23/05/29(月)06:53:53 本日よ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/29(月)06:53:53 No.1061957369
本日よりリクエストでAI作品の全面禁止
1 23/05/29(月)06:55:01 No.1061957441
むしろまだされてなかったのか
2 23/05/29(月)06:57:42 No.1061957607
>むしろまだされてなかったのか 22日からAIでの募集の開設ができなくなってて 今日からリクエスト送るのも不可能に
3 23/05/29(月)06:57:53 No.1061957617
絵柄が似てる絵の投稿禁止云々今月中って言ってたけどまだかな
4 23/05/29(月)06:58:44 No.1061957683
検索オプションからのAI非表示ついたけど ここまでするならもうAIと手描き分けていんじゃないかな…
5 23/05/29(月)06:59:17 No.1061957718
金取ろうとしてたのかよ烏滸がましい
6 23/05/29(月)06:59:59 No.1061957772
>金取ろうとしてたのかよ烏滸がましい ファンボにだってAI溢れまくってたんだから今更だろ
7 23/05/29(月)07:01:29 No.1061957884
リクエスト見たらAIがちょいちょいあるけど まとめて50枚とか90枚とかでビビる
8 23/05/29(月)07:03:14 No.1061958017
AI絵生成者は自分のヒに閉じこもってやっててくれ クリエイターSNSで同じ土俵に上がろうとすんな
9 23/05/29(月)07:09:10 No.1061958473
>リクエスト見たらAIがちょいちょいあるけど >まとめて50枚とか90枚とかでビビる 粗製乱造でサーバー容量圧迫されたらたまったもんじゃないわな
10 23/05/29(月)07:11:34 No.1061958616
ざまあ としか言い様がない
11 23/05/29(月)07:15:14 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061958875
何もかも中途半端なんだよな渋って
12 23/05/29(月)07:17:14 No.1061959024
渋的には絵師の大勢がツールとしてAI使うことになるつもりだったから 分けることなんて当初は考えなかったけど絵師はツールとして使わないわ 今まで絵を描いたこと無いやつがAIポン出し連投するわで
13 23/05/29(月)07:18:03 No.1061959093
>>リクエスト見たらAIがちょいちょいあるけど >>まとめて50枚とか90枚とかでビビる >粗製乱造でサーバー容量圧迫されたらたまったもんじゃないわな 無料作品含めてそれもあるかもしれんが 性器修正だけじゃなくてマネロン目的のやつらも参戦した上で審査の工数が膨大な量に膨れ上がってたからAI反対運動が渡りに船で禁止するきっかけになった感じあるな…
14 23/05/29(月)07:20:24 No.1061959301
急にいろいろ出てきたゴタゴタで対応が遅れちゃうのもまぁしょうがないのもあるよね 渋だけの問題でも無いし
15 23/05/29(月)07:21:01 No.1061959349
まあ落ち着くところに落ち着いたんだからよかったんじゃないの
16 23/05/29(月)07:21:04 No.1061959356
あんたまた文句ばっかり言って!
17 23/05/29(月)07:23:03 No.1061959521
>渋だけの問題でも無いし dlsiteとかも同じような経緯で禁止されたしね…
18 23/05/29(月)07:25:22 No.1061959729
AIで小銭稼ぎしようという情報商材が流行る→半グレやマネロン界隈が目をつけて急加速→クレカ会社がブチ切れ こんな流れだと聞いた
19 23/05/29(月)07:25:35 No.1061959757
ここでデカパイ絵と新しいじぇふ生成するぐらいの大人しい規模でやっときゃよかったのに
20 23/05/29(月)07:25:56 No.1061959790
>AIで小銭稼ぎしようという情報商材が流行る→半グレやマネロン界隈が目をつけて急加速→クレカ会社がブチ切れ >こんな流れだと聞いた(誰によって?)
21 23/05/29(月)07:26:25 No.1061959842
クレカ会社ちゃんと怒って偉い
22 23/05/29(月)07:28:22 No.1061960024
反応したのが3次風ロリかマネロンかは知らんがクレカ会社が関わってるってのは聞いたな ソースはオタフク
23 23/05/29(月)07:28:36 No.1061960040
渋憎しでアホみたいな叩き方してるやつも 今どき糞無意味な右クリック禁止を押し出してるような別サイトも出てきてめちゃくちゃだわ
24 23/05/29(月)07:33:13 No.1061960506
令和のラッダイト運動
25 23/05/29(月)07:34:56 No.1061960671
>反応したのが3次風ロリかマネロンかは知らんがクレカ会社が関わってるってのは聞いたな >ソースはオタフク その巻き添えでfanboxが大粛清したって「」ちゃんが言ってた
26 23/05/29(月)07:35:34 No.1061960732
スレ立てする場所mayと間違えてますよ
27 23/05/29(月)07:37:48 No.1061960951
削除依頼によって隔離されました つまりAI絵は一切悪くないのに巻き添えにされたって感じか…AI絵師気の毒過ぎるじゃないか
28 23/05/29(月)07:38:37 No.1061961039
>つまりAI絵は一切悪くないのに巻き添えにされたって感じか…AI絵師気の毒過ぎるじゃないか ヘッタクソ
29 23/05/29(月)07:39:58 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061961158
全部反AI派の自演なんだよなぁ
30 23/05/29(月)07:40:38 No.1061961240
今まで良かったのかよ
31 23/05/29(月)07:41:04 No.1061961287
この調子でAI絵製作者の居場所どこにも無くなってくれ
32 23/05/29(月)07:41:33 No.1061961342
渋リクエストそもそもAI以前から既存の作品でリクエストに応えててもスルーするようなガバぶりだった覚えある skebですらそれは許さねえのに
33 23/05/29(月)07:41:44 No.1061961363
AIにリクエストを送ってもらおう
34 23/05/29(月)07:42:13 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061961415
削除依頼によって隔離されました >この調子でAI絵製作者の居場所どこにも無くなってくれ AI絵にビビってるとか雑魚だな
35 23/05/29(月)07:44:09 No.1061961637
https://www.pixiv.net/info.php?id=9554 リクエストは、クリエイターとファンが「好き」の気持ちでつながり、新たな創作の機会が生まれる場所を提供したい、という思いで始まったサービスです。 単純な作品の売買サービスではなく、作品のみならずクリエイターに対する「好き」の気持ちとともに、クリエイターとファンが共に作品制作をすることによって、より皆さまの創作活動が楽しくなることを目指しています。 これまでは、私たちがクリエイターの皆さまの創作の手段を縛るべきではないという考えのもと、従来のリクエストとAI生成作品に特化したリクエストのすみわけが可能となるサービス変更をし、運営してまいりました。 しかし現在のリクエストでは、AI生成技術を用いて短期間で大量の作品を取引することのみを目的に利用されることが増えております。 …割とちゃんとした理由で拒否されてるな
36 23/05/29(月)07:44:30 No.1061961682
好きなキャラのタグで検索すると山のようにAI絵が溢れてくるのほんとうんざりしてた
37 23/05/29(月)07:45:33 No.1061961797
流行りの作品だとAIタグつけてないエロイラスト割と沢山出てくる
38 23/05/29(月)07:46:12 No.1061961879
AI作品はタグにAI AI生成のどっちかは必ず付けなくては行けないって強制してくれ もう多くは望まないからそれだけでいいわ…
39 23/05/29(月)07:46:17 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061961886
連投するやつがいなくなれば許すよ
40 23/05/29(月)07:47:07 No.1061961995
すり抜けてる奴は見かけたら通報する様にしている
41 23/05/29(月)07:47:19 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061962017
>好きなキャラのタグで検索すると山のようにAI絵が溢れてくるのほんとうんざりしてた 人体デッサンや顔のバランスめちゃくちゃなやつよりはマシ
42 23/05/29(月)07:47:30 No.1061962038
まともなAI絵師は表に出てこないやつだけってゴブリンみたいな状態になってる…
43 23/05/29(月)07:47:50 No.1061962081
原神とかFGOとかと比較すればの話だが…それでもまだマシだと思ってたブルアカも最近すげぇAI増えてきた
44 23/05/29(月)07:48:57 No.1061962226
>人体デッサンや顔のバランスめちゃくちゃなやつよりはマシ いや?
45 23/05/29(月)07:49:21 No.1061962272
AIの前に二次創作で銭稼いでるなら1次権利者にお金行くシステム作らないんですかね…
46 23/05/29(月)07:50:09 No.1061962375
AI絵師がどれほど頭を捻ってプロンプトを考える努力をしているかを思えば下に見る発言などできぬはずだ
47 23/05/29(月)07:50:12 No.1061962382
新しく上手い感じの人を見つけたらAIかどうかまず疑うようになってるのはしんどい
48 23/05/29(月)07:50:33 No.1061962439
>人体デッサンや顔のバランスめちゃくちゃなやつよりはマシ 手やちくびの形がめちゃくちゃなのとどっちがマシかな
49 23/05/29(月)07:51:25 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061962551
>新しく上手い感じの人を見つけたらAIかどうかまず疑うようになってるのはしんどい しんどいならやめればいいじゃん
50 23/05/29(月)07:51:28 No.1061962556
ここでも二次創作ガーなのか bot並に引き出し少ないのな
51 23/05/29(月)07:51:53 No.1061962612
>AIの前に二次創作で銭稼いでるなら1次権利者にお金行くシステム作らないんですかね… 額が細かすぎて作業負担が増えるだけなので一次権利者が拒否してるんだよ
52 23/05/29(月)07:51:59 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061962627
>>人体デッサンや顔のバランスめちゃくちゃなやつよりはマシ >手やちくびの形がめちゃくちゃなのとどっちがマシかな どっちもダメ
53 23/05/29(月)07:52:02 No.1061962632
>bot並に引き出し少ないのな AIやってるとそうなるんだろ
54 23/05/29(月)07:53:39 No.1061962821
自浄作用がないと丸ごと締め出されていくよね…
55 23/05/29(月)07:53:54 No.1061962864
AI生成っぽさ薄れてきたタイプのやつがマジで最近見分けつかん 前はサムネ時点でもそれっぽさあってわかりやすかったのに
56 23/05/29(月)07:54:19 No.1061962917
もっともっと綺麗なpixivになれ
57 23/05/29(月)07:54:22 No.1061962922
AIは立ち回りを教えてくれなかったんだな
58 23/05/29(月)07:55:18 No.1061963041
>ここでも二次創作ガーなのか >bot並に引き出し少ないのな いや?
59 23/05/29(月)07:55:42 No.1061963097
ついでにコイカツも追い出さないかな…
60 23/05/29(月)07:55:45 No.1061963101
>自浄作用がないと丸ごと締め出されていくよね… プロンプトや学習元変えたらどうとでもなるってのはやらかした奴も名前変えて別人のフリするのが容易だからな… 自浄しようがねえんだ
61 23/05/29(月)07:55:52 No.1061963113
AI絵問題、法律より集ヒスが優先されるとは思わなかったな
62 23/05/29(月)07:55:56 No.1061963127
他人のものをパクったもん勝ちになるとマジでつまんない事になると思うからちゃんと禁止にしてほしいわ
63 23/05/29(月)07:56:05 No.1061963150
みんな思ったより金稼ぎが重要だったんだな
64 23/05/29(月)07:56:06 No.1061963152
まあ俺には依頼来ないんですけどねンフフ
65 23/05/29(月)07:56:11 No.1061963169
リクやファンボ始めるAI絵師はどうかしてると思うけど それに金払う方もどうかしてると思う
66 23/05/29(月)07:56:27 No.1061963213
>他人のものをパクったもん勝ちになるとマジでつまんない事になると思うからちゃんと禁止にしてほしいわ マジかよ二次創作全面禁止にします
67 23/05/29(月)07:56:50 No.1061963262
AI絵師が想像を超えてアホばかりだったから取り締まられてしまった
68 23/05/29(月)07:57:07 No.1061963294
盗作犯の居場所がなくなるというふつうの話
69 23/05/29(月)07:57:09 No.1061963298
>AI絵問題、法律より集ヒスが優先されるとは思わなかったな 絵を描きたいとか発表して注目されたいとか全部感情からくる行為だからそりゃ感情優先になるよ
70 23/05/29(月)07:57:23 No.1061963332
禁止したサイトじゃなく絵描きに八つ当たりしてる時点で
71 23/05/29(月)07:57:49 No.1061963384
コイカツもキャラとシーンはお借りしましたみたいなの締め出していいとは思うけどあっちは許されてるんだよね 現状あれより酷いってことか…
72 23/05/29(月)07:58:10 No.1061963432
早朝に犯罪者の怨嗟を声を聴くのは健康にいいとされる
73 23/05/29(月)07:58:53 No.1061963539
>みんな思ったより金稼ぎが重要だったんだな 金さえあればなんでもできるからな
74 23/05/29(月)07:59:15 No.1061963581
>AI絵問題、法律より集ヒスが優先されるとは思わなかったな 他の投げ銭サイトは兎も角渋が集ヒスとやらの言い掛かりで動いたと思ってるうちは規制は緩くならないだろうねぇ AI絵師さん微塵も自分のせいだと思ってないわけだし
75 23/05/29(月)07:59:27 No.1061963606
AI絵師は合法なら何やってもいいと思ってるのの集まりだからやる事が危険すぎるのよ… そのくせ合法のラインが全然知識無くて平気で無修正やら児ポ出してくるんだから
76 23/05/29(月)08:00:26 No.1061963756
AIポチポチして画像出力して絵師気分になってる自称AI絵師もアホかと思うし それを嫌がるのにお気持ち表明して右クリック禁止を有難がるぐらいしかできない既存絵師もアホかと思う
77 23/05/29(月)08:01:00 No.1061963828
もっとラッダイトとか的外れなことたくさん言ってほしい
78 23/05/29(月)08:01:01 No.1061963829
集ヒスとか言ってる時点でいろいろとお察し
79 23/05/29(月)08:01:04 No.1061963835
右クリック禁止とか20年前の個人サイトかよ
80 23/05/29(月)08:01:05 No.1061963839
商売の邪魔だから他所でやってねってだけで別にやるなとも言われてないから好きに続けたらいいんじゃない
81 23/05/29(月)08:01:13 No.1061963856
生成したイラストがもうここに貼るしかなくなってしまう
82 23/05/29(月)08:01:15 No.1061963860
法律で禁止されてないんですけどー!って馬鹿みたいにやりすぎてそこかしこで締め出し食らってるから 本当に加減を知らん馬鹿は怖いな
83 23/05/29(月)08:01:27 No.1061963882
>生成したイラストがもうここに貼るしかなくなってしまう それくらいで ええ!
84 23/05/29(月)08:01:29 No.1061963887
まあ金稼ぎできないってわかったらやる人も落ち着いてくるとは思う やればやるだけ身になるって趣味でもないし
85 23/05/29(月)08:01:50 No.1061963942
>生成したイラストがもうここに貼るしかなくなってしまう クソスレ建てんな
86 23/05/29(月)08:01:51 No.1061963943
AIイラストの話になると主語がデカい人がどんどん出てくる
87 23/05/29(月)08:01:51 No.1061963945
利便性の為に残してたグレーゾーンを馬鹿が自分で潰して逆切れしてるんだから救えない
88 23/05/29(月)08:01:55 No.1061963958
三次児ポのAIロンダリングはマジで裏技だった
89 23/05/29(月)08:02:06 No.1061963977
まあ実際は合法なんじゃなくて単に出始めて混乱してる状況で法律云々で対応するのはこれからって段階なだけだからな
90 23/05/29(月)08:02:09 No.1061963989
別に使ってもええけど サイト荒らしたりするから禁止にされるんやで
91 23/05/29(月)08:02:22 No.1061964015
>生成したイラストがもうここに貼るしかなくなってしまう AI板いけ
92 23/05/29(月)08:02:32 No.1061964039
>商売の邪魔だから他所でやってねってだけで別にやるなとも言われてないから好きに続けたらいいんじゃない サービス側の言い分はだいたいこれなのにお気持ちに屈したとか言ってるのは一体…
93 23/05/29(月)08:02:36 No.1061964054
AI絵で儲けたいなら既存の絵をやり取りする市場にタダ乗りするんでなく別で開拓しろってだけだと思う
94 23/05/29(月)08:02:56 No.1061964096
別に金が絡まないなら相変わらず自由なので楽して稼ごうって群がったやつ以外は誰も困らない
95 23/05/29(月)08:03:14 No.1061964137
>AI絵で儲けたいなら既存の絵をやり取りする市場にタダ乗りするんでなく別で開拓しろってだけだと思う それやるとマネーロンダリングの温床になるんだよな…
96 23/05/29(月)08:03:30 No.1061964172
>コイカツもキャラとシーンはお借りしましたみたいなの締め出していいとは思うけどあっちは許されてるんだよね >現状あれより酷いってことか… 粗製濫造っぷりで言えば間違いなくそう
97 23/05/29(月)08:03:30 No.1061964173
金稼ぎできなくなったら数年で飽きられて投稿数も落ち着くだろうから AIイラストアンチの人も落ち着いて欲しい
98 23/05/29(月)08:03:51 No.1061964227
>生成したイラストがもうここに貼るしかなくなってしまう というかなんで貼るの?
99 23/05/29(月)08:03:53 No.1061964232
絵描く人もAIで出力してるひとも外野でピーピーいう人も黎明期って感じがしてすごく楽しい
100 23/05/29(月)08:03:54 No.1061964236
>しかし現在のリクエストでは、AI生成技術を用いて短期間で大量の作品を取引することのみを目的に利用されることが増えております。 「作品を取引することのみ」って言い回し事態なんか本当に資金浄化の手口として使われたみたいな印象を受けるな…
101 23/05/29(月)08:04:00 No.1061964253
絵描きのお気持ちに屈したっていうか単純にどこでも粗製乱造で埋め尽くすからただただ邪魔くさいんだよね
102 23/05/29(月)08:04:17 No.1061964294
AIに金払う奴らが一番馬鹿だとは思う 金にならないとわかれば自称AI絵師も廃れると思う
103 23/05/29(月)08:04:36 No.1061964346
>>生成したイラストがもうここに貼るしかなくなってしまう >というかなんで貼るの? お、反AIか?
104 23/05/29(月)08:04:43 No.1061964372
>AI生成っぽさ薄れてきたタイプのやつがマジで最近見分けつかん >前はサムネ時点でもそれっぽさあってわかりやすかったのに AI絵はAI絵臭いから嫌とかならともかく見分けつかないのに避ける必要ある?
105 23/05/29(月)08:04:49 No.1061964389
3Dモデルトレスよりも手間かからないからね
106 23/05/29(月)08:04:56 No.1061964411
>三次児ポのAIロンダリングはマジで裏技だった これ多分最初に処されると思う
107 23/05/29(月)08:05:05 No.1061964429
ここだとAIイラストのスレ立てると肯定寄りの反応おおいからな…
108 23/05/29(月)08:05:13 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061964449
>というかなんで貼るの? 反AI派がいたぞぉ!
109 23/05/29(月)08:05:23 No.1061964478
毎日同じキャラのAIイラストで立ててるのいるけど ちょっと頭やべえ感がある
110 23/05/29(月)08:05:28 No.1061964492
>AIに金払う奴らが一番馬鹿だとは思う 自分でやればタダなのにな 色々凝ってるやつならともかくただのCG集なら簡単に出せるのに
111 23/05/29(月)08:05:33 No.1061964507
渋の金儲けの邪魔だから追い出したんだろう 別に絵師のことを考えてとかじゃない
112 23/05/29(月)08:05:44 No.1061964525
お気持ちがお気持ちがというお気持ちしてるギャグ
113 23/05/29(月)08:05:51 No.1061964540
>ここだとAIイラストのスレ立てると肯定寄りの反応おおいからな… ウマエロのAI絵貼ってボッコボコにされてる奴しか見ない…
114 23/05/29(月)08:06:02 No.1061964562
他人の同人誌ロンダリングも酷かった…なぜバレないと思ったのか
115 23/05/29(月)08:06:08 No.1061964578
AIイラスト貼られることそのものに拒否感持つのは流石に… 乱立にキレるなら分かるがここは現状そうなってないし
116 23/05/29(月)08:06:15 No.1061964604
>というかなんで貼るの? ガチャのスクショ自慢と同じ
117 23/05/29(月)08:06:19 No.1061964611
>ここだとAIイラストのスレ立てると肯定寄りの反応おおいからな… なんだよこれはよお!みたいなツッコミどころある大喜利みたいなやつは好き ただ単に生成したエロ絵みたいなのはあんまり…
118 23/05/29(月)08:06:42 No.1061964661
>AIイラスト貼られることそのものに拒否感持つのは流石に… >乱立にキレるなら分かるがここは現状そうなってないし お?擁護派か?
119 23/05/29(月)08:06:49 No.1061964681
>ここだとAIイラストのスレ立てると肯定寄りの反応おおいからな… あれも出来良いのをタダでポンポン貼るからであって 金取って半端な出来のお出しされるのとは全然違うだろうなと思う
120 23/05/29(月)08:06:54 No.1061964693
絵描きの絵データを元に動いてるのに 絵描きに恨みまくってるのはギャグ?
121 23/05/29(月)08:06:57 No.1061964699
別にAIそのものをどうこう言われてるわけじゃないんだよ 使う連中の周囲の迷惑顧みない素行の悪さでこういう対処されるだけで
122 23/05/29(月)08:07:00 No.1061964711
>コイカツもキャラとシーンはお借りしましたみたいなの締め出していいとは思うけどあっちは許されてるんだよね >現状あれより酷いってことか… 正直コイカツもMMDもSFMも全部pixivで見たいとは思わない ただそれでもなおAI絵に比べると手間かかってる分いくらかマシ
123 23/05/29(月)08:07:06 No.1061964720
>毎日同じキャラのAIイラストで立ててるのいるけど >ちょっと頭やべえ感がある 毎日判事スレ立ててることにはどうも思わないの?
124 23/05/29(月)08:07:06 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061964722
AIにお気持ちしたやつがファンボからお気持ちされて非公開にされてだめだった
125 23/05/29(月)08:07:10 No.1061964728
コラ画像生成器みたいにして遊ぶのが一番いい それか背景素材や絵を描く上での補助
126 23/05/29(月)08:07:22 No.1061964753
人類にAIは早すぎたんだ…みたいなことにマジでなるとは思わなかった
127 23/05/29(月)08:07:32 No.1061964781
>お?擁護派か? そうだけど
128 23/05/29(月)08:07:37 No.1061964786
ウマでスレ立てるのはどんどん過激になってんなとは思う
129 23/05/29(月)08:07:48 No.1061964813
いまだに現代アートの話が御法度なpixivが絵師の言い掛かり如きで動くと思うのかね
130 23/05/29(月)08:07:49 No.1061964818
AIにしか出来ない大喜利大会みたいな方向で行けば良かったのにな
131 23/05/29(月)08:07:58 No.1061964851
ミークのAI連貼りした人が「それ特定の絵師のミーク絵学習してない?」って言われてスレ消したの見た
132 23/05/29(月)08:07:58 No.1061964853
>コラ画像生成器みたいにして遊ぶのが一番いい >それか背景素材や絵を描く上での補助 背景に使うのはセーフなのかな
133 23/05/29(月)08:08:00 No.1061964860
別にここやヒで個人レベルで楽しむ事はいいよ DLとかでAI絵で埋め尽くされたらうぜえってなるだけで
134 23/05/29(月)08:08:11 No.1061964882
版権キャラのエロ妄想スレとか無断転載じゃなくてAI生成絵でやりゃいいのにとは思う
135 23/05/29(月)08:08:28 No.1061964929
>毎日判事スレ立ててることにはどうも思わないの? >ちょっと頭やべえ感がある
136 23/05/29(月)08:08:39 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061964958
>それか背景素材や絵を描く上での補助 トレスで時短できてありがたい
137 23/05/29(月)08:08:50 No.1061964990
>>毎日判事スレ立ててることにはどうも思わないの? >>ちょっと頭やべえ感がある 恥を知りなさいッ!
138 23/05/29(月)08:08:51 No.1061964997
>背景に使うのはセーフなのかな 写真をスケッチするよりはいいだろ
139 23/05/29(月)08:08:56 No.1061965010
こうすれば良かったのに(自分はやらない)
140 23/05/29(月)08:08:56 No.1061965011
>人類にAIは早すぎたんだ…みたいなことにマジでなるとは思わなかった スマホの時にも思ったヤツだこれ
141 23/05/29(月)08:08:59 No.1061965020
>>毎日同じキャラのAIイラストで立ててるのいるけど >>ちょっと頭やべえ感がある >毎日判事スレ立ててることにはどうも思わないの? 思ってるけど?
142 23/05/29(月)08:09:17 No.1061965056
3D関係は是非はともかくその量が今のAI絵とは比較にならんくらい少ないから論外だよ AI絵は文字通り桁が違う
143 23/05/29(月)08:09:26 No.1061965081
>>毎日判事スレ立ててることにはどうも思わないの? >>ちょっと頭やべえ感がある ちょっとか???
144 23/05/29(月)08:09:29 No.1061965087
SD公開した人が絵描きへの荒らし嫌がらせに使えって暗に言ってたし…
145 23/05/29(月)08:09:51 No.1061965130
誰でも簡単に作れるのが1番の問題なんだからフォトショとか金取るソフトのみに実装出来れば比較的マシだったろうに
146 23/05/29(月)08:09:53 No.1061965133
AI絵には貼られるだけでキレるのに無断転載には何も言わないのマジで謎過ぎるからどっちかにして
147 23/05/29(月)08:09:53 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061965134
>人類にネットは早すぎたんだ…みたいなことにマジでなるとは思わなかった
148 23/05/29(月)08:09:57 No.1061965145
ネットもSNSも人類には早すぎたし人類いっつも持て余してんな
149 23/05/29(月)08:10:04 No.1061965160
>版権キャラのエロ妄想スレとか無断転載じゃなくてAI生成絵でやりゃいいのにとは思う 前にやってみたらAIの是非で荒らされた挙句削除権取られたよ
150 23/05/29(月)08:10:09 No.1061965172
>ウマでスレ立てるのはどんどん過激になってんなとは思う ウマ警察って絵師粘着で成り立ってた所あるから作者不明になれば打つ手なしなんだよな
151 23/05/29(月)08:10:16 No.1061965194
コイカツ系は基本まとめて投稿してるイメージある 似たようなもんなのにAIイラストは何で単体連投するんだ…?
152 23/05/29(月)08:10:23 No.1061965216
>ウマでスレ立てるのはどんどん過激になってんなとは思う いかにエロ絵判定されないギリギリを攻めるチキンレース会場って感じ
153 23/05/29(月)08:10:43 No.1061965257
>3D関係は是非はともかくその量が今のAI絵とは比較にならんくらい少ないから論外だよ >AI絵は文字通り桁が違う 結局スレ画に限らず数が少ないからセーフでめちゃくちゃ多いからアウトっていう基準がお気持ちに屈したとか言われるところじゃねえかな
154 23/05/29(月)08:10:47 No.1061965262
>AI絵には貼られるだけでキレるのに無断転載には何も言わないのマジで謎過ぎるからどっちかにして >別にAIそのものをどうこう言われてるわけじゃないんだよ >使う連中の周囲の迷惑顧みない素行の悪さでこういう対処されるだけで
155 23/05/29(月)08:10:54 No.1061965278
>いかにエロ絵判定されないギリギリを攻めるチキンレース会場って感じ 自作絵師にも刺さらないかそれ
156 23/05/29(月)08:11:07 No.1061965314
>AI絵には貼られるだけでキレるのに無断転載には何も言わないのマジで謎過ぎるからどっちかにして 無断転載にはリスペクトがあるから別物
157 23/05/29(月)08:11:19 No.1061965343
「」はエロ絵大好きなはずなのになんでAI生成だと急に嫌い出すんだろう どっかの作曲家がAIの曲絶賛したあとにこれAI製なんすよ…ってばらしたら急に貶めはじめたみたいなのあるから「」特有の現象ではないだろうけど
158 23/05/29(月)08:11:32 No.1061965372
>版権キャラのエロ妄想スレとか無断転載じゃなくてAI生成絵でやりゃいいのにとは思う 版権キャラですっつって髪色くらいしか合ってないようなの出されてもな 転載しろって意味ではなく
159 23/05/29(月)08:11:34 No.1061965384
>結局スレ画に限らず数が少ないからセーフでめちゃくちゃ多いからアウトっていう基準がお気持ちに屈したとか言われるところじゃねえかな 単純に数の暴力で圧迫されたら別にお気持ちに関係なく鯖の負担にも繋がるんで無視できない問題なんっすよ
160 23/05/29(月)08:11:38 No.1061965398
マイクロソフトがブラウザに標準搭載してるからハードルは死ぬほど低い
161 23/05/29(月)08:11:57 No.1061965450
ここで喚いてもpixiv出禁は解けませんよ
162 23/05/29(月)08:12:01 No.1061965456
>自作絵師にも刺さらないかそれ 同じようなことやってる奴には当然刺さるけど
163 23/05/29(月)08:12:11 No.1061965497
>どっかの作曲家がAIの曲絶賛したあとにこれAI製なんすよ…ってばらしたら急に貶めはじめたみたいなのあるから「」特有の現象ではないだろうけど あれは曲の出来じゃなくてそんな事する人間性が怒られたんじゃないかな
164 23/05/29(月)08:12:19 No.1061965519
10年後くらいには未来のオタクに今のAI騒動メチャクチャ馬鹿にされてそう
165 23/05/29(月)08:12:21 No.1061965526
連投規制するって言い出したけどどのくらいの規制になるんだろね 一日1投稿…は厳しすぎか
166 23/05/29(月)08:12:29 No.1061965545
アニメ絵漫画絵はともかく写実系はマジで嫌だったからだいぶ居場所減ったのは良かった
167 23/05/29(月)08:12:30 No.1061965547
>>3D関係は是非はともかくその量が今のAI絵とは比較にならんくらい少ないから論外だよ >>AI絵は文字通り桁が違う >結局スレ画に限らず数が少ないからセーフでめちゃくちゃ多いからアウトっていう基準がお気持ちに屈したとか言われるところじゃねえかな 無視できない程規模がデカくなったのは考えなしの馬鹿の自爆であってお気持ち関係ねえんだよ
168 23/05/29(月)08:13:08 No.1061965652
>10年後くらいには未来のオタクに今のAI騒動メチャクチャ馬鹿にされてそう まあ大勢で言えば便利なもんってのはどんどん社会に浸透してくに決まってるからな
169 23/05/29(月)08:13:11 No.1061965661
ボタンポチポチでアホでも大量生産出来ちゃから
170 23/05/29(月)08:13:16 No.1061965684
10年後に完全クリーンなAIイラスト出せるようになったとしても当時はマジで民度酷かったなってなるだけだよ
171 23/05/29(月)08:13:20 No.1061965694
簡単に作れるからって馬鹿みたいに作って馬鹿みたいに連投してただただやりすぎたってだけだからお気持ちに屈したとかそんな話ですらない
172 23/05/29(月)08:13:58 No.1061965803
擁護派も批判派もバカな味方が一番恐ろしいってのは身に染みてると思う
173 23/05/29(月)08:13:58 No.1061965806
当時は盗品だらけのデータベース使うとか頭悪すぎだろって言われる未来だろ
174 23/05/29(月)08:14:08 No.1061965826
商業作品でこれからはAI使いますって言って炎上してるのにほんとに普及すんのかな
175 23/05/29(月)08:14:17 No.1061965852
まぁAI絵師側は二次創作も悪いってまだ言い続けてるから…
176 23/05/29(月)08:14:19 No.1061965858
>単純に数の暴力で圧迫されたら別にお気持ちに関係なく鯖の負担にも繋がるんで無視できない問題なんっすよ 本当に?そんなこと言って禁止したサイトある? ただの妄想じゃない?
177 23/05/29(月)08:14:19 No.1061965859
マジでマナーとかルールなんてクソくらえみたいなの多かったのが一番驚き
178 23/05/29(月)08:14:22 No.1061965866
>10年後くらいには未来のオタクに今のAI騒動メチャクチャ馬鹿にされてそう 10年どころか20年前からオタクは常に何かを馬鹿にし続けてるしこれからもし続けるだろ
179 23/05/29(月)08:14:26 No.1061965876
必要なのは住み分けと連投規制 AI絵は創作と言えるか微妙だからそれ用のサイトから締め出されるのは正直おかしくはない
180 23/05/29(月)08:14:28 No.1061965886
絵描きに嫌われるのはまだしも検索汚染してROMにまで嫌われるんだから民度低すぎたのが悪いよ
181 23/05/29(月)08:14:31 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061965898
>連投規制するって言い出したけどどのくらいの規制になるんだろね >一日1投稿…は厳しすぎか 2ぐらいじゃない? あとページ数も36枚までとか
182 23/05/29(月)08:14:59 No.1061965979
銃は便利だから規制する必要なしみたいなクズばっかりなんだと改めて気付かされた
183 23/05/29(月)08:15:02 No.1061965992
俺の領域に踏み込んで楽して評価受けるなんて憎い…ってのはどの分野でもあるからまあしょうがない
184 23/05/29(月)08:15:10 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061966011
>>10年後くらいには未来のオタクに今のAI騒動メチャクチャ馬鹿にされてそう >10年どころか20年前からオタクは常に何かを馬鹿にし続けてるしこれからもし続けるだろ やっぱオタクってダセェーよな!
185 23/05/29(月)08:15:28 No.1061966053
>本当に?そんなこと言って禁止したサイトある? >ただの妄想じゃない? それこそお気持ちがどうのこうの言ってるやつに同じ事言えばいいんじゃねえかな
186 23/05/29(月)08:15:47 No.1061966101
今は他人の作ったジーコの中身パクって出せば売れるじゃん!ってやり始めたからなぁ
187 23/05/29(月)08:16:01 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061966147
>俺の領域に踏み込んで楽して評価受けるなんて憎い…ってのはどの分野でもあるからまあしょうがない それアナログからデジタルへの移行期にみたやつ
188 23/05/29(月)08:16:10 No.1061966176
>商業作品でこれからはAI使いますって言って炎上してるのにほんとに普及すんのかな googleやマイクロソフトが既存のサービスに標準搭載するから嫌でも普及する
189 23/05/29(月)08:16:15 No.1061966186
>俺の領域に踏み込んで楽して評価受けるなんて憎い…ってのはどの分野でもあるからまあしょうがない その理屈で言えば自分で勝手に評価下げて滅んだだけでは
190 23/05/29(月)08:16:39 No.1061966232
AI絵師とやらが合法だからと好き放題するならサイト側が拒絶するのも合法だからな
191 23/05/29(月)08:16:41 No.1061966240
AIに文句言ってる人って数年前にはゲーム実況で金稼ぐのに文句言ってそう ※個人の感想です
192 23/05/29(月)08:16:47 No.1061966263
AI専門のコミッションサイトなかったっけ?
193 23/05/29(月)08:16:59 No.1061966291
>本当に?そんなこと言って禁止したサイトある? >ただの妄想じゃない? 逆に節度も加減も知らんからそこかしこで悪目立ちしてた事実を妄想って事にする方が無理しかないと思うよ
194 23/05/29(月)08:17:05 No.1061966302
誰か描いたかだけで評価変わるのおかしいみたいに言う人も居たし
195 23/05/29(月)08:17:15 No.1061966327
企業から出てくるものはガチガチに規制かかってそうだな
196 23/05/29(月)08:17:15 No.1061966330
アナログからデジタルの移行期と同じ論もいやそれは違うんじゃないかなって…
197 23/05/29(月)08:17:29 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061966375
>AI絵師とやらが合法だからと好き放題するならサイト側が拒絶するのも合法だからな それはそう
198 23/05/29(月)08:17:35 No.1061966393
滅んでないのに 特定サイトでお金稼げなくなっただけで
199 23/05/29(月)08:17:42 No.1061966417
>AIに文句言ってる人って数年前にはゲーム実況で金稼ぐのに文句言ってそう >※個人の感想です ×AIに文句言う 〇AIを使って粗製乱造を繰り返す連中に文句を言う
200 23/05/29(月)08:18:11 No.1061966482
>AI絵師とやらが合法だからと好き放題するならサイト側が拒絶するのも合法だからな マネタイズやり辛くなっただけで生成自体は禁止されてないのになんか全て否定されたみたいに言う人いるよね…
201 23/05/29(月)08:18:12 No.1061966485
Windowsにアドべにクリスタにgoogleに AIで画像生成する環境自体はどんどんハードルが下がってるというか色んなとこでできるようになる
202 23/05/29(月)08:18:13 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061966486
AIに文句言ってる奴らの画力が大抵残念なのってなんで?
203 23/05/29(月)08:18:42 No.1061966561
FANBOXだめよのあと騒動もすっかり鎮静化して 結局金の話なんだなー
204 23/05/29(月)08:18:44 No.1061966567
AIを悪く使う人のこと言ってるのにAIを叩くな!ってヘイトをAIに向けようとするのずるいよね
205 23/05/29(月)08:19:00 No.1061966605
AIはすごいくて必要だけどAI絵師は別にいなくても問題ないなってなる
206 23/05/29(月)08:19:10 No.1061966627
MMDのスクショを作品と言って連投するようなもんだからしょうがない 絵画展に写真を送りまくったりとか
207 23/05/29(月)08:19:18 No.1061966650
ゲーム実況の収益化なんかも最初クソ叩かれて炎上してたけどなし崩し的に合法化して今では当たり前のように一大ジャンルになってるしAI絵も多分そうなる 便利で需要があるものは無くならない
208 23/05/29(月)08:19:20 No.1061966655
>滅んでないのに >特定サイトでお金稼げなくなっただけで 所謂AI絵師って馬鹿にされる連中はそれこそ金稼ぎが目当てだからだろ 普通に使ってる人は困らんどころかそういう連中のせいで風評被害被って迷惑してるし
209 23/05/29(月)08:19:25 No.1061966670
AI禁止でぶちぶち文句言ってるの楽して金稼ぎてえって性根が透けて見えてる奴ばっかりじゃん
210 23/05/29(月)08:19:30 No.1061966682
chatGPTに反論文考えてもらえ
211 23/05/29(月)08:19:39 No.1061966706
AIに引っ付いてる余計なことしか言わない有機物が邪魔になってる
212 23/05/29(月)08:19:41 No.1061966708
>AIはすごいくて必要だけどAI絵師は別にいなくても問題ないなってなる そりゃそうだろ 誰でも出来るんだから
213 23/05/29(月)08:19:58 No.1061966752
>あとページ数も36枚までとか それだと漫画投稿する時困る…
214 23/05/29(月)08:20:01 No.1061966759
AIで金を稼ぐのは別にいいけどその為に他人の絵を無断で素材に使ってたらそりゃ文句しか出ないだろ
215 23/05/29(月)08:20:23 No.1061966828
AI学習用にデータ盗んでるのでわるいって言われると 検索エンジンのインデックス生成だって同じ仕組みなので検索エンジンは悪でいいかな いいかも…
216 23/05/29(月)08:20:27 No.1061966842
>AIを悪く使う人のこと言ってるのにAIを叩くな!ってヘイトをAIに向けようとするのずるいよね AIイラストそのものを使うやつは犯罪者みたいなこと言うのもいるから どうしても脱線する
217 23/05/29(月)08:21:19 No.1061966973
>>AIを悪く使う人のこと言ってるのにAIを叩くな!ってヘイトをAIに向けようとするのずるいよね >AIイラストそのものを使うやつは犯罪者みたいなこと言うのもいるから >どうしても脱線する 脱線するっていうか意図的に話を逸らしてレスポンチしたいだけでしょ >AIに文句言ってる奴らの画力が大抵残念なのってなんで? まさにこう言う感じで
218 23/05/29(月)08:21:25 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061966997
>それだと漫画投稿する時困る… 何ページ投稿するんだよ?!
219 23/05/29(月)08:21:33 No.1061967016
>AIで金を稼ぐのは別にいいけどその為に他人の絵を無断で素材に使ってたらそりゃ文句しか出ないだろ 他人のコンテンツを無断で借用して金稼ぎするのは文句言わないのに?
220 23/05/29(月)08:21:33 No.1061967017
>AIで金を稼ぐのは別にいいけどその為に他人の絵を無断で素材に使ってたらそりゃ文句しか出ないだろ 人間だって他人の絵を見て学習するのにAIくんだけ文句言われるのかわいそう
221 23/05/29(月)08:21:43 No.1061967048
どうせAIだと黙って使われるよ
222 23/05/29(月)08:21:52 No.1061967073
そもそも仮にAIが全面禁止になったとしても手書きと区別つかなくなるくらいに進化を続けるAIを判別する事がいずれ不可能になるからな もう既にコピペ顔じゃない自分用のLoRa作ってやってる人のは言われなきゃわからん
223 23/05/29(月)08:22:06 No.1061967100
・右クリック禁止&開発者ツール潰しをしたことを謳っているサイト ・pixiv だと渋の方が明らかに対策されてるのにpixivは対策する気が~~とか言われてるのはちょっとかわいそうだなってなる
224 23/05/29(月)08:22:18 No.1061967137
>他人のコンテンツを無断で借用して金稼ぎするのは文句言わないのに? 二次創作の是非とごっちゃにしようとするのいるけどそれ別にAIでやっていいなんて話にならんからね
225 23/05/29(月)08:22:46 No.1061967206
むしろAI使うほうが大喜びで二次創作してたじゃん…
226 23/05/29(月)08:22:52 No.1061967216
>>他人のコンテンツを無断で借用して金稼ぎするのは文句言わないのに? >二次創作の是非とごっちゃにしようとするのいるけどそれ別にAIでやっていいなんて話にならんからね (二次創作に突っ込まれると都合が悪いんだな…)
227 23/05/29(月)08:22:56 No.1061967226
AIを禁止されたんじゃなくてAIをpixivで金儲けに使うことを禁止されただけなんだから 別に文句が出るような話でも無いはずでは?
228 23/05/29(月)08:23:02 No.1061967245
>他人のコンテンツを無断で借用して金稼ぎするのは文句言わないのに? コンテンツの権利者になんで文句言わないんですか?って言ってきたら?
229 23/05/29(月)08:23:07 No.1061967263
>AIで金を稼ぐのは別にいいけどその為に他人の絵を無断で素材に使ってたらそりゃ文句しか出ないだろ そっくりな絵柄でイラスト作られまくることに文句言うなら分かるけど 学習教材に使うなはちょっと…
230 23/05/29(月)08:23:22 No.1061967294
二次創作の話するとAI使うのもそうだから絵師以下なんだよな
231 23/05/29(月)08:23:25 No.1061967303
>人間だって他人の絵を見て学習するのにAIくんだけ文句言われるのかわいそう 人間と機械じゃ明確に違うからそりゃ同列に語るのが無理しかないね 屁理屈並べて同じ事にしようとしてるけど
232 23/05/29(月)08:23:40 No.1061967328
やっぱ反AIって集団ヒステリーなんだよなあ
233 23/05/29(月)08:23:46 No.1061967351
もうちょっとまともな言い訳AIに考えてもらったら?
234 23/05/29(月)08:24:07 No.1061967408
>・右クリック禁止&開発者ツール潰しをしたことを謳っているサイト >・pixiv >だと渋の方が明らかに対策されてるのにpixivは対策する気が~~とか言われてるのはちょっとかわいそうだなってなる そのへん冷静に批評してる絵描きがフォロワーにいたけど お気持ちリプ爆撃喰らって鍵になっちゃった
235 23/05/29(月)08:24:12 No.1061967427
>(二次創作に突っ込まれると都合が悪いんだな…) 都合が良い悪い以前に関係ないからね 権利側が主張してるならどっちだってアウトだし
236 23/05/29(月)08:24:14 No.1061967434
金のやり取りはともかく描かれなくなったあの作品のイラスト作り放題!って使ってたよな…
237 23/05/29(月)08:24:17 No.1061967445
デジ絵や人真似も同じだとか言ってる奴は一度自分で絵を描いてみろ
238 23/05/29(月)08:24:20 No.1061967453
企業がちゃんと規制かけたやつ出したらみんな平和に使えるかもしれない 今の無制限のやつじゃないとやだ!って人は長い目それを続けるとどういう扱いになるかとか考えられないんだろうか
239 23/05/29(月)08:24:29 No.1061967484
投稿自体は何も規制されてないのに創作界隈そのものに牙を向ける辺りガンそのものだなぁAI絵師
240 23/05/29(月)08:24:36 No.1061967504
今だとピンナップから学習してるのいるからな…
241 23/05/29(月)08:24:39 No.1061967513
あっちも同じことやってるじゃん!って言ったところでAIでそれやることが許されるわけじゃないぞ
242 23/05/29(月)08:24:41 No.1061967520
右クリ禁止で喜んでる馬鹿~言ってる層がそのサイトが来月からreCHAPCHAも導入するのにだんまりしてるのずるいと思った
243 23/05/29(月)08:24:41 No.1061967521
判断が遅過ぎる
244 23/05/29(月)08:24:51 No.1061967542
>AIを悪く使う人のこと言ってるのにAIを叩くな!ってヘイトをAIに向けようとするのずるいよね AIを悪く使う人の文句は「」じゃなくてAIを悪く使う人に言ってくれ
245 23/05/29(月)08:25:09 No.1061967591
>>人間だって他人の絵を見て学習するのにAIくんだけ文句言われるのかわいそう >人間と機械じゃ明確に違うからそりゃ同列に語るのが無理しかないね >屁理屈並べて同じ事にしようとしてるけど 何が違うの?感情論じゃなくて論理的な説明で教えて
246 23/05/29(月)08:25:14 No.1061967606
生成AIを学習とか言うから勘違いするやつが出る
247 23/05/29(月)08:25:23 No.1061967628
>マジでマナーとかルールなんてクソくらえみたいなの多かったのが一番驚き 絵師に対してこれでもかと憎悪抱いてたのも謎
248 23/05/29(月)08:25:26 No.1061967642
>人間と機械じゃ明確に違うからそりゃ同列に語るのが無理しかないね >屁理屈並べて同じ事にしようとしてるけど ごめん似た絵を出力されるわけじゃないなら何が不満で問題なのかわからない
249 23/05/29(月)08:25:36 No.1061967664
>何が違うの?感情論じゃなくて論理的な説明で教えて お得意のAIに聞いてみたら
250 23/05/29(月)08:25:46 No.1061967687
>デジ絵や人真似も同じだとか言ってる奴は一度自分で絵を描いてみろ 書いた上で言ってるよ…
251 23/05/29(月)08:26:01 No.1061967723
人間は特別だから…
252 23/05/29(月)08:26:01 No.1061967726
>デジ絵や人真似も同じだとか言ってる奴は一度自分で絵を描いてみろ ヒトの精度クソだな……
253 23/05/29(月)08:26:04 No.1061967736
>>何が違うの?感情論じゃなくて論理的な説明で教えて >お得意のAIに聞いてみたら (感情論でしか説明出来ないんだな…)
254 23/05/29(月)08:26:20 No.1061967786
>コンテンツの権利者になんで文句言わないんですか?って言ってきたら? じゃあAI絵に文句言ってる君はなんか自分の絵を盗用された権利者なの?
255 23/05/29(月)08:26:21 No.1061967788
ヒで著作権ガーって言ってるやつが漫画のキャプ貼りまくってんの面白かった
256 23/05/29(月)08:26:42 No.1061967848
>(感情論でしか説明出来ないんだな…) 逆に何の問題もないのに何でそこかしこで締め出されてると思うんだ
257 23/05/29(月)08:26:43 No.1061967851
AI絵師が続々とお気持ちしててダメだった
258 23/05/29(月)08:26:46 No.1061967857
もし違法にしたとしてもAI側が本気で偽装したら取り締まる術がないんだから諦めろよ
259 23/05/29(月)08:26:49 No.1061967866
>絵師に対してこれでもかと憎悪抱いてたのも謎 その絵師の絵からAI作成してるのに絵師叩いてるのは疑問に思った
260 23/05/29(月)08:27:37 No.1061967998
書き込みをした人によって削除されました
261 23/05/29(月)08:27:39 No.1061968004
>逆に何の問題もないのに何でそこかしこで締め出されてると思うんだ ゴロがスパム投稿するからでしょ
262 23/05/29(月)08:27:52 No.1061968028
今のこういう混乱を起こすためにばら撒かれたものがその通りに使われただけなんだよな…
263 23/05/29(月)08:28:17 No.1061968103
>(感情論でしか説明出来ないんだな…) 感情論以外で言うなら単純に粗製乱造で大量生産をする形でそこかしこで実害を及ぼすからでは 意図的に誰かの絵に似せて販売したりウマ娘はやめろっつってんのにfanboxでAIにウマ娘のエロ出力されてBANされたり
264 23/05/29(月)08:28:23 No.1061968123
コミッションなら個人取引でもできるんじゃね面倒くさいけど
265 23/05/29(月)08:28:29 No.1061968138
AI解禁されても絵の上手いやつがAIを使いこなして更にスキルアップするから問題ないんじゃなかったの?
266 23/05/29(月)08:28:32 No.1061968148
>もし違法にしたとしてもAI側が本気で偽装したら取り締まる術がないんだから諦めろよ 騙ること前提なのがやっぱりおかしいよ AI絵師ですらAIが出力したと言う情報はネガティブプロンプトなのかよと
267 23/05/29(月)08:28:47 No.1061968187
>逆に何の問題もないのに何でそこかしこで締め出されてると思うんだ なんで?分からないから説明して欲しいな
268 23/05/29(月)08:28:50 No.1061968197
>金のやり取りはともかく描かれなくなったあの作品のイラスト作り放題!って使ってたよな… 個人で楽しんだり仲間内で見るぐらいなら問題無いんだけどね…
269 23/05/29(月)08:29:05 No.1061968247
AI絵師を叩く方も逆に絵師を叩く方も 存在しない江口愛実の嫌なやつを煮詰めた版を想像して叩いてる
270 23/05/29(月)08:29:12 No.1061968271
実際絵柄模倣されて誤解を招いたり経済的な被害を受けるわけじゃないなら何が問題なの? 学習もとには大して影響ないから法律でも特例作られたんでしょ?
271 23/05/29(月)08:29:30 No.1061968325
>もし違法にしたとしてもAI側が本気で偽装したら取り締まる術がないんだから諦めろよ その方向はディープフェイクまっしぐらで利用が禁止されますね
272 23/05/29(月)08:29:36 No.1061968339
>人間だって他人の絵を見て学習するのにAIくんだけ文句言われるのかわいそう AIが学習するのは問題ないよ
273 23/05/29(月)08:29:39 No.1061968349
実際問題対処されてるのが事実で金が絡まないなら相変わらず自由なんだからAI自体の是非の話をしてるのがズレてるし 人と機械は同じって比較するのに対象の違いを考慮しないのは比較の意味がないでしょ
274 23/05/29(月)08:29:47 No.1061968372
>>もし違法にしたとしてもAI側が本気で偽装したら取り締まる術がないんだから諦めろよ >騙ること前提なのがやっぱりおかしいよ >AI絵師ですらAIが出力したと言う情報はネガティブプロンプトなのかよと 客は情報を食ってるから AI未使用を謳うのは無化調無添加と一緒
275 23/05/29(月)08:30:05 No.1061968411
子供みたいになんで?なんで?って言うだけなのは考えることを放棄してると思われるだけだぞ…
276 23/05/29(月)08:30:32 No.1061968472
AIが禁止されたのは主に金絡みのサイトなんだから問題視されてるのも金絡みのとこでしょ 絵師の絵を学習してるのが問題視されてその動きになってるならpixivも全面禁止になってないと辻褄が合わない
277 23/05/29(月)08:30:35 No.1061968480
>子供みたいになんで?なんで?って言うだけなのは考えることを放棄してると思われるだけだぞ… 煽りたいだけではなから何も考えてないと思うよ
278 23/05/29(月)08:30:42 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061968497
>AI未使用を謳うのは無化調無添加と一緒 ヴィーガンみたいなもんだよな反AIって
279 23/05/29(月)08:30:42 No.1061968498
まずお気持ちで潰された!って理屈を大真面目に主張してるなら自分も声に出して主張したらいいのでは?
280 23/05/29(月)08:30:49 No.1061968518
事実として排斥されてるからこんなところで詭弁みたいなの振りかざすしかないですかね?
281 23/05/29(月)08:30:54 No.1061968531
自分が儲けてないのに自分の褌で儲けられるのは腹立つからな
282 23/05/29(月)08:30:54 No.1061968532
>>(感情論でしか説明出来ないんだな…) >感情論以外で言うなら単純に粗製乱造で大量生産をする形でそこかしこで実害を及ぼすからでは >意図的に誰かの絵に似せて販売したりウマ娘はやめろっつってんのにfanboxでAIにウマ娘のエロ出力されてBANされたり 学習の話なんだが… 文章読めないなら黙っててくれ
283 23/05/29(月)08:31:01 No.1061968551
まあ絵は作者のブランドというか価値も割と影響するよね
284 23/05/29(月)08:31:04 No.1061968560
個人どうこうじゃなくて場所を提供する側が禁止って言ったんだから禁止で終わる話だろこれ
285 23/05/29(月)08:31:05 No.1061968561
>>もし違法にしたとしてもAI側が本気で偽装したら取り締まる術がないんだから諦めろよ >その方向はディープフェイクまっしぐらで利用が禁止されますね だから禁止したとしてもそれを見破れなけりゃ意味ないだろ?
286 23/05/29(月)08:31:22 No.1061968601
AIを否定されたわけじゃなくてAIでリクエストを納品するのを禁止されただけなのに 何をお怒りになってるんですかね?
287 23/05/29(月)08:31:35 No.1061968631
>実際絵柄模倣されて誤解を招いたり経済的な被害を受けるわけじゃないなら何が問題なの? >学習もとには大して影響ないから法律でも特例作られたんでしょ? 無産の他力野郎が苦労して辿り着いた俺の絵柄を寝取るとか許せねぇ…!
288 23/05/29(月)08:31:45 No.1061968656
感情が先走ってる論調と周りが空気読んでの対応で理詰めで冷静に詰めてくる人埋もれちゃったのが残念
289 23/05/29(月)08:31:47 No.1061968662
>学習の話なんだが… >文章読めないなら黙っててくれ >実際問題対処されてるのが事実で金が絡まないなら相変わらず自由なんだからAI自体の是非の話をしてるのがズレてるし >人と機械は同じって比較するのに対象の違いを考慮しないのは比較の意味がないでしょ
290 23/05/29(月)08:32:04 No.1061968695
>AI未使用を謳うのは無化調無添加と一緒 AI出力に忌避感がある事を全く否定しない辺りなんというか…
291 23/05/29(月)08:32:05 No.1061968697
オフィス女装レズの動画をエジソンの会社で撮って販売するテスラみたいなもんか
292 23/05/29(月)08:32:16 No.1061968725
>今のこういう混乱を起こすためにばら撒かれたものがその通りに使われただけなんだよな… それこそアメリカによる日本文化潰しよねこれ
293 23/05/29(月)08:32:46 No.1061968793
>子供みたいになんで?なんで?って言うだけなのは考えることを放棄してると思われるだけだぞ… (考えるのを放棄してるんだな…)
294 23/05/29(月)08:32:54 No.1061968818
>>AI未使用を謳うのは無化調無添加と一緒 >AI出力に忌避感がある事を全く否定しない辺りなんというか… 無添加食品をカルトって言っちゃう時点でだいぶ歪んだ認識なんだなって感じ
295 23/05/29(月)08:32:56 No.1061968826
>>今のこういう混乱を起こすためにばら撒かれたものがその通りに使われただけなんだよな… >それこそアメリカによる日本文化潰しよねこれ アメリカ国内のほうがひでーやらかしも反発も起きまくってるじゃねえか
296 23/05/29(月)08:32:59 No.1061968838
>>>人間だって他人の絵を見て学習するのにAIくんだけ文句言われるのかわいそう >>人間と機械じゃ明確に違うからそりゃ同列に語るのが無理しかないね >>屁理屈並べて同じ事にしようとしてるけど >何が違うの?感情論じゃなくて論理的な説明で教えて 人間と電子機器は法律的にも別の存在として規定されてるよ 人間が映画見て内容憶えるのは合法だけどカメラで見て内容憶えさせるのは違法だろ
297 23/05/29(月)08:32:59 No.1061968840
>>AI未使用を謳うのは無化調無添加と一緒 >AI出力に忌避感がある事を全く否定しない辺りなんというか… そういう愚かな人間が多数派なのは認めた上で商売するだけよ AI未使用という情報に需要があるならそれを食わせてやるだけ
298 23/05/29(月)08:33:17 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061968877
>無産の他力野郎が苦労して辿り着いた俺の絵柄を寝取るとか許せねぇ…! 君の絵柄そんなに抜けない
299 23/05/29(月)08:33:23 No.1061968893
AI絵師がサイト圧迫したり絵師を中傷とか口撃したりするから問題なんでしょ
300 23/05/29(月)08:33:34 No.1061968923
>>今のこういう混乱を起こすためにばら撒かれたものがその通りに使われただけなんだよな… >それこそアメリカによる日本文化潰しよねこれ それこそAIで著作権無茶苦茶になって日本の創作が衰退したら得するのはアメリカのコンテンツだもの
301 23/05/29(月)08:33:50 No.1061968974
>人間と電子機器は法律的にも別の存在として規定されてるよ >人間が映画見て内容憶えるのは合法だけどカメラで見て内容憶えさせるのは違法だろ それで言うなら学習は著作権法第30条の4で合法と認められてるのでは
302 23/05/29(月)08:34:12 No.1061969019
開発者が直々にデザイナーとか絵描きに中指立ててたんだからこうもなろう…
303 23/05/29(月)08:34:22 No.1061969040
他の分野は理性的にAIとの共存進めるのに絵だけこんな大騒ぎしてるのは集団ヒステリーと言われても仕方がない
304 23/05/29(月)08:34:23 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061969042
>>>今のこういう混乱を起こすためにばら撒かれたものがその通りに使われただけなんだよな… >>それこそアメリカによる日本文化潰しよねこれ >それこそAIで著作権無茶苦茶になって日本の創作が衰退したら得するのはアメリカのコンテンツだもの 作ったのイギリスの企業なんだが?
305 23/05/29(月)08:34:24 No.1061969044
記憶の精度出力の精度からして明確に人と機械で違うのになんで同じなんて馬鹿な話にもっていきたがるの
306 23/05/29(月)08:34:57 No.1061969131
AIイラストそのものへのレッテル張りみたいになっちゃってるの悲しいな
307 23/05/29(月)08:35:03 No.1061969153
>>>>人間だって他人の絵を見て学習するのにAIくんだけ文句言われるのかわいそう >>>人間と機械じゃ明確に違うからそりゃ同列に語るのが無理しかないね >>>屁理屈並べて同じ事にしようとしてるけど >>何が違うの?感情論じゃなくて論理的な説明で教えて >人間と電子機器は法律的にも別の存在として規定されてるよ >人間が映画見て内容憶えるのは合法だけどカメラで見て内容憶えさせるのは違法だろ 法律持ち出すならAIによる学習は合法だけど
308 23/05/29(月)08:35:06 No.1061969156
>それで言うなら学習は著作権法第30条の4で合法と認められてるのでは だからそれを用いた金銭のやり取りも合法な形でそこかしこで締め出し食らってるし何の問題もないね
309 23/05/29(月)08:35:19 No.1061969192
>記憶の精度出力の精度からして明確に人と機械で違うのになんで同じなんて馬鹿な話にもっていきたがるの 屁理屈で相手を論破した気持ちになりたいからだろ
310 23/05/29(月)08:35:22 No.1061969199
>AIイラストそのものへのレッテル張りみたいになっちゃってるの悲しいな 自業自得としか
311 23/05/29(月)08:35:30 No.1061969220
絵師のヒステリーのせいで日本のAI発展が遅れて海外に遅れを取ったらどう責任取る気なんだろうね
312 23/05/29(月)08:35:33 No.1061969228
プラットフォームとしては収益性の高いユーザ属性にすり寄っただけって話じゃないかな
313 23/05/29(月)08:35:50 No.1061969276
>記憶の精度出力の精度からして明確に人と機械で違うのになんで同じなんて馬鹿な話にもっていきたがるの 著作物を公開した時にそれが他者の権利を侵害しているかの判断は人もAI絵も一緒よ
314 23/05/29(月)08:35:53 No.1061969280
例えるならwinnyが近いだろ
315 23/05/29(月)08:35:54 No.1061969284
他の分野は~もこれから大荒れするだけなんじゃないですかね 声とか
316 23/05/29(月)08:35:55 No.1061969287
>開発者が直々にデザイナーとか絵描きに中指立ててたんだからこうもなろう… アレって(会社にとって)道具だろとかの扇動じゃなかったっけ そりゃ帰属意識強めのクリエイターなら反発しても仕方ないけど
317 23/05/29(月)08:36:08 No.1061969319
>法律持ち出すならAIによる学習は合法だけど 出力と公開に関しての法を無視するな
318 23/05/29(月)08:36:08 No.1061969320
>絵師のヒステリーのせいで日本のAI発展が遅れて海外に遅れを取ったらどう責任取る気なんだろうね 金銭絡まないなら相変わらず自由にやれる時点でその難癖は無理しかないんだよ
319 23/05/29(月)08:36:15 No.1061969331
好悪と優劣と正誤と善悪をそれぞれごちゃ混ぜにして考えてしまう人は世の中に多いからな…
320 23/05/29(月)08:36:23 No.1061969353
人と機械の学習が同じなのに締め出されてるのかわいそ~ とでも憐れめば満足なの?騒いでる人は
321 23/05/29(月)08:36:30 No.1061969370
絵師の人らだってAI使って楽できたかもしれないのにAI絵師が余計な事するから
322 23/05/29(月)08:36:37 No.1061969385
>>それで言うなら学習は著作権法第30条の4で合法と認められてるのでは >だからそれを用いた金銭のやり取りも合法な形でそこかしこで締め出し食らってるし何の問題もないね そりゃ問題ないんじゃない? このスレの誰もそこ問題だって言ってる「」居ないと思うが何の再確認だよ
323 23/05/29(月)08:36:38 No.1061969390
>絵師のヒステリーのせいで日本のAI発展が遅れて海外に遅れを取ったらどう責任取る気なんだろうね 発展遅らせた責任がどこにあるっていうなら安易に粗悪品を大量生産して悪目立ちしたAI絵師の所為では
324 23/05/29(月)08:36:45 No.1061969405
手描きのイラスト専門だと宣言したら何も問題はない
325 23/05/29(月)08:36:52 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061969420
>アレって(会社にとって)道具だろとかの扇動じゃなかったっけ 一生クライアントの奴隷って言ってたから正しいといえば正しい
326 23/05/29(月)08:36:55 No.1061969426
>>法律持ち出すならAIによる学習は合法だけど >出力と公開に関しての法を無視するな 学習が論点なのに話逸らすな
327 23/05/29(月)08:36:58 No.1061969434
絵の中でも背景とかは凄い軽んじられてるよ…
328 23/05/29(月)08:37:00 No.1061969436
>絵師のヒステリーのせいで日本のAI発展が遅れて海外に遅れを取ったらどう責任取る気なんだろうね 責任を取るべきなのはAIを悪用して反感買いまくってる人たちじゃないですかね
329 23/05/29(月)08:37:04 No.1061969448
出禁されてサイトじゃなく絵描きが悪いってヒステリーずっと起こしてる
330 23/05/29(月)08:37:07 No.1061969451
感情論だのヒスだのどっちが言ってるんだ…
331 23/05/29(月)08:37:09 No.1061969458
>そりゃ問題ないんじゃない? >このスレの誰もそこ問題だって言ってる「」居ないと思うが何の再確認だよ だってお前みたいにAIそのもの是非に話をすり替えてレスポンチする奴がいるだけだもの
332 23/05/29(月)08:37:22 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061969500
>絵師の人らだってAI使って楽できたかもしれないのにAI絵師が余計な事するから 隠れてバレないように使うだけさ
333 23/05/29(月)08:37:27 No.1061969515
>絵師のヒステリーのせいで日本のAI発展が遅れて海外に遅れを取ったらどう責任取る気なんだろうね AI使って問題起こしてる側のせいでは
334 23/05/29(月)08:37:32 No.1061969523
>>法律持ち出すならAIによる学習は合法だけど >出力と公開に関しての法を無視するな それこそそっちは人もAIも一緒だし
335 23/05/29(月)08:37:54 No.1061969576
>絵師のヒステリーのせいで日本のAI発展が遅れて海外に遅れを取ったらどう責任取る気なんだろうね 開発的な意味でなら日本での発展なんてクソほどもねぇよ あるとしてもこれからの話なんだわそれ
336 23/05/29(月)08:37:58 No.1061969593
「」「AIで伸びるのは元から絵が描ける奴」→去年の秋まではろくに絵も描けなかった奴が伸びまくり 「」「AI絵なんて誰でも作れるから金払う奴なんていない」→めっちゃいた 「」さあ…
337 23/05/29(月)08:37:59 No.1061969598
粗製濫造でサーバー圧迫されてたところにAIに引っ付いてる金魚の糞に対する悪感情が醸成してきたのでサイト運営者にとっては渡りに船だったかもしれん
338 23/05/29(月)08:38:19 No.1061969661
AI絵で何者かになれると夢見た無産オタクたちの悲鳴が耳に心地よい 見積もり甘すぎでしょ
339 23/05/29(月)08:38:22 No.1061969672
AI禁止→AIかの判断にコストかかる AI認める→サーバー圧迫されてコストかかる なぁこれ…
340 23/05/29(月)08:38:25 No.1061969678
結局AI絵師自体マナー悪い身内じゃなく反対してくる他の奴らに敵意向けてるから界隈全体こういう感じなんだみたいに思われてしまう
341 23/05/29(月)08:38:47 No.1061969722
>>そりゃ問題ないんじゃない? >>このスレの誰もそこ問題だって言ってる「」居ないと思うが何の再確認だよ >だってお前みたいにAIそのもの是非に話をすり替えてレスポンチする奴がいるだけだもの 支援サイトでAI使えないことの是非なんて「」からしたらどうでもいい話レスポンチにもならないからだろ そういう話がしたかったらそれこそお外でAI絵師とやらを探してその人としてきなさい
342 23/05/29(月)08:39:05 No.1061969775
>絵師のヒステリーのせいで日本のAI発展が遅れて海外に遅れを取ったらどう責任取る気なんだろうね pixivはAIイラストをサイト上で公開する権利はちゃんと認めてくれてますよね? 後悔する場があるのに何が問題なんですか?
343 23/05/29(月)08:39:15 No.1061969796
>「」「AI絵なんて誰でも作れるから金払う奴なんていない」→めっちゃいた これは正直意外だった
344 23/05/29(月)08:39:19 No.1061969802
マナーのいいAI絵師なんていないよ
345 23/05/29(月)08:39:20 No.1061969804
>AI絵で何者かになれると夢見た無産オタクたちの悲鳴が耳に心地よい >見積もり甘すぎでしょ ただ投稿するだけなら大して変わらん 金儲けしようと欲の皮突っ張った奴らだけだよ規制されたの
346 23/05/29(月)08:39:23 No.1061969809
>粗製濫造でサーバー圧迫されてたところにAIに引っ付いてる金魚の糞に対する悪感情が醸成してきたのでサイト運営者にとっては渡りに船だったかもしれん 実際DLsite審査きついから1月に一作制限かけたしねぇ
347 23/05/29(月)08:39:36 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061969847
>AI禁止→AIかの判断にコストかかる >AI認める→サーバー圧迫されてコストかかる >なぁこれ… AI使ってコスト削減しないのが悪い
348 23/05/29(月)08:40:13 No.1061969932
>絵師のヒステリーのせいで日本のAI発展が遅れて海外に遅れを取ったらどう責任取る気なんだろうね AIの開発者は特に困ってない 困ってんのは商業ベースに乗せようしてる人たちだろうねそのせいで技術ベースへの金回りが鈍化するのはありそうだけど まああと日本では根元の技術開発は殆どしてないので元から後発だよ
349 23/05/29(月)08:40:14 No.1061969935
>AI禁止→AIかの判断にコストかかる >AI認める→サーバー圧迫されてコストかかる >なぁこれ… AI専用のサイトがいるな!
350 23/05/29(月)08:40:26 No.1061969961
発展(別に国内でAI開発してるわけでもない)
351 23/05/29(月)08:40:32 No.1061969990
>AI絵で何者かになれると夢見た無産オタクたちの悲鳴が耳に心地よい >見積もり甘すぎでしょ 「女の子、上手、エロい」みたいなのを英単語にして入力してるだけだしな
352 23/05/29(月)08:40:37 No.1061970005
>>AI禁止→AIかの判断にコストかかる >>AI認める→サーバー圧迫されてコストかかる >>なぁこれ… >AI専用のサイトがいるな! あったよちちぷい!
353 23/05/29(月)08:40:46 No.1061970035
>絵師のヒステリーのせいで日本のAI発展が遅れて海外に遅れを取ったらどう責任取る気なんだろうね 極論による危機感を喚き散らしてどうしたいんだ 信じて欲しいのか
354 23/05/29(月)08:40:56 No.1061970063
今でもFANZAはAI使ってゲーム何本申請してもいいぞ AI生成作品ってだけで審査1年後に回されるだけだし
355 23/05/29(月)08:41:09 No.1061970102
AI専用サイトってマジでめちゃくちゃな数群がってきてアウトな作品連投しまくるけど鯖代とかペイできるのかな
356 23/05/29(月)08:41:10 No.1061970107
>>「」「AI絵なんて誰でも作れるから金払う奴なんていない」→めっちゃいた >これは正直意外だった おねがい社長やビビットアーミーみたいなの誰がやるんだよって思ったけど意外といるみたいなもんか
357 23/05/29(月)08:41:21 No.1061970132
生成物専門投稿サイトはそこはそこで管理大変そうではある
358 23/05/29(月)08:41:28 No.1061970156
AI反対派がAIイラスト使ってる奴全員が金儲け企んで大量にスパム投稿してる奴に見えてるように AI肯定派も反対してる奴らは全員AIイラストそのものを規制したがってるように見えるんだろ
359 23/05/29(月)08:41:41 No.1061970182
>生成物専門投稿サイトはそこはそこで管理大変そうではある 民度がね…
360 23/05/29(月)08:41:51 No.1061970218
>>粗製濫造でサーバー圧迫されてたところにAIに引っ付いてる金魚の糞に対する悪感情が醸成してきたのでサイト運営者にとっては渡りに船だったかもしれん >実際DLsite審査きついから1月に一作制限かけたしねぇ 1月に一作制限すら情報が周回遅れだよ ジーコと音声以外完全禁止だよ そしたら他人のジーコ盗作して絵だけAIに差し替えたAI絵師が登場したのが今だ
361 23/05/29(月)08:41:55 No.1061970222
AI絵師がAI生成で小銭稼ぎをすることで何かAIの発展に貢献してくれるのだろうか…?
362 23/05/29(月)08:42:13 No.1061970258
機械学習に関連した法改正して日本にAI技術の誘致しよう!って根本の目論見がようやっと叶うかもしれないムーブなのに日本での遅れってマジで何の話なんですかね いやこれがちゃんと実現していくかは不確定だけども
363 23/05/29(月)08:42:39 No.1061970325
ちちぷいはもっと盛んになってほしい 呪文を参考にできる大きな場所は必要だから
364 23/05/29(月)08:42:50 No.1061970356
>絵師のヒステリーのせいで日本のAI発展が遅れて海外に遅れを取ったらどう責任取る気なんだろうね 開発が日本以外でやらてれる時点でとっくに遅れを取ってるし でかい口叩く割に糞の役にも立たねえな日本のエンジニアとなる
365 23/05/29(月)08:43:43 No.1061970493
AI絵師って自分がAI作ってるわけでもないのにAIエンジニアとか名乗ってるのいて笑えるわ
366 23/05/29(月)08:43:59 No.1061970547
webサービスのサーバ代めっちゃなんてたかが知れてるのでペイラインには乗るんじゃない だいたい人件費の方が高いよ
367 23/05/29(月)08:43:59 No.1061970550
日本のAIなんてすでに10年遅れてるよ 金も人員もかけないからろくなものが作れない
368 23/05/29(月)08:44:16 No.1061970597
>他の分野は理性的にAIとの共存進めるのに絵だけこんな大騒ぎしてるのは集団ヒステリーと言われても仕方がない むしろ食い扶持台無しにしてんだからよそでやってねってすげえ穏健な対応では
369 23/05/29(月)08:45:05 No.1061970727
これまで絵師という概念を叩き棒にしていた連中がAIを叩き棒に変えただけでは
370 23/05/29(月)08:45:19 No.1061970757
GPTとか画像生成AIの利用者数一応日本が人口比で1位じゃなかったっけ
371 23/05/29(月)08:45:39 No.1061970815
AIってエッチな文章作るのとエッチな画像作るだけじゃねえからな
372 23/05/29(月)08:45:52 No.1061970842
>他の分野は理性的にAIとの共存進めるのに絵だけこんな大騒ぎしてるのは集団ヒステリーと言われても仕方がない 技術的な話をちっともしようとしないし
373 23/05/29(月)08:46:01 No.1061970863
でもヒで焼き肉やガチャ画像上げたり 暇空とかお気持ち白ハゲRTするのは生身の絵師さんにしか出来ないからなあ
374 23/05/29(月)08:46:02 No.1061970868
金銭のやり取りできなくなったら周りに八つ当たりしてるやつでしかないし 普通に投稿自体はできるん魂
375 23/05/29(月)08:46:22 No.1061970921
声とか生成できたらますます一人でゲーム作れそうだなとか思うけど絵と同じように誰かの声を勝手に使ってるみたいになったらって考えるとやっぱヤバいな…とも思う
376 23/05/29(月)08:46:36 No.1061970955
AIで描きたきゃ描けばいいけど お前への依頼は絵を描いてじゃなくてガチャ引いといてだって理解してほしい
377 23/05/29(月)08:46:48 No.1061970984
もう着順確定してるのにいまだにゲートの中でイヤイヤしてる日本のAI
378 23/05/29(月)08:47:08 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061971032
>暇空とかお気持ち白ハゲRTするのは生身の絵師さんにしか出来ないからなあ そんな生身の絵師いらねぇわ
379 23/05/29(月)08:47:55 No.1061971143
金にならないとわかってからのAI絵師押し付け合戦は面白かった
380 23/05/29(月)08:47:58 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061971152
>お前への依頼は絵を描いてじゃなくてガチャ引いといてだって理解してほしい 目くそ鼻くそを笑うって知ってる?
381 23/05/29(月)08:48:32 No.1061971216
手描きじゃないと魂が入らんのですよぐらい言いのけてくれる人が必要
382 23/05/29(月)08:49:08 No.1061971281
支援サイトとリクエストで金稼いでるカスにとってはAIは商売敵だったからな…
383 23/05/29(月)08:49:24 No.1061971328
>金にならないとわかってからのAI絵師押し付け合戦は面白かった わかっておったろうにのう 誰にでも出来る事に金を出す価値なんてない事に
384 23/05/29(月)08:49:36 No.1061971357
ちょっと前のfaceAPPとかの時はブちぎれてなかったのにどうして…
385 23/05/29(月)08:50:14 No.1061971460
AI絵師は呪文呟くだけでなく立ち回りもAIに学ぶべきだった
386 23/05/29(月)08:50:16 No.1061971468
>誰にでも出来る事に金を出す価値なんてない事に 言うほど誰にでもできるか?
387 23/05/29(月)08:50:23 No.1061971484
>支援サイトとリクエストで金稼いでるカス 敵意丸出しで笑う
388 23/05/29(月)08:50:32 No.1061971503
仲介料取ってる各場の運営にしてもデメリットのほうが大きいかな?って判断したからここ最近の流れだろうし…
389 23/05/29(月)08:50:40 No.1061971523
実際に使った事あれば早々思い通りにならず舐めた事は言えるものじゃないと判るんだけどなぁ しんどい試行錯誤の連続だし
390 23/05/29(月)08:50:56 No.1061971559
>支援サイトとリクエストで金稼いでるカスにとってはAIは商売敵だったからな… カス!?
391 23/05/29(月)08:51:19 No.1061971602
>声とか生成できたらますます一人でゲーム作れそうだなとか思うけど絵と同じように誰かの声を勝手に使ってるみたいになったらって考えるとやっぱヤバいな…とも思う もうあるよ ノベルゲーとかアニメから学習データ作ってwebで公開してる ノベルゲーはアノテーション済み音声とテキストデータが一緒についてくるからめっちゃ学習させやすい
392 23/05/29(月)08:51:23 No.1061971615
絵描きに敵意持ってるだけでAIとかどうでも良さそう 喚き散らすやつ
393 23/05/29(月)08:51:33 No.1061971640
>AI絵師は呪文呟くだけでなく立ち回りもAIに学ぶべきだった 自家発電だけで満足してる人はちゃんと学んでるから「」の視界に入らないだけだろう 販売してる人が全てじゃないんだから
394 23/05/29(月)08:51:35 No.1061971647
ファンボもファンティアも運営がAI許可してるんだから嫌なら出てけがひっくり返っただけじゃん
395 23/05/29(月)08:51:40 No.1061971662
>実際に使った事あれば早々思い通りにならず舐めた事は言えるものじゃないと判るんだけどなぁ >しんどい試行錯誤の連続だし 価値のない努力ってあるよね
396 23/05/29(月)08:51:52 No.1061971704
同じキャラ出力しまくってる人って今まで自分で描こうと思わなかったのか不思議
397 23/05/29(月)08:52:20 No.1061971782
>言うほど誰にでもできるか? 面倒さはあるけど時間と知識次第でどうにでもなるものではあるだろ
398 23/05/29(月)08:52:23 No.1061971790
>支援サイトとリクエストで金稼いでるカスにとってはAIは商売敵だったからな… 支援サイトやリクエストでお金稼ぐとなぜカスなんだい?
399 23/05/29(月)08:52:31 No.1061971812
>実際に使った事あれば早々思い通りにならず舐めた事は言えるものじゃないと判るんだけどなぁ >しんどい試行錯誤の連続だし こういうのマジで言ってんだろうなあ…
400 23/05/29(月)08:52:42 No.1061971849
>同じキャラ出力しまくってる人って今まで自分で描こうと思わなかったのか不思議 芸術は才能10割だからな
401 23/05/29(月)08:52:45 No.1061971856
ごちゃごちゃうるせえな 俺はAIイラストでリアルタイムに表情が変わりながらAIボイスで喋ってくれるchatGPTが欲しいだけなんだよ!
402 23/05/29(月)08:52:46 No.1061971862
声優俳優界隈も対応考えてるようだけどどうなったんだろ
403 23/05/29(月)08:53:03 No.1061971921
呪文の吟味とかソフトそのものが改良されてったら間違いなくいらなくなる技術
404 23/05/29(月)08:53:14 No.1061971955
>同じキャラ出力しまくってる人って今まで自分で描こうと思わなかったのか不思議 だからよ! 俺は絵が描きたいわけじゃねえんだ! 絵が見たいだけなんだよ!!
405 23/05/29(月)08:53:27 No.1061971989
>>AIの前に二次創作で銭稼いでるなら1次権利者にお金行くシステム作らないんですかね… >額が細かすぎて作業負担が増えるだけなので一次権利者が拒否してるんだよ(誰によって?)
406 23/05/29(月)08:53:37 No.1061972014
最初に絵描きを挑発したことが発端になったけどそのAI絵師は何で垢消したの?
407 23/05/29(月)08:53:45 No.1061972047
>>実際に使った事あれば早々思い通りにならず舐めた事は言えるものじゃないと判るんだけどなぁ >>しんどい試行錯誤の連続だし >価値のない努力ってあるよね それこそ人間が自分の手で作ってない芸術に価値なんてあるわけがない
408 23/05/29(月)08:54:04 No.1061972105
AI絵で金稼ぎできなくなって悔しい!に後付けの理屈貼っつけてるだけだろ
409 23/05/29(月)08:54:07 No.1061972109
>声とか生成できたらますます一人でゲーム作れそうだなとか思うけど絵と同じように誰かの声を勝手に使ってるみたいになったらって考えるとやっぱヤバいな…とも思う https://huggingface.co/spaces/skytnt/moe-tts 物凄くアウトっぽいこんなのがある
410 23/05/29(月)08:54:09 No.1061972118
販売する市内の問題は別として なんでこの手の話になると自分で描けとか的外れなこと言う人がいるんだろう 描きたいのと見たいのは完全に別だぞ
411 23/05/29(月)08:54:22 No.1061972159
やっぱ人間の手で描いた絵は温かみがあるよな…
412 23/05/29(月)08:54:40 No.1061972196
せいぜい顔が合ってる程度で服とかのデザインめちゃくちゃなのに欲しいキャラの絵が出たって言ってるのが不思議
413 23/05/29(月)08:54:48 No.1061972218
>実際に使った事あれば早々思い通りにならず舐めた事は言えるものじゃないと判るんだけどなぁ >しんどい試行錯誤の連続だし 絵とは違う某AI界隈見てるから分かる リセマラの試行回数とセンスで得られる評価全く変わってくるからな
414 23/05/29(月)08:54:50 No.1061972227
クリエイターとして食いたいならAI絵師の中で個性を持てないと埋もれるだけだと思ってたけどどうなんだろうな
415 23/05/29(月)08:54:59 No.1061972251
>だからよ! >俺は絵が描きたいわけじゃねえんだ! >絵が見たいだけなんだよ!! じゃあ誰かにリクエストすればいいだろ!
416 23/05/29(月)08:55:13 No.1061972287
二次創作で金稼ぎできなくなる!に後付けの理屈貼っつけてるだけだろ
417 23/05/29(月)08:55:37 No.1061972349
>声とか生成できたらますます一人でゲーム作れそうだなとか思うけど絵と同じように誰かの声を勝手に使ってるみたいになったらって考えるとやっぱヤバいな…とも思う ドイツの週刊誌がミハEル・シューマッハのインタビュー記事をchatGTPで捏造して載せて裁判沙汰寸前になってるな
418 23/05/29(月)08:55:38 No.1061972352
>実際に使った事あれば早々思い通りにならず舐めた事は言えるものじゃないと判るんだけどなぁ >しんどい試行錯誤の連続だし 一時期流行ったサイゼリヤの1000円ガチャを思い出した
419 23/05/29(月)08:55:41 No.1061972362
>販売する市内の問題は別として >なんでこの手の話になると自分で描けとか的外れなこと言う人がいるんだろう >描きたいのと見たいのは完全に別だぞ 公開して反応欲しがるからですかね 見たいだけなら公開する必要無いですよね
420 23/05/29(月)08:55:43 No.1061972373
なんかニュースでAIを使って岸田総理の声に変換しましたって本人の前で実演してたけどこれ何に使うんだ?と思った
421 23/05/29(月)08:56:01 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061972416
>やっぱ人間の手で描いた絵は温かみがあるよな… AIの方が暖かみあるよ
422 23/05/29(月)08:56:09 No.1061972448
むしろやってる人ほど「AI君に描いてもらってる」という意識が強まるものだと思うんだけどあれ
423 23/05/29(月)08:56:18 No.1061972472
>二次創作で金稼ぎできなくなる!に後付けの理屈貼っつけてるだけだろ え?できなくなるの?
424 23/05/29(月)08:56:18 No.1061972477
俺の好きな絵は俺の絵柄ピックアップガチャのピックアップ外だからな…
425 23/05/29(月)08:56:19 No.1061972480
>じゃあ誰かにリクエストすればいいだろ! だからAIも人も変わらんと思ってるよ 絵描きはいらないとか言ってるやつの気がしれんね
426 23/05/29(月)08:56:21 No.1061972486
>こういうのマジで言ってんだろうなあ… では実情は何?
427 23/05/29(月)08:56:30 No.1061972522
>せいぜい顔が合ってる程度で服とかのデザインめちゃくちゃなのに欲しいキャラの絵が出たって言ってるのが不思議 二次創作ってそういうもんだろ! 好きなキャラの絵がいっぱい見てえ!以上! 他に何がある
428 23/05/29(月)08:56:37 No.1061972537
>>こういうのマジで言ってんだろうなあ… >では実情は何? 死ね
429 23/05/29(月)08:56:42 No.1061972552
>AI絵師は呪文呟くだけでなく立ち回りもAIに学ぶべきだった 感情論感情論とバカにしてるけど絵師側の感情を刺激しないよう立ち回れば禁止にされることもなかったのにね なんでそこを軽視するのか
430 23/05/29(月)08:56:49 No.1061972568
>AIの方が暖かみあるよ それ引っ付いてる人間が発酵してるだけだよ
431 23/05/29(月)08:56:54 No.1061972578
>せいぜい顔が合ってる程度で服とかのデザインめちゃくちゃなのに欲しいキャラの絵が出たって言ってるのが不思議 ソシャゲのガチャの悪口やめなよ…
432 23/05/29(月)08:57:16 No.1061972631
>>販売する市内の問題は別として >>なんでこの手の話になると自分で描けとか的外れなこと言う人がいるんだろう >>描きたいのと見たいのは完全に別だぞ >公開して反応欲しがるからですかね >見たいだけなら公開する必要無いですよね よくわからんけど「見たい」「描きたい」「公開したい」は全部別の話では
433 23/05/29(月)08:57:18 No.1061972639
>せいぜい顔が合ってる程度で服とかのデザインめちゃくちゃなのに 二次創作の99%に刺さるな…
434 23/05/29(月)08:57:19 No.1061972642
>公開して反応欲しがるからですかね >見たいだけなら公開する必要無いですよね だからお前が気づかないだけでAI使ってても表に出さない出せない絵を使ってる人はもっといるって そう言う人に言ってないって話でもAI学習や生成にケチつけられたら反対せざる得ないし
435 23/05/29(月)08:57:26 No.1061972660
>なんかニュースでAIを使って岸田総理の声に変換しましたって本人の前で実演してたけどこれ何に使うんだ?と思った 捏造
436 23/05/29(月)08:57:46 No.1061972724
>せいぜい顔が合ってる程度で服とかのデザインめちゃくちゃなのに欲しいキャラの絵が出たって言ってるのが不思議 下手くそな絵は価値がない…ってコト!?
437 23/05/29(月)08:58:02 No.1061972773
>クリエイターとして食いたいならAI絵師の中で個性を持てないと埋もれるだけだと思ってたけどどうなんだろうな 今尚絵柄も色合いも8割は似通ってる辺り改善の余地はないと思われる
438 23/05/29(月)08:58:20 No.1061972809
実情はpixivの金銭が関わるサービスから締め出されただけだね
439 23/05/29(月)08:58:33 No.1061972853
二次創作も99%が公式に比べて品質劣るけどみんな満足してるからそこは突っ込むところじゃない
440 23/05/29(月)08:58:36 No.1061972862
>>なんかニュースでAIを使って岸田総理の声に変換しましたって本人の前で実演してたけどこれ何に使うんだ?と思った >捏造 使い手に邪悪なやつが多すぎる
441 23/05/29(月)08:58:37 No.1061972863
>なんかニュースでAIを使って岸田総理の声に変換しましたって本人の前で実演してたけどこれ何に使うんだ?と思った ディープフェイク作成とかかな……
442 23/05/29(月)08:58:50 No.1061972900
>>AIの方が暖かみあるよ >それ引っ付いてる人間が発酵してるだけだよ 役に立たない場合は腐敗だってさ
443 23/05/29(月)08:59:03 No.1061972933
AIは人に描いてもらってるようなもんなんだからそれで思い通りにいかないから努力してる!ってただのワガママな客じゃん
444 23/05/29(月)08:59:09 No.1061972955
>公開して反応欲しがるからですかね >見たいだけなら公開する必要無いですよね こういう人って映えって言ってオシャレなスイーツの写真なんかをヒに貼ってる女子に 「それはお前が作った料理じゃないだろ」とか文句言ってるのかな
445 23/05/29(月)08:59:16 No.1061972973
>>クリエイターとして食いたいならAI絵師の中で個性を持てないと埋もれるだけだと思ってたけどどうなんだろうな >今尚絵柄も色合いも8割は似通ってる辺り改善の余地はないと思われる ここ一年位の進化スピード見てたら近い未来に書き分けも可能になるとしか思えない
446 23/05/29(月)08:59:27 No.1061972996
>実情はpixivの金銭が関わるサービスから締め出されただけだね だから大移動する必要もなかったのになぜ…
447 23/05/29(月)08:59:44 No.1061973031
>>AI絵師は呪文呟くだけでなく立ち回りもAIに学ぶべきだった >感情論感情論とバカにしてるけど絵師側の感情を刺激しないよう立ち回れば禁止にされることもなかったのにね >なんでそこを軽視するのか 絵師煽りもだけどサイト・SNS利用者や運営の嫌がる事進んでやる奴多すぎたのは痛手すぎるだろ
448 23/05/29(月)09:00:10 No.1061973106
絵師の居場所間借りしに行くのに乗っ取ってやるぜみたいな感じで行ったら追い出されただけだよね
449 23/05/29(月)09:00:24 No.1061973134
ソシャゲガチャ手描き絵ガチャAI絵ガチャ焼肉屋ガチャスイーツ屋ガチャ
450 23/05/29(月)09:00:27 No.1061973141
別に投稿は禁止されちゃいないのに何故かソシャゲだの二次創作だの目につくもの全てに噛みついちゃうんだな
451 23/05/29(月)09:00:35 No.1061973162
AIイラストに群がったゴロが想像以上に多かった
452 23/05/29(月)09:00:40 No.1061973172
>AIは人に描いてもらってるようなもんなんだからそれで思い通りにいかないから努力してる!ってただのワガママな客じゃん 人がもうちょいこっちと思い通りになれば別だが
453 23/05/29(月)09:00:42 No.1061973177
>ここ一年位の進化スピード見てたら近い未来に書き分けも可能になるとしか思えない 技術的にはもう出来るけど進んでやるヤツがね…
454 23/05/29(月)09:01:34 No.1061973304
そもそも言葉で絵を制御するのには限界あってね…
455 23/05/29(月)09:01:40 No.1061973324
今までは需要があったから進化スピード早かったけど大半がぱっと見それなりなイラスト出せるところで満足しちゃったから…
456 23/05/29(月)09:01:43 No.1061973328
>絵師煽りもだけどサイト・SNS利用者や運営の嫌がる事進んでやる奴多すぎたのは痛手すぎるだろ 規約読まず無修正あげるのひどい
457 23/05/29(月)09:01:46 No.1061973338
新規シコイラストのほぼ全てをAI絵に依存してる作品だってあるんですけど そういったものでシコってるひとたちの気持ちも考えてください
458 23/05/29(月)09:01:50 No.1061973347
>別に投稿は禁止されちゃいないのに何故かソシャゲだの二次創作だの目につくもの全てに噛みついちゃうんだな あれ?AIの学習生成は禁止されてないのに噛み付く人はどうなるの?
459 23/05/29(月)09:02:02 No.1061973378
AIが悪いんじゃなくて使ってる人間にアホが多すぎたのが悪い
460 23/05/29(月)09:02:18 No.1061973425
>ここ一年位の進化スピード見てたら近い未来に書き分けも可能になるとしか思えない 別に技術的にできないわけじゃないぞ 自分用の学習モデルつくるだけなんだから
461 23/05/29(月)09:02:25 No.1061973438
闇AI絵師やAI絵師狩りが始まっちまうーッ!
462 23/05/29(月)09:02:28 No.1061973443
情報商材屋の餌でしかなかった
463 23/05/29(月)09:02:31 No.1061973446
>新規シコイラストのほぼ全てをAI絵に依存してる作品だってあるんですけど >そういったものでシコってるひとたちの気持ちも考えてください 禁止されたのは小銭稼ぎだけで公開するのはオーケーです これからも存分にシコってください
464 23/05/29(月)09:02:35 No.1061973459
>そもそも言葉で絵を制御するのには限界あってね… やはり…i2iか…
465 23/05/29(月)09:02:45 No.1061973495
>あれ?AIの学習生成は禁止されてないのに噛み付く人はどうなるの? 出力しないで学習だけさせてりゃいいんじゃないですかね
466 23/05/29(月)09:02:52 No.1061973508
>AIイラストに群がったゴロが想像以上に多かった 所謂AIつかってイラスト出力したいって人よりもマネタイズにだけ使えればいいみたいな転売屋みたいな連中が群がったのが不幸の第一歩だったんだろうなって
467 23/05/29(月)09:02:57 No.1061973519
>そもそも言葉で絵を制御するのには限界あってね… だから頑張ってくれopenposeマン…
468 23/05/29(月)09:03:02 No.1061973536
お気持ち表明なんて意味ない!とか言ってたのに各サイトから出禁喰らったら同じことし始めるAI絵師さん悲しい…
469 23/05/29(月)09:03:05 No.1061973540
>これからも存分にシコってください わぁ!ありがとう! これからと利用そのものにケチつける絵描きと戦うね
470 23/05/29(月)09:03:36 No.1061973617
>出力しないで学習だけさせてりゃいいんじゃないですかね 出力も禁止はされてないし投稿もOKだよ 販売しなきゃ良いんだろ?
471 23/05/29(月)09:03:55 No.1061973658
>禁止されたのは小銭稼ぎだけで公開するのはオーケーです >これからも存分にシコってください 依頼がなければ新規で作る者も居ないじゃん
472 23/05/29(月)09:04:10 No.1061973701
>絵師煽りもだけどサイト・SNS利用者や運営の嫌がる事進んでやる奴多すぎたのは痛手すぎるだろ 攻撃的な輩が多過ぎる その上で自分の意見を肯定しろって迫られてもって感
473 23/05/29(月)09:04:51 No.1061973799
AI絵師も渋非公開でお気持ちカウンター決めるべきでは?
474 23/05/29(月)09:05:30 No.1061973906
>>禁止されたのは小銭稼ぎだけで公開するのはオーケーです >>これからも存分にシコってください >依頼がなければ新規で作る者も居ないじゃん 誰でも簡単に作れる!絵師なんていらない!って話だし自分で生成すりゃいいじゃーん
475 23/05/29(月)09:05:45 No.1061973946
別に販売も今のところ違法ではない あとは売れる場所があるかどうかなので自分でサイト立ち上げりゃいい
476 23/05/29(月)09:06:17 No.1061974027
>お気持ち表明なんて意味ない!とか言ってたのに各サイトから出禁喰らったら同じことし始めるAI絵師さん悲しい… AI絵師もあのアホみたいな非表示運動してるの!?
477 23/05/29(月)09:06:18 No.1061974034
近年のコロナ禍やAIにまつわる騒動で フィクションのパンデミックによるパニックやAIの暴走や反乱ものって これまでより何割か人類の知能下げて書いた方が正しい描写になるんじゃないかって…
478 23/05/29(月)09:06:19 No.1061974038
>新規シコイラストのほぼ全てをAI絵に依存してる作品だってあるんですけど >そういったものでシコってるひとたちの気持ちも考えてください 絵師がついてないマイナージャンルとかほんとこれが多いよな スケブとかでもファンボに転用して客取る都合上マイナーなものとか書き手の知らんキャラは通りづらいし
479 23/05/29(月)09:07:07 No.1061974158
>AI絵師も渋非公開でお気持ちカウンター決めるべきでは? 実際今回は絵師側のお気持ちで動いたからそのうちカウンター成功する可能性があるのが笑える
480 23/05/29(月)09:07:08 No.1061974160
>>お気持ち表明なんて意味ない!とか言ってたのに各サイトから出禁喰らったら同じことし始めるAI絵師さん悲しい… >AI絵師もあのアホみたいな非表示運動してるの!? 非表示ならサイトの方でやってくれてるからいいんじゃない?
481 23/05/29(月)09:07:13 No.1061974175
絵が無いなら自分でお絵描き始める!
482 23/05/29(月)09:07:54 No.1061974278
>>AI絵師も渋非公開でお気持ちカウンター決めるべきでは? >実際今回は絵師側のお気持ちで動いたからそのうちカウンター成功する可能性があるのが笑える カウンターも何も締め出されてるのに非公開して何になるんですか…
483 23/05/29(月)09:08:24 No.1061974362
>実際今回は絵師側のお気持ちで動いたからそのうちカウンター成功する可能性があるのが笑える 渋が絵師追い出してAI絵投稿サイトとして転生したいなら成功するかもしれんが…
484 23/05/29(月)09:08:26 No.1061974370
規制前と同じ使い方してたら規制解けるわけないじゃん
485 23/05/29(月)09:08:44 No.1061974410
>絵が無いなら自分でお絵描き始める! AIくんに描かせつつ俺も書いて画力ダブルアタック!
486 23/05/29(月)09:09:02 No.1061974461
AI絵師界隈眺めてるけどそこそこ綺麗な絵だけじゃ差別化が出来なくなってきてるから加筆修正だけはするor出来るようになろうとしてるのがちらほらいる
487 23/05/29(月)09:09:07 No.1061974479
絵描きが憎いって感情が滲み出てるの可哀想
488 23/05/29(月)09:09:18 No.1061974512
>誰でも簡単に作れる!絵師なんていらない!って話だし自分で生成すりゃいいじゃーん 呪文とか勉強すんのめんどくせだから AIに金出す者がいるんだよ
489 23/05/29(月)09:09:21 No.1061974519
もし想像するだけで完璧に描いてくれる筆が売ってるなら禁止すべきかどうかという思考実験
490 23/05/29(月)09:09:35 No.1061974554
まず危ない使い方するのを止めろと言われてるんだ
491 23/05/29(月)09:09:51 No.1061974591
>絵描きが憎いって感情が滲み出てるの可哀想 お前はいい加減「金儲けに利用してる人」と「絵師が憎い人」を分けて考えるべきだと思うぞ
492 23/05/29(月)09:10:11 No.1061974635
ヒとかで直接やり取りして書いてもらえばいいじゃん
493 23/05/29(月)09:10:54 No.1061974739
別にただ個人利用するだけならAI販売禁止に何1つ関係ないからこちらとしても言うことはないよ 相変わらずAI学習禁止とか法律でどうにかしろって言ってる人がいるからそっちの方がウザイだけで
494 23/05/29(月)09:11:07 No.1061974770
>お前はいい加減「金儲けに利用してる人」と「絵師が憎い人」を分けて考えるべきだと思うぞ じゃあ今このスレで反論してる人はどっちなの?
495 23/05/29(月)09:11:32 No.1061974835
>>絵描きが憎いって感情が滲み出てるの可哀想 >お前はいい加減「金儲けに利用してる人」と「絵師が憎い人」を分けて考えるべきだと思うぞ ???
496 23/05/29(月)09:11:37 No.1061974854
もう殆ど金儲けの手段封じられたようなもんなのに稼ごうとしてる奴まだいるんか
497 23/05/29(月)09:11:43 No.1061974870
>じゃあ今このスレで反論してる人はどっちなの? 面白いから両方煽る玉狛支部
498 23/05/29(月)09:12:03 No.1061974915
大型の駅前で座ってAIでエッチな二次創作イラスト作ります 1回500円とかやったら売れるのでは…
499 23/05/29(月)09:12:05 No.1061974916
>もう殆ど金儲けの手段封じられたようなもんなのに稼ごうとしてる奴まだいるんか どっかにはいるんじゃない ここにはいないだろうけど
500 23/05/29(月)09:12:25 No.1061974963
使う側が問題なわけだし正しい倫理観を持った人間だけがAIを利用できる未来になればいいな
501 23/05/29(月)09:12:37 No.1061974995
AI絵師側がお気持ちしはじめてるのは笑う 加筆もちゃんとやるならまともな絵師になおさら勝てるわけなかろう
502 23/05/29(月)09:12:41 No.1061975003
利益が見込めるならそのうちAI専用のサイトができるでしょ そもそもそんな利益産んでたら追い出されなかったとも思うけど
503 23/05/29(月)09:12:53 No.1061975029
>使う側が問題なわけだし正しい倫理観を持った人間だけがAIを利用できる未来になればいいな 手書きの二次創作でも平気で破ってるやつまだまだいるしそりゃ無理だろう
504 23/05/29(月)09:13:12 No.1061975078
>使う側が問題なわけだし正しい倫理観を持った人間だけがAIを利用できる未来になればいいな 免許制にするか
505 23/05/29(月)09:13:22 No.1061975101
>利益が見込めるならそのうちAI専用のサイトができるでしょ >そもそもそんな利益産んでたら追い出されなかったとも思うけど あも るう
506 23/05/29(月)09:13:27 No.1061975113
>正しい倫理観を持った人間だけが AI絵師叩いてる側にも倫理観無さそうなのがほとんどなので残念ながら…
507 23/05/29(月)09:13:28 No.1061975118
>どっかにはいるんじゃない >ここにはいないだろうけど そりゃあね 対立煽りしてるやつはいるが
508 23/05/29(月)09:13:43 No.1061975145
>まともな絵師 ふんわりしすぎでは まともじゃない絵師に石を投げてるようにも聞こえるし あと「まともな絵師が使えばAI絵師じゃない」って理屈も良く分からん…AI絵師って何してる人なの?販売?
509 23/05/29(月)09:14:00 No.1061975191
今は微妙な絵も味があるって評価を受けられるボーナスタイム
510 23/05/29(月)09:14:09 No.1061975210
一番バカらしいのはツールとして背景とかに使おうとしてる絵師が損するパターン 集団ヒステリーでコイツの背景AIだ!で糾弾しかねん ただ気軽すぎてマネロンに使われて禁止されるのは当然だと思う
511 23/05/29(月)09:14:17 No.1061975236
>あも >るう じゃあ渋じゃなくてそっちでやればいいじゃん!
512 23/05/29(月)09:14:26 No.1061975254
>今は微妙な絵も味があるって評価を受けられるボーナスタイム でも金は落としてくれない
513 23/05/29(月)09:14:49 No.1061975309
自分はAIを販売利用する人をAI絵師って思ってるけど 単にAI使ってるだけでAI絵師って言いだす人はまぁ分からんでもない 「」は自分に反論したりAI擁護してるやつはAI絵師だ!って言ってるから論外のアホ
514 23/05/29(月)09:14:55 No.1061975325
AI専門サイトは大量投稿に対応するサーバーと大半がエロ画像の中局部修正をチェックして都度修正を促す作業が必要なんだよな…
515 23/05/29(月)09:15:05 No.1061975353
>一番バカらしいのはツールとして背景とかに使おうとしてる絵師が損するパターン なんで背景だとセーフになるの? その背景も写真家が取った写真や風景画を取り込んでたらNGだよ
516 23/05/29(月)09:15:07 No.1061975357
>免許制にするか AIって今の所定義がないから 何をもってAIとするかが焦点だな
517 23/05/29(月)09:15:14 No.1061975379
>>あも >>るう >じゃあ渋じゃなくてそっちでやればいいじゃん! マネタイズするとなると知名度と利用者数がね…
518 23/05/29(月)09:15:16 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061975384
>一番バカらしいのはツールとして背景とかに使おうとしてる絵師が損するパターン めんどくさくなるからみんな影でこっそり使ってるよ まともに真に受けるやつが馬鹿なだけ
519 23/05/29(月)09:15:18 No.1061975388
イラストは知らんが実写風はAmazon電子書籍でいまだ猛威を振るってるのは見るな
520 23/05/29(月)09:15:36 No.1061975436
描くのがイヤなくせになんで同じ土俵に立とうとしてんだよ頭おかしいのか
521 23/05/29(月)09:15:37 No.1061975439
投稿した時にAI作品にチェック入れてなかったAI絵師は嫌いだよ
522 23/05/29(月)09:15:57 No.1061975490
既存のシステムに只乗りした方が楽だしな… どうせ扱ってる絵もただ乗りの結晶だし
523 23/05/29(月)09:15:57 No.1061975492
>ただ気軽すぎてマネロンに使われて禁止されるのは当然だと思う 例えば実写背景取り込みだけで学習したものを使っても気軽だから禁止? 「他人の生成物を学習したもので販売するのがダメ」って話だとまた法律的には~って言い合いになっちゃうし
524 23/05/29(月)09:16:29 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061975589
>その背景も写真家が取った写真や風景画を取り込んでたらNGだよ 画像生成の生成システム知らないやつのレス
525 23/05/29(月)09:16:49 No.1061975631
ROM勢にまで嫌われるのはもはや才能
526 23/05/29(月)09:16:55 No.1061975646
>描くのがイヤなくせになんで同じ土俵に立とうとしてんだよ頭おかしいのか そんな人AI利用者のごくごく一部だと思うぞ 単に絵が見たい人と金儲けしたい人に比べると「AI使って絵描きと同じステージに立つんだ!」なんて可愛い考え持ってる人がどれだけいるやら
527 23/05/29(月)09:17:03 No.1061975664
>AI専門サイトは大量投稿に対応するサーバーと大半がエロ画像の中局部修正をチェックして都度修正を促す作業が必要なんだよな… ついでに児ポ売ってたり学習素材にしてる生成物も要チェックだから地獄だ
528 23/05/29(月)09:17:10 No.1061975690
>なんで背景だとセーフになるの? >その背景も写真家が取った写真や風景画を取り込んでたらNGだよ 写真の著作権は「その構図を見出した作意と手間」にかかるので構図変えたりすればセーフですね
529 23/05/29(月)09:17:14 No.1061975698
>描くのがイヤなくせになんで同じ土俵に立とうとしてんだよ頭おかしいのか 無産は承認欲求を満たしちゃいけないってのかよ
530 23/05/29(月)09:17:18 No.1061975711
>>ただ気軽すぎてマネロンに使われて禁止されるのは当然だと思う >例えば実写背景取り込みだけで学習したものを使っても気軽だから禁止? >「他人の生成物を学習したもので販売するのがダメ」って話だとまた法律的には~って言い合いになっちゃうし そうやって抜け道抜け道探ししまくるから一旦一括で締め出されたんじゃないですかね
531 23/05/29(月)09:17:23 No.1061975728
>投稿した時にAI作品にチェック入れてなかったAI絵師は嫌いだよ AI禁止されたからそういう小賢しい真似する奴はどんどん増えそう
532 23/05/29(月)09:17:40 No.1061975781
AIのイラストだからマネロンに使われてるはちょっと無理がある マネロンに使えてしまうのはAIとか関係なくサイト側システムの問題
533 23/05/29(月)09:17:46 No.1061975806
>AI専門サイトは大量投稿に対応するサーバーと大半がエロ画像の中局部修正をチェックして都度修正を促す作業が必要なんだよな… 修正の技術云々抜きにこれはやめてねってされてることをするトリガーが異様に軽いんだよなAI絵師
534 23/05/29(月)09:18:05 No.1061975847
児ポ紛いのとか絵の題材としてよくそんな危険なものに手を出せるな!?ってビックリする
535 23/05/29(月)09:18:07 No.1061975853
そもそも著作権アウトって裁判した上で「こいつの作品をパクろうとしたか」って意志が重要なんで 学習の内容オープンにしなきゃグレー以上にはならんよ?
536 23/05/29(月)09:18:22 No.1061975890
>その背景も写真家が取った写真や風景画を取り込んでたらNGだよ 人間だって今まで自分が視覚で得た情報を描きたい背景を描いてると思うんだが リアルタイムで見てる背景だけを描いてるわけでもなし
537 23/05/29(月)09:18:36 No.1061975922
>AIのイラストだからマネロンに使われてるはちょっと無理がある >マネロンに使えてしまうのはAIとか関係なくサイト側システムの問題 なのでサイト側で禁止にしました! 英断ですね!
538 23/05/29(月)09:18:45 No.1061975954
ヒでマナー比較的良いように見えるのも結局LoRA使ってるなら盗人でしかないしな…
539 23/05/29(月)09:18:48 No.1061975962
>そもそも著作権アウトって裁判した上で「こいつの作品をパクろうとしたか」って意志が重要なんで >学習の内容オープンにしなきゃグレー以上にはならんよ? 一番アホなのは作者にAIでパクりましたってリプするやつなんだよな
540 23/05/29(月)09:18:55 No.1061975994
書く時間と労力がコスパ悪いからAIを使うのは当然よ
541 23/05/29(月)09:19:04 No.1061976011
>そうやって抜け道抜け道探ししまくるから一旦一括で締め出されたんじゃないですかね 抜け道じゃなくて単純な利用方法の話だと お前もしかしてAIは無から何かを作らないとダメって思いこんでんのか
542 23/05/29(月)09:19:26 No.1061976066
>>投稿した時にAI作品にチェック入れてなかったAI絵師は嫌いだよ >AI禁止されたからそういう小賢しい真似する奴はどんどん増えそう 渋投稿は禁止されてねえだろ
543 23/05/29(月)09:19:28 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061976071
>そもそも著作権アウトって裁判した上で「こいつの作品をパクろうとしたか」って意志が重要なんで >学習の内容オープンにしなきゃグレー以上にはならんよ? それは生成物に対して適用されるのでは?
544 23/05/29(月)09:19:48 No.1061976123
>児ポ紛いのとか絵の題材としてよくそんな危険なものに手を出せるな!?ってビックリする それは手で描く絵師の話?AIの話?
545 23/05/29(月)09:19:55 No.1061976141
人間が描いていてもトレパクはダメよされるんだから AIだからって無罪になる訳じゃねぇんだ
546 23/05/29(月)09:19:56 No.1061976145
>そもそも著作権アウトって裁判した上で だからそもそも絵柄に著作権はないんだって
547 23/05/29(月)09:20:23 No.1061976197
現状で有名なAI絵師が852話とかフェレリとか燻製っていうのがすごいよね
548 23/05/29(月)09:20:32 No.1061976229
>ヒでマナー比較的良いように見えるのも結局LoRA使ってるなら盗人でしかないしな… どういう結局なんだよ
549 23/05/29(月)09:20:35 No.1061976237
そもそも児ポ紛いの絵AIの学習先どこだよあれ…
550 23/05/29(月)09:20:43 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061976258
AIの前に法律を知った気でいるやつを規制すべきだろ
551 23/05/29(月)09:20:45 No.1061976262
>ROM勢にまで嫌われるのはもはや才能 AIのCG集とかでひたすら量を出して売ってるのいたけど 見る方からすると大して代わり映えのしないのが量多過ぎるたら見る前からげんなりするんだよね
552 23/05/29(月)09:21:08 No.1061976329
>ヒでマナー比較的良いように見えるのも結局LoRA使ってるなら盗人でしかないしな… 鳥山明の絵を描きたい人が鳥山明の絵を集中的に模写するのは犯罪かい? 単にAIにそれをさせているだけだぜ つーか単に使ってるだけなら関係ないだろう、そいつがどっかで公開したからお前が知っただけで
553 23/05/29(月)09:21:09 No.1061976332
>現状で有名なAI絵師が852話とかフェレリとか燻製っていうのがすごいよね 七瀬葵先生を愚弄するかぁっ!!
554 23/05/29(月)09:21:31 No.1061976403
まずなんで抜け道探そうとするの!?
555 23/05/29(月)09:21:49 No.1061976437
AI絵師って絵師崩れが多いから絵師自体がそもそもモラル無い人が多いだけなんだろうなって思っている
556 23/05/29(月)09:21:49 No.1061976438
>>現状で有名なAI絵師が852話とかフェレリとか燻製っていうのがすごいよね >七瀬葵先生を愚弄するかぁっ!! 七瀬葵は有名でもなくない?
557 23/05/29(月)09:21:57 No.1061976452
>>そもそも著作権アウトって裁判した上で >だからそもそも絵柄に著作権はないんだって いや著作権なくても他人のネームバリュー利用したりすると「ブランドを毀損した」って扱いになるので まぁ続きは法廷でってなるのは変わらん
558 23/05/29(月)09:22:12 No.1061976490
>>児ポ紛いのとか絵の題材としてよくそんな危険なものに手を出せるな!?ってビックリする >それは手で描く絵師の話?AIの話? 七割AI三割手描き
559 23/05/29(月)09:22:16 No.1061976502
>人間が描いていてもトレパクはダメよされるんだから >AIだからって無罪になる訳じゃねぇんだ そういう話しちゃうとAIはトレースじゃないのでOKって話になるから ぼちぼちトレスって単語使うのはやめた方が良いと思う そっくりそのまま同じ絵が出るi2iにしたって厳密にトレスではないからな
560 23/05/29(月)09:22:46 No.1061976576
>そもそも児ポ紛いの絵AIの学習先どこだよあれ… 大人になると手足が延びて胸が大きくなるみたいな方向性を逆向きに適用することでも再現できるから必ずしも児ポそのものは必要ないんだ
561 23/05/29(月)09:22:47 No.1061976580
Vの背景にAI絵使われまくっててそれについて意見してる背景絵描きの人が可哀想だった
562 23/05/29(月)09:22:49 No.1061976585
背景絵師は食っていけなくなってもいいの!?
563 23/05/29(月)09:23:12 No.1061976661
>まずなんで抜け道探そうとするの!? それに関しては人類全体への問いかけになるな…
564 23/05/29(月)09:23:19 No.1061976680
トレパクを嫌うネット住民がAI生成画像を嫌わないどおりは無い
565 23/05/29(月)09:23:34 No.1061976712
>現状で有名なAI絵師が852話とかフェレリとか燻製っていうのがすごいよね 有名な二次創作作家が木目くんって言ってるレベルだろ逸れ 堂々と政治家に会った後に自分がガイドライン違反してましたって言いだすのが代表で良いのか
566 23/05/29(月)09:23:36 No.1061976721
i2iは意図してやらないと元の絵の構図やポーズに近いものは基本的に出てこないから 元の絵の作者に送り付けてる嫌がらせは訴えられたら普通に負けると思われる 相手する価値も無さそうだけど
567 23/05/29(月)09:23:54 No.1061976770
>まずなんで抜け道探そうとするの!? AI絵ってだけで評価が低めになる 全体的に手書き絵よりも遥かにクオリティ高いのに100いいね以下とかザラだし
568 23/05/29(月)09:24:11 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061976823
>Vの背景にAI絵使われまくっててそれについて意見してる背景絵描きの人が可哀想だった それはそれとしてああ言う事をヒで言う時点で商売に向いてないよ
569 23/05/29(月)09:24:22 No.1061976856
>Vの背景にAI絵使われまくっててそれについて意見してる背景絵描きの人が可哀想だった 背景はAIでOK派は普通の絵師の間でも多いから仕方ない
570 23/05/29(月)09:24:31 No.1061976883
>いや著作権なくても他人のネームバリュー利用したりすると「ブランドを毀損した」って扱いになるので LoRA置き場に〇〇風って書いてることはあっても それを利用した絵で堂々と「この絵は〇〇さんの絵です」って言いながら投稿するアホは見たことないな…
571 23/05/29(月)09:24:49 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061976941
>AI絵ってだけで評価が低めになる 知名度が命だから 見てみろよキムヒョンテを
572 23/05/29(月)09:25:14 No.1061976989
>>Vの背景にAI絵使われまくっててそれについて意見してる背景絵描きの人が可哀想だった >背景はAIでOK派は普通の絵師の間でも多いから仕方ない とんでもないダブスタだな
573 23/05/29(月)09:25:14 No.1061976990
人もAIも同じでしょ っていう人は機械の精度や人間の創造性や発展性を無視するのなんでなん AIも人が使うんだからって言うけど直接的か間接的かで大きく違うし
574 23/05/29(月)09:25:27 No.1061977031
こういうスレで定型みたいに絵師憎しだだって言うやつって 他のスレでもアンチが言ってるだけみたいな事言うbotみたいな活動してそう
575 23/05/29(月)09:25:33 No.1061977047
ぶっちゃけ絵描きじゃ無いただの見る側からもAIならいいや…って思われてる事薄々気づいてるでしょ 手描きと見分けつかない事に執着しすぎ
576 23/05/29(月)09:25:34 No.1061977051
>まずなんで抜け道探そうとするの!? ケチ付ける人がいるからじゃあこういう利用方法はって言ってるだけで 別に現状販売しない人にとっては利用を止める理由はないからな
577 23/05/29(月)09:26:07 No.1061977147
>>現状で有名なAI絵師が852話とかフェレリとか燻製っていうのがすごいよね >有名な二次創作作家が木目くんって言ってるレベルだろ逸れ >堂々と政治家に会った後に自分がガイドライン違反してましたって言いだすのが代表で良いのか AI作家の反対みたいに挙げるのが二次創作な時点でなんか認識おかしくね?
578 23/05/29(月)09:26:08 No.1061977151
AI絵で良い絵だなと思ったことがない 良く出来てるなはあるけど
579 23/05/29(月)09:26:22 No.1061977185
人類め人類め
580 23/05/29(月)09:26:23 No.1061977189
>ぶっちゃけ絵描きじゃ無いただの見る側からもAIならいいや…って思われてる事薄々気づいてるでしょ >手描きと見分けつかない事に執着しすぎ AIって一発で分かる大陸風の顔や塗りが好きじゃないだけだよ まぁこの辺はモノクロにするだけでガラッと雰囲気変わるから個人の好みに合わせるだけなら簡単だけど
581 23/05/29(月)09:26:32 No.1061977225
ギリギリを攻めるから絵描き以外にも嫌われる
582 23/05/29(月)09:26:50 No.1061977266
人を憎むのはAIには出来ないからな
583 23/05/29(月)09:26:57 No.1061977289
SNSでの発言なんてみんなタブスタでしょ 理屈は後付けで俺の好きな物が害されるのは許されない嫌いな物は消えろって言ってるだけじゃん
584 23/05/29(月)09:27:07 No.1061977309
>AI作家の反対みたいに挙げるのが二次創作な時点でなんか認識おかしくね? 大半の出版社や有名漫画家はほとんど触れないから まぁ使って遊んだ人ならいるけどな…尾田栄一郎とか
585 23/05/29(月)09:27:12 No.1061977326
AIイラストと言うかAIグラビアでマネタイズに必死な層ってそもそも絵好きじゃないでしょ
586 23/05/29(月)09:27:27 No.1061977366
>ぶっちゃけ絵描きじゃ無いただの見る側からもAIならいいや…って思われてる事薄々気づいてるでしょ >手描きと見分けつかない事に執着しすぎ 寧ろただの見る側からしたら検索結果の埋め尽くし酷すぎて 邪魔臭い事極まりなかったからAI生成非表示出来たんですけど…
587 23/05/29(月)09:27:28 No.1061977372
一見綺麗に見えてそこかしこ粗だらけなのが現状のAIだからなあ そこ改善しようとする人は当然それなりの時間や手間かけてるから粗製乱造にはならんし
588 23/05/29(月)09:27:45 No.1061977416
>ギリギリを攻めるから絵描き以外にも嫌われる またどんどんエロ寄りの絵が増えてるウマ娘の絵見てると絵描きも大概…って思うな
589 23/05/29(月)09:27:52 No.1061977439
例えば写真の著作権裁判だと 「ある写真集と同じ建造物の写真集を出したら」元作品をパクった扱いで負けた 「写真を参考に彫り物をしたらそれ自体はセーフだけど」「元の写真から構図等改変したため同一権を侵害とされ」負けたこともあれば 「元があるけど作意がある!創意工夫してるからセーフ!」って判決もあるので 続きは法廷で!なのだ
590 23/05/29(月)09:27:58 No.1061977458
金銭とかのやりとり怖いし個人でAIイラスト使って遊んでるだけだから 即商売に結びつける人たちの行動力に普通にびびるここ1年だった
591 23/05/29(月)09:28:20 No.1061977535
>一見綺麗に見えてそこかしこ粗だらけなのが現状のAIだからなあ >そこ改善しようとする人は当然それなりの時間や手間かけてるから粗製乱造にはならんし それにしたって1枚作るのに三日四日ってこともないから やっぱり生成速度はダンチだよAI
592 23/05/29(月)09:28:21 No.1061977537
23万フォロワーいる絵師が最近の絵はラフにAI使っているって明言したら先鋭化された人達がもう絵を描くなAIタグ付けろって言い出しててだめだった
593 23/05/29(月)09:28:28 No.1061977554
うるせぇ俺が嫌だっつったら嫌なんだよ! ぐらいのノーヒューマン理解不能理解不能って煙吹きながらAI壊れる人間力が必要だと感じました
594 23/05/29(月)09:28:36 No.1061977578
>>ギリギリを攻めるから絵描き以外にも嫌われる >またどんどんエロ寄りの絵が増えてるウマ娘の絵見てると絵描きも大概…って思うな 使い方に問題があるのはAIや絵描きどうこうじゃなくそいつ個人の問題じゃんっていう
595 23/05/29(月)09:28:48 No.1061977617
トップダウンだから見てくれのそれっぽさは強いからなAI絵
596 23/05/29(月)09:29:17 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061977678
>一見綺麗に見えてそこかしこ粗だらけなのが現状のAIだからなあ 普通の人は粗がみえるとこまで見ないし…
597 23/05/29(月)09:29:32 No.1061977725
これ以上AIを進化させたら人類は滅びる!規制しろ!
598 23/05/29(月)09:29:36 No.1061977733
>使い方に問題があるのはAIや絵描きどうこうじゃなくそいつ個人の問題じゃんっていう だからひとくくりでAI利用者だの絵描きだの言っても意味がないんだよな じゃあどうするか そういうやつらを律するためにガイドラインや法律がある
599 23/05/29(月)09:29:59 No.1061977799
3DとAI活用しつつ自分の絵柄でぼんぼん2P3P漫画1書いてる人の柔軟性にびっくりする すっげ…
600 23/05/29(月)09:30:01 No.1061977806
>>ギリギリを攻めるから絵描き以外にも嫌われる >またどんどんエロ寄りの絵が増えてるウマ娘の絵見てると絵描きも大概…って思うな チキンレース始める奴はどんな界隈でもダメ
601 23/05/29(月)09:30:02 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061977808
>23万フォロワーいる絵師が最近の絵はラフにAI使っているって明言したら先鋭化された人達がもう絵を描くなAIタグ付けろって言い出しててだめだった もっと先鋭化させれば訴訟起こせてお金取れるな…!
602 23/05/29(月)09:30:19 No.1061977852
>>>ギリギリを攻めるから絵描き以外にも嫌われる >>またどんどんエロ寄りの絵が増えてるウマ娘の絵見てると絵描きも大概…って思うな >使い方に問題があるのはAIや絵描きどうこうじゃなくそいつ個人の問題じゃんっていう そもそもAI絵師がウマエロ大量出力してたのに目を逸らす時点で煽る気しかないヤツなの明白だし…
603 23/05/29(月)09:30:57 No.1061977958
AI使って絵描き煽ってる層はオタクも馬鹿にしてるから別の界隈から来た人ら多いんよな
604 23/05/29(月)09:31:07 No.1061977984
fu2229064.png もはや公式で描かれることはないキャラだっているんですよ!
605 23/05/29(月)09:31:13 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061977999
>23万フォロワーいる絵師が最近の絵はラフにAI使っているって明言したら先鋭化された人達がもう絵を描くなAIタグ付けろって言い出しててだめだった そんな人いたっけ… 炎上案件でわかりそうではあるが
606 23/05/29(月)09:31:14 No.1061978002
>これ以上AIを進化させたら人類は滅びる!規制しろ! 絵の生成AIにだけ都合よく反対してる人よりはこれくらい全体的にキレてる人の方が好感持てる 実際海外だとこの思想でGAFAすら目の敵にされてきてるし
607 23/05/29(月)09:31:18 No.1061978012
まあAI絵師とやらも反AI絵師とやらも自己顕示欲が暴走してる奴が暴れてるだけってイメージだからな…
608 23/05/29(月)09:31:28 No.1061978031
ウマエロはAI関係なく大量出力してた人いっぱいいた記憶がある…
609 23/05/29(月)09:31:43 No.1061978080
少なくとも金稼ぎで粗悪品大量に作ろうって馬鹿は駄目だされたから個人的にはそれで十分かな
610 23/05/29(月)09:31:45 No.1061978086
>そもそもAI絵師がウマエロ大量出力してたのに目を逸らす時点で煽る気しかないヤツなの明白だし… いやだからどっちもそいつ個人の問題って言ってるのになんでAI絵師ガーって話になるんだよ どっちにも問題児はいるって話だろ
611 23/05/29(月)09:32:35 No.1061978228
>3DとAI活用しつつ自分の絵柄でぼんぼん2P3P漫画1書いてる人の柔軟性にびっくりする >すっげ… ああいう使い方で描けるようになるの憧れる 現状ほぼ2D一本槍だ
612 23/05/29(月)09:33:16 No.1061978346
>>ギリギリを攻めるから絵描き以外にも嫌われる >またどんどんエロ寄りの絵が増えてるウマ娘の絵見てると絵描きも大概…って思うな ぶっちゃけウマの例出されたらこれまでそれなりに自浄できてた界隈を一瞬でエロ絵だらけにしたAI絵師に槍玉があがるよ… 一時期ここのウマアンチがご丁寧に1日こんだけ大量にエロ絵投稿されましたって報告スレ立ててはしゃいでたし
613 23/05/29(月)09:33:22 No.1061978366
都合良くも何もAI全体なんて極端な話じゃなく自分に影響を及ぼす範囲の問題で主張してんだからそうなるでしょ 何いってんだ
614 23/05/29(月)09:33:23 No.1061978367
GAFAが言ってるのは これ以上AIを進化させたら事業は滅びる!俺らがトップランナーになるまで規制しろ! 略して >これ以上AIを進化させたら人類は滅びる!規制しろ! だからな
615 23/05/29(月)09:33:49 No.1061978453
>少なくとも金稼ぎで粗悪品大量に作ろうって馬鹿は駄目だされたから個人的にはそれで十分かな 規制された後のDLsite覗いたらこんなにスッキリしてたかと感動すらあった
616 23/05/29(月)09:33:56 No.1061978469
なんか話をいちいち飛躍しすぎというか極端というか
617 23/05/29(月)09:33:58 No.1061978473
>これまでそれなりに自浄できてた界隈 う~ん?
618 23/05/29(月)09:34:34 No.1061978548
シルエットだけ渡すとなんか合いそうなパターン見繕ってくれるのはとても助かるよAI
619 23/05/29(月)09:34:57 No.1061978600
>ぶっちゃけウマの例出されたらこれまでそれなりに自浄できてた界隈を一瞬でエロ絵だらけにしたAI絵師に槍玉があがるよ… 正直この件だけで絵を描くAI公開した奴余計なことしやがってって悪感情が湧く
620 23/05/29(月)09:35:09 No.1061978635
作成の労力が数時間+疲労から十数分+なんの技術もいらんにもなればやべーもんぼんがぼんが出るのは仕方ない所がある だから規制するね…ってなるのも仕方ない所がある
621 23/05/29(月)09:35:26 No.1061978682
>GAFAが言ってるのは >これ以上AIを進化させたら事業は滅びる!俺らがトップランナーになるまで規制しろ! こんな無法のカオス見せられるぐらいならそっちのほうがよっぽどマシだったな
622 23/05/29(月)09:35:29 No.1061978688
>ぶっちゃけウマの例出されたらこれまでそれなりに自浄できてた界隈を一瞬でエロ絵だらけにしたAI絵師に槍玉があがるよ… AIより前に一度掃除されただろ!
623 23/05/29(月)09:35:43 No.1061978736
あらいずみるいもAI使って難癖つけられてたな 自分の絵を学習素材に使ってるだけなのに
624 23/05/29(月)09:36:18 No.1061978830
fu2229071.png 多分言われなきゃ絶対気付かないと思う90年代風懐AIエロ絵 いや昔の絵こんな乳デカくないだろって突っ込みはあるけど
625 23/05/29(月)09:36:23 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061978839
>正直この件だけで絵を描くAI公開した奴余計なことしやがってって悪感情が湧く キモッ
626 23/05/29(月)09:36:41 No.1061978887
>正直この件だけで絵を描くAI公開した奴余計なことしやがってって悪感情が湧く まあSD開発した所のCEOは悪意込めて開発してる所もあるし…
627 23/05/29(月)09:37:01 No.1061978953
是非がどうこう以前に今のタイミングでわざわざAI使ってますって自分から言う絵描きは自分で厄介事招いて何がしたいんだとは思う
628 23/05/29(月)09:37:22 No.1061979010
>あらいずみるいもAI使って難癖つけられてたな >自分の絵を学習素材に使ってるだけなのに あれAI使ったとは言ってない 言われて否定もしてないけど
629 23/05/29(月)09:37:23 No.1061979011
>自分の絵を学習素材に使ってるだけなのに 学習させたAIに既に他の絵があるだろ!って噛みつかれた 正直そういうこと言い出すと普段利用してるグーグルすら無断で俺のサイト載ってるだろって話と同じになりかねない気がするんだがな
630 23/05/29(月)09:37:32 No.1061979031
怒らないでくださいね ウマエロに関しては買う方も悪いじゃないですか
631 23/05/29(月)09:37:50 No.1061979085
>あらいずみるいもAI使って難癖つけられてたな >自分の絵を学習素材に使ってるだけなのに それ明言してないから色々言われてたんじゃないか
632 23/05/29(月)09:37:56 No.1061979100
>>これまでそれなりに自浄できてた界隈 >う~ん? 渋なら普通にできてたレベルだぞ あるにはあるが全体の0.何パーってレベルだし通報とかでいずれ消えるのが殆ど AI絵師は消えても名前変えて一瞬で転生してまた大量に投稿するから地獄だった 自分の絵柄がないから制作物に責任を負わせられにくいって滅茶苦茶問題だなって思ったわ
633 23/05/29(月)09:38:14 No.1061979156
>まあSD開発した所のCEOは悪意込めて開発してる所もあるし… 確かアファンタジアなんだっけ
634 23/05/29(月)09:38:27 No.1061979195
複雑な漫画はまだ寿命があるとして風景写真が一番やばいと思うんだよね 保護されてる著作権がかなりか細い 数日から何ヶ月も何百万かけて切り出した一瞬の写真を学習されてもなかなか追求できない
635 23/05/29(月)09:38:34 No.1061979222
>まあSD開発した所のCEOは悪意込めて開発してる所もあるし… あいつが言ってたのはあくまで「仕事として会社から押し付けられる絵の仕事はつまらないしそんなものを描かされるお前は道具」って話なのに なぜか日本人のオタク絵描きが勘違いしてるのが可哀想 何度も原文貼ってるんだけど
636 23/05/29(月)09:38:40 No.1061979236
>是非がどうこう以前に今のタイミングでわざわざAI使ってますって自分から言う絵描きは自分で厄介事招いて何がしたいんだとは思う 普通に新技術の使い方模索してるだけなのに厄介ごとになるのはそれはそれでおかしいから…
637 23/05/29(月)09:38:53 No.1061979268
単純にAIの問題は他と比べるには規模が違いすぎる
638 23/05/29(月)09:38:53 No.1061979270
権利侵害と二次エロの最前線みたいな掲示板にいる癖して ウマエロ警察してるアホは意味わかんねえ そんな潔癖ならimgも見るのやめろよ
639 23/05/29(月)09:39:01 No.1061979286
>怒らないでくださいね >ウマエロに関しては買う方も悪いじゃないですか でもウマのエロが見たいじゃないですか
640 23/05/29(月)09:39:05 No.1061979295
AI絵は別に悪くないけどAI絵師がクソ
641 23/05/29(月)09:39:07 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061979302
>>まあSD開発した所のCEOは悪意込めて開発してる所もあるし… >確かアファンタジアなんだっけ もしかしてCEO叩いてるやつは病人を叩いている差別主義者だったんです?!
642 23/05/29(月)09:39:14 No.1061979325
>GAFAが言ってるのは >これ以上AIを進化させたら事業は滅びる!俺らがトップランナーになるまで規制しろ! >略して >>これ以上AIを進化させたら人類は滅びる!規制しろ! >だからな でもそれを聞いたユーザー層は「利用者の個人情報集めてAI作ってる時点でお前らも同罪だろ一緒に滅びろ!」みたいなキレ方になってるから企業と個人のレベルですら隔たりがあるよ 実際最近一昔前みたいな「Googleは俺の個人情報集めてくるの嫌だから使わん」みたいな人増えてる
643 23/05/29(月)09:39:23 No.1061979350
>自分の絵柄がないから制作物に責任を負わせられにくいって滅茶苦茶問題だなって思ったわ 浅ましい商魂はすぐに解るのにな
644 23/05/29(月)09:39:34 No.1061979386
金稼ぎ目的にせず遊びたいだけとか技術試したいやつは被害0だしいいんじゃない
645 23/05/29(月)09:39:35 No.1061979392
AI絵師って何が起きても失うものがないからやりたい放題だよね
646 23/05/29(月)09:39:39 No.1061979398
>あるにはあるが全体の0.何パーってレベルだし通報とかでいずれ消えるのが殆ど 嘘つけいつまでも消えねえなってずっと思ってたぞ
647 23/05/29(月)09:40:06 No.1061979462
>>是非がどうこう以前に今のタイミングでわざわざAI使ってますって自分から言う絵描きは自分で厄介事招いて何がしたいんだとは思う >普通に新技術の使い方模索してるだけなのに厄介ごとになるのはそれはそれでおかしいから… 模索することだけが目的なら一々不特定多数に向かっていう必要がないんだよなあ 明らかにセンシティブな問題だってわかってんだから尚更
648 23/05/29(月)09:40:27 No.1061979520
デカいとこが言ってるAIら画像生成AIとは別のジャンルじゃね?
649 23/05/29(月)09:40:47 No.1061979574
>金稼ぎ目的にせず遊びたいだけとか技術試したいやつは被害0だしいいんじゃない まぁ現状絵描きが学習禁止って言っても関係はないな そもそも1同人作家の絵柄狙い撃ちなんてよほどそいつが好きじゃないとやらないが…
650 23/05/29(月)09:41:02 No.1061979606
書き込みをした人によって削除されました
651 23/05/29(月)09:41:04 No.1061979609
>是非がどうこう以前に今のタイミングでわざわざAI使ってますって自分から言う絵描きは自分で厄介事招いて何がしたいんだとは思う 最も商業ベースに近い運用が出来そうなユーザー候補が 直接被害喰らわないとAI生成に口出しにくい雰囲気作り上げちゃった時点で AIの発展に起因してるとはとても思えないんだよなAI絵師…
652 23/05/29(月)09:41:20 No.1061979647
>あいつが言ってたのはあくまで「仕事として会社から押し付けられる絵の仕事はつまらないしそんなものを描かされるお前は道具」って話なのに 事実であっても他人の仕事につまらんとかよく言えるよな デザインに進む時点で基本的になりたくてなってるやつしか居ないのに
653 23/05/29(月)09:41:23 No.1061979651
>模索することだけが目的なら一々不特定多数に向かっていう必要がないんだよなあ だからあらいずみるい先生はAI利用してると言いませんでした! 如何でしたか? 攻撃してくるやつが多かったですね不思議ですね
654 23/05/29(月)09:41:32 No.1061979677
なんならいまだにディスコあたりにこもって執拗にウマエロやってるのは手書き絵師の方ではないか
655 23/05/29(月)09:41:48 No.1061979719
LoRAで嫌がらせされてる人マジでかわいそう
656 23/05/29(月)09:41:50 No.1061979726
>事実であっても他人の仕事につまらんとかよく言えるよな >デザインに進む時点で基本的になりたくてなってるやつしか居ないのに 会社から押し付けられる絵の仕事楽しい?
657 23/05/29(月)09:42:29 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061979829
いちいちウマエロの話題出してくるやつって頭アレなの?
658 23/05/29(月)09:42:30 No.1061979830
どんなにあくらつなことしても垢や絵柄変えたら逃げ放題って虹裏より酷いな IDの無いここですらdel機能があるのに
659 23/05/29(月)09:42:39 No.1061979866
>攻撃してくるやつが多かったですね不思議ですね どうもこうも肯定も否定もしないのが問題で予め予想できたはずの事態だったよねって話では
660 23/05/29(月)09:42:57 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061979900
>会社から押し付けられる絵の仕事楽しい? 正直クソ
661 23/05/29(月)09:43:44 No.1061980028
あらいずみ先生は他コンテンツと絡む絵にAI使ってるのがよくわからなかった
662 23/05/29(月)09:43:45 No.1061980029
>デカいとこが言ってるAIら画像生成AIとは別のジャンルじゃね? 別ジャンルと言うよりは全部内包してる なのでうるせえそれはAIだって無茶な理論も通るぜ!
663 23/05/29(月)09:44:21 No.1061980152
攻撃してくるやつが悪いは大前提でその上で予めどうなるかを想像して立ち回るのは自衛の問題では
664 23/05/29(月)09:45:00 No.1061980245
>どんなにあくらつなことしても垢や絵柄変えたら逃げ放題って虹裏より酷いな >IDの無いここですらdel機能があるのに いや法律違反になることしたら逃げられないよ流石に
665 23/05/29(月)09:45:15 No.1061980298
>どんなにあくらつなことしても垢や絵柄変えたら逃げ放題って虹裏より酷いな >IDの無いここですらdel機能があるのに ムハ…ターバンマンVSアンパンマンのひとがヤバくなったら絵柄を捨てりゃいいし…って書いてたのを思い出した
666 23/05/29(月)09:45:45 No.1061980380
>攻撃してくるやつが悪いは大前提でその上で予めどうなるかを想像して立ち回るのは自衛の問題では それ考えるとAI学習禁止表明するのは無断転載禁止並に効力無いけど 意思表示としては重要だよね
667 23/05/29(月)09:45:54 No.1061980405
>攻撃してくるやつが悪いは大前提でその上で予めどうなるかを想像して立ち回るのは自衛の問題では いや攻撃する奴がおかしいしそんなのは無視すれば良い話だな
668 23/05/29(月)09:46:01 No.1061980426
自分が苦痛で不幸なのは誰かのせいって思考はやばいからな…
669 23/05/29(月)09:46:18 No.1061980467
漫画村の元運営者がAI絵使ったビジネス広めてたり そういう奴らの情報商材として使われてたからまあそりゃ規制される
670 23/05/29(月)09:46:26 No.1061980489
クソの役にも立たねえ意思表示だな
671 23/05/29(月)09:46:32 No.1061980501
>>攻撃してくるやつが悪いは大前提でその上で予めどうなるかを想像して立ち回るのは自衛の問題では >それ考えるとAI学習禁止表明するのは無断転載禁止並に効力無いけど >意思表示としては重要だよね 作者に嫌がらせしてるやつって大体学習禁止と明言してる人にやってるような
672 23/05/29(月)09:46:33 No.1061980506
攻撃してくるやつに対策して戦おうとする奴はヤバい
673 23/05/29(月)09:46:54 No.1061980570
>>攻撃してくるやつが悪いは大前提でその上で予めどうなるかを想像して立ち回るのは自衛の問題では >いや攻撃する奴がおかしいしそんなのは無視すれば良い話だな それはもう自己責任で好きにしたらって話だな
674 23/05/29(月)09:47:01 No.1061980586
>漫画村の元運営者がAI絵使ったビジネス広めてたり >そういう奴らの情報商材として使われてたからまあそりゃ規制される もうインターネット閉鎖しろよとかそういう話?
675 23/05/29(月)09:47:34 No.1061980680
対策して戦うとかじゃなく単に厄介事に自分から首突っ込まなきゃいいだけじゃねえかな
676 23/05/29(月)09:47:38 No.1061980695
>それ考えるとAI学習禁止表明するのは無断転載禁止並に効力無いけど >意思表示としては重要だよね やめて欲しいって言ってることをやられたっていうのはまた別の問題になるからな
677 23/05/29(月)09:47:54 No.1061980736
>デカいとこが言ってるAIら画像生成AIとは別のジャンルじゃね? 学習とか成果物の著作権みたいな生成AIの潜在的な問題は画像生成に限った問題じゃないでしょって話で 絵はダメだけど文章の生成AIは精度が悪いからOK!みたいに言ってるやついるけどそれ言い出したらイラストの方だって細部破綻するようなものお出しするからいいよね?って話になるし
678 23/05/29(月)09:48:11 No.1061980784
>だからあらいずみるい先生はAI利用してると言いませんでした! >如何でしたか? >攻撃してくるやつが多かったですね不思議ですね 言っても攻撃するし言わなくても攻撃するし最悪な連中だな
679 23/05/29(月)09:48:50 No.1061980882
色んな仕事で「AIで自動化しろ!!」みたいなこと言う人は多い その仕事で食べてる人のこと考えてないんだろうな
680 23/05/29(月)09:48:57 No.1061980900
見えてる地雷原に自分から突っ込んで被害者ぶるのもそれはそれで違うんじゃねえかなあ
681 23/05/29(月)09:48:59 No.1061980907
>>漫画村の元運営者がAI絵使ったビジネス広めてたり >>そういう奴らの情報商材として使われてたからまあそりゃ規制される >もうインターネット閉鎖しろよとかそういう話? AIの規制だけでいいのに何でいちいちインターネットとかにズラすの?
682 23/05/29(月)09:49:02 No.1061980919
>対策して戦うとかじゃなく単に厄介事に自分から首突っ込まなきゃいいだけじゃねえかな これは厄介ごとと自分達で勝手に決めたのでいくら昔から有名なイラストレーターでも利用したら攻撃しますってのはおかしいだろう まぁずみるいは過激な反応スルーしてるから現状問題は起きてないけど AI嫌いもさすがにこのレベルの人に粘着はしないだろうし
683 23/05/29(月)09:49:34 No.1061981012
急に段階飛ばし過ぎだ……! AI大喜利楽しいね!から2ヶ月後に絵師の学習データ配布するよ!はヤバい 誰でも肝が冷えるし怖い
684 23/05/29(月)09:49:37 No.1061981027
>色んな仕事で「AIで自動化しろ!!」みたいなこと言う人は多い >その仕事で食べてる人のこと考えてないんだろうな オペレーター側になれば良いのでは?
685 23/05/29(月)09:49:40 No.1061981037
初手でAI容認したせいでゴミ溜めになって慌てて規制に走ったの今見てもダサい
686 23/05/29(月)09:49:42 No.1061981044
AIには合法的に絵柄パクられ反AIにはAIっぽい…お前AIじゃないか?と叩かれる流行りの絵柄の絵師に悲しき今…
687 23/05/29(月)09:49:58 No.1061981089
>>対策して戦うとかじゃなく単に厄介事に自分から首突っ込まなきゃいいだけじゃねえかな >これは厄介ごとと自分達で勝手に決めたのでいくら昔から有名なイラストレーターでも利用したら攻撃しますってのはおかしいだろう >まぁずみるいは過激な反応スルーしてるから現状問題は起きてないけど >AI嫌いもさすがにこのレベルの人に粘着はしないだろうし だからそういう話じゃねえって やばいのに絡まれることがわかってんだから避けりゃいいのにって話だ
688 23/05/29(月)09:50:01 No.1061981097
>見えてる地雷原に自分から突っ込んで被害者ぶるのもそれはそれで違うんじゃねえかなあ 勝手に爆撃してるだけじゃねーか
689 23/05/29(月)09:50:06 No.1061981112
職人の手作りの値段で機械加工品を売りつけようとしてた業者が潰されて何か問題でも?
690 23/05/29(月)09:50:18 No.1061981147
>AIの規制だけでいいのに何でいちいちインターネットとかにズラすの? 自分で言ってて気付かないようだけど同じレベルの話だぞ AI規制もインターネット規制も まさかAIをお絵描きする機能だけって思ってないよな
691 23/05/29(月)09:50:40 No.1061981213
>だからそういう話じゃねえって >やばいのに絡まれることがわかってんだから避けりゃいいのにって話だ それは「」が普段からAI問題に首突っ込んでるだけの話だろう
692 23/05/29(月)09:50:56 No.1061981255
>>見えてる地雷原に自分から突っ込んで被害者ぶるのもそれはそれで違うんじゃねえかなあ >勝手に爆撃してるだけじゃねーか 爆撃されることわかってんのに爆撃地帯に行ってるだけじゃん 様子見するってことを知らんのか
693 23/05/29(月)09:51:17 No.1061981329
>職人の手作りの値段で機械加工品を売りつけようとしてた業者が潰されて何か問題でも? タダで配ってる一個人まで叩かれてるんだが
694 23/05/29(月)09:51:19 No.1061981331
>初手でAI容認したせいでゴミ溜めになって慌てて規制に走ったの今見てもダサい そんなの事後諸葛亮だろって気持ちとわかりきってたよなぁって気持ちが半々で存在する
695 23/05/29(月)09:51:40 No.1061981391
オタクはイラストAIが世間でホットなトレンドと思ってるようだが 別に世間的にはそんなことはない むしろChatGTOの方がよほど有名だと思う
696 23/05/29(月)09:51:45 No.1061981406
>>>見えてる地雷原に自分から突っ込んで被害者ぶるのもそれはそれで違うんじゃねえかなあ >>勝手に爆撃してるだけじゃねーか >爆撃されることわかってんのに爆撃地帯に行ってるだけじゃん >様子見するってことを知らんのか すごい開き直りだな
697 23/05/29(月)09:51:46 No.1061981410
>>だからそういう話じゃねえって >>やばいのに絡まれることがわかってんだから避けりゃいいのにって話だ >それは「」が普段からAI問題に首突っ込んでるだけの話だろう 自分からAIに絡むことをやってる人って前提の話なのに何を言ってるんだお前は 人の話聞いてないのか
698 23/05/29(月)09:52:12 No.1061981486
>爆撃されることわかってんのに爆撃地帯に行ってるだけじゃん >様子見するってことを知らんのか 結局気に入らないやつが攻撃するからお前ら利用するなって脅しじゃねえか いよいよキチガイテロリズムじみてるぞ
699 23/05/29(月)09:52:22 No.1061981520
>職人の手作りの値段で機械加工品を売りつけようとしてた業者が潰されて何か問題でも? どんなものでも安価な機械加工品で十分な層はたくさんいるしAIが問題ないなら利用したいクラは結構いるんじゃないかな
700 23/05/29(月)09:52:36 No.1061981555
>自分からAIに絡むことをやってる人って前提の話なのに何を言ってるんだお前は 「やばいのに絡まれることがわかってる」ってことを言ってんだよ
701 23/05/29(月)09:52:44 No.1061981578
>すごい開き直りだな 攻撃してくるやつが悪いのは大前提って言ってるのに開き直りだと思うのは話聞いてないだけだよ
702 23/05/29(月)09:53:05 No.1061981643
>職人の手作りの値段で機械加工品を売りつけようとしてた業者が潰されて何か問題でも? 別にいくらの値札つけても別に良くね?問題はそこなの?
703 23/05/29(月)09:53:11 No.1061981662
>職人の手作りの値段で機械加工品を売りつけようとしてた業者が潰されて何か問題でも? その理屈だと将来的には手作り側が伝統工芸側になるのでは
704 23/05/29(月)09:53:27 No.1061981705
>>職人の手作りの値段で機械加工品を売りつけようとしてた業者が潰されて何か問題でも? >タダで配ってる一個人まで叩かれてるんだが 職人も機械加工業者もタダで配るんじゃねえ俺らを殺す気か!ってなるから うまく例えたと思って変な例えをはじめたやつが悪い
705 23/05/29(月)09:53:34 No.1061981717
>色んな仕事で「AIで自動化しろ!!」みたいなこと言う人は多い >その仕事で食べてる人のこと考えてないんだろうな 便利な道具が人の仕事を奪うのが駄目なら人類は猿のままだぞ
706 23/05/29(月)09:53:35 No.1061981721
>そんなの事後諸葛亮だろって気持ちとわかりきってたよなぁって気持ちが半々で存在する mimicのガバ規約が炎上したのがお気持ち扱いされてたけど あの時の懸念がズバズバ当たってたからね… それにしたって数も質も予想を超えて酷い事にはなったけど
707 23/05/29(月)09:53:38 No.1061981731
>攻撃してくるやつが悪いのは大前提って言ってるのに開き直りだと思うのは話聞いてないだけだよ 攻撃する奴を窘めれば良いのでは? 攻撃する奴がいるから使わない方が良いッスよってヘラヘラしてんじゃねえよ
708 23/05/29(月)09:54:38 No.1061981923
>「やばいのに絡まれることがわかってる」ってことを言ってんだよ 実際に起きてる問題の話で話してるのに >それは「」が普段からAI問題に首突っ込んでるだけの話だろう て関係ないだろ マジで何を言ってんだ
709 23/05/29(月)09:54:53 No.1061981960
インターネットでは性悪説的防御を必要とするのだ…
710 23/05/29(月)09:55:07 No.1061982013
>>初手でAI容認したせいでゴミ溜めになって慌てて規制に走ったの今見てもダサい >そんなの事後諸葛亮だろって気持ちとわかりきってたよなぁって気持ちが半々で存在する そして皆どうせ野放しだろうと思ってたからなんかやろうとアクション起こしただけでそこそこ評価される
711 23/05/29(月)09:55:28 No.1061982064
>攻撃する奴を窘めれば良いのでは? >攻撃する奴がいるから使わない方が良いッスよってヘラヘラしてんじゃねえよ 宥めて止まると思ってるとは随分と理想論者
712 23/05/29(月)09:55:36 No.1061982085
>>攻撃してくるやつが悪いのは大前提って言ってるのに開き直りだと思うのは話聞いてないだけだよ >攻撃する奴を窘めれば良いのでは? >攻撃する奴がいるから使わない方が良いッスよってヘラヘラしてんじゃねえよ 無茶苦茶なこと言い出したな 窘めて大人しくなるならみんなそうしてるよ
713 23/05/29(月)09:55:37 No.1061982089
うちのAIはクリーンです! クリーンじゃないのが混ざってたら「権利者」の方が報告してくださいね! これで大体は許される
714 23/05/29(月)09:55:46 No.1061982122
結局絵師の仕事は奪えないし絵師みたいにチヤホヤされないから承認欲求も満たせないのよね
715 23/05/29(月)09:56:12 No.1061982186
Adobeのもクリーンじゃないのか
716 23/05/29(月)09:56:25 No.1061982227
>うちのAIはクリーンです! >クリーンじゃないのが混ざってたら「権利者」の方が報告してくださいね! >これで大体は許される 全ての学習データをオープンにしてくださいね
717 23/05/29(月)09:56:27 No.1061982231
数が多いって言うけどむしろAI使ってる側からすれば「この生成速度からすると悪用してる人はむしろ少なすぎるな」って思う 俺が個人のPCを12時間稼働させただけで2000枚からそこらの絵ができるだろうしそれをまとめて投稿したらどうなることか だから「悪用してる人数自体はさほど多くはない」って言えるわけだ
718 23/05/29(月)09:56:28 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061982241
しょせん「」の戯言
719 23/05/29(月)09:56:50 No.1061982300
>攻撃する奴を窘めれば良いのでは? >攻撃する奴がいるから使わない方が良いッスよってヘラヘラしてんじゃねえよ それで止まんねえから自衛が必要なんだろ
720 23/05/29(月)09:56:53 No.1061982310
>>すごい開き直りだな >攻撃してくるやつが悪いのは大前提って言ってるのに開き直りだと思うのは話聞いてないだけだよ IDも無いのにどれとどれが同じ「」のレスかなんてわかんないよ エスパーじゃないんだし
721 23/05/29(月)09:57:08 No.1061982361
>実際に起きてる問題の話で話してるのに だからそれは「」が普段からAI問題に首突っ込んでるから分かる話だろ 普通の人はヒのお気持ち合戦なんて興味ないし知らないって言ってんの インターネット中毒じみてるぞお前
722 23/05/29(月)09:57:22 No.1061982395
ミミック使ってる絵師誰も見ないんだけどなんで使ってくれないの
723 23/05/29(月)09:57:37 No.1061982438
>窘めて大人しくなるならみんなそうしてるよ 意志表明は大事だろう AI嫌いだって無駄だと分かってる意思表明をやってるよ
724 23/05/29(月)09:57:43 No.1061982455
そういやクリスタもAI機能追加しようとしたら大バッシング食らってたなって そらまあ今にタイミングでわざわざやろうとするのは是非以前に無謀だとは思うけど
725 23/05/29(月)09:57:51 No.1061982477
>ミミック使ってる絵師誰も見ないんだけどなんで使ってくれないの まず結局どうなったのそれ?
726 23/05/29(月)09:57:54 No.1061982488
>>うちのAIはクリーンです! >>クリーンじゃないのが混ざってたら「権利者」の方が報告してくださいね! >>これで大体は許される >全ての学習データをオープンにしてくださいね これすればだいたい解決するよね 絵師の人は自分のデータ食わせればいいだけだし
727 23/05/29(月)09:57:57 No.1061982494
>全ての学習データをオープンにしてくださいね はいモデル配布先です!
728 23/05/29(月)09:58:15 ID:1V38pfc6 1V38pfc6 No.1061982546
>ミミック使ってる絵師誰も見ないんだけどなんで使ってくれないの あまりにも性能が低くてローカル使ったほうが良いから
729 23/05/29(月)09:58:25 No.1061982573
学習元公開しろって偽装されたところで証明する手段ゼロだけどどーすんだろ そもそもAI生成の画像から学習させればその必要もないけど
730 23/05/29(月)09:58:38 No.1061982608
さっさと投稿も禁止してほしい 見るだけ側からすると汚染してゴミ撒き散らしてお気に入り絵師を煽りにいって界隈荒らしてマジで百害あって一利なしだし
731 23/05/29(月)09:59:06 No.1061982684
AIを使わないでくれという要望は勝手に出せばいいけど その理由に「粘着が攻撃してくるだろうから」はさすがに無いだろ ブロック神拳の使い手なら対処できるわけだし理由としては弱すぎる
732 23/05/29(月)09:59:07 No.1061982686
>初手でAI容認したせいでゴミ溜めになって慌てて規制に走ったの今見てもダサい もともと二次エロの仲介で金稼いでるクソダサ企業だ あわよくば金になればと思って試してやっぱり駄目だから規制するって予定調和