虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/30(火)02:18:01 バイク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/30(火)02:18:01 No.1062266814

バイク欲しいなぁって思ったけど最近バイク高騰してるのね けどロードバイクも乗ってるんだけどロードバイク100万とか見てるとモーターサイクルって技術詰まってる割に安いな?ってなる

1 23/05/30(火)02:21:58 No.1062267276

途上国で大量生産されてるからな

2 23/05/30(火)02:26:22 No.1062267798

素人目線から言わせてもらうとロードバイク100万ってのがそもそも頭おかしい チャリだぜ!?

3 23/05/30(火)02:26:31 No.1062267813

チャリンコが高すぎるのでは

4 23/05/30(火)02:30:25 No.1062268218

売れる数が段違いなのと自転車の方ってほぼハンドメイドだろう 車やバイクだって数売る事考えてないやつは高いぜ

5 23/05/30(火)02:32:55 No.1062268445

>素人目線から言わせてもらうとロードバイク100万ってのがそもそも頭おかしい >チャリだぜ!? 冷静に考えると確かにそう けどもう脳みそが麻痺しててハイエンドでも120万じゃ買えないんだよなぁってなってて価格の高騰が著しいそれどころかコンポって呼ばれるブレーキとかクランクとかのパーツ一式で原チャ買えちゃう

6 23/05/30(火)02:34:31 No.1062268603

中古でもいいかなぁと思ってたけどCBR250rrってバイクの新車インプレ見てたら新車欲しくなっちゃった17年製だと半額で買えるから悩むう

7 23/05/30(火)02:36:08 No.1062268772

>中古でもいいかなぁと思ってたけどCBR250rrってバイクの新車インプレ見てたら新車欲しくなっちゃった17年製だと半額で買えるから悩むう それは250で一番いいやつだぜ

8 23/05/30(火)02:40:49 No.1062269202

>中古でもいいかなぁと思ってたけどCBR250rrってバイクの新車インプレ見てたら新車欲しくなっちゃった17年製だと半額で買えるから悩むう 250RRの中古はオススメしない 見た目は同じだけど中身は別物 旧型乗ってるやつのみ旧型を推してくる

9 23/05/30(火)02:41:36 No.1062269269

>それは250で一番いいやつだぜ 一目見てカッコいいなぁって思ったわ学生時代SR乗ってて250とかバリオスとかTWで止まってたけどこれかっちょええ…ってなってる

10 23/05/30(火)02:43:04 No.1062269390

スレ画の初期型2年ほど乗ってたけどほんといいバイクだよ

11 23/05/30(火)02:44:56 No.1062269569

>250RRの中古はオススメしない >見た目は同じだけど中身は別物 まだ検討中だけどそんなに違うなら買うならお金貯めて新型買うわね

12 23/05/30(火)02:49:22 No.1062269970

チャリに100万出すこと考えたら250RR新車で買ったって安いもんだ

13 23/05/30(火)02:53:59 No.1062270393

お高い自転車は職人の手作りみたいなもんだからな…カーボンパーツが モトだってカーボンボディにしたらお高くなるだろ?

14 23/05/30(火)02:58:30 No.1062270755

作るか…オールカーボン250cc…

15 23/05/30(火)03:02:38 No.1062271054

もしコスパ良くてオススメなバイクあったら教えて欲しい 用途的に加速とトルク欲しいけど車検めんどいから250だと嬉しいって感じ

16 23/05/30(火)03:04:06 No.1062271179

レンタルで乗ってみるのも手よ

17 23/05/30(火)03:05:47 No.1062271315

いろいろ見てるけどCBR250RRの現行モデルの新車で同じカラーでも 値段20万くらい違ってたりするけどなんなんだろこれ バイクはディーラーオプションとかないよね?

18 23/05/30(火)03:06:50 No.1062271399

250でもちゃんとメンテして乗るならトータルで車検ありとそう変わらんくらいの維持費かかるよ

19 23/05/30(火)03:09:09 No.1062271578

>レンタルで乗ってみるのも手よ それ思ってレンタル調べたら9時間で1万で借りられるのよね頻繁に乗らないならレンタルってだいぶありだなぁと思った出発時間が開店してからになるからそこだけネック

20 23/05/30(火)03:09:37 No.1062271615

>もしコスパ良くてオススメなバイクあったら教えて欲しい >用途的に加速とトルク欲しいけど車検めんどいから250だと嬉しいって感じ 軽くてぶん回して遊びたいならZ250SL買え

21 23/05/30(火)03:20:58 No.1062272386

月一くらいしか乗らないし冬も乗らないからレンタルが1番良いんだけど 万が一を考えると保険込み込みにして割増料金払わないといけないのと >出発時間が開店してからになるからそこだけネック

22 23/05/30(火)03:21:18 No.1062272404

>もしコスパ良くてオススメなバイクあったら教えて欲しい >用途的に加速とトルク欲しいけど車検めんどいから250だと嬉しいって感じ ハンターカブ125荷物積める50km/l行く保険料安い

23 23/05/30(火)03:21:39 No.1062272429

>いろいろ見てるけどCBR250RRの現行モデルの新車で同じカラーでも >値段20万くらい違ってたりするけどなんなんだろこれ >バイクはディーラーオプションとかないよね? 乗り出しの整備費用とかメンテパック込みの値段になってるとか? 後は展示車だったかどうかとかでも差があるんじゃないかな

24 23/05/30(火)03:25:17 No.1062272651

クイックシフターがディーラーオプションじゃなかったか?

25 23/05/30(火)03:27:34 No.1062272774

色々あってバイク売る事になった さようならYBR125KG

26 23/05/30(火)03:31:37 No.1062272974

バイクってよっぽどじゃなきゃ結構高く売れるから気軽に買ってもいいのかもな…

27 23/05/30(火)03:34:00 No.1062273138

17年式のCBR250RR乗ってるけど街乗りなら良い 高速乗るならもううちょいパワーあるといいなーって感じ

28 23/05/30(火)03:35:57 No.1062273275

リセール考えると車より気軽かもね今のEVとかハイブリッドってバッテリー問題で2年後でもガクッと落ちるんじゃないかな

29 23/05/30(火)03:37:02 No.1062273348

MT09からMT09に乗り換えたい気がするけどせっかくだから別の新しいモデル乗ってみたい欲もある

30 23/05/30(火)03:39:22 No.1062273485

持ってる時は乗らないのに手放すと乗りたくなる魔性の乗り物

31 23/05/30(火)03:40:27 No.1062273549

>リセール考えると車より気軽かもね今のEVとかハイブリッドってバッテリー問題で2年後でもガクッと落ちるんじゃないかな ハイブリッドのバッテリ安くなってるし特にそういう事実はないな

32 23/05/30(火)03:42:41 No.1062273678

クソ貧乏バイト暮らしなのに欲しくてたまらない… ローン組んだらそんな俺でも買えちゃうんだよなぁ…へへ…

33 23/05/30(火)03:49:09 No.1062274016

>クソ貧乏バイト暮らしなのに欲しくてたまらない… >ローン組んだらそんな俺でも買えちゃうんだよなぁ…へへ… 買うだけなら出来るがガソリン代やオイル代みたいな消耗品費ちゃんと考えないとすぐ乗らなくなるか手放すことになるぞ

34 23/05/30(火)03:51:08 No.1062274114

>買うだけなら出来るがガソリン代やオイル代みたいな消耗品費ちゃんと考えないとすぐ乗らなくなるか手放すことになるぞ 大雑把に一年の維持費を出すと15~20万前後なんだってねびっくりさ

35 23/05/30(火)04:02:01 No.1062274681

走ってるの見かけるといいなぁまた乗ってみようかなって思うことあるけど エアコン効いた車に慣れちゃうともう汗だくになりながら乗るのに耐えられそうにない…

36 23/05/30(火)04:08:26 No.1062274961

だからこうして気持ちよく乗れる春と秋にライダーが増える …週末の天気がことごとく悪い!!!

37 23/05/30(火)04:10:49 No.1062275082

>だからこうして気持ちよく乗れる春と秋にライダーが増える 花粉飛び交う春が気持ちよく乗れる季節…だと…

38 23/05/30(火)04:11:20 No.1062275105

けど天気良い時のツーリングは最高だからなあ

39 23/05/30(火)04:43:05 No.1062276555

ニダボはいいぞ よく回るパラツインに純正でも良い音するマフラー乗車姿勢もそんなキツくないし満タンで420キロ走れる燃費そしてほとんど壊れない 2週間の北海道ツーリングをこなせるほどの積載量もあるからもうこれ一台でいいぐらい

40 23/05/30(火)04:51:44 No.1062276869

420て…

41 23/05/30(火)04:56:16 No.1062277023

軽く調べたらマジで燃費良いんだなCBR250RR…

42 23/05/30(火)04:58:53 No.1062277109

ジクサー買おうぜ 安物だけど

43 23/05/30(火)04:59:29 No.1062277124

>軽く調べたらマジで燃費良いんだなCBR250RR… 下道で60~70キロ巡航できるとリッター33~35キロぐらいまでよくなるぞ 北海道ツーリングだと平均してリッター34とかだった

44 23/05/30(火)05:02:58 No.1062277265

言うてバイクのハイエンドモデルなんか軽く1000万くらいするじゃん

45 23/05/30(火)05:07:58 No.1062277460

3月頃に36万円でCBR1100XX買った メガスポーツ安い

46 23/05/30(火)05:20:37 No.1062277979

バイクに関しては車と同じような値段でもう世界最高峰のようはバイク界のフェラーリが買えるから お安いとおもう

47 23/05/30(火)05:21:13 No.1062278005

>メガスポーツ安い ブラックバードかっこいいね! 俺はあれでUターンできる自信がない

48 23/05/30(火)05:22:02 No.1062278034

>色々あってバイク売る事になった 何があったの?

49 23/05/30(火)05:26:12 No.1062278207

>もしコスパ良くてオススメなバイクあったら教えて欲しい pcx まじでいいぞ

50 23/05/30(火)05:33:41 No.1062278522

燃費や維持費を気にするならハンターカブかクロスカブもいいぞ 125未満だから250と違って自動車専用道路や高速は走れないが

51 23/05/30(火)05:35:53 No.1062278609

CBR250RRのグレー/イエローが好みドンピシャなんだけど17年式にしかないカラーリングなんだよなぁこれ モデルチェンジ後って中身そんなスペック違うの?

52 23/05/30(火)05:38:07 No.1062278694

チビだからでっかいのには乗れん 250で足着きやすいの出してるメーカーはどこだ

53 23/05/30(火)05:40:30 No.1062278796

>250で足着きやすいの出してるメーカーはどこだ レブル250はシート低くて女性にも人気の足つきの良さだぞ

54 23/05/30(火)05:41:51 No.1062278848

>CBR250RRのグレー/イエローが好みドンピシャなんだけど17年式にしかないカラーリングなんだよなぁこれ >モデルチェンジ後って中身そんなスペック違うの? トラクションコントロール装着やら馬力アップやら新型フロントサスやら色々アップデートされてる オプションでクイックシフターも付くよ

55 23/05/30(火)05:45:10 No.1062278980

>>250で足着きやすいの出してるメーカーはどこだ >レブル250はシート低くて女性にも人気の足つきの良さだぞ 調べたら四つ目みたいでかわいいな これ今度見てくるわ

56 23/05/30(火)06:10:57 No.1062280017

ホワイトなら2019年までの色より2020年モデルの歌舞伎みたいな感じでゴールド入ってるやつが好みなんだが 2023年で青白に変わっちゃったからそれも悪くないんだが新車なら急いで探すしかない

57 23/05/30(火)06:14:09 No.1062280155

高速滅多に走らないだろうし金線面でも250がベストなんだけど せっかく大型取ったのにもったいない…という気持ちが強く出てくる…なんで大型取ったの俺…

58 23/05/30(火)06:18:23 No.1062280324

>なんで大型取ったの俺… 大型の圧倒的なトルクと楽ちん運転はええぞ

59 23/05/30(火)06:22:39 No.1062280497

バイク乗りたいけど家族から絶対に乗らないでくれ!と言われてる… 実を言うと車運転する仕事もしないでと言われている 実際車好きだし運転も好きだけどメンタルの調子がもろに影響してくるので仕事では乗りたくない…

60 23/05/30(火)06:23:07 No.1062280515

家族が言うのならバイクは我慢しよう

61 23/05/30(火)06:23:45 No.1062280539

>高速滅多に走らないだろうし金線面でも250がベストなんだけど >せっかく大型取ったのにもったいない…という気持ちが強く出てくる…なんで大型取ったの俺… 入門かつ街乗りメインで考えてるなら250が良いんじゃないかね?ステップアップはその後からでも遅くない気がする 昔同じ考えで大型買って大分後悔した経験者が語る

62 23/05/30(火)06:27:31 No.1062280696

図体がデカいからって見た目の理由で大型しか乗れない

63 23/05/30(火)06:28:02 No.1062280721

最初に買ったバイクを乗り続けなきゃいけないってこともないから乗ってるうちに欲しくなったらデカくしたり小さくすればいいんだ

64 23/05/30(火)06:30:01 No.1062280816

俺もバイク買いたいって言うとやめてくれって言われてつらい 車の本体の高さと維持費が勿体無いからって言っても車なら許せるとかいってわかってくれない

65 23/05/30(火)06:30:28 No.1062280845

つまり高性能な大型のバイクと気軽に乗れる125くらいのスクーターで二台体制はどうかな!

66 23/05/30(火)06:30:56 No.1062280872

125と250にします…

67 23/05/30(火)06:32:36 No.1062280955

まあ利便性で言えば車にはてんで及ばないからな…どっちかってならわからなくはない

68 23/05/30(火)06:32:49 No.1062280965

400ccも好きなんだけどストップアンドゴー多い街乗りだと逆に重さ感じちゃって疲れてた

69 23/05/30(火)06:34:06 No.1062281032

>まあ利便性で言えば車にはてんで及ばないからな…どっちかってならわからなくはない バイクは趣味性高すぎるからそこ理解してもらえないと買えないよねぇ…

70 23/05/30(火)06:35:28 No.1062281095

乗った事ある人にしか理解されない悲しい乗り物

71 23/05/30(火)06:36:10 No.1062281134

利便性どうこうじゃなくてバイクは生身剥き出しで絶対死ぬからあんな危険なもの乗らないでって 車は自分も乗ってるし生活のためには仕方ないし安全(別に完全に安全ではない)って論調で反対される

72 23/05/30(火)06:36:13 No.1062281136

日本の貧困化と経済停滞でバイクすら所有出来ない層が増えてるんだっけ?

73 23/05/30(火)06:37:40 No.1062281215

なので50と125がお金のない人に売れているらしい

74 23/05/30(火)06:38:12 No.1062281248

まあ正直バイクなんて死にたがりしか乗らない側面はある 俺は乗るけど家族には乗って欲しくないもの…

75 23/05/30(火)06:38:29 No.1062281264

>利便性どうこうじゃなくてバイクは生身剥き出しで絶対死ぬからあんな危険なもの乗らないでって >車は自分も乗ってるし生活のためには仕方ないし安全(別に完全に安全ではない)って論調で反対される ぐうの音も出ないから諦めるしかないね

76 23/05/30(火)06:39:42 No.1062281352

>バイク乗りたいけど家族から絶対に乗らないでくれ!と言われてる… >実を言うと車運転する仕事もしないでと言われている >実際車好きだし運転も好きだけどメンタルの調子がもろに影響してくるので仕事では乗りたくない… そりゃ乗るな言うわ お前死ぬだけなら構わないけどさー…

77 23/05/30(火)06:39:49 No.1062281360

>乗った事ある人にしか理解されない悲しい乗り物 乗った事ある人も他人に勧めるのはちょっと躊躇するしな… すきだけど

78 23/05/30(火)06:40:04 No.1062281383

>利便性どうこうじゃなくてバイクは生身剥き出しで絶対死ぬからあんな危険なもの乗らないでって >車は自分も乗ってるし生活のためには仕方ないし安全(別に完全に安全ではない)って論調で反対される まあ正論だな いくら安全運転していたってヒヤッとする場面はあるし強行するのはおすすめしないよ

79 23/05/30(火)06:40:25 No.1062281406

死は結果だ!

80 23/05/30(火)06:41:14 No.1062281473

うるせえ俺の金だ!って押し切っていざ事故で走馬灯でも見た時あの時言うことを聞いていれば….ってなるかもと思う それはそうと免許はあるのでニダボ乗りたい

81 23/05/30(火)06:42:41 No.1062281569

>車は自分も乗ってるし生活のためには仕方ないし安全(別に完全に安全ではない)って論調で反対される ま車も最近はその凶器としての側面にも着目されてるけどな おじいちゃんはもう運転やめようねとかね 若い人でも他人なぎ倒しそうで怖くてヤダとか

82 23/05/30(火)06:43:50 No.1062281658

ついでに付け加えとくと乗ってるからこそバイクだって他人にミサイルする可能性は忘れてはいけない お互い気をつけような

83 23/05/30(火)06:44:18 No.1062281696

独り身だから命を天秤にかけて趣味に突っ込めるけど家庭持ちならそうはいかんからな 子供が独り立ちしてリターンしてくるのは育児の負担以上に責任が軽くなるのもあるだろうし

84 23/05/30(火)06:44:33 No.1062281711

まあ奥さんいて奥さん車乗るんならそっち優先なのは間違いないだろ

85 23/05/30(火)06:45:13 No.1062281747

車の方で轢き殺して迷惑をかけるリスクより自分が死にやすい方のリスクで迷惑かけるのを回避だ! って戦法で説得を試みた事はあるけど二輪でも凶器にはなるので押しきれなかった

86 23/05/30(火)06:45:28 No.1062281767

中途半端に生き残る可能性も高いしね そうなられると面倒見る側たまんねえ

87 23/05/30(火)06:46:07 No.1062281806

家族はどうこういう前に免許取っておけば大体どうのでもなる

88 23/05/30(火)06:48:50 No.1062282016

そう言えばバイク乗る時の格好ってどう言うのが一番お洒落さん?10代の時は何も気にせずTシャツ半ヘルやってたけど流石にもう怖くて無理TOKIOの長瀬がライダースーツ着てたけどカッコよすぎたけどあんなにスタイル良くねぇ

89 23/05/30(火)06:48:56 No.1062282024

>家族はどうこういう前に免許取っておけば大体どうのでもなる バイク購入検討時や購入後に家庭が大荒れするやつ

90 23/05/30(火)06:49:35 No.1062282061

免許はあっても買って乗り回すのは別の話だしな

91 23/05/30(火)06:50:22 No.1062282125

レンタルバイクで短時間なら許可降りるかも知れない

92 23/05/30(火)06:51:04 No.1062282165

未成年子持ちなら大人しくしとけそこらへん応諾して子作りファックしたんだろ

93 23/05/30(火)06:51:17 No.1062282182

金があるなら革ならオッサンでもデブでも無難にまとまるよ 快適かどうかは別

94 23/05/30(火)06:53:16 No.1062282325

嫁も子もいないけど親親戚兄弟に頼むからやめとけって言われるんだ

95 23/05/30(火)06:53:24 No.1062282330

革はやっぱ憧れある レーシングスーツもいまだに革だよね

96 23/05/30(火)06:54:04 No.1062282380

なんなら原付ですらまあまあ危ないしな

97 23/05/30(火)06:54:22 No.1062282403

>金があるなら革ならオッサンでもデブでも無難にまとまるよ >快適かどうかは別 昔はデブのおっさんのハーレー乗りとか革着てたもんな あとハーレーも今やすっかりかっこよくなっちまって

98 23/05/30(火)06:54:49 No.1062282440

>なんなら原付ですらまあまあ危ないしな まあまあどころか車に平気で幅寄せされるから一番危ないまである

99 23/05/30(火)06:55:02 No.1062282457

けどこの先日本も貧困化して東南アジアやインドみたいにバイクが庶民の乗り物みたいになるかもしれないよ

100 23/05/30(火)06:55:40 No.1062282506

速度差がなあ しかもそれ法律で定められてるという

101 23/05/30(火)06:55:43 No.1062282514

革ジーンズなら革パンよりは安いし履き心地もちょっと重いジーパンぐらいだから快適でいいよ 洗濯機で洗えるからメンテも楽だし

102 23/05/30(火)06:56:05 No.1062282549

>革ジーンズなら革パンよりは安いし履き心地もちょっと重いジーパンぐらいだから快適でいいよ >洗濯機で洗えるからメンテも楽だし そんなのあるんだ…

103 23/05/30(火)06:57:06 No.1062282629

とりあえず単独で転けた場合なら一命は取り留めるじゃろって速度が原付の30キロ制限らしいな

104 23/05/30(火)06:57:08 No.1062282632

クシタニのとかかな? エクスプローラージーンズだっけ

105 23/05/30(火)06:57:21 No.1062282644

バイク乗る時の服装なんてコスプレみたいなもんよ

106 23/05/30(火)06:58:21 No.1062282728

>とりあえず単独で転けた場合なら一命は取り留めるじゃろって速度が原付の30キロ制限らしいな 運が悪けりゃ30km/hで十分

107 23/05/30(火)06:58:25 No.1062282733

スウィングトップのバイクウェアが最近かっこよく見えてきた

108 23/05/30(火)06:58:30 No.1062282738

クシタニのエクスプローラーとかHYODのスマートレザーとか

109 23/05/30(火)06:59:08 No.1062282789

乗ってる身からすると暴走運転するんでもなければ ウィンカーもついてなくて車の横スレスレをほっそいタイヤで走るロードバイクよりはるかに安全では?って思うけど 世間一般ではロードバイクはなんか健康的!みたいな扱いで釈然としない

110 23/05/30(火)06:59:12 No.1062282794

チャリですら人を轢き殺せるんだからその点突き詰めてくと何も乗れなくなってしまう

111 23/05/30(火)06:59:45 No.1062282836

>>とりあえず単独で転けた場合なら一命は取り留めるじゃろって速度が原付の30キロ制限らしいな >運が悪けりゃ30km/hで十分 別にどんなに低速だろうが死ぬ時は死ぬが30以下と30以上を境に死亡率に明確な差があったらしい

112 23/05/30(火)07:00:14 No.1062282872

>乗ってる身からすると暴走運転するんでもなければ >ウィンカーもついてなくて車の横スレスレをほっそいタイヤで走るロードバイクよりはるかに安全では?って思うけど >世間一般ではロードバイクはなんか健康的!みたいな扱いで釈然としない ロードバイクが健康的なのは自分で漕ぐからで 危ないのはまた別問題だろ!

113 23/05/30(火)07:00:48 No.1062282922

大きい排気量乗ったあとに原付き久々に乗るとフラフラしすぎてオッホ!ってなる

114 23/05/30(火)07:00:56 No.1062282937

>けどこの先日本も貧困化して東南アジアやインドみたいにバイクが庶民の乗り物みたいになるかもしれないよ 東南アジアは日本と違って鉄道中心じゃなくて車中心の交通機関網が発達した結果バイク乗りが増えた影響あるし仮に貧困化が進行しまくっても同じようにはならないと思う

115 23/05/30(火)07:01:46 No.1062283008

>世間一般ではロードバイクはなんか健康的!みたいな扱いで釈然としない ロードはめっちゃはええから危ねえ!くらいの認識はあると思うよ うちは二輪乗るなら電アシならオッケーと言われた

116 23/05/30(火)07:02:12 No.1062283049

ウィンカーついてないけど手信号とかあるから…

117 23/05/30(火)07:02:24 No.1062283068

高速乗ってる時もよくここでフッとバランス崩したら死ねるなって思いながら走ってる

118 23/05/30(火)07:02:45 No.1062283093

>大きい排気量乗ったあとに原付き久々に乗るとフラフラしすぎてオッホ!ってなる 一番怖いのはブレーキ性能だな

119 23/05/30(火)07:02:48 No.1062283096

>別にどんなに低速だろうが死ぬ時は死ぬが30以下と30以上を境に死亡率に明確な差があったらしい 一応根拠はあったってお話だな しかし現実的には交通の流れにおける他の車輌との速度差がそのへん帳消しにするほど危険という

120 23/05/30(火)07:03:21 No.1062283133

バイクもバイクで高いと思う ただのステーに数万!?棒だろ!?というのが自転車用だと数千円 汎用化コスト削減に弱い ロードバイクでやたら高いのは輸入ホイールとか高そうなやつ

121 23/05/30(火)07:03:24 No.1062283140

まあ車もバイクも無くてもバス+電車でどこへでも移動できる国だしな

122 23/05/30(火)07:03:51 No.1062283173

まあ嫌なら小型乗ってねって話になるし

123 23/05/30(火)07:03:56 No.1062283180

>大きい排気量乗ったあとに原付き久々に乗るとフラフラしすぎてオッホ!ってなる 普通二輪の教習に原付スクーターで行ってた時帰りに原付き乗ると軽すぎて怖かったな

124 23/05/30(火)07:04:02 No.1062283189

だからこうしてパーツは自作するのだ

125 23/05/30(火)07:04:21 No.1062283214

>一番怖いのはブレーキ性能だな 大きめのやつ乗ってたときと同じ感覚で速度乗せた状態でブレーキしたらタコ踊りしておわってなったことある

126 23/05/30(火)07:04:21 No.1062283216

革は試着した自分の姿見て鼻で笑ってしまったのでやめた というか似合う奴もなかなかいない難しい服だよな革ジャン

127 23/05/30(火)07:04:40 No.1062283242

>まあ車もバイクも無くてもバス+電車でどこへでも移動できる国だしな 待ち時間気にしないならって前提が抜けてる

128 23/05/30(火)07:05:08 No.1062283276

安全運転は大前提としてもスカイスポーツとかクライミングと同じでスリルを楽しむ趣味だと思う

129 23/05/30(火)07:05:34 No.1062283306

>革は試着した自分の姿見て鼻で笑ってしまったのでやめた >というか似合う奴もなかなかいない難しい服だよな革ジャン 何のためのフルフェイスヘルメットだい!

130 23/05/30(火)07:05:58 No.1062283342

>ウィンカーついてないけど手信号とかあるから… 両手での運転が前提の乗り物で頻繁に片手運転強いられるのはやべえ気がする~~!!

131 23/05/30(火)07:06:21 No.1062283367

じっさい自転車にしろバイクにしろ作る側視点で見たらうんそらそれくらいするよねってなるしなあ

132 23/05/30(火)07:06:35 No.1062283385

チャリや30km/hの原付が安全に走れるほど日本の道路が広くないのがな

133 23/05/30(火)07:06:46 No.1062283397

>バイクもバイクで高いと思う >ただのステーに数万!?棒だろ!?というのが自転車用だと数千円 自転車と比べるとあっちは齧り防止のグリスちゃんと塗ってある気前良さだけど バイクはそんなんシランって平気でドライで何ならステンレスボルト付属させてくる…

134 23/05/30(火)07:06:47 No.1062283399

>まあ車もバイクも無くてもバス+電車でどこへでも移動できる国だしな さすがに田舎は廃線が増えてるよ 主要都市部のみの移動に限った話でしかない

135 23/05/30(火)07:07:00 No.1062283417

俺はかっこいいバイク買って乗ってる写真撮ってもらったらあまりにも俺の服装がかっこ悪くて気にするようになった

136 23/05/30(火)07:07:47 No.1062283481

似合う似合わないいいだしたらフアッションあきらめるね…まで至りかねんからほどほどに

137 23/05/30(火)07:08:34 No.1062283532

ヘルメット被ってりゃあとは体型だけだよ

138 23/05/30(火)07:08:50 No.1062283545

バイクウェアはクソデカロゴだけでもなんとかならんのかな...

139 23/05/30(火)07:10:04 No.1062283663

バイクに似合うために筋トレいいと思います

140 23/05/30(火)07:10:45 No.1062283719

SS乗ってるおでぶちゃんも何故か様になるし気にしない気にしない

141 23/05/30(火)07:10:55 No.1062283729

>バイクウェアはクソデカロゴだけでもなんとかならんのかな... K O M I N E SAFETY&INNOVATION

142 23/05/30(火)07:11:25 No.1062283777

>バイクウェアはクソデカロゴだけでもなんとかならんのかな... クシタニとかそんなに目立たないし調べたら色んなのあるよ

143 23/05/30(火)07:13:00 No.1062283899

みんな大好きワークマンってどうなのさバイカーのGU的な扱いなの?

144 23/05/30(火)07:13:02 No.1062283902

パワーエイジとかマックスフリッツとか

145 23/05/30(火)07:13:11 No.1062283921

>K O M I N E >SAFETY&INNOVATION 安全はわかるけど革新…かなぁ!?って見るたびなるやつ

146 23/05/30(火)07:13:47 No.1062283964

ワークマンは防寒は優れてるとは思うが機能とか安全面とかはわからない

147 23/05/30(火)07:14:26 No.1062284010

俺が革ジャン着ると梅宮辰夫になっちゃうぞ

148 23/05/30(火)07:14:49 No.1062284044

ワークマンは安全面はザルだよ コミネのインナータイプのアーマー付ける必要ある

149 23/05/30(火)07:15:35 No.1062284100

バイク着だけにとどまらない全身ワークマンマンなんだけど耐寒耐熱ポッケだらけで機能性は本当に良い ただ弱い

150 23/05/30(火)07:15:37 No.1062284105

ワークマンは安いけど初心者向けではないというか何が必要で何を妥協できるか分かってる人向けな気はする 初心者で安さを求めるならまずコミネとかで全部入りを知ってそこから足し引きしていけばいいと思う

151 23/05/30(火)07:15:56 No.1062284129

>俺が革ジャン着ると梅宮辰夫になっちゃうぞ イケメン俳優じゃねえか

152 23/05/30(火)07:16:11 No.1062284158

ワークマンのイージス着てたなあ まあ防寒コスパだけよね

153 23/05/30(火)07:19:44 No.1062284466

雨続きだから乗り換えのために純正戻ししてるけどカウルの隙間から謎のパッキンが出てきてこれどこだ…?ってなってる

154 23/05/30(火)07:20:40 No.1062284539

ワークマンのAEGISは冬場は愛用してるけどチャックが壊れるのがな… 秋冬乗ったら春にはチャックの持ち手が砕けた…

155 23/05/30(火)07:21:25 No.1062284609

> K O M I N E >SAFETY&INNOVATION コミネは近年デザイン良くなってきてると思うよ ヤバイのはシンプソンとかイエローコーンだ

156 23/05/30(火)07:21:26 No.1062284613

>バイク着だけにとどまらない全身ワークマンマンなんだけど耐寒耐熱ポッケだらけで機能性は本当に良い >ただ弱い 生地と縫合はまあこんなもんだよな…ってなるよね

157 23/05/30(火)07:21:55 No.1062284658

若くてシュッとした子が全身コミネで決めてて可哀相になった

158 23/05/30(火)07:22:26 No.1062284713

>若くてシュッとした子が全身コミネで決めてて可哀相になった 若いのに安全意識が高くていい子じゃないか

159 23/05/30(火)07:22:44 No.1062284740

ワークマン安過ぎて1シーズン使い捨て用として使える

160 23/05/30(火)07:23:19 No.1062284795

ロゴがでかいとそれだけでうーん…ってなるよね

161 23/05/30(火)07:24:09 No.1062284865

>バイク乗りたいけど家族から絶対に乗らないでくれ!と言われてる… >実を言うと車運転する仕事もしないでと言われている >実際車好きだし運転も好きだけどメンタルの調子がもろに影響してくるので仕事では乗りたくない… 家族が妻子なのか親なのかで違ってくる 妻子なら諦めよう 親ならじゃあ乗らないから代わりに他のなんか支援してくれよって脛齧りしよう

162 23/05/30(火)07:24:38 No.1062284910

インナーとかミドルウェアはモンベルのお世話になってる

163 23/05/30(火)07:28:04 No.1062285245

家族に言われちゃ仕方ねえよ

164 23/05/30(火)07:28:14 No.1062285256

コミネはサイズが豊富なのとネットでも在庫が潤沢なのが楽

165 23/05/30(火)07:29:18 No.1062285343

嫁に言われても男の夢諦めさせてなんか補填はあるわけ~?って冗談で言うだけなら構わんと思う

166 23/05/30(火)07:30:42 No.1062285475

>クシタニとかそんなに目立たないし調べたら色んなのあるよ /^o^\フッジッサーン

167 23/05/30(火)07:32:03 No.1062285600

>>クシタニとかそんなに目立たないし調べたら色んなのあるよ >/^o^\フッジッサーン 富士山はいいだろ! MOTO PERFORMANCEはうん…

168 23/05/30(火)07:53:15 No.1062288012

メーカーロゴデカデカとプリントするのクソダサいよね

169 23/05/30(火)07:53:30 No.1062288050

>ワークマン安過ぎて1シーズン使い捨て用として使える 服なんてそんなもんでいいんだよ…層が多いから需給が一致してるんだろうな

170 23/05/30(火)07:55:14 No.1062288278

>コミネはサイズが豊富なのとネットでも在庫が潤沢なのが楽 1ロットバカみたいに作るから1モデルを数年単位で捌いたりする なので単価も低くて仕入れ値も安いから店頭で交渉すると結構値引くよ

171 23/05/30(火)07:59:02 No.1062288719

コミネも安全装備は揃ってるけどアパレルとしての耐久性に難ありだから 買い換え頻度増えて結局価格帯上の買ってもコスト面では差がほとんどないんだよなぁ むしろ買う手間まで考えると初めの一手以外では買わない…

172 23/05/30(火)08:02:56 No.1062289231

用品店で働いてた時コミネの不良品率まあまあ高かったな…

↑Top