしアリスセラピーが強すぎるよ
131 23/05/30(火)10:24:03 No.1062311662
>イベントでリオとサオリの放浪組でなんかやって欲しい クロコも混ぜよう
132 23/05/30(火)10:24:04 No.1062311664
>一人で結論づけて全部背負い込むのやめなよ! いや…バカといい性格してる女に話すと絶対ややこしくなるから背負うな…
133 23/05/30(火)10:24:28 No.1062311736
トップが絡み手先生が選ぶ選択肢がおかしいことが多いけどそのルート以外詰むとかざらだし なんなら正解ルート選んでも周りの行動次第で先生すら詰んだ実例が出来たのでもう安心なんてねえんだ
134 23/05/30(火)10:24:37 No.1062311765
>ライターが~都合が~って言ってる人リオのことどんだけ自分のものにしたいの リオに限った話でもないような
135 23/05/30(火)10:24:52 No.1062311807
たぶん平時は真面目だけど天然入ったちょっと愉快なヒトなんだと思う
136 23/05/30(火)10:25:09 No.1062311865
そりゃリオのデカパイは俺だってモノにしたいけど
137 23/05/30(火)10:25:13 No.1062311881
デザインセンス以外は完璧な女
138 23/05/30(火)10:25:34 No.1062311940
よく考えてみると奇跡って言ってしまえば幸運以外の何物でもないもんな…
139 23/05/30(火)10:25:55 No.1062312006
都市作り上げるようなキャラはいくらなんでもスケールが違いすぎるんだよ
140 23/05/30(火)10:25:57 No.1062312013
いくら合理的だからってそんなのに予算認めないで下さいって怒られてるとこが見たい
141 23/05/30(火)10:26:36 No.1062312134
>よく考えてみると奇跡って言ってしまえば幸運以外の何物でもないもんな… 奇跡に頼らないとどうしようもないクソ仕様なのがキヴォトス
142 23/05/30(火)10:26:46 No.1062312175
私服もダサそう
143 23/05/30(火)10:27:06 No.1062312234
>トップが絡み手先生が選ぶ選択肢がおかしいことが多いけどそのルート以外詰むとかざらだし >なんなら正解ルート選んでも周りの行動次第で先生すら詰んだ実例が出来たのでもう安心なんてねえんだ 元々やたら賢いからとか必要なことを知ってるからで正解選んでるわけじゃなくてたまたまうまくいってるだけだからな 先生はそう大したもんじゃないんだ…
144 23/05/30(火)10:27:24 No.1062312285
>いくら合理的だからってそんなのに予算認めないで下さいって怒られてるとこが見たい なんというか緊急事態除いた平時のユウカとか他の生徒とのやりとりが見たいのはある
145 23/05/30(火)10:27:38 No.1062312337
棚上げ口撃は基本スキル ゲーム部何も悪いことしてないじゃん!
146 23/05/30(火)10:27:39 No.1062312338
>私服もダサそう セミナー全員でリオの私服買いに行くイベントか
147 23/05/30(火)10:27:56 No.1062312385
>棚上げ口撃は基本スキル >ゲーム部何も悪いことしてないじゃん! 古代史研究会襲撃!!
148 23/05/30(火)10:28:09 No.1062312417
先生が奇跡メーカーで助かった いや先生が来てから色々と起き過ぎじゃないか…?
149 23/05/30(火)10:28:10 No.1062312425
メイドイベントの裏でずっとスタンバってました
150 23/05/30(火)10:28:23 No.1062312462
ユウカもノアもマジで?みたいになってるあたり近くにいる人からの心象そんなに悪くないからな…
151 23/05/30(火)10:28:24 No.1062312465
>>私服もダサそう >セミナー全員でリオの私服買いに行くイベントか ワイルドハント初登場イベなんだよね
152 23/05/30(火)10:28:33 No.1062312483
>元々やたら賢いからとか必要なことを知ってるからで正解選んでるわけじゃなくてたまたまうまくいってるだけだからな >先生はそう大したもんじゃないんだ… この横にリオを置くと都合が悪い
153 23/05/30(火)10:29:15 No.1062312609
先生怪しいよね 監視しなきゃ
154 23/05/30(火)10:29:19 No.1062312627
>先生が奇跡メーカーで助かった >いや先生が来てから色々と起き過ぎじゃないか…? 先生が奇跡メーカーというかたまたまプレイヤーが見てる世界が奇跡の重なった世界なだけだ 死にゲーのノベルゲーみたいだ
155 23/05/30(火)10:29:43 No.1062312710
>ユウカもノアもマジで?みたいになってるあたり近くにいる人からの心象そんなに悪くないからな… 横領発覚してそんなことする人だったなんて…ってなってるから本当に真面目人間の印象なんだろうな
156 23/05/30(火)10:29:49 No.1062312723
ヒマリは戦艦乗ってからは露骨に連徹で疲れてスペック落ちてた感ある
157 23/05/30(火)10:30:18 No.1062312796
先生が来てから色々起きすぎというよりは先生着た時が丁度色々な歪みの臨界点なだけな気がしてならない・・・
158 23/05/30(火)10:30:24 No.1062312818
先生の横に置くと何が起きるかというとおそらくこれ話動かしてるのリオじゃねえのという疑念が湧き始める
159 23/05/30(火)10:30:33 No.1062312844
最終編でそのものズバリ言われたけど誰かに頼らず一人であそこまで突っ走れる能力があったのが不幸という
160 23/05/30(火)10:30:40 No.1062312869
AIのモノマネで乗り切ろうとしたりわりと愉快な部分が漏れ出てる
161 23/05/30(火)10:31:39 No.1062313054
>セミナー全員でリオの私服買いに行くイベントか コユキが常識人枠になりそう
162 23/05/30(火)10:32:04 No.1062313130
疲れてない時のヒマリの最大の成果はでは何?って考えると結局スケールが違う
163 23/05/30(火)10:32:04 No.1062313135
>最終編でそのものズバリ言われたけど誰かに頼らず一人であそこまで突っ走れる能力があったのが不幸という 独断専行で要塞都市とかアバンギャルド作れるんだから能力が高いのは間違いない キヴォトスの厄ネタがそれを上回ってきただけ
164 23/05/30(火)10:32:27 No.1062313202
>ライターが~都合が~って言ってる人リオのことどんだけ自分のものにしたいの 前からずっっっとコピペみたいなレスしかできない粘着だから黙ってdelよ
165 23/05/30(火)10:32:39 No.1062313234
早くギャグシナリオに出てきて欲しい サオリやリオみたいな真面目な子はギャグに放り込むだけでもう面白さがある程度保証される
166 23/05/30(火)10:32:54 No.1062313265
つっても言うほど奇跡って起きてるかな… 作中で奇跡扱いされてるの大体アロナが頑張った結果な気がする
167 23/05/30(火)10:32:58 No.1062313280
ユウカがノアに憧れてあのかんぺき~みたいなキャラやってるのはわかる
168 23/05/30(火)10:33:02 No.1062313292
雑にヒマリとリオ下げで荒らそうとするの本当にガチで荒らし方がワンパターンだなこいつ
169 23/05/30(火)10:33:05 No.1062313304
これから世界が物凄い動くからアロナが先生呼んだのかもしれないし…
170 23/05/30(火)10:33:15 No.1062313336
いつものエアプが起きてきたんだろからdelしとけ
171 23/05/30(火)10:33:29 No.1062313376
身分を隠してワイルドハントにデザインを学びに行くリオのイベント
172 23/05/30(火)10:33:41 No.1062313422
>ヒマリは戦艦乗ってからは露骨に連徹で疲れてスペック落ちてた感ある あそこまでリオに先行かれるイメージないんだよなあ リオの本業ハード屋っぽいし
173 23/05/30(火)10:33:58 No.1062313462
>これから世界が物凄い動くからアロナが先生呼んだのかもしれないし… むしろこれまで動いてないわけでもないしな ユメ先輩は死ぬし七囚人は捕まるし
174 23/05/30(火)10:34:03 No.1062313471
忘れがちだけど相手方舟にシッテムの箱なんで相手できてるだけですごいよ 上位存在みたいなもんだし
175 23/05/30(火)10:35:00 No.1062313643
何度も奇跡連発されるとどうせ奇跡で何とかするんだろ?と冷めてしまう
176 23/05/30(火)10:35:04 No.1062313647
>先生が奇跡メーカーで助かった >いや先生が来てから色々と起き過ぎじゃないか…? 先生が来ないと破滅するから先生が来てるわけだし…
177 23/05/30(火)10:35:12 No.1062313686
上手い形で処理できたキャラかというとかなり怪しいので安易なギャグ落ちはヤバい
178 23/05/30(火)10:35:34 No.1062313747
あくまで古代の遺産についてはリオが専攻ってだけで別にヒマリとどっちが上とか感じなかったぞ っていうか何度も言われてるけどリオとヒマリで協力すればそれで終わり
179 23/05/30(火)10:36:30 No.1062313903
>何度も奇跡連発されるとどうせ奇跡で何とかするんだろ?と冷めてしまう 逆に奇跡でなんとか出来ないと先生がいる意味ないから... 基本キヴォトス生の方が有能で頭も回るし
180 23/05/30(火)10:37:37 No.1062314096
クソゲーつくるくらいしかできないから周りに頼るのが上手いモモイと対照的存在
181 23/05/30(火)10:37:45 No.1062314121
どちらかと言うと奇跡が起きることに理由が欲しい
182 23/05/30(火)10:38:16 No.1062314200
>何度も奇跡連発されるとどうせ奇跡で何とかするんだろ?と冷めてしまう 奇跡に頼ったの自体は最後の全裸脱出くらいじゃない?
183 23/05/30(火)10:39:13 No.1062314351
パヴァーヌはマジで生徒の方が有能すぎて終盤まで先生の影薄いからな