虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/29(月)16:01:04 PC買う... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/29(月)16:01:04 No.1062066167

PC買うには今は時期がいい

1 23/05/29(月)16:02:53 No.1062066572

マジで?

2 23/05/29(月)16:03:38 No.1062066779

いや時期が悪い

3 23/05/29(月)16:03:45 No.1062066813

知るか 欲しい時が買い時だ

4 23/05/29(月)16:04:00 No.1062066878

値下がりしてるのメモリとインテルのcpuだけじゃん 何がしたいんだよお前は

5 23/05/29(月)16:04:15 No.1062066928

RTX30系がそろそろ在庫処分で価格に反映されそうっぽいけど 4060ti8GBの不甲斐なさでそっちのが安くなるパターンありそう

6 23/05/29(月)16:04:56 No.1062067082

SSDとか安いんじゃないの

7 23/05/29(月)16:05:17 No.1062067164

グラボ以外は割安 グラボは糞高

8 23/05/29(月)16:05:23 No.1062067191

今は時期はいいとは言えないが意外と悪くはないぐらいだろ

9 23/05/29(月)16:05:28 No.1062067211

4050がどうしようもないゴミらしいから「コスパ」重視の「」はマストバイですね

10 23/05/29(月)16:06:03 No.1062067359

悪くはない時期

11 23/05/29(月)16:07:05 No.1062067599

今買うならグラボ無しをBTOで買ってグラボを流用するかな

12 23/05/29(月)16:07:30 No.1062067708

去年買ったばかりだから今は時期が悪い

13 23/05/29(月)16:07:55 No.1062067821

今は時期がいいおじさんはじめてみた

14 23/05/29(月)16:08:32 No.1062067969

使い道がないのにときどき無性にPCを組みたくなる

15 23/05/29(月)16:08:39 No.1062067995

3060ti積んだBTOが14万円しないで買える

16 23/05/29(月)16:09:20 No.1062068151

引っ越しで費用がかさむけどPCほしいいいいいい!!

17 23/05/29(月)16:10:15 No.1062068365

3060及びtiは今でもミドル需要が鉄板過ぎて上が出てもあんま安くなってくれないイメージ

18 23/05/29(月)16:10:15 No.1062068366

>3060ti積んだBTOが14万円しないで買える 時期がいいんじゃなくて今を逃すとやばいだな…

19 23/05/29(月)16:10:15 No.1062068367

>今買うならグラボ無しをBTOで買ってグラボを流用するかな せっかく新調したのにグラボだけ900代とか1000代とか骨董品積むくらいならきちんと買い直した方がよくね

20 23/05/29(月)16:10:57 No.1062068505

円安進んでるので今の内なら時期がいい

21 23/05/29(月)16:13:43 No.1062069140

時期がいいというより 今後上がる要素しかない…

22 23/05/29(月)16:17:09 No.1062069948

グラボだって安くなってるだろ 新しいのがバカ高いのは知らない

23 23/05/29(月)16:17:21 No.1062070000

買うなら全然ありみたいな次期結構続いてる気がする

24 23/05/29(月)16:18:05 No.1062070174

メモリが安いときが新調チャンスってのは真理だと思う

25 23/05/29(月)16:19:39 No.1062070594

1年前に3090買ったけど4000シリーズまで待てば良かったかな…てなってる

26 23/05/29(月)16:20:01 No.1062070685

でもよく考えたらパソコン買い換えてもやることないわ…

27 23/05/29(月)16:20:06 No.1062070704

>せっかく新調したのにグラボだけ900代とか1000代とか骨董品積むくらいならきちんと買い直した方がよくね でもAPUよりマシだし…

28 23/05/29(月)16:21:15 No.1062070995

3090Ti君が空気すぎる…

29 23/05/29(月)16:22:49 No.1062071369

4060も電圧盛ればもっと早くなるのかな ラデがしっかりしてたらもっと盛ってきたかも

30 23/05/29(月)16:23:01 No.1062071410

>でもAPUよりマシだし… 今でももう太刀打ちむずかしいというか 情報通りなら次でブチ抜かれるぞ

31 23/05/29(月)16:23:42 No.1062071581

>でもAPUよりマシだし… 新しい奴ならそうでもないぞ

32 23/05/29(月)16:23:44 No.1062071589

APUはDDR6が来たらどうなるかだな

33 23/05/29(月)16:25:14 No.1062071923

今なら4070かtiで5年くらいは満足できるPCが22万(ti:25万)ちょっとで作れるから普通にあり寄りのありだと思う

34 23/05/29(月)16:25:54 No.1062072087

Apple見たいにメモリ直付け前提の設計にすればAPUも速くなるのかな

35 23/05/29(月)16:25:57 No.1062072099

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115743-May4/ 安いと思う 40万かぁ…

36 23/05/29(月)16:27:04 No.1062072375

1650ぐらいありますは流石に嘘だろとしか思えんがまあ出てみないとだな

37 23/05/29(月)16:27:56 No.1062072554

3060tiだとAIでシコるにゃ微妙でゲームもps5とあんま変わんなそうだし といって4kも狙える4070tiだと25万近くかぁって一生悩んでる

38 23/05/29(月)16:28:02 No.1062072581

>4060も電圧盛ればもっと早くなるのかな >ラデがしっかりしてたらもっと盛ってきたかも いくらなんでもメモリ性能落としすぎて演算能力関係ねえ

39 23/05/29(月)16:28:05 No.1062072591

お手頃ならノートパソコンでいいな…

40 23/05/29(月)16:28:44 No.1062072732

今後上がる要素しかないって年単位言い続けてんな

41 23/05/29(月)16:29:03 No.1062072813

>https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115743-May4/ >安いと思う >40万かぁ… 簡易水冷のクーラー240mだけどどうなんだろうね

42 23/05/29(月)16:29:20 No.1062072871

Phoenixをデスクトップに持って来て欲しいよね それかMeteorLakeのiGPUフルスペックのやつをデスクトップに…

43 23/05/29(月)16:29:37 No.1062072924

>3060tiだとAIでシコるにゃ微妙でゲームもps5とあんま変わんなそうだし >といって4kも狙える4070tiだと25万近くかぁって一生悩んでる PS5はPSVR2だと3090TiのPCVR並と言われてるから 最適化が凄い

44 23/05/29(月)16:29:38 No.1062072926

最近買いなおした事でDP端子とNVMeSSDという存在を初めて知りました

45 23/05/29(月)16:29:38 No.1062072927

>Apple見たいにメモリ直付け前提の設計にすればAPUも速くなるのかな あれはさらにソフトも余計な情報メモリに展開しないんだからx86Windows使う前提だとどうしようもねえよ

46 23/05/29(月)16:30:27 No.1062073105

BTOだとどこで買うのが良いの?

47 23/05/29(月)16:31:13 No.1062073259

>BTOだとどこで買うのが良いの? 値段のフロンティア 品質のサイコム バランスのツクモ(ケースはダサい)

48 23/05/29(月)16:31:35 No.1062073343

差別化のつもりでメモリ帯域制限しまくった結果現行の同クラス以下もあり得るってのはクソバカすぎる

49 23/05/29(月)16:31:37 No.1062073350

グラボ高いも去年に比べたらだいぶお手頃

50 23/05/29(月)16:31:43 No.1062073376

>今後上がる要素しかないって年単位言い続けてんな Nvグラボは実際に上がってるし 情勢不安は1年前からだし5年くらい続いてから言ってくれ

51 23/05/29(月)16:31:57 No.1062073428

今日発売したRyzen Z1 Extremeはそれこそ1650以上のグラボ搭載してる

52 23/05/29(月)16:32:21 No.1062073496

別に見せびらかすわけじゃないんだからケースがダサいはいいだろ!ケースはダサいは!!

53 23/05/29(月)16:32:42 No.1062073568

また円安になってきてるのも痛い

54 23/05/29(月)16:32:50 No.1062073600

1050->1550->1650まで来たんだから 今度こそ1060といい勝負してくれ

55 23/05/29(月)16:32:53 No.1062073618

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115190-May4/ 上に貼られてたフロンティアのHP見てたらすごく惹かれたんだけど1060 3Gから買い替えだと過剰性能かな?

56 23/05/29(月)16:33:00 No.1062073654

>簡易水冷のクーラー240mだけどどうなんだろうね スパコンのレベル超えてるぞ

57 23/05/29(月)16:33:01 No.1062073656

>別に見せびらかすわけじゃないんだからケースがダサいはいいだろ!ケースはダサいは!! (使ってるんだな…)

58 23/05/29(月)16:33:16 No.1062073694

ダサいケースは付き合って行く上で辛いぞ?

59 23/05/29(月)16:33:39 No.1062073772

俺は3060Tiで5年はもたせるつもりだ

60 23/05/29(月)16:34:04 No.1062073863

いつだって時期悪いじゃねえか!待てねえよ!で今年の頭くらいにがれりあ…買って満足している

61 23/05/29(月)16:34:23 No.1062073939

>BTOだとどこで買うのが良いの? よっぽど酷いのつかまされると売った側のイメージ悪化も酷いから滅多にそういうことないし サポートの評判と値段のバランス、あとデザインくらいしか差は無いように思う

62 23/05/29(月)16:34:28 No.1062073958

>https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115190-May4/ >上に貼られてたフロンティアのHP見てたらすごく惹かれたんだけど1060 3Gから買い替えだと過剰性能かな? 世界が変わるよ 二次裏が光って見えるようになる FHDモニタだと過剰かもしれない

63 23/05/29(月)16:34:30 No.1062073975

BTO買う人ってそんなダサケースでいいの? あと自分で組むと安くてかっこよくなるよ

64 23/05/29(月)16:34:36 No.1062073996

組み終わったPCなんて電源ボタンと前面USBポートくらいしか見ないし…

65 23/05/29(月)16:34:40 No.1062074011

スロットに1kg超えてるグラボとかCPUクーラーとか差したまま 物流拠点のにいちゃんに手荒く扱われて運ばれてくるの怖い

66 23/05/29(月)16:35:12 No.1062074111

>BTO買う人ってそんなダサケースでいいの? あと自分で組むと安くてかっこよくなるよ 格好良くはなるけど安くはならないと思うj

67 23/05/29(月)16:35:15 No.1062074125

ケースから選ぶと奇抜なやつ買っちゃって後で後悔するし…

68 23/05/29(月)16:35:22 No.1062074150

見た目は分かるけどコスパはBTOだよ…

69 23/05/29(月)16:35:47 No.1062074241

自分でPC組むとなぜかびっくりするほど高くなるんだ 自作は高いを通り越して高くなるんだ

70 23/05/29(月)16:35:50 No.1062074253

勢いで4090で組んだけどえっちなAI絵とsteamのセールゲームしかやってねえ

71 23/05/29(月)16:35:54 No.1062074270

今はもう自作のほうが安いとかはない

72 23/05/29(月)16:36:20 No.1062074350

>安いと思う マジで安いな

73 23/05/29(月)16:36:37 No.1062074408

>自分でPC組むとなぜかびっくりするほど高くなるんだ >自作は高いを通り越して高くなるんだ もう問屋側がそれを見越した手配にしてるよなあって

74 23/05/29(月)16:36:54 No.1062074478

でもパーツを名指しで決めると自作の方が安かったよ

75 23/05/29(月)16:37:25 No.1062074593

安くなるかどうかは価格帯次第というかオプションで付け替えが多いと自作のが思いっきり安くなる あとOS流用できるかどうかとか

76 23/05/29(月)16:37:50 No.1062074662

1年前にツクモのショップにあった3060Ti積んだやつでしばらくは持たせる

77 23/05/29(月)16:37:52 No.1062074673

簡易水冷はよっぽど熱くて困る場合に360ってくらいで基本240じゃねえかな

78 23/05/29(月)16:38:05 No.1062074713

>BTO買う人ってそんなダサケースでいいの? あと自分で組むと安くてかっこよくなるよ ダサケースは鉄板なので静穏にいいって側面がある ガラスカバーとか意外と静穏に向かない

79 23/05/29(月)16:38:14 No.1062074744

PCが安い=グラボが安いと大体同義

80 23/05/29(月)16:38:20 No.1062074762

グラボのケーブルが一杯あってよくわからない

81 23/05/29(月)16:38:33 No.1062074801

来年Ryzen8000シリーズと360mmで組む 今年はHTCのゴミ買って金が無いから我慢

82 23/05/29(月)16:38:40 No.1062074831

240簡易水冷で妥協するならでかい空冷でいいと思うよ俺

83 23/05/29(月)16:39:13 No.1062074954

自作だとちょっとしたことでぶっ壊れるけどBTOは何故か頑丈な気がする

84 23/05/29(月)16:39:20 No.1062074978

4年前に組んだRADEON5700XT機を買い換えようか迷ってるんだけど 買い替えるには半端かな…壊れる前にもう一回いい時期来るかな…?

85 23/05/29(月)16:39:34 No.1062075030

ケースだとDellのが好きなんだよなぁ… でも高い…

86 23/05/29(月)16:40:07 No.1062075168

よく考えたら個人でパーツ揃えて組んだPCと企業が仕入れて組んだ工賃込みのPCだとトントンかちょい高いくらいの差になるよねそれ考えるとプロにやってもらった方が良いのでは?とここ数年考えてBTOにしてるプロの配線マジで綺麗だし掃除しやすいわ

87 23/05/29(月)16:40:29 No.1062075241

ツクモのケースは確かにダサいけど3.5インチベイ結構空きあるから無駄にHD容量欲しい自分には助かってる

88 23/05/29(月)16:40:34 No.1062075257

今使ってるCPUが3700xだから全部変えたい気持ちがある…

89 23/05/29(月)16:40:48 No.1062075313

なんか全角空白混ぜてる人がおらついててこわい

90 23/05/29(月)16:40:49 No.1062075316

ミドルクラスのグラボで想定する額がどんどん上がっていくぜ!

91 23/05/29(月)16:41:07 No.1062075382

自作は普段から情報集めてて特価とか全部把握してればBTOと同じ構成で1割くらい安いかポイントついてきて全体的に高いグレードで組める(マザーが最安モデルからTUFくらいになるとか) でもそういうの知らない人に自作勧めんのは高くなるだけだし良くないと思う

92 23/05/29(月)16:41:32 No.1062075473

ツクモもコラボモデル?はかっこいいケースあるよね

93 23/05/29(月)16:41:36 No.1062075487

グラボ高い…早く糞強いAPU出てくれ…

94 23/05/29(月)16:41:41 No.1062075505

向こうが指定してるパーツで組む分には値段変わらないんだけど そこから一歩外れようとすると途端に割高になるイメージだな今のBTO

95 23/05/29(月)16:41:46 No.1062075524

俺は何もわからないから予算用意してツクモで全部任せるマン

96 23/05/29(月)16:43:01 No.1062075818

>そこから一歩外れようとすると途端に割高になるイメージだな今のBTO メモリとかSSD増やすとこで利益取ってるからな

97 23/05/29(月)16:43:06 No.1062075838

とりあえずツクモが一番無難なところあるよな

98 23/05/29(月)16:43:40 No.1062075964

ちゃんとグラボのメーカーと型番出してくれないBTOは信用しない 今日日そんなとこあんまないけど

99 23/05/29(月)16:44:00 No.1062076055

とりあえずBTOの基本構成買っておいて後から自分でメモリ足したりするくらいがいいかね

100 23/05/29(月)16:44:05 No.1062076081

>向こうが指定してるパーツで組む分には値段変わらないんだけど >そこから一歩外れようとすると途端に割高になるイメージだな今のBTO なんで安いのはメモリ16とか電源低めになりがち SSDに関しては元値が高かろうが大体1TBでやっぱりどこかで商売は気にしてる

101 23/05/29(月)16:44:27 No.1062076151

6700に1080だけどとりあえずマザボとCPUだけ変えてグラボはもうちょい粘ろうかな

102 23/05/29(月)16:45:46 No.1062076482

>とりあえずBTOの基本構成買っておいて後から自分でメモリ足したりするくらいがいいかね 認識しない等のトラブル解決できるならそうなるな

103 23/05/29(月)16:46:31 No.1062076646

>6700に1080だけどとりあえずマザボとCPUだけ変えてグラボはもうちょい粘ろうかな 6700は最新過ぎない…?と思ってしまった グラボはFHDならまだまだ使えるな1080

104 23/05/29(月)16:46:33 No.1062076656

>6700に1080だけどとりあえずマザボとCPUだけ変えてグラボはもうちょい粘ろうかな FHDならまだまだ行ける!もんね

105 23/05/29(月)16:46:42 No.1062076683

>ちゃんとグラボのメーカーと型番出してくれないBTOは信用しない 言うて今どきそんな変なのあるか? 個人的にはVENTUSとZOTACは避けたいから自作してるけども一般ユーザーが気にするほどの差はないと思う

106 23/05/29(月)16:47:35 No.1062076879

3060ti流用したいんだけどボトルネックしない程度で安いグラボなしBTOある?

107 23/05/29(月)16:47:42 No.1062076909

今後PCの需要も用途もどんどん減っていくから 買うなら今がベストなのはその通り

108 23/05/29(月)16:47:52 No.1062076944

予算渡したらいい感じで組んでくれる友達が欲しかった…

109 23/05/29(月)16:47:59 No.1062076981

あぶく銭が入った時にフフ…お金ならあるからこの店で一番高いのを頂戴!!をやろうとしたら持ち帰り可能な店頭在庫に上位構成が全然なくてちんちん萎えてしまった

110 23/05/29(月)16:48:49 No.1062077189

>予算渡したらいい感じで組んでくれる友達が欲しかった… 奴隷を求めるな

111 23/05/29(月)16:48:54 No.1062077213

BTOでもセールとか優待を使うと安くすむけど 使用パーツへのこだわりが強いとどうしても割高になるね

112 23/05/29(月)16:49:15 No.1062077310

>予算渡したらいい感じで組んでくれる友達が欲しかった… 自作PCシミュレーターを回せ

113 23/05/29(月)16:49:24 No.1062077355

>予算渡したらいい感じで組んでくれる友達が欲しかった… そういう友達にはBTOでいいよ!って言ってるわ俺

114 23/05/29(月)16:49:32 No.1062077382

ガレリアというかドスパラは初期構成で電源ケチるけどそこさえ変えれば悪くないメーカーだと思うなんだかんだで売れてるからそれだけユーザーは多いしその分声のデカい批判が目立つ

115 23/05/29(月)16:49:48 No.1062077445

>予算渡したらいい感じで組んでくれる友達が欲しかった… パーツ指定までやるならメシ代で勘弁してやる

116 23/05/29(月)16:50:27 No.1062077601

最近は安いのでもSSD1TBが基本なのがいいね まあオプションで増やすなりすればいいだけだけど512GBはマジで足りない

117 23/05/29(月)16:50:54 No.1062077714

4070に対してCPU Intel 12/13世代でいったらどこからボトルネックないんだろ 13600とかじゃ釣り合ってないかな…

118 23/05/29(月)16:51:00 No.1062077743

予算20万±1万ぐらいでデスクトップを買おうと思ってるんだがオススメがあれば教えてほしい 何も考えずに買おうとしてるのはGALLERIAのXA7C-R36T

119 23/05/29(月)16:51:18 No.1062077817

>4070に対してCPU Intel 12/13世代でいったらどこからボトルネックないんだろ >13600とかじゃ釣り合ってないかな… 丁度いいと思う

120 23/05/29(月)16:51:23 No.1062077840

>ガレリアというかドスパラは初期構成で電源ケチるけどそこさえ変えれば悪くないメーカーだと思うなんだかんだで売れてるからそれだけユーザーは多いしその分声のデカい批判が目立つ ドスパラが評判良くないのは本体の品質ではなく壊れたときのサポートなので… 特にPCパーツ単体

121 23/05/29(月)16:51:25 No.1062077849

そういう友達は2TBSSD渡せば組んでくれるよ

122 23/05/29(月)16:52:27 No.1062078091

ドスパラは納期が早いのはかなりいいよ

123 23/05/29(月)16:53:56 No.1062078459

ケースに関してはドスパラのデブケースより心入れ替えたフロンティアのEclipse(Phanteks)のがカッコいいし中身も現代的と思う

124 23/05/29(月)16:53:56 No.1062078460

すみません マイクロソフトフライトシミュレーターをVRで最高画質でサクサクあそべるパソコンがほしいのですが

125 23/05/29(月)16:54:25 No.1062078575

どうせ部屋の片隅に置いてるだけだからケースの見た目なんてどうでもええ!

126 23/05/29(月)16:55:21 No.1062078799

>マイクロソフトフライトシミュレーターをVRで最高画質でサクサクあそべるパソコンがほしいのですが まずMSFSでちゃんと着陸出来るスキルが必要

127 23/05/29(月)16:55:25 No.1062078817

>予算20万±1万ぐらいでデスクトップを買おうと思ってるんだがオススメがあれば教えてほしい >何も考えずに買おうとしてるのはGALLERIAのXA7C-R36T その予算ならRTX4070搭載マシン狙える ぱっと調べたところこれとか https://www.frontier-direct.jp/direct/u/g115612-May4/

128 23/05/29(月)16:56:09 No.1062078974

>すみません >マイクロソフトフライトシミュレーターをVRで最高画質でサクサクあそべるパソコンがほしいのですが やかましい60万円くらいのBTOを買え

129 23/05/29(月)16:56:23 No.1062079035

itxで作ろうとしたら4080でも40万超えてちょっとドン引きした

130 23/05/29(月)16:56:45 No.1062079126

>マイクロソフトフライトシミュレーターをVRで最高画質でサクサクあそべるパソコンがほしいのですが 4090と7950X3D いやマジで

131 23/05/29(月)16:56:46 No.1062079134

>ドスパラが評判良くないのは本体の品質ではなく壊れたときのサポートなので… >特にPCパーツ単体 マジか 一回初期不良に当たったけどパーツ無償で取っ替えてくれて特に問題なく使用できてるんだが

132 23/05/29(月)16:57:05 No.1062079191

>itxで作ろうとしたら4080でも40万超えてちょっとドン引きした 今クソ高いよねITXマザー

133 23/05/29(月)16:57:53 No.1062079377

>予算渡したらいい感じで組んでくれる友達が欲しかった… 俺だったら手間賃要らないから俺好みの構成にしていい?いいよありがとうやったー!してるな…

134 23/05/29(月)16:58:46 No.1062079592

でもオサレケースだと結構嬉しいよ

135 23/05/29(月)16:59:53 No.1062079856

>>itxで作ろうとしたら4080でも40万超えてちょっとドン引きした >今クソ高いよねITXマザー でもグラボ刺すだけならITXで十分なんだよな…悩ましい…

136 23/05/29(月)16:59:55 No.1062079862

>やかましい60万円くらいのBTOを買え やはりそのくらいかかるのか

137 23/05/29(月)17:00:45 No.1062080042

未だにグラボとかCPUを交換しながら使ってるからBTO買ったことないのがちょっとだけ恥ずかしい

138 23/05/29(月)17:00:45 No.1062080047

ミニPCに興味あるんだけどエロゲくらいなら出来る?

139 23/05/29(月)17:01:02 No.1062080107

>その予算ならRTX4070搭載マシン狙える >ぱっと調べたところこれとか >https://www.frontier-direct.jp/direct/u/g115612-May4/ ありがとう ホントのホントに初心者質問で申し訳ないんだけど今までintelのcpuしか使ったことがないんだ AMDしかリンク先のは選択できないようだったけど使用感に違いとかはある?

140 23/05/29(月)17:01:10 No.1062080139

ドスパラはガレリアの在庫がなかったからレイトレックの方で一台頼んだわ ゲーミングによくある主張の強いロゴが無いのは良かった ただこう…筐体がデカい気がする…

141 23/05/29(月)17:01:33 No.1062080231

>ミニPCに興味あるんだけどエロゲくらいなら出来る? 2Dのなら手のひらに乗るPCでもいける!

142 23/05/29(月)17:01:33 No.1062080232

逆にBTO調べるのがめんどいから惰性で自作してる

143 23/05/29(月)17:02:23 No.1062080423

>4050がどうしようもないゴミらしいから「コスパ」重視の「」はマストバイですね ゴミな代わりに無料ってこと?

144 23/05/29(月)17:02:31 No.1062080457

CPUの性能がよくわからん 数字高い=強いにしてくれよ

145 23/05/29(月)17:02:56 No.1062080562

グラボなしのBTO探してるんだけどどこが安いの?

146 23/05/29(月)17:03:01 No.1062080589

>ホントのホントに初心者質問で申し訳ないんだけど今までintelのcpuしか使ったことがないんだ >AMDしかリンク先のは選択できないようだったけど使用感に違いとかはある? クリスタとか一部のアプリで不利だけど比べないとわからない あとクソマイナーなミキサーやDACとかとUSB相性があることがある

147 23/05/29(月)17:03:18 No.1062080660

ドスパラが評判悪いのは分母が多いからなのだろうか…? なんか不当に評判が悪い気がする…

148 23/05/29(月)17:04:04 No.1062080846

>BTO買う人ってそんなダサケースでいいの? あと自分で組むと安くてかっこよくなるよ うーんPC眺める趣味無いからなあ

149 23/05/29(月)17:04:29 No.1062080960

>CPUの性能がよくわからん >数字高い=強いにしてくれよ 数字高い=強いだろ 12900より13900のが数字大きいだろ

150 23/05/29(月)17:04:47 No.1062081026

Windowsライセンスって永久に使い回せるの? この間半信半疑にマザボ交換したらすんなり移行できてびっくらこいた

151 23/05/29(月)17:04:47 No.1062081027

>>やかましい60万円くらいのBTOを買え >やはりそのくらいかかるのか Quest2みたいなそこまで解像度高くないVR前提でやるなら構成がもうちょっと絞れる 現にDLSS3効かせた4080で快適に動いた それでだいたい40万くらい

152 23/05/29(月)17:04:58 No.1062081064

家にipadしかなくて時々困ってるからパソコン欲しいけど金がないわ

153 23/05/29(月)17:05:26 No.1062081179

次のPCをツクモにするかドスパラにするか迷うな

154 23/05/29(月)17:05:27 No.1062081180

>2Dのなら手のひらに乗るPCでもいける! 情報ありがたい…買ってみるよ!

155 23/05/29(月)17:05:29 No.1062081195

>ドスパラが評判悪いのは分母が多いからなのだろうか…? >なんか不当に評判が悪い気がする… ネットで少し評判悪い話きくと バカにしていい判定して実際に使ってもないのに過剰に叩く層が一定数出てくるから 結局自分で判断しないといけない

156 23/05/29(月)17:05:52 No.1062081292

>Windowsライセンスって永久に使い回せるの? >この間半信半疑にマザボ交換したらすんなり移行できてびっくらこいた BTOのOEMバージョンのライセンスも使いまわせたよ ちょっと電話とか使うのが手間だったけど

157 23/05/29(月)17:05:54 No.1062081302

>>>やかましい60万円くらいのBTOを買え >>やはりそのくらいかかるのか >Quest2みたいなそこまで解像度高くないVR前提でやるなら構成がもうちょっと絞れる INDEXだけは手元にあるんです!

158 23/05/29(月)17:06:10 No.1062081372

>ドスパラが評判悪いのは分母が多いからなのだろうか…? >なんか不当に評判が悪い気がする… 昔こう言うの見たし言うほど不当か?ってなるわ https://www.j-cast.com/2018/12/12345874.html?p=all

159 23/05/29(月)17:06:13 No.1062081388

第8世代のi3をグラボ無しで使ってる AIイラスト使ってみたくて買い換えようと考えてるんだけど 8世代や9世代のi7でグラボ買うより 今の世代に買い替えたほうがいいのかな?

160 23/05/29(月)17:06:15 No.1062081393

CPUは13400Fか5700Xより上にしないと困ることあるのかなってのがわからない…

161 23/05/29(月)17:07:35 No.1062081684

>ドスパラが評判悪いのは分母が多いからなのだろうか…? >なんか不当に評判が悪い気がする… ドスパラはサポート悪いっていうけど別に困ったことはないな 初期不良くさいのは交換してくれるし そもそも自作なんて自分でなんとかするのが醍醐味だし

162 23/05/29(月)17:07:36 No.1062081685

>第8世代のi3をグラボ無しで使ってる >AIイラスト使ってみたくて買い換えようと考えてるんだけど >8世代や9世代のi7でグラボ買うより >今の世代に買い替えたほうがいいのかな? ゲームじゃないなら別に変えなくて良いんじゃない

163 23/05/29(月)17:08:11 No.1062081831

>今の世代に買い替えたほうがいいのかな? 古いやつ使いまわして良いグラボ差そうにも規格まわりが対応しなくなってくるからある程度時期が前のやつからなら一式まるっと換えた方が確実だし長い目で見ても良いと思うよ 特にインテルは12世代から別物だし

164 23/05/29(月)17:09:00 No.1062082031

4090欲しい…

165 23/05/29(月)17:09:12 No.1062082068

ゲーム機と違って毎年毎月何か変わっていくから 壊れるまでタイミングつかめない優柔不断マン俺!

166 23/05/29(月)17:09:18 No.1062082099

>第8世代のi3をグラボ無しで使ってる >AIイラスト使ってみたくて買い換えようと考えてるんだけど >8世代や9世代のi7でグラボ買うより >今の世代に買い替えたほうがいいのかな? 今9600k使ってるけど性能的には全く不満はない でもBIOSがレガシーだからとか何とかでwin11に更新できないから来年か再来年に買い替える 自分のPCがwin11にできるかどうかでCPUかえるかPCごと変えるか決めてもいいと思う

167 23/05/29(月)17:09:35 No.1062082176

10万ちょっとでそこそこのミドルクラスが組めた時代は良かった

168 23/05/29(月)17:09:38 No.1062082186

>4090欲しい… ただでくれるなら俺だって欲しいぜ!

169 23/05/29(月)17:09:46 No.1062082218

サイコムって今は納期バカ長いんでしょ

170 23/05/29(月)17:09:51 No.1062082249

拙者1060から乗り損ねた侍

171 23/05/29(月)17:10:06 No.1062082296

>CPUの性能がよくわからん >数字高い=強いにしてくれよ 12世代から性能いいから12世代のi5が妥協点

172 23/05/29(月)17:10:24 No.1062082367

失敬、乗り換え損ねた侍でござった…

173 23/05/29(月)17:10:29 No.1062082390

新しいパソコン欲しいなぁ ハイスペックほしいなー って思うが 考えてみたらやるのが殆どここを見ることとブラゲだからそこまでスペックいらないと気づいて結局買わないを繰り返し5年が過ぎた

174 23/05/29(月)17:10:53 No.1062082503

>失敬、乗り換え損ねた侍でござった… うるさい早く3060Tiを買え

175 23/05/29(月)17:10:57 No.1062082516

4000番台がマジモンのゴミ過ぎる

176 23/05/29(月)17:11:22 No.1062082625

>INDEXだけは手元にあるんです! Indexかぁ…Indexはわからないけど無責任なこと言うと4080でもきっと動くんじゃないかな 同じ構成で遊んでる人のフォーラムとか覗いてみると情報があるかもしれない

177 23/05/29(月)17:11:42 No.1062082716

>ドスパラが評判悪いのは分母が多いからなのだろうか…? >なんか不当に評判が悪い気がする… 俺の実体験としては 壊れたマザー持ち込んだときにウチではなくアスクに連絡してってドスパラ扱いのASROCKマザーで言われたのと やっぱりドスパラ扱いじゃねーか!って再度持ち込んだときに生産終了してる(してない)から下位モデルとの交換ねって嘘つかれたのとSSDの不良なかなか認めなかったこと

178 23/05/29(月)17:11:50 No.1062082751

昔水冷式で酷い目にあったけど今はもう空冷も水冷も寿命結構長いんだろうか

179 23/05/29(月)17:12:07 No.1062082822

CPUは上位だと電力と熱さが凄いから程々で十分とも言える お高いグラボに回せともいう…

180 23/05/29(月)17:12:22 No.1062082891

4070と4070tiって結構変わる?

181 23/05/29(月)17:12:26 No.1062082904

>新しいパソコン欲しいなぁ >ハイスペックほしいなー >って思うが >考えてみたらやるのが殆どここを見ることとブラゲだからそこまでスペックいらないと気づいて結局買わないを繰り返し5年が過ぎた 俺も長年そんな感じだったけどちょっと前はマイニング目的にして盛りまくった 今は動画編集してる

182 23/05/29(月)17:12:28 No.1062082917

Win10終了なのでSkylakeおじさんは今がチャンス!

183 23/05/29(月)17:12:35 No.1062082946

ドスパラはリサイクル対応クソゴミだったから二度と買わないと決めてる

184 23/05/29(月)17:12:54 No.1062083017

ドスパラは別に安くないくせにサポートも悪いから… 安さならフロンティアかLenovo野セールでサポートならツクモ行っとけってなる

185 23/05/29(月)17:12:57 No.1062083034

>>INDEXだけは手元にあるんです! >Indexかぁ…Indexはわからないけど無責任なこと言うと4080でもきっと動くんじゃないかな >同じ構成で遊んでる人のフォーラムとか覗いてみると情報があるかもしれない INDEXは3080tiで不自由なく動くから4080なら余裕

186 23/05/29(月)17:13:02 No.1062083062

ROGの4090買ったけどコイル泣き交換2連続でまだ家でまともに使えてない! 運悪すぎ! 返金になったらスプリム頼もう

187 23/05/29(月)17:13:24 No.1062083152

マウスは駄目なのか

188 23/05/29(月)17:13:33 No.1062083195

>ROGの4090買ったけどコイル泣き交換2連続でまだ家でまともに使えてない! >運悪すぎ! >返金になったらスプリム頼もう タフにしろ タフにしろ

189 23/05/29(月)17:13:48 No.1062083265

>昔水冷式で酷い目にあったけど今はもう空冷も水冷も寿命結構長いんだろうか 水冷はAsetekOEMとクラマス以外は信用したらあかんぞ今でも

190 23/05/29(月)17:14:11 No.1062083374

PCの不良に当たったことないから運がいいんだろうな…

191 23/05/29(月)17:14:21 No.1062083414

4090貰ったら今のPC全部廃品回収になっちゃう… ケースから変えないと…

192 23/05/29(月)17:14:29 No.1062083450

>ROGの4090買ったけどコイル泣き交換2連続でまだ家でまともに使えてない! >運悪すぎ! ROGは鳴くものだから運とかではない 使ってると音が小さくなるという話もある 音気にするなら4090はギガかゾタ

193 23/05/29(月)17:14:39 No.1062083495

>Win10終了なのでSkylakeおじさんは今がチャンス! まだ2年残ってる!

194 23/05/29(月)17:14:45 No.1062083519

>4090貰ったら今のPC全部廃品回収になっちゃう… >ケースから変えないと… 売れるうちに売るのが ええ!

195 23/05/29(月)17:14:47 No.1062083536

>タフにしろ >タフにしろ タフも基板同じだから鳴くよ

196 23/05/29(月)17:15:38 No.1062083754

i3のグラボ無しで質問した「」だけど答えてくれてありがとうね 新しいのに買い替えで検討してみるよ 新しいPCに買い替えを働く目標にしたい

197 23/05/29(月)17:15:47 No.1062083796

コンデンサ周りだとギガ選びなさる

198 23/05/29(月)17:15:47 No.1062083798

もう10年替えてないし分割最大でいいの買っちゃおうか悩む

199 23/05/29(月)17:16:23 No.1062083961

ブルプロを12400fでfhd 165hz目指そうと思ったらどのグラボがふさわしかろうか…

200 23/05/29(月)17:16:30 No.1062083985

>もう10年替えてないし分割最大でいいの買っちゃおうか悩む そこまでして何やるの...仕事で使うならまだしも

201 23/05/29(月)17:16:32 No.1062083996

BTOってクソ性能なのによく買うわ クソグラボにクソ電源にクソケース

202 23/05/29(月)17:16:54 No.1062084099

ROGは3000世代も4000世代もコイル鳴き酷いよ TrX40のマザーも酷かったからもう俺にとっては避けるべきブランドになってる

203 23/05/29(月)17:16:55 No.1062084107

>BTOってクソ性能なのによく買うわ >クソグラボにクソ電源にクソケース 今ならオマケでウンコファンもつけちゃう

204 23/05/29(月)17:17:06 No.1062084156

ギガ調べてみるか

205 23/05/29(月)17:17:09 No.1062084163

AMDのCPUが良いならAM5ソケット積んでるやつ買ったほうが良いのかなって思ったけどBTOだとあんまねぇな

206 23/05/29(月)17:18:09 No.1062084418

今AMD選ぶ理由ほとんどないからなあ

207 23/05/29(月)17:18:59 No.1062084641

>BTOってクソ性能なのによく買うわ >クソグラボにクソ電源にクソケース BTOってそういうの選べるんじゃないの 箱はともかく

208 23/05/29(月)17:18:59 No.1062084643

AMDはヒートスプレッダがね…

209 23/05/29(月)17:19:21 No.1062084726

>今AMD選ぶ理由ほとんどないからなあ 時代は変わったな

210 23/05/29(月)17:19:30 No.1062084755

何に使うかで金額が変わってくるんだから ブラウザ、動画視聴、文字打ちだけなら古くて安いのでいいんだよ Linux入れればOSもタダだぞ

211 23/05/29(月)17:19:35 No.1062084780

電源糞だとどういう不具合あるの

212 23/05/29(月)17:19:41 No.1062084806

フラクタルデザインのオシャレケースで組みたいなら自作か割高な金額払って一部ショップでBTOだよね https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/north/north/

213 23/05/29(月)17:20:05 No.1062084923

今自作しても無駄に高いとかよくあるからな…

214 23/05/29(月)17:20:05 No.1062084927

10万円ぐらいしかないんだけど良いノートパソコンないの

215 23/05/29(月)17:20:22 No.1062085004

>今AMD選ぶ理由ほとんどないからなあ 7950X3Dでゲーム最高性能を目指すとかGen5のm.2載せまくるとかくらいかな今選ぶ理由 性能はいいけどコスパが良くない

216 23/05/29(月)17:20:42 No.1062085096

7950x3dと4090使ってるけど快適だぜえー

217 23/05/29(月)17:20:57 No.1062085167

>10万円ぐらいしかないんだけど良いノートパソコンないの レノボのなんかセールやってるやつ

218 23/05/29(月)17:21:13 No.1062085241

自分は謎のカラカラ音うるせーってなって見てもらったら電源だったな

219 23/05/29(月)17:21:26 No.1062085290

>7950x3dと4090使ってるけど快適だぜえー いもげ推奨スペックきたな…

220 23/05/29(月)17:21:47 No.1062085379

omen一時期クソ安かったけど何があったんだ

221 23/05/29(月)17:22:19 No.1062085511

自作のが安くなる、は ・パーツ流用するスキルがある ・店舗ごとの値引き割引を把握できてる が前提だからBTO感覚で全取っ替えなら手間賃くらいしか変わらんぞ

222 23/05/29(月)17:22:40 No.1062085601

自作のいいとこは全部一から買わなくていいとこなんじゃ無いか すでに一式持ってれば10万あればほぼミドルスペックに組み直せるし

223 23/05/29(月)17:23:01 No.1062085700

時期は良くても金がない

224 23/05/29(月)17:23:21 No.1062085788

自炊が安いかどうかに近いところはある

225 23/05/29(月)17:23:32 No.1062085846

ここ見るくらいだしなにかノート買おうかな

226 23/05/29(月)17:23:47 No.1062085916

AMDはZ1使ったデスクトップAPUが出れば割とコスパ良い構成に成りそうだ

227 23/05/29(月)17:24:28 No.1062086098

>AMDはZ1使ったデスクトップAPUが出れば割とコスパ良い構成に成りそうだ 下手なグラボより性能良いらしいなあれ…

228 23/05/29(月)17:24:36 No.1062086129

メモリスロットって埋めちゃよくないんだっけ

229 23/05/29(月)17:24:45 No.1062086170

>ここ見るくらいだしなにかノート買おうかな 持ち運びたいん? 据置ならミニPCのがよくない? 下手なもの選んだらYoutubeすら不便だけど

230 23/05/29(月)17:24:56 No.1062086233

>レノボのなんかセールやってるやつ ありがとう これ買おうかな https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/ideapad/ideapad-flex-5-series/ideapad-flex-5-gen-8-(14-inch-amd)/82xx0035jp#features

231 23/05/29(月)17:25:00 No.1062086252

出張増えてきてゲーミングノートも欲しくなってきた ゲーミングノートてスチームデックとどっちがいいんだろうね

232 23/05/29(月)17:26:01 No.1062086575

>これ買おうかな >https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/ideapad/ideapad-flex-5-series/ideapad-flex-5-gen-8-(14-inch-amd)/82xx0035jp#features Uh oh, you’re on Route 404

233 23/05/29(月)17:26:05 No.1062086592

ゲーミングノートはあんまり期待しないならいいものだよ

234 23/05/29(月)17:26:27 No.1062086716

ギガバイトのAEROのシリーズのグラボって安価なモデルだっけ?

235 23/05/29(月)17:26:42 No.1062086797

>ゲーミングノートてスチームデックとどっちがいいんだろうね 用途次第では Deckは厚さあって嵩張るから出張のお供ならノートだと思う

236 23/05/29(月)17:27:04 No.1062086886

>電源糞だとどういう不具合あるの 動作不良起こして急に落ちたりする 最悪色んなパーツ巻き込んでパソコンがオシャカになる

237 23/05/29(月)17:28:15 No.1062087211

>>今AMD選ぶ理由ほとんどないからなあ >時代は変わったな そうか? いつもAMDって一番ではなかっただろ

238 23/05/29(月)17:29:18 No.1062087482

>ギガバイトのAEROのシリーズのグラボって安価なモデルだっけ? 無印

239 23/05/29(月)17:29:33 No.1062087562

ミニPCって初めて聞いた ディスプレイも買うと結局ノートと同じくらいになりそう

240 23/05/29(月)17:30:51 No.1062087897

>>ギガバイトのAEROのシリーズのグラボって安価なモデルだっけ? >無印だからクラスとしては安い方 >4080/4090のAEROの基板はAORUSシリーズと変わんない なるほどありがとう 値段次第でAEROも考えてみるか 白くて可愛いし

241 23/05/29(月)17:31:43 No.1062088148

AI画像生成予想以上に楽しかったから4090見た こいつ1枚でPC買えそうなんですけお…

242 23/05/29(月)17:33:05 No.1062088532

>ミニPCって初めて聞いた >ディスプレイも買うと結局ノートと同じくらいになりそう 中華の混じってピンキリだからスペックさえ見極めれば半額くらいで済むんじゃない? 下手に地雷踏みたくないならBTOのノートで10何万出したほうがいいかも

243 23/05/29(月)17:33:15 No.1062088579

>AI画像生成予想以上に楽しかったから4090見た >こいつ1枚でPC買えそうなんですけお… ? こっから値上がりするぞ

244 23/05/29(月)17:33:49 No.1062088742

>メモリスロットって埋めちゃよくないんだっけ 4本のメモリの動きを同期させるのが技術的に面倒くさいからちょっとだけ速度が落ちるって話らしい それとは別にDDR5なら話が変わってきて同ロットのもので埋めないと故障の可能性すら出てくるとかなんとか

245 23/05/29(月)17:33:52 No.1062088754

以前マザーボード取り替えたときcpuの発熱が酷すぎてまた取っ換えたことがあったんだけど 今ってマザーボードでおすすめするとかオススメできないとかあるの?

246 23/05/29(月)17:35:18 No.1062089183

>自炊が安いかどうかに近いところはある 自炊高い論はちゃんとした料理を毎食作ることが前提になってたりするからな 米炊いてふりかけご飯でもいいんだよ自作PCも

247 23/05/29(月)17:36:50 No.1062089649

じゃあ4070tiでお安いBTO紹介してみてよ

248 23/05/29(月)17:36:51 No.1062089656

買い替えって考えじゃなくて欲しい時に買い足せばいいと思う デスクトップ2台とノートPC2台とタブレット3枚ある俺のアドバイス

249 23/05/29(月)17:37:45 No.1062089931

PCケースの良し悪しがわかんねぇ どこ見ればわかるのか

250 23/05/29(月)17:40:21 No.1062090745

>PCケースの良し悪しがわかんねぇ >どこ見ればわかるのか かっこいい でかい レビューが豊富

251 23/05/29(月)17:40:28 No.1062090779

Acerもグラボ売るのか グラボ市場は酷い有様だが売れるのかな…

252 23/05/29(月)17:41:41 No.1062091143

ケースは通気性とか空間の活用の仕方とか配線のしやすさとか色々あるけど結局は見た目の好きな奴を買えばええ!

253 23/05/29(月)17:44:06 No.1062091837

今そんなに変なケースないしな

254 23/05/29(月)17:46:21 No.1062092533

>PCケースの良し悪しがわかんねぇ >どこ見ればわかるのか 収まって冷却ちゃんと出来てればなんでもいい 一回自分で買って弄ってみるとメンテナンスのしやすさとか分かってくると思うから気にするな

255 23/05/29(月)17:47:14 No.1062092767

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/gaming-cases/tuf-gaming/tuf-gaming-gt502/ 「」にオススメ出来るケース貼る

256 23/05/29(月)17:47:16 No.1062092778

極端な差はないなら見た目で決めちゃっていいか

257 23/05/29(月)17:47:28 No.1062092837

4090はVRエロゲだけでお釣りが来てAI画像生成も出来るしコスパ最高だと思う

258 23/05/29(月)17:48:13 No.1062093034

>「」にオススメ出来るケース貼る しゃあけどこんなの喜ぶのタフ・ボーイしかおらんやろ

259 23/05/29(月)17:48:17 No.1062093056

AMDの次の自作向けAPUいつ出るんだろ

260 23/05/29(月)17:48:53 No.1062093253

メンテというか簡単に開けられて掃除しやすいケースがいいと思うけど 今そこがダメなケースってほぼ無い気がする

261 23/05/29(月)17:49:07 No.1062093318

>どこ見ればわかるのか 置き場所余裕あるなら大きい方がいい 排熱も配線も小さいと大変だ

262 23/05/29(月)17:49:08 No.1062093329

強いて言えばお高いケースは剛性がしっかりしてたり細部の加工が丁寧だったりその他色々便利要素がついてくる

263 23/05/29(月)17:50:56 No.1062093885

今使ってるサイドデスク幅23cmが限界なのに 買いたいやつのケースが24cmで悲しい

↑Top