23/05/28(日)20:18:07 貧弱す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/28(日)20:18:07 No.1061809223
貧弱すぎるやつ
1 23/05/28(日)20:18:55 No.1061809623
純正高すぎるだろ
2 23/05/28(日)20:19:50 No.1061810060
高いのも許す 独自規格なのも許す せめて耐久性は上げろ
3 23/05/28(日)20:20:37 No.1061810408
ゴミクソウンコケーブルの称号を与えよう
4 23/05/28(日)20:21:59 No.1061811109
前の型はもっと弱かった
5 23/05/28(日)20:22:30 No.1061811361
思い出せ
6 23/05/28(日)20:23:19 No.1061811794
どの部分が弱いの?
7 23/05/28(日)20:23:56 No.1061812122
>思い出せ この頃は一度もダメにならなかったな
8 23/05/28(日)20:23:58 No.1061812133
>独自規格なのも許す 20年前とかならともかく今はもう許せねぇ
9 23/05/28(日)20:25:00 No.1061812697
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10 23/05/28(日)20:25:18 No.1061812860
100均に売ってるので充分 1000円くらいするけど純正とか買えん
11 23/05/28(日)20:25:30 No.1061812949
会社支給端末がiphoneだけど充電器は支給されなくてわざわざウンコライトニングさん自費で買ったわ 余計な出費させやがって
12 23/05/28(日)20:26:22 No.1061813418
柔らかスベスベゴムのために普通なら強度上げるための素材入れてないから持たないんだわな
13 23/05/28(日)20:26:40 No.1061813580
ダイソーですら高い
14 23/05/28(日)20:27:30 No.1061814008
ankerのにしたわ
15 23/05/28(日)20:28:09 No.1061814306
正真正銘のうんこじゃん
16 23/05/28(日)20:28:44 No.1061814601
こいつ滅びねえかな…
17 23/05/28(日)20:29:14 No.1061814832
ちゃんとコネクタ部分を持たずにケーブル引っ張ってるからじゃないのすぐ壊れるとかいうのは
18 23/05/28(日)20:29:18 No.1061814859
>柔らかスベスベゴムのために普通なら強度上げるための素材入れてないから持たないんだわな 柔らかすべすべゴムの利点って…
19 23/05/28(日)20:29:59 No.1061815285
>こいつ滅びねえかな… 駄目だされたろ
20 23/05/28(日)20:30:31 No.1061815593
>柔らかすべすべゴムの利点って… あなな りいい ま せ ん
21 23/05/28(日)20:30:34 No.1061815622
ケーブルとハウジングの間が屈曲に弱い構造と材料ってのは難アリな設計だな
22 23/05/28(日)20:30:46 No.1061815730
(コネクタ部分が)弱き者…
23 23/05/28(日)20:30:59 No.1061815847
>1685273100151.png こうなるのはまあ俺の使い方も悪かったかな…って思える 外傷ないのに中で切れてるのはくそ
24 23/05/28(日)20:31:53 No.1061816402
そもそもそんなデリケートな素材を使うな
25 23/05/28(日)20:32:11 No.1061816581
>会社支給端末がiphoneだけど充電器は支給されなくてわざわざウンコライトニングさん自費で買ったわ ライトニングじゃなくて会社がうんこでは
26 23/05/28(日)20:32:18 No.1061816648
うちにあるライトニングケーブル2つとも差し込み金具の下にあるプラスチックの部分がひび割れてる
27 23/05/28(日)20:32:44 No.1061816827
C-Lightningは純正の太さが一番扱いやすい
28 23/05/28(日)20:32:51 No.1061816889
顔認証は許されてもこいつだけは許されそうにないな…
29 23/05/28(日)20:33:11 No.1061817033
https://www.monotaro.com/p/7124/2588/ こういうギザギザの継ぎ目にしてないのはデザイン的な都合なんだろうか それならそれで材料工夫してほしいが
30 23/05/28(日)20:33:25 No.1061817153
Lightning端子が悪いというより ケーブルの被膜がクソすぎる
31 23/05/28(日)20:34:45 No.1061817825
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
32 23/05/28(日)20:35:02 No.1061817962
俺は中華の5本入り1500円とかのやつを使い潰すマン
33 23/05/28(日)20:35:22 No.1061818151
耐久性が低いのはこの際目をつぶる ジェネリック使うとある日突然使えなくなるのはしね
34 23/05/28(日)20:36:05 No.1061818529
1回も破れた事ないけどどう言う扱いしてるの?
35 23/05/28(日)20:36:06 No.1061818536
6sの時のやつが生きてるけどそのケーブルは家の中でしか使ってないからだろうな
36 23/05/28(日)20:36:19 No.1061818688
俺はなったことない 使い方が悪いんだろ っていうやつが必ずでてくる ほら
37 23/05/28(日)20:36:56 No.1061819030
>1回も破れた事ないけどどう言う扱いしてるの? 充電コンセントにつないだまま布団の中でゲームしてる
38 23/05/28(日)20:39:49 No.1061820561
純正使ってるけどすぐケーブル部分がピンク色に変色するよね
39 23/05/28(日)20:41:52 No.1061821666
曲げずに棒として扱ってればへなちょこでも平気だが そこまで気を遣う必要があるのはちょっとな
40 23/05/28(日)20:42:33 No.1061822034
>っていうやつが必ずでてくる 実際使い方次第だから仕方ない
41 23/05/28(日)20:42:36 No.1061822061
Appleの回し者がよ…
42 23/05/28(日)20:43:04 No.1061822316
>ジェネリック使うとある日突然使えなくなるのはしね じゃあ純正かライセンス品使ってくださいよ! うちの儲けが減るじゃないですか!
43 23/05/28(日)20:43:16 No.1061822447
充電するときは使わないようにしてたら発熱が最小限になって長持ちするが充電しながら使った時の発熱には耐えられる素材ではない
44 23/05/28(日)20:44:20 No.1061823030
iPhone使うのやめろ
45 23/05/28(日)20:44:24 No.1061823065
>じゃあ純正かライセンス品使ってくださいよ! >うちの儲けが減るじゃないですか! 最低限の耐久性を持たせろつってんだそれぐらいしろ大企業
46 23/05/28(日)20:44:24 No.1061823067
繋いだままスマホ使うのが悪い 壊れやすいって言うやつに話聞くと全員これ
47 <a href="mailto:EU">23/05/28(日)20:44:24</a> [EU] No.1061823068
>じゃあ純正かライセンス品使ってくださいよ! >うちの儲けが減るじゃないですか! じゃあ販売停止するしかねーか…
48 23/05/28(日)20:45:12 No.1061823496
そもそも充電ケーブルって多少雑に使うくらいがちょうど良いものでは…
49 23/05/28(日)20:45:42 No.1061823780
どうせ抜く時にケーブル部分引っ張ってるんでしょ?
50 23/05/28(日)20:46:24 No.1061824108
壊れたことないからわからん
51 23/05/28(日)20:46:33 No.1061824182
ケーブルなんかにそんな気つかいたくないし
52 23/05/28(日)20:46:42 No.1061824259
何度も言うけど他のケーブルではならないんですよ
53 23/05/28(日)20:46:46 No.1061824301
>そもそも充電ケーブルって多少雑に使うくらいがちょうど良いものでは… それはそう だが純正lightningケーブルはそうではない! それに見合った使い方をしてないから悪い! クソが!
54 23/05/28(日)20:47:09 No.1061824483
外した方が取りまわしやすいしバッテリーにも優しいのになんで頑なに繋いだままにしたがるんだろうな
55 23/05/28(日)20:47:17 No.1061824539
繋いだまま使う状況にならない
56 23/05/28(日)20:47:30 No.1061824642
毎日頻繁に抜き差しするケーブルをそんな丁寧に扱うわけねーだろ!
57 23/05/28(日)20:47:45 No.1061824775
他と比べて断線しやすいって話だから使い方ってツッコミはずれてるんだ
58 23/05/28(日)20:47:46 No.1061824792
Android充電中に触ってたけどタイプC壊れたことない
59 23/05/28(日)20:47:47 No.1061824797
>繋いだまま使う状況にならない だからなんだよ お前のライフスタイルなんかしらねえよ
60 23/05/28(日)20:47:57 No.1061824872
>何度も言うけど他のケーブルではならないんですよ なるよ
61 23/05/28(日)20:48:18 No.1061825042
Appleのモニターのケーブルもすぐ破れるしなんなんだこの材質…
62 23/05/28(日)20:49:03 No.1061825400
スマホというガジェットの性質をまったく理解してないとしか思えないアクセサリーをなぜ作ってしまうのか
63 23/05/28(日)20:49:03 No.1061825402
>>繋いだまま使う状況にならない >だからなんだよ >お前のライフスタイルなんかしらねえよ そっくそのまま返すわ
64 23/05/28(日)20:49:05 No.1061825415
手触りとか充電コードに求めてるやついないだろ…
65 23/05/28(日)20:49:29 No.1061825612
>他と比べて断線しやすいって話だから使い方ってツッコミはずれてるんだ アホみたいに壊れやすいからそれが耐えられる使い方すれば壊れないのだ それを受け入れられるかは…俺はノーサンキューだ!
66 23/05/28(日)20:49:32 No.1061825632
>>>繋いだまま使う状況にならない >>だからなんだよ >>お前のライフスタイルなんかしらねえよ >そっくそのまま返すわ >他と比べて断線しやすいって話だから使い方ってツッコミはずれてるんだ
67 23/05/28(日)20:50:40 No.1061826135
>最低限の耐久性を持たせろつってんだそれぐらいしろ大企業 そんなことしたら買い替えてもらえないじゃないですか!
68 23/05/28(日)20:51:01 No.1061826283
>他と比べて断線しやすいって話だから使い方ってツッコミはずれてるんだ ぜんぜん断線しないって言う声を無視するんじゃねえよ
69 23/05/28(日)20:51:04 No.1061826304
被覆が裂けやすいという事前知識があった上でちゃんとコネクタ摘まんで抜くとかの配慮をしようが突然中ほどで裂けたのはもう無理な物は無理なんだと察した ipodの頃から配慮してようが無理だった
70 23/05/28(日)20:51:16 No.1061826401
>Appleのモニターのケーブルもすぐ破れるしなんなんだこの材質… シリコーンみたいな柔軟性があるでもないしかといって引裂抵抗が強いでもないし なんなんだこれ…
71 23/05/28(日)20:51:20 No.1061826426
純正ケーブルの皮膜がカスなのはAppleも承知の上だからな… いや承知すな
72 23/05/28(日)20:52:22 No.1061826902
切れたことはないけどケーブルの色が変わるのを体験したのはこれだけだ
73 23/05/28(日)20:52:23 No.1061826912
充電しながら使うなんてありえないそんなことはしないって人はどれくらいいるもんなんだろうな
74 23/05/28(日)20:52:43 No.1061827074
被覆ゴミなケーブル付けるのがUSB充電器無くすよりまずエコじゃねえよな!?
75 23/05/28(日)20:52:45 No.1061827083
それこそ持ち運びだってするんだから丈夫な材質であればあるほどいいのにな 持ち運びやすく柔らかくしたつもりなら逆効果だ
76 23/05/28(日)20:53:13 No.1061827291
バカは形が一緒だからって同じものと思ってるんだよな 充電性能違うのに いや形一緒な方がダメか
77 23/05/28(日)20:53:16 No.1061827313
もう5本以上純正ケーブル死んでるから最初からサードパーティの線使うレベルだが
78 23/05/28(日)20:53:19 No.1061827343
ボールペンのバネ巻き付けるライフハックが流行ったり補強用のアイテムが販売されるくらいには貧弱
79 23/05/28(日)20:53:20 No.1061827352
>>最低限の耐久性を持たせろつってんだそれぐらいしろ大企業 >そんなことしたら買い替えてもらえないじゃないですか! 5年ぐらい持たせて高くても六百円ぐらいに抑えることがそんなに難しいことかよ!
80 23/05/28(日)20:53:55 No.1061827594
サードパーティーのライセンス品に配慮してるんだろうきっと
81 23/05/28(日)20:55:05 No.1061828111
今後の機種には必ずTypeC使えなんて横暴いうからわざわざ作ったのに…
82 23/05/28(日)20:55:19 No.1061828230
>充電しながら使うなんてありえないそんなことはしないって人はどれくらいいるもんなんだろうな できるだけ充電しながらは避けるけどそれはそれとして断裂するんだよな… TYPE-Cは100均でもそんな事ないのに
83 23/05/28(日)20:55:26 No.1061828268
俺の使い方だと壊れる 俺の使い方だと壊れない 結局これを言い合ってるだけなのに上は下を頑なに認めない
84 23/05/28(日)20:55:31 No.1061828307
>ほら あなたにとって
85 23/05/28(日)20:55:39 No.1061828378
この話聞くたびにどんな使い方してるのってなる
86 23/05/28(日)20:55:52 No.1061828461
>>ほら >あなたにとって 大事な人ほど
87 23/05/28(日)20:56:12 No.1061828622
>ぜんぜん断線しないって言う声を無視するんじゃねえよ 使い方が良いんだろ 知るかよそんな少数派の意見
88 23/05/28(日)20:56:25 No.1061828714
マグセーフ使えや!
89 23/05/28(日)20:56:39 No.1061828811
>この話聞くたびにどんな使い方してるのってなる TYPE-Cと同じ使い方をする 何故かライトニングだけ死ぬ
90 23/05/28(日)20:56:59 No.1061828956
どこが強いんだろ ankerとか?
91 23/05/28(日)20:57:21 No.1061829100
>マグセーフ使えや! ケース使うと使えないゴミ規格断固反対!
92 23/05/28(日)20:57:46 No.1061829271
>使い方が良いんだろ >知るかよそんな少数派の意見 使い方よくすればいいんじゃない?
93 23/05/28(日)20:58:04 No.1061829381
>1685272950181.png とか5あたりまでの古いケーブルは大事に使っても縦方向に裂けてたな
94 23/05/28(日)20:58:46 No.1061829682
>使い方よくすればいいんじゃない? >ケーブルなんかにそんな気つかいたくないし
95 23/05/28(日)20:58:54 No.1061829727
安いやつは安いなりの耐久力しかないよって言われたから純正3本ぐらい買ったけど安いやつをひたすら変え続ける方がコスパいいなってなるなった
96 23/05/28(日)20:58:58 No.1061829750
社外のライセンス品だと被覆に補強線入りのつよつよケーブルが似たようなお値段で売ってるが なんで純正はこんなへちょいんです…?
97 23/05/28(日)20:59:16 No.1061829877
>>使い方が良いんだろ >>知るかよそんな少数派の意見 >使い方よくすればいいんじゃない? まずケーブルの耐久性上がって全然断線しない層が困ることなくね?
98 23/05/28(日)20:59:18 No.1061829894
使わなければ一生被覆は破けない そう思ってた時期が
99 23/05/28(日)20:59:29 No.1061829974
湿度に弱い樹脂で日本だと早く劣化するとか
100 23/05/28(日)20:59:55 No.1061830194
樹脂は経年で加水分解もするからな
101 23/05/28(日)21:00:30 No.1061830425
ipad買い替えてlightning卒業したら充電停止中とも別れられるかと思った USB-Cでもダメになる…
102 23/05/28(日)21:00:30 No.1061830432
>湿度に弱い樹脂で日本だと早く劣化するとか アメリカ人もキレてるあたり遅かれ早かれなんだろう キレるのはケーブルだけでいいのに
103 23/05/28(日)21:00:51 No.1061830598
気づいたら割れてる奴
104 23/05/28(日)21:00:57 No.1061830638
純正なんか使うなよ 短いし不便だろ
105 23/05/28(日)21:01:15 No.1061830772
スリコにライトニングのイヤホンケーブルあって500円で重宝してたんだけど いつの間にか姿を消してしまった
106 23/05/28(日)21:01:24 No.1061830841
ケーブルは切れないけど端子がなんなのか段々認識しなくなる 買い換えれば戻るけど本体側の端子も傷んでそうで怖い
107 23/05/28(日)21:01:28 No.1061830868
MacPro用のマウスも底面に充電指す穴があってキレた外人が3Dプリンタで指しても動くような土台作ったけど 地面から浮いていると認識されると充電されなくて更にキレてたの思い出した
108 23/05/28(日)21:01:39 No.1061830949
弱いのはいいとしていや良くないけど純正は値段がすげぇ
109 23/05/28(日)21:02:20 No.1061831278
Amazonベーシックのダブルナイロンのがすごく雑に使える
110 23/05/28(日)21:02:23 No.1061831293
なんでこれだけ端子が黒くなるの…?サビ?
111 23/05/28(日)21:02:33 No.1061831361
>まずケーブルの耐久性上がって全然断線しない層が困ることなくね? 別に耐久性上げるなそのままにしろとは誰も言ってない 見るからに裂けやすそうだから超丁寧に扱ってるだけで もっと頑丈にならねえかなとは思ってる
112 23/05/28(日)21:02:45 No.1061831471
マック信者は結構いるからな マックの悪口言われるとブチ切れるやつは一定数いる
113 23/05/28(日)21:03:24 No.1061831752
>マック信者は結構いるからな >マックの悪口言われるとブチ切れるやつは一定数いる やっぱモスだよなー!
114 23/05/28(日)21:04:03 No.1061832011
Magic Mouseはなんで底にLightningの穴つけたのか意味がわからんすぎて嫌い
115 23/05/28(日)21:04:28 No.1061832173
高いなら高いなりの耐久性持たせろ
116 23/05/28(日)21:04:29 No.1061832175
CはCでいっぱい種類あってなんなんだよ
117 23/05/28(日)21:04:43 No.1061832295
>弱いのはいいとしていや良くないけど純正は値段がすげぇ 値段が高くて強いならまだ許せるんだよ 100均よりはマシ程度の耐久性でよく純正の看板掲げられるなマジで
118 23/05/28(日)21:06:12 No.1061832965
端子もゴミ 一部が腐食しやすすぎる
119 23/05/28(日)21:06:31 No.1061833090
今あるの見たらどれもピンクっぽくなってる なにこれ!
120 23/05/28(日)21:06:59 No.1061833297
>MacPro用のマウスも底面に充電指す穴があってキレた外人が3Dプリンタで指しても動くような土台作ったけど >地面から浮いていると認識されると充電されなくて更にキレてたの思い出した https://www.youtube.com/watch?v=gzipeeQR2l0 これか…
121 23/05/28(日)21:07:15 No.1061833431
>ケーブルは切れないけど端子がなんなのか段々認識しなくなる >買い換えれば戻るけど本体側の端子も傷んでそうで怖い 実際端子の金属の材質はなんでも良いわけじゃなくて錫メッキとか使ってると電食で変質して錆びる
122 23/05/28(日)21:07:15 No.1061833438
端子むき出しはなかなかパンチのある設計してる どういう意図なんだろう
123 23/05/28(日)21:07:48 No.1061833693
>MacPro用のマウスも底面に充電指す穴があってキレた外人が3Dプリンタで指しても動くような土台作ったけど >地面から浮いていると認識されると充電されなくて更にキレてたの思い出した ここでたまにスレ立つ回転させるバックパック作ったGAIJINYoutuberが Macに有線接続して充電しながら使いてぇ!って3Dプリントでパーツ作って接続したら充電中動作しなくなる事が判明して絶望してたな
124 23/05/28(日)21:07:59 No.1061833776
>端子むき出しはなかなかパンチのある設計してる >どういう意図なんだろう 端子のケースが無い分薄いコネクタになるからな
125 23/05/28(日)21:08:28 No.1061833995
>端子むき出しはなかなかパンチのある設計してる >どういう意図なんだろう 人と違う事してぇ~
126 23/05/28(日)21:08:31 No.1061834016
どうせならリンゴ型の端子とかお茶目して欲しかった
127 23/05/28(日)21:09:02 No.1061834255
PDでいちばんやすいろのおそえろ
128 23/05/28(日)21:09:30 No.1061834473
>PDでいちばんやすいろのおそえろ 言い方が気に入らないから教えな~い
129 23/05/28(日)21:10:12 No.1061834783
>端子のケースが無い分薄いコネクタになるからな なるほど…
130 23/05/28(日)21:10:13 No.1061834795
本当に今年からMFi認証つきのUSB-Cケーブル出すつもりなんだろうか
131 23/05/28(日)21:10:59 No.1061835125
めちゃくちゃ息の長い規格だったなライトニング
132 23/05/28(日)21:11:45 No.1061835478
会社で複数端末扱ってるとケーブルめっちゃ寿命短い!ってなる
133 23/05/28(日)21:13:46 No.1061836375
外装織り込んであるタイプの非純正品使ってるけど4年前から今までずっと問題なく使えてるよ 流石に随分黄色くなっちゃったけど
134 23/05/28(日)21:13:59 No.1061836468
耐久性がなくてその辺のより数倍高いのにパッと思いつく長所がない
135 23/05/28(日)21:14:18 No.1061836606
百均のケーブルを数ヶ月ごとに交換するのが一番コスパ良かった
136 23/05/28(日)21:15:09 No.1061836959
>Macに有線接続して充電しながら使いてぇ!って3Dプリントでパーツ作って接続したら充電中動作しなくなる事が判明して絶望してたな 充電しながら使うとマウスに内蔵された電池が急速に劣化するから それ対策で充電しながら使えない設計にしたんでしょ
137 23/05/28(日)21:15:43 No.1061837211
ELECOMのは細いのに5年持った やたら太いやつは逆に長持ちしなかった
138 23/05/28(日)21:17:11 No.1061837933
あじもんのクソやろバッテリーより直ぐこれが駄目になるし こんなん売りつけてくる糞企業は外資だから改善すらしない
139 23/05/28(日)21:17:52 No.1061838218
マウスは充電しながら使おうとする奴も悪いが充電中に横倒しにするのクソだせえとか会議で言われなかったんだろうか
140 23/05/28(日)21:19:18 No.1061838825
>充電しながら使うとマウスに内蔵された電池が急速に劣化するから >それ対策で充電しながら使えない設計にしたんでしょ ずっと満充電にされるならともかく マウス程度の消費電力なら充電電流わずかに減る程度で使えるし問題ないとは思う …アップルのマウスが悍ましい消費電流なのかもしれんが
141 23/05/28(日)21:19:22 No.1061838852
壊れたことないから耐久性についてはともかく中身がUSB2.0相当なのはどうかと思う