虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/30(火)03:27:26 すごい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/30(火)03:27:26 No.1062272762

すごい頭の良さそうな会議してたのに急にIQダダ下がりするの好き

1 23/05/30(火)03:33:27 No.1062273096

赤い麦がどっちなのか分からなくてだめだった

2 23/05/30(火)03:36:53 No.1062273336

@(殻の中の騎士団(ナイツ・イン・ザ・シェル))って組織名がほんと好き

3 23/05/30(火)03:41:18 No.1062273604

どっちも選んだ!!

4 23/05/30(火)03:44:11 No.1062273771

爬虫類のボスが鳥類なのはなんかかっこいい気がする…

5 23/05/30(火)03:48:33 No.1062273983

詳細希望券!

6 23/05/30(火)03:49:45 No.1062274042

エリア51の人か

7 23/05/30(火)03:51:12 No.1062274121

敵は人間なのか恐竜なのか

8 23/05/30(火)03:53:01 No.1062274220

回せーっ!

9 23/05/30(火)03:53:17 No.1062274237

>敵は人間なのか恐竜なのか 恐竜 絶滅をまぬがれて二足歩行になった恐竜たちの中で 人間の繁栄を良しとせずパワーバランスを数万年前に戻したがってるのがコイツら

10 23/05/30(火)03:54:23 No.1062274304

>人間の繁栄を良しとせずパワーバランスを数万年前に戻したがってるのがコイツら 老害も極まるとここまでくるのか

11 23/05/30(火)03:54:56 No.1062274333

>>人間の繁栄を良しとせずパワーバランスを数万年前に戻したがってるのがコイツら >老害も極まるとここまでくるのか 立場が逆なら人類も同じことすると思う 怖いよ

12 23/05/30(火)03:56:50 No.1062274427

恐竜のトップがヒリなの?

13 23/05/30(火)03:58:20 No.1062274496

>恐竜のトップがヒリなの? この雀自体は何の変哲もないただの雀 こいつが何色の麦を食べたかで何人殺すか決める

14 23/05/30(火)03:59:11 No.1062274552

最も進化しているから団長だ文句あるか

15 23/05/30(火)03:59:19 No.1062274556

鳥は現代に生きる恐竜と言われるからな…

16 23/05/30(火)04:01:05 No.1062274638

で?今年なのか来年なのかどっちなんだよお!

17 23/05/30(火)04:03:04 No.1062274722

>で?今年なのか来年なのかどっちなんだよお! 団長は赤い麦を選んだ つまりそういう事だ

18 23/05/30(火)04:04:15 No.1062274779

結局タイトルはなんなんだよ!?

19 23/05/30(火)04:10:47 No.1062275081

これがレプティリアンちゃんですか

20 23/05/30(火)04:14:13 No.1062275250

>結局タイトルはなんなんだよ!? 絵柄で作者わかるだろ?

21 23/05/30(火)04:15:52 No.1062275326

殻の中の騎士団でググれば出てくるよ

22 23/05/30(火)04:16:15 No.1062275344

>殻の中の騎士団でググれば出てくるよ 言われてみりゃそうだな、失礼した

23 23/05/30(火)04:19:03 No.1062275479

存在自体は獣人みたいなもんだ・・・未来は少年少女の手にかかってる

24 23/05/30(火)04:19:09 No.1062275486

>>結局タイトルはなんなんだよ!? >絵柄で作者わかるだろ? 多分わからないから聞いてると思うんだが…

25 <a href="mailto:ジャバウォッキー1941">23/05/30(火)04:20:20</a> [ジャバウォッキー1941] No.1062275545

恐竜@

26 23/05/30(火)04:24:19 No.1062275727

この団長麦蹴り飛ばして指噛んできたりしそうだけどその時はどう判断するんだろう

27 23/05/30(火)04:26:13 No.1062275799

ググっても団長に関する情報が全く出てこないあたりこのページ限りの存在だったんだろうか

28 23/05/30(火)04:29:58 No.1062275957

まぁ重要じゃないし こいつら決断に関してはちょっとアレってことを表したい 実のところ行き詰ってるんだよ恐竜はね なのでポコポコ増える猿にあくらつなライフハックを仕掛けるしかない

29 23/05/30(火)04:33:38 No.1062276125

別の龍鳥なんか子供の卵の時点で改造して先祖返りの個体を使って暗殺用に育てたり個々の生命価値に関しても独特

30 23/05/30(火)04:49:06 No.1062276772

>まぁ重要じゃないし こいつら決断に関してはちょっとアレってことを表したい >実のところ行き詰ってるんだよ恐竜はね なのでポコポコ増える猿にあくらつなライフハックを仕掛けるしかない まあ恐竜自体がかなり古い生き物だからなあ その分完成という名の行き詰まりに辿り着くのも早かったんだろうか

31 23/05/30(火)04:50:30 No.1062276825

IQの話をするならこいつら1ページ目から底辺だよ ずっと宗教に酔って動き続けてる上に次の行動も雀様に任せるっつ酔いっぷり

32 23/05/30(火)04:58:51 No.1062277108

>>まぁ重要じゃないし こいつら決断に関してはちょっとアレってことを表したい >>実のところ行き詰ってるんだよ恐竜はね なのでポコポコ増える猿にあくらつなライフハックを仕掛けるしかない >まあ恐竜自体がかなり古い生き物だからなあ >その分完成という名の行き詰まりに辿り着くのも早かったんだろうか 岡山でやってたわけあって絶滅しました展行ったが結構色んな理由で絶滅してる(と推測されてる)んだよな 陸上の巨体生物もゾウ位しか現在だとほぼいなかったり そこに展示されてたショッカー戦闘員はいまでもたまに復活してるが

33 23/05/30(火)05:12:39 No.1062277672

>そこに展示されてたショッカー戦闘員はいまでもたまに復活してるが !?

34 23/05/30(火)05:16:47 No.1062277820

ローマでやってたこれは鶏が餌を食うかどうかだから 前日にメシを抜いてうえさせておくっていう工作がきくパフォーマンスだったんだが…

35 23/05/30(火)05:37:28 No.1062278670

>>そこに展示されてたショッカー戦闘員はいまでもたまに復活してるが >!? わけあって絶滅しました展の最終展示がショッカー戦闘員だったんだよ 厳密には絶滅してると思われてたが実は絶滅してなかった生物コーナーのラストだったけど アホウドリとかその辺りのあとに出てきてびっくりしたよ

36 23/05/30(火)05:37:32 No.1062278673

ワールドカップの勝敗予想のノリで戦略決めるな

37 23/05/30(火)05:55:54 No.1062279383

自分たちの種から絶滅を免れ分化して進化した生物に神性を見出して崇めるってのは良い設定な気がするな… 知性の低い生物としての振る舞いに神託とかそういうものを見出してるのも好き

38 23/05/30(火)06:03:09 No.1062279693

流星卿だけフルフェイスメットなの気になる

39 23/05/30(火)06:04:23 No.1062279735

>流星卿だけフルフェイスメットなの気になる 普通に頭部だよ!

40 23/05/30(火)06:21:32 No.1062280448

策謀の話に気を取られて 作者の性癖で竜人なのをスルーされてしまった

41 23/05/30(火)06:32:34 No.1062280953

でもBC兵器のレシピ流す程度の科学力はあるし 雀は出来上がった戦略オプション選んでるだけだから問題ない

42 23/05/30(火)06:38:46 No.1062281290

実は戦争をしたら人間は増えるのだ

43 23/05/30(火)07:34:30 No.1062285840

オヴィラプトルが凄腕のガンマンって描写がいい

44 23/05/30(火)07:35:28 No.1062285934

恐竜全然知らんけどデザインかっこいい

45 23/05/30(火)07:39:36 No.1062286410

エリア51が好き

46 23/05/30(火)07:40:58 No.1062286555

カムヤライドもいいぞ

47 23/05/30(火)07:42:43 No.1062286786

先日デビュー20周年だったみたいね

48 23/05/30(火)07:45:33 No.1062287129

うちで飼ってるヒリも実は団長…?

49 23/05/30(火)07:45:40 No.1062287145

グレイトフルデッドもいいぞ

50 23/05/30(火)07:46:48 No.1062287265

誰かノブナガンも挙げなよ 唯一のアニメ化作品だぞ

51 23/05/30(火)07:47:37 No.1062287356

俺はいつもノブナガンが1番好きだぞ ナイチンゲールいいよね…

52 23/05/30(火)07:54:50 No.1062288230

ミラーマンもいいぞ

53 23/05/30(火)08:03:18 No.1062289292

ノブナガンのアニメはいいところで切って仕上げたなってなる

54 23/05/30(火)08:04:27 No.1062289454

ジャバウォッキーめちゃくちゃ面白いよね

55 23/05/30(火)08:04:45 No.1062289495

>エリア51の人か エリア51よりは面白いぞこれ

56 23/05/30(火)08:06:41 No.1062289761

下手に俺が上だ!すると面倒いしかえって無難かもな

57 23/05/30(火)08:09:30 No.1062290190

ジャバウォキー続きなんて合ったんか…

58 23/05/30(火)08:15:40 No.1062291084

>>エリア51の人か >エリア51よりは面白いぞこれ あ?

59 23/05/30(火)08:19:23 No.1062291601

>ジャバウォキー続きなんて合ったんか… 掲載誌がね…

60 23/05/30(火)08:31:05 No.1062293311

>>ジャバウォキー続きなんて合ったんか… >掲載誌がね… 雑誌ごと吹き飛んじゃったもんね…

61 23/05/30(火)08:34:42 No.1062293793

ジャバウォッキーの細かい演出好きだよ 車が出てきてそのヘッドライトに照らされた主人公たちのタッチが今風になって時代が変わるって描写とか

62 23/05/30(火)08:45:44 No.1062295363

射撃の擬音を三つ重ねて「銃声がひとつに聞こえる速さで三発撃った」って演出がめっちゃクール

63 23/05/30(火)08:48:22 No.1062295763

続編ジャバは面白いんだけど旧チームに関してが色々受け入れられなくて辛い

64 23/05/30(火)08:53:28 No.1062296580

ジャバウォッキーで好きな演出だと 銃弾が交差してハートマーク出すヤツかなー

65 23/05/30(火)08:58:56 No.1062297461

いっときニチアサにもデザイン提供してた記憶

66 23/05/30(火)09:03:13 No.1062298128

害鳥だ

67 23/05/30(火)09:06:58 No.1062298723

このイギリスのスパイってアラビアのロレンス?

68 23/05/30(火)09:11:32 No.1062299486

恐竜が進化したのが鳥だからな…

↑Top