23/05/30(火)00:10:53 幽霊っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/30(火)00:10:53 No.1062237646
幽霊って日本だと皿を数えたり片袖を残したり柄杓で水を汲んで船を沈めたり 「当時はそんなキャラが流行ったんだな」って以上のものはない気がするな
1 23/05/30(火)00:18:49 No.1062240217
皿屋敷はもろ創作だしな
2 23/05/30(火)00:18:49 No.1062240224
例えで出てくる話が昔すぎやしないかい
3 23/05/30(火)00:19:34 No.1062240487
それ以上のものがどういうこと想定してるのか分からん
4 23/05/30(火)00:20:08 No.1062240679
リングが流行ってから体験談に出てくる幽霊がみんな貞子タイプになったとかいう話は聞いたことがある
5 23/05/30(火)00:20:38 No.1062240838
怪談話って平安時代ころにはもうあったんだっけか?
6 23/05/30(火)00:20:58 No.1062240950
昨今の動画投稿サイトで見受けられる幽霊はひょっこりはんの影響をモロに受けてるな
7 23/05/30(火)00:21:13 No.1062241020
縄文時代発祥の幽霊とかいるのだろうか
8 23/05/30(火)00:21:28 No.1062241109
幽霊さんは基本的にかまってちゃんだからトレンドに敏感なんだよ
9 23/05/30(火)00:23:13 No.1062241708
その3つは日本中にいるけど 海は繋がっている海幽霊はともかく、皿屋敷や片袖幽霊はなんで日本中にあるんだよパクリだろ
10 23/05/30(火)00:23:28 No.1062241788
>それ以上のものがどういうこと想定してるのか分からん ?
11 23/05/30(火)00:24:09 No.1062242019
>? 5次元
12 23/05/30(火)00:24:35 No.1062242165
>>? >5次元 怪談できた!
13 23/05/30(火)00:25:58 No.1062242637
>怪談話って平安時代ころにはもうあったんだっけか? 花山天皇が怪談話の後に道長たちに肝試しやらせてる話あるな
14 23/05/30(火)00:30:39 No.1062244038
見た目や設定が流用されてるってのは立派にキャラクターだよ
15 23/05/30(火)00:31:12 No.1062244208
>その3つは日本中にいるけど >海は繋がっている海幽霊はともかく、皿屋敷や片袖幽霊はなんで日本中にあるんだよパクリだろ 流行りもんで二匹目のドジョウ狙う幽霊がいたっていいだろ!
16 23/05/30(火)00:32:32 No.1062244598
スレ本文が何言いたいかさっぱりなの俺だけ?
17 23/05/30(火)00:32:56 No.1062244734
足ないのもそういうの流行ったからだよ
18 23/05/30(火)00:33:36 No.1062244943
>スレ本文が何言いたいかさっぱりなの俺だけ? たぶん残念ながらお前だけ… スレ「」が日本語おかしいとかじゃなく知識が足りない結果…
19 23/05/30(火)00:34:02 No.1062245069
そういえばテレビやラジオが流行るようになってから 狐憑きがピタッと消えて電波に襲われる人が急増したと聞く
20 23/05/30(火)00:34:49 No.1062245289
恐竜の幽霊見た人いたら羽毛論争に終止符打てるのにな
21 23/05/30(火)00:35:40 No.1062245523
>>スレ本文が何言いたいかさっぱりなの俺だけ? >たぶん残念ながらお前だけ… >スレ「」が日本語おかしいとかじゃなく知識が足りない結果… そうなのか 「以上のものはない」の意味がよくわからないんだけど誰か教えて
22 23/05/30(火)00:36:06 No.1062245641
>そうなのか >「以上のものはない」の意味がよくわからないんだけど誰か教えて そういうのは自分でスレ立ててやって…
23 23/05/30(火)00:36:08 No.1062245653
古事記で死んで黄泉の国の住人になったイザナミも幽霊って判定でいいんだよな?
24 23/05/30(火)00:36:18 No.1062245694
貞子が来るまで皿数えるのがメガヒット続いてたんだからすごい
25 23/05/30(火)00:36:35 No.1062245787
>>そうなのか >>「以上のものはない」の意味がよくわからないんだけど誰か教えて >そういうのは自分でスレ立ててやって… ? なんか聞いちゃいけなかった?
26 23/05/30(火)00:36:40 No.1062245818
キャラクター化されてると思うと幽霊ってやはり妖怪なんじゃってなるな 皿屋敷の幽霊は妖怪だって画像の言ってた記憶あるけど
27 23/05/30(火)00:37:30 No.1062246072
現代では幽霊はデカパイのムチムチと相場が決まっている
28 23/05/30(火)00:38:27 No.1062246372
新耳袋みたいにまだ名前のない怪異は幽霊かもしれない
29 23/05/30(火)00:39:03 No.1062246558
当時の世相が反映されているって表現すればよかったのにね
30 23/05/30(火)00:39:30 No.1062246704
>怪談話って平安時代ころにはもうあったんだっけか? 夜中に牛車が走ってたらもう怪談なのは怪談のハードル低くない?って思う
31 23/05/30(火)00:40:32 No.1062247019
イギリス人は家に出る幽霊を自慢するとか聞いた
32 23/05/30(火)00:40:41 No.1062247070
>当時の世相が反映されているって表現すればよかったのにね バカ用にね
33 23/05/30(火)00:41:16 No.1062247237
ぶっちゃけ霊なんて大半湿気とカビと だよ
34 23/05/30(火)00:41:21 No.1062247260
とにかく煽りたい幽霊がいるな
35 23/05/30(火)00:41:38 No.1062247363
>当時の世相が反映されているって表現すればよかったのにね かなり趣旨が違う気がする
36 23/05/30(火)00:41:38 No.1062247365
「当時はそんなキャラが流行ったんだな以上のものはない」って言うと逆に 「当時はそんなキャラが流行ったんだな以上のものがある」ってのはどういう状態を指してるんだろう? 流行りを反映しない幽霊像がそうだってこと? 世相や時代を反映してない幽霊ってあるの?
37 23/05/30(火)00:42:49 No.1062247730
まさか慣用句がわからなくて突っかかってたのか…?
38 23/05/30(火)00:42:52 No.1062247748
幽霊は人間の頭の中に存在するみたいなセリフ見た気がするけどどこだっけかな…
39 23/05/30(火)00:43:25 No.1062247900
幽霊ネタに限らず脚色される偉人伝や昔話も流行りやウケ易いモチーフに寄るのは普通のことじゃない?
40 23/05/30(火)00:43:58 No.1062248068
>「当時はそんなキャラが流行ったんだな以上のものはない」って言うと逆に >「当時はそんなキャラが流行ったんだな以上のものがある」ってのはどういう状態を指してるんだろう? >流行りを反映しない幽霊像がそうだってこと? >世相や時代を反映してない幽霊ってあるの? そもそも不衛生による健康被害を霊障扱いされてた説もあるから当時の流行り以外の認識は普通にあると思うよ
41 23/05/30(火)00:44:08 No.1062248115
>「当時はそんなキャラが流行ったんだな以上のものがある」ってのはどういう状態を指してるんだろう? スレ画読もう
42 23/05/30(火)00:44:40 No.1062248262
面白味のない幽霊話は廃れて特徴的な幽霊話だけ残ったんじゃない?
43 23/05/30(火)00:44:47 No.1062248291
>幽霊は人間の頭の中に存在するみたいなセリフ見た気がするけどどこだっけかな… 脳の中の幽霊という本があるがまあ内容的に関係ないな
44 23/05/30(火)00:45:16 No.1062248418
わからないのか?みたいなレスは沢山つくのに 解説するレスが一個もつかないときはだいたい煽りレス
45 23/05/30(火)00:45:36 No.1062248502
>>「当時はそんなキャラが流行ったんだな以上のものがある」ってのはどういう状態を指してるんだろう? >スレ画読もう スレ画の作中で語られてる設定を話すスレだからスレ本文だけでは意味がわからない内容ってこと?
46 23/05/30(火)00:46:06 No.1062248621
誰もわかってなさそう
47 23/05/30(火)00:46:10 No.1062248643
最近の幽霊は写真に映りたがらないから困る
48 23/05/30(火)00:46:38 No.1062248760
>そもそも不衛生による健康被害を霊障扱いされてた説もあるから当時の流行り以外の認識は普通にあると思うよ それがスレ「」の言う「流行ったキャラクター以上のもの」が"ある"幽霊像ってこと?
49 23/05/30(火)00:47:10 No.1062248896
幽霊怖いで首都移した歴史があるのは日本くらいじゃなかろうか
50 23/05/30(火)00:47:27 No.1062248971
最初から怖い話として作られた皿屋敷と実生活の中での恐れを具現化した柄杓の舟幽霊を同列にするのは違うと思うの
51 23/05/30(火)00:47:39 No.1062249031
>それがスレ「」の言う「流行ったキャラクター以上のもの」が"ある"幽霊像ってこと? 元になった何かしらがあると言う意味ではそうじゃない?
52 23/05/30(火)00:48:29 No.1062249243
時代によっては腐ったゾンビみたいなのだったり貞子だったりサキュバスだったりするんだろうな女幽霊
53 23/05/30(火)00:48:56 No.1062249371
訳が分からない状態をこういう怖い物があると定義する事でそれのせいで怖い事に出来て安定する訳で まず「怖い」という認識がその時々によって違うから「当時そんなキャラが流行ったんだな」という認識のズレが出来るしそれを使って面白い方向に話を持っていくのも多くなった訳ですね
54 23/05/30(火)00:49:55 No.1062249589
>リングが流行ってから体験談に出てくる幽霊がみんな貞子タイプになったとかいう話は聞いたことがある お前らだって流行りに流されるだろ
55 23/05/30(火)00:50:18 No.1062249706
鬼太郎みたいな柄の本だな
56 23/05/30(火)00:50:33 No.1062249776
以上のものはないってそんな優劣とか関係なくただそれだけって意味で使われね?
57 23/05/30(火)00:51:28 No.1062249984
世界中の隔絶されたあらゆる民族が神の存在を生み出したから神はいると考えられるみたいな話だ
58 23/05/30(火)00:51:50 No.1062250082
幽霊の存在証明研究してる科学者とか居ないのかな 科学はいまだ分からんことだらけだから真っ当な科学者ほど幽霊も否定しないみたいな話は聞くけど
59 23/05/30(火)00:52:32 No.1062250228
>以上のものはないってそんな優劣とか関係なくただそれだけって意味で使われね? それだけじゃないものがどういうこと想定してるのか分からん
60 23/05/30(火)00:52:44 No.1062250291
>>それがスレ「」の言う「流行ったキャラクター以上のもの」が"ある"幽霊像ってこと? >元になった何かしらがあると言う意味ではそうじゃない? つまりスレ「」は 「元になった何かしらがある幽霊」と「そうではない流行りのキャラクターだけの幽霊」が存在していて 後者は前者に比べると価値が低い?的なことを言いたかったってこと?
61 23/05/30(火)00:52:52 No.1062250320
わかるわかる言ってた人達いなくなっちゃった
62 23/05/30(火)00:53:15 No.1062250428
朧車とか真夜中に牛車が走ってるのにビビったみたいな怪談だけどまあ物理的にはありえなくはないだろみたいな
63 23/05/30(火)00:54:13 No.1062250672
>つまりスレ「」は >「元になった何かしらがある幽霊」と「そうではない流行りのキャラクターだけの幽霊」が存在していて >後者は前者に比べると価値が低い?的なことを言いたかったってこと? そもそもスレ「」は馬鹿だから元ネタがある幽霊なんかないと思ったんじゃない? 知らんけど
64 23/05/30(火)00:54:14 No.1062250679
>幽霊の存在証明研究してる科学者とか居ないのかな プラズマです
65 23/05/30(火)00:55:22 No.1062250971
>科学はいまだ分からんことだらけだから真っ当な科学者ほど幽霊も否定しないみたいな話は聞くけど 幽霊オカルト全般は否定要素は山ほどあるけど肯定要素は一切無いってのが指貫グローブのスタイルだったっけかな 実際に本物が居るのならへえ居たんだねって普通に認めるとも言ってる
66 23/05/30(火)00:56:49 No.1062251318
「以上のものはない」「以上の意味はない」だけでよくここまで一人でレズチンできるね
67 23/05/30(火)00:56:52 No.1062251328
>以上のものはないってそんな優劣とか関係なくただそれだけって意味で使われね? ただそれだけってのは何かと比較しなければ発生しない言葉じゃない? 「男がいる」を「男がいる以上のものはない」と表現するのであれば 前者は他にも女やいろんなものがある中で「男がいる」ということを表してると理解できるけど 後者になると「男がいる」と「それ以外に女はいない」とか「他には何も存在しない」とか付帯状況がある言葉じゃないかな 「当時流行ったキャラクター以上のものはない」という語彙にはつまり「当時流行ったキャラクター以外の何かがある」と思わざるるんだけど どうだろうか
68 23/05/30(火)00:57:02 No.1062251372
日本の幽霊って流行り物に乗っかった怪談エピソードしかないよねーって言いたいんだろうけどそんなわけあるかと
69 23/05/30(火)00:57:44 No.1062251578
現代の幽霊も幽チューブとかで流行りのスタイルとか勉強してるんだろう
70 23/05/30(火)00:58:05 No.1062251673
海外のホラーだった流行りものだろ?
71 23/05/30(火)00:59:14 No.1062251962
いやもう君の勝ちでいいよ
72 23/05/30(火)00:59:18 No.1062251980
>日本の幽霊って流行り物に乗っかった怪談エピソードしかないよねーって言いたいんだろうけどそんなわけあるかと 枯れ尾花でも幽霊に見えたなにかしらの存在は否定できんしな スレ「」は怪談なんて全部創作と思ってそうだが
73 23/05/30(火)00:59:33 No.1062252029
勝ちとか言い出したぞ
74 23/05/30(火)00:59:49 No.1062252089
>科学はいまだ分からんことだらけだから真っ当な科学者ほど幽霊も否定しないみたいな話は聞くけど 科学者が想像の産物の幽霊にピントを合わせてたらおかしな話になるが 幽霊が出たと言われる現象自体は科学として否定する所は無いものな
75 23/05/30(火)01:01:57 No.1062252599
流行ったから御伽話として受け継がれたのではないでしょうか
76 23/05/30(火)01:03:53 No.1062253014
生まれも育ちも広島だけど原爆で死んだ人の幽霊を見たとか写真に写ったとかアメリカ人が呪いで死んだとか聞いたこと無いな
77 23/05/30(火)01:06:03 No.1062253521
>生まれも育ちも広島だけど原爆で死んだ人の幽霊を見たとか写真に写ったとかアメリカ人が呪いで死んだとか聞いたこと無いな 影が焼き付くのは結構幽霊的な感あると思うぜ!
78 23/05/30(火)01:06:26 No.1062253620
>生まれも育ちも広島だけど原爆で死んだ人の幽霊を見たとか写真に写ったとかアメリカ人が呪いで死んだとか聞いたこと無いな そこら辺の地域ならそういうのより平家の落人がとかそういうのが多そう
79 23/05/30(火)01:06:56 No.1062253743
>生まれも育ちも広島だけど原爆で死んだ人の幽霊を見たとか写真に写ったとかアメリカ人が呪いで死んだとか聞いたこと無いな 規模がでかすぎる上に社会的にアンタッチャブルなネタだから個人レベルでもおいそれと幽霊処理が起きないんだろね
80 23/05/30(火)01:07:11 No.1062253804
ここに居ると文章の締め方分からなくなるよね…
81 23/05/30(火)01:08:13 No.1062254067
>夜中に牛車が走ってたらもう怪談なのは怪談のハードル低くない?って思う だっておめえそんな時間に貴人が移動してたら変だろ
82 23/05/30(火)01:08:17 No.1062254080
>ここに居ると文章の締め方分からなくなるよね… いや?
83 23/05/30(火)01:08:30 No.1062254125
>>生まれも育ちも広島だけど原爆で死んだ人の幽霊を見たとか写真に写ったとかアメリカ人が呪いで死んだとか聞いたこと無いな >そこら辺の地域ならそういうのより平家の落人がとかそういうのが多そう 身分が高い人の方が幽霊や悪霊として語られやすいのは死後も格差社会ということなんだろうか
84 23/05/30(火)01:08:46 No.1062254193
人を殺すと祟られますよとか夜は幽霊が出ますよみたいなのはいかにも道徳感を教えるために都合が良いから定着した感はあるが
85 23/05/30(火)01:09:04 No.1062254271
幽霊が実在するならもう地表がパンクしてるだろとかは言うよね
86 23/05/30(火)01:10:07 No.1062254507
>幽霊が実在するならもう地表がパンクしてるだろとかは言うよね これはこれでなんか上手いこと言おうとして失敗してる感あるんだよな
87 23/05/30(火)01:10:25 No.1062254583
>人を殺すと祟られますよとか夜は幽霊が出ますよみたいなのはいかにも道徳感を教えるために都合が良いから定着した感はあるが 夜中の怪異は普通に夜盗だと思う…
88 23/05/30(火)01:10:39 No.1062254632
関ヶ原の落武者ってもう出ないの?
89 23/05/30(火)01:10:48 No.1062254672
>>>生まれも育ちも広島だけど原爆で死んだ人の幽霊を見たとか写真に写ったとかアメリカ人が呪いで死んだとか聞いたこと無いな >>そこら辺の地域ならそういうのより平家の落人がとかそういうのが多そう >身分が高い人の方が幽霊や悪霊として語られやすいのは死後も格差社会ということなんだろうか そりゃお前貴人やイケメンは幽霊になって語り継がれて 俺らブサイクは妖怪になって噂されるんだよ
90 23/05/30(火)01:11:44 No.1062254917
>>幽霊が実在するならもう地表がパンクしてるだろとかは言うよね >これはこれでなんか上手いこと言おうとして失敗してる感あるんだよな 勝手な理屈くっつけてるだけの馬鹿の論だもの
91 23/05/30(火)01:12:14 No.1062255044
これが中国になると悪い事すると張遼が来るぞ!!!だからなんか面白い
92 23/05/30(火)01:12:16 No.1062255057
>関ヶ原の落武者ってもう出ないの? 現代風の格好になって区別つかないのかもしれん
93 23/05/30(火)01:13:40 No.1062255413
怪談と幽霊の実在性はイコールではないのだ
94 23/05/30(火)01:13:56 No.1062255469
残した金や亭主に未練があったりなんか衝立や掛け軸に入ってたり
95 23/05/30(火)01:14:10 No.1062255542
スレ「」は幽霊に もっと得体の知れない何かを期待してたの? そういう話だっていっぱいあると思うが
96 23/05/30(火)01:14:14 No.1062255569
>幽霊が実在するならもう地表がパンクしてるだろとかは言うよね 天国の話とかなら聞くけど幽霊では聞かん 死んだ人間が100%幽霊になる設定なのか幽霊になったらもう消えない設定なのかも分からんし
97 23/05/30(火)01:14:56 No.1062255748
生まれ変わりの門は長蛇の列だったよ
98 23/05/30(火)01:14:58 No.1062255757
ショートヘアの子かわいいね
99 23/05/30(火)01:15:36 No.1062255896
幽霊の字面からして幽かでおぼろげな印象あるからあんまりアグレッシブなのは別カテゴリだと感じる
100 23/05/30(火)01:16:56 No.1062256205
幽霊と妖怪の違いって?
101 23/05/30(火)01:17:49 No.1062256382
>幽霊と妖怪の違いって? 幽霊は妖怪の一種 鳥山石燕もそう描いてる
102 23/05/30(火)01:18:32 No.1062256564
指貫グローブが本二冊分書いて説明してたけど忘れた
103 23/05/30(火)01:18:35 No.1062256578
>幽霊が実在するならもう地表がパンクしてるだろとかは言うよね その理屈が仮に正しかったとしてパンクしてたら何なの?ところが微妙
104 23/05/30(火)01:19:12 No.1062256712
幽霊は人について妖怪は土地につく…みたいな感じの分類なんかになかったっけ? 水木しげるあたりだった気がする
105 23/05/30(火)01:19:16 No.1062256729
>幽霊と妖怪の違いって? 京極夏彦がなんか語ってた気がする
106 23/05/30(火)01:20:19 No.1062256998
>指貫グローブが本二冊分書いて説明してた なそ
107 23/05/30(火)01:20:29 No.1062257037
2001年宇宙の旅の冒頭で人間1人につき30人の幽霊がいるって書いてたな
108 23/05/30(火)01:20:40 No.1062257091
>幽霊と妖怪の違いって? 幽霊は霊って付くからなにかしらの生物が死んだ後の姿じゃないか 妖怪はそれすら定まってない
109 23/05/30(火)01:21:04 No.1062257197
同じ場所で複数の人間が体験してなおかつ個人名があれば幽霊なければ妖怪だったっけ?
110 23/05/30(火)01:22:38 No.1062257588
囁くのよ...私のゴーストが
111 23/05/30(火)01:23:18 No.1062257748
ネットも発達していない時代に似たような話が全国にあるの怖いよね
112 23/05/30(火)01:23:23 No.1062257764
>>怪談話って平安時代ころにはもうあったんだっけか? >夜中に牛車が走ってたらもう怪談なのは怪談のハードル低くない?って思う 街灯とか全くないし治安もフツーに悪い中そんなもん走ってたら恐怖なんよ
113 23/05/30(火)01:24:43 No.1062258055
>ネットも発達していない時代に似たような話が全国にあるの怖いよね それは理由がわかってるから怖くない
114 23/05/30(火)01:25:48 No.1062258276
屠畜場に霊が出るとかで「それって牛とか豚の霊なの?」 と聞いたら「いや人間の女の霊だ」って返された話で まあ動物の幽霊じゃ怖い感じしないよなと
115 23/05/30(火)01:26:05 No.1062258354
>生まれも育ちも広島だけど原爆で死んだ人の幽霊を見たとか写真に写ったとかアメリカ人が呪いで死んだとか聞いたこと無いな でも実際当時それに関わったアメリカ人の大半は今死んでるよ それはわからないだけで呪いのせいかもしれなくね?
116 23/05/30(火)01:28:16 No.1062258833
強い衝撃や放射能に晒されると幽霊という物体を保てないのかもしれないじゃないか
117 23/05/30(火)01:28:23 No.1062258871
>まあ動物の幽霊じゃ怖い感じしないよなと 怖いよ...馬とか牛とか猫とか
118 23/05/30(火)01:28:43 No.1062258940
そういや日本軍の兵士はよく聞くけど大空襲の霊はあんま聞かんな
119 23/05/30(火)01:29:14 No.1062259046
>幽霊さんは基本的にかまってちゃんだからトレンドに敏感なんだよ 逆にいっぱいいるけどトレンドを押さえてバズった幽霊の話だけが今に残っていると考えることもできる
120 23/05/30(火)01:29:59 No.1062259192
人間だってお猿さんがちょっと賢くなっただけの動物なんだし人間の霊だけ特別にはなるのは変だよ
121 23/05/30(火)01:30:38 No.1062259331
>強い衝撃や放射能に晒されると幽霊という物体を保てないのかもしれないじゃないか 個人的には原爆で影が焼き付くのはもう大概オカルトだと思うよ俺は
122 23/05/30(火)01:30:55 No.1062259385
>そういや日本軍の兵士はよく聞くけど大空襲の霊はあんま聞かんな ネタにするには若干センシティブ感出る
123 23/05/30(火)01:31:59 No.1062259573
>幽霊が実在するならもう地表がパンクしてるだろとかは言うよね 物理法則に縛られずに物質を透過できるなら地球の公転について行けずに生まれた瞬間に宇宙を放流するハメになるよ そうならないということは重力あたりの影響を受けるということになるが その場合は地球の中心に向かってどんどん落ちていって地面の深く深く底の方に幽霊たちが溜まっていく これが地獄です
124 23/05/30(火)01:32:06 No.1062259595
昔の幽霊ってのはたいてい罪の意識でADSL起こしてるだけ
125 23/05/30(火)01:32:44 No.1062259703
幽霊がこっちをずっと見てるけど誰に訴えても相手にされない怖いと思ってたら自分が幽霊だったというのもよくある話
126 23/05/30(火)01:33:24 No.1062259822
心霊写真が消えてしまった 心霊映像はまだあるけど
127 23/05/30(火)01:33:27 No.1062259834
>幽霊がこっちをずっと見てるけど誰に訴えても相手にされない怖いと思ってたら自分が幽霊だったというのもよくある話 成仏しろ
128 23/05/30(火)01:34:12 No.1062259976
落ち武者とか軍人とかは負け戦の無念ストーリーが分かりやすいのかやたらに出るな
129 23/05/30(火)01:35:48 No.1062260301
ここのレスも何割か幽霊かもしれない
130 23/05/30(火)01:35:52 No.1062260316
流行ったのがその3つってだけなんじゃないの 幽霊が流行ったんじゃなくて「幽霊の話」なんだから
131 23/05/30(火)01:36:04 No.1062260352
>昔の幽霊ってのはたいてい罪の意識でADSL起こしてるだけ それもうサービス終了したよ
132 23/05/30(火)01:36:08 No.1062260368
>物理法則に縛られずに物質を透過できるなら地球の公転について行けずに生まれた瞬間に宇宙を放流するハメになるよ >そうならないということは重力あたりの影響を受けるということになるが >その場合は地球の中心に向かってどんどん落ちていって地面の深く深く底の方に幽霊たちが溜まっていく >これが地獄です そこで座標固定される地縛霊っていう設定が活きるんですね
133 23/05/30(火)01:36:56 No.1062260533
これを普遍的無意識というんですね
134 23/05/30(火)01:37:07 No.1062260568
>人間だってお猿さんがちょっと賢くなっただけの動物なんだし人間の霊だけ特別にはなるのは変だよ 同族の霊は特別見やすいから人間霊ばかり目撃されるって設定はどうだろう 猫がたまに虚空を見つめるのは猫の霊が見えるからで人間からは見えない
135 23/05/30(火)01:37:23 No.1062260611
>物理法則に縛られずに物質を透過できるなら地球の公転について行けずに生まれた瞬間に宇宙を放流するハメになるよ 物理法則に縛られてないんじゃなくて 縛られていないように見える、だと思うんだよね 蜃気楼や虹だって音速でふっとんでいかないでしょ
136 23/05/30(火)01:37:25 No.1062260617
>ここのレスも何割か幽霊かもしれない とりあえずスレ「」からの反応がないからスレ「」は幽霊だと思う
137 23/05/30(火)01:37:53 No.1062260694
江戸時代の幽霊話は主に復讐譚として好まれてたって聞いたな
138 23/05/30(火)01:38:17 No.1062260767
>そこで座標固定される地縛霊っていう設定が活きるんですね 地脈が重力のかわりを果たしてる、という説もあるね うけるのに天に登っていかない理由というか
139 23/05/30(火)01:38:51 No.1062260883
ムキムキ全裸の屈強な黒人男性の霊がいてもいいのに
140 23/05/30(火)01:40:43 No.1062261218
放送コードを意識して局部を見せない幽霊ばかりの時点で嘘だって言ってたAV男優いたっけ
141 23/05/30(火)01:40:53 No.1062261248
>ムキムキ全裸の屈強な黒人男性の霊がいてもいいのに そう言う人種が多い地域にはいるでしょ
142 23/05/30(火)01:41:09 No.1062261291
>ムキムキ全裸の屈強な黒人男性の霊がいてもいいのに 鬼の霊がそれに相当するのかも
143 23/05/30(火)01:41:55 No.1062261449
>放送コードを意識して局部を見せない幽霊ばかりの時点で嘘だって言ってたAV男優いたっけ 幽霊も生前は局部を隠す習慣があったからそれに縛られてる、くらいで良い気もする
144 23/05/30(火)01:42:26 No.1062261537
チンポ丸出しの霊は滑稽だけどマンコは普通に怖いかもしれん
145 23/05/30(火)01:43:19 No.1062261690
ジュリ扇持って踊る幽霊なんて見たことねえ
146 23/05/30(火)01:43:23 No.1062261700
死んでやることがチンコ晒しというのも生きる意味を考えたくなるかも
147 23/05/30(火)01:43:28 No.1062261713
>チンポ丸出しの霊は滑稽だけどマンコは普通に怖いかもしれん 確か江戸時代の幽霊話に 生前の夫を襲う女幽霊が居たから そいつはまんこまるだしかもしれない かなりの醜女だけど
148 23/05/30(火)01:43:54 No.1062261789
>ジュリ扇持って踊る幽霊なんて見たことねえ 真女神転生ifに居た気はする
149 23/05/30(火)01:43:59 No.1062261806
>ジュリ扇持って踊る幽霊なんて見たことねえ ギャルの幽霊の話はちらほらみるので バブル時代の女は結構やりきって成仏してるのが多いんかも
150 23/05/30(火)01:44:03 No.1062261826
局部丸出しの幽霊以前に局部丸出しじゃない幽霊を見たことないし
151 23/05/30(火)01:44:16 No.1062261860
>放送コードを意識して局部を見せない幽霊ばかりの時点で嘘だって言ってたAV男優いたっけ AV男優の霊の話かと思った
152 23/05/30(火)01:48:30 No.1062262613
>AV男優の霊の話かと思った さすがに読解力の問題だろ
153 23/05/30(火)01:48:33 No.1062262619
>ジュリ扇持って踊る幽霊なんて見たことねえ ボディコニアン
154 23/05/30(火)01:49:36 No.1062262794
>>放送コードを意識して局部を見せない幽霊ばかりの時点で嘘だって言ってたAV男優いたっけ >幽霊も生前は局部を隠す習慣があったからそれに縛られてる、くらいで良い気もする じゃあ露出狂の霊ぐらいいてもいいだろ
155 23/05/30(火)01:51:01 No.1062263005
悪魔の証明だな
156 23/05/30(火)01:51:54 No.1062263141
こういうお化けはいないという理屈は都会の電車にスク水ニーソランドセルのおじさんがいない様に 幽霊にも常識的な行動という物があるのかもしれない
157 23/05/30(火)01:52:21 No.1062263214
脳みそ無くても霊体でも思考出来るなら即退化してるよこんなエネルギーバカ食いする非効率な器官
158 23/05/30(火)01:54:04 No.1062263454
幽霊にだって常識も寿命もあるんだよ…
159 23/05/30(火)01:54:46 No.1062263583
>>夜中に牛車が走ってたらもう怪談なのは怪談のハードル低くない?って思う >だっておめえそんな時間に貴人が移動してたら変だろ 夜這い…
160 23/05/30(火)01:55:39 No.1062263737
夏彦の短編で中古物件に住む男の話で 壁についてる手垢の高さとかから過去に住んでいた人の面影を感じてしまうなんてのがあった オチがいいんだ
161 23/05/30(火)01:56:07 No.1062263811
>確か江戸時代の幽霊話に >生前の夫を襲う女幽霊が居たから >そいつはまんこまるだしかもしれない >かなりの醜女だけど 転載用の変な改行ですね
162 23/05/30(火)01:56:09 No.1062263822
>>>夜中に牛車が走ってたらもう怪談なのは怪談のハードル低くない?って思う >>だっておめえそんな時間に貴人が移動してたら変だろ >夜這い… 思い人のうんこが欲しいから自分で忍び込んで盗み出す!そんな貴人がそこそこ居たのが平安時代だ ほんとうに貴人なのかこいつら…?
163 23/05/30(火)01:56:45 No.1062263920
幽霊の正体はプラズマだよ
164 23/05/30(火)01:57:00 No.1062263969
>縄文時代発祥の幽霊とかいるのだろうか ギネスブックだとローマ時代の軍詰め所遺跡の幽霊が現存する最古の幽霊で年々目撃例が減少しているのでおそらく幽霊にも寿命があるのだろうとなっている その説を援用すると縄文時代の霊は古すぎてもう残ってない
165 23/05/30(火)01:59:39 No.1062264348
PC本体が壊れてもOSだけずっと残ってて何の意味もない 幽霊が存在する必然性や意味ってある?
166 23/05/30(火)02:00:10 No.1062264413
垣根の隙間から出歯亀して想像するのが一般的な貴人の恋愛感だった時代だからそりゃ変な拗らせ方もする
167 23/05/30(火)02:00:17 No.1062264433
チンコマンコは魔除けになるから幽霊が出したらおかしいのかもしれない
168 23/05/30(火)02:00:22 No.1062264447
平家の落ち武者はまだ出るよなたぶん 平家物語が語り継がれる限り出るんだろうか
169 23/05/30(火)02:00:30 No.1062264462
>PC本体が壊れてもOSだけずっと残ってて何の意味もない >幽霊が存在する必然性や意味ってある? そのOSはどこからインストールされるのか
170 23/05/30(火)02:01:18 No.1062264593
>幽霊が存在する必然性や意味ってある? 残像だ
171 23/05/30(火)02:01:27 No.1062264615
物理的に実在するなら必然性や意味を問うのは愚かと言えるけど 心理的作用で錯覚することを指すならその人が見たいから見ているという意味はある
172 23/05/30(火)02:01:46 No.1062264651
縄文人が恨んでる相手が居るとしても弥生人だから現代人には用ないしな…
173 23/05/30(火)02:02:19 No.1062264710
夢は見たいから見てるわけじゃなくて生理的な作用で見てるだけだよ
174 23/05/30(火)02:02:33 No.1062264749
皿屋敷は仕事してるとマジでよくあるから昔からトラウマだったのは分かる
175 23/05/30(火)02:02:42 No.1062264774
なんか逸話が残ってれば縄文時代の幽霊も出てきそうではあるよね 縄文土器で33人殺したとか…
176 23/05/30(火)02:03:24 No.1062264853
一万足りない…!?とかあった
177 23/05/30(火)02:04:00 No.1062264929
縄文幽霊も平安辺りに払い切ったのかもしれないぞ それなら逸話くらい残っててもよさそうだけど もしかしたら古い幽霊はムカデとかヘビなんかに変化するのかも!
178 23/05/30(火)02:06:05 No.1062265227
その頃中国の思想入って来てないから幽霊居ないだろ
179 23/05/30(火)02:07:27 No.1062265416
ヨーロッパに中国の思想が入ってきたのはだいぶ後だが幽霊話はあるぞ
180 23/05/30(火)02:07:33 No.1062265428
祖霊を祭る習慣さえあれば概念としてはいるんじゃないのか幽霊に近しいものは
181 23/05/30(火)02:08:23 No.1062265537
認知症や脳を事故や病気で損傷して人格が変化した場合幽霊になってもそのままなのか 元に戻るなら先天性の脳の疾患がある人はどうなる?
182 23/05/30(火)02:08:26 No.1062265539
まあ中国の思想もインドとかから伝わって来ている部分あるだろうし
183 23/05/30(火)02:10:33 No.1062265856
出るのはいいけど生前の宗教が何か書いたカードとか持っててくれないと宗派で対応変わるから困るんだよねぇ
184 23/05/30(火)02:11:52 No.1062266021
幽霊思い付くには肉体と魂が別物って発想がまず必要になるからなぁ…
185 23/05/30(火)02:15:03 No.1062266452
幽霊自体が宗教的価値観に基づいてるもんだから宗教の否定もしなくちゃならねえのがめんどうくせえ…
186 23/05/30(火)02:19:06 No.1062266954
つっても死んだら幽霊になりますって教えてる宗教もなさそうだが 英霊くらいしか思い浮かばん