虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/05/30(火)03:27:00 頭おか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/30(火)03:27:00 No.1062272741

頭おかしいぞこいつ!

1 23/05/30(火)03:28:12 No.1062272811

原作通りに描くんじゃないよ!

2 23/05/30(火)03:47:17 No.1062273917

こんだけ刺してなんで生きてんの?

3 23/05/30(火)03:49:01 No.1062274006

>こんだけ刺してなんで生きてんの? 頭おかしいから

4 23/05/30(火)03:50:24 No.1062274079

親王殺しておいて仲良くできるわけねーだろ!!

5 23/05/30(火)03:50:51 No.1062274103

今日は切腹でオナニーだ

6 23/05/30(火)03:57:21 No.1062274447

感じてんじゃねえよ

7 23/05/30(火)03:58:59 No.1062274535

動じない家臣たちも大概頭おかしいな…

8 23/05/30(火)04:20:25 No.1062275550

ぜってえ音クチュクチュクチュどころじゃないと思う…

9 23/05/30(火)04:24:18 No.1062275724

>ぜってえ音クチュクチュクチュどころじゃないと思う… ザクザクとかドスドスじゃないことで急所には刺さってない甘切腹であることが理解できるのだ

10 23/05/30(火)04:26:13 No.1062275800

全く意図していないが臓器が機能しなくなる様な場所は全て外してクチュクチュしてるのだ! …いや皮膚と筋肉の損傷や諸々の化膿や細菌感染事情は…それもなんか知らんがなんとかなる線を引いてるのか!すげぇ!あこがれる!ついていきたい…

11 23/05/30(火)04:27:37 No.1062275865

太平記ネタバレスレ15~16巻 足利尊氏軍は新田・北畠・楠連合軍に敗北し部隊を再編して京の都から九州を目指す 途中で赤松氏に手持ちの8割に当たる4000の兵で6万の連合軍追撃部隊の足止めをお願いする (赤松氏は仕事を完遂して尊氏が戻る3か月後までちゃんと生き残る) 肥前国で前に荘園を安堵した少弐頼尚の所にたどり着き戦力を補充して兵力1700となった尊氏だったが 建武政権連合軍九州方面隊の指揮官となった菊池武敏一行の兵力は25000を超えており さらに少弐頼尚が根拠地の太宰府において尊氏が来ると聞き 必死にかき集めた武具や騎馬は連合軍の太宰府襲撃で焼き討ちされ灰になっており 尊氏軍はこの時代の重装備と呼べる武具は何も持ち合わせていなかった

12 23/05/30(火)04:27:59 No.1062275876

そこで尊氏は菊池率いる連合軍の豪族たちに この場を静観してくれたならば勝った際の所領の安堵と恩賞を約束するとし 菊池軍本隊以外を様子見状態に拘束することに成功 あとは尊氏殿のカリスマでバフを掛けて全員で馬ごと突っ込んだら なんか光り輝いて菊池軍を貫き大将以外を全滅させたので ぼっ立ち状態を維持してくれた豪族たちの兵力を加えて3万ちょいまで兵力を回復 京都に向けて反攻作戦を開始する 長くなったけどまあこんなもんだろ

13 23/05/30(火)04:28:53 No.1062275910

遥か昔の神代の時代って訳でもないのになんでそうなるのか知らんがやべぇ奴としてしか歴史に残ってないのずりぃよなぁ!

14 23/05/30(火)04:28:56 No.1062275914

>全く意図していないが臓器が機能しなくなる様な場所は全て外してクチュクチュしてるのだ! ええ…いやまあ…うn >…いや皮膚と筋肉の損傷や諸々の化膿や細菌感染事情は…それもなんか知らんがなんとかなる線を引いてるのか!すげぇ!あこがれる!ついていきたい… 頭おかしいぞこいつら!

15 23/05/30(火)04:29:35 No.1062275944

>長くなったけどまあこんなもんだろ もうやだこいつ見てると頭おかしくなる

16 23/05/30(火)04:30:18 No.1062275973

なんでもいいように受け取るな

17 23/05/30(火)04:30:37 No.1062275988

>もうやだこいつ見てると頭おかしくなる 後醍醐天皇のレス

18 23/05/30(火)04:30:51 No.1062275996

首を一突きしても腹をクチュクチュしても死なない人は不死身の軍神に違いないだろう?

19 23/05/30(火)04:32:04 No.1062276061

赤松氏もおかしくね?

20 23/05/30(火)04:38:42 No.1062276365

腹切番(尊氏に帯同して自決するとわめき出したらお止めする実際にあった係の人)の二人 どっかで見たと思ったら貨幣経済を鼻で笑ってた心清き者たちじゃん

21 23/05/30(火)04:41:28 No.1062276482

切腹歴これだけじゃないと聞いてビビる

22 23/05/30(火)04:44:41 No.1062276627

>切腹歴 もうこれで笑っちゃう

23 23/05/30(火)04:44:59 No.1062276635

後世に名前を残すと性癖も余さず残っちゃうんだねぇ くわばらくわばら

24 23/05/30(火)04:49:03 No.1062276771

>途中で赤松氏に手持ちの8割に当たる4000の兵で6万の連合軍追撃部隊の足止めをお願いする >(赤松氏は仕事を完遂して尊氏が戻る3か月後までちゃんと生き残る) ???

25 23/05/30(火)04:50:52 No.1062276838

熱血少年漫画で首や腹が破けてたりしても元気いっぱい大暴れするとかリアリティが無いとか言うやつは歴史を学べという事になるんだよな…

26 23/05/30(火)04:51:01 No.1062276843

漫画向けの誇張はされてるがだいたいあってるって リアルで尊氏くん係やらされてた人は大変でだったのでは?

27 23/05/30(火)04:51:56 No.1062276878

武士は際どいタイミングで首を刎ねても勢いそのまま切りかかってきて相打ちにするからな…

28 23/05/30(火)04:52:24 No.1062276892

>リアルで尊氏くん係やらされてた人は大変でだったのでは? 特殊学級に入れて欲しいよね…親の不理解…

29 23/05/30(火)04:53:06 No.1062276914

息子殺したらそりゃ普通ならキレるよ

30 23/05/30(火)04:53:40 No.1062276940

>今日は切腹でオナニーだ 構図やネームがどう見てもそれなのが本当に酷い

31 23/05/30(火)04:53:42 No.1062276943

太平記ネタバレスレ14巻 後醍醐天皇に無断で出撃し後追いで征東将軍の認可を得た足利尊氏たち 途中負けかけて切腹を敢行したりもしたが死ねなかったので北条時行軍を討伐したのが13巻 (死ねなかったので以後は尊氏に付き従い時に自決を押し止める腹切番が設けられる) その「中先代の乱」の戦後処理のために頼んでもないのに鎌倉に居座り 現場である武士のことを全く顧みない後醍醐天皇に代わって 軍権を持つ総大将の臨時政権(征夷大将軍にしか設置権限はない)と同じように戦功の評定と報奨の分配を進める 後醍醐天皇からの「早く帰ってこい。あと新田義貞くんの所領を強奪して部下に分配してるってマジ?」の手紙をガン無視 その最中に高師直が後醍醐天皇のヤンチャ息子である護良親王(前・征夷大将軍)を暗殺していたことが発覚する ここにいたり後醍醐天皇は尊氏の送った 「新田義貞は我が君を誑かす奸臣であるから討伐の詔と征夷大将軍の認可状をください」 という手紙を読んで完全に激怒し足利尊氏一行を朝敵に認定 新田義貞に尊氏一行の討伐命令を発する

32 23/05/30(火)04:54:16 No.1062276961

「お前マジ許さんからな」の手紙を受け取った尊氏は発作的に自決を思い立つが押し止められ 発作的に髷を切り落とし出家しようとして切れた髷を見て 兜が被れなくなったなぜ止めなかったと周囲を殴りつける 尊氏が寺に引きこもって後醍醐天皇を思いながら読経している間に 高師直と弟の直義が後醍醐連合軍と交戦するも劣勢は明白だった その知らせを聞いた尊氏は「直義と師直が死んだらそんな世界に私が生きていても意味がない」と出撃する 尊氏軍は新田義貞の率いる連合軍と激突 尊氏率いる竹の下方面隊が尊氏の掛けたバフで黄金に光り輝いて 新田軍の尊良親王隊を打ち砕いたので新田軍は総崩れとなり勝った尊氏達は京都を目指すのだった 思ったより長くなった。大体こんな感じで分かるだろ。

33 23/05/30(火)04:55:24 No.1062277005

瀕死の重傷の筈が翌日戦場を走り回り首に弾丸が命中して絶命して敵に遺体として収容され医師に死亡診断をされた筈が勝手に蘇生して敵陣地ど真ん中で大暴れしてこれがSAMURAI…と畏敬の念を持たれてそのまま生き残り最近亡くなった人をちょっと思い出す 現実って割と訳分かんないよな

34 23/05/30(火)04:55:33 No.1062277008

むしろなんでここまでやって朝敵認定されねえと思った!!

35 23/05/30(火)04:57:22 No.1062277057

>発作的に髷を切り落とし出家しようとして切れた髷を見て >兜が被れなくなったなぜ止めなかったと周囲を殴りつける クソコテって古来からちゃんと存在してたんだなあ

36 23/05/30(火)04:57:24 No.1062277059

その雑に光って相手に突撃したら勝つやつやめろ ロボットアニメの文法だろそれ

37 23/05/30(火)04:57:34 No.1062277064

>漫画向けの誇張はされてるがだいたいあってるって >リアルで尊氏くん係やらされてた人は大変でだったのでは? 残ってる記録だけ見てもこいつ確実にメンヘラってなるめっちゃ情緒不安定だから常に命の危険を感じてたと思うよ

38 23/05/30(火)04:58:20 No.1062277091

>その雑に光って相手に突撃したら勝つやつやめろ >ロボットアニメの文法だろそれ カッコいいだろう?(ギャキィッ!!!

39 23/05/30(火)04:59:10 No.1062277116

>ロボットアニメの文法だろそれ なんかこう終わり5分前になると光っちゃうみたい

40 23/05/30(火)04:59:58 No.1062277146

人間らしい動揺与えるのが致命傷だとあまりにもよくわかる

41 23/05/30(火)05:00:56 No.1062277190

馬鹿みたいに強くて運命に愛されてるメンヘラをまともにするってどうすればいいの

42 23/05/30(火)05:01:09 No.1062277200

誰だよこんな荒唐無稽なネーム切った奴

43 23/05/30(火)05:02:37 No.1062277249

困ったここまでGODAIGOの怒りがごもっともですとしかいいようがない

44 23/05/30(火)05:03:03 No.1062277267

すごく爽やかな顔をしてるが腹に穴が開いている

45 23/05/30(火)05:03:57 No.1062277298

新田くんの所領なんで勝手に使ってんの…?

46 23/05/30(火)05:04:59 No.1062277336

>困ったここまでGODAIGOの怒りがごもっともですとしかいいようがない 後醍醐は現代でもよくある現場のこと全く見えてない理想論の意識高い系ドラ息子だから 共感はともかく理解はできるんだよな 尊氏は物の怪

47 23/05/30(火)05:05:15 No.1062277342

>赤松氏もおかしくね? 円心は元々六波羅探題ブチ倒したくて仕方なかった鬼謀の老将で 最前線で六波羅ブチ抜いた功一等下賜されるはずがイマイチな恩賞だったので反GODAIGOに転じたこの漫画始まった時点でトップクラスに強い奴です…

48 23/05/30(火)05:05:24 No.1062277351

>新田くんの所領なんで勝手に使ってんの…? わかんない GODAIGO排して我こそ天下人の支配者であるぞムーブとして見れば傲慢なだけってなるんだけど その後のGODAIGOへのあれこれ考えるとマジでわかんない

49 23/05/30(火)05:05:39 No.1062277364

このバッファーの性能って無法過ぎない? 運営仕事してるの?

50 23/05/30(火)05:05:46 No.1062277367

俺たちの勝ちだファッキン尊氏め!不敬にも帝楯突きやがって!なんて無謀で浅慮で大胆でカッコいいんだ!ついて行く!

51 23/05/30(火)05:07:12 No.1062277426

負けて敗走してる奴に勝者の兵がなんか知らんがついていってる!ってどういう事ですか?

52 23/05/30(火)05:07:44 No.1062277451

>このバッファーの性能って無法過ぎない? >運営仕事してるの? 軍神楠木公と性能比べたら半枚ぐらいは落ちるからこれでもバランス調整の結果だぞ

53 23/05/30(火)05:09:27 No.1062277522

建武政権側としては赤松円心が離反したのはめっちゃ痛かった

54 23/05/30(火)05:09:41 No.1062277534

史実にはリアリティは必要ないからな… 創作にリアリティが必要なのは読者を納得させる必要があるからだ 現実だと誰も納得しないような展開でもそうなっちまったら関係ねえんだ

55 23/05/30(火)05:10:53 No.1062277588

何だその光輝くってのは リアリティが無いだろう

56 23/05/30(火)05:11:04 No.1062277599

現実は運営いないしバランス調整ないし伏線もないし無茶苦茶も起きるからな

57 23/05/30(火)05:11:49 No.1062277637

>史実にはリアリティは必要ないからな… >創作にリアリティが必要なのは読者を納得させる必要があるからだ >現実だと誰も納得しないような展開でもそうなっちまったら関係ねえんだ いち個人の問題ならそれでいいんだけど軍を率いた将の行動だぞ加減しろ莫迦ッ!!!

58 23/05/30(火)05:12:09 No.1062277650

>何だその光輝くってのは >リアリティが無いだろう 実際は光り輝かずに勝ってるから大丈夫だ 光らせたのはリアリティを与えるための脚色だ

59 23/05/30(火)05:12:37 No.1062277668

史実 とは言うがかなり盛った史実なのでは…?

60 23/05/30(火)05:12:37 No.1062277670

現実って色々な偶然やその人独特の思考とか重なってそうはならんやろっての割とあるからな リアルとリアリティは別だ

61 23/05/30(火)05:12:40 No.1062277673

切腹したらバフかかって敵を倒すムーヴやめろ混乱するだろ

62 23/05/30(火)05:12:44 No.1062277676

意味不明な奴が意味不明な事起こしてるだけで 雑な強さランキング作ると普通に楠公さんがトップ安定なのも一周して意味不明な時代

63 23/05/30(火)05:13:32 No.1062277706

>史実 >とは言うがかなり盛った史実なのでは…? タイムマシンが出来るまではこれが史実なんだよ

64 23/05/30(火)05:14:33 No.1062277742

>いち個人の問題ならそれでいいんだけど軍を率いた将の行動だぞ加減しろ莫迦ッ!!! 軍や集団ならリアリティが必要になるという考えがすでに間違ってるんだと思う 無茶苦茶だろうと現実にそうなったなら加減も誰の納得も必要ないんだ

65 23/05/30(火)05:15:59 No.1062277798

戦果は盛れるけど意味不明なムーヴしてるのは変えようがねえんだ

66 23/05/30(火)05:16:53 No.1062277822

後世に伝えるにあたって演出を盛ることはあるが展開は史実としか言えない 後は頼んだぜ…歴史研究家!

67 23/05/30(火)05:17:51 No.1062277862

心から仕えていた野心のない忠臣がなんの理由もなく唐突に心変わりして裏切ったりする展開は創作だと意味分からないから受け入れがたいけど 現実で起きたなら嫌でも受け入れざるを得ないからな… 受け入れなかったらただの現実逃避だ

68 23/05/30(火)05:17:59 No.1062277867

>後世に伝えるにあたって演出を盛ることはあるが展開は史実としか言えない >後は頼んだぜ…歴史研究家! (頭を抱える)

69 23/05/30(火)05:20:52 No.1062277987

戦争の勝敗や人物の所属勢力はまず変えられるもんじゃないからな… どうしてこうなった

70 23/05/30(火)05:22:17 No.1062278041

単純に褒美くれないからあっちにつくわという部分もあったとは思う

71 23/05/30(火)05:31:59 No.1062278450

時代の主人公はこれくらいでも許される

72 23/05/30(火)05:40:47 No.1062278805

>俺たちの勝ちだファッキン尊氏め!不敬にも帝楯突きやがって!なんて無謀で浅慮で大胆でカッコいいんだ!ついて行く! すまんが俺にもわかる種類の日本語で頼む

73 23/05/30(火)05:42:55 No.1062278889

本当は複数の問題を束ねるための神輿だった方がましすらある

74 23/05/30(火)05:50:42 No.1062279180

新田くん尊氏側じゃなかったの?

75 23/05/30(火)05:51:10 No.1062279195

この時代の兵隊がどいつもこいつも昆虫並みの脳みそしか持ってなかったんじゃないか?

76 23/05/30(火)05:56:22 No.1062279398

まあ節目でリアリティがないことが起きたから時代が変わったとも言える

77 23/05/30(火)06:23:02 No.1062280509

なんか知らんうちに殺される親王はなんなの

78 23/05/30(火)06:24:05 No.1062280556

ギリギリ理解出来るとこから途中でいきなり理由付け諦めたような方向転換する癖直そうか原作は

79 23/05/30(火)06:24:08 No.1062280558

>今日は切腹でオナニーだ 甘イキはしてそう

80 23/05/30(火)06:25:49 No.1062280623

>クソコテって古来からちゃんと存在してたんだなあ コテは籠手のことじゃねぇよ!?

81 23/05/30(火)06:26:50 No.1062280666

もしかして鎌倉居座って勝手に政権運営しだしたのってメンヘラの試し行動的な奴…?

82 23/05/30(火)06:27:03 No.1062280676

めっちゃ後醍醐のこと好きなので多分一番これが良いと思いますみたいなノリでやったらすごい怒られたので切腹します

83 23/05/30(火)06:29:03 No.1062280765

単なる神輿だったら良かったのにもうその神輿捨てるタイミングだろみたいなところで俺にも担がせてくれぇ!! って敵が味方になるの変だと思う

84 23/05/30(火)06:31:41 No.1062280908

>負けて敗走してる奴に勝者の兵がなんか知らんがついていってる!ってどういう事ですか? そこはまぁ勝者の側が厭われてたとかそういうのは普通にあるだろうし…

85 23/05/30(火)06:34:05 No.1062281028

なんだかわからんキャラすぎてなんだかわからん

86 23/05/30(火)06:36:09 No.1062281132

負けそうです→勝ちましたが多すぎる

87 23/05/30(火)06:36:11 No.1062281135

主上LOVEなことと朝敵であることは両立できる!

88 23/05/30(火)06:36:22 No.1062281147

メンヘラが手首切るみたいな気軽さで切腹するな

89 23/05/30(火)06:37:24 No.1062281201

切腹止め係機能してねえな…まあ急所を器用に避けてるから許すが

90 23/05/30(火)06:38:22 No.1062281256

いくら脚色した記録残すにしてももうちょい理解できる内容にするよな…

91 23/05/30(火)06:39:32 No.1062281335

ボーボボのあらすじみたいに そのまま書いたらこうなったんだろ

92 23/05/30(火)06:39:40 No.1062281348

>兜が被れなくなったなぜ止めなかったと周囲を殴りつける 原作からナーフされてるのか逃げ若の尊氏…

93 23/05/30(火)06:44:17 No.1062281694

>切腹止め係機能してねえな…まあ急所を器用に避けてるから許すが 横に引かせてないから機能はしている

94 23/05/30(火)06:50:03 No.1062282097

漫画 家臣の髪型を見てそれいいな~真似しよで髷を切り落としたらみんなが良いように解釈して士気が上がった 原作 >発作的に髷を切り落とし出家しようとして切れた髷を見て >兜が被れなくなったなぜ止めなかったと周囲を殴りつける

95 23/05/30(火)06:54:14 No.1062282393

カタネウロ

96 23/05/30(火)06:55:35 No.1062282500

>カタ史実

97 23/05/30(火)06:56:38 No.1062282589

>カタエロ漫画

98 23/05/30(火)06:58:05 No.1062282702

やだ……この朝敵ずっとカタログにいる(フラァ

99 23/05/30(火)06:58:20 No.1062282726

>カタオナニー

100 23/05/30(火)06:59:22 No.1062282802

もう題名変えた方が…

101 23/05/30(火)06:59:42 No.1062282831

さらっと流されたと言うか九州行くかー!って改変されたけど 実際の記録だと追いかけられまくって九州まで粘着されてあーもうだめだ腹切る!ってまたそこでもやってる 何故か死なずにそのまま粘着してきた連中が寝返って味方になったから生き残ったテンションでじゃあ逆襲するかした

102 23/05/30(火)07:00:38 No.1062282905

そりゃ人気ないよね 室町時代

103 23/05/30(火)07:01:20 No.1062282974

多分次週も切腹ニーから始まるよ 天丼はボーボボの基本だし

104 23/05/30(火)07:02:22 No.1062283066

ビュティさんが足りない

105 23/05/30(火)07:03:05 No.1062283117

鎮西武者どもは基本的にノリだから…

106 23/05/30(火)07:04:09 No.1062283197

割と頻繁に脈絡なく敵が寝返ってくるけど 未だその原因はわからない

107 23/05/30(火)07:04:18 No.1062283205

不条理もしくは不可解の否定者

108 23/05/30(火)07:05:05 No.1062283274

>多分次週も切腹ニーから始まるよ >天丼はボーボボの基本だし うわあああん!やだよおぉぉぉ!九州には敵しかいないよぉぉぉ!

109 23/05/30(火)07:06:18 No.1062283363

>漫画 >家臣の髪型を見てそれいいな~真似しよで髷を切り落としたらみんなが良いように解釈して士気が上がった >原作 >>発作的に髷を切り落とし出家しようとして切れた髷を見て >>兜が被れなくなったなぜ止めなかったと周囲を殴りつける >>士気が上がった

110 23/05/30(火)07:08:13 No.1062283512

ナーフしてもこのインパクト…原液の尊氏浴びたらどうなるんだよ…

111 23/05/30(火)07:09:12 No.1062283586

>新田くん尊氏側じゃなかったの? 新田も尊氏もGODAIGO側だよ 尊氏が新田の領地を勝手に配ったり朝敵扱いしたから仲が悪くなった

112 23/05/30(火)07:09:56 No.1062283648

>なんか知らんうちに殺される親王はなんなの そこは逃げ若劇中でも説明されてただろ 親王が征夷大将軍・北条が執権っていう鎌倉幕府の形が再成立すると危ないから時行の鎌倉入り前に殺した

113 23/05/30(火)07:10:36 No.1062283709

話は変わるがとしあき君はなんで髪の毛がないんだ?

114 23/05/30(火)07:10:45 No.1062283718

源義家「義康(尊氏の御先祖)は情緒不安定だから家を継がせれない」と言われた家系だからな…

115 23/05/30(火)07:11:04 No.1062283751

楠木って最後なんか寺で切腹したって話しか覚えてないんだけど何かした人だっけ?

116 23/05/30(火)07:11:29 No.1062283785

むくつけき荒武者たちを心酔させてきたこと これは尊氏がJKだった証左に他ならない

117 23/05/30(火)07:11:31 No.1062283786

>新田も尊氏もGODAIGO側だよ >尊氏が新田の領地を勝手に配ったり朝敵扱いしたから仲が悪くなった お前それやったら殺されても文句言えんぞ

118 23/05/30(火)07:12:58 No.1062283898

なんか殺された親王も本編始まる前は対北条の火を絶やさずに楠木正成はじめ地下の者たちとタッグを組んでゲリラ戦を戦い抜いた当代最強の軍事指導者の一人だしおかしいぜ

119 23/05/30(火)07:13:13 No.1062283923

>むくつけき荒武者たちを心酔させてきたこと >これは尊氏がJKだった証左に他ならない すぐ病んだり突拍子もないこともするからメンヘラJKだな…

120 23/05/30(火)07:13:33 No.1062283948

>楠木って最後なんか寺で切腹したって話しか覚えてないんだけど何かした人だっけ? 日本史に産まれたヤン・ウェンリーだぞ

121 23/05/30(火)07:14:39 No.1062284025

今の大河の家康みたいに気弱さと流されやすさと妙なカリスマを兼ね備えちゃったことでの二面性ってことにできない?

122 23/05/30(火)07:14:47 No.1062284040

>源義家「義康(尊氏の御先祖)は情緒不安定だから家を継がせれない」と言われた家系だからな… 現代でも統合失調症とか躁鬱って遺伝するらしいな

123 23/05/30(火)07:15:34 No.1062284098

>むくつけき荒武者たちを心酔させてきたこと >これは尊氏がJKだった証左に他ならない なるほどクチュクチュ切腹は武家のリスカみたいなものか

124 23/05/30(火)07:15:38 No.1062284106

でも天皇は尊氏のことまだ好きだって言ってたよ

125 23/05/30(火)07:16:29 No.1062284186

>>源義家「義康(尊氏の御先祖)は情緒不安定だから家を継がせれない」と言われた家系だからな… >現代でも統合失調症とか躁鬱って遺伝するらしいな 間違えた義康じゃなくて義国だった

126 23/05/30(火)07:16:32 No.1062284190

>今の大河の家康みたいに気弱さと流されやすさと妙なカリスマを兼ね備えちゃったことでの二面性ってことにできない? >流されやすさ ない

127 23/05/30(火)07:17:32 No.1062284278

髪切ってから主人公らしさがあがったラスボス

128 23/05/30(火)07:19:33 No.1062284449

前話敵対してた相手が次の話ではトップページで仲間になってそうなテンポは間違いなくボーボボのノリ

129 23/05/30(火)07:21:47 No.1062284645

やっぱヒロインの属性がありふれた世の中だから尊氏系ヒロインを受け入れられるかもしれんな ブラコン・お淑やか・文化好き・カット痕…ファンタジー世界でも武力はもちろん強いから安心!

130 23/05/30(火)07:22:38 No.1062284729

この時代頭おかしくて映像化難しいなら無双ゲーだと意外と面白そう

131 23/05/30(火)07:24:44 No.1062284921

ここの郎党みんなおかしいよ…

132 23/05/30(火)07:26:46 No.1062285100

>この時代頭おかしくて映像化難しいなら無双ゲーだと意外と面白そう 足利尊氏の本陣が危険!救援を急げ!ってアナウンスがでるのに 救援する前に本陣の兵士が増えていつの間にかクリアしてるゲーム

133 23/05/30(火)07:27:12 No.1062285147

楠木くんが尊氏倒すのこうするしかないっすよって言ったのにされなかったの後醍醐も尊氏のこと好きだった可能性あるよなって尊氏が言ってました

134 23/05/30(火)07:28:03 No.1062285241

>やっぱヒロインの属性がありふれた世の中だから尊氏系ヒロインを受け入れられるかもしれんな >ブラコン・お淑やか・文化好き・カット痕…ファンタジー世界でも武力はもちろん強いから安心! 動きに一貫性無いヒロインって一番嫌われるタイプじゃん!

135 23/05/30(火)07:28:39 No.1062285294

こんなの逃げの若君じゃなくて鬱の尊氏じゃん

136 23/05/30(火)07:29:06 No.1062285328

新田くんが尊氏のこと嫌う理由はありすぎるけど尊氏はなんで新田くんをあんなに邪険にしたんだろ

137 23/05/30(火)07:30:18 No.1062285439

>動きに一貫性無いヒロインって一番嫌われるタイプじゃん! でも愛情深いぞ

138 23/05/30(火)07:30:45 No.1062285482

>楠木くんが尊氏倒すのこうするしかないっすよって言ったのにされなかったの後醍醐も尊氏のこと好きだった可能性あるよなって尊氏が言ってました 楠木の進言はGODAIGOに京を離れてくださいってやつだよ 今週で書かれている通り京は盆地で守りにくい場所 そして次週以降は逆に楠木が京に閉じ込められて殺されることになる

139 23/05/30(火)07:30:56 No.1062285495

今週の新田くんのクエスチョンマーク探し 最初のコマは巨大すぎて逆に見つけられなかった

140 23/05/30(火)07:31:13 No.1062285516

>新田くんが尊氏のこと嫌う理由はありすぎるけど尊氏はなんで新田くんをあんなに邪険にしたんだろ 単純にアウトオブ眼中でどう扱ったって良いだろ新田とかみたいな説

141 23/05/30(火)07:31:32 No.1062285545

>今週の新田くんのクエスチョンマーク探し >最初のコマは巨大すぎて逆に見つけられなかった 今気がついた 遊び心あるなぁ

142 23/05/30(火)07:31:33 No.1062285550

>新田くんが尊氏のこと嫌う理由はありすぎるけど尊氏はなんで新田くんをあんなに邪険にしたんだろ あいつは血筋はいいのに主上の事じゃけんにしてる所あって嫌い! その点楠木君はいいよね尊敬する…

143 23/05/30(火)07:32:14 No.1062285621

スレ画は楠木くんを何度も勧誘したのにさぁ 新田くんの扱いがなぁ

144 23/05/30(火)07:32:48 No.1062285679

これがライブ感ってやつか…

145 23/05/30(火)07:33:23 No.1062285733

マジでGODAIGOの素顔を早くみたい 若がGODAIGOの配下になる際に顔見せしないかな

146 23/05/30(火)07:33:49 No.1062285782

よく考えたら尊氏系ヒロインとか地雷女だな…

147 23/05/30(火)07:34:51 No.1062285879

>よく考えたら尊氏系ヒロインとか地雷女だな… 金持ちのお嬢様で気前よく才色兼備で尽くす女なのに 気がついたら捨てられるんだ

148 23/05/30(火)07:35:07 No.1062285899

>よく考えたら尊氏系ヒロインとか地雷女だな… そうかな… そうかも…

149 23/05/30(火)07:35:57 No.1062285985

>楠木の進言はGODAIGOに京を離れてくださいってやつだよ >今週で書かれている通り京は盆地で守りにくい場所 >そして次週以降は逆に楠木が京に閉じ込められて殺されることになる いやその前に新田の首やって尊氏と和睦しようぜと 後醍醐が京出ないならもういっそ京で戦わせてくださいってのも駄目よされてる

150 23/05/30(火)07:36:54 No.1062286101

楠木君は苦労してるな…

151 23/05/30(火)07:38:23 No.1062286268

楠木くん関係になると途端に後醍醐と周囲の公家が銀英伝の門閥貴族みたいになるのが悪いところもある

152 23/05/30(火)07:38:50 No.1062286328

楠木君は後醍醐のイヤイヤにキレて「この際だから言わせてもらいますけどね!」って後醍醐のダメな所をめっちゃ言う そして尊氏との戦の時に新田くんが軍動かしたら劣勢になって粘りまくるも敗死する

153 23/05/30(火)07:39:43 No.1062286422

>>よく考えたら尊氏系ヒロインとか地雷女だな… >金持ちのお嬢様で気前よく才色兼備で尽くす女なのに >気がついたら捨てられるんだ 捨てた後も好きアピールしてくる女

154 23/05/30(火)07:40:05 No.1062286463

>楠木君は後醍醐のイヤイヤにキレて「この際だから言わせてもらいますけどね!」って後醍醐のダメな所をめっちゃ言う >そして尊氏との戦の時に新田くんが軍動かしたら劣勢になって粘りまくるも敗死する 泣ける~武士の鑑やで~

155 23/05/30(火)07:40:48 No.1062286536

>>>よく考えたら尊氏系ヒロインとか地雷女だな… >>金持ちのお嬢様で気前よく才色兼備で尽くす女なのに >>気がついたら捨てられるんだ >捨てた後も好きアピールしてくる女 「」君のことが今でも好きなの(今彼と腕を組みながら)

156 23/05/30(火)07:41:21 No.1062286607

尊氏は後醍醐のこと好きだから後醍醐になんだかんだ忠義を尽くす楠木くんのことも好き

157 23/05/30(火)07:41:39 No.1062286645

楠木正成は仕える相手が悪かったとしか言えない 尊氏にフラァ…してればもっと違った未来もあったのに

158 23/05/30(火)07:42:24 No.1062286742

出自怪しいからでしゃばんじゃねーよ下賎みたいな扱いされてたって感じなんかね?

159 23/05/30(火)07:43:15 No.1062286850

尊氏系ヒロインがダメなら後醍醐系ヒロインで行くしかないな

160 23/05/30(火)07:43:21 No.1062286861

>楠木正成は仕える相手が悪かったとしか言えない >尊氏にフラァ…してればもっと違った未来もあったのに 楠木君は血筋が悪いので取り立ててくれた主上を裏切る道は無い 本当にその道を選らなばなかったのは凄い事だと思う

161 23/05/30(火)07:44:04 No.1062286943

どうして原作通りに描くとネウロのキャラになるんですか?

162 23/05/30(火)07:44:11 No.1062286950

>出自怪しいからでしゃばんじゃねーよ下賎みたいな扱いされてたって感じなんかね? めっちゃ有能だけどめっちゃ怪しい出自だから仕方なさはあるね 取り立ててくれたゴダイゴにはどでかい恩義がある

163 23/05/30(火)07:44:11 No.1062286951

最後はもう絶対この状況じゃ勝てないしならあいつと一戦させてくれや あの英雄とさ って挑んでくるから尊氏の好感度ポイントは上がる

164 23/05/30(火)07:45:36 No.1062287138

もうマヂ無理…切腹しょ…

165 23/05/30(火)07:45:49 No.1062287165

>新田くんが尊氏のこと嫌う理由はありすぎるけど尊氏はなんで新田くんをあんなに邪険にしたんだろ これはまあ本来義詮大将で鎌倉滅ぼす予定だったのが横取りされたからだと思う 直冬に対する態度もそうだけど義詮の敵にはちゃんと敵として接するぐらいのことはできる

166 23/05/30(火)07:46:08 No.1062287196

楠木君マジ武士の鑑すぎる… しっかり記録に残さなきゃ…

167 23/05/30(火)07:48:14 No.1062287437

切腹の効果音がキモいのって初めて見た

168 23/05/30(火)07:49:08 No.1062287534

>後醍醐天皇からの「早く帰ってこい。あと新田義貞くんの所領を強奪して部下に分配してるってマジ?」の手紙をガン無視 ?の人かわいそ…

169 23/05/30(火)07:50:52 No.1062287735

負けてボロボロになっても何かちょっとすると勢力回復して逆襲してくるのズルでは?

170 23/05/30(火)07:51:09 No.1062287768

時行くんは人間をひきずり下ろすとか言ってたけど人間あじで言ったらありすぎるくらいある人な気がする なんか周りがついてくるのがおかしいだけで

171 23/05/30(火)07:52:48 No.1062287965

ネウロキャラだって演出が過剰なだけで行動原理は理解できるだろ!

172 23/05/30(火)07:55:04 No.1062288269

足利家は愛の一族だからな…

173 23/05/30(火)07:56:14 No.1062288387

ノってる尊氏ですら負けるんだから京都の地形デバフはすごいよね

174 23/05/30(火)07:56:38 No.1062288435

よく後醍醐様のとこで切れなかったと思うよ天皇制

175 23/05/30(火)07:56:51 No.1062288466

>ネウロキャラだって演出が過剰なだけで行動原理は理解できるだろ! ネウロに失礼な事を言うな

176 23/05/30(火)07:58:12 No.1062288618

>ノってる尊氏ですら負けるんだから京都の地形デバフはすごいよね 畠山・楠木・新田に殴られて死なないのはヤベーよ

177 23/05/30(火)07:59:00 No.1062288715

連続性を考えるとおかしくなるだけでその場面場面での感情で衝動的に行動してしまう奴だとするとわかりやすくなるきがする …生の人間に連続性求めるなってその時点でおかしいな

178 23/05/30(火)08:00:23 No.1062288880

>ノってる尊氏ですら負けるんだから京都の地形デバフはすごいよね 後年も取って取られて繰り返すんだよな 維持しきった信長は凄い

179 23/05/30(火)08:01:34 No.1062289042

そんな…尊氏だって帝に大恩があると思っていて帝のこと大好きなのに…

180 23/05/30(火)08:01:51 No.1062289089

>そんな…尊氏だって帝に大恩があると思っていて帝のこと大好きなのに… 後醍醐「好き勝手しすぎー!」

181 23/05/30(火)08:03:12 No.1062289277

九州の武士は武士で今回噛ませになった菊池氏がこの後に九州統一して南朝として本土の北朝と戦ったりするから激変しまくりだ

182 23/05/30(火)08:03:45 No.1062289347

>…いや皮膚と筋肉の損傷や諸々の化膿や細菌感染事情は…それもなんか知らんがなんとかなる線を引いてるのか!すげぇ!あこがれる!ついていきたい… 最終的に認知しない息子に受けた矢傷が化膿して天井まで膿が吹き出して死ぬからフラグ

183 23/05/30(火)08:05:27 No.1062289594

しかしいくら史実通りでも天下のジャンプ漫画で切腹オナニーを描けるなんてすごいな

184 23/05/30(火)08:06:21 No.1062289723

>瀕死の重傷の筈が翌日戦場を走り回り首に弾丸が命中して絶命して敵に遺体として収容され医師に死亡診断をされた筈が勝手に蘇生して敵陣地ど真ん中で大暴れしてこれがSAMURAI…と畏敬の念を持たれてそのまま生き残り最近亡くなった人をちょっと思い出す >現実って割と訳分かんないよな 渋谷の本屋か

185 23/05/30(火)08:06:39 No.1062289759

京都も鎌倉も簡単に奪取されすぎだろ オセロじゃね―んだぞ

186 23/05/30(火)08:07:11 No.1062289836

なんで平家は西に落ち延びたあと尊氏みたいに捲土重来できなかったんだろうか

187 23/05/30(火)08:07:35 No.1062289893

>>このバッファーの性能って無法過ぎない? >>運営仕事してるの? >軍神楠木公と性能比べたら半枚ぐらいは落ちるからこれでもバランス調整の結果だぞ 楠木公は味方からデバフ掛けられて能力めっちゃ落ちるじゃねぇかよ!

188 23/05/30(火)08:10:10 No.1062290282

>京都も鎌倉も簡単に奪取されすぎだろ >オセロじゃね―んだぞ 鎌倉は人口増加により開発でクソ雑魚になったから…

189 23/05/30(火)08:13:30 No.1062290782

太平記ネタバレ面白い…1刊から見たいけどッチーのどこら辺からやってるんだろ

190 23/05/30(火)08:13:36 No.1062290799

この後ろの二人初期から居るけど名前出たっけ?

191 23/05/30(火)08:14:15 No.1062290890

>この後ろの二人初期から居るけど名前出たっけ? 悪そうな顔で高兄弟と酒飲んでた2人だと思う

192 23/05/30(火)08:15:58 No.1062291120

京都は昔から宇治瀬田が東部戦線の最終防衛線になるくらいのガバガバのクソゆるだしほんと城市が発展していなかったというのがわかる

193 23/05/30(火)08:18:35 No.1062291479

あのさあリアリティってものを理解できないの?史実くんは あと主人公どこいった

194 23/05/30(火)08:19:48 No.1062291656

祖父に生き写しと似てる言われた義満もこんな感じだったのか?

195 23/05/30(火)08:20:23 No.1062291749

「」が昨日「勝手に切腹しようとするのを止める係」が本当に二人いたと言ってた 「」の言うことなんだし嘘……なんだよな??

196 23/05/30(火)08:20:41 No.1062291789

大阪に比べて京都は防御力皆無よね

197 23/05/30(火)08:20:50 No.1062291821

>最終的に認知しない息子に受けた矢傷が化膿して天井まで膿が吹き出して死ぬからフラグ 神話の呪いみたいだな…

198 23/05/30(火)08:21:16 No.1062291888

>京都は昔から宇治瀬田が東部戦線の最終防衛線になるくらいのガバガバのクソゆるだしほんと城市が発展していなかったというのがわかる トロフィーを好き好んで傷つける奴いないからな

199 23/05/30(火)08:21:51 No.1062291985

>トロフィーを好き好んで傷つける奴いないからな あの…応仁の乱…

200 23/05/30(火)08:22:06 No.1062292023

>あのさあリアリティってものを理解できないの?史実くんは >あと主人公どこいった 足利尊氏 この時代の絶対的主人公

201 23/05/30(火)08:24:15 No.1062292328

歴史漫画だからビュティを出せない不具合

202 23/05/30(火)08:26:34 No.1062292656

この時代までは市街戦なんかやらないからな こっから後数十年で一気に市街戦のやり方が普及する

203 23/05/30(火)08:41:42 No.1062294776

>「」が昨日「勝手に切腹しようとするのを止める係」が本当に二人いたと言ってた >「」の言うことなんだし嘘……なんだよな?? マジ

204 23/05/30(火)08:42:12 No.1062294854

>祖父に生き写しと似てる言われた義満もこんな感じだったのか? メンヘラを取り除いて仕事をする尊氏が義満

205 23/05/30(火)08:43:22 No.1062295012

忘れそうになるけど若先週まで諏訪から鎌倉まで戦い通しだったんだから10代の子供はそろそろ休憩挟まないと限界

206 23/05/30(火)08:46:06 No.1062295410

よくこいつ担いで幕府立ち上げたな…

207 23/05/30(火)08:48:01 No.1062295694

昔の誇張忖度フィクション盛りまくりでも突撃したら光って敵を貫いたとかいう表現許されるの? 編纂した人達これでいいの?

208 23/05/30(火)08:48:45 No.1062295829

若の代わりにやべえハイティーンがエントリーしてきたのでご容赦いただきたい

209 23/05/30(火)08:49:54 No.1062296014

>しかしいくら史実通りでも天下のジャンプ漫画で切腹オナニーを描けるなんてすごいな ネウロの人だからまあアリよ

210 23/05/30(火)08:50:40 No.1062296153

晩年は落ち着くんです?

211 23/05/30(火)08:51:21 No.1062296262

>晩年は落ち着くんです? 晩年(20歳)

212 23/05/30(火)08:57:51 No.1062297296

敵方のトップが亡くなった時に最大で豪勢な葬式をした男

213 23/05/30(火)08:58:26 No.1062297396

大河ドラマだとこの奇人をどう描いていたんだろう… 確か大河でやったよね足利尊氏

214 23/05/30(火)08:58:45 No.1062297440

松井先生はさあ…リアリティがないよリアリティが こんなネウロの犯人みたいな人間がいるわけないだろ 事実を見たら絶対スゲーって言うような偉大な人物だから

215 23/05/30(火)08:59:32 No.1062297553

これ作者がなんかもうよく分からなくなった時光輝かせてればいいと思ってる節ない?

216 23/05/30(火)09:00:22 No.1062297696

ふふふ 楠木くんとは後醍醐好き同士ライバルってところかな

217 23/05/30(火)09:00:45 No.1062297760

>大河ドラマだとこの奇人をどう描いていたんだろう… >確か大河でやったよね足利尊氏 弟を毒殺した時にいっぱい泣いた

218 23/05/30(火)09:01:01 No.1062297792

歴史に残る足利尊氏に好意的な文書も敵対側の文書も一貫して変な奴として書いてはいるので変な人ではあったのだろうとは解る でも何だよ切腹止め係って変さにも程度ってもんがあんだろうよ

219 23/05/30(火)09:02:17 No.1062297987

敵に変なやつって書かれるのすごいな

220 23/05/30(火)09:06:48 No.1062298697

太平記は3割盛ってるからな

221 23/05/30(火)09:07:36 No.1062298835

楠木くんはようやってるな…こりゃ不遇すぎて人気出るわ

222 23/05/30(火)09:09:43 No.1062299193

>敵に変なやつって書かれるのすごいな 味方側から書かれるのも相当ヤバいよね…

223 23/05/30(火)09:11:29 No.1062299477

>メンヘラを取り除いて仕事をする尊氏が義満 完璧じゃん

224 23/05/30(火)09:11:59 No.1062299548

3割しかもってないの…?

225 23/05/30(火)09:12:40 No.1062299642

この時代の切腹は決意表明というかこんだけの覚悟がありますと見せるためにやるものなので止められるまでがセットと昨日のスレで聞いた

226 23/05/30(火)09:14:20 No.1062299899

歴史学者の先生が監修してこれっておかしいだろ

227 23/05/30(火)09:16:54 No.1062300297

歴史学者にはもうちょっとリアリティのある歴史を書けと言いたい

228 23/05/30(火)09:24:15 No.1062301504

水戸の藩士たちはたかうじくんのアレさに気づいていた…?

229 23/05/30(火)09:24:40 No.1062301578

>>メンヘラを取り除いて仕事をする尊氏が義満 >完璧じゃん はい

230 23/05/30(火)09:29:42 No.1062302388

義満は完璧だよ まあ義満しか征夷大将軍を100%こなせないというか…

231 23/05/30(火)09:30:24 No.1062302509

>太平記は3割盛ってるからな 残り7割は…

↑Top