23/05/29(月)11:12:00 自分の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/29(月)11:12:00 No.1061995831
自分の予想より少し安かった 予約しようか迷う
1 23/05/29(月)11:12:49 No.1061995989
ログじゃなくてあーるおーじーって読むんだこいつ…
2 23/05/29(月)11:13:24 No.1061996107
アサス アールオージー アリー
3 23/05/29(月)11:13:37 No.1061996147
ふりがな振られると凄くダサく見えるな 購買層は小学生を想定してるのか?
4 23/05/29(月)11:14:42 No.1061996366
ログ アレーだと思ってたよ読み方…
5 23/05/29(月)11:14:48 No.1061996384
エイサス アールオージー エイライ
6 23/05/29(月)11:14:49 No.1061996388
アリー じゃなかったのか…
7 23/05/29(月)11:14:57 No.1061996418
えいさいさん
8 23/05/29(月)11:15:31 No.1061996545
あっ詳細出てたの忘れてた
9 23/05/29(月)11:16:14 No.1061996698
アススは素直に読まないからな
10 23/05/29(月)11:16:29 No.1061996746
>ログじゃなくてあーるおーじーって読むんだこいつ… マザボ使ってるけど起動するたびにRepublic of Gamersって表示されてなんか思想の強さを感じる
11 23/05/29(月)11:16:35 No.1061996766
ログじゃねーの!?
12 23/05/29(月)11:17:19 No.1061996927
色が気に入らない
13 23/05/29(月)11:19:30 No.1061997370
あれ?まだ詳細でてない?
14 23/05/29(月)11:20:48 No.1061997655
欲を言えば上位が11万なのはいいけど下位は9万からもう少し下げて欲しかった SteamDeckと違って下位モデルはCPU自体が違うから
15 23/05/29(月)11:21:11 No.1061997744
ASUSは、7型液晶を搭載し、約608gの軽量性を実現したWindowsベースのポータブルゲーム機「ROG Ally」(Allyの読み方はエイライ)の上位モデル「RC71L-Z1E512」を6月2日に予約開始し、14日に発売する。価格は10万9,800円。下位モデルの「RC71L-Z1512」は夏以降の発売を予定しており、価格は8万9,800円。
16 23/05/29(月)11:21:25 No.1061997795
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000996.000017808.html
17 23/05/29(月)11:21:58 No.1061997948
性能いいの?
18 23/05/29(月)11:22:18 No.1061998016
この値段は正直頑張ってるしちょっと欲しい
19 23/05/29(月)11:22:22 No.1061998032
エイサスのログ!!!!!
20 23/05/29(月)11:22:58 No.1061998146
発売もうすぐじゃん
21 23/05/29(月)11:23:28 No.1061998250
下位モデルのcpuだいぶスペック削られてるのに2万差か…
22 23/05/29(月)11:23:33 No.1061998267
もうアサスの名前イジリも飽きた
23 23/05/29(月)11:23:43 No.1061998295
これ買ってやることが2Dのローグライク
24 23/05/29(月)11:23:53 No.1061998326
GAIJINは全員アライって読んでるけどエイライなんだ…
25 23/05/29(月)11:24:40 No.1061998483
これを受けて他のUMPCが安くなってくれたら更にいいと思う AYANEOとか値段発表を夜にずらしたの絶対これ見て価格決めるからだろうし
26 23/05/29(月)11:25:26 No.1061998650
スチームデックよりは高性能なのかな? ハイエンドのアヤネオ2とかwin4とかonexplayer2には及ばない?
27 23/05/29(月)11:25:54 No.1061998744
>GAIJINは全員アライって読んでるけどエイライなんだ… 辛いです…
28 23/05/29(月)11:26:18 No.1061998816
ドックがどれぐらいの値段かわからないけど ゲーム以外やらないなら15万のゲーミングPC買うよりこっちで良い気もする
29 23/05/29(月)11:28:27 No.1061999274
どうせ熱ですぐぶっ壊れる
30 23/05/29(月)11:28:32 No.1061999294
ジーコSteamDeckほしいなって思ってたらそんな感じのきた
31 23/05/29(月)11:28:36 No.1061999306
やれることが増えたDeckってイメージはする 海外発表のやつが日本にも適用されるならXboxGamePassも何ヶ月かはついてくるはず
32 <a href="mailto:ログアレイ">23/05/29(月)11:29:11</a> [ログアレイ] No.1061999443
ログアレイ
33 23/05/29(月)11:30:01 No.1061999606
ASUS ROG Ally これ英語圏でも初見で正しく読めないやつでは?
34 23/05/29(月)11:30:08 No.1061999621
この値段ならDeckじゃなくてこっちでもいいかも こっちにもSteamOSは載せられるし
35 23/05/29(月)11:30:52 No.1061999810
わざわざSteamOS載せんでしょ
36 23/05/29(月)11:30:56 No.1061999826
>スチームデックよりは高性能なのかな? >ハイエンドのアヤネオ2とかwin4とかonexplayer2には及ばない? こいつ滅茶苦茶ハイエンド寄りだよ なんでこの価格帯で出せるのか不思議なぐらい
37 23/05/29(月)11:32:44 No.1062000203
バッテリーは仕様の10時間も保たなさそう
38 23/05/29(月)11:33:28 No.1062000356
>バッテリーは仕様の10時間も保たなさそう ながっ
39 23/05/29(月)11:34:05 No.1062000477
パッド部分壊れたら修理出来んのかなこれ 買い直しか
40 23/05/29(月)11:35:20 No.1062000719
アリーじゃなかったんだ…
41 23/05/29(月)11:35:37 No.1062000780
>バッテリーは仕様の10時間も保たなさそう 実際のゲーム動作時間は3時間もてばいいか
42 23/05/29(月)11:36:09 No.1062000879
専用ドッグでモバイル向けRTX4090くっつけられるのは凄いな…
43 23/05/29(月)11:36:34 No.1062000958
>実際のゲーム動作時間は3時間もてばいいか バッテリー容量と消費電力から逆算すると最大負荷なら2時間切りかねない気がする
44 23/05/29(月)11:36:57 No.1062001024
>パッド部分壊れたら修理出来んのかなこれ >買い直しか 大手だし修理受け付けぐらいはするでしょ
45 23/05/29(月)11:37:12 No.1062001073
中くりぬいてサンプルのSSD換装してた動画あったけど やるには怖いな2230だからやる分には簡単だけど
46 23/05/29(月)11:37:36 No.1062001155
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1504084.html 流石にゲームやるなら2時間ってとこだな
47 23/05/29(月)11:37:46 No.1062001196
これで電車の中でジーコできる!
48 23/05/29(月)11:38:01 No.1062001246
3時間はやりたい所だな…
49 23/05/29(月)11:38:31 No.1062001350
>バッテリーは仕様の10時間も保たなさそう スマホこハイエンドモデルとかこっち系は性能に対してバッテリーの進化が遅過ぎる…
50 23/05/29(月)11:38:35 No.1062001363
いや別にegpu対応は珍しくないし ただASUSの事だからUSB4じゃなくて専用端子でぼったくり4090買わせるんだろう
51 23/05/29(月)11:40:29 No.1062001773
>これで積みゲーが消化できる!
52 23/05/29(月)11:41:11 No.1062001940
こういうの価格見ると次世代も携帯気になるであろうアレの許される値段がよくわからなくなる
53 23/05/29(月)11:41:13 No.1062001949
>これで積みゲーが消化できる!(しない)
54 23/05/29(月)11:42:51 No.1062002327
ゲーム機型ってだけでPCだからなこいつら …ゲーム機です言ってるな
55 23/05/29(月)11:44:37 No.1062002750
充電しながらプレイすることになるけどバッテリーがヘタりそうなのが心配だなデックもこいつも
56 23/05/29(月)11:46:03 No.1062003058
欲しいけどある程度動かした後にPC使ってゲームしてる未来が見える…見えるぞ…
57 23/05/29(月)11:46:23 No.1062003149
バッテリーに革命起きたら世の中楽しくなりそうなのにな…
58 23/05/29(月)11:47:33 No.1062003417
どうせ旗艦のある近くでプレイするんじゃねえのと思うけど携帯端末の需要はあるんだな
59 23/05/29(月)11:47:37 No.1062003426
なにACアダプタで常にコンセントに繋いで遊べばいいんですよ
60 23/05/29(月)11:48:06 No.1062003528
そういう商品じゃないのはわかってるけどキーボードが欲しい
61 23/05/29(月)11:48:22 No.1062003593
ジーコ遊ぶくらいならSteamdeckにWindowsで良いんじゃないかとも思うけど ハイエンドゲームをフルHDでってなったらこっちか?
62 23/05/29(月)11:49:25 No.1062003829
>そういう商品じゃないのはわかってるけどキーボードが欲しい GPDwin4がデザイン的には最高クラス
63 23/05/29(月)11:51:25 No.1062004283
deckにWindowsインストールする手間と最初から積んでる他社のやつ買うだとどうだろうなぁ
64 23/05/29(月)11:52:18 No.1062004510
steamとゲームパスに対応してるのか
65 23/05/29(月)11:53:25 No.1062004774
ほしいような買ったらそれで満足してしまうような
66 23/05/29(月)11:53:42 No.1062004835
deckにwindows入れたらこれと値段大して変わらんしな…
67 23/05/29(月)11:53:45 No.1062004851
>>ログじゃなくてあーるおーじーって読むんだこいつ… >マザボ使ってるけど起動するたびにRepublic of Gamersって表示されてなんか思想の強さを感じる ASUSのROGってそういう意味だったんだ…ずっとログって読んでた…
68 23/05/29(月)11:54:03 No.1062004939
Win突っ込んで使うならもうdeck買う意味ないでしょ
69 23/05/29(月)11:54:31 No.1062005057
>ほしいような買ったらそれで満足してしまうような こういう時使いたいって場面が明確にないと買って終わりになりそう 出張多い人がホテルで使うとかには良さそう
70 23/05/29(月)11:54:33 No.1062005061
フリガナ振って正解だな…
71 23/05/29(月)11:54:41 No.1062005094
サードパーティのコントローラも使えそうかな 格ゲー用にちょっと欲しいから実物触ってみたいな…
72 23/05/29(月)11:55:21 No.1062005265
えいらいなぁ…
73 23/05/29(月)11:55:45 No.1062005356
>サードパーティのコントローラも使えそうかな 中身win11だから余裕さ
74 23/05/29(月)11:55:50 No.1062005377
スレ画はWindows機なのか いいね
75 23/05/29(月)11:55:54 No.1062005393
携帯版PS5って感じだな 凄すぎる
76 23/05/29(月)11:56:06 No.1062005427
携帯機でPS4以上の性能かぁ 欲しいといえば欲しい
77 23/05/29(月)11:56:08 No.1062005432
>フリガナ振って正解だな… いや…ださ…
78 23/05/29(月)11:56:21 No.1062005481
steamdeckは解像度がHDなのがね…せめてフルHDは欲しい
79 23/05/29(月)11:56:45 No.1062005570
バッテリーは自分で簡単に交換可能なスタイルにしてくれればヘタれるのあんま気にしなくなるんだけども
80 23/05/29(月)11:57:10 No.1062005669
>>サードパーティのコントローラも使えそうかな >中身win11だから余裕さ たまーに純正じゃないと弾く奴とかあるからさ… Winならなんとでもなる気はするけど
81 23/05/29(月)11:57:32 No.1062005741
ただいくつかのレビューでRAM足りてなくね?って指摘があるんだよな
82 23/05/29(月)11:57:36 No.1062005754
ガジェオタしか買わないジャンルなんだが各メーカー出しててけっこう盛り上がってるのが割と謎
83 23/05/29(月)11:58:11 No.1062005900
次世代Switchの性能と値段どうするんだろう…
84 23/05/29(月)11:58:20 No.1062005926
pcie4だから熱そう
85 23/05/29(月)11:58:41 No.1062006000
Ryzen Z1 ExtremeのGPUの処理性能は8.6TFLOPSに達し、Nintendo Switchの約17倍、SteamDeckの約5倍にもなる。ハンドヘルドゲーム機として現時点で最強であり、PlayStation 5の10.2TFLOPSに近い性能を誇る。
86 23/05/29(月)11:59:53 No.1062006283
>ガジェオタしか買わないジャンルなんだが各メーカー出しててけっこう盛り上がってるのが割と謎 盛り上がって製品出てくれる分には選択肢も増えて競争で安くなるから嬉しい
87 23/05/29(月)12:00:14 No.1062006354
>ガジェオタしか買わないジャンルなんだが各メーカー出しててけっこう盛り上がってるのが割と謎 デスクトップPCみたいに場所や電源占拠するわけじゃないしこれ1個買えばとりあえずは解決するからってのはあるんじゃないかなぁ
88 23/05/29(月)12:00:37 No.1062006451
>ガジェオタしか買わないジャンルなんだが各メーカー出しててけっこう盛り上がってるのが割と謎 動画で見たりしててPCゲームやってみたい層は割といるからカジュアルに出来るのは需要あるんだろう
89 23/05/29(月)12:00:47 No.1062006492
ノート買うよりいいのかなぁ
90 23/05/29(月)12:01:30 No.1062006652
ガジェット心をくすぐられるけど 買っても値段に見合うほど使わんのは確実だわ俺
91 23/05/29(月)12:02:12 No.1062006837
>ノート買うよりいいのかなぁ ノートの方がより高性能で安いのはたくさんあるけどこれは寝っ転がりながらやれるのが最大のメリットだから比較できない
92 23/05/29(月)12:02:34 No.1062006917
https://www.tomshardware.com/news/steam-deck-vs-asus-rog-ally カタログスペックではRyzen Z1の方が圧倒的なのに 性能がイマイチ出ていないのはドライバーの調整不足だろうか 現状Steamdeckよりちょっとよい性能しか出てない
93 23/05/29(月)12:03:32 No.1062007147
画面サイズがちっこい…寝転びながらやるにしても20インチは欲しい
94 23/05/29(月)12:04:13 No.1062007315
Steamdeckで楽しく遊んでいるけど この快適さは結構SteamOSのおかげだなって面もある ガジェオタ的には小型Windowsマシンより楽しい
95 23/05/29(月)12:04:28 No.1062007379
>画面サイズがちっこい…寝転びながらやるにしても20インチは欲しい デカすぎるだろ…
96 23/05/29(月)12:04:35 No.1062007410
>画面サイズがちっこい…寝転びながらやるにしても20インチは欲しい なそ にん
97 23/05/29(月)12:05:15 No.1062007570
単にメモリが遅すぎて馬力フルに発揮出来てないだけじゃないかな ちゃんとしたVRAM積んでないUMAな以上どうしてもね
98 23/05/29(月)12:05:34 No.1062007652
完全にゲーム機に振るならsteamOSのほうがいいかもね PCにも振りたいだとWindowsだけど
99 23/05/29(月)12:05:40 No.1062007686
すちーむでっくと迷ってるんだけどどっちがいいんだろ…
100 23/05/29(月)12:05:59 No.1062007778
20インチを仰向けに持って眠くなって顔に落として割れるまで想像した
101 23/05/29(月)12:06:35 No.1062007935
>すちーむでっくと迷ってるんだけどどっちがいいんだろ… >SteamDeckの約5倍にもなる。
102 23/05/29(月)12:06:48 No.1062007994
>現状Steamdeckよりちょっとよい性能しか出てない 1.5倍ぐらい速いじゃん!と思ったらこれは外部電源のフルパワーモードなのか… バッテリー駆動だと大差ないのね
103 23/05/29(月)12:07:03 No.1062008067
フロップスだけ見て○○倍の性能!って言ってんだろうけどパフォーマンスの実態とはあんま関係ないからなぁ RAM少ないし遅いしで実態は言うほどの性能差出ないだろうよ
104 23/05/29(月)12:07:24 No.1062008154
簡易携帯端末やリモート気ならデックでUMPCとして求めるならAllyかな
105 23/05/29(月)12:07:25 No.1062008158
>画面サイズがちっこい…寝転びながらやるにしても20インチは欲しい モニタアームでベッドの上に固定するかプロジェクターで天井投影するかVRヘッドセット使うか
106 23/05/29(月)12:07:28 No.1062008169
>すちーむでっくと迷ってるんだけどどっちがいいんだろ… エロゲやるか否かじゃない? やらないならdeckでやるならスレ画
107 23/05/29(月)12:07:43 No.1062008237
>20インチを仰向けに持って眠くなって顔に落として割れるまで想像した そのサイズだと最悪鼻折れたりするんじゃねえかな…スマホですらそういう事故あるそうだし
108 23/05/29(月)12:07:44 No.1062008240
もしかしてWindows搭載ゲーム端末だと決定打になりうる可能性ある? 具体的には中華から大量に出てるモデル選ぶメリット無い…?
109 23/05/29(月)12:08:22 No.1062008403
>20インチを仰向けに持って眠くなって顔に落として割れるまで想像した 20インチだと画面割れる前に顔とか歯が割れるよ多分…
110 23/05/29(月)12:09:18 No.1062008668
>steamdeckは解像度がHDなのがね…せめてフルHDは欲しい 性能とバッテリーの両立取るとHDは悪くない選択だと思うよ 高解像度にするとマシンパワーも電力もめっちゃ食う…
111 23/05/29(月)12:09:24 No.1062008690
スチームデックの最上位モデルとほとんど値段変わらないのは凄いな
112 23/05/29(月)12:09:26 No.1062008696
とりあえずなんも考えずにWindowsのUMPC使ってみたいって需要にはすごい応えてるっぽい 自分でカスタマイズとかスペック気になる人は別の選択肢も上がってくる感じ
113 23/05/29(月)12:09:29 No.1062008709
とりあえずWin向けのゲームハンドヘルドでやりたいならこれ買っとけばいいポジションではあるんじゃない? DeckやSwitchの○○倍の性能!みたいなの真に受けないほうがいいだけで
114 23/05/29(月)12:09:38 No.1062008746
やっぱ手が小さいとつらそうな感じではあるな…しかたないけど
115 23/05/29(月)12:09:41 No.1062008756
まず20インチのモニタを眼前に構えて何分支えられるか考えてほしい
116 23/05/29(月)12:09:48 No.1062008784
16:9比率は携帯機にしようとすると収まりが悪い…
117 23/05/29(月)12:09:58 No.1062008824
Xperia1V買う予定だったけどほぼ本学でこれ買えるならこっちにするかな…
118 23/05/29(月)12:10:08 No.1062008884
最悪モニタ繋げばいいしな画面に関しては
119 23/05/29(月)12:10:22 No.1062008941
つまり筋トレが必要ってことか
120 23/05/29(月)12:10:28 No.1062008976
アライですらないのか 何読みなんだこれ
121 23/05/29(月)12:12:01 No.1062009391
Ryzen Z1 Extremeってどんなもんなんだろ? RDNA3搭載ってことはそれなりに性能あるよね?
122 23/05/29(月)12:12:13 No.1062009450
>スチームデックの最上位モデルとほとんど値段変わらないのは凄いな 下位モデルが単に容量削っただけのデックとCPUも変わってるROGだから 下位は向こうに軍配上がりそう
123 23/05/29(月)12:12:17 No.1062009464
バッテリーの進化が遅いのが悪い 今のSwitchが奇跡的なバランスすぎて そこからの改善が難しいのもバッテリーのせい
124 <a href="mailto:アールオージー エイライ">23/05/29(月)12:12:21</a> [アールオージー エイライ] No.1062009489
アールオージー エイライ
125 23/05/29(月)12:12:25 No.1062009502
>もしかしてWindows搭載ゲーム端末だと決定打になりうる可能性ある? >具体的には中華から大量に出てるモデル選ぶメリット無い…? AYANEOはこれ見て値段下げて来るんじゃないかな?
126 23/05/29(月)12:13:02 No.1062009680
>最悪モニタ繋げばいいしな画面に関しては steamdeckはドッグモードでもHD固定なんだよな…
127 23/05/29(月)12:13:11 No.1062009731
AMD Radeon グラフィックス(最大8.6テラフロップス) AMD Radeon グラフィックス(最大2.8テラフロップス) なんか随分差があるな
128 23/05/29(月)12:13:20 No.1062009776
>ALLYは、エイライと発音し、ALL Yourgames(あなたのゲームの全て)をプレイできるということを意味している
129 23/05/29(月)12:13:20 No.1062009777
deck買うなら一番の下のでいいぜ! 買うかずっと悩んでる
130 23/05/29(月)12:13:28 No.1062009818
廉価版が後に発売なの? 周回遅れなのに高いじゃんみたいな事にならなきゃいいが
131 23/05/29(月)12:13:32 No.1062009840
>バッテリーの進化が遅いのが悪い >今のSwitchが奇跡的なバランスすぎて >そこからの改善が難しいのもバッテリーのせい 省電力路線の進化が遅いのも悪い 電力バカ食いマシンが多すぎる
132 23/05/29(月)12:13:48 No.1062009919
正直UMPC自体は欲しかったけど中華ばかりでやだなーって感じだったから台湾とかが参戦してきて値段競争してくれるのありがたい…
133 23/05/29(月)12:13:53 No.1062009946
>>具体的には中華から大量に出てるモデル選ぶメリット無い…? >AYANEOはこれ見て値段下げて来るんじゃないかな? そうなるのを期待してるけど今air plusが予約中だから値段下げられないんじゃないかなとも思う
134 23/05/29(月)12:14:49 No.1062010236
Steamdeckってエロゲーもぶち込める?
135 23/05/29(月)12:14:51 No.1062010244
>なんか随分差があるな Z1の無印とExtremeで結構性能差あるみたいね
136 23/05/29(月)12:15:11 No.1062010354
飽きて中古で売っ払うにしても安い方は買い叩かれそうだし高い方買った方が結果的に安く済みそう
137 23/05/29(月)12:15:21 No.1062010406
>Steamdeckってエロゲーもぶち込める? 手間かかるけど行けるのがほとんどだと思う
138 23/05/29(月)12:15:34 No.1062010470
高くても11万か結構良いな
139 23/05/29(月)12:15:41 No.1062010510
省電力化は進んでる上でバッテリーに発展が無い感じ…
140 23/05/29(月)12:16:05 No.1062010632
>Steamdeckってエロゲーもぶち込める? windowsとデュアルブートできるし導入も簡単
141 23/05/29(月)12:16:35 No.1062010788
こういう小型のゲーム機型PCって排熱どうしてるんだろう 低電力低発熱だからファンレスです!だったりするのか
142 23/05/29(月)12:16:54 No.1062010879
あれ?これ下位モデル買うメリットなくない…?
143 23/05/29(月)12:17:08 No.1062010948
>こういう小型のゲーム機型PCって排熱どうしてるんだろう >低電力低発熱だからファンレスです!だったりするのか 不通にファン載せてるけど
144 23/05/29(月)12:17:12 No.1062010971
がっつりブロワー型のファンが入ってると思う
145 23/05/29(月)12:17:15 No.1062010993
>こういう小型のゲーム機型PCって排熱どうしてるんだろう >低電力低発熱だからファンレスです!だったりするのか これはデュアルファンでシングルだけも可だって
146 23/05/29(月)12:17:43 No.1062011138
ただwin代込みだとスレ画と大差ない値段になるんだよねdeck そう考えると性能が上のスレ画買った方が楽だし安いと思う
147 23/05/29(月)12:17:47 No.1062011161
>こういう小型のゲーム機型PCって排熱どうしてるんだろう >低電力低発熱だからファンレスです!だったりするのか 今のPCに低発熱のパーツは存在しないのでファン必須です… これがまたバッテリー食うのと音が気になる…
148 23/05/29(月)12:17:49 No.1062011170
>次世代Switchの性能と値段どうするんだろう… これを目安にすれば良い 超絶大量生産で2万くらいは値段下げていけるだろうし 6万7万くらいが目安かね
149 23/05/29(月)12:17:58 No.1062011216
>Ryzen Z1 Extremeってどんなもんなんだろ? >RDNA3搭載ってことはそれなりに性能あるよね? time spy3000前後だから1050tiは超えてて1650よりやや下くらい https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=19614
150 23/05/29(月)12:18:15 No.1062011296
>6万7万くらいが目安かね ないな…
151 23/05/29(月)12:18:32 No.1062011378
>ただwin代込みだとスレ画と大差ない値段になるんだよねdeck 当たり前だけどライセンス用意しないと駄目だもんね…
152 23/05/29(月)12:18:55 No.1062011531
>time spy3000前後だから1050tiは超えてて1650よりやや下くらい 結構良くない!?
153 23/05/29(月)12:18:59 No.1062011554
そろそろハゲ増してきた?
154 23/05/29(月)12:19:16 No.1062011653
出しても4万だろ任天堂なら
155 23/05/29(月)12:19:19 No.1062011668
これ老眼のおっさんでも使える…?
156 23/05/29(月)12:19:24 No.1062011701
Switchは静穏性も上手い具合にいったな テレビで遊ぶときは流石にまったく聞こえないって事もないけど
157 23/05/29(月)12:19:26 No.1062011708
なんだかんだ内蔵も進歩してるねぇ
158 23/05/29(月)12:20:16 No.1062011993
FHD60fpsの画面パネルはもはや当たり前って感じだから やっぱ次世代機基準だとこんな感じか
159 23/05/29(月)12:21:45 No.1062012522
あやねるとか結構いい値段するよね
160 23/05/29(月)12:22:11 No.1062012653
>正直UMPC自体は欲しかったけど中華ばかりでやだなーって感じだったから台湾とかが参戦してきて値段競争してくれるのありがたい… 中華製のUMPC…っていうかGPD win買ったけど凄かったな WindowsライセンスがMSDNのやつだった 2度とこのメーカーのは買わねえ
161 23/05/29(月)12:22:55 No.1062012924
小型PC好きでdeskmini使ってるけどこういうのに買い替えてモニタに繋いで据え置き運用もアリなのか? 熱やら何やら余裕なさそうだし故障しやすくなるだけか
162 23/05/29(月)12:23:00 No.1062012953
>出しても4万だろ任天堂なら 流石に今より1000円アップで次世代機は無茶だよ!
163 23/05/29(月)12:24:03 No.1062013287
>小型PC好きでdeskmini使ってるけどこういうのに買い替えてモニタに繋いで据え置き運用もアリなのか? >熱やら何やら余裕なさそうだし故障しやすくなるだけか ありかなしかでいったら大有り というかその運用前提の専用ドック作る会社も結構ある
164 23/05/29(月)12:24:12 No.1062013341
上位モデルでAC6とか快適に出来たりする?
165 23/05/29(月)12:24:24 No.1062013415
deckの次はもう数年は先だろうし今のやつ買ってもいいのかもなぁと思いつつやはり悩む
166 23/05/29(月)12:24:44 No.1062013538
>>出しても4万だろ任天堂なら >流石に今より1000円アップで次世代機は無茶だよ! 無茶でも子供向けゲーム機路線貫くなら値段は抑えないと駄目なんだ
167 23/05/29(月)12:26:38 No.1062014210
海外レビュー見てると各種エミュが快適で現状のポータブル決定打扱いみたいね
168 23/05/29(月)12:26:46 No.1062014257
つまりタフゲーミングもティーユーエフゲーミングだった?
169 23/05/29(月)12:26:51 No.1062014292
>>出しても4万だろ任天堂なら >流石に今より1000円アップで次世代機は無茶だよ! 有機ELやめたらコスト下がるし…
170 23/05/29(月)12:26:51 No.1062014293
>deckの次はもう数年は先だろうし今のやつ買ってもいいのかもなぁと思いつつやはり悩む deckというかsteamでゲームやる分にはかなり良いんじゃない? UMPC買うんならそれこそ他のゲームやることを考えた方がお急ぎ
171 23/05/29(月)12:27:10 No.1062014420
>>>出しても4万だろ任天堂なら >>流石に今より1000円アップで次世代機は無茶だよ! >無茶でも子供向けゲーム機路線貫くなら値段は抑えないと駄目なんだ 最悪逆ザヤしても任天堂は痛くないのがあまりに強すぎる
172 23/05/29(月)12:27:39 No.1062014575
>つまりタフゲーミングもティーユーエフゲーミングだった? いいえ タフです
173 23/05/29(月)12:27:39 No.1062014581
ライトユーザーなら4万円でも高いからな
174 23/05/29(月)12:28:12 No.1062014788
やらかしたらWiiUの後継言われるだろうし 案外据え置き路線に帰るんじゃないかな任天堂
175 23/05/29(月)12:28:31 No.1062014899
任天堂は逆鞘しないから痛いぞ
176 23/05/29(月)12:28:44 No.1062014978
deckはタッチパッドあるのが良い PCゲーのシミュレーションとかでマウス操作がないとロクに遊べないやつも 遊べるのはすごく嬉しい Steamの積みゲー崩すのにはとても良い
177 23/05/29(月)12:29:08 No.1062015116
まあスイッチ次世代機はこのUMPC方向しかないから前途が多難すぎるってのはある 海外でも399ドルか449ドル予想が多いし
178 23/05/29(月)12:29:43 No.1062015341
>まあスイッチ次世代機はこのUMPC方向しかないから前途が多難すぎるってのはある >海外でも399ドルか449ドル予想が多いし ライバル大量出現が痛いな
179 23/05/29(月)12:29:55 No.1062015406
ジーコもやるならスレ画って感じかな?
180 23/05/29(月)12:30:38 No.1062015661
ジーコ程度にはハイスペックすぎる
181 23/05/29(月)12:30:44 No.1062015687
次期Switchはこれで数年戦うんだろうから ある程度のスペックは欲しいな
182 23/05/29(月)12:30:59 No.1062015780
SwitchはDLSS対応するって噂があるから性能はもう少し抑えめになりそう
183 23/05/29(月)12:31:03 No.1062015804
また聞いてもいないのにスイッチおじさんが来てる
184 23/05/29(月)12:31:05 No.1062015817
>最悪逆ザヤしても任天堂は痛くないのがあまりに強すぎる 逆鞘なんか絶対しないから安心して良い 3DSの時急な1万値下げ相当やばかったし 二度とやらないと思うよ
185 23/05/29(月)12:31:37 No.1062015999
ジーコやるには両手塞がるからなぁ…
186 23/05/29(月)12:31:53 No.1062016093
>ジーコ程度にはハイスペックすぎる まあちょっと勿体無いスペックだな
187 23/05/29(月)12:32:06 No.1062016159
>WindowsライセンスがMSDNのやつだった すげぇな… 確か今もGPDのドライバ配布はGoogle Drive使っててアクセス過多でDL出来ないことがある…
188 23/05/29(月)12:32:06 No.1062016166
アサスはスッと読めない読み方を振るのやめて
189 23/05/29(月)12:32:12 No.1062016200
>ガジェオタしか買わないジャンルなんだが各メーカー出しててけっこう盛り上がってるのが割と謎 出る前は盛り上がって買わないやつ
190 23/05/29(月)12:32:23 No.1062016275
>まあスイッチ次世代機はこのUMPC方向しかないから前途が多難すぎるってのはある >海外でも399ドルか449ドル予想が多いし ARMアーキテクチャだから電力事情はこの辺のUMPCより遥かに容易よ ていうかx86効率悪すぎ
191 23/05/29(月)12:32:27 No.1062016299
>>>>出しても4万だろ任天堂なら >>>流石に今より1000円アップで次世代機は無茶だよ! >>無茶でも子供向けゲーム機路線貫くなら値段は抑えないと駄目なんだ >最悪逆ザヤしても任天堂は痛くないのがあまりに強すぎる ハードで儲ける経営構造だから逆ザヤはめちゃくちゃ痛いぞ WiiU3DS期はそれで死んでたし
192 23/05/29(月)12:32:30 No.1062016311
読みにくいからアライさんでいいかな
193 23/05/29(月)12:32:46 No.1062016400
綾音はやっぱ値段変えるのかな
194 23/05/29(月)12:33:02 No.1062016481
>最悪逆ザヤしても任天堂は痛くないのがあまりに強すぎる んなわけねえだろ
195 23/05/29(月)12:33:22 No.1062016598
>ジーコやるには両手塞がるからなぁ… 自分の口とか足使うのお勧め 俺もよくやる
196 23/05/29(月)12:33:26 No.1062016620
ディスプレイが良さそうなのが良い 正直Deckのディスプレイは解像度もだけど品質に難がある
197 23/05/29(月)12:33:34 No.1062016673
>SwitchはDLSS対応するって噂があるから性能はもう少し抑えめになりそう T239は Coretex-A78Cの8コア GPUは12SM1536コア DLSS2までなら余裕でできそう
198 23/05/29(月)12:33:48 No.1062016751
>ハードで儲ける経営構造だから逆ザヤはめちゃくちゃ痛いぞ あんだけソフトで強くてもハードの儲けのほうがでかいのか任天堂…
199 23/05/29(月)12:34:06 No.1062016828
聞いてもないのにペラペラと
200 23/05/29(月)12:34:37 No.1062017015
俺はガジェオタだけどSteamdeckが楽しい! 一般ウケしないだろうなというのは認める ちょっといじろうとするとLinuxのコマンド叩く必要がある
201 23/05/29(月)12:34:38 No.1062017025
Steamdeckとの比較でゲームするなら基本的にはSteamdeckの方が安定してるけどスレ画を選ぶ理由に >Epic Gamesストアで無料配布されたゲームを遊びたい とか書かれててEpicの扱いに笑っちゃった
202 23/05/29(月)12:34:43 No.1062017062
>自分の口とか足使うのお勧め >俺もよくやる 体柔らかいな…口も足も頑張ったけど無理だったよ
203 23/05/29(月)12:34:51 No.1062017106
>あんだけソフトで強くてもハードの儲けのほうがでかいのか任天堂… いやソフトのがでかいよ switchでも原価率85%だから普通のスマホなんかよりはるかに利益は薄い
204 23/05/29(月)12:34:55 No.1062017140
ペガサスが元になってるからアサスが一番収まり良さそうなんだけどなぁ ROGといいこれといい変な名前多いな!
205 23/05/29(月)12:35:01 No.1062017181
結局なんて読めばいんだよASUS
206 23/05/29(月)12:35:04 No.1062017194
えーさすだのあすーすだのあらいだのえいらいだの
207 23/05/29(月)12:35:09 No.1062017229
サイト見てみたけど在庫なしで売り切れやんけ… 買うにしても2ヶ月位先か?
208 23/05/29(月)12:35:46 No.1062017429
Ryzen Z1 Extremeは12CUなあたりT239意識してると思う
209 23/05/29(月)12:35:57 No.1062017493
>結局なんて読めばいんだよASUS エイスース
210 23/05/29(月)12:36:12 No.1062017585
>サイト見てみたけど在庫なしで売り切れやんけ… >買うにしても2ヶ月位先か? まだ予約始まってないから安心してほしい
211 23/05/29(月)12:36:12 No.1062017588
実際の所中古屋覗くと意外と新し目とか綺麗目のUMPCそこそこ並んでたりして 買ってから思ったのと違ったとか使いにくいと手放す人結構いるみたいね 特にキーボード付きUMPCは癖がありすぎる 画像みたいなタイプならそのへんは気にならないかな
212 23/05/29(月)12:36:19 No.1062017623
>サイト見てみたけど在庫なしで売り切れやんけ… ※6月2日11時より予約販売開始
213 23/05/29(月)12:36:24 No.1062017644
>>ハードで儲ける経営構造だから逆ザヤはめちゃくちゃ痛いぞ >あんだけソフトで強くてもハードの儲けのほうがでかいのか任天堂… 1個1個のソフトが売れぎてわかりにくいけどほぼ買い切りしかやってない割に発売ペースがね…
214 23/05/29(月)12:36:44 No.1062017774
>また聞いてもいないのにスイッチおじさんが来てる スイッチ否定したくてしょうがないから…
215 23/05/29(月)12:36:53 No.1062017831
>実際の所中古屋覗くと意外と新し目とか綺麗目のUMPCそこそこ並んでたりして けどきれいめなせいで中古でもあまり値段変わらねぇんだよなこの手の…
216 23/05/29(月)12:37:22 No.1062017990
>>また聞いてもいないのにスイッチおじさんが来てる >スイッチ否定したくてしょうがないから… …?
217 23/05/29(月)12:37:34 No.1062018061
UMPC競争起こってくれるとこの分野一気に発展しそうで楽しみだ
218 23/05/29(月)12:37:50 No.1062018162
任天堂って4000億も利益出してるのにハードだけで儲けるの無理だろ
219 23/05/29(月)12:38:07 No.1062018253
SteamOSって安定してる? Windows動かすよりカスタマイズされたSteamOSのほうがマシンパワー使い切れそうなイメージなんだけど
220 23/05/29(月)12:38:08 No.1062018260
エミュ目当てにしてもdeckくらい積んでりゃ昔のゲーム機は大抵動くんじゃないんか
221 23/05/29(月)12:38:16 No.1062018314
ゲーミングUMPCは結局まだ黎明期で数世代待った方が良さそうな気がする
222 23/05/29(月)12:38:26 No.1062018383
最近参戦が相次ぐけどこの分野儲かるの?
223 23/05/29(月)12:38:55 No.1062018571
>UMPC競争起こってくれるとこの分野一気に発展しそうで楽しみだ ただもうUは付かなくない? TDP30Wで全体の消費電力はそれ以上よ
224 23/05/29(月)12:39:01 No.1062018596
>最近参戦が相次ぐけどこの分野儲かるの? 辛いだけのはずだがわからん
225 23/05/29(月)12:39:02 No.1062018599
>SteamOSって安定してる? >Windows動かすよりカスタマイズされたSteamOSのほうがマシンパワー使い切れそうなイメージなんだけど ゲームしてる分には困らない
226 23/05/29(月)12:39:19 No.1062018693
deckはでっくゎい
227 23/05/29(月)12:39:22 No.1062018712
>SteamOSって安定してる? >Windows動かすよりカスタマイズされたSteamOSのほうがマシンパワー使い切れそうなイメージなんだけど 動作はかなり安定してると思う 持ってるわけじゃなくて触らせてもらっただけだけど 使ってるパーツがちょっと古いから最新のゲームとかそういう部分で気になる感じは今後あるかな
228 23/05/29(月)12:39:23 No.1062018719
他はまだ理解できなくもないけどエイライは一線超えてる読めなさ
229 23/05/29(月)12:39:38 No.1062018804
>最近参戦が相次ぐけどこの分野儲かるの? やっと採算取れる程度の市場になってきたってところ
230 23/05/29(月)12:39:42 No.1062018826
>SteamOSって安定してる? >Windows動かすよりカスタマイズされたSteamOSのほうがマシンパワー使い切れそうなイメージなんだけど ArchLinuxだから純粋に軽量
231 23/05/29(月)12:39:54 No.1062018896
前にGPD Win買ってさ OSがWin10だからいくらでもカスタマイズできるのは良いんだけど 本当に最適化のための改造がいくらでも出来るからキリがないの! 途中でムカついて売り払ってしまった Androidでエミュとリモートプレイ特化の安いオモチャでないかなぁ
232 23/05/29(月)12:39:57 No.1062018915
性能と値段見ると慈善事業か?って安さだけど携帯ゲーム機としてはSteamdeckの方がいいかな 処理性能も液晶も今のバッテリーで動かすには悪い意味でゴージャス過ぎる
233 23/05/29(月)12:40:37 No.1062019147
>ただもうUは付かなくない? >TDP30Wで全体の消費電力はそれ以上よ だからか昨今は一周回ってハンドヘルドPCという呼称が復活してる
234 23/05/29(月)12:40:55 No.1062019247
steamdeckは大きさの割に軽いと勘違いしてしまうくらい馬鹿でかい
235 23/05/29(月)12:40:58 No.1062019259
結局どっちかいいのか分かりやすく教えてくれ!
236 23/05/29(月)12:41:03 No.1062019296
>けどきれいめなせいで中古でもあまり値段変わらねぇんだよなこの手の… 値段的に中古で買うメリットがマジ無いんだよね… だからって安い旧モデルの中古買うと性能差やバッテリー持ちや本体構造で大抵後悔する
237 23/05/29(月)12:41:04 No.1062019298
これでimgを見る最高の贅沢
238 23/05/29(月)12:41:29 No.1062019445
SteamDeckが300万台らしいから着実に市場育ってる感
239 23/05/29(月)12:41:44 No.1062019516
>これでimgを見る最高の贅沢 書き込みにくいからレスポンチできなくてちょうどいいな
240 23/05/29(月)12:41:48 No.1062019539
一周年セールしてたsteam deckの64GB買って2230の1TBに換装してWindowsの OS使いまわしてプラス1万7000円だったけど ジーコとかもやりたいならスレ画にに10万出した方が絶対幸せになれるな
241 23/05/29(月)12:41:51 No.1062019549
>結局どっちかいいのか分かりやすく教えてくれ! パッドでのWindows操作に耐えられるならROG そうじゃないならSteamdeck
242 23/05/29(月)12:42:07 No.1062019631
>steamdeckは大きさの割に軽いと勘違いしてしまうくらい馬鹿でかい 重量バランスだいぶ考えられてるよね 思ったより軽く感じる
243 23/05/29(月)12:42:23 No.1062019712
マシンパワーとバッテリーがネックだけど潜在需要がデカいから当たったら金のなる木だよ
244 23/05/29(月)12:42:33 No.1062019775
見なくてもどうせsteamdeckより性能良くて安くてWindowsなんだろ いつもそのパターンだふざけやがって
245 23/05/29(月)12:42:45 No.1062019837
スレ画は性能いいもんな…特に上位版
246 23/05/29(月)12:42:55 No.1062019894
おっ、アサスのログ アリーじゃん!
247 23/05/29(月)12:43:08 No.1062019956
switchに採用してもらえないAMDが腹いせにほぼ原価でハンドヘルド用SoC売ってる感じ 西川ゼンジーとの対談でもSwitchなんて存在しないねみたいな言い方してたし
248 23/05/29(月)12:43:12 No.1062019977
スチームデックは握った感じプラが安っぽく感じる…
249 23/05/29(月)12:43:28 No.1062020064
儲かってるからこそやれる挑戦ジャンルなのは確か リモートプレイ用PS5のアレもジャンル的には違えど期待してる
250 23/05/29(月)12:43:28 No.1062020067
実際の使い心地やバッテリー持ちを発売されてからのレビュー待ちしてる
251 23/05/29(月)12:43:31 No.1062020078
案外ベッドでゴロゴロしながら軽くゲームしたいという需要は洋の東西問わずあったようで着実に市場規模は拡大してるんだよね Switchの成功のおかげで携帯可能な許容範囲が大幅に広がってるのも一因と分析する人もいる
252 23/05/29(月)12:43:32 No.1062020090
>SteamDeckが300万台らしいから着実に市場育ってる感 売れるんだなあれで…
253 23/05/29(月)12:43:33 No.1062020093
>最近参戦が相次ぐけどこの分野儲かるの? 利益率は結構低いと思うよ 元々好き者向けの市場も狭くてパイの奪い合いな上に常に新型を用意し続けないといけない マジで他社が撤退するまで続けるチキンレース そこに乗り込んでくる大資本大企業…
254 23/05/29(月)12:43:50 No.1062020184
本当にジーコ用に買ってしまいそう
255 23/05/29(月)12:44:06 No.1062020266
300万売れてりゃswitchへの腹いせとかもうどうでも良い段階だろう
256 23/05/29(月)12:44:12 No.1062020300
パソコン知らないんだけどこれと同じ性能のPC組もうとしたらどんだけお金かかるの? ブラウジングできるならSteam介さずジーコもできそうだし購入検討してみたい
257 23/05/29(月)12:44:25 No.1062020370
>儲かってるからこそやれる挑戦ジャンルなのは確か >リモートプレイ用PS5のアレもジャンル的には違えど期待してる アレはこっち側とは全く違うジャンルではあるけどね 家庭内クラウドというか
258 23/05/29(月)12:44:43 No.1062020468
fpsはpcだがそれ以外をpcでやるのマジで虚無だからなmobaみたいな最適化されてるものならともかく 値段はいいからもっと性能積んで欲しい
259 23/05/29(月)12:44:51 No.1062020518
>300万売れてりゃswitchへの腹いせとかもうどうでも良い段階だろう AMDにとっちゃ目の上のたんこぶだし
260 23/05/29(月)12:44:52 No.1062020525
腹いせて
261 23/05/29(月)12:44:53 No.1062020530
これでペルソナ4Gやるんだ 多分Vita買った方がいいけど
262 23/05/29(月)12:44:56 No.1062020547
>switchに採用してもらえないAMDが腹いせにほぼ原価でハンドヘルド用SoC売ってる感じ >西川ゼンジーとの対談でもSwitchなんて存在しないねみたいな言い方してたし そもそも箱とPSで大量にチップ捌いてるからそりゃSwitchに構ってる余裕ねえだろ…
263 23/05/29(月)12:44:59 No.1062020565
>Androidでエミュとリモートプレイ特化の安いオモチャでないかなぁ 最近中華でそれ系の端末沢山出てるよね3万以下ラインのやつ
264 23/05/29(月)12:45:05 No.1062020602
>パソコン知らないんだけどこれと同じ性能のPC組もうとしたらどんだけお金かかるの? >ブラウジングできるならSteam介さずジーコもできそうだし購入検討してみたい 基本的には組んだほうが安いと思うよ
265 23/05/29(月)12:45:44 No.1062020821
>これでペルソナ4Gやるんだ >多分Vita買った方がいいけど スイッチじゃダメなの
266 23/05/29(月)12:45:48 No.1062020841
>パソコン知らないんだけどこれと同じ性能のPC組もうとしたらどんだけお金かかるの? >ブラウジングできるならSteam介さずジーコもできそうだし購入検討してみたい PC素人が買うものじゃない
267 23/05/29(月)12:45:52 No.1062020863
これと全く同性能のPC組むこと自体がまず出来ないと思うけど基本的には組んだほうが安いだろ
268 23/05/29(月)12:46:01 No.1062020911
>パソコン知らないんだけどこれと同じ性能のPC組もうとしたらどんだけお金かかるの? >ブラウジングできるならSteam介さずジーコもできそうだし購入検討してみたい これと同じ性能のPC組むならこれよりバカデカくなってこれみたいに携帯できなくなるのは確実じゃん お金じゃなくて小さくて携帯できることに価値を見出そうよ
269 23/05/29(月)12:46:09 No.1062020951
>そもそも箱とPSで大量にチップ捌いてるからそりゃSwitchに構ってる余裕ねえだろ… 設計だけならそうでもない まぁ任天堂は開発環境とセットで欲しいからAMDの出る幕なんて絶対ないけど
270 23/05/29(月)12:46:11 No.1062020960
>パソコン知らないんだけどこれと同じ性能のPC組もうとしたらどんだけお金かかるの? >ブラウジングできるならSteam介さずジーコもできそうだし購入検討してみたい サイズ不問でこの程度の性能でいいなら半値でもやれなくはない このサイズにこの性能ってなるとどうやったらこの値段に収まるかわからなくなる
271 23/05/29(月)12:46:13 No.1062020968
ニッチだったUMPCの市場を占める気なのか…アスス…
272 23/05/29(月)12:46:14 No.1062020980
そもそもPSで3割4割のチップ捌いてるのにスイッチどうこうなんか構ってる暇ないでしょう
273 23/05/29(月)12:46:14 No.1062020982
>fpsはpcだがそれ以外をpcでやるのマジで虚無だからなmobaみたいな最適化されてるものならともかく 主語がでかい
274 23/05/29(月)12:46:21 No.1062021005
>腹いせて 俺が使った言葉じゃないのに引用しただけで文句言われるのは意味が分からない
275 23/05/29(月)12:46:23 No.1062021010
>パソコン知らないんだけどこれと同じ性能のPC組もうとしたらどんだけお金かかるの? >ブラウジングできるならSteam介さずジーコもできそうだし購入検討してみたい GTX1650搭載のBTOなら8万~10万くらい
276 23/05/29(月)12:46:29 No.1062021044
こういうのってサブPCとかで使うのがベストでメインにするのは色々キツイと思うよ
277 23/05/29(月)12:46:32 No.1062021057
スチームデックは値段の違いはストレージのみだっけ? 自分で換装したほうが安いんだろうけど保証がなくなるのはなぁ
278 23/05/29(月)12:46:32 No.1062021058
こういうのはPC持ってるやつが追加で買うものだから持ってなければ大人しくゲーミングノート買え
279 23/05/29(月)12:46:45 No.1062021126
>>switchに採用してもらえないAMDが腹いせにほぼ原価でハンドヘルド用SoC売ってる感じ >>西川ゼンジーとの対談でもSwitchなんて存在しないねみたいな言い方してたし >そもそも箱とPSで大量にチップ捌いてるからそりゃSwitchに構ってる余裕ねえだろ… それ以前にAMDは低消費電力系が微妙に使い勝手悪いから採用できなかったんじゃないかな…
280 23/05/29(月)12:46:55 No.1062021176
>>これでペルソナ4Gやるんだ >>多分Vita買った方がいいけど >スイッチじゃダメなの ほんとだ ありがとう
281 23/05/29(月)12:47:31 No.1062021350
>スチームデックは値段の違いはストレージのみだっけ? >自分で換装したほうが安いんだろうけど保証がなくなるのはなぁ 512のやつだけ液晶が違うみたい 俺は64GBにしたけど
282 23/05/29(月)12:47:43 No.1062021408
>>腹いせて >俺が使った言葉じゃないのに引用しただけで文句言われるのは意味が分からない 順序がアレだったからすまんけど大元に言ったつもりだったごめんね というかずっと浮いてるな
283 23/05/29(月)12:47:51 No.1062021459
>まぁ任天堂は開発環境とセットで欲しいからAMDの出る幕なんて絶対ないけど IBMのわけわかんないチップ採用してたところがそこまで考えてないよ
284 23/05/29(月)12:47:59 No.1062021495
>お金じゃなくて小さくて携帯できることに価値を見出そうよ ジーコやりたいけどそのためだけにでかいPCかうのもなぁ…って感じで欲しいんだよね
285 23/05/29(月)12:48:18 No.1062021597
APU一時期停滞してたからこういうので進歩するなら嬉しい
286 23/05/29(月)12:48:20 No.1062021612
Switchみたいに最新ゲームはドックに繋いでやる前提のやつなのかな?
287 23/05/29(月)12:48:20 No.1062021614
でも出張先でジーコもやりたいんでしょ?
288 23/05/29(月)12:48:36 No.1062021699
>>fpsはpcだがそれ以外をpcでやるのマジで虚無だからなmobaみたいな最適化されてるものならともかく >主語がでかい そりゃデカく言ってるからな そんなに2+3で避ける。したいならそれでいいよ
289 23/05/29(月)12:48:40 No.1062021721
それこそRYZENAPU載ってるノートPCとかでいいと思うぞ
290 23/05/29(月)12:48:40 No.1062021723
そもそもx86だとSwitchに求めるバッテリ持ちが当時実現できないから必然的にArmになるし そうなるとArmと緊密だった革ジャンとこのTegraになるってだけなのでAMDは選択肢にすら上がってないと思う
291 23/05/29(月)12:48:44 No.1062021739
PowerPCがわけわかんないチップな訳ないだろ!
292 23/05/29(月)12:48:51 No.1062021767
>それ以前にAMDは低消費電力系が微妙に使い勝手悪いから採用できなかったんじゃないかな… そもそもARM環境Qualcommに売っぱらったのに何言ってんだ状態だよ
293 23/05/29(月)12:48:55 No.1062021788
>でも出張先でジーコもやりたいんでしょ? ゲーミングノートでよくない?
294 23/05/29(月)12:49:15 No.1062021890
>IBMのわけわかんないチップ採用してたところがそこまで考えてないよ Powerがわけ分かんないってどういうこと?
295 23/05/29(月)12:49:23 No.1062021929
普通のゲームもやるけど寝転びながらエロゲーやるのに良さそうだから買ってしまいそう…
296 23/05/29(月)12:49:27 No.1062021951
>>>fpsはpcだがそれ以外をpcでやるのマジで虚無だからなmobaみたいな最適化されてるものならともかく >>主語がでかい >そりゃデカく言ってるからな >そんなに2+3で避ける。したいならそれでいいよ ?
297 23/05/29(月)12:49:36 No.1062021993
>Switchみたいに最新ゲームはドックに繋いでやる前提のやつなのかな? いやパネルがFHD60fps想定だからよっぽど環境上げなきゃまあまあ綺麗に動くんじゃない フルパワー前提にはなりそうだけど
298 23/05/29(月)12:49:38 No.1062022004
ワッパ無視するなら最新世代の安CPUと6600XTでも買えば超える
299 23/05/29(月)12:49:45 No.1062022051
ハゲの人アーキテクチャの違いとか理解してないと思うよ
300 23/05/29(月)12:49:47 No.1062022057
>>でも出張先でジーコもやりたいんでしょ? >ゲーミングノートでよくない? ゲーミングノートじゃ寝っ転がって空き時間に出来ないじゃん
301 23/05/29(月)12:49:57 No.1062022112
>Switchみたいに最新ゲームはドックに繋いでやる前提のやつなのかな? 知らんSwitchだ…
302 23/05/29(月)12:49:58 No.1062022117
UMPCスレは毎回変なの混じるな…
303 23/05/29(月)12:50:10 No.1062022180
勝手なイメージで「」はゲーミングPCは中途半端な性能してるからだめ!みたいな印象あったけど良い物なんだな
304 23/05/29(月)12:50:17 No.1062022206
寝エロゲぐらいなら適当なwinタブでも買ったほうがいいんじゃ
305 23/05/29(月)12:50:30 No.1062022264
PowerPCはとてもじゃないが褒められたものじゃないよ
306 23/05/29(月)12:50:41 No.1062022316
ジーコは基本マウスを前提に作ってるからスティックでマウス操作補おうとすると辛くなる
307 23/05/29(月)12:50:46 No.1062022346
ゲーム機関連のスレは伸びると絶対頓珍漢なこと言い出すやつ来るよな
308 23/05/29(月)12:50:50 No.1062022367
>勝手なイメージで「」はゲーミングPCは中途半端な性能してるからだめ!みたいな印象あったけど良い物なんだな どういうこと!?
309 23/05/29(月)12:50:50 No.1062022370
>UMPCスレは毎回変なの混じるな… 見た目がね…
310 23/05/29(月)12:50:52 No.1062022379
>勝手なイメージで「」はゲーミングPCは中途半端な性能してるからだめ!みたいな印象あったけど良い物なんだな まずスレ画は厳密に言えば一般的なゲーミングPCではない
311 23/05/29(月)12:51:05 No.1062022447
>UMPCスレは毎回変なの混じるな… 見た目が携帯ゲーム機だからな…
312 23/05/29(月)12:51:29 No.1062022579
アスースのログオーリー
313 23/05/29(月)12:51:39 No.1062022625
アメリカのレビュー見てたらエミュレーター動かすマシンとしては最高だそうだ 動かしてるのがSwitchのゲームでだったらSwitch使えばよくね? とは思った
314 23/05/29(月)12:51:40 No.1062022630
ゲーミングノートPCは昔はポンコツだったけど今はこなれてきて 昔のイメージで語ってるおじさんが散見されるから話がややこしくなる
315 23/05/29(月)12:51:42 No.1062022644
WINタブはコントローラーが無いからな そういう隙間の需要を埋めるのがスレ画のジャンルだ 〇〇で良いが本当に成立するなら大手は参戦しません
316 23/05/29(月)12:51:47 No.1062022673
Switchって単語が入ったレス全部消しゃいいんじゃね
317 23/05/29(月)12:51:53 No.1062022699
>UMPCスレは毎回変なの混じるな… CS機みたいな扱い方できそうだからPCと無縁な人でも使えるのかな…って…
318 23/05/29(月)12:51:55 No.1062022706
まず匿名が好き勝手なこと言ってるだけの「」に特定のイメージ持たれても困る
319 <a href="mailto:sage">23/05/29(月)12:52:21</a> [sage] No.1062022831
>WINタブはコントローラーが無いからな >そういう隙間の需要を埋めるのがスレ画のジャンルだ >〇〇で良いが本当に成立するなら大手は参戦しません エロゲ用に作ってるみたいな言い方!
320 23/05/29(月)12:52:34 No.1062022891
座りながらジーコするの苦手だから寝ながら出来るのはありがたい あとはもう少し安かったらな
321 23/05/29(月)12:52:40 No.1062022924
2キーと3キー同時押しでQTEするゲームがあるんですよ バイオハザード4って言うんだけど
322 23/05/29(月)12:52:46 No.1062022953
>動かしてるのがSwitchのゲームでだったらSwitch使えばよくね? SwitchだとSwitchのゲームが60fpsで動かないからな…
323 23/05/29(月)12:53:02 No.1062023029
>CS機みたいな扱い方できそうだからPCと無縁な人でも使えるのかな…って… できるだろうけどそれならdeck買った方が期待に添えそう
324 23/05/29(月)12:53:04 No.1062023039
VRReady来たか…
325 23/05/29(月)12:53:23 No.1062023117
>ゲーミングノートPCは昔はポンコツだったけど今はこなれてきて >昔のイメージで語ってるおじさんが散見されるから話がややこしくなる というかAPUのスペックが馬鹿みたいに上がってる割にゲームの最低要求スペックが割りと横ばいなのが大きいと思う
326 23/05/29(月)12:53:28 No.1062023137
システムはWindowsまんまなんだからWindowsわからないおじさんには無理じゃないですかね… Windows自体小学生だって遊べる簡単なシステムソフトウェアだけど
327 23/05/29(月)12:54:08 No.1062023332
タブだと画面トントンしなきゃならんから指紋とかで気が散ったりするのよね ボタンポチーでテキスト進められるのは魅力
328 23/05/29(月)12:54:18 No.1062023374
>というかAPUのスペックが馬鹿みたいに上がってる割にゲームの最低要求スペックが割りと横ばいなのが大きいと思う APUのゲーミングノートってほとんどなくない?
329 23/05/29(月)12:54:36 No.1062023457
ゲームのフォトグラフィックがそろそろ頭打ちだからな
330 23/05/29(月)12:55:11 No.1062023652
>できるだろうけどそれならdeck買った方が期待に添えそう でもsteamdeckはlinuxって聞いて肝心なジーコにパッチ充ててやるときすごいめんどいらしいし…
331 23/05/29(月)12:55:37 No.1062023790
割りと多数の人がFHDで十分でそれさえ動けばいいからね
332 23/05/29(月)12:55:53 No.1062023868
>ゲームのフォトグラフィックがそろそろ頭打ちだからな 今気にするのそこかな…
333 23/05/29(月)12:55:54 No.1062023869
Deckにwin入れれば良い話ではある
334 23/05/29(月)12:56:16 No.1062023970
>割りと多数の人がFHDで十分でそれさえ動けばいいからね 60fpsの方が人によっては不満あったりしそうではある
335 23/05/29(月)12:56:28 No.1062024027
deckもWineの知識入れるだけデジーコくらいじゃ困らないし
336 23/05/29(月)12:56:32 No.1062024040
>ゲームのフォトグラフィックがそろそろ頭打ちだからな 10年くらい前から言われてるやつ
337 23/05/29(月)12:56:34 No.1062024050
>Deckにwin入れれば良い話ではある 問題はDeckにWinを入れると値段があまり変わらないことだ
338 23/05/29(月)12:56:45 No.1062024103
>勝手なイメージで「」はゲーミングPCは中途半端な性能してるからだめ!みたいな印象あったけど良い物なんだな ハイエンドGPU求められるのは一部のAAAタイトルと4K/VR/AIくらいで競技FPSとか国産ゲームあたりはiGPUでも割と動く ただiGPUの中でも格差があって基本的にノート向けの上位CPU以外はグラフィック性能がかなり低い デスクトップ向けCPUはグラボ前提なのでiGPUに注力されてない
339 23/05/29(月)12:56:48 No.1062024120
>60fpsの方が人によっては不満あったりしそうではある それ以上出るのは最低条件だろう
340 23/05/29(月)12:56:51 No.1062024130
>でもsteamdeckはlinuxって聞いて肝心なジーコにパッチ充ててやるときすごいめんどいらしいし… ジーコやるならWindowsの勉強しろ!
341 23/05/29(月)12:56:56 No.1062024162
俺は2Kぐらいは欲しくなった
342 23/05/29(月)12:58:37 No.1062024629
>SwitchだとSwitchのゲームが60fpsで動かないからな… だからって堂々とやるなよ おまけにソフトレビューまでしてるやついるし
343 23/05/29(月)12:59:00 No.1062024745
最新ゲーム機でも60fps割るのザラなんですよ
344 23/05/29(月)12:59:20 No.1062024855
今のゲーミングノートはCPUもGPUも高性能化してるからな まあさすがにバッテリー駆動でやるのはアレだけど
345 23/05/29(月)12:59:35 No.1062024920
>10年くらい前から言われてるやつ フォトグラフィックはまだまだ進化する アニメ絵みたいなのがもうそろそろ頭打ちに来てる
346 23/05/29(月)13:00:01 No.1062025041
>最新ゲーム機でも60fps割るのザラなんですよ レイトレオングラフィック優先設定ならそうだが…
347 23/05/29(月)13:00:26 No.1062025148
>最新ゲーム機でも60fps割るのザラなんですよ つかCSは基本30fps前提なのでPS4完全に切ったらPS5も30fpsメインになると思う
348 23/05/29(月)13:00:32 No.1062025169
>10年くらい前から言われてるやつ 10年前からリアル調の絵面は頭うちだし
349 23/05/29(月)13:00:58 No.1062025287
絵面とかふわふわしてんな
350 23/05/29(月)13:01:39 No.1062025463
任天堂ソフトの準備終わるまで絶対次世代機出さないけどさ T239はもうテープアウト済みなんだからさっさと出せ あるいはNVが単体SoCで出せやと思ってしまう
351 23/05/29(月)13:01:55 No.1062025540
>つかCSは基本30fps前提なのでPS4完全に切ったらPS5も30fpsメインになると思う そんなことないだろ!?
352 23/05/29(月)13:02:23 No.1062025663
>10年前からリアル調の絵面は頭うちだし いやブサイクはまだまだ進化するぞ 基本的に整った顔より歪んだ顔の方が性能使うから
353 23/05/29(月)13:02:43 No.1062025731
つまり 数年後にやっと快適に動くだろうと思われる必要スペックのAAAタイトルを定期的にリリースすれば ええ!
354 23/05/29(月)13:02:55 No.1062025787
>そんなことないだろ!? ものによるけどレイトレ本格的に使い始めたら30fpsになるんじゃね