23/05/29(月)08:57:11 昨日こ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/29(月)08:57:11 No.1061972620
昨日これが18000円から5000円に値引きされてたから買ってみようと思う 5000円なら外しちゃってもあんま痛くないよね
1 23/05/29(月)08:59:04 No.1061972937
そもそも十年後財布あるのかな
2 23/05/29(月)09:01:28 No.1061973284
>そもそも十年後財布あるのかな 貨幣が撤廃されるか持ち運び出来ない量が必要になる事態にならない限りは有ると思う
3 23/05/29(月)09:01:31 No.1061973296
もう現金そんなに要らないからカードケースに1万円だけ入れて普段は電子マネー使ってるな
4 23/05/29(月)09:09:12 No.1061974491
薄いのは有難いんだけど普通に二つ折りくらいでいいからスレ画だと微妙だわ
5 23/05/29(月)09:10:32 No.1061974677
まあ5000円ならいいんじゃない
6 23/05/29(月)09:12:28 No.1061974973
アンカー効果的に定価的なのが本当に定価なのか分からないけどお得!って飛びつくのがダメな感じがします Amazonで定価の80%引きの知らないメーカーの時計!どうよ!みたいなスレを見た時みたいな感情
7 23/05/29(月)09:14:22 No.1061975245
俺も検討してみようかと思ってググったけど5000円で売ってるところ見つけられなかった どっかの店舗での値引き?
8 23/05/29(月)09:15:52 No.1061975473
元々入れる現金なんてないでしょ
9 23/05/29(月)09:19:31 No.1061976076
>アンカー効果的に定価的なのが本当に定価なのか分からないけどお得!って飛びつくのがダメな感じがします >Amazonで定価の80%引きの知らないメーカーの時計!どうよ!みたいなスレを見た時みたいな感情 全然知らないメーカーじゃないからどうもこうもないな…
10 23/05/29(月)09:20:57 No.1061976297
現金滅多に使わないけど使わないわけじゃないしそうなると小銭入れもないと困るからスレ画みたいなのは割と気になる
11 23/05/29(月)09:22:07 No.1061976473
これからは電子マネー!小銭なんか使わん!って極端な事言ってるやつよりちゃんと電子マネー使いこなしてる人の方がやっぱ小銭入れなり札入れなりいるな…ってなってそう
12 23/05/29(月)09:22:42 No.1061976564
俺は小銭入れみたいなカジュアルな財布しか使ってないからフォーマルな財布も持っておきたいってことでスレ画気になる
13 23/05/29(月)09:23:03 No.1061976630
元は本革か何かかそのお値段だと
14 23/05/29(月)09:23:25 No.1061976695
スレ画使ってるけど見た目通り小銭は沢山入らんよ それ以外は使いやすいから気に入ってる
15 23/05/29(月)09:23:30 No.1061976704
>これからは電子マネー!小銭なんか使わん!って極端な事言ってるやつよりちゃんと電子マネー使いこなしてる人の方がやっぱ小銭入れなり札入れなりいるな…ってなってそう そりゃそうでしょそんな極端に走れる世の中じゃないよまだ
16 23/05/29(月)09:23:57 No.1061976778
わりと昔からある財布だ っていうかもう出てから10年ぐらい経ってる
17 23/05/29(月)09:24:07 No.1061976808
スレ画は薄い財布といえばまずここって名前の挙がるメーカーですやん
18 23/05/29(月)09:25:49 No.1061977088
現金持ち歩かない人ってのはいるけど一緒に遊ぶと必ずどこかで金おろしてくるってのが挟まるんだよな
19 23/05/29(月)09:25:59 No.1061977122
>わりと昔からある財布だ >っていうかもう出てから10年ぐらい経ってる スタンダードにはなれなかったか? いや最近見かけるからやっと流行ってきたのかな
20 23/05/29(月)09:27:04 No.1061977306
結構現金使うわ 飯屋は体感3~4割現金だし現金使うと安いスーパーあるし
21 23/05/29(月)09:29:55 No.1061977788
スレ画ほど小さいのはまだそこまで増えてないけど ほどよく小さいショートウォレット系が増えてるのは感じる
22 23/05/29(月)09:32:50 No.1061978269
>これからは電子マネー!小銭なんか使わん!って極端な事言ってるやつよりちゃんと電子マネー使いこなしてる人の方がやっぱ小銭入れなり札入れなりいるな…ってなってそう エラーが起きたときにどうしようもなくなるからね その点通貨も持ってればそういう時に使える 一番いいのが両刀使い
23 23/05/29(月)09:34:45 No.1061978566
自分が使ってる電子マネーが対応してねえ!とかたまにあるからなんだかんだ現金は持ち歩く
24 23/05/29(月)09:35:08 No.1061978629
あと単純に嗜好品としての需要もあるからね 10年後財布あるのかなとかそれこそ楽観的すぎる
25 23/05/29(月)09:35:17 No.1061978659
ところで商品名は?
26 23/05/29(月)09:37:06 No.1061978969
近所にオーケーストアがあるから現金は滅びぬ
27 23/05/29(月)09:38:25 No.1061979187
札が数枚入る程度だとお釣りでゴチャついた時どうしてるんだろ
28 23/05/29(月)09:39:52 No.1061979428
現金を持つとなんと便利なんです!
29 23/05/29(月)09:46:04 No.1061980432
現代は現代に向いた財布を使って10年後の未来の財布は10年後に買えば良くないか?
30 23/05/29(月)09:46:48 No.1061980556
ラーメンをよく食うから現金持たないとか考えられない
31 23/05/29(月)09:47:30 No.1061980671
俺結構カード持つから厚い財布にしてる
32 23/05/29(月)09:48:17 No.1061980800
小銭を必要以上にダブらせないように支払う癖がつく ダブらせたら帰宅後に貯金箱へ
33 23/05/29(月)09:48:22 No.1061980809
>あと単純に嗜好品としての需要もあるからね >10年後財布あるのかなとかそれこそ楽観的すぎる そのうちデカ財布ブームも来そう
34 23/05/29(月)09:49:10 No.1061980938
小銭を銀行に入れるにも手数料が結構かかるからなるべく消化したいよね
35 23/05/29(月)09:49:19 No.1061980968
10年経ってたわ fu2229083.jpg
36 23/05/29(月)09:50:55 No.1061981253
薄い財布そんなに安くなってんの!? 欲しい!
37 23/05/29(月)10:00:01 No.1061982836
コンビニの募金箱に一桁円は入れるようになった あれ便利
38 23/05/29(月)10:04:11 No.1061983525
薄い財布は5年くらい使ってて良い物だけど 商品名の勝利だと思う
39 23/05/29(月)10:05:26 No.1061983754
10年後目指したから長財布流行ってスタンダードになれなかったけどようやく時代が来たんじゃないの
40 23/05/29(月)10:05:35 No.1061983778
あとは無くさないように注意だな個人的には…
41 23/05/29(月)10:08:23 No.1061984273
使う頻度が落ちただけで現金で払う時の金額が変わったわけじゃないから…
42 23/05/29(月)10:13:50 No.1061985307
俺はラーメン食べる限り現金は手放せない…
43 23/05/29(月)10:13:53 No.1061985314
これ使ってるけど良いよ カードがあんまり入らないから向き不向きがあるだろうけど
44 23/05/29(月)10:16:31 No.1061985810
カードパンパンにしてたらだんだん伸びてきてずり落ちるようになるからその都度適当にカードを増やしていく
45 23/05/29(月)10:16:33 No.1061985816
ちっちゃい個人店だと電子マネーはおろかクレカすら使えない店結構あるからな…
46 23/05/29(月)10:16:46 No.1061985846
スレ画のシリーズをずっと使ってるけどあまり小銭を溜めず電子マネーの補助として使うならかなり便利よ 5000円なら間違いなくお得だと思うけど素材上どうしても傷むのが早いから俺はレザー版の方が好き
47 23/05/29(月)10:18:54 No.1061986246
電子マネーに依存すればするほど現金の価値が嫌というほどわかるよね… 小銭はかさばるしうるさいから大嫌いだけど
48 23/05/29(月)10:18:56 No.1061986259
食券制のとこは大手チェーンでもない限りたいてい現金だからな 逆に個人の店少ない田舎のほうが電子マネー化しやすそう
49 23/05/29(月)10:26:45 No.1061987645
5000円ってどこで…?
50 23/05/29(月)10:29:46 No.1061988192
チェーン店以外だとまだまだ現金だもんね
51 23/05/29(月)10:30:38 No.1061988353
スレ画5年ぐらい使ってるけどオススメだよ
52 23/05/29(月)10:31:45 No.1061988561
これは意外と現金も入るので現金派もいける 問題はポイントカードとか大量に持ってるやつ
53 23/05/29(月)10:32:13 No.1061988638
前は小銭溜め込んでゆうちょに突っ込んでたけどゆうちょもついに手数料必要になったからこまめに消費するようにしてる
54 23/05/29(月)10:33:25 No.1061988826
財布に求められるようなステータス的要素皆無だけど モンベルのトレールワレットおすすめだよ 構造もめちゃくちゃシンプル
55 23/05/29(月)10:34:30 No.1061989000
俺はHitoe fold使ってる
56 23/05/29(月)10:36:04 No.1061989264
長財布にあまり使わないカード類とか小銭プールしてカバンに入れて薄いの携帯してる 目的決まってて手ぶらで出かけたい時とかは薄いのだけにするけど完全に薄いのオンリーにはまだできないわ
57 23/05/29(月)10:36:14 No.1061989294
最近は個人店でも >問題はポイントカードとか大量に持ってるやつ カード類は別でカードケースに入れたほうが楽だしかさばらないと思う
58 23/05/29(月)10:36:23 No.1061989324
お店で勧められた二つ折りの厚いやつ使ってる
59 23/05/29(月)10:37:50 No.1061989555
俺はカードと札も入るがま口使ってる
60 23/05/29(月)10:38:01 No.1061989587
>カード類は別でカードケースに入れたほうが楽だしかさばらないと思う 別々にすると忘れそうでいけない…
61 23/05/29(月)10:39:04 No.1061989765
カードは最低限以外は全部捨てた
62 23/05/29(月)10:39:23 No.1061989827
カードケースのおすすめある?
63 23/05/29(月)10:39:24 No.1061989833
財布に求められるのが カードケースに小さい札と小銭入れが着いたのと ラウンドファスナーみたいなのと両極化してるように感じる
64 23/05/29(月)10:41:08 No.1061990110
個人店とか医者とか現金のみのとこ多いからまだ現金は手放せない
65 <a href="mailto:s">23/05/29(月)10:41:23</a> [s] No.1061990151
>5000円ってどこで…? イオンのブランド品売ってる店で 白色もあったけど黒かなぁ
66 23/05/29(月)10:41:52 No.1061990235
カード類も全部スマホに移行できれば良いんだけど同じ問題抱えるんだよな
67 23/05/29(月)10:43:19 No.1061990460
結局小銭がかさばるんよ!
68 23/05/29(月)10:45:21 No.1061990825
5000円なら気に入らなかったらメルカリに流してもペイできるよ
69 23/05/29(月)10:45:41 No.1061990885
小さいとか薄いタイプの財布使うなら小銭は別に小銭入れ用意した方がいいよ
70 23/05/29(月)10:48:12 No.1061991388
>結局小銭がかさばるんよ! 邪魔だから募金箱に入れてるって人もいるけど無視できない額なんだよね小銭…
71 23/05/29(月)10:50:33 No.1061991823
最近コンビニとかスーパーで募金箱を見かけなくなってきた
72 23/05/29(月)10:50:45 No.1061991849
>>結局小銭がかさばるんよ! >邪魔だから募金箱に入れてるって人もいるけど無視できない額なんだよね小銭… セルフレジでだばぁいいよね
73 23/05/29(月)10:51:36 No.1061992010
普段電子マネーで食券とか必要な時は現金使うけど 食券も10円からだから5円1円なかなかダブつく
74 23/05/29(月)10:51:39 No.1061992027
>>5000円ってどこで…? >イオンのブランド品売ってる店で >白色もあったけど黒かなぁ 白は汚れが目立つからな…
75 23/05/29(月)10:51:45 No.1061992049
でどこで売ってる5000円
76 23/05/29(月)10:52:35 No.1061992175
イオンか…
77 23/05/29(月)10:53:33 No.1061992362
我はイオン無き街
78 23/05/29(月)11:02:59 No.1061994065
今マイナンバーはじめ色んなカード持ち歩くんだから財布はセキュリティで選ばないと ナンバーロックとスキミング対策は必須
79 23/05/29(月)11:28:28 No.1061999281
イオンかぁ…