虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/29(月)19:23:20 ラウダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/29(月)19:23:20 No.1062124100

ラウダは株ガンとの共同開発だと思ってるからこんな厄介なもの水星女に引き取ってもらっても問題ないよね

1 23/05/29(月)19:23:57 No.1062124328

兄夫婦にしこたま怒られるぞ

2 23/05/29(月)19:24:41 No.1062124576

グエル帰ってくるしミオリネさん助けに行かないといけないから普通にグエルがスレッタに提供しそう

3 23/05/29(月)19:25:39 No.1062124916

スレッタが決闘でシュバルゼッテを使う権利を貰い受けるとかあるかな?

4 23/05/29(月)19:28:19 No.1062125806

兄さんのためだからな!勘違いするなよ水星女!

5 23/05/29(月)19:30:32 No.1062126496

地球寮の前に捨てられてても驚かん

6 23/05/29(月)19:32:10 No.1062127086

ママンの指示で開発再開したっぽいこと考えると不穏さがまた出てきた気がする

7 23/05/29(月)19:43:27 No.1062130729

>スレッタが決闘でシュバルゼッテを使う権利を貰い受けるとかあるかな? 決闘の際に乗れる機体がねえ!

8 23/05/29(月)19:44:29 No.1062131108

>決闘の際に乗れる機体がねえ! デミトレーナー!

9 23/05/29(月)19:45:35 No.1062131469

割りとガチでスレッタ乗りそうだよな 前話は頭部普通にダリルバルデぽかったのに装甲ついていつのまにか開発進んでるし

10 23/05/29(月)19:46:01 No.1062131625

親父殺しの犯人暴露されて兄弟喧嘩で使われるんやないか?

11 23/05/29(月)19:46:21 No.1062131759

>>スレッタが決闘でシュバルゼッテを使う権利を貰い受けるとかあるかな? >決闘の際に乗れる機体がねえ! くるか…同時期発売のデミバーディング!

12 23/05/29(月)19:47:05 No.1062132008

登場しても活躍の場があと10話も無いのが惜しい

13 23/05/29(月)19:48:09 No.1062132383

何話残ってようがこのアニメほとんどのMSが2話分くらいしか活躍しないし

14 23/05/29(月)19:48:21 No.1062132457

再びでたらいきなりガンダムヘッドになってるのプロスペラがさっさと完成させろってしたんだろうか

15 23/05/29(月)19:48:44 No.1062132583

ラウダはガンダム嫌いすぎない

16 23/05/29(月)19:48:54 No.1062132642

この剣もしかして武器じゃなくてソーンウルが背負ってたあれじゃない?

17 23/05/29(月)19:50:58 No.1062133322

>ラウダはガンダム嫌いすぎない 兄さんがボコボコに負けたからエアリアルにもファラクトにも

18 23/05/29(月)19:51:06 No.1062133379

>ラウダはガンダム嫌いすぎない いい思い出一切無いから当たり前だ!

19 23/05/29(月)19:51:58 No.1062133658

ガンダムなど地球寮に押し付けてしまえ!

20 23/05/29(月)19:53:35 No.1062134219

尺の都合でまずありえないけどスレッタにデミトレーナーで大暴れして欲しかった

21 23/05/29(月)19:54:54 No.1062134698

どうせこいつもスコアあげると死ぬ機体だし乗らないに越したことはないのでは…

22 23/05/29(月)19:55:21 No.1062134870

>尺の都合でまずありえないけどスレッタにデミトレーナーで大暴れして欲しかった 授業の実機試験の的当て無双してたでしょー

23 23/05/29(月)19:58:02 No.1062135908

19話で出たスレ画のシェルユニット部分の中身が 今までのガンドフォーマットと似てないのが気になる

24 23/05/29(月)20:00:08 No.1062136698

なんで作中の人達ってMS見ただけでガンダムだってわかるんだろう

25 23/05/29(月)20:00:12 No.1062136728

ほんとにジェタークと共同開発なら従来のガンドフォーマットじゃなくて似てるだけみたいな可能性もあるのかねえ

26 23/05/29(月)20:01:45 No.1062137308

>なんで作中の人達ってMS見ただけでガンダムだってわかるんだろう 飛ばしてるだけで説明受けてんじゃないのかな

27 23/05/29(月)20:02:58 No.1062137791

なんかあれこれ言われながらも着々と組み上がってるの見るとちょっとおもしろい

28 23/05/29(月)20:05:00 No.1062138558

>なんで作中の人達ってMS見ただけでガンダムだってわかるんだろう 何だこの胸のクリアパーツは!

29 23/05/29(月)20:07:05 No.1062139344

ガンドフォーマットじゃなくてダリルバルデみたいなAI積んでたりしない?

30 23/05/29(月)20:07:09 No.1062139368

>なんで作中の人達ってMS見ただけでガンダムだってわかるんだろう どのガンダムもパーメットリンク丸見えじゃん

31 23/05/29(月)20:07:26 No.1062139470

誰が実際組立作業してるんだろうねあれ…

32 23/05/29(月)20:08:00 No.1062139690

最初の製造中にはガンダム要素なかったのに急に追加されるアンテナとガンダムフェイスとパーメットのクリアパーツいいよね

33 23/05/29(月)20:08:41 No.1062139948

何らかの独自色は出してくるだろうけど全く予想つかん… ダリルバルデの流れを汲むならAI関連だろうけど

34 23/05/29(月)20:10:59 No.1062140896

設定的にはGUND-ARMがあの顔である必要ないのにマスク追加してるのちょっと面白いよね ジェターク側がうちの製品だと思われたくないみたいなこと言ったんだろうか

35 23/05/29(月)20:11:27 No.1062141080

やばい…ふざけんな要らねーよこんなの!ってほんとに地球寮前に捨てられるシーンが出てきそうな予感がヒシヒシとする…

36 23/05/29(月)20:15:01 No.1062142509

なんとシュバルゼッテのガンドにはデータストームの悪影響が出ないのである

37 23/05/29(月)20:15:38 No.1062142758

>なんとシュバルゼッテのガンドにはデータストームの悪影響が出ないのである レイヤー33超えないと起動しない奴だな…

38 <a href="mailto:ラウダ">23/05/29(月)20:17:51</a> [ラウダ] No.1062143654

さーてシュバルゼッテ動かすかぁ! もう動かしたから捨てるか! 誰か拾うだろきっと!

39 23/05/29(月)20:19:50 No.1062144506

>ガンドフォーマットじゃなくてダリルバルデみたいなAI積んでたりしない? それだったらプロスペラがガンド技術をジェタークに提供する必要ないし

40 23/05/29(月)20:21:29 No.1062145178

そもそも意思拡張AIが何なのかさっぱり分からん グエルが何か感心してたけどそれもよく分からない

41 23/05/29(月)20:22:52 No.1062145741

言い訳というか既成事実みたいなものだから見せつけるためにさっさと仕上げないとね…

42 23/05/29(月)20:25:04 No.1062146646

ラウダのけおりっぷりを見るにラウダが乗るのは無いなと確信した 例え性能的に不利でもディランザで出撃するわアイツ

43 23/05/29(月)20:25:51 No.1062146938

やりたいことリスト ガンダムを強奪する!

44 23/05/29(月)20:27:03 No.1062147397

暗殺大好き親父と復讐狂いガンド教信者の母親の合作ガンダムだ さぞかスゲエことになるんだろうよ

45 23/05/29(月)20:27:05 No.1062147408

そもそもデータストーム問題を一切解決してないという事は無いんじゃないの? エアリアルやファラクトみたいに誤魔化し効かないから製作段階で判明するし

46 23/05/29(月)20:28:46 No.1062148069

>さーてシュバルゼッテ動かすかぁ! >もう動かしたから捨てるか! >誰か拾うだろきっと! ありがとうございます!ありがとうございます!!

47 23/05/29(月)20:30:53 No.1062148919

よく考えたらエアリアル関係はデータストームを解決する必要が特にないからしてないだけで実は技術の蓄積自体はあったのかもしれない

↑Top