虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/29(月)17:17:34 メタバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/29(月)17:17:34 No.1062084273

メタバースってなんだったの

1 23/05/29(月)17:18:25 No.1062084490

蜃気楼

2 23/05/29(月)17:19:14 No.1062084697

バカ高いHMDが前提の事業なんて流行るわけねぇ!

3 23/05/29(月)17:19:29 No.1062084752

無理を騙して稼ぐための方策

4 23/05/29(月)17:19:41 ID:2l9.zXvQ 2l9.zXvQ No.1062084803

削除依頼によって隔離されました あーこれオタクが叩いてるからリトルマーメイドみたいに大成功するやつか

5 23/05/29(月)17:19:46 No.1062084832

高いし重いし不自由だし

6 23/05/29(月)17:19:56 No.1062084875

企業がIR芸して株価を上げるためのブームだった

7 23/05/29(月)17:20:25 No.1062085017

企業名メタに変えたんだぞ!

8 23/05/29(月)17:20:59 No.1062085178

全く畑違いの会社がゲーム(細かい定義は置いとく)開発に手を出して火傷するって令和とは思えんね

9 23/05/29(月)17:21:04 No.1062085199

みんなだいたい察してる状態でお出しするレポートって意味あるのかな?

10 23/05/29(月)17:21:06 No.1062085206

VRChatとかClusterとか成功してるところはあるけど扱いはゲームだしな

11 23/05/29(月)17:21:14 No.1062085243

成功した8%がすごすぎるだろこれ

12 23/05/29(月)17:21:28 No.1062085301

待てよ8%はまだ失敗していないのか?

13 23/05/29(月)17:21:47 No.1062085384

>高いし重いし不自由だし Facebookさんは3つ目が一番イヤなことだとわかっておられない いやまあGoogleもそうだしお国柄なのかもしれんが

14 23/05/29(月)17:22:11 No.1062085482

Metaの名称変更に乗っかった仮想通貨屋の詐欺

15 23/05/29(月)17:22:16 No.1062085499

>成功した8%がすごすぎるだろこれ 企画が進行しただけで収益が得られるまでいってるかは分からんがな…

16 23/05/29(月)17:22:17 No.1062085505

コンテンツが無さすぎる プラットフォーム商売したい気持ちが先行しすぎ

17 23/05/29(月)17:22:37 No.1062085589

サンプルで提示されるメタ空間のクオリティがことごとく低いからそりゃあ失敗するだろってなる

18 23/05/29(月)17:22:38 No.1062085592

社内審査が降りたで成功扱いって

19 23/05/29(月)17:22:54 No.1062085669

レディプレイヤー1とか放映してたのに なんでアバターが自身なんだよ糞が

20 23/05/29(月)17:22:58 No.1062085684

さいきんえっちなVR動画の情報が流れてこない

21 23/05/29(月)17:23:05 No.1062085721

メタバースが受けるならミートミーは終わってねえんだ

22 23/05/29(月)17:23:12 No.1062085745

>Metaの名称変更に乗っかった仮想通貨屋の詐欺 仮想通貨で詐欺っていうとMedabotsがまっさきに脳裏をよぎる いやこの話題には関係ないんだが

23 23/05/29(月)17:23:17 No.1062085767

医療分野とかで役立つのは分かるけど一般化はムリだよ!とは思ったなぁ…

24 23/05/29(月)17:23:24 No.1062085806

それが流行ってたらもう10年前にはサマーウォーズみたいな世界になってたはずだが

25 23/05/29(月)17:23:27 No.1062085826

検討したけどやーめたはそりゃそうだろ 検討できる具体的なビジョンが何一つ無いんだから

26 23/05/29(月)17:23:27 No.1062085827

FF14とかFORTNITEもメタ要件満たしてるし8%はその辺かな とりあえず空間作ります!はほぼ全て失敗してる

27 23/05/29(月)17:23:28 No.1062085834

>メタバースが受けるならミートミーは終わってねえんだ 面白い事以外は何でも出来たのにな

28 23/05/29(月)17:23:39 No.1062085875

chatGPTと合わせたオンライン風俗はよしてくれ

29 23/05/29(月)17:23:55 No.1062085942

だって真面目にメタバースしたいならFF14でいいし

30 23/05/29(月)17:23:56 No.1062085943

>メタバースが受けるならミートミーは終わってねえんだ 面白くないゲームは淘汰されて当然だし…

31 23/05/29(月)17:24:05 No.1062085989

>みんなだいたい察してる状態でお出しするレポートって意味あるのかな? 多分ダメだろうが実際ダメだったとなるのは意味がある

32 23/05/29(月)17:24:15 No.1062086030

>FF14とかFORTNITEもメタ要件満たしてるし8%はその辺かな >とりあえず空間作ります!はほぼ全て失敗してる 「事業として既に運営している」枠だろうな

33 23/05/29(月)17:24:22 No.1062086064

現実と違ってVR内は物理的な制約がないんだからやれることはたくさんあるのになんで現実の延長線をやろうとするのか理解に苦しむ

34 23/05/29(月)17:24:30 No.1062086109

結局コンテンツありきだしこの後成功するとしたらガンダムとかホロとかがワンチャンあるかなーって感じだと思う

35 23/05/29(月)17:24:48 No.1062086185

この記事に関しては事業化もしてないんだから中身以前の問題じゃない?

36 23/05/29(月)17:24:57 No.1062086239

冗談抜きにアダルト方面が成功しなかったのが要因だと思う

37 23/05/29(月)17:25:07 No.1062086304

コンテンツが存在しない箱だけ用意されてもユーザー側が困るだけなんだよね…

38 23/05/29(月)17:25:13 No.1062086327

>現実と違ってVR内は物理的な制約がないんだからやれることはたくさんあるのになんで現実の延長線をやろうとするのか理解に苦しむ VR使ってメタバース何かやりたい!がもう具体性も実現性も無いんよ

39 23/05/29(月)17:25:16 No.1062086346

見えてる地雷すぎた

40 23/05/29(月)17:25:17 No.1062086351

煽りじゃなく成功してる1割ってなんだろう

41 23/05/29(月)17:25:33 No.1062086437

セカンドライフってなんだかんだ凄かったんだなってなった

42 23/05/29(月)17:25:40 No.1062086469

成功事例が見たい

43 23/05/29(月)17:25:46 No.1062086498

>現実と違ってVR内は物理的な制約がないんだからやれることはたくさんあるのになんで現実の延長線をやろうとするのか理解に苦しむ 「そこが想像力・発想の限界だから」 「現実でやりたいけどできないことをする場所だから」 辺りかな

44 23/05/29(月)17:25:48 No.1062086512

>バカ高いHMDが前提の事業なんて流行るわけねぇ! バカクソに高い専用デバイスであるところのスマホだってなんだかんだ普及したんだから 問題はデバイスそのものじゃなくてキラーアプリの不在

45 23/05/29(月)17:25:54 No.1062086536

色々あるオンラインゲームでいいじゃんっていう

46 23/05/29(月)17:26:11 No.1062086629

>煽りじゃなく成功してる1割ってなんだろう メタバース内で提供できるコンテンツが明確になってるやつ 具体的にはFF14とか

47 23/05/29(月)17:26:48 No.1062086819

>メタバースが受けるならPSHomeは終わってねえんだ

48 23/05/29(月)17:27:17 No.1062086941

メタの成功例としてFF14よりマイクラのが近いと思う 明確な目的がないという意味で

49 23/05/29(月)17:27:19 No.1062086952

>現実と違ってVR内は物理的な制約がないんだからやれることはたくさんあるのになんで現実の延長線をやろうとするのか理解に苦しむ 現実から離れたものは作る側にもよくわからないから

50 23/05/29(月)17:27:26 No.1062086979

まずはアダルトが牽引するのだ エロを解き放て

51 23/05/29(月)17:27:28 No.1062086992

つまりメタ社がめっちゃ面白いMMOを作れば良いって事じゃん!

52 23/05/29(月)17:27:32 No.1062087011

>問題はデバイスそのものじゃなくてキラーアプリ​の不在 やはりエロか…

53 23/05/29(月)17:27:46 No.1062087073

VRゴーグル被ってリモート会議がメタバースとかもう駄目な予感しかしない シンウルで映像化してたけど馬鹿みたいだった

54 23/05/29(月)17:28:04 No.1062087155

FBすら諦めたバース

55 23/05/29(月)17:28:11 No.1062087188

>つまりメタ社がめっちゃ面白いMMOを作れば良いって事じゃん! 1兆円とかかけて作られたMMOは実際見てみたさはある

56 23/05/29(月)17:28:16 No.1062087217

成功した残り8%が気になる

57 23/05/29(月)17:28:17 No.1062087224

逆にこの状況で成功してる1割が気になるな

58 23/05/29(月)17:28:25 No.1062087262

どうぶつの森もメタバースとか言われてるよね

59 23/05/29(月)17:28:27 No.1062087269

>FBすら諦めたバース 諦めたんじゃなくて思い付かなかったの間違いだろ

60 23/05/29(月)17:28:30 No.1062087280

VRCに寄りかかってコンテンツを提供するタイプの企画はそれなりに反響があるみたいだけど 自社プラットフォームをごり押ししようとしたところは大抵

61 23/05/29(月)17:28:42 No.1062087326

だからまずはエロバースを作る必要があったんですね

62 23/05/29(月)17:28:51 No.1062087373

>バカクソに高い専用デバイスであるところのスマホだってなんだかんだ普及したんだから >問題はデバイスそのものじゃなくてキラーアプリの不在 HMDは値段の問題以上に自由を奪われるのがデカいんじゃないかな ほかのコンテンツを遮断すること前提の設計だからスマホと真逆のポジションだと思う

63 23/05/29(月)17:28:58 No.1062087401

>色々あるオンラインゲームでいいじゃんっていう 世のあたまのいいおとなには「ゲームは子供とかオタクがやるもの」「ゲームはダサい」と思ってる層もそこそこいるんじゃない 例えばこのプロジェクトの先頭に立ってる人たちとか

64 23/05/29(月)17:29:06 No.1062087437

まだARの方が実例出てるよな

65 23/05/29(月)17:29:11 No.1062087455

次お前が行けよイーロンマスク

66 23/05/29(月)17:29:18 No.1062087485

アルトデウスのノアのライブみてこういうのやれるんだったらめちゃくちゃ面白えのにと思ったのに そっち方向やってるのが大企業ではない

67 23/05/29(月)17:29:24 No.1062087519

Metaが本気出してクエスト用のエロいアプリ作ってくれ

68 23/05/29(月)17:29:31 No.1062087552

ザッカーバーグが女目当てでFBを作った頃の情熱を失ってなければ…

69 23/05/29(月)17:29:48 No.1062087619

クエスト3いつ出んだよおおおおお

70 23/05/29(月)17:30:08 No.1062087708

ダメバースすぎる

71 23/05/29(月)17:30:08 No.1062087712

裸眼立体視ですらどうでもいい扱いなんだから ゴーグルは業務用かアトラクションかぐらいでしか広まるわけがない

72 23/05/29(月)17:30:15 No.1062087743

ネトゲでよくない?

73 23/05/29(月)17:30:23 No.1062087783

前のセカンドライフにも届かなかった現実をまず認識しないと

74 23/05/29(月)17:30:44 No.1062087872

他の企業かやりだしたら乗り遅れないと!ってなってた所はあるとおもう

75 23/05/29(月)17:30:50 No.1062087892

そもそもメタバースとは何ぞや

76 23/05/29(月)17:30:57 No.1062087931

お前がバカで理解できないだけってよく煽られてたがこんなになるとはな

77 23/05/29(月)17:30:59 No.1062087942

企業がVRとメタバースの概念を混同させようとしてるみたいなムーブはどうかと思った

78 23/05/29(月)17:31:04 No.1062087972

>他の企業かやりだしたら乗り遅れないと!ってなってた所はあるとおもう 今そういう企業は必死でAIに手を出してるよ

79 23/05/29(月)17:31:06 No.1062087984

VR自体が結局普及してないし 大手ゲーム会社が軒並み撤退とか一般向けのフックが無い

80 23/05/29(月)17:31:08 No.1062087994

ゴーグルかけて仮想空間を歩き回れると宣伝したところでどうやって歩き回るの?となる

81 23/05/29(月)17:31:09 No.1062088002

HMD使ったものじゃないとメタバースじゃないと印象付けたMETAの功績は大きい

82 23/05/29(月)17:31:10 No.1062088003

VRは超絶美麗画質の映像が 軽いゴーグル一つ買えば体験できるとかそんなクラスじゃないと…

83 23/05/29(月)17:31:11 No.1062088015

>>つまりメタ社がめっちゃ面白いMMOを作れば良いって事じゃん! >1兆円とかかけて作られたMMOは実際見てみたさはある ゲームの面白さはアイデアとノウハウ(ゲームへの理解度)が99%だからなぁ こういうことやってる人らがそれを持ってるとも思えないしその重要性を理解しているかも怪しい デカい花火が飛び出て消える様を見物したいというのはまあ俺も思わんでもないが

84 23/05/29(月)17:31:54 No.1062088195

PSVRで流石に凝りたわ

85 23/05/29(月)17:31:57 No.1062088206

まずエロがあれば流行るって結構誤解で 流行ってないとエロは来ない 博打に出れるほど体力ねえ

86 23/05/29(月)17:32:29 No.1062088367

>HMDは値段の問題以上に自由を奪われるのがデカいんじゃないかな >ほかのコンテンツを遮断すること前提の設計だからスマホと真逆のポジションだと思う 実際ストレス溜まるけどそれって解決しようと思えば技術で解決できる範囲だと思うんだよなぁ でもその問題に真剣に取り組むところが出てこなかったのって結局コンテンツが乏しくて人が増えなくて技術の発展が進まないからじゃない?

87 23/05/29(月)17:32:34 No.1062088395

>ゴーグルかけて仮想空間を歩き回れると宣伝したところでどうやって歩き回るの?となる デスタムーアの最終形態みたいなやつが最適解なのかしらねえ

88 23/05/29(月)17:32:44 No.1062088439

>企業がVRとメタバースの概念を混同させようとしてるみたいなムーブはどうかと思った 多分扇動してる連中の大部分が実際に混同してただけだと思う

89 23/05/29(月)17:33:08 No.1062088543

>多分扇動してる連中の大部分が実際に混同してただけだと思う Web3.0とかと同じでバズワード化して誰も本質知らないからな

90 23/05/29(月)17:33:11 No.1062088559

しかし余はOculus quest2を発売当初3万円台からお出ししたザッカーバーグの功績を忘れてはお

91 23/05/29(月)17:33:19 No.1062088605

googleグラスみたいな方向が上手くいってれば良かったんだけどね

92 23/05/29(月)17:33:20 No.1062088610

VRとメタバースは切り分けた方がよくて失敗してる9割はメタバースの土地売ります!とかの詐欺だろ

93 23/05/29(月)17:33:25 No.1062088624

ガンダムのはガンダムだから人が集まるけど治安もガンダムみたいになるかそもそも人が集まらないかどっちだろう…?

94 23/05/29(月)17:33:25 No.1062088627

VTuberはメタバース?

95 23/05/29(月)17:33:29 No.1062088645

また四角いポリゴンにテクスチャ貼っただけの商品並べて壁に動くポスター貼っただけの空間作って終わった企業のみなさーん!

96 23/05/29(月)17:33:47 No.1062088732

成功してる8%は何やってるんだろ

97 23/05/29(月)17:33:54 No.1062088764

もう起業屋がこれからはメタバースだって根こそぎ稼いだ後じゃん

98 23/05/29(月)17:33:59 No.1062088797

何も始まらないうちになんか失敗してたらしいな

99 23/05/29(月)17:34:04 No.1062088822

facebookが自社のハード売りたさにメタバースぶち上げて他の会社が遅れを取るまいと乗っかってマスコミが何だかわからんけどすごいらしいと喧伝したガラクタとしか思えない

100 23/05/29(月)17:34:15 No.1062088863

マインクラフトに広告出した方がまだ儲かりそう

101 23/05/29(月)17:34:18 No.1062088886

>もう起業屋がこれからはメタバースだって根こそぎ稼いだ後じゃん 次は生成AIだぞ いやマジで

102 23/05/29(月)17:34:22 No.1062088896

>成功してる8%は何やってるんだろ ホロライブじゃない?

103 23/05/29(月)17:34:26 No.1062088917

>多分扇動してる連中の大部分が実際に混同してただけだと思う じゃあメタバースってなに

104 23/05/29(月)17:34:28 No.1062088923

これ打ち出した時はセカンドライフを知らない世代が同じことやってる…ってなったね

105 23/05/29(月)17:34:38 No.1062088980

>ガンダムのはガンダムだから人が集まるけど治安もガンダムみたいになるかそもそも人が集まらないかどっちだろう…? 俺のガンプラいいよね…いい…を他のユーザーと共有できる空間になればそれだけで十分だと思う ガンブレのロビーみたいな感じで

106 23/05/29(月)17:34:42 No.1062088996

もう4、5年くらいはかかりそうかなあ…

107 23/05/29(月)17:34:47 No.1062089024

セカンドライフ…

108 23/05/29(月)17:34:56 No.1062089058

フォートナイトやロブロックスはメタバースの成功例だけど こいつらメタバースって言葉が押し付けられる前から存在してるんだよな

109 23/05/29(月)17:35:02 No.1062089098

今はトレンドがAIに移っちゃったのも悪い

110 23/05/29(月)17:35:02 No.1062089100

メタバースとVRを一緒くたにして商売しようとしたゴミ企業の末路 本当のメタバースっていうのはもっと便利でダイアログだけで完結するものなんだよ そしてそれは法律と政治が邪魔して絶対に実現しない地獄っていう

111 23/05/29(月)17:35:03 No.1062089102

ランサーズもなんかメタバースお気に入りだったみたいだけど最近オススメしてこないな

112 23/05/29(月)17:35:07 No.1062089125

>もう4、5年くらいはかかりそうかなあ… VR元年10年目…

113 23/05/29(月)17:35:24 No.1062089210

この令和の時代になんとお買い物が出来るんですでアピールするのは無理があるよ!って思った

114 23/05/29(月)17:35:25 No.1062089215

下手に広まるとコイカツとか規制されそうだし今くらいがちょうどいいのかもしれない

115 23/05/29(月)17:35:28 No.1062089237

NFTやらメタバースやらAIやら新しい技術に胡散臭い連中がわっと群がってイメージ悪くするだけしてやっぱ金にならねーわ駄目だこれって去っていくのほんと不毛だと思う

116 23/05/29(月)17:35:51 No.1062089362

SFの9割が屑とかそういうやつだろ よくあるよくある

117 23/05/29(月)17:36:03 No.1062089420

Oculus quest2はOculus quest2で楽しめる範囲ではとても良いものだったし3万円の価値あったよ メタバースというどこかにある素晴らしい世界に入るためのツールとしては足りなかったけど

118 23/05/29(月)17:36:28 No.1062089542

毎年即位したり崩御したりしてるVR天皇 ってフレーズは好き

119 23/05/29(月)17:36:32 No.1062089560

メタバースやるのにVRである必要は無いのにあたかも不可分であるように語って売った挙げ句ってのがなあ…

120 23/05/29(月)17:36:37 No.1062089584

>ホロライブじゃない? あいつはまだメタバースをリリースしていない なんならリリース時にはメタバースって言葉を捨ててる可能性すら有る

121 23/05/29(月)17:36:38 No.1062089596

FF14はメタバースしてるけどこの中に入っているのかな

122 23/05/29(月)17:36:39 No.1062089604

オープンワールドってジャンルでしかないのをオープンワールド事業ですって言って出したらそりゃコケるよ 何のオープンワールドかが大事なんだから

123 23/05/29(月)17:36:42 No.1062089611

>NFTやらメタバースやらAIやら新しい技術に胡散臭い連中がわっと群がってイメージ悪くするだけしてやっぱ金にならねーわ駄目だこれって去っていくのほんと不毛だと思う 個人的にはAIは金を投げたらコンピューティングリソースと研究者に消費してくれる分まだマシだよ NFTに関してはマジで移動するだけだから

124 23/05/29(月)17:36:45 No.1062089631

>NFTやらメタバースやらAIやら新しい技術に胡散臭い連中がわっと群がってイメージ悪くするだけしてやっぱ金にならねーわ駄目だこれって去っていくのほんと不毛だと思う 人間はイナゴより醜いイナゴなのだ

125 23/05/29(月)17:36:48 No.1062089644

Appleも出すらしいね…

126 23/05/29(月)17:37:01 No.1062089706

>NFTやらメタバースやらAIやら新しい技術に胡散臭い連中がわっと群がってイメージ悪くするだけしてやっぱ金にならねーわ駄目だこれって去っていくのほんと不毛だと思う けど現実にはそういうので金集めていい暮らししてる連中多いんだろう?

127 23/05/29(月)17:37:18 No.1062089786

メタバース以前から成功してるあれもこれもメタバースに含まれますって言われると 定義拡げて失敗してないと見せかけてるだけにしか思えない…

128 23/05/29(月)17:37:22 No.1062089809

理解できないからって 理解を諦めてはだめだと思う

129 23/05/29(月)17:37:42 No.1062089915

>FF14はメタバースしてるけどこの中に入っているのかな 詐欺師が儲けられてないからもちろん対象外

130 23/05/29(月)17:37:55 No.1062089983

>>NFTやらメタバースやらAIやら新しい技術に胡散臭い連中がわっと群がってイメージ悪くするだけしてやっぱ金にならねーわ駄目だこれって去っていくのほんと不毛だと思う >けど現実にはそういうので金集めていい暮らししてる連中多いんだろう? そのわっと群がる連中に「次に来るのはコレ!」ってツルハシ売ってるのが儲けてる人達だよ

131 23/05/29(月)17:37:55 No.1062089990

>VTuberはメタバース? 絵畜生の疑似キャバクラ

132 23/05/29(月)17:37:59 No.1062090007

>理解できないからって >理解を諦めてはだめだと思う ある程度理解が進んだところで商材屋が変な定義追加してくるの最高に糞だぜ!

133 23/05/29(月)17:38:10 No.1062090070

既存の概念なのにFBが焼き直しで乗っ取りしようとしたもんだから詐欺師たくさん集ってゴミになった感じ

134 23/05/29(月)17:38:12 No.1062090077

>あいつはまだメタバースをリリースしていない >なんならリリース時にはメタバースって言葉を捨ててる可能性すら有る 「事業化の社内審査が降りた」に該当するのでは

135 23/05/29(月)17:38:16 No.1062090101

>メタバースとVRを一緒くたにして商売しようとしたゴミ企業の末路 >本当のメタバースっていうのはもっと便利でダイアログだけで完結するものなんだよ >そしてそれは法律と政治が邪魔して絶対に実現しない地獄っていう そのメタバースは誰の定義なんだ メタバースはそもそも語る前に小説が初出のふわふわした概念だから本当のメタバースも何もない ユートピアの定義と似たようなものだ

136 23/05/29(月)17:38:28 No.1062090159

どんな山師に引っかかったんだろうなって思ってた

137 23/05/29(月)17:38:29 No.1062090167

>>VTuberはメタバース? >絵畜生の疑似キャバクラ そういうの他所でやってね

138 23/05/29(月)17:38:31 No.1062090176

AppleがXR機器を発表したらまた手のひら返すんでしょ んでまたしばらく経ったら手のひら返すと

139 23/05/29(月)17:38:35 No.1062090199

ケツにエッフェル塔決めてるような企業じゃな…

140 23/05/29(月)17:38:48 No.1062090261

>ケツにエッフェル塔決めてるような企業じゃな… えっなにそれ

141 23/05/29(月)17:38:55 No.1062090297

豊田商事ってなんだったの?って聞くのと同じようなもんだよ

142 23/05/29(月)17:38:57 No.1062090304

VRからメタバースって言い換えた時期からもう怪しかった

143 23/05/29(月)17:39:02 No.1062090334

技術がやっと芽を出し始めた段階なのに販路でワイワイされてもな

144 23/05/29(月)17:39:03 No.1062090342

フィクションのVRぐらい技術革新おこって第二の世界ぐらいになりゃそりゃ意味あるけど 現状の技術じゃ既存の対象へのアクセスにVRを間に挟む意味が欠片もないし 手数料と手間をただ増やすだけなのにそこで商売するために参入する意味もない

145 23/05/29(月)17:39:33 No.1062090483

いろんな企業が参加してるわりにVR マシンの改良とかにはお金いってなさそう

146 23/05/29(月)17:39:40 No.1062090527

バズワード振り回す人に引っ張られて過剰に価値があると思い込むのも過剰に価値がないと思い込むのも良くない

147 23/05/29(月)17:39:54 No.1062090591

どうしても一枚噛んでぼったくりたい!ってよくばりムーブしてた

148 23/05/29(月)17:39:57 No.1062090612

Oculusquest2に関しては 発売当初は低価格だし田舎の電器屋にも体験用で機器置いてるくらいに力入れてたのに 直後にコロナで即撤去されちゃったのは気の毒だと思った

149 23/05/29(月)17:40:00 No.1062090626

アニメでよくある世界レベルで流行ってるMMOクラスのゲームがあればチャンスはあるんだけどな そういう意味ではメタバースはゲームからスタートしないと

150 23/05/29(月)17:40:12 No.1062090692

>いろんな企業が参加してるわりにVR マシンの改良とかにはお金いってなさそう それするのはVR作ってるとこだしな…

151 23/05/29(月)17:40:18 No.1062090731

メタバースにVRは必須ではないけど 何故かイコールにされた

152 23/05/29(月)17:40:23 No.1062090756

販路牛耳る事にしか興味ない連中にコンテンツ作れるわけねえだろ

153 23/05/29(月)17:40:27 No.1062090774

>AppleがXR機器を発表したらまた手のひら返すんでしょ >んでまたしばらく経ったら手のひら返すと Appleがちゃんとした物出すようなら手のひらくらい返すわ 現状そうじゃないってだけだわ

154 23/05/29(月)17:40:29 No.1062090784

>>成功した8%がすごすぎるだろこれ >企画が進行しただけで収益が得られるまでいってるかは分からんがな… PRの一環でやり続けるなら利益は度外視でいいし

155 23/05/29(月)17:40:37 No.1062090817

>メタバース以前から成功してるあれもこれもメタバースに含まれますって言われると >定義拡げて失敗してないと見せかけてるだけにしか思えない… メタバースどうこうぶち上げた直後はそういう既存の成功者をこき下ろしてたのがメタバース界隈だからマジで詐欺師がメインなのがよくわかる

156 23/05/29(月)17:40:51 No.1062090874

>手数料と手間をただ増やすだけなのにそこで商売するために参入する意味もない 手数料貰って金儲けたいって奴が言ってるからな…

157 23/05/29(月)17:41:03 No.1062090943

>アニメでよくある世界レベルで流行ってるMMOクラスのゲームがあればチャンスはあるんだけどな >そういう意味ではメタバースはゲームからスタートしないと メタバース自体は既にSNSで構築できてるでしょ

158 23/05/29(月)17:41:11 No.1062090981

>どうしても一枚噛んでぼったくりたい!ってよくばりムーブしてた 転売ヤー…ってコト!?

159 23/05/29(月)17:41:24 No.1062091044

FBが事業ぶち上げたのはプラットフォーマーになって丸儲けを狙っただけでそれがコケたってだけだからな

160 23/05/29(月)17:41:33 No.1062091100

メタバースって言葉だけが先行して肝心の技術が全く追い付かなかったってイメージ だから実際技術が形になってるAI関連にみんなシフトしてる

161 23/05/29(月)17:41:39 No.1062091134

>転売ヤー…ってコト!? まあ目指してた方向性は似てる

162 23/05/29(月)17:41:40 No.1062091142

メタバース死すともVRは死せず の精神で頑張ってほしい

163 23/05/29(月)17:41:51 No.1062091187

まあハードが持たれてなきゃ意味ないって赤字垂れ流してQuestばら撒いたのは正しいと思うよ 出てきたのがあのエッフェル塔だっただけで

164 23/05/29(月)17:41:52 No.1062091192

俺のメタバースはファンザのVRチャンネルとかハニセレコイカツまでだ

165 23/05/29(月)17:42:01 No.1062091236

VR機器という新規産業のシェアを取って儲けるために推進したんだろうけど当てが外れたな こういうの3Dテレビとかでも見た

166 23/05/29(月)17:42:07 No.1062091261

セカンドライフと同じ匂いしかしなかった

167 23/05/29(月)17:42:11 No.1062091283

>メタバースにVRは必須ではないけど >何故かイコールにされた そら新しいシノギのための言葉なんだから 新事業ありきというか

168 23/05/29(月)17:42:14 No.1062091297

>メタバースにVRは必須ではないけど >何故かイコールにされた 理解をシンプルにするためにくっつけたのは良かったけどシンプルに悪そうな面々が寄ってきたのは失敗だったね…

169 23/05/29(月)17:42:17 No.1062091315

フォートナイトとFF14はわかりやすい成功の部類だな ゲームとかライブとかコンテンツ力のあるものであれば一定の成果は出しているところは普通にあるということだろう ガンダムメタバースとかも出来次第だとは思うけど ちゃんとしたもの作ればそこそこ売れるだろうな

170 23/05/29(月)17:42:17 No.1062091316

咲くのにまだまだかかる花見の場所取り争いしてたイメージ

171 23/05/29(月)17:42:20 No.1062091324

ややこしいからVRメタバースと概念的なメタバースは明確に差別化して欲しい

172 23/05/29(月)17:42:26 No.1062091351

>俺のメタバースはファンザのVRチャンネルとかハニセレコイカツまでだ こういうVR=メタバースみたいな勘違いがばらまかれたの普通に悪だと思う

173 23/05/29(月)17:42:27 No.1062091353

メタに関しては社名変更してまで メタバースは自分の物だって既存の名称を乗っ取ろうとしたからな…

174 23/05/29(月)17:42:29 No.1062091370

>Appleがちゃんとした物出すようなら手のひらくらい返すわ >現状そうじゃないってだけだわ 仮にAppleがちゃんとした物を出しても なんやかんや失敗したってレッテル貼りの記事出すだけだよこういう輩は

175 23/05/29(月)17:42:39 No.1062091423

セカンドライフの呪いというか 流行る!って始めたものって駄目になりやすいというか

176 23/05/29(月)17:42:40 No.1062091431

コンテンツを作ろうとかそういう話はついぞ聞かなかった マネタイズできるかもばかり

177 23/05/29(月)17:42:57 No.1062091519

結局コミュニケーションや買い物ができる仮想空間ってヒなりAmazonなりに面倒なGUI付けただけの話だから なんらかの付加価値付けられない限り現状でネット使えてる人間にはとくに必要ないんだよな

178 23/05/29(月)17:43:03 No.1062091555

そもそもその手の先駆け的存在のARがショボい

179 23/05/29(月)17:43:06 No.1062091570

今一番メタバースに近いのマイクラだから

180 23/05/29(月)17:43:07 No.1062091573

NFTとメタバースについてSNSで知ったような口聞いてたプロ驚き屋さんのツイートってアホな企業がそれを見てうっかりコンサルとして雇っちゃうからあれって死ぬほど迷惑な就職活動なんだよね

181 23/05/29(月)17:43:21 No.1062091626

Web3NFT仮想通貨が全部悪いよ

182 23/05/29(月)17:43:23 No.1062091638

結局のところネトゲで人が集まるところに広告だしたり 見た目変えられる課金アイテム売ったら儲かるよね!ってだけの話だったからなぁ それをメタバースって言い方するとなんかシャレオツで金が集めやすい状態になってた 実際は新規ネトゲを大ヒットさせなきゃいけなかったわけだからとりあえずで取り組んだところは死屍累々だ

183 23/05/29(月)17:43:33 No.1062091685

>結局コミュニケーションや買い物ができる仮想空間ってヒなりAmazonなりに面倒なGUI付けただけの話だから >なんらかの付加価値付けられない限り現状でネット使えてる人間にはとくに必要ないんだよな でも新しい事業にしないと頭打ちだから

184 23/05/29(月)17:43:34 No.1062091686

仮想通貨にVRにAIまで謎の半導体メーカーが暗躍してるのはしってる

185 23/05/29(月)17:43:42 No.1062091721

スマホかニンテンドースイッチで利用できるようにならんと追う人増えないよ

186 23/05/29(月)17:43:52 No.1062091774

VRセクハラ対策で下半身無くしました!とか言ってたのにその後しれっとモデルに下半身が生えたあたり ハラスメント対策とかじゃなく単に技術が追っ付いてなかっただけなのでは疑惑が

187 23/05/29(月)17:43:57 No.1062091793

ROが俺のメタバースだったよ

188 23/05/29(月)17:43:59 No.1062091801

>ややこしいからVRメタバースと概念的なメタバースは明確に差別化して欲しい 差別化するほどもともとメタバースの単語に大した意味ないからなぁ… 仮想空間で人が何かできますぐらいの意味しかないぞ元々

189 23/05/29(月)17:44:08 No.1062091852

>咲くのにまだまだかかる花見の場所取り争いしてたイメージ ほぼタダで植物園開いてるVRCを無視して…

190 23/05/29(月)17:44:12 No.1062091871

単純にVRがコケただけで独自のプラットフォーム内に価値を付けて売るのが成功してる所はあるしな

191 23/05/29(月)17:44:13 No.1062091874

真面目にメタバース関連で成功してるのアダルト事業だけでは

192 23/05/29(月)17:44:17 No.1062091897

>セカンドライフの呪いというか >流行る!って始めたものって駄目になりやすいというか 醜悪この上ない

193 23/05/29(月)17:44:22 No.1062091921

もうVRチャットの発展系じゃないと売れないだろ それだってプレイ無量じゃないと流行らん

194 23/05/29(月)17:44:39 No.1062092015

丁度コロナ禍が重なって焦ったんだろうなと思う

195 23/05/29(月)17:44:41 No.1062092020

Fortniteやff14なんかは正しくメタバースとして成功してると思うけど それらがメタバースを目指していたかって言うと違うような気もする

196 23/05/29(月)17:44:48 No.1062092042

>VRセクハラ対策で下半身無くしました!とか言ってたのにその後しれっとモデルに下半身が生えたあたり >ハラスメント対策とかじゃなく単に技術が追っ付いてなかっただけなのでは疑惑が というかVRって特殊な機材使わない限り操作が基本上半身だけ使う動きになるから下半身無いのは意外と理にかなってるんだよ ただ見た目が悪すぎる

197 23/05/29(月)17:44:56 No.1062092100

>ほぼタダで植物園開いてるVRCを無視して… VRChatは本人がメタバースだとは言ってないしメタバースではない

198 23/05/29(月)17:45:01 No.1062092125

事業化に成功したか失敗したかだけで その事業化できたやつが成功したかどうかはまた別なのか

199 23/05/29(月)17:45:02 No.1062092131

高性能かつ格安VR機器が買えたのだけは恩恵があった

200 23/05/29(月)17:45:02 No.1062092132

>>ややこしいからVRメタバースと概念的なメタバースは明確に差別化して欲しい >差別化するほどもともとメタバースの単語に大した意味ないからなぁ… >仮想空間で人が何かできますぐらいの意味しかないぞ元々 つまり広義の意味では成功した…?

201 23/05/29(月)17:45:06 No.1062092146

これに目を付けてた人って今はchatgptあたりにご執心だよね

202 23/05/29(月)17:45:10 No.1062092184

メタバースというのはインターネット上に作られたコミュニケーション空間でそこで仕事や商売が出来るという場所のことでVR機器の有無は関係無いのでは…?

203 23/05/29(月)17:45:14 No.1062092201

スト6のハブで服とか売り出したらメタバース感はある

204 23/05/29(月)17:45:16 No.1062092208

仮想通貨とかNFTとかもそうだけど技術が成熟したりちゃんと知れ渡る前にイナゴが飛びついて悪いイメージだけついてダメになるっていうのがもうね 今後も新しい技術が出る度にこうなるのが目に見えてるからげんなりする AIだって同じ道辿ってるしな

205 23/05/29(月)17:45:20 No.1062092234

>>ややこしいからVRメタバースと概念的なメタバースは明確に差別化して欲しい >差別化するほどもともとメタバースの単語に大した意味ないからなぁ… >仮想空間で人が何かできますぐらいの意味しかないぞ元々 それにしてもこうやって話をする時にも混線しすぎでしょ

206 23/05/29(月)17:45:25 No.1062092259

>Fortniteやff14なんかは正しくメタバースとして成功してると思うけど >それらがメタバースを目指していたかって言うと違うような気もする フォートナイトはメタバースだと思って作ったもんじゃなかったっけ?一応

207 23/05/29(月)17:45:34 No.1062092306

>実際は新規ネトゲを大ヒットさせなきゃいけなかったわけだからとりあえずで取り組んだところは死屍累々だ そもそもメタバースにかこつけてた大半はゲームやプラットフォーム作る気すらないという土俵にすら建ってないのがほとんどの論外だから 仮想空間で土地が買えますとか言って実際のデモ例掲げてるところほぼゼロだったし

208 23/05/29(月)17:45:53 No.1062092399

元記事プレジデントだっけ?

209 23/05/29(月)17:45:57 No.1062092418

>今後も新しい技術が出る度にこうなるのが目に見えてるからげんなりする 新しいものは割といつもそうだよ

210 23/05/29(月)17:45:59 No.1062092429

価値を見出すには稚拙すぎる代物に価値をつけようと誘導することに失敗しただけで また再起を狙って動き始めると思う

211 23/05/29(月)17:46:02 No.1062092447

今後面白いVRゲームはPSVR2に殆ど独占されることになるかなあ quest2買ったからsteamでも出来るようになって欲しい

212 23/05/29(月)17:46:04 No.1062092458

>これに目を付けてた人って今はchatgptあたりにご執心だよね NFT金融の専門家がいつの間にかAIの専門家になってる…

213 23/05/29(月)17:46:17 No.1062092509

>待てよ8%はまだ失敗していないのか? 元からプラットフォーム構えてたとことかじゃないのかな 国内でもClusterなんかはちゃんと人ついて成功してる

214 23/05/29(月)17:46:30 No.1062092561

メタバースって説明に付けてりゃ株価が上がる時期があった 今はAI

215 23/05/29(月)17:46:30 No.1062092563

>真面目にメタバース関連で成功してるのアダルト事業だけでは まささくVRとメタバースを混同してない?

216 <a href="mailto:google">23/05/29(月)17:46:43</a> [google] No.1062092614

>これに目を付けてた人って今はchatgptあたりにご執心だよね だからAI事業以外のイノベーション開発全部クビや

217 23/05/29(月)17:46:46 No.1062092629

フォートナイトってFPSだと思ってたんだけどサンドボックスゲーなのか

218 23/05/29(月)17:46:47 No.1062092632

インターネット山師は近年ネタが豊富で忙しそうだ

219 23/05/29(月)17:46:48 No.1062092637

AIの専門家ってちゃんとした話するならデータサイエンティストなんだけど 実際はただの驚き屋でゲームエンドって言ってるだけの人なのがマジでね

220 23/05/29(月)17:46:52 No.1062092656

SNSすら統一できないホモサピにメタバースとか1000年早い

221 23/05/29(月)17:46:54 No.1062092669

ぶっちゃけこれにバズワードだと食いついて大騒ぎしたやつらがAIに食いついて大騒ぎしてるけど じゃあAIも多分ダメになるだろうねっていう気しか既にしない

222 23/05/29(月)17:46:59 No.1062092693

Clusterはお金周りどうしてんのかな?って思う

223 23/05/29(月)17:47:07 No.1062092729

ゲーム業界のVRゲーの流れがかなり止まった感あるのがマジで死ね…って感じだ…

224 23/05/29(月)17:47:16 No.1062092776

結局どこで何が出来るのよって一般層に何も広めずに こういう商売が出来るんですよ!って企業向けPRに終始した結果だと思う

225 23/05/29(月)17:47:21 No.1062092802

メタバースの話する時に毎回頭にバーチャル空間内での生業を指すと仮定しますって定義付けから始めなきゃいけない時点でフワフワしすぎ

226 23/05/29(月)17:47:44 No.1062092907

>じゃあAIも多分ダメになるだろうねっていう気しか既にしない 駄目にはならないと思う 思ったよりしょぼかったねにはなると思う

227 23/05/29(月)17:47:48 No.1062092933

>フォートナイトってFPSだと思ってたんだけどサンドボックスゲーなのか フォートナイトはライブもやってるし 会社自体も一応メタバースでもあるつもりぐらいではあることは自分で言ってたはず

228 23/05/29(月)17:48:03 No.1062092988

まずほぼ全員コンテンツ抜きにプラットフォームお出しして荒稼ぎしてぇ~~~という魂胆見え見えのアホしかいなかったし…

229 23/05/29(月)17:48:04 No.1062092993

マイクラもあつ森もオンライン上で不特定多数が交流する空間を作れるからメタバースなんだよね

230 23/05/29(月)17:48:12 No.1062093032

>フォートナイトってFPSだと思ってたんだけどサンドボックスゲーなのか 元はマイクラクローンの一種だったけどPUBG流行ってサバイバルモード追加したんだよ

231 23/05/29(月)17:48:16 No.1062093051

>仮想通貨とかNFTとかもそうだけど技術が成熟したりちゃんと知れ渡る前にイナゴが飛びついて悪いイメージだけついてダメになるっていうのがもうね 仮想通貨はそこそこ先に実態経済ができてから山師がくいついてきたから山師の方が存在感薄い NFTはそもそもの技術が有用な使い道がないからそのまま死んでいい 一番の問題はWeb3の名称を乗っ取られて汚されたこと

232 23/05/29(月)17:48:17 No.1062093052

結局失敗するべくして失敗した馬乗り野郎がいっぱい居ただけという話では?

233 23/05/29(月)17:48:28 No.1062093118

NFTの肩書きはマジで見なくなったな…

234 23/05/29(月)17:48:36 No.1062093155

>メタバースというのはインターネット上に作られたコミュニケーション空間でそこで仕事や商売が出来るという場所のことでVR機器の有無は関係無いのでは…? つまりいもげもメタバース…

235 23/05/29(月)17:48:37 No.1062093164

>Clusterはお金周りどうしてんのかな?って思う あそこはバチャのライブとかで結構稼いでんじゃなかったっけ?

236 23/05/29(月)17:48:38 No.1062093170

>ゲーム業界のVRゲーの流れがかなり止まった感あるのがマジで死ね…って感じだ… それはVRゲーム業界の一部企業も悪いところあると思う ちゃんとやってるところはちゃんとやってるんだけど今はNFTゲームの開発やってますとかそういう企業多いから

237 23/05/29(月)17:48:43 No.1062093193

高すぎる理想掲げずにやってればもっと稼げて技術も発展したんじゃないのか

238 23/05/29(月)17:48:49 No.1062093229

>ゲーム業界のVRゲーの流れがかなり止まった感あるのがマジで死ね…って感じだ… 家庭用機に関してはPS5からじゃないとスペック足りてなかった感じあるしまあ….

239 23/05/29(月)17:48:49 No.1062093232

もっと機材の性能とサイズ良くしてからにしてな

240 23/05/29(月)17:48:53 No.1062093255

>>じゃあAIも多分ダメになるだろうねっていう気しか既にしない >駄目にはならないと思う >思ったよりしょぼかったねにはなると思う あの人工無能は楽しめたねになりつつある

241 23/05/29(月)17:49:06 No.1062093317

>ゲーム業界のVRゲーの流れがかなり止まった感あるのがマジで死ね…って感じだ… VRゲーなんて日本国内は微塵も開発してないところがVR特許大量に抱えてる状態な限り死にっぱなしなのは変わらんだろ

242 23/05/29(月)17:49:09 No.1062093331

仮想通貨もNFTもAIも実際形になっててそれを活用したサービスを作っていけるかな?って感じで現実味は一応あったのに メタバースはまず何ができるのかすらふわふわしてて…

243 23/05/29(月)17:49:20 No.1062093377

乗っかりたいだけの連中が集まってるにすぎないって当事者は認識出来ないんだろうか

244 23/05/29(月)17:49:26 No.1062093399

>俺のメタバースはファンザのVRチャンネルとかハニセレコイカツまでだ それメタバースじゃないです

245 23/05/29(月)17:49:26 No.1062093400

NFTって画像に付けるコピーガードみたいなもんでしょ…? なんでそれで金を稼ごうとする人が出てくるんだろう

246 23/05/29(月)17:49:32 No.1062093437

NFTなんて仮想空間ライブやってライブチケットに埋めとくくらいでいいんだ

247 23/05/29(月)17:49:32 No.1062093439

>あの人工無能は楽しめたねになりつつある 投稿サイトみてイラついてそう

248 23/05/29(月)17:49:34 No.1062093454

重鉄騎の話はするな

249 23/05/29(月)17:49:34 No.1062093457

メタのせいでVRが!ってのは正直お門違いでむしろQuestばらまいたのは他のVRソフト作ってる所からしたら濡れ手に粟だったのに Questで増えたVR人口を繋ぎ止めてVR持ってない人にまで話題になる面白いソフト出せないまま終わっただけ

250 23/05/29(月)17:49:42 No.1062093496

>VRゲーなんて日本国内は微塵も開発してないところがVR特許大量に抱えてる状態 どこ?

251 23/05/29(月)17:50:04 No.1062093611

>まずほぼ全員コンテンツ抜きにプラットフォームお出しして荒稼ぎしてぇ~~~という魂胆見え見えのアホしかいなかったし… まぁ自分のプラットフォーム作って中抜き減らして稼ぎてぇ~~~なんてのは ほぼほぼあらゆる業態問わずみんな考えてるそれができたら苦労しねぇって発想だからな FBも本音は自分のグーグルの中抜ききつすぎてつらいからプラットフォーム作りたかったっていうのが本音だし

252 23/05/29(月)17:50:10 No.1062093635

>NFTはそもそもの技術が有用な使い道がないからそのまま死んでいい 違うんだアレは基盤技術なんだ ていうか画像生成も同じで基盤技術なのにそれの良し悪しを語られて問題にされたらたまったものではない

253 23/05/29(月)17:50:16 No.1062093665

ID出たまま話しかけてくんじゃねぇ

254 23/05/29(月)17:50:24 No.1062093723

>NFTなんて仮想空間ライブやってライブチケットに埋めとくくらいでいいんだ 精々シリアルナンバー程度のものよな

255 23/05/29(月)17:50:25 No.1062093729

>NFTって画像に付けるコピーガードみたいなもんでしょ…? 違うよ コピーに対しては何もガードできないよ その時点で騙されてるよ

256 23/05/29(月)17:50:25 No.1062093732

>というかVRって特殊な機材使わない限り操作が基本上半身だけ使う動きになるから下半身無いのは意外と理にかなってるんだよ >ただ見た目が悪すぎる つまり全員タンクになれば…

257 23/05/29(月)17:50:25 No.1062093734

えっ怖い…何?何なの…?

258 23/05/29(月)17:50:32 No.1062093763

そういやブルプロって出るんだっけ?

259 23/05/29(月)17:50:34 No.1062093773

VRのゲームもっとだして役目でしょ Alyxくらいのをもっとお願いします

260 23/05/29(月)17:50:35 No.1062093779

ゴーグル欲しいけどメタのやつ一択なの?

261 23/05/29(月)17:50:40 No.1062093807

AI はAI でどの企業も導入して結果他所と差別化が図れなくなったりしそう

262 23/05/29(月)17:50:57 No.1062093891

20年ほど早かった気がするので 20年後に期待

263 23/05/29(月)17:51:07 No.1062093938

>乗っかりたいだけの連中が集まってるにすぎないって当事者は認識出来ないんだろうか (他のやつがなんかいい感じにやるだろうからそこにタダ乗りしよう) というのを乗っかってた全員が思ってただけだと思う

264 23/05/29(月)17:51:08 No.1062093952

結局それ全部ネトゲでできるじゃんを超えられなかった

265 23/05/29(月)17:51:13 No.1062093986

プラットフォーム税で食いたい欲むき出しなのはいいけどせめてそのプラットフォーム上になんかエサを用意しろよとは思う このエサは確実に美味いのでお金払うなら今ですよで終わっちゃった

266 23/05/29(月)17:51:15 No.1062093997

>ゴーグル欲しいけどメタのやつ一択なの? PCでやるなら 家庭用機だけで完結させたいならPSVR2でいいよ

267 23/05/29(月)17:51:15 No.1062093999

>ゴーグル欲しいけどメタのやつ一択なの? PCあるならPICO4とかも いいのは高いんだ

268 23/05/29(月)17:51:15 No.1062094000

FBは課金手数料取れないビジネスだからフロンティアが必要なんだろ

269 23/05/29(月)17:51:17 No.1062094006

NFT勘違いしたままNFTすごい!してるインターネット山師と同レベルのやつがいるな

270 23/05/29(月)17:51:20 No.1062094027

>結局失敗するべくして失敗した馬乗り野郎がいっぱい居ただけという話では? それだけならいいけどその馬乗り野郎のせいで乗り込まれた船にまで悪いイメージがついたのは 当初から期待してた層からしたらふざけんなってなる

271 23/05/29(月)17:51:31 No.1062094085

>NFTの肩書きはマジで見なくなったな… チッ…詐欺師が…って舌打ちされるの見えてる

272 23/05/29(月)17:51:33 No.1062094099

>メタのせいでVRが!ってのは正直お門違いでむしろQuestばらまいたのは他のVRソフト作ってる所からしたら濡れ手に粟だったのに >Questで増えたVR人口を繋ぎ止めてVR持ってない人にまで話題になる面白いソフト出せないまま終わっただけ 一生ビートセイバーとVRC擦ってるからな

↑Top