虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/29(月)08:26:06 横浜の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/29(月)08:26:06 No.1061967744

横浜のゲーセンも減ってしまったな

1 23/05/29(月)08:26:25 No.1061967808

ここ閉店するんだ

2 23/05/29(月)08:27:11 No.1061967922

俺の学生時代のホームゲーセンじゃん… 閉店するのか…

3 23/05/29(月)08:27:32 No.1061967983

格ゲーとガンダムやる奴が狭い空間に密集してしかもヤニ臭い酷い環境だったし

4 23/05/29(月)08:28:07 No.1061968063

隣のトップボーイももう無いのが時代を感じる

5 23/05/29(月)08:28:49 No.1061968194

エロDVD屋だけ生き残ってる…

6 23/05/29(月)08:29:15 No.1061968278

>しかもヤニ臭い酷い環境だったし 店の前で屯してなんか吸ってんだよね 喫煙所指定しているわけでも無いのに

7 23/05/29(月)08:29:35 No.1061968337

西口五番街は元々ゲーセン密集しすぎなんだよ

8 23/05/29(月)08:30:19 No.1061968453

エロDVD屋ってラムタラの事だろうか・・・エロ本フルーツ屋のことだろうか・・・

9 23/05/29(月)08:30:24 No.1061968459

パソピの玄関塞がれてるからついに閉店か!?と思ったらガラスが割れてるだけだった

10 23/05/29(月)08:30:51 No.1061968523

ヴァーチャのポスターいい加減剥がせば?

11 23/05/29(月)08:31:20 No.1061968595

>パソピの玄関塞がれてるからついに閉店か!?と思ったらガラスが割れてるだけだった 来月閉店だってよ

12 23/05/29(月)08:31:59 No.1061968688

まいまい?撤去して人気あるのにモッタイネェなぁって思ったのがもう6年ぐらい前か 客が通路塞いで怒られたのかな

13 23/05/29(月)08:32:07 No.1061968702

アメグラ、フリーダムも潰れたし時代だな

14 23/05/29(月)08:33:10 No.1061968865

正確には五番街じゃないけどTAITOステーションしか残ってないのか西口 橋越えればラウンド1あるけど

15 23/05/29(月)08:34:02 No.1061969002

アングラ感あるゲーセンはついに絶滅したのか

16 23/05/29(月)08:34:19 No.1061969031

ガンダムと音ゲーだけで稼いでるイメージ

17 23/05/29(月)08:34:58 No.1061969133

相鉄沿線大和とエビナ以外ゲーセン滅亡か

18 23/05/29(月)08:36:17 No.1061969334

ローカルコミュニティとしての役割は終わってしまったから大手には勝てないな

19 23/05/29(月)08:37:24 No.1061969508

>来月閉店だってよ まじかよどこで 鉄拳やればいいんだ…

20 23/05/29(月)08:37:33 No.1061969527

徒歩圏内にラウワンあるとなぁ

21 23/05/29(月)08:38:15 No.1061969646

SEGAも潰れたしタイトーとラウワンしかない

22 23/05/29(月)08:40:29 No.1061969980

残るはセブンか…

23 23/05/29(月)08:41:02 No.1061970083

パソピアードって昔はSEGAの小さな看板出してたから SEGAと契約かなんかしてんのかと思った

24 23/05/29(月)08:41:13 No.1061970114

>西口五番街は元々ゲーセン密集しすぎなんだよ 五番街だけでフリーダム、ジャンボ、アメグラ、フリーダム、セブンアイランドあって 最盛期は周囲にキャロット、タイトー、アドアーズ、ラウンドワンあったのは明らかに多すぎた でもあの横浜が俺の青春だったんだよ

25 23/05/29(月)08:41:58 No.1061970227

ジャンボは自動ドア壊れてたからきらい

26 23/05/29(月)08:42:32 No.1061970309

シェイキーズ横のせっまい3階建てのゲーセン 最上階が良い感じのラインナップで好きだったぜ!

27 23/05/29(月)08:44:21 No.1061970603

フリーダムの閉店時の店員挨拶のお前ら全員今日で出禁だ!今までありがとう!が妙に印象に残ってる

28 23/05/29(月)08:45:01 No.1061970716

>フリーダムの閉店時の店員挨拶のお前ら全員今日で出禁だ!今までありがとう!が妙に印象に残ってる だめだった

29 23/05/29(月)08:45:16 No.1061970749

ゲーセン!PCパーツ!ラムタラでフィギュア! そんでたちばな書店まで来てオタクに優しい町になったと思ったら たちばなグループが倒産してその後あの通りだけフーゾク店が入っちゃって壊れちゃった・・・・

30 23/05/29(月)08:45:25 No.1061970779

店長も出禁だろうが

31 23/05/29(月)08:47:12 No.1061971043

あそこにある立ち喰い寿司屋がなんか入るの怖いから 太陽ホエールで1000円ぐらい飲んで帰るね

32 23/05/29(月)08:47:33 No.1061971084

そんなに店あっても客がそんなにいるのかってくらい一時ゲーセンだらけだったのにもう大手しか残ってないもんな 今は俺のフレンチとか入ってる方のタイトーステーションが好きだった

33 23/05/29(月)08:47:38 No.1061971096

ジャンボもなくなってたのか どぎつい消臭剤の臭いしてたよね

34 23/05/29(月)08:47:41 No.1061971105

デカい台風が来ると文字通り水没する五番街 フリーダムとかよく閉店しなかったな

35 23/05/29(月)08:49:49 No.1061971393

>今は俺のフレンチとか入ってる方のタイトーステーションが好きだった 岡野交差点の方までゲーセンだらけだったからね トレルワンとかSEGA直営とか

36 23/05/29(月)08:50:02 No.1061971429

俺にとって薄暗いゲーセンはカプエスやってる兄ちゃんとセットで記憶されてる

37 23/05/29(月)08:50:10 No.1061971446

移転合併したタイトーと最後にできたラウンドワンしか残ってないからね 時代の流れだ

38 23/05/29(月)08:50:45 No.1061971537

昔の屋台並んでた道の雑居ビルにもゲーセンが2軒ぐらいあった

39 23/05/29(月)08:51:01 No.1061971570

セブンアイランドにマゴさんがいてボコボコにされたのもいい思い出

40 23/05/29(月)08:52:09 No.1061971757

横浜って大きな場所だからがどこかしらに何かのゲームの全一がいるようなイメージがあったけどそう言う人たちは今もラウワンとかでやってるんだろつか

41 23/05/29(月)08:52:16 No.1061971773

遥か昔は今ファーストキッチンがある辺りもゲーセンがあった

42 23/05/29(月)08:53:48 No.1061972057

10~15年くらい前が一番どこ見てもゲーセンだったかなあ 至る所にあるのにどこにもそれなりに客がいてすげえって思ってた

43 23/05/29(月)08:54:12 No.1061972130

セブンアイランドの脱衣麻雀コーナーだけ空いているの好き あの建物が昔キャバレーとか噂を聞いたけどあんなキチガイフロア設計した奴の顔を見てみたい

44 23/05/29(月)08:55:35 No.1061972344

DDRが他の音ゲーに押されて今一目立てなかった頃は横浜くらいしかやれるところなかったな…

45 23/05/29(月)08:56:06 No.1061972430

WCCFとかアヴァロンの鍵とか三国志大戦が出来たあたりがゲーセン一番多かったかなあ

46 23/05/29(月)08:56:23 No.1061972494

ここの奥にある中華料理屋まだあるのかな

47 23/05/29(月)08:57:23 No.1061972650

>ここの奥にある中華料理屋まだあるのかな 店員足りてないっぽくてちょくちょく休むけどいつも昼頃になると待ち列できる程度には人気だ

48 23/05/29(月)08:58:23 No.1061972820

アメグラの他じゃあんま見ない格ゲーラインナップ好きだった 当時あの辺りでエヌアインやりたかったらあそこ行ってた

49 23/05/29(月)08:59:19 No.1061972978

>フリーダムの閉店時の店員挨拶のお前ら全員今日で出禁だ!今までありがとう!が妙に印象に残ってる 良いよね出禁カード fu2229028.jpg

50 23/05/29(月)08:59:51 No.1061973050

>>ここの奥にある中華料理屋まだあるのかな >店員足りてないっぽくてちょくちょく休むけどいつも昼頃になると待ち列できる程度には人気だ ここに来たらいつも食べるぜ!という程ではないが好きだったので続いてほしいね

51 23/05/29(月)09:00:43 No.1061973180

エロ本屋より先にゲーセンの方が潰れるとは思わねえじゃん

52 23/05/29(月)09:01:21 No.1061973264

コロナ前から結構淘汰されてたけど仮にそこで生き延びたとしてもコロナ禍で結局今みたいになりそうだったな

53 23/05/29(月)09:01:47 No.1061973341

ラウワンとタイトーはプライズで相当稼いでそうだし閉店とは流石に無縁か ビデオゲーム寄りの店は限界だよなぁ

54 23/05/29(月)09:02:23 No.1061973433

あのエロ本屋の店名って松屋フルーツなんだよな 昔はフルーツ屋だったんだろうか

55 23/05/29(月)09:02:58 No.1061973522

淘汰の流れはプリクラ時代からあった

56 23/05/29(月)09:03:09 No.1061973553

日曜の昼ごろ西口に出てハンズとトラの穴を見てから五番街に戻ってゲームで遊んで 腹が減ったら鈴一でコロッケそばを喰って20時ぐらいに家に帰る そんな学生時代

57 23/05/29(月)09:03:41 No.1061973630

コロナ前でもアド、セガ、キャロが立て続けに死んで無事だった五番街もアメグラジャンボが潰れたあたりからもうゲーセンって文化は厳しいんだろうなって空気はあったよ

58 23/05/29(月)09:04:11 No.1061973702

>あのエロ本屋の店名って松屋フルーツなんだよな >昔はフルーツ屋だったんだろうか エロ本八百屋で有名だったよ 緊縛モノとか自販機で売っている感じのエロ本も置いている名店

59 23/05/29(月)09:04:50 No.1061973797

イリオモテヤマネコの目立つ薬局

60 23/05/29(月)09:05:40 No.1061973932

寧ろスレ画が今まで生き残ってたのが凄いと言うべきなんだろうな

61 23/05/29(月)09:06:24 No.1061974046

>エロ本屋より先にゲーセンの方が潰れるとは思わねえじゃん あのエロ八百屋と薬局とテーラーは昔からの地主だと思われる 相鉄線横浜駅整備時の区画整理であそこに収まったんじゃねぇかなぁ

62 23/05/29(月)09:08:17 No.1061974344

パソピアードなくなるって事は街頭テレビ撤去か でかいスポーツある度にあそこに50人ぐらい集まって見ていた光景もなくなるのか

63 23/05/29(月)09:09:20 No.1061974517

パチンコ屋はひとつ潰れてひとつ増えたりしてたなあの辺

64 23/05/29(月)09:09:47 No.1061974579

路上喫煙禁止って看板の周りに吸い殻捨てられまくったりあの辺りの無法地帯感というか治外法権感が凄い すぐ近くに交番あるのによくやるな

65 23/05/29(月)09:11:03 No.1061974763

バサラは一回行政に怒られたらしくってそっから見る価値もない普通のスロ屋になってから潰れちゃったしステラも妙に珍しい台置いてたりしたけど潰れたな

66 23/05/29(月)09:11:32 No.1061974834

ヨドバシの路地裏がタバコ吸いまくり自販機の缶捨てまくりで凄い なんか近くの店の店員の休憩場所になっている

67 23/05/29(月)09:12:00 No.1061974909

不法占拠屋台村が残ってた頃は常にヤクザと浮浪者が闊歩してる治安最悪のドブ川が横浜西口って印象だったけど今はもう相当クリーンになったな…

68 23/05/29(月)09:12:27 No.1061974969

じゃんぱら裏のパチンコ屋はまだ元気だね

69 23/05/29(月)09:12:39 No.1061974999

あの辺りって私有地なんじゃないかって話を昔聞いたな 公道なのに道路のど真ん中に階段あったりするし

70 23/05/29(月)09:13:33 No.1061975129

相鉄口再開発して欲しいけど地主がバラバラだろうし無理だろうなぁ

71 23/05/29(月)09:14:10 No.1061975214

ここ閉店しちゃうのか もうタイステとラウンドワンくらいしかない?

72 23/05/29(月)09:14:14 No.1061975226

ヨドバシパワーで一画買い切って店にして欲しい うそ 今の猥雑な五番街好き

73 23/05/29(月)09:14:50 No.1061975312

ゲーセンで遊びつつ天使のすみか行くのが好きだった

74 23/05/29(月)09:15:00 No.1061975337

>相鉄口再開発して欲しいけど地主がバラバラだろうし無理だろうなぁ せめて終電まで開けててほしい改札

75 23/05/29(月)09:15:13 No.1061975375

大洋ビルとか絶対建て直せって命令されるだろってくらい壁にヒビ入りまくってるけどあの辺りの建物全部繋がってるから放置なんだろうかと思う

76 23/05/29(月)09:15:55 No.1061975486

平成感あふれるゲーセンはもう絶滅危惧種だな

77 23/05/29(月)09:16:34 No.1061975601

>大洋ビル 立て直したらテナント一杯入りそうなのにボロボロのままだよね まぁドブ川眺めてランチとかしか出来無さそうだが

78 23/05/29(月)09:16:49 No.1061975630

裏のうどん屋と洋食屋も割と美味しいんだよな

79 23/05/29(月)09:17:28 No.1061975747

パソピいつ行ってもリーマンがスト4やってて今でもいるんだなあってしみじみしてたのに

80 23/05/29(月)09:18:00 No.1061975836

なんか2階建てっぽいゲーセンあったよね ブレイブルーやってたわ 名前すら知らないけど

81 23/05/29(月)09:18:20 No.1061975883

>不法占拠屋台村が残ってた頃は常にヤクザと浮浪者が闊歩してる治安最悪のドブ川が横浜西口って印象だった 五番街は大体有ってる でもダイエー周りは90年代の方が普通に家族のお買い物の歩行者天国だったんじゃよ 夜中外人とか若いのがフラフラなんかしてなかった

82 23/05/29(月)09:18:20 No.1061975885

大洋ビルは高島屋関連が入ってるし大洋観光はヤクザ企業みたいだしで…

83 23/05/29(月)09:18:39 No.1061975932

>淘汰の流れはプリクラ時代からあった 99年のゲーメストにもうゲーセン冬の時代!って言葉が踊りまくってたからな…今考えるとあんなにゲームでまくってて人もたくさんいたのにって感じだけど

84 23/05/29(月)09:19:11 No.1061976021

オラタンやってると80円のチーズバーガー山ほど抱えたデブが外で食ってたな… いや中だったか…?

85 23/05/29(月)09:20:22 No.1061976195

直下じゃないけど この薄ぎたねぇ五番街の下あたりにオシャレなマダムに人気の伊勢丹食品街が有るとは!

86 23/05/29(月)09:20:36 No.1061976239

横浜駅前だけで パソピ・アメグラ・キャロ・フリーダム・セガ・ラウワン・セブン・旧タイトー・新タイトー・アド・ジャンボの11店舗か あの姿が横浜って感じだけど流石に多すぎたな

87 23/05/29(月)09:20:53 No.1061976287

ムービル前の橋渡った先の搬入口がそのままジョイナス地下まで直結してるしそもそもあんな水位ギリギリのとこに橋作ってたりあの辺りは今基準だとどうなってんだってのが多くて楽しい

88 23/05/29(月)09:21:12 No.1061976340

昔からずっとあった昔っぽいゲーセンってずっとあり続けるのかと思いこんでたけど本当に消えていくとショックだよなあ… 近所のとこも個人っぽいのは全部なくなっちゃったわ

89 23/05/29(月)09:21:27 No.1061976388

昔ながらの立ち食いそば屋感ある立ち食いそば屋もあったな

90 23/05/29(月)09:21:47 No.1061976432

>99年のゲーメストにもうゲーセン冬の時代!って言葉が踊りまくってたからな…今考えるとあんなにゲームでまくってて人もたくさんいたのにって感じだけど まぁ家庭用ゲームの発展がでかいよ… その頃にはドリキャス出てたしな

91 23/05/29(月)09:21:57 No.1061976454

伊勢丹も昔のドラッグストアとか駄菓子屋とかあった頃の方が好きだったがただのノスタルジーでしかねぇなこれ

92 23/05/29(月)09:22:03 No.1061976462

横浜駅前なのにラウワンとタイステだけになるのは少なすぎる

93 23/05/29(月)09:22:20 No.1061976510

星のうどんはおいしい でも少しお高い 貧乏なんで鈴一いくね・・・

94 23/05/29(月)09:22:37 No.1061976553

25年くらい前にこの辺で外国人が小さめの袋に入った何かと数万円を交換してるのを見た

95 23/05/29(月)09:23:03 No.1061976628

一時期はここ行って近くの中華料理屋で飯食って変えるのが日課だった

96 23/05/29(月)09:23:05 No.1061976638

星のうどんは値上がりしてかき揚げ丼セットが500円でなくなってから行く機会が激減した

97 23/05/29(月)09:23:18 No.1061976679

>昔ながらの立ち食いそば屋感ある立ち食いそば屋もあったな あそこは今もある くりこ庵の甘ったるいクリーム鯛焼きの匂い嗅ぎながら食うわかめそばがうま…いや特別にうまくはないな…

98 23/05/29(月)09:23:51 No.1061976760

チェーン店だしたぶん綺麗側の存在だけど たい焼きも思い出す

99 23/05/29(月)09:24:12 No.1061976827

>昔ながらの立ち食いそば屋感ある立ち食いそば屋もあったな 昔ながらの喫茶店の珈琲館もあるぞ まだあるよね?

100 23/05/29(月)09:24:32 No.1061976884

ドスパラ裏の川の船着場 勿体無いから関内方面への水上バスかなんか就航して欲しい >あんな水位ギリギリのとこに橋作ってたり コイツが邪魔かぁ!

101 23/05/29(月)09:24:37 No.1061976893

たまに早朝に五番街のマックで警備員がなんかまとめ買いしてたりするのを見る

102 23/05/29(月)09:25:18 No.1061977007

特別にうまくないからこそ立ち食いそばは良いんだぜというロマン的なものはあるが 箱そばとか美味しいしな…

103 23/05/29(月)09:25:32 No.1061977042

>昔ながらの喫茶店の珈琲館もあるぞ >まだあるよね? あるぞ 意外と人も入ってるぞ

104 23/05/29(月)09:25:34 No.1061977053

スレ画は今年で38年だったみたいだな

105 23/05/29(月)09:25:40 No.1061977064

NEWoManとかできたけど俺は小汚くてゲロドブカスゴミ溜め以下の西口の方が好き

106 23/05/29(月)09:26:01 No.1061977127

>昔ながらの立ち食いそば屋感ある立ち食いそば屋もあったな あそこはきしめんが良い

107 23/05/29(月)09:26:06 No.1061977142

>派出所で揉めている若者を眺めながら食べるそばがうま…いや特別にうまくはないな…

108 23/05/29(月)09:26:47 No.1061977262

たかおに行く「」が多いと台風の日に学んだ

109 23/05/29(月)09:26:51 No.1061977269

https://youtu.be/zwFd0rxMIrc 今の土嚢が完備されるようになった事件

110 23/05/29(月)09:26:53 No.1061977278

昔を懐かしむ気持ちはあるけどあの雑然とした感じはもういいかな…怖かったし…

111 23/05/29(月)09:27:07 No.1061977312

この一角だけ雰囲気昭和感ある fu2229054.jpeg

112 23/05/29(月)09:27:21 No.1061977351

ジョイナスの警備員がスレ画辺りの区画まで見てるっぽくて揉め事に入ってるのを見るたびにうわあ大変だなあって思います

113 23/05/29(月)09:27:51 No.1061977435

立ち食いそばとたい焼きの買い食いゾーンいいよ あとはエロ本屋でチェリオ買ってくる

114 23/05/29(月)09:28:16 No.1061977525

ソフトバンクショップのハス向かいに屋台ラーメン屋営業してたけど 繁盛してたのに行政指導はいってどこかに移転しちゃったね コレももう6年ぐらい前の話か

115 23/05/29(月)09:29:18 No.1061977683

エロ本屋の自販機やたら安くてなんか怖い

116 23/05/29(月)09:29:50 No.1061977769

パソピは今千円ガチャとか置いてるところにmaimai置いてた頃とかあったな

117 23/05/29(月)09:29:52 No.1061977781

>エロ本屋の自販機やたら安くてなんか怖い 相鉄線の長旅に備えてあそこで飲み物買っているわ

118 23/05/29(月)09:30:34 No.1061977891

地元のIIDXゲーセンマップを見るとここ潰れたのか…ここも潰れたのか…ってなるのいいよねよくない…

119 23/05/29(月)09:31:01 No.1061977971

ドーナツ屋の後に吉野家入っちゃって ムービルの松屋!移転チャンスだったろ!!ってなった

120 23/05/29(月)09:31:38 No.1061978063

ゲーセンなんて都内でも無い駅のほうが多くなったし時代だよ パチンコも減った

121 23/05/29(月)09:31:53 No.1061978105

一人でシェイキーズ入るの怖くて一度も食べた事無い 地下店舗怖い

122 23/05/29(月)09:32:11 No.1061978154

>>ここの奥にある中華料理屋まだあるのかな >店員足りてないっぽくてちょくちょく休むけどいつも昼頃になると待ち列できる程度には人気だ 元から人気だったがやっぱり町中華に注目が集まってる流れでますますお客増えてたりするのかな

123 23/05/29(月)09:32:14 No.1061978165

ここボダブレ無制限台だったので 開店前凸して一日張り付いたのはいい思い出

124 23/05/29(月)09:33:49 No.1061978451

戦国大戦でずっとカード掘ってるおっさんとか居たな

125 23/05/29(月)09:34:05 No.1061978499

相鉄の終電間際のあの辺りの治安は今でも凄まじい 至る所で缶チューハイ飲んでるかタバコ吸ってる奴居るしゲロ吐いてるのも珍しくないし羞恥心を忘れたのか立ちションしてるのも何度か見たことある

126 23/05/29(月)09:34:20 No.1061978530

最近横浜近辺に引っ越して横浜駅周辺が街の規模の割にゲーセン少ないな…って思ってた 昔はいっぱいあったんだね…

127 23/05/29(月)09:35:21 No.1061978667

フリーダムは地主が契約更新しなかったからだっけな 町田のキャッツアイは更新の時にふっかけられたからだった ゲーセン儲かってないのに地主は儲かってると勘違いしちゃうのが...

128 23/05/29(月)09:35:54 No.1061978758

ラウワンタイトーが強すぎたのかもな 音ゲー勢とかラウワン行けば困ることは無さそうだし

129 23/05/29(月)09:35:58 No.1061978783

>最近横浜近辺に引っ越して横浜駅周辺が街の規模の割にゲーセン少ないな…って思ってた >昔はいっぱいあったんだね… 横浜駅周辺はもはや古い街だからな かといって新しい街はゲーセンそんなに無いし

130 23/05/29(月)09:36:47 No.1061978902

>最近横浜近辺に引っ越して横浜駅周辺が街の規模の割にゲーセン少ないな…って思ってた >昔はいっぱいあったんだね… 強豪も結構いて繁栄してたけど時代と共に減っていって今の現状だね... もう個人経営のゲーセンはやっていけないから

131 23/05/29(月)09:37:47 No.1061979078

セブンアイランドのどういう思想の元に作られたんだよって構造結構好きだった

132 23/05/29(月)09:38:43 No.1061979247

>ゲーセンなんて都内でも無い駅のほうが多くなったし時代だよ >パチンコも減った よりにもよって横浜でここまで少なくなるなんて思わなかった

133 23/05/29(月)09:39:21 No.1061979344

ソフマップ行ってダイエー上の本屋に行くぜ って書こうとする前に検索したらあのでかい本屋なくなってる?

134 23/05/29(月)09:39:32 No.1061979377

パチ屋併設系ゲーセンもパチ屋側に吸収されることが多くて悲しい

135 23/05/29(月)09:39:45 No.1061979407

鶴見駅近くの小さいゲーセンはまだ生き残ってるな…

136 23/05/29(月)09:40:41 No.1061979548

>ソフマップ行ってダイエー上の本屋に行くぜ >って書こうとする前に検索したらあのでかい本屋なくなってる? ダイエーが無くなってるよぉ... でかい本屋は地下街に移転だっけな

137 23/05/29(月)09:40:48 No.1061979575

>ソフマップ行ってダイエー上の本屋に行くぜ >って書こうとする前に検索したらあのでかい本屋なくなってる? ダイエーなんて4年までに閉店したぞ 今年イオンになる予定

138 23/05/29(月)09:40:54 No.1061979583

>ソフマップ行ってダイエー上の本屋に行くぜ >って書こうとする前に検索したらあのでかい本屋なくなってる? 建物ごと無くなってるぞ イオンになる

139 23/05/29(月)09:41:19 No.1061979644

もうゲーセンの時代じゃないしな

140 23/05/29(月)09:41:28 No.1061979656

>ソフマップ行ってダイエー上の本屋に行くぜ >って書こうとする前に検索したらあのでかい本屋なくなってる? ダイエー自体が今建て直し中だからね 完成したらイオンになるんだろうけど

141 23/05/29(月)09:41:28 No.1061979659

そのうち個人経営ゲーセンがレアすぎて観光地になりそう

142 23/05/29(月)09:42:06 No.1061979764

ゲーセンはもう緩やかに潰してく時期でしょ 残すにしてもプライズマシン専門店くらいのもん

143 23/05/29(月)09:42:22 No.1061979799

ダイエー前のケバブ屋台はまだやってんの?

144 23/05/29(月)09:42:33 No.1061979844

古い猥雑な店が無くなっていってるのになんか小汚いままなんだよな西口

145 23/05/29(月)09:42:36 No.1061979852

東急ハンズの跡地はまだ塩漬け駐車場ですか?

146 23/05/29(月)09:42:55 No.1061979897

新しいイオンにはまたドムドム入って欲しい

147 23/05/29(月)09:43:15 No.1061979960

ダイエー跡地と鶴屋町ラブホ街のでけえビルが完成したらまた人の流れ変わりそうだな 今横浜駅がオシャレ!ってテレビのプッシュから来てくれたオシャレな人があの辺まで足を運んで汚ねえ西口の空気を感じて欲しい

148 23/05/29(月)09:43:17 No.1061979967

>そのうち個人経営ゲーセンがレアすぎて観光地になりそう 実際立川と和倉温泉の店はそんな感じだわ 店長が殆どやるスタイルな代わりに最新機種まで揃えてるし

149 23/05/29(月)09:43:55 No.1061980061

渋谷の若者感 新宿の小汚さ治安の悪さ 秋葉原池袋のオタクショップ を兼ね備えた最強の街だと思っている

150 23/05/29(月)09:44:01 No.1061980078

>ダイエー前のケバブ屋台はまだやってんの? 同じ人がやってるのか分からないけどケバブ屋はドンキ下に完全に居着いた もう車じゃなくてあそこに店置いてる

151 23/05/29(月)09:44:05 No.1061980097

肝心の店が無くなってただの汚いだけの街角がのこってもな

152 23/05/29(月)09:44:11 No.1061980117

西口も北はマジで公道範囲外だからわかんねぇ・・・ 女の子はモアーズでオシャレな買い物してたりしてたのかな

153 23/05/29(月)09:44:18 No.1061980143

>古い猥雑な店が無くなっていってるのになんか小汚いままなんだよな西口 あの辺りは再開発しないと無理だろう 狭い道が多過ぎる

154 23/05/29(月)09:44:19 No.1061980147

>鶴見駅近くの小さいゲーセンはまだ生き残ってるな… もうそこそこ前に行ってまだ生きとったんか!ってビックリしたけどさすがにビデオゲームは厳しい立場になってたな

155 23/05/29(月)09:44:42 No.1061980199

>渋谷の若者感 >新宿の小汚さ治安の悪さ >秋葉原池袋のオタクショップ >を兼ね備えた最強の街だと思っている でも全てが小規模感は否めない

156 23/05/29(月)09:45:10 No.1061980279

>古い猥雑な店が無くなっていってるのになんか小汚いままなんだよな西口 台風で全部流してもらうか!

157 23/05/29(月)09:45:43 No.1061980377

>あそこは今もある >くりこ庵の甘ったるいクリーム鯛焼きの匂い嗅ぎながら食うわかめそばがうま…いや特別にうまくはないな… 特別美味いわけじゃないけどなんか郷愁感じちゃうんだよなあの光景

158 23/05/29(月)09:45:59 No.1061980421

ほんとに昔はバトルテックセンターまであったからな西口方面

159 23/05/29(月)09:45:59 No.1061980423

ビブレドンキに向かうメイン通りも人通り凄い割になんかショボいよなぁとは思う

160 23/05/29(月)09:46:09 No.1061980442

あの辺で変わらないでいてほしいなーって思うのは立ち食いそばかな…

161 23/05/29(月)09:46:32 No.1061980502

>今横浜駅がオシャレ! まったくイメージに無くてどこだ?ってなるね ダイヤモンドの地上入り口は前より可愛くなったけど

162 23/05/29(月)09:46:41 No.1061980529

アドアーズは郵便局の裏の区画かしら 麻雀格闘クラブいっぱい揃えてた2階建ての中規模ゲーセン こんなところにゲーセンがあったのかって驚いていつの間にか無くなってた

163 23/05/29(月)09:47:50 No.1061980730

北口の東西はオシャレになったかもしれん わーるどぽーたーず?とか入ったこと無いけど!

164 23/05/29(月)09:48:37 No.1061980843

WGCはオンゲキが無ければ潰れてたみたいなこと店長がブログに書いててあのゲームそんなに回るのか…ってなった

165 23/05/29(月)09:48:44 No.1061980860

川が溢れたときはゲーセン1階が浸水してて可愛そうだった

166 23/05/29(月)09:48:46 No.1061980867

>あの辺で変わらないでいてほしいなーって思うのは立ち食いそばかな… ワタシはヨドバシとお好み焼き屋の裏路地!

167 23/05/29(月)09:48:48 No.1061980874

行ったことはないけどゲーセンのネット対戦で知ってる店が潰れると寂しい

168 23/05/29(月)09:48:52 No.1061980887

北口なんてボークスがあった時代にしか行かなかった

169 23/05/29(月)09:49:00 No.1061980911

ダイヤモンド地下街はキレイになったろ!?

170 23/05/29(月)09:49:23 No.1061980980

西口ばかりいくから東口側に何があるのかまだよく分かってない

171 23/05/29(月)09:50:08 No.1061981118

ポルタも汚ないよな

172 23/05/29(月)09:50:19 No.1061981155

駅からダイヤモンド地下街まで直通になって地上に出なくなったらヨドバシ行くだけになってしまった

173 23/05/29(月)09:50:24 No.1061981171

数は多いのに小さい店ばっかだから 絆が死ぬほど稼いでた時でも筐体が入らなくて詰んでた店が多かった

174 23/05/29(月)09:50:29 No.1061981187

>でも全てが小規模感は否めない 目的なく行くとなんでもあるような気がするのに欲しい物求めていくと無いことが多々ある

175 23/05/29(月)09:50:36 No.1061981203

>>あの辺で変わらないでいてほしいなーって思うのは立ち食いそばかな… >ワタシはヨドバシとお好み焼き屋の裏路地! もうお好み焼き屋は無いんだ…

176 23/05/29(月)09:50:57 No.1061981259

>ビブレドンキに向かうメイン通りも人通り凄い割になんかショボいよなぁとは思う タワレコ行ってからソフマップコースがあるから個人的な満足度はあったが こう一般的な話でもう少しあってもいいのではと言われるとそんな気はする

177 23/05/29(月)09:51:09 No.1061981302

ダイヤモンドとかマジで把握できて無い・・・ 有隣堂の部門別小店舗がコロコロ移転しやがって

178 23/05/29(月)09:51:17 No.1061981327

>北口の東西はオシャレになったかもしれん >わーるどぽーたーず?とか入ったこと無いけど! ポーターズはもうみなとみらいだからベイクォーターのことかしら

179 23/05/29(月)09:51:23 No.1061981340

>ダイヤモンド地下街はキレイになったろ!? あそこも汚くて美味い食い物屋多かったんだけど一掃されてしまった アフリとかできたのは嬉しい

180 23/05/29(月)09:51:50 No.1061981425

東口はそごうと海が見えるレストランが

181 23/05/29(月)09:51:59 No.1061981448

>もうお好み焼き屋は無いんだ… ウソだろ・・・? おのれころな・・・

182 23/05/29(月)09:53:28 No.1061981709

五番街の残念どころはバイクで気軽に行けないことかな (マクドナルドに注文を取りに突撃していくウーバーを見ながら)

183 23/05/29(月)09:53:49 No.1061981767

>横浜駅前だけで >パソピ・アメグラ・キャロ・フリーダム・セガ・ラウワン・セブン・旧タイトー・新タイトー・アド・ジャンボの11店舗か すお ぎお

184 23/05/29(月)09:54:32 No.1061981902

西口五番街あたりはマジで水位がギリギリだから台風の時期はあの辺り管理してるところと警備員が必死に水と戦ってるよ 橋のとこの搬入口とか防水扉閉めた上で警備員がほぼ野晒し状態で橋の上に立ってたりするからな

185 23/05/29(月)09:55:29 No.1061982067

西口日活 一度だけでも入りたかったな・・・

186 23/05/29(月)09:55:38 No.1061982093

>WGCはオンゲキが無ければ潰れてたみたいなこと店長がブログに書いててあのゲームそんなに回るのか…ってなった 客単価の限界がある音ゲーで一曲300円のブーストプレイできるのが大きい 常連太客の存在もあるけど

187 23/05/29(月)09:56:20 No.1061982213

この辺りって埋め立て地?

188 23/05/29(月)09:57:14 No.1061982377

セブンアイランドだっけ?スレ画すぐ近くのゲーセンがあった建物は確か一回ビルごと無くなったよな 今新ビルで磯丸とか入ってるけど

189 23/05/29(月)09:58:13 No.1061982542

ラウワンとタイトーが強そうだしよく今まで生きてたなむしろ

190 23/05/29(月)10:00:03 No.1061982845

バーチャ2でスゲェ蓄財できたのかもしれん・・・

191 23/05/29(月)10:00:08 No.1061982868

>ラウワンとタイトーが強そうだしよく今まで生きてたなむしろ 両方とも小綺麗で微妙にアクセスが悪く小汚い格ゲーおじさんが入り難いから

192 23/05/29(月)10:00:58 No.1061983002

>セブンアイランドだっけ?スレ画すぐ近くのゲーセンがあった建物は確か一回ビルごと無くなったよな 構造が特殊すぎて普通の店じゃ居抜きできないんだアレ ググったら出てきたけどこんなだもん中身 fu2229093.jpg

193 23/05/29(月)10:01:41 No.1061983118

スレ画は今でも割とガンダム勢の奇声が聞こえてくる

194 23/05/29(月)10:01:52 No.1061983158

横浜のゲーセンはビデオゲーム主体でそういえばあんまりガンシュー的な思い出はないかな?と思ったが そういうのはラウワン行くからか

195 23/05/29(月)10:02:01 No.1061983182

>駅からダイヤモンド地下街まで直通になって地上に出なくなったらヨドバシ行くだけになってしまった 言うほど元から地上に行く店無いだろ タワレコぐらい

196 23/05/29(月)10:02:56 No.1061983327

ちっさい階段とか中二階とか何なら店側も配置にえらい苦心してたような記憶があるぞセブンアイランド

197 23/05/29(月)10:04:13 No.1061983533

アメグラの鉄拳辺りが学生時代おっかなさすぎて近寄ることもできなかったな…

198 23/05/29(月)10:04:22 No.1061983563

>そういえばあんまりガンシュー的な思い出はないかな?と思ったが 店が狭い! セブンアイランドにダライアスとかミッドナイトランディングとかナイトストライカーとか でかい筐体搬入してたの死ぬほど大変だったろうなってなる

199 23/05/29(月)10:05:37 No.1061983784

貧乏なんで三越とか行かなかったしなぁ バスロータリーから北側はマジで専門外だった

200 23/05/29(月)10:06:14 No.1061983894

キャロにWCCF入れる時とか店外にクレーン車呼んで吊り上げて窓から入れてたな 階段すら狭すぎるから

201 23/05/29(月)10:07:36 No.1061984152

岡田屋の辺り抜けて鶴屋町の方まで行くと飲み屋と僅かな飯食うとこ以外オフィスビルになるからなあ あっちの方は行くにしても郵便局かそっちにある何か食いたいくらいでしかない

202 23/05/29(月)10:07:53 No.1061984187

映画館ってまだあるのか

203 23/05/29(月)10:08:34 No.1061984307

これでラウンドワンタイトー辺りの大型店以外は全滅かな? 悲しいけど電気代高騰はしょうがねえよなあ

204 23/05/29(月)10:08:34 No.1061984308

>映画館ってまだあるのか 桜木町まで出ないと…

205 23/05/29(月)10:08:37 No.1061984320

ムービルはまだあるし駅ビルにも出来てる

206 23/05/29(月)10:08:52 No.1061984368

ヨドバシ方面の地上はQMAに気合い入ってるゲーセンはあった記憶がある

207 23/05/29(月)10:09:04 No.1061984406

ニューマンの新しくて綺麗な映画館に押されてるけど相鉄ムービルはまだ残ってるぞ 全席水平な昔ながらの映画館が手軽に味わえるぞ

208 23/05/29(月)10:09:44 No.1061984550

箱型複合アミューズメント施設以外やっぱきついんだなゲーセンって

209 23/05/29(月)10:09:49 No.1061984564

>ググったら出てきたけどこんなだもん中身 平面図だと平らに見えるフロアもフロアごとに微妙に斜めになって居る階が有っていいよね・・・ セブンアイランドのある時期にドリンクサービスしてた記憶があるわ ドリンク貰った直後にゲームオーバーでなんか気不味くドリンクだけ飲む

210 23/05/29(月)10:10:17 No.1061984651

ブルク13出来てから既に厳しかったのに今の駅ビルにシネコン出来てなお生きてるムービルはちょっとすごい 最近は地下アイドルのイベントとか中層でやってる

211 23/05/29(月)10:10:22 No.1061984678

>映画館ってまだあるのか 駅ビルにT-JOY出来たよ

212 23/05/29(月)10:10:49 No.1061984761

>全席水平な昔ながらの映画館が手軽に味わえるぞ キツイ!

213 23/05/29(月)10:11:08 No.1061984808

先週の金曜日にスレ画の辺りいたわ 地震起きた直後なのにおっさん達が缶チューハイ飲んでて元気あんなあって…

214 23/05/29(月)10:11:14 No.1061984827

昔はムービルの上に舞台演劇やってくれるようなとこあったけどあっちはいつのまにか潰れてたな

215 23/05/29(月)10:12:10 No.1061984994

何だかんだ相鉄だからムービルはまだまだしぶとく生き残ると思う あの辺りの相鉄は強い

216 23/05/29(月)10:12:19 No.1061985017

セブンアイランド入ったときのワクワク感はウェアハウス川崎に劣らなかったと思う

217 23/05/29(月)10:12:19 No.1061985019

ムービル裏のチカラメシがあった向かいにVR劇場があったけど ソレもとっくに撤退しちゃったな なんかもっと使い道あっただろって思っちゃう

218 23/05/29(月)10:12:43 No.1061985101

DMMのVRシアターってただのライブハウスになっちゃったの?

219 23/05/29(月)10:13:22 No.1061985220

シェイキーズ側の地下とかにもあったよねちっちゃい単館映画館みたいなの

220 23/05/29(月)10:13:29 No.1061985239

星のうどんはなんと二俣川のたかおと同じビルテナントで営業しているから 台風の日に喰いに行ってくれよな!

221 23/05/29(月)10:13:40 No.1061985281

>ムービル裏のチカラメシがあった向かいにVR劇場があったけど >ソレもとっくに撤退しちゃったな あれは元からDMMが実験的にやってた期間限定だったはず

222 23/05/29(月)10:14:16 No.1061985394

たかおは馬車道にもあってありがたい

223 23/05/29(月)10:14:33 No.1061985462

>DMMのVRシアターってただのライブハウスになっちゃったの? 俺が見た時はなんか事務所半分みたいな看板だった

224 23/05/29(月)10:14:50 No.1061985512

たかおの満員御礼っぷりはなんなんだ そんなに美味いのかあそこ

225 23/05/29(月)10:15:16 No.1061985594

2スロがなくなってしまった…

226 23/05/29(月)10:17:15 No.1061985939

同じ相鉄西口のよく献血の呼びかけしてるとこの近くに 単館映画館あった気はする ゲロンパとかああいう話題になる割にどこも上映してないやつ見た記憶

227 23/05/29(月)10:18:55 No.1061986251

うまいかと言われると微妙だけど あると嬉しい

228 23/05/29(月)10:19:42 No.1061986400

>昔はムービルの上に舞台演劇やってくれるようなとこあったけどあっちはいつのまにか潰れてたな 相鉄本多劇場の後釜も潰れてる・・・オーサイトの跡地は今何もしてないのかな 勿体無い気もするしコロナで赤出す前にタイミングよかったのかもしれない

229 23/05/29(月)10:20:59 No.1061986621

http://kitchen-carioca.com/info.html 星のうどんが異端で驚く

230 23/05/29(月)10:22:40 No.1061986920

パソピ潰れるともうタイトーラウワンしか残らなくなったな 横浜はここ10年ちょいでゲーセンが一気に減ってカードショップが一気に増えた

231 23/05/29(月)10:22:45 No.1061986941

たかおは揚げたてが順番に出てきてくれるのが嬉しい

232 23/05/29(月)10:23:48 No.1061987130

大洋ビル上のカード屋は正直いつまで保つかなって思ってる 結構客入ってるみたいだし今のカードバブルが続いてるうちは安泰だろうけど

233 23/05/29(月)10:24:59 No.1061987341

駅前の立ち食いそばがそうそうこれこれって感じで

234 23/05/29(月)10:26:06 No.1061987530

ゲーセン無くなるのは寂しいけど 自分自身もう5年は行ってないし時代の流れか…

235 23/05/29(月)10:26:06 No.1061987532

セガタイトーラウワンと大きい資本元があってビデオ以外でマネタイズしっかりしてるチェーンは流石に強い 中小も土地代さえなんとか出来てるとこはオーナーの趣味で経営できてたけどここ最近の電気代大幅値上げが致命傷だったな…

236 23/05/29(月)10:28:00 No.1061987878

タイトーラウワン周りは気軽なファストフードも多くて食べるにもいいのよね

237 23/05/29(月)10:28:13 No.1061987906

ビデオゲーム系だと尚更電気代との戦いになるしな

238 23/05/29(月)10:28:22 No.1061987941

実は横浜のカードゲーム屋バブルは今が最初じゃない WCCFとか三国志大戦とかクエDとかのアケゲーカードが大爆発した時一気に増えた そりゃゲーセンあんだけある街ならな…って感じだけど

239 23/05/29(月)10:28:50 No.1061988032

フリーダムとかアメグラは結構最近まで頑張っていたのか… 自分はセブンアイランドをメインにしてたけど懐かしいなシューティングやアクションゲームばかりやってたわ ドリンクもそうなんだけど夏場はかき氷のサービスもあった いまじゃコスト的に考えられないだろうなあ

240 23/05/29(月)10:28:58 No.1061988065

パソピ近くの竜王でおすすめのメニューある? いつも丼もの頼んじゃう あと美味しいのか美味しくないのかわからない餃子も頼む

241 23/05/29(月)10:29:51 No.1061988205

もっと金をアケゲーに注ぎ込めるようになったらやるぞ! という憧れで見てたなクエストオブD…

242 23/05/29(月)10:30:20 No.1061988303

横浜のラウワンは居心地いいけどトイレクソ汚いのなんとかして

243 23/05/29(月)10:30:42 No.1061988367

>あの建物が昔キャバレーとか噂を聞いたけどあんなキチガイフロア設計した奴の顔を見てみたい ああ上の階なんであんな変な構造してんだと思ったらそうだったのか

244 23/05/29(月)10:30:52 No.1061988403

確かビブレにナムコのゲーセンもあるよ グッズショップとプライズ系だけの店舗だからあんまりゲーセン扱いされないけど

245 23/05/29(月)10:32:07 No.1061988611

フリーダムはあの立地に加えてプリクラとプライズしっかり置いてたから収益しっかりしてたんじゃないかな 音ゲー格ゲーの聖地として固定客も多かったしアケ艦みたいな新しい台も取り入れてた

246 23/05/29(月)10:32:08 No.1061988619

あの辺サイバーパンクうどん屋とかエロ本屋あって横浜の恥さらしみたいな地区だったのになくなっちゃうんだ…

247 23/05/29(月)10:32:25 No.1061988663

龍王いってもチャーハンしか頼まないから力になれない…

248 23/05/29(月)10:32:49 No.1061988727

>実は横浜のカードゲーム屋バブルは今が最初じゃない >WCCFとか三国志大戦とかクエDとかのアケゲーカードが大爆発した時一気に増えた >そりゃゲーセンあんだけある街ならな…って感じだけど 戦国大戦FGOまでは経済回ってたんだろうな

249 23/05/29(月)10:33:21 No.1061988814

龍王はラーメンハゲの漫画を読んでから普通のラーメンを頼みにいく 化学調味料にまみれたような味がたまらん

250 23/05/29(月)10:34:07 No.1061988934

なんかカリオカ行きたくなってきた

251 23/05/29(月)10:34:38 No.1061989029

>フリーダムはあの立地に加えてプリクラとプライズしっかり置いてたから収益しっかりしてたんじゃないかな >音ゲー格ゲーの聖地として固定客も多かったしアケ艦みたいな新しい台も取り入れてた コロナ前に撤退出来て良かったまでありそう

252 23/05/29(月)10:35:08 No.1061989107

龍王って昼時になるとめちゃくちゃ並ぶよね

253 23/05/29(月)10:35:10 No.1061989117

駅前なのに区画割めちゃくちゃで入り組んでるし 全体的に薄暗くてアングラ感が強い

254 23/05/29(月)10:35:30 No.1061989171

すごく美味いとかじゃないけどラーメンの類も美味しいよ ただラーメン食べたい人はもうラーメン屋行くだろってのはうん

255 23/05/29(月)10:36:07 No.1061989272

相鉄横浜駅を作るにあたって色々とあったんだろうなってのはわかるようなごちゃつき具合だよね

256 23/05/29(月)10:36:35 No.1061989362

>駅前なのに区画割めちゃくちゃで入り組んでるし >全体的に薄暗くてアングラ感が強い 歌舞伎町とか渋谷センター街の薄暗い部分ををギュッと圧縮してドブ川の香りを加えると完成!

257 23/05/29(月)10:36:37 No.1061989366

パソピで電車の煩い音聞きながらガンダムするの好きだったんだがな

258 23/05/29(月)10:37:04 No.1061989437

>なんかカリオカ行きたくなってきた レトロなプリンまだあるのかな

259 23/05/29(月)10:37:19 No.1061989466

五番街もそうだけど イエローサブマリン辺りの区画も昭和って感じ 誰かイカセンター行って欲しい

260 23/05/29(月)10:38:14 No.1061989631

カリオカこないだ久々に行ったけど変わってなくて良かったよ 肉はうまいしデザートうまいし電車はうるせえし店は揺れるし

261 23/05/29(月)10:38:37 No.1061989705

ジョイナスは確か今年で築50年だし周りの建物もそれくらいだからそろそろ建て直したほうがいいんだろうけど横浜駅が思いきりあの中にあるし周囲と繋げすぎて一旦崩すこともできないだろうしてあの辺りは大変そうだ

262 23/05/29(月)10:38:48 No.1061989734

>>なんかカリオカ行きたくなってきた >レトロなプリンまだあるのかな メニューにはあるね

263 23/05/29(月)10:39:31 No.1061989851

なんで維持してるのかわからないヨドバシ別館 場所いいからビックとかに取られたくないのかな

264 23/05/29(月)10:39:34 No.1061989865

>サイバーパンクうどん屋 小雨の降ってる薄暗い19時ごろに鈴一でそば喰いながら ドスパラの方のネオン見上げると「サイバーパンク・・・」ってなる

265 23/05/29(月)10:40:40 No.1061990043

アソビルがただの飯屋になりつつある

266 23/05/29(月)10:41:01 No.1061990092

>なんで維持してるのかわからないヨドバシ別館 自社ビルなのかもね もう完全に携帯ショップ前線基地になっているけど

267 23/05/29(月)10:41:57 No.1061990244

今はあんな状態の駅前ヨドバシで ゲームキューブのポケモンスタジアム買った覚えあるわ

268 23/05/29(月)10:42:59 No.1061990412

>なんで維持してるのかわからないヨドバシ別館 昔はあそこが色々取り扱ってたな

269 23/05/29(月)10:42:59 No.1061990416

別館好きだけどね モバイル関連はとりあえずあるし人少ないし

270 23/05/29(月)10:43:04 No.1061990428

>アソビルがただの飯屋になりつつある リアル脱出と屋上イベントがメインだったんだけどコロナがね… 完全に死んでるフロアあるしそろそろなんか動く気はするけど

271 23/05/29(月)10:44:59 No.1061990750

ここのゲーセンでひたすらバーチャロンやったし この横のトップボーイで色々買い物したのも今じゃ良い思い出だ いくら使ったかは思い出したくない

272 23/05/29(月)10:45:12 No.1061990794

>確かビブレにナムコのゲーセンもあるよ >グッズショップとプライズ系だけの店舗だからあんまりゲーセン扱いされないけど あそこそういうの入れないと思ったけど入れたんだ…

273 23/05/29(月)10:45:41 No.1061990886

>リアル脱出と屋上イベントがメインだったんだけどコロナがね… >完全に死んでるフロアあるしそろそろなんか動く気はするけど あの会社今事業拡大してるしテナント量高かったんかなって コロナ中ですら結構頑張ってたのに

274 23/05/29(月)10:45:48 No.1061990913

トップボーイも最期のほうはなんか迷走し始めてた感じしたな 昔はレアな中古のゲームソフトとかあったりして良かったんだが

275 23/05/29(月)10:46:26 No.1061991034

このあたりのビルは耐震なにそれみたいなブロック縦積み構造だったりするので 地震来たらやばいと思う

276 23/05/29(月)10:47:29 No.1061991225

大洋ビルの階段登ってるときに見れる壁のヒビはかなり不安になる

277 23/05/29(月)10:47:34 No.1061991243

>今はあんな状態の駅前ヨドバシで >ゲームキューブのポケモンスタジアム買った覚えあるわ ゲームの取り扱いある頃は発売日によく行列出来てたね

278 23/05/29(月)10:48:06 No.1061991356

>このあたりのビルは耐震なにそれみたいなブロック縦積み構造だったりするので >地震来たらやばいと思う 実際ダイエーはそれで崩壊しかけた なので立て直し中

279 23/05/29(月)10:49:02 No.1061991547

ビブレの上の方はボークスアニメイトソフマップだぜ…

280 23/05/29(月)10:49:14 No.1061991577

トップボーイにメガドラ関連あったから潰れるなら買い占めたかったな・・・ バイク通勤になって全く情報が入らなかった

281 23/05/29(月)10:49:28 No.1061991615

メルブラやりに行ってたな…フリーダム

282 23/05/29(月)10:50:10 No.1061991746

TENGAの広告デカデカと下げてた時期もあったしイメージよりもファンキーな感じするよねビブレ

283 23/05/29(月)10:50:15 No.1061991762

アソビルの脱出ゲームはコロナ前に一個大きいフロアでやってたやつが終わってたからテナント量ふっかけすぎたんじゃねって思う 今似たコンセプトのが歌舞伎町の合同会社のビルでやってるし

284 23/05/29(月)10:50:23 No.1061991789

>トップボーイも最期のほうはなんか迷走し始めてた感じしたな >昔はレアな中古のゲームソフトとかあったりして良かったんだが あそこはメガドラの品揃えが凄かったな ショーケースめっちゃ眺めてたわ

285 23/05/29(月)10:50:27 No.1061991808

>今はあんな状態の駅前ヨドバシで >ドラクエ3の徹夜列ならんで買ったわ

286 23/05/29(月)10:50:52 No.1061991868

ビブ横とかいう不名誉なエリア名がついてることを最近知りました

287 23/05/29(月)10:51:05 No.1061991912

>ビブレの上の方はボークスアニメイトソフマップだぜ… ブックオフ周辺のラジオ会館感は下層で買い物してる人にはまず縁がないと思うし共存してるのが不思議になる

288 23/05/29(月)10:52:09 No.1061992112

>ビブ横とかいう不名誉なエリア名がついてることを最近知りました アリック日進ビルの裏は薄暗くてマジ危い

289 23/05/29(月)10:52:17 No.1061992139

ポルタのヴィレヴァンがビブレに移転したのかな? なんかいつの間にかヴィレヴァンできてた気がする

290 23/05/29(月)10:52:20 No.1061992144

西口出てすぐの相鉄南幸16ビルの一階に入ってた服屋即死したっぽいけどあそこ立地悪いのかな それ以前に入ってたアンテナショップは期間限定だったけど

291 23/05/29(月)10:54:33 No.1061992527

ビブレ前の階段でたむろしてる人が多いのは何なの…

292 23/05/29(月)10:54:39 No.1061992544

飲み屋ぐらいしか生きていけない土地だな

293 23/05/29(月)10:55:26 No.1061992684

>ビブレ前の階段でたむろしてる人が多いのは何なの… 近隣にベンチも公園も無いから・・・

294 23/05/29(月)10:55:44 No.1061992745

ビブレのダイエー側は前からガラは悪かった なんか雰囲気暗いんだよねあの辺

295 23/05/29(月)10:55:45 No.1061992750

>>ビブレの上の方はボークスアニメイトソフマップだぜ… >ブックオフ周辺のラジオ会館感は下層で買い物してる人にはまず縁がないと思うし共存してるのが不思議になる ミントが撤退したの騒音とかそういうのかと思ってたので更にうるさいゲーセンが入ったの意外だ

296 23/05/29(月)10:57:03 No.1061992984

>ビブレ前の階段でたむろしてる人が多いのは何なの… 広くて腰下ろせる場所だからじゃない?

297 23/05/29(月)10:57:07 No.1061992997

時々ライブやってるよねあの雑多な座り込みスペース 買い物疲れた時とか俺も時々座って休む

298 23/05/29(月)10:57:16 No.1061993021

>ビブレのダイエー側は前からガラは悪かった >なんか雰囲気暗いんだよねあの辺 大通りから絶妙に見えにくい内向きの階段だからヤカラがめっちゃたむろしやすいのかなあそこ 近寄りたくないスペースだ

299 23/05/29(月)10:58:05 No.1061993196

今の西口はパチ屋おすぎってなる

300 23/05/29(月)10:58:10 No.1061993222

最近はケバブ食ってる人も見るなあのスペース

301 23/05/29(月)10:58:48 No.1061993346

今や実店舗全部なくなったけどとらのあなが撤退した時はまんがの森が消えた時くらい衝撃だった 後者はまあ色々アレだったけど品揃えだけは本当に良かったのに

302 23/05/29(月)10:58:52 No.1061993354

1回目の緊急事態宣言出た時のスカスカっぷりが恋しい

303 23/05/29(月)10:59:11 No.1061993414

ドンキもあるしFランストリートって感じで好き

304 23/05/29(月)10:59:41 No.1061993501

メロブとかが入ってるビル微妙に遠いんだよな

305 23/05/29(月)10:59:45 No.1061993513

>今や実店舗全部なくなったけどとらのあなが撤退した時はまんがの森が消えた時くらい衝撃だった 売場変えたりしてたから撤退は当分しないと思ってた矢先に撤退したからな

306 23/05/29(月)10:59:49 No.1061993524

最近横浜に行く用事がサウナくらいしかない…

307 23/05/29(月)11:00:08 No.1061993591

>今の西口はパチ屋おすぎってなる パチ屋多すぎっても橋渡る前の一画だけだしそんな多くないと思う

308 23/05/29(月)11:00:42 No.1061993677

パチ屋はあれでも寧ろ減ったからな…

309 23/05/29(月)11:01:16 No.1061993767

横浜は中本で昼食ってからメロブとヨドバシととアニメイトとユニクロ寄って帰る

310 23/05/29(月)11:01:37 No.1061993831

それこそパソピアードの横にあったパチ屋が潰れてスロット専門店になったら速攻で死んだ

311 23/05/29(月)11:02:24 No.1061993967

令和生まれの子はもう薄暗いゲーセン知らずに育つんだな…

312 23/05/29(月)11:03:39 No.1061994201

>最近横浜に行く用事がサウナくらいしかない… なんかいいサウナあるの?

313 23/05/29(月)11:03:46 No.1061994223

まんがの森はマジでオタクビジネス絶好調な世の中だったのに 突然撤退だったからね買いに行ったらいきなり閉まってた

314 23/05/29(月)11:04:56 No.1061994415

>それこそパソピアードの横にあったパチ屋が潰れてスロット専門店になったら速攻で死んだ じゃんぱらの裏のパチ屋潰れたんだ・・・ 今度散歩に行こう・・・変化しすぎで情報更新できていない

315 23/05/29(月)11:05:00 No.1061994434

メロブはいい加減移転しろや!

316 23/05/29(月)11:06:00 No.1061994633

ゲーセンももう大手しか生き残れない時代か… 業界的には音ゲーとか盛り上がってきてるけど電気代とかのほうは厳しくなる一方だもんな

317 23/05/29(月)11:06:07 No.1061994662

10年前の風景を写真に撮っておけばよかったなってこと最近多すぎる…

318 23/05/29(月)11:06:28 No.1061994740

最近はカードショップがめっちゃ多いイメージ

319 23/05/29(月)11:06:46 No.1061994800

メロブは駅から遠いし駐車場遠いし 通販部門の人員募集をタウンワークスでずっとしてるから儲かってんだろうになぁ

320 23/05/29(月)11:07:29 No.1061994928

旧タイトーは入り口だけ写真撮ってたな もう遠い昔のことだ… fu2229164.jpg

321 23/05/29(月)11:10:10 No.1061995446

町田のゲーマーズ閉まるし横浜もゲーマーズはメロンと比較して全然客いないからそろそろ閉めちゃうんじゃなかろうか

322 23/05/29(月)11:10:30 No.1061995518

>ゲーセンももう大手しか生き残れない時代か… >業界的には音ゲーとか盛り上がってきてるけど電気代とかのほうは厳しくなる一方だもんな コロナ前までは固定費払う必要のある最新ゲームを博打気味に買うほうがゲーセンにとって辛いから ビデオゲーム中心にこじんまりとやるのは儲かりはしないけど経営的には安定してた コロナなのに飲食店ばかり補助が出てなかなか助けてくれなかったのも辛かったのに最近の電気代高騰がとどめを刺した

323 23/05/29(月)11:11:21 No.1061995685

秋葉原みたいなエンタメ全振りな町ならゲーセンとか問題ないんだろうけど 他は厳しそうだなあ

324 23/05/29(月)11:11:37 No.1061995747

メロブ的には同じビルにゲーマーズ入ってて近くにアニメイトもあるから今の形の方が都合が良いのかもしれん

325 23/05/29(月)11:12:16 No.1061995878

やっぱ電気代だよな 法人向けの電気料金の値上げ額とんでもないらしいし

326 23/05/29(月)11:12:35 No.1061995945

今のゲマはブシロと組んで前より金あってそうそうなくならそうなイメージある というかあの雑居ビルがめっちゃ安いんだろうな

327 23/05/29(月)11:12:54 No.1061996003

とらのあなが無くなって同人関連はリアル店舗だとメロブに行くしかないってのも好調を後押ししてそうだな

328 23/05/29(月)11:13:36 No.1061996146

>秋葉原みたいなエンタメ全振りな町ならゲーセンとか問題ないんだろうけど >他は厳しそうだなあ ソフトバンクの辺りに一瞬メイド喫茶みたいなのが出来た気がした 横浜もとうとうかーとか思ってたけど消えてた

329 23/05/29(月)11:14:16 No.1061996270

とら的には通販でいいのかもしれんが個人的には実店舗無くなると存在感もなくなる

330 23/05/29(月)11:14:22 No.1061996287

橋の上でたまーにコンカフェの客引きっぽい子は見る

331 23/05/29(月)11:14:23 No.1061996289

横浜はガールズバーとかになっちまうからな…

332 23/05/29(月)11:15:07 No.1061996457

なんなら駿河屋が反対側のマルイシティにできたからなあ

333 23/05/29(月)11:15:11 No.1061996470

ラムタラちゃんかわいい

334 23/05/29(月)11:16:01 No.1061996655

地域外れるけど西横浜のなんかゲームのプロ?が運営してたゲーセンってもう無いのかしら

335 23/05/29(月)11:16:24 No.1061996727

横浜のメイド喫茶は新横桜木町通り越えないとないやね 西センター付近というか 繁華してないので居心地いいエリア

336 23/05/29(月)11:18:06 No.1061997080

ゲーマーズビジョンはもう…

337 23/05/29(月)11:18:28 No.1061997156

>横浜のメイド喫茶は新横桜木町通り越えないとないやね 昔Dカルトだかがあった辺りかしら いきなりステーキの方角

338 23/05/29(月)11:18:50 No.1061997248

パチ屋も川沿いにしかなくなり申した…あそこの2階のゲーセンも懐かしいな… あとまんがの森前で常連とたむろしてたのも懐かしい

339 23/05/29(月)11:20:19 No.1061997547

>>横浜のメイド喫茶は新横桜木町通り越えないとないやね >昔Dカルトだかがあった辺りかしら >いきなりステーキの方角 もう少し平沼高校寄り ローソン2階と安安付近の建物2階

↑Top