虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/30(火)02:54:26 物価上... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/30(火)02:54:26 No.1062270426

物価上がってるしさすがにもうこの画像の状況みたいな人いないよね…?

1 23/05/30(火)02:56:25 No.1062270580

給料据え置きだが?

2 23/05/30(火)03:00:59 No.1062270929

>物価上がってるしさすがにもうこの画像の状況みたいな人いないよね…? ふざけてんじゃねぇ 画像の状況のヤツが物価上がった程度で給料上がるわけねぇだろ

3 23/05/30(火)03:02:48 No.1062271070

給料上がっても物価上昇についていけてないのが大半だと思う

4 23/05/30(火)03:03:54 No.1062271163

40過ぎた男の月収だぞ

5 23/05/30(火)03:04:25 No.1062271212

高卒初任給くらいしか出さないところなんてバイトに追いつかれてやっと重い腰上げる程度だから

6 23/05/30(火)03:06:00 No.1062271334

なんでもいいけどGDPも爆上がりの世界線に行きたい

7 23/05/30(火)03:16:11 No.1062272098

額面18万か…

8 23/05/30(火)03:39:44 No.1062273507

12万で一人暮らしできると思いますか? できぬ!できぬのだ!実家から出る貯金まで…不可能っ!

9 23/05/30(火)03:40:24 No.1062273545

無職の俺の年収より多い

10 23/05/30(火)03:40:33 No.1062273556

>12万で一人暮らしできると思いますか? >できぬ!できぬのだ!実家から出る貯金まで…不可能っ! 実家で暮らすしかねえな

11 23/05/30(火)03:40:41 No.1062273565

>無職の俺の年収より多い はたらけ

12 23/05/30(火)03:44:49 No.1062273804

ニュースとかで給料が上がったみたいな話してるけど あれは上場企業とかで働いてる上級国民だけの話なんですよ ワープアには景気が回復しようが物価が上がろうが一切関係無いんですよ

13 23/05/30(火)05:17:45 No.1062277853

猫の国

14 23/05/30(火)05:23:33 No.1062278099

額面18万って物価上がる前からもうダメだろ

15 23/05/30(火)05:29:35 No.1062278357

どうせ儲かってるのは一番上だけだろ それで景気アップとか言って更に値上げ

16 23/05/30(火)05:32:09 No.1062278458

さすがに手取りで18万だよ

17 23/05/30(火)05:34:02 No.1062278535

手取り18万なら普通に都内でもひとり暮らし余裕

18 23/05/30(火)05:41:52 No.1062278850

廃止だの削減されたらマジで洒落にならんので扶養者控除だけはせめてそのままにしておいてくれんか…?

19 23/05/30(火)05:44:54 No.1062278969

政治が素晴らしくてものすごく効く経済政策打ってたら 俺の手取りは40万になってたの?

20 23/05/30(火)05:48:41 No.1062279109

>政治が素晴らしくてものすごく効く経済政策打ってたら >俺の手取りは40万になってたの? なってた 40代手取り50万普通だった

21 23/05/30(火)05:50:58 No.1062279184

手取り倍より物価上がらない方が今の生活維持でいいよ高望みしない

22 23/05/30(火)05:59:20 No.1062279512

残業しまくればギリ手取り18万越える 忙しくなくて残業ない月は…むり

23 23/05/30(火)06:01:33 No.1062279610

俺ですら20万貰ってるのに

24 23/05/30(火)06:02:56 No.1062279681

俺ですら… いややめとくか…

25 23/05/30(火)06:08:08 No.1062279899

東京でフルタイムで働けばフリーターでも手取り18くらいはいくでしょ 地方はキツいだろうが

26 23/05/30(火)06:11:49 No.1062280059

年金とか保険で4万以上飛ぶから基本給20万でも手取り16万以下よ

27 23/05/30(火)06:12:46 No.1062280094

40到達すると介護保険料でさらに引かれるから参考にしてね⭐️

28 23/05/30(火)06:14:16 No.1062280158

>政治が素晴らしくてものすごく効く経済政策打ってたら >俺の手取りは40万になってたの? >なってた >40代手取り50万普通だった つうかそうじゃないとおかしいのに 無能政治家のせいでそうなってんのを ばか正直に洗脳されて自己責任だ!自己責任だ!と連呼してる状況では

29 23/05/30(火)06:17:10 No.1062280287

ウチは組合費5000円もプラスだぜ マイナスか

30 23/05/30(火)06:18:37 No.1062280336

普通は優秀なら凄く 無能でもそれなりに上がるのが給料なんだよな…

31 23/05/30(火)06:20:17 No.1062280395

>自己責任だ! いつのまにかこれもう釣りとか荒らしでも言わなくなってない?

32 23/05/30(火)06:22:56 No.1062280506

月収18万なら社保・介護保険・雇用保険足しても3万程度 そこからさらに3万持って行かれるって どんだけ住民税たかいとこに住んでるんだ悟空さ

33 23/05/30(火)06:25:17 No.1062280603

ふるさと納税すればそれだけで見た目上手取りは上がるぞ

34 23/05/30(火)06:29:36 No.1062280790

書き込みをした人によって削除されました

35 23/05/30(火)06:35:10 No.1062281079

今がいいとは言わないが バブルのころを基準にしちゃダメなんじゃねぇかな

36 23/05/30(火)06:36:41 No.1062281162

>いつのまにかこれもう釣りとか荒らしでも言わなくなってない? 言ってるじゃないか

37 23/05/30(火)06:37:34 No.1062281209

正直氷河期世代とか言われてたあたりに直撃した「」も多いと思う そんなんなければ今頃は大卒手取り数十万とか普通だった 再チャレンジ政策つってその救済やってたのも手遅れ感出てからでおつらさしかない

38 23/05/30(火)06:38:25 No.1062281260

介護やってるときは景気回復とかなんだとか言われてもうるせえよとしか思わなかった

39 23/05/30(火)06:45:37 No.1062281774

給料は上がってるけど物価や税金の上昇で実質マイナスしてるだけだ

40 23/05/30(火)06:46:16 No.1062281812

氷河期世代「」は明暗が分かれてて稼いでる「」は自分は稼げてきたから環境のせいにするなって言うしワープア「」は社会を恨むからな

41 23/05/30(火)06:46:58 No.1062281863

だから投資しないやつは死ね 投資失敗したやつも死ねってなってる

42 23/05/30(火)06:51:43 No.1062282212

既にでかい金持ってる人が手持ちの金を市場で遊ばせて転がすのが安心安全最効率な金の儲け方っていうのが資本主義のバグな気がする だからといって社会主義や共産主義も革命もまっぴらゴメンだけど

43 23/05/30(火)06:52:06 No.1062282244

うーんでも日本の景気は緩やかな回復傾向ってテレビで言ってたよ…?

44 23/05/30(火)06:53:14 No.1062282322

会社無くなるまではそんなやついないだろと思ってた

45 23/05/30(火)07:03:49 No.1062283170

人手不足なのに何で給料上がらないんですか?

46 23/05/30(火)07:04:20 No.1062283210

>人手不足なのに何で給料上がらないんですか? 税金が高いんじゃ

47 23/05/30(火)07:04:27 No.1062283227

給料上げたいなら資格取ってキャリア積むしか無いんだけど資格だけ取ってキャリア積むほど時間が残されてない人が割といる

48 23/05/30(火)07:05:09 No.1062283278

43で手取り16万借金63万

49 23/05/30(火)07:07:15 No.1062283437

無能に給料やるな!が行き過ぎて単純労働しか出来ない奴は無能!になっちゃった その人達が生きていけなきゃ自称エリート達の立場もあり得ないのに

50 23/05/30(火)07:10:21 No.1062283685

>無能に給料やるな!が行き過ぎて単純労働しか出来ない奴は無能!になっちゃった >その人達が生きていけなきゃ自称エリート達の立場もあり得ないのに やたらとブルーカラーを見下す風潮は良くないと思うの…

51 23/05/30(火)07:12:06 No.1062283833

>物価上がってるしさすがにもうこの画像の状況みたいな人いないよね…? 繊維関係はスレ画みたいなもん

52 23/05/30(火)07:12:39 No.1062283874

最低辺に高い給料は必要ないが生きていけるレベルの給料は払うべきだし物価上がって税金上がって据え置きはもうお前辞めてって言ってるようなもん

53 23/05/30(火)07:13:05 No.1062283906

韓国みたいな財閥オアチキン屋になる?

54 23/05/30(火)07:14:15 No.1062283998

こんな給料でどうやって家建てろっちゅうんじゃ

55 23/05/30(火)07:15:56 No.1062284130

キャリアだのスキルだのふわっふわした言葉でまずイライラする

56 23/05/30(火)07:18:34 No.1062284354

>こんな給料でどうやって家建てろっちゅうんじゃ DIY

57 23/05/30(火)07:24:10 No.1062284866

ブルーカラーを見下すのは論外だけど やたらとホワイトを敵視してるのもアレだわ

58 23/05/30(火)07:27:14 No.1062285153

給料上げるために何か行動した? 言い訳ばっかして何もしてないだろ?

59 23/05/30(火)07:28:25 No.1062285271

>給料上げるために何か行動した? >言い訳ばっかして何もしてないだろ? 君は掲示板で煽る以外なにしたの?

60 23/05/30(火)07:28:50 No.1062285308

30代の私の手取りは20万です スレ画の損よりはマシだった

61 23/05/30(火)07:30:08 No.1062285421

>>給料上げるために何か行動した? >>言い訳ばっかして何もしてないだろ? >君は掲示板で煽る以外なにしたの? 転職した 手取り28万

62 23/05/30(火)07:39:59 No.1062286448

福祉職給料低い……

63 23/05/30(火)07:41:32 No.1062286628

底辺は家畜同然かもしれないが家畜が死んだら世の中成り立たないことも理解してほしい ちゃんと生かさず殺さずで飼ってくれよ

64 23/05/30(火)07:42:08 No.1062286718

転職したら給料が上がるなどという幻想は捨てろ

65 23/05/30(火)07:43:39 No.1062286895

新自由主義者の自己責任論に踊らされる社会

66 23/05/30(火)07:46:39 No.1062287244

>底辺は家畜同然かもしれないが家畜が死んだら世の中成り立たないことも理解してほしい >ちゃんと生かさず殺さずで飼ってくれよ そのギリギリ見極めはそこそこ上手く行ってるんじゃないか なんだかんだ失業率は低いし

67 23/05/30(火)07:50:23 No.1062287677

社長が変わって働き方改革で手取りだいぶ増えてきたけど改革のお陰で残業かなり減って手取りはだいぶ減ったよ 健全になったはずなのに生活苦しい

68 23/05/30(火)07:51:49 No.1062287848

>手取り18万なら普通に都内でもひとり暮らし余裕 それは無い 生活するだけで精一杯

69 23/05/30(火)07:55:32 No.1062288306

そういや大卒が増えすぎて高卒の現場作業者が取りあいになってるって人事の人たちが言ってたな…俺の同期だと20人くらいいた高卒新人が今年はわずか5人だった

70 23/05/30(火)07:57:19 No.1062288520

大卒の現場作業者はいないの?

71 23/05/30(火)07:59:42 No.1062288800

大卒本来そんなにいらないんだけどね…

72 23/05/30(火)08:00:45 No.1062288932

トリクルダウンはやれればベストなんだけどね 社会不安が広まりすぎて上が金使う事に完全にビビっちゃってるね

73 23/05/30(火)08:02:29 No.1062289157

>大卒本来そんなにいらないんだけどね… もう大卒がほぼ標準装備になってるから仕方ない 昔は高卒が増えてきた時も高卒そんなにいらねぇよ!って言ってたのかもしれんな

74 23/05/30(火)08:04:09 No.1062289407

俺みたいに大卒でブルーカラーやる人はこれからもっと増えるだろうな

75 23/05/30(火)08:08:21 No.1062290020

現時点でのチンあげの平均が3%弱 物価の平均上昇率は4%超え チン頑張れ

76 23/05/30(火)08:09:05 No.1062290126

10年勤めて169000円だぜ俺

77 23/05/30(火)08:09:15 No.1062290154

研究とかより就職予備校として大学使ってるのは豊かな国って感じがする

78 23/05/30(火)08:10:00 No.1062290259

>研究とかより就職予備校として大学使ってるのは豊かな国って感じがする 逆に貧しいだろそれ

79 23/05/30(火)08:10:27 No.1062290330

半分大学行ってる割にはアレだよね… ほらアレだよ…

80 23/05/30(火)08:10:27 No.1062290332

一次産業を大卒がやってくれれば業務効率化も進みそうなもんだけど誰もやりたがらない

81 23/05/30(火)08:10:31 No.1062290350

>研究とかより就職予備校として大学使ってるのは豊かな国って感じがする 豊かさに甘えてない?

82 23/05/30(火)08:10:52 No.1062290392

皮肉じゃねえの!?

83 23/05/30(火)08:10:57 No.1062290402

甘えてるからなんか大学出たぐらいじゃ賢い気がしないんだな…

84 23/05/30(火)08:11:27 No.1062290478

ビットコイン買わなかったのは自己責任 何度も数倍になってるから…

85 23/05/30(火)08:13:01 No.1062290713

>ビットコイン買わなかったのは自己責任 >何度も数倍になってるから… 逆になって地獄見た人の方が遥かに多いんですが…

86 23/05/30(火)08:13:30 No.1062290785

月並みな表現だけど現場に近くなるほど求められる頭のよさの種類が違う… 話すとガサツなのになんであんな仕事早いんだって人いる

87 23/05/30(火)08:14:20 No.1062290897

それなりの大学出て入る大企業の方が無能に優しいのバグじゃない?

88 23/05/30(火)08:14:25 No.1062290905

>>研究とかより就職予備校として大学使ってるのは豊かな国って感じがする >逆に貧しいだろそれ 国民みんな高度な就職先に就けるってことは労働利益率が高くなる 高度な就職先どころかクソブラックなブルーカラーが手招きしてるから逆なだけで

89 23/05/30(火)08:15:38 No.1062291082

大卒が優秀と言うより 明らかな  がフィルタリングされているってのが大きいような

90 23/05/30(火)08:17:01 No.1062291262

   もペーパーテストはできる例多いんじゃないの だから大卒でもそこらの面接通れず派遣でIT土方する

91 23/05/30(火)08:17:37 No.1062291354

>大卒が優秀と言うより >明らかな  がフィルタリングされているってのが大きいような 名前が書けるだけで入れるレベルの大学なんて行かないほうがマシって絶対嘘だよなアレ…

92 23/05/30(火)08:18:36 No.1062291484

高度なこと要求される就職先そんなないよな…

93 23/05/30(火)08:19:28 No.1062291610

ITドカタはまだ成長産業みたいなツラしてるから割のいいとこは良いし…

94 23/05/30(火)08:20:17 No.1062291728

>国民みんな高度な就職先に オイオイ

95 23/05/30(火)08:22:15 No.1062292052

手取り20で嗜好品全般の金抑えまくってなんのために生きてるのかわからなくなってきた

96 23/05/30(火)08:23:04 No.1062292149

怪しいインフルエンサーがいまだにプログラマーになろうってやってるよね うちの学習教材買えっての漫画村の奴までやってたハズ…

97 23/05/30(火)08:24:13 No.1062292325

30代ITだけど残業しないと手取り20万切るよ

98 23/05/30(火)08:26:08 No.1062292585

>割のいいとこは良い なので良くないところは良くない…

99 23/05/30(火)08:26:32 No.1062292650

こんなでも逃げないんだからそりゃ使い倒すだろ

100 23/05/30(火)08:28:43 No.1062292985

実家暮らしだから貯金なしでギリギリマイナスにならず生きてるけど家賃まで考えると死

101 23/05/30(火)08:29:59 No.1062293171

下層ITだけど給料上がったしそのうち底辺も反映されていくと思うよ

102 23/05/30(火)08:30:22 No.1062293219

貧乏人はより貧乏に金持ちはより金持ちに 欧米の後追いだから安心して欲しい

103 23/05/30(火)08:32:21 No.1062293462

>やたらとブルーカラーを見下す風潮は良くないと思うの… ブルーカラーでも土方の人等は結構な専門職なのに見下すのなんなんだろうね… ライン作業とかは賤業だけどさ(要適性)

104 23/05/30(火)08:33:06 No.1062293580

>昔は高卒が増えてきた時も高卒そんなにいらねぇよ!って言ってたのかもしれんな 言ってた

105 23/05/30(火)08:33:45 No.1062293664

大卒がその専門性を活かす場は少ないからな…

106 23/05/30(火)08:34:30 No.1062293759

>月並みな表現だけど現場に近くなるほど求められる頭のよさの種類が違う… >話すとガサツなのになんであんな仕事早いんだって人いる 設計できる人指揮できる人 手の早い人 全部適性違うから適所に配置するべきなんだけどねえ 現場の適性の人が上上がるのよくある

107 23/05/30(火)08:34:32 No.1062293770

ネット上だと大企業に入って下請子会社の生き血を啜らないと人間じゃないと勘違いしてるフシがある

108 23/05/30(火)08:36:03 No.1062293997

>現場の適性の人が上上がるのよくある 昇進させる人間はクジで選ぶのが一番いいという研究結果があるほどです …イグノーベル賞だけど

109 23/05/30(火)08:37:23 No.1062294172

給料上がったけど物価高には追いつけてないのでジリ貧

110 23/05/30(火)08:40:12 No.1062294534

物価上がって出前減らしたせいで逆に収支はプラス

111 23/05/30(火)08:40:40 No.1062294622

緩い大企業だと仕事してるフリとか仕事出来るフリが1番重要なスキルな気がしてきた

112 23/05/30(火)08:40:59 No.1062294656

今ってiPhoneSEが新興国向けとか何か普通に通じない感じある 新興国向けなんだけど

113 23/05/30(火)08:41:05 No.1062294672

パチンコ抑えただけで年100万貯まる様になってビビる

114 23/05/30(火)08:42:30 No.1062294893

先進国(笑)の人間がみんな金持ちなら苦労はないのにね

115 23/05/30(火)08:44:03 No.1062295102

国内の不人気スポーツカーが海外にごっそり持ってかれたのって価格差が酷いから?

116 23/05/30(火)08:44:29 No.1062295179

不況で今年度の昇給なかったよ

117 23/05/30(火)08:44:41 No.1062295210

>緩い大企業だと仕事してるフリとか仕事出来るフリが1番重要なスキルな気がしてきた 仕事できるフリは上にあげられて死ぬ場合もあるからなんかこう真ん中くらいがいいよ 上にあがっても仕事できるフリ続けられる人はそれはもう仕事できる人だ

118 23/05/30(火)08:46:31 No.1062295476

銀座がやべえマジで外人しかいねえ 日本人より外人の方が多い 俺らが台湾だとか韓国に安いねーって買いに行ってたのと同じ感じ

119 23/05/30(火)08:47:46 No.1062295661

嫌なら辞めろでマジでやめられて結構困ってる弊社

120 23/05/30(火)08:50:10 No.1062296057

>正直氷河期世代とか言われてたあたりに直撃した「」も多いと思う >そんなんなければ今頃は大卒手取り数十万とか普通だった >再チャレンジ政策つってその救済やってたのも手遅れ感出てからでおつらさしかない 人生経験がもう手遅れだから今更救済しようがねえだろボケ!って思いながら生きてる 首相とかどうでもいいから竹中に行ってくれよ~ってニュース眺めてるわ

121 23/05/30(火)08:50:44 No.1062296166

昇給しても税金で毟り取られて雀の涙 そして自己研鑽して何とかなるレベルを超えてる物価上昇 何よりツラいのがこの先好転する見込みがなく詰んでいるところ

122 23/05/30(火)08:51:04 No.1062296211

割のいい仕事は椅子取りゲームだからな…

123 23/05/30(火)08:52:01 No.1062296354

>嫌なら辞めろでマジでやめられて結構困ってる弊社 沈む船自慢

124 23/05/30(火)08:52:06 No.1062296362

>上にあがっても仕事できるフリ続けられる人はそれはもう仕事できる人だ ていうか往々にして仕事できるフリが上手い人ってのは実際に仕事できるんだよな…

125 23/05/30(火)08:52:27 No.1062296417

まぁそれこそ積んだら自殺するより革命戦士にでもなればいいんじゃない? 今多いじゃん革命戦士

126 23/05/30(火)08:53:12 No.1062296538

>まぁそれこそ積んだら自殺するより革命戦士にでもなればいいんじゃない? >今多いじゃん革命戦士 無敵の人がいよいよ増えてきてマッポーを感じなくもない

127 23/05/30(火)08:53:22 No.1062296561

>首相とかどうでもいいから竹中に行ってくれよ~ってニュース眺めてるわ 竹中やりたいのはわかるが あれが居なかったところで景気悪いのは変わんないから多かれ少なかれ同じような状況になってると思う

128 23/05/30(火)08:53:22 No.1062296564

可哀想ではあるが今更氷河期でまともな職つけなかった人らを救済するのは無理だ

129 23/05/30(火)08:54:49 No.1062296793

景気と少子化対策は今いる人達を犠牲にすれば抜本的な改革できるんだけど そんなこと実行できないから結局破滅が決まってるんだよな

130 23/05/30(火)08:55:21 No.1062296866

>景気と少子化対策は今いる人達を犠牲にすれば抜本的な改革できるんだけど >そんなこと実行できないから結局破滅が決まってるんだよな 今居る人たちなんて今まで犠牲にしてきたのに!?

131 23/05/30(火)08:55:30 No.1062296896

>まぁそれこそ積んだら自殺するより革命戦士にでもなればいいんじゃない? >今多いじゃん革命戦士 >嫌なら革命しろでマジで革命されて結構困ってる我が国

132 23/05/30(火)08:55:38 No.1062296918

>まぁそれこそ積んだら自殺するより革命戦士にでもなればいいんじゃない? 人殺してもなんも改善しないんよ…

133 23/05/30(火)08:56:23 No.1062297058

まあ対策しようもないからしょうがない ポジティブな方向性で雇用の流動性をもっと上げるくらいしかないけど安泰を求める人は今のポジにしがみ付くし他を蹴落とすためにあらゆることをする

134 23/05/30(火)08:56:27 No.1062297074

>今居る人たちなんて今まで犠牲にしてきたのに!? 犠牲になってなかった人も更にだぞ! 社会保障も全部切らなきゃだし

135 23/05/30(火)08:56:41 No.1062297111

創価学会に入って人間革命起こせよ

136 23/05/30(火)08:57:02 No.1062297171

もう嬉しくって感動で…

137 23/05/30(火)08:58:04 No.1062297335

まあなんか投票率も低いからな氷河期世代

138 23/05/30(火)08:58:21 No.1062297382

>まあ対策しようもないからしょうがない >ポジティブな方向性で雇用の流動性をもっと上げるくらいしかないけど安泰を求める人は今のポジにしがみ付くし他を蹴落とすためにあらゆることをする そもそも逃げ切り万歳のジジイが会社も国も舵取ってるからな

139 23/05/30(火)09:00:16 No.1062297685

物価上昇の圧力に正常に反応して給与上がれば回るんだけどねえ 徐々に上がりつつあるけど間に合ってない感じ 政府が施策売ってくんないとだめなんでは?と思ってる

140 23/05/30(火)09:01:28 No.1062297860

>>>給料上げるために何か行動した? >>>言い訳ばっかして何もしてないだろ? >>君は掲示板で煽る以外なにしたの? >転職した >手取り28万 これで勝ち誇ってそうな時点で猫の国すぎる…

141 23/05/30(火)09:01:48 No.1062297908

じゃあうちが安くやりますという資本主義の競争原理がダメなときは本当にダメなムーブな時期

142 23/05/30(火)09:02:29 No.1062298022

>じゃあうちが安くやりますという資本主義の競争原理がダメなときは本当にダメなムーブな時期 その流れは最近だいぶ断ち切れてると思う

143 23/05/30(火)09:05:23 No.1062298465

>>首相とかどうでもいいから竹中に行ってくれよ~ってニュース眺めてるわ >竹中やりたいのはわかるが >あれが居なかったところで景気悪いのは変わんないから多かれ少なかれ同じような状況になってると思う 景気悪いのはそうなんだろうけど派遣の中抜きサイクルと企業が底辺使い捨てに抵抗感無くなるのはもうちょっと先に延ばせたんじゃねえかなあ…

144 23/05/30(火)09:06:24 No.1062298625

>>まぁそれこそ積んだら自殺するより革命戦士にでもなればいいんじゃない? >人殺してもなんも改善しないんよ… めちゃくちゃスッキリする!だいたい実行する奴頭たりてないから微妙に標的が違う…

145 23/05/30(火)09:06:40 No.1062298670

>これで勝ち誇ってそうな時点で猫の国すぎる… 30越えて20万台って一昔前なら普通に煽られる側だったよね…

146 23/05/30(火)09:09:41 No.1062299190

>>これで勝ち誇ってそうな時点で猫の国すぎる… >30越えて20万台って一昔前なら普通に煽られる側だったよね… 統一がね…

147 23/05/30(火)09:09:54 No.1062299224

>>>>給料上げるために何か行動した? >>>>言い訳ばっかして何もしてないだろ? >>>君は掲示板で煽る以外なにしたの? >>転職した >>手取り28万 >これで勝ち誇ってそうな時点で猫の国すぎる… 自民がね…

148 23/05/30(火)09:13:14 No.1062299728

仕事の内容と給料って別に比例しないからガチャを引き続けろというのは現代的かもしれん 若い時からとりあえず大企業できるのが本人の賢さは関係なく賢いムーブではある

↑Top