23/05/29(月)15:10:44 リンク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/29(月)15:10:44 No.1062053831
リンクロボやっぱカッコいいな…
1 23/05/29(月)15:11:50 No.1062054111
ケツがでかいように見えるが…
2 23/05/29(月)15:12:08 No.1062054197
コジマキャノンみたいな輝きだ
3 23/05/29(月)15:12:49 No.1062054369
出来のいいやつだけをリンクロボ呼ばわりするのをやめなさい
4 23/05/29(月)15:13:19 No.1062054490
歩行ギミックすげえ
5 23/05/29(月)15:13:40 No.1062054555
もしかして姉上ってすごいのでは…
6 23/05/29(月)15:13:59 No.1062054637
無理矢理二足にしないで脚部2輪にしたほうがよくない?
7 23/05/29(月)15:14:43 No.1062054817
>無理矢理二足にしないで脚部2輪にしたほうがよくない? わからんやつだな!
8 23/05/29(月)15:15:31 No.1062055033
これでも方向転換できる操縦桿どうなってんだ
9 23/05/29(月)15:16:17 No.1062055235
二足歩行ロボにすることが目的だろうし にしてもすげえな…
10 23/05/29(月)15:17:43 No.1062055578
>これでも方向転換できる操縦桿どうなってんだ 動力が無い翼でも反応するから推力そのものをコントロールしてるっぽい?
11 23/05/29(月)15:18:44 No.1062055818
パンジャンドラム制作が捗るな!
12 23/05/29(月)15:18:55 No.1062055871
おー2足歩行にに見えるロボット作りここまで来たかと思いきやしっかり兵器で駄目だった
13 23/05/29(月)15:29:56 No.1062058560
ボコブリンの住処が一瞬で炎上する殺戮兵器になってて笑う
14 23/05/29(月)15:33:21 No.1062059382
起動時のけたたましい音と共に立ち上がるのがいい味出してる
15 23/05/29(月)15:34:14 No.1062059600
足の木の板をソリとかにしたら見栄えよくなりそう ちゃんと動くかどうかは知らない
16 23/05/29(月)15:34:39 No.1062059700
操縦桿ってこういう機構にも効くのか…
17 23/05/29(月)15:41:54 No.1062061590
この電池っていくらでも増設できるの? じゃないと稼働時間短すぎじゃない?
18 23/05/29(月)15:44:28 No.1062062191
>この電池っていくらでも増設できるの? >じゃないと稼働時間短すぎじゃない? 最大だとこの4倍くらい? 消費を抑える装備もあるし消耗品だけど一時的にエネルギーが減らなくなるアイテムもある
19 23/05/29(月)15:44:32 No.1062062209
これの5倍ちょいまで増えるしエネルギー効率がよくなる装備も手に入るよ
20 23/05/29(月)15:45:37 No.1062062466
想像以上に素晴らしい出来だった
21 23/05/29(月)15:48:11 No.1062063085
こんなの乗ったら酔いそう
22 23/05/29(月)15:50:18 No.1062063576
操縦桿のシステム結構面白いよね 物理演算してるんだけど操縦に関しては割と強引に方向変えれる
23 23/05/29(月)15:52:43 No.1062064171
よく巨大二足ロボなんて揺れまくりで酔うぜーって話を見るが確かにめっちゃ揺れるな…
24 23/05/29(月)15:53:22 No.1062064333
電池は最大16個だから5倍くらいになるし満タンに回復した上で一定時間減らなくなるアイテムとかもある あと消費減らせる装備とか
25 23/05/29(月)15:54:00 No.1062064484
>よく巨大二足ロボなんて揺れまくりで酔うぜーって話を見るが確かにめっちゃ揺れるな… 人体がいかに優れてるかよくわかるよね
26 23/05/29(月)15:54:52 No.1062064692
足の板はイーガ団のトゲ鉄板にしたい
27 23/05/29(月)15:55:28 No.1062064833
PVであった四角いゼルダロボが実は完成度高かったみたいな話聞いたけど、これより難易度高いのあれ
28 23/05/29(月)15:57:57 No.1062065445
すごい歩行している
29 23/05/29(月)15:58:09 No.1062065501
>>よく巨大二足ロボなんて揺れまくりで酔うぜーって話を見るが確かにめっちゃ揺れるな… >人体がいかに優れてるかよくわかるよね そこでこのゾナウおきあがりこぼし!
30 23/05/29(月)15:59:06 No.1062065710
>そこでこのゾナウおきあがりこぼし! 電源を入れるだけでどんな物でも任意の軸方向に保つ究極のジャイロすぎる
31 23/05/29(月)15:59:08 No.1062065721
ゴーレムでよくない?
32 23/05/29(月)15:59:46 No.1062065893
ゾナウ重工のオートバランサーは一級品だからな…
33 23/05/29(月)16:03:35 No.1062066762
でもエネルギー食うから出来るだけ頼るところ減らしたい
34 23/05/29(月)16:04:50 No.1062067055
>ゴーレムでよくない? 姉上はこういうこと言う
35 23/05/29(月)16:11:13 No.1062068575
股関節どうやってんだろ
36 23/05/29(月)16:11:38 No.1062068664
二足歩行ゾイドみたいな歩行方法なんだな
37 23/05/29(月)16:14:22 No.1062069283
エンジンのクランクシャフトとピストンみたいな構造にしてあるのか
38 23/05/29(月)16:14:23 No.1062069285
本当は四つ足歩行とかも作りたいけど20個制限がきつい
39 23/05/29(月)16:14:46 No.1062069396
マルチ鯖ないからパンジャンドラム選手権は無理なんだよな
40 23/05/29(月)16:15:48 No.1062069618
ゴーレムにもウルトラハンドさせて
41 23/05/29(月)16:19:04 No.1062070442
昔足に板付いてるロボットのおもちゃよく売ってたなあ
42 23/05/29(月)16:21:22 No.1062071020
マルチはクラフトピアがウルハンとギアパクってくれたら近い事やれそう
43 23/05/29(月)16:23:06 No.1062071422
復興用の資材で遊ぶな
44 23/05/29(月)16:23:28 No.1062071520
DLCでゾナウギア増えねえかなぁ
45 23/05/29(月)16:27:38 No.1062072498
ゲーム機のスペック的にすでにカツカツなのがもったいない
46 23/05/29(月)16:28:39 No.1062072710
>マルチ鯖ないからパンジャンドラム選手権は無理なんだよな 全員同じコースは用意できるからタイムアタックならあるいは 自爆巻き添えがないP-1なんてP-1ではないが
47 23/05/29(月)16:28:40 No.1062072713
起き上がりこぼしってパーツごとに方向分けれたりするの?
48 23/05/29(月)16:30:00 No.1062073014
>ゲーム機のスペック的にすでにカツカツなのがもったいない 次世代機でリメイクしてパーツ数が数倍に!とかなったらそれだけで買う人出てきそう
49 23/05/29(月)16:31:15 No.1062073270
ボウガントレーニングみたいにゾナウギア特化スピンオフ出してもいいぞ 出して
50 23/05/29(月)16:31:52 No.1062073416
やはり求められているのはゼルダロボメーカーか
51 23/05/29(月)16:33:25 No.1062073726
おきあがりこぼしってあれなんなんだよ…
52 23/05/29(月)16:34:21 No.1062073934
おきあがりこぼしって空中でも水平になるの凄すぎない?
53 23/05/29(月)16:34:30 No.1062073972
流石リンクロボだ… ゼルダロボなら自爆してる
54 23/05/29(月)16:34:47 No.1062074032
腕部どうなってるんだ?
55 23/05/29(月)16:35:20 No.1062074140
こぼしは理想的な水平を作り出す神器 現実世界にも欲しい
56 23/05/29(月)16:35:38 No.1062074208
まず容量16GBでこのゲーム作れてるのどんな魔法なんだよ
57 23/05/29(月)16:36:07 No.1062074306
>まず容量16GBでこのゲーム作れてるのどんな魔法なんだよ 圧縮技術まじでどうなってんだ
58 23/05/29(月)16:36:53 No.1062074477
ちょっとswitchのハードに詳しい人たちが作ったからですかね…
59 23/05/29(月)16:36:57 No.1062074487
>腕部どうなってるんだ? 腕部は肩に頭付けてライト付けてから大砲つけてる
60 23/05/29(月)16:39:37 No.1062075044
腕と足が干渉してる感じなのが怖い
61 23/05/29(月)16:39:47 No.1062075089
>腕部は肩に頭付けてライト付けてから大砲つけてる なるほど この構造ならロボにしなくても上下左右の撃ち分け出来るようになるかな?
62 23/05/29(月)16:40:20 No.1062075217
このロボってそんなに重要なものなの? 俺のセンス自信ないから作れる気がしない…
63 23/05/29(月)16:40:54 No.1062075329
パーツ多い分燃費は悪いよな…
64 23/05/29(月)16:41:01 No.1062075359
こういうとき参考になるのが古来からのゼンマイおもちゃなのが歴史を感じる
65 23/05/29(月)16:42:58 No.1062075805
ゾナウギアってかなりファンタジーパワー入るよな… 操縦竿とか顕著だけど
66 23/05/29(月)16:43:21 No.1062075886
ギュイーンギュイーンってちゃんと駆動音してるのもいいね
67 23/05/29(月)16:43:23 No.1062075890
なるほど重りをつけることで足の向きを固定できるのか… 俺回転からピストンする方法わかった!
68 23/05/29(月)16:43:43 No.1062075982
ウルトラハンド関連特化のオンラインゲーム欲しいよね
69 23/05/29(月)16:44:07 No.1062076085
操縦桿はどうせちゃんと設計しないとメチャクチャな動きするんでしょ…と思ってたらどんな構造でも素直に操作できてびっくりした
70 23/05/29(月)16:44:21 No.1062076134
こぼしはいい仕事するな
71 23/05/29(月)16:44:41 No.1062076208
何故か分からないがメダロット風味を感じて好きな造形
72 23/05/29(月)16:45:13 No.1062076346
>パンジャンドラム制作が捗るな! 何時ものパンジャンドラムレースの主催者が操作式パンジャンドラム作っててダメだった
73 23/05/29(月)16:45:34 No.1062076436
こういうの作れる発想力純粋に凄いと思う
74 23/05/29(月)16:45:38 No.1062076452
>ウルトラハンド関連特化のオンラインゲーム欲しいよね というか元々これだけのゲーム作ってたんじゃないか?って疑う完成度
75 23/05/29(月)16:46:40 No.1062076677
足が結構滑ってるけど摩擦係数の高い素材にしたらもうちょっとスムーズに歩くのかな
76 23/05/29(月)16:46:50 No.1062076716
こんな複雑なの作らなくても簡単なバイク作って乗り回すだけでも楽しいから凄いよ
77 23/05/29(月)16:46:55 No.1062076735
こぼしは重力発生装置か何かに思える
78 23/05/29(月)16:47:48 No.1062076933
>足が結構滑ってるけど摩擦係数の高い素材にしたらもうちょっとスムーズに歩くのかな トゲ板なら踏みつぶし攻撃もできるから強いかもしれん
79 23/05/29(月)16:48:11 No.1062077032
ハンドもモドレコもルーフもそれだけでゲーム作れそうだよ
80 23/05/29(月)16:48:33 No.1062077129
>ウルトラハンド関連特化のオンラインゲーム欲しいよね び…びしーじ…
81 23/05/29(月)16:48:41 No.1062077159
>こんな複雑なの作らなくても簡単なバイク作って乗り回すだけでも楽しいから凄いよ おきあがりこぼし!小タイヤ!操縦竿 これだけで地上歩くのだいぶ楽だよね
82 23/05/29(月)16:49:00 No.1062077242
ただ脚を鉄棒とトゲ鉄板にしたら重量のせいで胴体ポッキリ折れそう
83 23/05/29(月)16:49:26 No.1062077360
これ制御できてるの…?
84 23/05/29(月)16:49:59 No.1062077493
板は強度と炎に死ぬほど弱い以外はいい素材なんだが
85 23/05/29(月)16:50:10 No.1062077533
>これ制御できてるの…? 操縦竿でタイヤ操作できるから多分いけてるんじゃ?
86 23/05/29(月)16:50:35 No.1062077622
履帯作ろうと思えば作れるけど1つのパーツとして欲しかった
87 23/05/29(月)16:51:06 No.1062077767
>これ制御できてるの…? ゾナウ操縦桿のなせる技よ
88 23/05/29(月)16:51:18 No.1062077821
俺もこれパクってなんか作ろうかな
89 23/05/29(月)16:51:43 No.1062077918
もしかしてパンジャンだけでなくガンタンクも作られてるのか?
90 23/05/29(月)16:52:45 No.1062078163
履帯は接続数限界いきそうだが
91 23/05/29(月)16:53:43 No.1062078392
大タイヤで誤魔化すしか
92 23/05/29(月)16:53:48 No.1062078420
回転運動から前後運動に変換するって現代の機械の基本の動きだと思うけど 自分で目の当たりにすると感動するな
93 23/05/29(月)16:56:49 No.1062079148
やっぱニンテンドーってこういう知育系の遊び方の基礎レベルが1段違うなって感じる
94 23/05/29(月)16:57:25 No.1062079271
せめてQRコードとかでお気に入り配布したい…
95 23/05/29(月)16:59:40 No.1062079802
いまいち接着力の限界がよくわからん 高速回転したり引っかかるとすぐ取れるのはわかるけど
96 23/05/29(月)17:00:41 No.1062080030
料理釜でトレーラーのジョイント的な物に応用したりみんな頭やわらかいな…って思う
97 23/05/29(月)17:01:04 No.1062080121
リンクロボ作ってる人ってBesiegeとか好きそう
98 23/05/29(月)17:03:30 No.1062080700
>せめてQRコードとかでお気に入り配布したい… ただビルド特化にしたマイクラみたいな奴はそれはそれで人気は出るけどそこまでになるんだろうな 普通にゼルダのアクションアドベンチャーのオマケで本格的な工作があるからいいんだ
99 23/05/29(月)17:03:31 No.1062080704
料理鍋がどんな時も鍋が上向くようになってるの利用するのあたまやーらけー 工業って基本そんなものなんだろうか
100 23/05/29(月)17:03:53 No.1062080801
他人事ながらティアキンの次は大変だろうなあ 何かしら技術的なブレイクスルー待ちになるんじゃないか
101 23/05/29(月)17:04:21 No.1062080920
世界中で日々いかにカッコイイ二足歩行ができるかという研究が進んでいる
102 23/05/29(月)17:04:24 No.1062080933
ジョイント工夫しないとすぐ暴走して自壊するからとても大事
103 23/05/29(月)17:07:25 No.1062081651
>これ制御できてるの…? 動画内で方向転換前進後退してない?
104 23/05/29(月)17:08:23 No.1062081878
おきあがりこぼしってどこにあるの…
105 23/05/29(月)17:08:41 No.1062081954
起き上がりこぼしをつけたら曲がらなくなりました! から始まるサスペンション入門
106 23/05/29(月)17:11:45 No.1062082731
>起き上がりこぼしをつけたら曲がらなくなりました! >から始まるサスペンション入門 携帯鍋は凄いぞ
107 23/05/29(月)17:13:24 No.1062083157
>おきあがりこぼしってどこにあるの… 空回ればどっかにあるだろガチャ
108 23/05/29(月)17:14:39 No.1062083498
おきあがりこぼしを別々の方向につけたらどうなるの? 永遠に回転する?
109 23/05/29(月)17:15:01 No.1062083610
>おきあがりこぼしを別々の方向につけたらどうなるの? >永遠に回転する? やってみよう!