虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/28(日)18:27:16 「描い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/28(日)18:27:16 No.1061761078

「描いた絵を見たら」じゃなくて 「左手で触ったら」になってるのね 一巡後露伴の能力

1 23/05/28(日)18:28:11 No.1061761457

4部の時点で絵とかどうでもよくなってない?

2 23/05/28(日)18:29:14 No.1061761875

高橋一生にちょっと寄せてきてる気もする9部露伴ちゃん

3 23/05/28(日)18:29:43 No.1061762069

動かないの時点で果物にも効くようになってるので 4部露伴 動かない露伴 9部露伴 と3人いる

4 23/05/28(日)18:30:28 No.1061762365

一巡後っていうか もう四部終盤の時点で大体そんな感じだったじゃん!

5 23/05/28(日)18:31:19 No.1061762704

>4部の時点で絵とかどうでもよくなってない? 「右手をパコに拘束されてる状態」で発動しなくて左手でタッチが要る その前にウサギを本にした時も左手でタッチしてる

6 23/05/28(日)18:32:36 No.1061763206

食肉すら本にできるからもうなんでもありよ

7 23/05/28(日)18:33:39 No.1061763608

このぐらいのリスクないと強すぎるもんな…

8 23/05/28(日)18:34:45 No.1061764070

関係無いと思うよ! 右手とか左手とかは! fu2227222.png fu2227223.png

9 23/05/28(日)18:34:55 No.1061764121

ドラゴナには右手で触れてる?けど完全に本になってないし 左右で能力の強さに差がある?

10 23/05/28(日)18:35:04 No.1061764180

ラスボスかな?

11 23/05/28(日)18:36:07 No.1061764574

もともと怪異役として登場したとは言えここまで怪異サイドとして振る舞う露伴ちゃんなんか新鮮

12 23/05/28(日)18:36:35 No.1061764761

>ドラゴナには右手で触れてる?けど完全に本になってないし >左右で能力の強さに差がある? 荒木先生 そんなとこまで考えてないと思うよ…

13 23/05/28(日)18:38:06 No.1061765373

多分空中に書いた絵でも大丈夫だと思うよ

14 23/05/28(日)18:38:41 No.1061765594

>関係無いと思うよ! >右手とか左手とかは! >fu2227222.png >fu2227223.png 怖…というか勝てる気しねぇ

15 23/05/28(日)18:38:52 No.1061765680

シンプルに「触れたら」発動でしかないと思う

16 23/05/28(日)18:39:59 No.1061766133

改めて岸辺露伴ってキャラ便利すぎない?

17 23/05/28(日)18:40:51 No.1061766464

露伴ちゃんがこれからどうなるのか気になるわ

18 23/05/28(日)18:41:21 No.1061766647

能力強くなるのはいいけど若い頃から使えましたは無法すぎんか?

19 23/05/28(日)18:42:15 No.1061767013

どっから右手とか左手とかの発想が出てきたんだ

20 23/05/28(日)18:42:17 No.1061767031

漫画読んだら発動 1ページ見たら発動 イラスト見たら発動(この時点で空中に描ける) もう凄味で納得して雰囲気で楽しんだ方がいいぞ

21 23/05/28(日)18:42:36 No.1061767144

触ったものを爆弾にするのと同じレベルの気軽さ

22 23/05/28(日)18:42:47 No.1061767202

導入役はわりすんなり退場する印象あるけどそれ五部康一くんだけだったわ

23 23/05/28(日)18:42:58 No.1061767263

岸辺露伴は倒さなくてもいい敵なのでどれだけ強くても良い

24 23/05/28(日)18:42:59 No.1061767272

最初は漫画読ませて感動させないと発動できなかったからそこまで強キャラじゃなかったんだが…

25 23/05/28(日)18:43:18 No.1061767391

>ドラゴナには右手で触れてる?けど完全に本になってないし >左右で能力の強さに差がある? 指先で触るのが条件じゃない

26 23/05/28(日)18:43:29 No.1061767457

そもそも4部の範疇でも「原稿を見せる」「空中に描いた絵でもよくなる」「ビジョンが指さすだけでもよくなる」ってどんどん発展してるから今に始まったことでもねえ

27 23/05/28(日)18:43:43 No.1061767550

>最初は漫画読ませて感動させないと発動できなかったからそこまで強キャラじゃなかったんだが… でも最初から漫画見たらアウトまでに変化してたじゃん…

28 23/05/28(日)18:43:50 No.1061767600

動かないのなんかの話で詳しい能力の仕様言って無かったっけ 敵が

29 23/05/28(日)18:44:04 No.1061767679

一巡しても精神性の変わらないやつ

30 23/05/28(日)18:44:15 No.1061767751

ヘブンズドアーって発動したら無敵レベルで強いのに 発動するまでも簡略化したらもうどうすりゃいいのよ

31 23/05/28(日)18:44:26 No.1061767825

ホワイトスネイクとヘブンズドアーって何が違うの?

32 23/05/28(日)18:44:53 No.1061767993

ほとんど全員の姿形人格が変わってるのになんでブレてないんだこいつ…

33 23/05/28(日)18:44:53 No.1061767994

>>最初は漫画読ませて感動させないと発動できなかったからそこまで強キャラじゃなかったんだが… >でも最初から漫画見たらアウトまでに変化してたじゃん… 漫画を読んで感動しないやつなんて居ないんだから同じだろ

34 23/05/28(日)18:45:10 No.1061768094

原稿見たらアウトよりは限定的な能力になったと思う

35 23/05/28(日)18:45:15 No.1061768128

>ヘブンズドアーって発動したら無敵レベルで強いのに >発動するまでも簡略化したらもうどうすりゃいいのよ 敵対しない

36 23/05/28(日)18:45:22 No.1061768174

>ホワイトスネイクとヘブンズドアーって何が違うの? 天国に既にいる方と目指す方…とか?

37 23/05/28(日)18:45:54 No.1061768396

チープトリック戦の時もよく考えたら「犬だから効かない」じゃなくて「犬が多すぎるからピンチ」だから無法すぎる

38 23/05/28(日)18:46:38 No.1061768666

流石にヘブンズドアーもスタンド能力はつきたせないだろうからそこが相違点だろう

39 23/05/28(日)18:46:47 No.1061768701

これ対人だとハンタのブラックボイスみたいな必殺になってない…

40 23/05/28(日)18:46:53 No.1061768746

露伴先生が部の橋渡し役を務めるだなんてって草葉の陰で康一くんも喜んでるよ

41 23/05/28(日)18:47:07 No.1061768847

一生露伴はほぼ遠隔操作可能になってる

42 23/05/28(日)18:47:17 No.1061768920

>これ対人だとハンタのブラックボイスみたいな必殺になってない… 触ると必殺のスタンド能力は結構あるから…

43 23/05/28(日)18:47:41 No.1061769097

今目瞑るって対策として有効なんかな

44 23/05/28(日)18:48:01 No.1061769227

無力化と尋問と操作を触るだけでできる無法

45 23/05/28(日)18:48:37 No.1061769468

>露伴先生が部の橋渡し役を務めるだなんてって草葉の陰で康一くんも喜んでるよ 康子ちゃんです!康子ちゃん!

46 23/05/28(日)18:49:18 No.1061769717

いわゆる能力バトルモノとして考えると触れたら即死は割とよくあるというか中ボス辺りが持ってそうな厄介さだ…

47 23/05/28(日)18:49:44 No.1061769863

必殺は吉良吉影の方がヤバいから…

48 23/05/28(日)18:49:51 No.1061769914

スタンド能力の話でいうならむしろ接触が必要な時点で弱いまであるから 解析能力と書き込み能力がなけりゃ言うほどではない それらの能力があるから問題ではある

49 23/05/28(日)18:50:08 No.1061770031

生物相手で 原稿を見せて波長が合ったら本にできる 空中にヘブンズドア描いて発動する スタンドビジョンで触れれば発動する まで進化したのが4部

50 23/05/28(日)18:50:11 No.1061770053

>ほとんど全員の姿形人格が変わってるのになんでブレてないんだこいつ… メイドインヘブンの加速にたぶん世界中で一人だけ対応できてたからかもしれん… メイドインヘブンに対してヘブンズドアーだからなんかこうそういうあのあれがあるのかもしれん…

51 23/05/28(日)18:50:29 No.1061770156

ドラマが気に入ってめちゃくちゃやる気ゲージ入って描いてそう

52 23/05/28(日)18:51:33 No.1061770595

基本的に悠長な能力だから相手がノーブレーキでぶちのめしに来ると普通に押し負けるのはずっと一貫してるからな

53 23/05/28(日)18:52:02 No.1061770783

今更だけどルーブルに飾らせるくらいだから並大抵の待遇じゃねえな

54 23/05/28(日)18:52:06 No.1061770815

4部でどんどん進化したのに最後まで成長性Aをキープし続けただけのことはある

55 23/05/28(日)18:52:09 No.1061770837

>ドラマが気に入ってめちゃくちゃやる気ゲージ入って描いてそう 作画が8部の頃と全然違う…

56 23/05/28(日)18:52:09 No.1061770838

>>ヘブンズドアーって発動したら無敵レベルで強いのに >>発動するまでも簡略化したらもうどうすりゃいいのよ >敵対しない おっあいつ漫画のネタになりそうだな! ちょっと失礼

57 23/05/28(日)18:52:29 No.1061770985

>基本的に悠長な能力だから相手がノーブレーキでぶちのめしに来ると普通に押し負けるのはずっと一貫してるからな アメリカだと銃で狙われるだけで非スタンド遣いにも負けそうだしな

58 23/05/28(日)18:53:01 No.1061771184

動かないの方だとフライドチキンすら効くようになったからな 何でもありすぎる

59 23/05/28(日)18:53:08 No.1061771223

露伴ちゃんが精神的にずっとイケイケで成長し続けてるからスタンドも成長してるんだろうか

60 23/05/28(日)18:54:00 No.1061771617

小説の方だとちょくちょくヘブンズドアーが効かない怪異が出てきてやべっってなるけど 基本的に対人だと滅茶苦茶な能力だよな…

61 23/05/28(日)18:54:53 No.1061771974

露伴ちゃんがもう少し進化してたら仗助勝ててなかったからな…

62 23/05/28(日)18:55:12 No.1061772103

これでもドラマのよりは弱い あっちは遠くから本を開く仕草するだけで指定対象を本にできる

63 23/05/28(日)18:55:27 No.1061772213

小説の方だととにかくスタンド使いが露伴以外一人も出ないからな 人間にはほぼほぼ効く

64 23/05/28(日)18:55:33 No.1061772246

基本的に対人対面じゃないと本当に何のパワーもないからスタンド使い同士の戦いって前提でいうと相手に射程持ちが居るだけでジリ貧よ タネが割れてない状態で先手を取れればほぼ無敵だけどそんなの大体のスタンドがそうだからな…

65 23/05/28(日)18:56:08 No.1061772467

ルーブルなんか玄関先のやつ音もなく本にしてて混乱した

66 23/05/28(日)18:56:40 No.1061772680

大した条件なく一発で無力化だからな… おまけに情報読み取りや洗脳もやろうと思えばできる 露伴ちゃんに殺意がないから許された能力過ぎる…

67 23/05/28(日)18:57:02 No.1061772829

能力が変わっても増えても成長するからで説明終わるから楽だぜ!

68 23/05/28(日)18:57:48 No.1061773137

むしろこれくらい無敵に近い能力があっても死にかけるようなトラブルに首を突っ込むというか それくらいの難易度のトラブルに巻き込まれに行く人間だから発現するというか

69 23/05/28(日)18:58:02 No.1061773246

そこらに絵を描いてブービートラップみたいに使ってもよかったのに接触になったのは悲しい

70 23/05/28(日)18:58:29 No.1061773409

ジョディオ曰くで 普段の3人に1人足した程度でどうにもならない 「たとえどんな人数だろうとも」と評価してる

71 23/05/28(日)18:58:36 No.1061773458

そもそもスタンド能力は単純に言うと本人の思い込みで性能変わるしな

72 23/05/28(日)18:59:08 No.1061773677

>ジョディオ曰くで >普段の3人に1人足した程度でどうにもならない >「たとえどんな人数だろうとも」と評価してる まあそれはダイア…猫?も加味してるだろう…

73 23/05/28(日)18:59:11 No.1061773695

その代わり戦闘能力ないのがデメリットみたいなもんだし…ASBとか参戦確定するまでそれでレスポンチしまくってたもの

74 23/05/28(日)18:59:18 No.1061773737

こっちの露伴ちゃんも間違いなく対スタンド経験豊富 なんなら吉良っぽい殺人鬼と(吉良吉影本人は別にいるけど)戦った後かもしれない

75 23/05/28(日)18:59:24 No.1061773774

自動追尾するタイプだと死にかけてたな

76 23/05/28(日)18:59:31 No.1061773822

触ったら強制発動ヤバすぎるでしょ

77 23/05/28(日)18:59:55 No.1061773968

>なんなら吉良っぽい殺人鬼と(吉良吉影本人は別にいるけど)戦った後かもしれない というか4部本編の出来事の記憶を持ったまま8部世界にいるんじゃないか? というかあの世界のアイリーンちゃん達は一体

78 23/05/28(日)19:00:00 No.1061774005

筋肉見ればわかるけど真正面からパワーゴリ押しでブチ殺すはだいたいのスタンド使いに有効だぞ!

79 23/05/28(日)19:00:04 No.1061774025

触れる必要があるって制約で4部終盤より弱体化してる気がする 弱体化ってなんだ…

80 23/05/28(日)19:00:05 No.1061774034

>そこらに絵を描いてブービートラップみたいに使ってもよかったのに接触になったのは悲しい 別にできないとは言ってないし

81 23/05/28(日)19:00:10 No.1061774073

スタンドは本人が出来ると強く思えば能力も進化するものだし

82 23/05/28(日)19:00:13 No.1061774090

>まあそれはダイア…猫?も加味してるだろう… 生身の肉体を柔らかくする能力とかないとほぼ対処不能だもんねあの針金

83 23/05/28(日)19:00:32 No.1061774219

神もしくは神の紛い物みたいな存在相手でもとりあえず一回スタンは効くんだよな

84 23/05/28(日)19:00:51 No.1061774341

ここで「海に飛び込んで死ぬ」って書き込んだらただのそれだけで終わりだ

85 23/05/28(日)19:01:03 No.1061774432

絵で遠隔発動できなくなってるなら弱体化してない?

86 23/05/28(日)19:02:05 No.1061774837

洗脳はギリギリ分かるけどフランス語喋れるとか時速50キロで吹っ飛ぶとかなんだよそれ!

87 23/05/28(日)19:02:09 No.1061774876

世界的に有名な漫画家になってたら本人に会ってヤッベ~岸部露伴じゃんってだけで本にされかねない

88 23/05/28(日)19:02:20 No.1061774954

最終的には負けるんだろうけど 基本メタられることばっかりな露伴ちゃんが攻める側に回ってるだけでもだいぶ面白い

89 23/05/28(日)19:02:26 No.1061774994

>ここで「海に飛び込んで死ぬ」って書き込んだらただのそれだけで終わりだ 一応書き込み部位を自分でエグリ飛ばすスゴあじあれば対処可能と思われる

90 23/05/28(日)19:02:51 No.1061775148

強いようで結構無力化される印象が強い

91 23/05/28(日)19:03:36 No.1061775462

>ホワイトスネイクとヘブンズドアーって何が違うの? 改変するのに入れるディスク作らなきゃいけない方と書けばいい方

92 23/05/28(日)19:03:41 No.1061775503

>強いようで結構無力化される印象が強い そりゃ露伴ちゃんの敵キャラってこの無敵みてえな能力を打破するところから始めないと無理ゲーがすぎるし

93 23/05/28(日)19:04:06 No.1061775659

>世界的に有名な漫画家になってたら本人に会ってヤッベ~岸部露伴じゃんってだけで本にされかねない ン~~取るに足らない経験ばかりだ…だがそういう『平凡』や『落ち着き』も脇を固めるには必要だからな…

94 23/05/28(日)19:04:12 No.1061775692

細かい能力ぜんぶ無視して 本にされたら動けないってだけでも壊れ能力だ

95 23/05/28(日)19:04:32 No.1061775831

相手を苦しめるスタンド使いって基本不意打ちなところあるし… 完璧に解明される前に決着できるかどうか

96 23/05/28(日)19:05:02 No.1061776034

あの空中に描くの好きだったのに

97 23/05/28(日)19:06:13 No.1061776549

ここで問題なのは露伴ちゃんより怪異っぽいダイヤと謎のスタンド使いキャッツなのがより酷い 露伴ちゃん一人でもうオーバーキルだろ

98 23/05/28(日)19:07:02 No.1061776925

隠れながら雨降らされたら結構厳しいんじゃないか?

99 23/05/28(日)19:07:22 No.1061777073

確実に調子に乗りまくってる主人公が転落するであろう展開っぽいしな…

100 23/05/28(日)19:07:25 No.1061777093

>漫画読んだら発動 >1ページ見たら発動 >イラスト見たら発動(この時点で空中に描ける) >もう凄味で納得して雰囲気で楽しんだ方がいいぞ 成長性Aってのがこの辺かな…

101 23/05/28(日)19:07:27 No.1061777110

動かない世界の東方家が地味に気になる 密漁者殺人牡蠣の土地って東方家所有だし

102 23/05/28(日)19:08:15 No.1061777481

>動かない世界の東方家が地味に気になる >密漁者殺人牡蠣の土地って東方家所有だし 勝手に想像するけど東方って名字が多い地域なのかもしれない

103 23/05/28(日)19:08:28 No.1061777571

確かに露伴って読者目線なこと多いからジョジョランズの役回りは新鮮だな

104 23/05/28(日)19:09:59 No.1061778218

触れたら勝ちって書くと強そうに見えるけど 人間に触れなきゃダメだとその時点で4部のスタンド使いに手も足も出なくなる程度にはスタンド能力って大体必殺

105 23/05/28(日)19:11:02 No.1061778675

柱の男や吸血鬼とタイマンさせるとなると最近のスタンド使いは本体性能が心もとない

106 23/05/28(日)19:12:01 No.1061779087

>柱の男や吸血鬼とタイマンさせるとなると最近のスタンド使いは本体性能が心もとない その本体性能はポルポルくんくらいの耐久力を想定してないか?

107 23/05/28(日)19:12:06 No.1061779122

露伴ちゃんの自覚してない内部的な制約がありそう 本にした以上は読まなくちゃいけないとか 読みたくもないのに無力化のためだけに本にはできないとか

108 23/05/28(日)19:12:07 No.1061779144

触れたら勝ちの極地の億泰が限定的にしか活躍できないバランスだからな

109 23/05/28(日)19:12:10 No.1061779155

露伴ちゃん主人公しすぎてない?

110 23/05/28(日)19:12:19 No.1061779206

一番最初は「漫画を読んで感動させたら」とかじゃなかったっけ

111 23/05/28(日)19:13:15 No.1061779588

>>動かない世界の東方家が地味に気になる >>密漁者殺人牡蠣の土地って東方家所有だし >勝手に想像するけど東方って名字が多い地域なのかもしれない 大地主の東方一族って設定だから普通にそれだと思う 大抵大地主がいる地区は同じ苗字がやたら多い

112 23/05/28(日)19:13:23 No.1061779641

露伴ちゃん出てきてから露伴が主人公みたいな動きをしてて笑っちゃう

113 23/05/28(日)19:13:40 No.1061779755

>>柱の男や吸血鬼とタイマンさせるとなると最近のスタンド使いは本体性能が心もとない >その本体性能はポルポルくんくらいの耐久力を想定してないか? 流石にポルナレフはヤバすぎる… ブチャラティくらいで

114 23/05/28(日)19:13:54 No.1061779862

>一番最初は「漫画を読んで感動させたら」とかじゃなかったっけ 目に入ったらかな 仗助に効かなかったのがそれが原因だし

115 23/05/28(日)19:14:07 No.1061779954

最初は生原稿を見た波長の合う相手ぐらいに制限きつかったような

116 23/05/28(日)19:14:30 No.1061780097

>一番最初は「漫画を読んで感動させたら」とかじゃなかったっけ 漫画読んで感動させたら→1コマだけでOK→空中に絵を描くだけでOK→スタンドで触ればOK って4部だけでもめちゃくちゃ成長してる

117 23/05/28(日)19:15:01 No.1061780326

荒木そこまで考えてないと思うよ

118 23/05/28(日)19:15:14 No.1061780412

時止めてナイフで囲んでおいたら倒せるよ

119 23/05/28(日)19:15:15 No.1061780416

まあでも仗助に効くかどうか結局謎だしな

120 23/05/28(日)19:15:19 No.1061780446

>>一番最初は「漫画を読んで感動させたら」とかじゃなかったっけ >目に入ったらかな >仗助に効かなかったのがそれが原因だし いや感動させたらで有ってるぞ

121 23/05/28(日)19:16:12 No.1061780794

本にした状態で相手が意識ある場合と昏倒する場合があるしな…

122 23/05/28(日)19:16:23 No.1061780857

>流石にポルナレフはヤバすぎる… >ブチャラティくらいで 5部ポルナレフ(なんか知らんけど理由無しで不死身みたいな耐久力) ブチャラティ(分かったような分からんような理由でゾンビ)

123 23/05/28(日)19:16:23 No.1061780859

康一君に会ってスタンド使いのことを知るまではかなり面倒な発動だな

124 23/05/28(日)19:16:38 No.1061780960

映画だと犬の鳴き声に反応して家の外にいる相手を誰だか分からないまま本にしてたりもした なんでもあり

125 23/05/28(日)19:17:10 No.1061781175

>>>一番最初は「漫画を読んで感動させたら」とかじゃなかったっけ >>目に入ったらかな >>仗助に効かなかったのがそれが原因だし >いや感動させたらで有ってるぞ そのエピソードの中で成長したからややこしいんだよな

126 23/05/28(日)19:17:36 No.1061781356

仗助戦で既に原稿1P見せればOKだったけど見て何らかを感じないとだめって条件がまだ残ってたんだと思う 初期は見せる+波長が合わないと本にできなかったので

127 23/05/28(日)19:17:41 No.1061781381

しっかり見たのに仗助に効かなかったのは波長が合わないとかセンスが合わないって理由だな

128 23/05/28(日)19:18:59 No.1061781932

最初の露伴戦はプッツンしたから何も見えなかったってオチじゃなかった? そのあとで仗助には聞かないかもなみたいなセリフあった気はするけど

129 23/05/28(日)19:19:08 No.1061782000

ブチ切れ過ぎてて波長が合うとか以前だったんだろうな

130 23/05/28(日)19:19:42 No.1061782225

ハンバーグ頭に効かなかったのはサザエさんヘアを揶揄されて古臭い昭和のツッパリヘッドがブチ切れてたからだよ

131 23/05/28(日)19:19:55 No.1061782318

半グレ犯罪者若者四人組の相手が露伴ってだけでいきなり可哀想になるの好き

132 23/05/28(日)19:19:57 No.1061782341

>そのあとで仗助には聞かないかもなみたいなセリフあった気はするけど 嫌味的なやつだと思う 康一くんは露伴と趣味が合うけど仗助はチンピラだからダメだみたいな

133 23/05/28(日)19:20:12 No.1061782443

ハンバーグ助けて!

134 23/05/28(日)19:21:29 No.1061782987

強そうに見えるけどクレイジーDとかスタプラ系のスピードがあれば そもそも何もさせずにボコれるからな 強く出れる相手って視界内で戦って速効性のないスタンド相手だけだから本当に悠長すぎる

135 23/05/28(日)19:21:35 No.1061783027

そもそもハイウェイスターの時に仗助に70キロで吹っ飛ぶ命令してるしな

136 23/05/28(日)19:21:43 No.1061783098

>時止めてナイフで囲んでおいたら倒せるよ それで倒せない奴が少なすぎる… 承太郎と神父以外倒せるだろう

137 23/05/28(日)19:22:31 No.1061783410

新主人公御一行の眼の前に動かない一冊描けそうなダイヤと他作主人公がいきなりセットでエントリーしてくるのめちゃくちゃ贅沢だな

138 23/05/28(日)19:23:07 No.1061783705

本当に4部読んでたら条件変わってるなってぐらいわかるだろうに

139 23/05/28(日)19:23:09 No.1061783711

4部だと指をさすだけで本になってる様な描写があるのがやばい 単に触る描写を省いてるだけかもしれないけど…

140 23/05/28(日)19:23:59 No.1061784065

>本当に4部読んでたら条件変わってるなってぐらいわかるだろうに 読んだの何十年も前だからなぁ

141 23/05/28(日)19:24:08 No.1061784136

本にされて意識が飛んでるのがヤバイ

142 23/05/28(日)19:24:33 No.1061784322

高橋一生で見てぇ~

143 23/05/28(日)19:25:22 No.1061784624

決まれば無敵だけど決めるために直接相対しなきゃダメで直接戦闘能力皆無だから スタンド使い相手だと相手のスタンドがちょっとでも射程距離長いだけで死ぬし 相手の精密動作性やスピードが上回ってると死ぬし 遠隔自動操縦相手だと本当に何もできなくなって死ぬ

144 23/05/28(日)19:25:27 No.1061784662

まあスタンド使い同士の戦いなんか触られたら即詰みみたいな能力は珍しくないのでこの四人の戦闘経験が足りてない

145 23/05/28(日)19:25:51 No.1061784803

>遠隔自動操縦相手だと本当に何もできなくなって死ぬ ハイウェイスター相手だとマジで何もさせてもらえなかったからな

146 23/05/28(日)19:26:53 No.1061785230

流石に針金がなきゃそもそも戦う必要すらなかっただろうし…

147 23/05/28(日)19:27:02 No.1061785308

たぶんレジスト判定の弱い相手なら「本にしよう」と思っただけで本になってる 抵抗が強ければ宙に描いたピンクダークの少年像を見せたり少年像に触れさせたり本人が触れたりする必要が出てくる

148 23/05/28(日)19:27:20 No.1061785437

ネズミみたいにヘブンズドア初見での相性は承太郎より仗助のが有利そう

149 23/05/28(日)19:27:55 No.1061785661

特に7部8部は能力の有効空間内にノコノコ入ってきたら勝ちですみたいなやつ割と多いから 近づく必要があるだけでだいぶ温情の部類

150 23/05/28(日)19:28:21 No.1061785838

>そこらに絵を描いてブービートラップみたいに使ってもよかったのに接触になったのは悲しい 根底にあるのは「他人という存在の情報を読みたい」だから ヘブンズドアーは露伴ちゃんの眼前でしか機能しようのない能力にしかならないと思う

151 23/05/28(日)19:29:23 No.1061786275

そのまま9部を実写化できそうなやつ

152 23/05/28(日)19:30:46 No.1061786858

露伴ちゃん被害者側なのになんか悪役っぽく見える

153 23/05/28(日)19:31:11 No.1061787036

岸辺露伴は動かないで相手にしてるのがヘブンズドアーでもどうしようもないようなやべーのばっかりなだけで 普通のスタンド使い程度なら強すぎるんだな露伴ちゃん…

154 23/05/28(日)19:32:45 No.1061787714

8部のスタンドは概念とか現象みたいなのが多くて無理ゲー押し付けて殺すのばっかり とか思ってたら靴の踵が長く伸びるだけのとかいるしなんなの8部

155 23/05/28(日)19:33:19 No.1061787966

なんか見えなくてもあのへんにいるなで手振ったら本にできる高橋露伴

156 23/05/28(日)19:33:34 No.1061788074

>そのまま9部を実写化できそうなやつ まずは吉良吉影を…

157 23/05/28(日)19:34:30 No.1061788517

>岸辺露伴は動かないで相手にしてるのがヘブンズドアーでもどうしようもないようなやべーのばっかりなだけで >普通のスタンド使い程度なら強すぎるんだな露伴ちゃん… 見たら死ぬ絵とかスタンドだと無法すぎるしな…

158 23/05/28(日)19:35:12 No.1061788799

>なんか見えなくてもあのへんにいるなで手振ったら本にできる高橋露伴 効かない相手には普通に焦るから強過ぎる感じはないね…

159 23/05/28(日)19:36:58 No.1061789567

むしろスタンド使い相手だと本当にどこまでいっても中の中よ 戦闘外の汎用性がインチキ気味に高いだけで戦闘適性がどうしようもなく低い

160 23/05/28(日)19:38:02 No.1061790066

本化されると無抵抗になりますがインチキ 本になっても抵抗できるならそんな強くない感じはある

161 23/05/28(日)19:38:18 No.1061790210

>ヘブンズドアーって発動したら無敵レベルで強いのに >発動するまでも簡略化したらもうどうすりゃいいのよ 発動したら爆発する能力をしかける いやマジであのシーンメタりすぎて不自然だったけどまあ仕方ないか…ってなった

↑Top