23/05/30(火)02:13:38 UMPCと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/30(火)02:13:38 No.1062266248
UMPCとはロマンである
1 23/05/30(火)02:15:36 No.1062266538
UMPCと言われていきなりスレ画は面食らうのではないか?
2 23/05/30(火)02:17:41 No.1062266789
大体はガジェオタが買うもんだろうけど確実に買っても満足はしないんだろうなとは思ってる なんというか妥協出来るくらいを見つける感じになるし
3 23/05/30(火)02:18:29 No.1062266873
インディいくらでもできるのに文句の付け方がそれ?
4 23/05/30(火)02:19:20 No.1062266977
どいつもこいつも肝心のキーボードとかジョイスティックとかポインティングデバイスがクソなんだもん いつも新しいの出るたびに触りに行っては求めてるのは小ささだけじゃねぇんだよってなる
5 23/05/30(火)02:20:34 No.1062267115
何考えてこのクソ配置にしたんだろう
6 23/05/30(火)02:20:39 No.1062267130
これはいらん
7 23/05/30(火)02:25:14 No.1062267682
Valveくんゲームパッドの設計するセンスゼロだよ スチムーコントローラで自覚して欲しかった
8 23/05/30(火)02:26:20 No.1062267796
Winゲームを小さくしただけなのでUIが凄い小さいとか 微妙に使えないって事多そう
9 23/05/30(火)02:44:25 No.1062269517
コントローラとしてのこいつについてはスチームコンよりも使いやすいっていうレビュー何件か見たから学習してんだなって思ってたわ
10 23/05/30(火)02:58:42 No.1062270774
ゲームパッドのデザインセンスってほんと難しいんだな…ってのはサード製コントローラ見てるだけでも思う
11 23/05/30(火)03:00:26 No.1062270888
allyだったかASUSの最近出るやつがちょっと気になってるよ AC6が携帯機でできるかも知れないというのがすごいワクワクする
12 23/05/30(火)03:02:06 No.1062271017
スレ画はよく考えられた方だよ 解像度とかOSとか特にね
13 23/05/30(火)03:08:59 No.1062271563
Steamコンもこれも良かったけどなぁ そもそもパッドで向いてないタイトルをパッドでやりたい時は箱コンやDSよりはだいぶ使いやすかった
14 23/05/30(火)03:11:29 No.1062271768
このパッドいいよ スティックとか十字キーもわけわかんない位置にあるけど持ってみると案外しっくりくる
15 23/05/30(火)03:13:25 No.1062271904
こういうコントローラーってなんで?って形だったりするけど 良い感じの形ってもしかして特許の関係で作れないだけなのでは
16 23/05/30(火)03:20:12 No.1062272340
寝ながらエロゲしたいので安いの出ないかな
17 23/05/30(火)03:23:09 No.1062272519
>寝ながらエロゲしたいので安いの出ないかな 適当なパッドにPCの画面移して手持ちトラックボールとかでよくね
18 23/05/30(火)03:53:19 No.1062274240
バッテリー持たない…
19 23/05/30(火)04:20:39 No.1062275564
モバイルは妥協と割り切りが大事
20 23/05/30(火)04:21:22 No.1062275595
手小さいと多分指届かないよねこれ
21 23/05/30(火)04:22:46 No.1062275659
AMDの7040Uシリーズもっと生産して安価なモバイルマシン増えないかな
22 23/05/30(火)04:23:09 No.1062275672
何でWindowsじゃなかったんだそこからだよまず スペックとか重さとかバッテリーとか何もかもどうでも良いよ Windowsじゃないとできねんだよゲームがよ いちいちいちいちprotonDBチェックしないといけないんだよ
23 23/05/30(火)04:24:58 No.1062275756
ASUS ROG Allyはかなり頑張ってる気がする
24 23/05/30(火)04:25:36 No.1062275779
>何でWindowsじゃなかったんだそこからだよまず 省電力バッテリー熱のため
25 23/05/30(火)04:26:30 No.1062275812
スレ画はLinuxベースなのがいいんじゃないかむしろ WindowsのゲーミングUMPCなんて腐るほど出てるがどれもバッテリー持ちも熱も酷いもんだぞ
26 23/05/30(火)04:31:05 No.1062276013
protonDBでシルバー表記いける!!と思ったらやっぱりいけなかったり公式がdeck対応してるつってんのにアンチチートが引っかかって動かないマッチしない誤BANされるとか俺の熱が限界突破するわ
27 23/05/30(火)04:32:14 No.1062276068
スレ画ってテレビモードのときとか他のコントローラー挿したりはできないの?
28 23/05/30(火)04:34:38 No.1062276178
来世は尖ったUMPC販売して爆死するベンチャー企業立ち上げたい
29 23/05/30(火)04:42:36 No.1062276535
軽いゲームだけするならどういうcpuを選べばいいんだろう
30 23/05/30(火)04:45:20 No.1062276650
エイスース アールオージー エイライ よさそうだね…
31 23/05/30(火)05:23:19 No.1062278083
夢があるけど性能的に無茶
32 23/05/30(火)05:28:55 No.1062278325
ゲーム専用の軽量Windows出してよマイクロソフトさん そのためにXBox作ったんだからさぁ
33 23/05/30(火)05:31:24 No.1062278428
電力効率のためにはまずx86とwindowsを止めないとってなるのがもうきつい
34 23/05/30(火)05:48:47 No.1062279114
色んなゲーム遊びまくれるしマジで買ってよかったぜ…
35 23/05/30(火)05:51:30 No.1062279212
ASUSのアレはエルデンリングやって1時間しかもたないバッテリーが…
36 23/05/30(火)05:53:44 No.1062279297
そんなに必要ならWindows入れちゃえばいいじゃん
37 23/05/30(火)05:55:03 No.1062279352
さすが大手発だけあってUMPCでは一番の成功者よねスレ画
38 23/05/30(火)05:55:27 No.1062279369
>電力効率のためにはまずx86とwindowsを止めないとってなるのがもうきつい ARM版 Windowsの完成度がもっと上がってくれればなあ…
39 23/05/30(火)05:56:03 No.1062279388
>さすが大手発だけあってUMPCでは一番の成功者よねスレ画 スペックと価格のバランス強すぎなのよ これが大手の力なんだ…!
40 23/05/30(火)05:57:17 No.1062279435
ちょっと触った感じだよよさげだったけどなぁスレ画 普段コントローラー使うゲームやらないからよく分かんないけど
41 23/05/30(火)05:58:42 No.1062279488
microsoftコントローラー部分だけでも作って
42 23/05/30(火)06:04:35 No.1062279748
ディスプレイと本体部分とバッテリー部分だけ独立させてコントローラーは無線やBTのしっかりしたものを使いたい
43 23/05/30(火)06:06:10 No.1062279815
スレ画はわりと絶妙なバランスだわ 値段とかスペックとか
44 23/05/30(火)06:07:56 No.1062279892
allyもバッテリー駆動だとスレ画と実効値ほぼ同じだから最初からほぼ最適解当ててるのよね
45 23/05/30(火)06:31:36 No.1062280904
>Valveくんゲームパッドの設計するセンスゼロだよ >スチムーコントローラで自覚して欲しかった パッドの設計ではなく一番の特徴の感圧タッチパッドがスティックの代替になってないからスティック付けなくちゃ行けなくなってダメなだけで そこクリアしたらボタンの位置とかだいぶ自由度上がるし十字キーの代替にしてたsteamコンより使い勝手上がる
46 23/05/30(火)06:34:30 No.1062281050
左右のコントローラーを付けはずしできないのがな 壊れた場合がめんどくさいし劣化スイッチだわ
47 23/05/30(火)06:35:54 No.1062281122
>ARM版 Windowsの完成度がもっと上がってくれればなあ… これ以上となるともうネイティブアプリが増えてくれないことには…
48 23/05/30(火)06:37:23 No.1062281199
キーボードさせる?
49 23/05/30(火)06:49:19 No.1062282045
スイッチ出る前からゲーム機によくあるスタイルに劣化スイッチはねえわ
50 23/05/30(火)06:50:12 No.1062282106
GPDWinMax買ったけど持って操作するにはちょっと重くて結局普通にゲームパッド差して使っている
51 23/05/30(火)06:52:36 No.1062282279
switchは分離コントローラのせいで耐久に難ありだしどっちが正しいって話じゃないんよ
52 23/05/30(火)06:53:06 No.1062282315
ほしいっちゃ欲しいけど値段的にどうすっかなあ…って絶妙なラインだとは思う
53 23/05/30(火)06:54:44 No.1062282437
>スイッチ出る前からゲーム機によくあるスタイルに劣化スイッチはねえわ 何のフォローにもなっていないな 古い携帯機と一緒だからと言われても進歩がないねとしか言いようがない
54 23/05/30(火)06:55:35 No.1062282499
>switchは分離コントローラのせいで耐久に難あり ?
55 23/05/30(火)06:55:50 No.1062282524
Switchレベルでコントローラー壊れるなら困るけど多分大丈夫じゃないの
56 23/05/30(火)06:57:19 No.1062282642
しょうもない粘着の戯言はおいといて 重さがちょっと気になって買うか悩んでる
57 23/05/30(火)06:58:14 No.1062282717
任天堂のCS機って基盤があるからやれることじゃないかな分離コントローラー ニッチ寄りのハードウェアだとサポートめんどいのと高コスト化しそうであまりやりたくない手になると思う
58 23/05/30(火)07:01:10 No.1062282959
>しょうもない粘着の戯言はおいといて >重さがちょっと気になって買うか悩んでる 買った身としては持ち運びするには重いけれど グリップが大きく重量バランスがいいおかげか 持ちやすくて遊ぶときに重さはネックにならない感じ 家の好きなところでゲームやるにはちょうどいいぜ
59 23/05/30(火)07:01:47 No.1062283010
実物はそこそこ重さはあるけど見かけよりは軽い不思議
60 23/05/30(火)07:02:23 No.1062283067
>Switchレベルでコントローラー壊れるなら困るけど多分大丈夫じゃないの スイッチだからじゃなくて携帯機のスティックは精密で壊れやすい というか据置コントローラーですらドリフト問題が多発してる
61 23/05/30(火)07:05:25 No.1062283295
>>Switchレベルでコントローラー壊れるなら困るけど多分大丈夫じゃないの >スイッチだからじゃなくて携帯機のスティックは精密で壊れやすい >というか据置コントローラーですらドリフト問題が多発してる 大体のコントローラーは3年くらいは持つからいいや
62 23/05/30(火)07:07:30 No.1062283454
半据え置きみたいなコンセプトじゃなきゃあんな無駄な機構つけないだろ
63 23/05/30(火)07:13:22 No.1062283933
switchもテーブルモードでしか分ける必要ないもんな…
64 23/05/30(火)07:15:39 No.1062284107
switchのコントローラーは他と比べてチャチなのはあるが
65 23/05/30(火)07:15:48 No.1062284118
ガジェットとしてARMのUMPCも欲しい
66 23/05/30(火)07:16:58 No.1062284223
>>スイッチ出る前からゲーム機によくあるスタイルに劣化スイッチはねえわ >何のフォローにもなっていないな >古い携帯機と一緒だからと言われても進歩がないねとしか言いようがない 進歩と劣化スイッチ呼ばわりに何の関係が?
67 23/05/30(火)07:17:58 No.1062284310
Windowsを乗せるってことは本体性能にかなりリミッターかけることになるからなあ
68 23/05/30(火)07:18:30 No.1062284349
ファン付けてクロックアップしたarm搭載UMPCはちょっと欲しい
69 23/05/30(火)07:18:58 No.1062284399
>しょうもない粘着の戯言はおいといて >重さがちょっと気になって買うか悩んでる 寝っ転がってやるのはマジで辞めたほうがよい アメリカ人でもこれ寝っ転がってできるオタクは少ない
70 23/05/30(火)07:20:19 No.1062284506
>Windowsを乗せるってことは本体性能にかなりリミッターかけることになるからなあ ROG Allyがカタログスペックよりかなり低めの性能性能出せないのも大きい点としてWindows積んでる部分が上げられてるからな
71 23/05/30(火)07:20:32 No.1062284528
deck売ってally買おうか迷う 多分ally買ってもsteamOS入れる
72 23/05/30(火)07:20:37 No.1062284535
>>何のフォローにもなっていないな >>古い携帯機と一緒だからと言われても進歩がないねとしか言いようがない >進歩と劣化スイッチ呼ばわりに何の関係が? 単語しか読めず文脈を読み取れない人には無関係
73 23/05/30(火)07:21:15 No.1062284591
身近なものだと通常サイズのキャベツ1個がSteamDeckと大体同じ重さ
74 23/05/30(火)07:21:31 No.1062284622
じゃあWindows入れるメリットは何なの…?
75 23/05/30(火)07:21:49 No.1062284651
>寝っ転がってやるのはマジで辞めたほうがよい >アメリカ人でもこれ寝っ転がってできるオタクは少ない 顔に当たると普通に怪我する重さと硬さだしね
76 23/05/30(火)07:22:02 No.1062284671
今時の普通のコントローラー2個分くらいか
77 23/05/30(火)07:22:22 No.1062284705
>じゃあWindows入れるメリットは何なの…? カジュアル向けとしては正解だけどゲーム特化として考えると何一つダメ
78 23/05/30(火)07:22:31 No.1062284721
積むとWindowsのゲームができる
79 23/05/30(火)07:22:51 No.1062284751
>じゃあWindows入れるメリットは何なの…? Windowsが使える
80 23/05/30(火)07:23:08 No.1062284781
実際他社がSteamOSプリインとかできるんかな
81 23/05/30(火)07:23:11 No.1062284786
>今時の普通のコントローラー2個分くらいか もっと重いよ デュアルセンスが280gでSteamdeckが670gだから
82 23/05/30(火)07:23:38 No.1062284821
むしろ分離機構なんて積んだらその取り外しの機構やバッテリーを個別に仕込むスペース確保するために負荷を分散させる構造をしっかり作れずに壊れやすくなる危険があるんじゃねえかな
83 23/05/30(火)07:23:47 No.1062284834
あのアメリカ人が重いよこれって言ってるんだから 日本人が持ったらそりゃなあ
84 23/05/30(火)07:24:34 No.1062284904
>実際他社がSteamOSプリインとかできるんかな 中身がほぼArchLinuxだから同じような環境プリインはできる
85 23/05/30(火)07:24:53 No.1062284932
>単語しか読めず文脈を読み取れない人には無関係 ここでスイッチ持ち出すのが一番関係ないんじゃねえかな
86 23/05/30(火)07:25:02 No.1062284947
>中身がほぼArchLinuxだから同じような環境プリインはできる いやライセンスや契約の話
87 23/05/30(火)07:25:34 No.1062284984
2.4個分くらいと考えるとなかなかキツイな
88 23/05/30(火)07:25:38 No.1062284992
>デュアルセンスが280gでSteamdeckが670gだから 大きめバナナ6本手で支えてゲーム操作するのか できねえな!
89 23/05/30(火)07:26:08 No.1062285029
共通点はハンドヘルドゲーム機ってだけでSwitchとは全然ターゲット違うのに毎回ハゲが寄ってくるゲーム機
90 23/05/30(火)07:26:16 No.1062285043
>>単語しか読めず文脈を読み取れない人には無関係 >ここでスイッチ持ち出すのが一番関係ないんじゃねえかな そう思うならスルーしていいよ
91 23/05/30(火)07:26:19 No.1062285051
>>中身がほぼArchLinuxだから同じような環境プリインはできる >いやライセンスや契約の話 OSSだから話さえ通せばできるんじゃないかなvalve次第としか
92 23/05/30(火)07:26:19 No.1062285052
switchはPSPのパクリって言い張るような暴論だよな劣化スイッチ呼ばわり そもそも性能が劣等なのはお前だっての
93 23/05/30(火)07:26:36 No.1062285078
ベッドで仰向けでやるときアームで支えてやってる
94 23/05/30(火)07:27:20 No.1062285167
ハゲはDeckとAllyでも対立煽りしようとするからな…
95 23/05/30(火)07:27:21 No.1062285170
スレ画使ってて唯一不満は液晶の質かなあ 光漏れがすごい
96 23/05/30(火)07:27:34 No.1062285190
まー頑張ってはいるんだけどさ どーしても電池持たない問題があってそれが解決できないとダメだなこりゃなんだよね 結局デカさとか電池とかで家にいる時しか使わないからPCでいいなになっちゃうし 電池革命が起きて今の数倍の電蓄量になったらその時が本番になると思う
97 23/05/30(火)07:28:51 No.1062285311
ぶっちゃけ電源コネクタつなぎっぱでも寝っ転がって遊ぶ事は出来るから
98 23/05/30(火)07:30:10 No.1062285427
Valveとしちゃsteamdeckが売れようがROG Allyが売れようが所有者がsteamストアを使うのには変わりないので twitterでROG Allyにで祝辞を送ってたりする
99 23/05/30(火)07:31:44 No.1062285569
電池の技術革新って起こりそうもないの?
100 23/05/30(火)07:32:04 No.1062285602
>ぶっちゃけ電源コネクタつなぎっぱでも寝っ転がって遊ぶ事は出来るから そりゃそうだけど正確に言えばそうしないとまともに遊べないが正解だからそんな制限つけてまで寝転んでゲームしたいか、それに安くないお金払えるかってとこなんだよね
101 23/05/30(火)07:32:04 No.1062285603
>switchはPSPのパクリって言い張るような暴論だよな劣化スイッチ呼ばわり >そもそも性能が劣等なのはお前だっての パクリ問題とは全然違うな…的外れな例えだ コントローラー周りがスイッチの劣化だと言ってるのを読めないバカ
102 23/05/30(火)07:32:27 No.1062285640
steamdeckは価格から考えてもあれで儲け取ってないしな
103 23/05/30(火)07:32:59 No.1062285698
俺は寝っ転がって使ってるけど別に重さは気にならない
104 23/05/30(火)07:33:31 No.1062285747
電池は研究中の範囲で成功しても容量足りない
105 23/05/30(火)07:33:45 No.1062285775
Switchの方がいいって個人的に思うのはともかく劣化でもなんでもなくない?
106 23/05/30(火)07:34:20 No.1062285825
うつ伏せでやってるなら気にならない安定感あるし でも仰向けでは絶対無理な重さ
107 23/05/30(火)07:34:20 No.1062285827
ゲーミングUMPCに関しては電池の容量増えたぶんSoCの性能上げてチャラにすると思う
108 23/05/30(火)07:34:39 No.1062285859
switch云々は全部ゲハだからしんでね
109 23/05/30(火)07:35:19 No.1062285914
>Switchの方がいいって個人的に思うのはともかく劣化でもなんでもなくない? 君はそれでいいの
110 23/05/30(火)07:35:32 No.1062285941
>Switchの方がいいって個人的に思うのはともかく劣化でもなんでもなくない? コンセプトもターゲットも違うけどハゲには同じに見えるらしいから…
111 23/05/30(火)07:35:42 No.1062285959
>ゲーミングUMPCに関しては電池の容量増えたぶんSoCの性能上げてチャラにすると思う 燃費を考えてください!
112 23/05/30(火)07:37:19 No.1062286142
>燃費を考えてください! GAIJIN「パワー最高~!」
113 23/05/30(火)07:38:09 No.1062286238
このへんの電池の持ち具合見るとスイッチ後継機のバッテリーどうすんだろうな…と他人事ながら心配になる
114 23/05/30(火)07:38:28 No.1062286279
いくつかこのタイプのUMPC持ってる人間ならわかると思うけど画像のは見事なゲーミングデバイスだと思うよ かなり上手い事ゲーム特化にOSが調整されてる
115 23/05/30(火)07:38:38 No.1062286299
>>Switchの方がいいって個人的に思うのはともかく劣化でもなんでもなくない? >コンセプトもターゲットも違うけどハゲには同じに見えるらしいから… コンセプトはハードウェアの利便性が劣る免罪符にならんぞ
116 23/05/30(火)07:38:41 No.1062286306
>このへんの電池の持ち具合見るとスイッチ後継機のバッテリーどうすんだろうな…と他人事ながら心配になる 任天堂実際どうすんだろうというのは気になるよね
117 23/05/30(火)07:39:10 No.1062286365
Ally買うけどエイライって読みはないだろって思ってる
118 23/05/30(火)07:39:31 No.1062286400
こういうのでグラフィックボード○○相当みたいなレビュー見ると本当にぃ?ってなる
119 23/05/30(火)07:40:03 No.1062286457
軒並み10万から始まる界隈でスレ画はお値段優秀すぎる
120 23/05/30(火)07:41:04 No.1062286573
>このへんの電池の持ち具合見るとスイッチ後継機のバッテリーどうすんだろうな…と他人事ながら心配になる それもあるけどドル円いくら想定でやるんだろうね
121 23/05/30(火)07:41:30 No.1062286622
>それもあるけどドル円いくら想定でやるんだろうね Allyが127円相当なので時期的に130円ぐらいになるんじゃないかな
122 23/05/30(火)07:41:33 No.1062286631
>Ally買うけどエイライって読みはないだろって思ってる アリーじゃないのか
123 23/05/30(火)07:41:39 No.1062286646
>Ally買うけどエイライって読みはないだろって思ってる ASUSもエ普通に読んだらイスースとは読まないし…
124 23/05/30(火)07:43:37 No.1062286889
2時間充電で40時間持って30gぐらいのバッテリー開発されねえかなあ…
125 23/05/30(火)07:43:42 No.1062286901
正直スレ画みたいなのにWindows入れてもゲーム以外やらんだろうし本当に入れるメリットがあんまない…
126 23/05/30(火)07:43:53 No.1062286919
>2時間充電で40時間持って30gぐらいのバッテリー開発されねえかなあ… まずそんな触媒あったらゲーム業界以外で争奪戦だよぅ!
127 23/05/30(火)07:44:41 No.1062287023
>2時間充電で40時間持って30gぐらいのバッテリー開発されねえかなあ… 爆薬よりエネルギー量ありそう
128 23/05/30(火)07:45:50 No.1062287167
だから消費電力の方を減らせって!
129 23/05/30(火)07:46:15 No.1062287208
>だから消費電力の方を減らせって! どう頑張っても一定以上は無理なんだって!
130 23/05/30(火)07:46:41 No.1062287251
steamOS実際使うと意外と優秀でWindows入れ直す気がなくなるんだよな
131 23/05/30(火)07:47:10 No.1062287301
ただでさえUMPCやらSwitchやらのポータブルデバイスは画面発色も同じバッテリーで賄うからな
132 23/05/30(火)07:47:10 No.1062287302
>だから消費電力の方を減らせって! バッテリーが増えたらもっと消費電力増やせるぜー!
133 23/05/30(火)07:48:37 No.1062287473
SteamOSってそんないいの?
134 23/05/30(火)07:49:04 No.1062287528
消費電力上げるとバッテリー以前に発熱ヤバいでしょ
135 23/05/30(火)07:49:19 No.1062287552
>SteamOSってそんないいの? Steamのゲームだけやるならはい
136 23/05/30(火)07:51:24 No.1062287799
Allyはボタンスティック回りがSteamDeckより劣るって先行レビューで複数見かけたな
137 23/05/30(火)07:52:24 No.1062287922
激軽でゲームしやすいようなのってなかなか無いよな AYANEO AIRはいいなと思った
138 23/05/30(火)07:58:23 No.1062288638
GTX1650載せたゲーミングノート売ってAllyにしようかな
139 23/05/30(火)07:59:29 No.1062288777
最適化に関してはSteamDeck超えるの当分無いだろう
140 23/05/30(火)08:01:35 No.1062289047
まあゲーム機用のOSなんてストア持ってない所が作る意味ないしな…
141 23/05/30(火)08:02:09 No.1062289128
onexplayer2は早く左右コントローラーの接続アダプター発売してほしい
142 23/05/30(火)08:13:41 No.1062290805
AllyをSteamOSに変えたら効率上がるのかね? それならAlly買ってSteamOS入れるのが現状最効率だろうか
143 23/05/30(火)08:14:46 No.1062290967
>Allyはボタンスティック回りがSteamDeckより劣るって先行レビューで複数見かけたな 俺はむしろ操作性は上回ってるけどバッテリーが…ってレビューばかり見た覚えがある
144 23/05/30(火)08:16:54 No.1062291251
全然U(ウルトラ)じゃないなんとか手で持てるPC
145 23/05/30(火)08:20:16 No.1062291724
ハンドヘルドPCだからね
146 23/05/30(火)08:22:37 No.1062292099
GPDWIN3で俺のやるゲームには十分だったからもっと強くなってる今は楽しいわ
147 23/05/30(火)08:35:54 No.1062293968
>SteamOSってそんないいの? それ自体が良いというかゲーム用途だけで見た場合Windowsに無駄が多すぎるので比較の問題でそれより良い 汎用OSと専用OSの違いだね
148 23/05/30(火)08:45:30 No.1062295335
スレ画買うならどのモデルがおすすめ?